FiiO X3 [8GB] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:フラッシュメモリ/外部メモリ 記憶容量:8GB 再生時間:10時間 インターフェイス:USB2.0 ハイレゾ:○ FiiO X3 [8GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

FiiO X3 [8GB] の後に発売された製品FiiO X3 [8GB]とX3 2nd genを比較する

X3 2nd gen
X3 2nd genX3 2nd genX3 2nd gen

X3 2nd gen

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 5月15日

記憶媒体:microSDカード 再生時間:11時間 インターフェイス:microUSB2.0 ハイレゾ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FiiO X3 [8GB]の価格比較
  • FiiO X3 [8GB]のスペック・仕様
  • FiiO X3 [8GB]のレビュー
  • FiiO X3 [8GB]のクチコミ
  • FiiO X3 [8GB]の画像・動画
  • FiiO X3 [8GB]のピックアップリスト
  • FiiO X3 [8GB]のオークション

FiiO X3 [8GB]FiiO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 9月 6日

  • FiiO X3 [8GB]の価格比較
  • FiiO X3 [8GB]のスペック・仕様
  • FiiO X3 [8GB]のレビュー
  • FiiO X3 [8GB]のクチコミ
  • FiiO X3 [8GB]の画像・動画
  • FiiO X3 [8GB]のピックアップリスト
  • FiiO X3 [8GB]のオークション

FiiO X3 [8GB] のクチコミ掲示板

(327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FiiO X3 [8GB]」のクチコミ掲示板に
FiiO X3 [8GB]を新規書き込みFiiO X3 [8GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

FiiO X5

2013/11/09 12:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X3 [8GB]

スレ主 joku213さん
クチコミ投稿数:85件 FiiO X3 [8GB]のオーナーFiiO X3 [8GB]の満足度5 中華パッドとDAPのつぶやき場 

head-fiのFiiO X5 Threadからの引用です

zzffnnさんの投稿やその他の投稿から要点を書いておきます

・FiiO X5は2,500中国元ほどでの発売を予定(FiiO X3は1,499中国元)し、FiiO X3の約2倍の価格設定
海外での発売は、3月ごろをめどに予定

・X5はDAC部にPCM1792Aを使用し、発売後の2014年3月ごろにはDSDネイティブ再生に対応する予定
(PCM1792はDSD非対応だが、1792Aは対応)

・アンプ部は、OPA1612とデュアルでLMH6643を搭載
4基のOPA1612はI/Vコンバーターと、ローパスフィルターとして動作し、加えて1基のOPA1612(1チップで2チャンネルを処理)を使用
2基のLMH6643はバッファーとして使われ、1チャンネルずつ1基使用
アンプは全部で6基使用し、出力はX3ど同じ程度
電圧は+/−6V(交流12V)で動作
ただし、バランス出力は用意しない

・幅はX3よりも1cmほど広く(iPod Classic位)でX3よりも厚く、高さはX3と同じ位

・X5はホイールシステムを採用⇒使いやすそう

・X5には2.4インチ(X3と同じ大きさ)で400×36(X3の液晶を横向きにした感じ)0のIPS液晶が搭載され、X3よりも画面がきれいになる
同じ液晶は、blackberry 9105や9100に採用されている

・UIはX3とはまったく異なり、X3よりもさらに良い物に(写真がありましたが、確かに良いです)

・技術者のサンプルはすでに完成しており、生産は12月中旬から始まる予定
GUIは開発・改善中

・X5には3500mAhのバッテリー(X3は3000mAh)を搭載
JamesFiiO(CEO of FiiO)曰く、24bitで10時間以上の再生も問題なしらしい

・X5には内蔵メモリは搭載せず、2枚のmicroSDカードに対応(64GBまで)

・ヘッドフォン出力とライン出力はトップパネルに位置

・X5はUSB入力(USB-DACとして利用可能)・ヘッドフォン出力・同軸デジタル出力・ライン出力・microSDカードスロット×2を搭載

開発中のUIは、head-fiのFiiO X5 Threadでご覧になれます

FiiO X3の発売は、海外が2013年7月で、日本国内の正規発売は9月20日でしたので、2014年の5月にはオヤイデの発売といったところでしょうか
春のヘッドホン祭りあたりで発売?

まだ使用などは変更になる可能性が大きいですが、非常に期待大な商品になりそうです

書込番号:16813573

ナイスクチコミ!5


返信する
nyufitさん
クチコミ投稿数:15件

2013/11/10 22:35(1年以上前)

http://www.fiio.pw/forum.php?mod=viewthread&tid=2202&highlight=X5

一応公式?で発表されましたね。重さは190gになるようです。

書込番号:16820296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/15 23:42(1年以上前)

どーも、はじめまして!

http://fiio.net/cn/products/index.aspx?ID=100000055517771&MenuID=105026016

中国では試作機として?か正式販売かは不明ですが既に発売になっているそうです…
結構な数がならんでいる写真もありますが、どうなんでしょうね?

せめて英語の記事があればなぁと言ったところですが、ファームウェアのアップデートでかなりのメモリに対応できたりと、今後の技術進化を睨んでスペックには余裕を持って作ってあるみたいですね(^_^)v

ただ、詳しくない人から見たら偽classicと言われそうですがww


書込番号:16961396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nyufitさん
クチコミ投稿数:15件

2013/12/16 00:03(1年以上前)

今はテスター用を2000元で発売していて、中国での正式販売はクリスマス頃になるようですね。

書込番号:16961468

ナイスクチコミ!2


スレ主 joku213さん
クチコミ投稿数:85件 FiiO X3 [8GB]のオーナーFiiO X3 [8GB]の満足度5 中華パッドとDAPのつぶやき場 

2014/04/26 22:44(1年以上前)

今更ながら、一点だけ追加の情報

DSDのネイティブ再生は結局できなくなった模様です。
AK120,DX90と同様、PCMへのリアルタイム変換となります

魅力が薄れてしまった感がありますね

書込番号:17452740

ナイスクチコミ!0


スレ主 joku213さん
クチコミ投稿数:85件 FiiO X3 [8GB]のオーナーFiiO X3 [8GB]の満足度5 中華パッドとDAPのつぶやき場 

2014/04/30 18:58(1年以上前)

"小柳出電気商会は、192kHz/24bitのハイレゾ音源に対応したデジタルオーディオプレーヤー「FiiO X5」を5月10日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は49,800円前後。"

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140430_646578.html

だそうです

iBasso DX90も国外では販売が始まってるのに、今更感が・・・

書込番号:17466334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

10月28日19時現在ジョーシンWebにて

2013/10/28 19:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X3 [8GB]

クチコミ投稿数:201件

価格31,500円がプレミアムステージの方ならさらに6千円引かれます。かなりお得だと思います。

書込番号:16766398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:201件

2013/10/28 19:12(1年以上前)

すみません。プラチナステージでした。

書込番号:16766401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

音質向上しますでしょうか。

2013/10/06 21:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X3 [8GB]

スレ主 otomaniaさん
クチコミ投稿数:36件

良い音のプレーヤーをと、kenwoodのgb9、tl-t51、ak100より高音質というz1060+アプリと変えてきました。手持ちのポータブルアンプをあまり使わないので、この際、処分して、X3を手に入れようかと思っています。
 そこで、教えていただきたいのですが、z1060+アプリにした際も、あまりt51との差を感じませんでした。操作のし易さは別ですが。t51の私の固体はよほど良かったのか、ノイズもはいりません。t51やz1060とX3の両方をお持ち、あるいは聞き比べた方がいらっしゃったら、感想など聞かせていただけると幸いです。当方、聞くのは非圧縮かFLACかMP3ビットレート320になります。ジャンルは、JPOP中心です。
 よろしくお願いします。

書込番号:16674307

ナイスクチコミ!1


返信する
310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/10/07 02:22(1年以上前)

otomaniaさん、こんばんは。

既に売却して手元にはありませんが、
WALKMAN Z + neutoron music player の
組み合わせで使っておりました。そして
X3は日本国内販売が始まって購入候補
でしたので、自分のSDカードを持参して
しつこい位、量販店に試聴しに行きました。
タッチパネル操作が標準な今、ハードキー
のみの操作がイマイチ面倒くさく思って
結局は購入見送りに...。

Z + neutoron は、キッチリとした解像度で
良い意味で冷たい音と思ってました。
聴く曲のジャンルが雑多なので例えば、
ハードロックを聴くと全然つまらなかったり。
曲によっては、ど定番のPowerampの方が
よいな...なんて事も。
それに対し、X3は少し低音盛ってる上に
アンプパワーがあるからなのか、結構
パワフルでウォームな音質でしょうか。
低音寄りでも解像度も十分だと思いました。
ハイレゾ対応ですからね。。。
Z+neutoronの音質が好みでしたら、X3は
少しキャラクター違いかも知れませんね。

因みにT51は、ネットでのレビューを見かけた
くらいで...。DACがWM8740だったり、オペ
アンプがOPA2604だったり、良い音がしそう
ではありますが、価格comのレビュアーさん
でも使われている方ほぼおられないのでは?

ロックや、低音が欲しい曲が多いならX3良い
のではないでしょうか。あとは、X3と同価格
帯になる?新型Fシリーズを待ってみるとか。

書込番号:16675235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 otomaniaさん
クチコミ投稿数:36件

2013/10/07 20:26(1年以上前)

  310soulさん、詳しいご回答ありがとうございます。X3のレビュー等で、低音が盛られているとか、FIIOらしい音とか、ややドンシャリとの話がある中、やはり、 310soulさんが視聴された結果でも、少し低音盛ってる感じと伺えて、大変参考になりました。しかし、それでも解像度が十分とのことなので、ぜひ、SDカードを持参して視聴に行ってきたいと思います。T51もZ1060にしても、もう少し低音がほしいと思っていましたので、ことによるとX3が、自分にとっては良いかもしれません。参考になるご意見、ありがとうございました。T51は、DACにWM8740を左右独立して2つ使用しているなど、個体差もあるらしいですが私の固体は良いようで、結構良い音を出してくれるのですが、タッチパネルが最悪なのです。310soulさんのおっしゃるとおり、新型Fシリーズも気になりますので、じっくり検討したいと思います。

書込番号:16677545

ナイスクチコミ!0


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/10/07 22:30(1年以上前)

結構低音寄りとの意見は確かに多いですが、
恐らく比較対象がAKシリーズになってしま
うからではないでしょうか。ハイレゾ対応の
DACのジャンルとして。
それと自分の使っている、Westone 4Rで
いつも試聴してたので、ウォーム感が増して
いた可能性があるかも?SE535赤などで聴い
たらまた違う印象的になると思います。

少し低音が盛られてる位の方が曲のジャンル
問わず聴けて良いと私は思います。
それから、プレイリスト機能が今のところ
無いようです。今後のファームで追加する
のかどうか?なんだかんだで日本人には、
日本製のWALKMANや無難にiPodなんかの
方が扱い易いのかもしれませんね。

書込番号:16678266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


310soulさん
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:61件

2013/10/08 00:10(1年以上前)

すみません。
訂正で......

ハイレゾ対応の DACでなく、DAPですね。

書込番号:16678694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

FiiO X3のこれから

2013/10/05 20:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X3 [8GB]

スレ主 joku213さん
クチコミ投稿数:85件 FiiO X3 [8GB]のオーナーFiiO X3 [8GB]の満足度5 中華パッドとDAPのつぶやき場 

お久しぶりです、joku213です。
無事、X3の正規輸入品を購入し、レビューもさせていただきました。

今回は、FiiO X3のファームウェアの開発計画やX3の後継機種であるX5について書いておこうと思います。
また長文になると思いますが、最後までよろしくお願いします

まず、X3のファームウェアアップデートに関してです。
現在公開されいているのはFW1.31ですが、FiiOのFacebookに以降の開発計画がありましたので載せます。
加えて、現在FiiO社に数点今後のファームウェアについて質問もしていますので、回答があり次第転載したいと思います。

以下Facebookの該当記事より抜粋(joku213の糞訳)

前略
今までにわたって、私たちは、56のバグを修正、改善してきました。
FW1.31はとても快適に動作していますが、私たちは、完璧な製品を目指して、改善、改良を続けています。
私たちの仕事に対して、皆様からより理解していただくために、私たちが予定している修正と皆様からのフィードバックをリストアップします。

1、長期間にわたって取り組んでいる課題
・電源の効率化に取り組んでいる。FW1.31においては、40分バッテリーの持ち時間が伸びています。
・いくつかの独特なファイルにおける再生エラーや再生失敗に関して、注目しています。
・ライブラリーアップデートの速度の向上と、アップデート時にフリーズする問題について取り組み続けています。
・不正確なCUE再生時の問題について修正しています。

2、まもなく公開されるファームウェアにおける、改善点や、追加点
・192KHz/24Bitまで対応する、アシンクロナスUSB-DAC機能を追加し、パソコンからUSB-DACとして利用できるようになります。
・AACファイルに含まれるM4Aファイルについて修正し、また楽曲情報においてMOVと表示するようにします。
・同じ曲を再生するときの速度の効率化
・ROCKBOXの設定を小さくすることで、ギャップレス再生に関して改善します。
・MicroSDカードの対応フォーマットを追加し、読み込みトラブルを修正します。

3、一時的に完璧な進行状況を決定できない、時間のかかる修正案
・DSDファイルの再生対応
・OTGケーブル経由でのセルフ電源の外部ストレージへの対応(もう少しテストが必要です)
・Foorbar2000のみが行う、フォルダ名や曲名と同一の外部カバーアートファイルの埋め込みへの対応
・カバーアートのファイルの容量とサイズ制限の拡張
・大きなOGGファイル再生時に左チャンネルのみ遅れることの修正
・OGGファイルのアルバムや曲名、アーティストやジャンルといったタグ情報、カバーアートなどへの対応
・M3Uファイルのようなユーザーによって作れるプレイリストへの対応
・Holdを有効すると同時に画面消灯するようにすること

4、ソフトウェアのベースの関係で実現不可能、もしくは解決できない問題
・CUEファイルでカバーアートを表示できない問題
・カバーアートまたは歌詞の表示をキャンセルできない問題(歌詞とカバーアートがあるファイルでは、純粋にID3タグのみを表示することができない)
・曲飛ばしの遅さ(10回連続でスキップをすると他の端末よりも明らかにX3のほうが遅い問題)
・Windows XPにFiiO X3にmicroSDをいれてをつなげているときに、microSDを差し替えても、microSDの中身がWin XPのエクスプローラーで更新されない問題(Win XP以外では発生しない)
・カテゴリーからの再生の際に、アーティストの項目の下に、アルバムでの再生を追加できない問題
・exFATに対応できない・64GBのmicroSDにおいて64KB以下のクラスタに対応できない問題
・再生画面からメインメニューに戻ったら、それまで表示していたフォルダーやカテゴリーを記憶して戻ることができないこと
また、"メモリー再生"がONのときに電源を落としたり、メインメニューに戻ると曲のパスを記憶できない問題
・"メモリー再生"がONのときに、電源を落とし、その後HOLDにし、電源を入れてから、電源を落とす前に再生していた部分が数秒流れる問題(訳が怪しいので原文転載)
When the “Memory Play” is on, turn off X3, switch on the HOLD button, then turn on X3, you would hear a few seconds before it turns off.
・ファイルネームでの階層の改善(?)
Further improvements of the rank order of filename.
・フォルダ間での曲送りができないこと
・簡体中国語で表示しているときに、韓国人にとって異常で不快であるが、日本語フォントが表示されてしまう問題
(joku213注;韓国人〜の下りはなんで書いてあるのか知りません。ただ、原文にあるので一応そのまま訳しています、念のため)
・FAT32でフォーマットされたSDカードしかFWアップデートの際に使用できないこと
・日時を表示できないこと
・フォルダー削除ができないこと
・フォルダー選択や曲の選択時に、スクロールバーを表示できないこと

以上の内容は、あくまでjoku213の糞和訳です。原文は、FiiOのFacebookで確認できます。
https://www.facebook.com/FiiOAUDIO/

書込番号:16670265

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 joku213さん
クチコミ投稿数:85件 FiiO X3 [8GB]のオーナーFiiO X3 [8GB]の満足度5 中華パッドとDAPのつぶやき場 

2013/10/05 21:01(1年以上前)

FiiOのカスタマーサポートに質問したのは以下の8点です。
1、USB-DAC機能を追加するFWはいつ出すのか
2、DSD再生機能はどうなるのか
3、flacじゃ、ギャップレス再生に失敗したけどどうすればいいの?
4、SDカード差し替えても自動でライブラリーの更新がかからないけどどうすればいいの?
5、OTG機能はどうなんの?
6、日本語フォントの変更できない?フォントのサイズも変えてみたい。
7、"アルバムアーティスト>アルバム>曲"みたいに選曲したいんだけど・・・
8、FiiO X5ってDACとかAMPとかってどうなんの?そして何時出すの?

以下回答を転載します(和訳)

前略
1、アシンクロナスUSB-DACに対応したファームウェアは10月にリリースされます。
しかし、正確な日付についてはまだ決定していません。

2、DSDの再生機能についてですが、どのようにして知ったのですか?私たちのエンジニアは、この機能について研究を続けています。そのため、現在X3が対応するDSDのサンプルレートについては明らかになっていません。
この機能が確認できたら、関連事項をインターネット上でアナウンスします。

3、ギャップレス再生について、現在はアルバム再生でしか使用できません。(joku213注;⇒アルバムからのギャップレスは成功しました。レビューの内容についても再レビュー時に修正します。FLACでは全く問題ありませんでした。)

4、SDカードのライブラリの自動更新は、PCに接続しているときにしか機能しません。
ただ、SDカードを交換しただけでは、自動更新はありません。

5、現在、OTG機能についてはX3では実現できていません。私たちのエンジニアはこの機能の実現性について検討中です。

6、申し訳ありませんが、X3のフォントサイズは変更できません。

7、実のところ、ライブラリーについては他にも意見を頂いています。
私たちは、このことについて熟慮しており、あなたの意見についてもエンジニアに提出します。

8、新製品である、X5についてですが、DACはPCM1792、アンプはLMH6643です。
X5はデュアルmicroSDカードスロットを搭載しますが、内臓メモリーは搭載しない予定です。
ですので、お客様は2枚のカードを同時に差し込むことができます。
もちろん、microSDカードはすべて64GBまでの対応です。
(joku213注;発売時期に関しての返事は、中国国内の祝日のため、まだ返信がありません。)

ざっくりこんな感じでした。
個人的には、PCM1792をDACに、LMH6643をアンプに採用したX5が楽しみです。

あと、USB-DAC機能を追加するファームウェアは期待大です。なにせ、AK120も達成しなかった192/24のUSB-DACの搭載ですので…価格でWalkman F880に負けかけていた(16GBは|26,800)分も、この機能で引き離せるかと思います!!

レビューは、USB-DAC実装後に書こうと思います。

書込番号:16670274

ナイスクチコミ!6


丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/10/05 22:01(1年以上前)

joku213さん
貴重な情報ありがとうございます。
Fiio x5気になりますね〜
正直新Walkmanより気になってたり。

ファームの開発もiBassoよりしっかりしているのが好感持てます。

書込番号:16670571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Acid Burnさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/07 00:20(1年以上前)

joku213さん

情報ありがとうございます。
X3の購入を検討していたのでとても参考になりました。

> ・簡体中国語で表示しているときに、韓国人にとって異常で不快であるが、日本語フォントが表示されてしまう問題

こちらですが、

12. Set it as Simplified Chinese, it would display normal for Japanese, while abnormal or messy for Korean.

・言語設定を簡体中国語に設定しているときに、日本語の文字は正常に表示されるが韓国語の表示が乱れる

という意味ではないでしょうか?

書込番号:16675019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/07 20:07(1年以上前)

耳寄りな情報ありがとうございます。

最近x5を待たずしてx3を購入しましたが、x5いい感じですね。
microSD二枚差しが特にいいですね。

x3でのUSB-DAC機能導入が待ち遠しいです。


書込番号:16677464

ナイスクチコミ!2


スレ主 joku213さん
クチコミ投稿数:85件 FiiO X3 [8GB]のオーナーFiiO X3 [8GB]の満足度5 中華パッドとDAPのつぶやき場 

2013/10/08 23:45(1年以上前)

皆さん、注目いただきありがとうございます!

Acid Burnさん
確かに、中国語表示の際に韓国語の表示が乱れる、納得です!
ありがとうございます!
英語力の低さが露呈してしまいました(^^;
実は、受験生なのに...

そういえば、USB-DAC機能については、head-fiに中国の学生が試して、成功したという書き込みもありましたよ~

新FW楽しみです。国慶節も明けたのでもうすぐでしょうか

そういえば、他製品ですがiBasso DX50の国内販売はヒビノ曰くまだ検討中だそうです。
DX50が発売になれば、低価格ハイレゾDAPにもさらに活気が出るでしょうに...
今は、低価格帯はFiiO X3とWalkman F880だけなので...

センターまで101日で、投稿も難しくなっていきますが、これからもどうぞよろしくお願いします。現役突破しないとオーディオとお別れするかもしれないので...

書込番号:16682489

ナイスクチコミ!3


スレ主 joku213さん
クチコミ投稿数:85件 FiiO X3 [8GB]のオーナーFiiO X3 [8GB]の満足度5 中華パッドとDAPのつぶやき場 

2013/10/13 15:23(1年以上前)

FirmWareの解凍ツールがリリースされましたね。

フォントとかに不満があるなら、自分で調節してとFiiOのカスタマーサポートにも言われました...

きれいなファームを作ってFiiO X5のプレゼントをもらう(1名)のもよし、自分好みのデザインを作って会的に作るのもよし、と言ったところでしょうか。

詳しくは、FiiOのHead-Fiフォーラムをどーぞ

あと、X5については、中国国内は年内、国外は来年発売に成るだろうとのことです。

FiiO X5はPCM 1792採用、アンプはLMH6643を採用、MicroSDは2枚まで。これ以上の情報はまだ出てきてませんね...
モック写真とか出ないのかなぁ?

ちなみに、なぜDACがPCM1795でないのか、Head-FiでJamesFiiOさんが回答しています。
確かに、DSDを考えなければPCM1792のほうが性能はよさげ
FiiOは現在、中国国内で最もWM8740を購入しているメーカーだとか...
X3はもちろんのこと、E07K、E17、E10もDACはWM8740、それで世界一のポタアンメーカーなら当然かな?

FiiO X5のスレは私は立てる余裕がありませんので、だれか暇なときに情報のUPをしていただければうれしいです。

書込番号:16701137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/27 16:58(1年以上前)


ついにUSB-DAC機能のファームウェアが出ましたね!

ver2.05です。

更新したいけど、microsd持ってない…。

書込番号:16761867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/27 19:59(1年以上前)


あれからなんだかんだあって更新できました。

USB-DAC機能を対応するには、別のプログラムを導入する必要がありました。

DAC機能についてですが、なんかころころ音が変わる気がします。
ほかにUSB-DAC機能の機器を持ち合わせてないんでなんともいえないのですが、こんなものなんでしょうか。
あと、PCの動作も多少遅くなった気がします(私のはボロノートPCです)。

しかし、いつかはUSB-DACも欲しいと思ってたので、大満足です。

これからの発展に更なる期待です。


書込番号:16762564

ナイスクチコミ!0


スレ主 joku213さん
クチコミ投稿数:85件 FiiO X3 [8GB]のオーナーFiiO X3 [8GB]の満足度5 中華パッドとDAPのつぶやき場 

2013/11/01 00:10(1年以上前)

FiiO X3のファームウェア(Ver2.05)出ましたね!

キーワードは、ONE X3 SERVES DUAL PURPOSES

Ver1.31をベースにして、下記の変更が加えられています。(簡易翻訳 by Joku213)

1,FiiOに独立して割り当てられた、VID No.2972でのUSB-DAC機能
(USB DACドライバーを再インストールしてください)

2,"USB MODE"がシステムセッティングに追加され、USB-DACとして使用できるようにもなります

3,MicroSDカードのフォーマット機能

4,ギャップレス再生についての変更;アルバム再生からのみの制限撤廃


5,MOVファイルのコーデック表示の修正

疲労困憊してて、第一印象のみで訳してますので、もしよろしければ、誰か翻訳しなおしてください

*以下Joku213より
=ファームウェアのアップデートについて=
ファームウェアのアップデートは、通常の方法で行います。
FirmwareToolsを利用して、デザインやフォントを変更している方は、下記の通り操作してください。
1,とりあえず、Farm Ver2.05をそのままアップデート(何も気にしないでください)
2,自作しているテーマやフォントのファイルをFirmtoolsフォルダのほかの場所へ退避
3,FirmwareToolsフォルダ内のx3フォルダを削除
4,Ver2.05のファームを展開
5,自作部分のファイルを上書き挿入
6,ファームをpack!
7,自作ファームをmicroSD経由でアップデート
↑どうやらFirmwareToolsは、Ver2.05のファームウェアに対応していないようで、Ver2.05を最初から展開して、packしなおしたものでは、バージョンアップができません。(Ver1.31のままになってしまいます)
一度、Ver2.05をインストールした物に、Ver2.05ベースの自作品を入れてアップデートすれば自作部分も適用されます。

=USB DACのドライバーについて=
ドライバーは、おなじみのThesyconのTUSBAudio Driverを使用しています。
そのため、他の機器(XMOS採用品など)を使用しているPCにドライバーをインストールすると、他製品のドライバーがアンインストールされます。
Joku213は、XMOSのUSBコントーラーを使用している、iBasso D55を使用しており、D55のドライバーがアンインストールされてしまいました。XMOSは、SONY-PHA2やADL-X1などが採用しており、注意が必要です。

X3と他の機器のドライバーを共存させる方法
⇒X3のドライバーをインストールする前に、Glary Ulitiesなどを用いて、XMOS周辺のドライバーをバックアップしてください。
Thesycon USB 2.0 Audio Devices内の、XMOS XS1-L1(製品によって異なります)
サウンド、ビデオ、およびゲームコントラー内の、XMOS XS1-L1 Audio

⇒X3のドライバーをインストール
⇒Glaryなどで、XMOS周辺のドライバーを復元
*ドライバーのインストール中に表示される警告などは、すべて"OK"または、"はい"で進んでください。

上記の方法で、ドライーバーの共存は可能ですが、コントローラーの共存はできません。
そのため、ASIO経由での再生は、厳しくなります(TUSBAudio Driverがひとつしかなく、どちらかしか動作しない)
再生時は、WASAPI経由での再生がおすすめ、というか事実上一択です。
FiiO X3に送る際は、バッファはなるべく多めにとったほうが無難です。

=USB-DAC使用時の感想=
特に、音が・・・・という印象はもちませんでした。
D55と比べれば、FiiOの音ですが、SD再生時も同じですので変わりませんね・・・
DAC使用時でも、音量調節、イコライザー、バランス調節、ゲインの切り替えが、本体から可能です。
サンプルレートは、176.4KHzも192KHzも問題なく再生できています。
音の飛び、解像度の悪化というのも感じません。
聞き込みは、まだしていませんが、FiiOのUSB-DACとしても最上位として考えて良いクオリティーです。
再レビューは来週

Joku213の環境
OS;Win 7 Pro (32bit) SP1
メモリー;1GB
CPU;Celeron CPU900 @2.20GHz
プレーヤー;Jriver Media Center(JRMC)
WASAPI使用での動作確認

書込番号:16779676

ナイスクチコミ!2


スレ主 joku213さん
クチコミ投稿数:85件 FiiO X3 [8GB]のオーナーFiiO X3 [8GB]の満足度5 中華パッドとDAPのつぶやき場 

2013/11/09 12:25(1年以上前)

FiiO X3のカスタムデザインコンテストも始まり、head-fiのスレでもデザインを公開する方が増えてきました

<詳しくは、head-fiの"DIY your own Theme for your lovely X3"をご覧ください>

今回は、カスタムテーマ使用時の便利な方法をひとつ書いておこうと思います
テーマのキャプチャーは、liteGUIというツールでとっています
http://www.sendspace.com/file/r6oiux

カスタムテーマの利点
・日本語のフォントを中華フォントから、読みやすいフォントに変更できる
・有志が製作した、さまざまなテーマを使える
・日本語のメッセージを弄れる
・head-fiに自作のテーマを投稿して、ユーザーランキングで1位になれば、FiiO X5がもらえる

一応、FiiO公式の改造ですのでFiiOのオフィシャルでは問題ないでしょうが、オヤイデ電気がどうみなすか(改造判定?)わかりませんので、修理に出す際などは、FiiOの公式のテーマで上書きすることをお勧めします

とりあえず、ビフォーアフターといきましょう
写真1は、デフォルトのテーマです
ぶっちゃけ、日本語のフォントもすこし変ですね・・・

写真2は、フォントを"Migmix"に変更したもの
明らかに文字が読みやすくなってますね、"新"とかもちゃんとした日本語の字体になってます

写真3は、"x3theme_Mikurism_fw2.05"を導入したもの(フォント変更ver)
初音ミクバージョンです
文字の色から、背景画像まで全部変わってます
作者さん(head-fi;watashi101)いわく、許諾が取れたので公開したとか・・・

写真4は、3のテーマでの再生画面(再生画面の設定は"歌詞"にしてあります)



では、テーマの変更の仕方ですが・・・
1,FirmwareToolsをダウンロード(FiiOの公式サイトからどうぞ)、展開
2,使いたいカスタムテーマをダウンロード
3,FirmwareToolsのあるフォルダにファイル内のx3.fwをコピー
4,unpack.datを実行
5,Migmixをダウンロード(Migmixで検索すれば出てきます)
6,migmix-1p-regular.ttfを取り出し、msyh.ttfにリネーム
7,unpack.datで作成された、x3フォルダ内のfontsフォルダにmsyh.ttfを上書きコピー
8,FirmwareToolsフォルダのpack.datを実行し、x3.fwを生成
9,あとは、完成したx3.fwをmicroSDにいれて本体をアップデート

この際に、ほかのカスタムテーマからテーマを取り出し、(liteguiフォルダのtheme1をtheme2にでもして一度抜き出し、他のテーマを展開した物にぶち込み、packしてしまえば、複数のカスタムテーマを切り替えて使えます)

カスタムテーマの詳しい作成方法は、FiiOの公式サイトからダウンロードできる"Instruction on how to DIY X3 theme.pdf"に詳しくあります
上で紹介したliteGUIを使うことで、確認しながらカスタムテーマを作れます

現在、FiiOではカスタムテーマコンテストを開催しており、ユーザーによる投票で1位のテーマを作成した方にはFiiO X5があたりますので、デザインに自信のある方はぜひとも参加してみてください

詳しくは、head-fiの"DIY your own Theme for your lovely X3"にあります

書込番号:16813566

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入した人に質問です。

2013/10/05 17:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X3 [8GB]

スレ主 はる327さん
クチコミ投稿数:20件

Fiio X3の購入を考えていますが、本体への曲の取り込みは専用ソフトを使うのですか?またハイレゾ音源の入手はどこかのサイトで購入するのですか?よろしければ教えてください。お願いします。

書込番号:16669431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/10/05 17:35(1年以上前)

所持はしていませんが、
音楽ファイルの本体へのコピーは、ドラッグアンドドロップで行います。
http://www.oyaide.com/fiio/x3_faq.html

ハイレゾ音源は、eonkyoなどのサイトで購入するか、既存のファイルをアップサンプリングをして音楽ファイルを作るかですね。
http://www.e-onkyo.com/music/

書込番号:16669499

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてポタアン購入検討しています。

2013/09/27 22:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X3 [8GB]

クチコミ投稿数:201件

場違いのスレだったらすみません。ウォークマンZからFiiO X3乗り換えてイヤホン直刺しで音楽を聞いています。今でも音質はいいと思いますがポタアンを使ったX3は今より音質がupするのか興味津々です。ポタアンの知識はまったく無いのですが初めてポタアン購入するのでどのくらいのポタアンを買ったらいいでしょうか?後、ポタアン以外にも何か必要な物はありますか?予算は2万までです。イヤホンは今メインに使っているのはゼンハイザーIE80+song's audio universeproとIE800です。聞いているジャンルはJ-POPとアニソンが多いです。質問が多くてすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:16639850

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/09/27 22:28(1年以上前)

ヘッドホンアンプはDAPと組み合わせるイヤホンによって変わりますし、どういう傾向(高音・低音など)を好むかにもよって違ってきます。
値段が高いものを購入したからと言って好みに合うかは別の問題ですので、普段使っているイヤホンを持って試聴するのをお勧めします。購入したけど気に入らなかったでは無駄になりますので。
接続に関しては、使うヘッドホンアンプにより接続方法が異なりますので、接続するためのケーブルが必要になりますね。(ステレオミニ、COAXIALなど)

書込番号:16639927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2013/09/27 23:11(1年以上前)

9832312eさん。返信ありがとうございます。どちらかと言うと低音の方が好きです。いろいろとあるのですね。やはりイヤホン持参で試聴した方がいいですよね。僕の住んでる近くの量販店はポタアン置いてないです。なかなか奥が深いのですね。

書込番号:16640129

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/09/28 00:20(1年以上前)

試聴が難しい場合には、本サイトの人気ランキングから幾つかをピックアップし、それらのレビューとクチコミをじっくりと読み比べて候補を絞ることをお勧めします。

そのあとで、候補イヤホンと候補ポータブルアンプの組み合わせを幾つか挙げて、自分の音の好みを具体的に示したうえで、皆さんの意見を伺うのがいいのではないかと思います。

好みの音も、○○のような音と具体的に言えるとさらに分かりやすいと思います。

漠然とした質問では答えにくくても、具体的に製品名が示されると答えやすいものです。

書込番号:16640356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


inojiiさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 00:25(1年以上前)

音質の向上を望むなら同軸デジタル接続の出来るポタアンをお勧めします。自分は手持ちで要らない子になっていた、D12Hjというのを使っています。
アンプ自体の傾向は低音寄りではないけれど、デジタル接続だけあって音の解像度、低音の締まりとキレが良い感じです。
値段も手頃ですが、短い接続ケーブルがオヤイデのみじんこケーブルCOAX-R2Mくらいしか無いのが残念です。

書込番号:16640362

ナイスクチコミ!0


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件

2013/09/28 00:59(1年以上前)

補足です。

レビューとクチコミを読む場合、自分で購入したものについての評価は、「良」か「悪」かの二極に偏りがちだということを頭に入れておく必要があります。
いわゆる、あばたもえくぼと、坊主憎けりゃ袈裟まで憎しになりがちだということです。

その意味で言うと、長所だけでなく欠点も書かれているものとか、欠点だけでなく長所も書かれているものが参考にすべきレビュー/クチコミということもできます。

そのうえで、レビューとクチコミに書かれている事実(と思われる内容)を元に自分なりに評価してみてください。

書込番号:16640453

ナイスクチコミ!2


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2013/09/28 08:29(1年以上前)

いわゆる鳴らしにくいヘッドホンであれば効果が大きい場合がありますが、イヤホンではあまり変わらないかもしれませんね。
(こんなに小さな負荷で音が変わるほどキャラの濃ゆいアンプってオーディオ的にどうなのよという気もします^^;)

とりあえず一つ所有していればリファレンスとして使えるという利便性はありますが、
部位で言ったらD/Aのほうが音色の違いが大きくて面白いかもしれません。

書込番号:16641059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2013/09/28 18:14(1年以上前)

こんばんは。皆さん返信ありがとうございます。とりあえず今候補上がっているのは、SONYのPHAー1、FiiO E12、E17です。PHAー1はクリアでフラットの音を出してくれるみたいです。一方FiiO E12、17は低音よりの音で元気に鳴らしてくれると書き込み見ました。E12、E17は音の味付けは異なるそうです。実際に聞いてみないと分からないですよね。僕としては原音を忠実に再現して、クリアな音がいいかなって思っています。この候補の中だとPHAー1が一番近いですか?後、FiiO X3とPHAー1はデジタル接続は出来ないですよね?すみません、よく分かっておりません。

書込番号:16642818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/09/28 19:05(1年以上前)

Fiio X3のデジタル出力はCoaxなんで、入手が比較的容易なポータブルアンプだとiBassoのD12かXduooのアンプ(型番忘れXD-01だったかな?)です。

この辺りのアンプ繋いでどれだけ良くなるかは実際試してないのでなんとも言えませんが、余り期待は大きくしない方が無難かと。

個人的にはもうちょい予算確保してからアナログ専用のポータブルアンプにアナログで繋いだ方が満足感は高いように思います。

書込番号:16642958 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:201件

2013/09/28 19:48(1年以上前)

丸椅子さん。返信ありがとうございます。iBasso D12がオススメなのですね。見てみます。僕は今の状態より音質が上がれはいいなってくらいなのでいきなり高級アンプ買う勇気ないです。汗 もし、よろしければ教えてもらってもいいですか?そのアナログアンプのメーカーと型番。すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:16643149

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/09/28 20:02(1年以上前)

アナログ接続に関してはコレが、ってのを言い出したらキリが無いのですが、
2万円前後はランクアップの幅は少ないのかなという点でオススメしにくいってところでしょうか。

3万円程になればALOのRXMark2、ORBのjade to go、firestoneのfireHD、Microsharの109G2、just audioのuha-120等々選択肢はかなり拡がります。
ある程度の機種は大阪日本橋、東京秋葉原のeイヤホン、ヨドバシカメラで試聴出来ますよ。

書込番号:16643190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2013/09/28 20:26(1年以上前)

教えてもらってありがとうございます。いろいろと種類があって悩みますね。時間ある時に一つ一つ調べてみます。やはり置いているお店に行って聞いたほうが良さそうですね。なかなか大型量販店に行けないですが、来月にでも予定を空けて一度行ってみようかな。

書込番号:16643288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2013/09/28 22:31(1年以上前)

すみません、iBasso D12でちょっと調べてたのですが、もしこのポタアンを購入する場合アンプとX3を繋ぐ同軸ケーブルって「小柳出電気商会 デジタルケーブル(RCA-RCA) 0.7m DR-510/0.7」のを買えば大丈夫ですか?質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

書込番号:16643846

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/09/28 22:44(1年以上前)

Fiio x3はRCAじゃないんでミニジャックに付け替える必要があります。

市販ならこれとかですかね。
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail23916.html

書込番号:16643894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2013/09/29 00:08(1年以上前)

丸椅子さん。教えて頂きありがとうございます。あの質問なんですが本体と一緒にあったRCA to 3.5mmデジタルケーブルがあるのですが、これは僕が質問したケーブルなどに使うケーブルなのでしょうか?質問ばかりですみません。

書込番号:16644209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2013/09/29 00:27(1年以上前)

あ、そう言えばそんなケーブルありましたね。
あまり内容物見てませんでした。
これあればRCA-RCAで行けますね。

書込番号:16644269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2013/09/29 12:07(1年以上前)

こんにちは。ありがとうございます。iBasso D12と上に書いてあるケーブルなどをを購入したら組み合わせ完成ですね。候補として入れておきます。

書込番号:16645631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2013/10/14 19:58(1年以上前)

こんばんは。お答え下さった皆様ありがとうございました。一旦この板は解決済にさせてもらいます。時間が余裕ある時に試聴出来るお店に行って聞いてまいりたいと思います。また質問させてもらいますが、その際にはご教授お願いいたします。

書込番号:16706594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FiiO X3 [8GB]」のクチコミ掲示板に
FiiO X3 [8GB]を新規書き込みFiiO X3 [8GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FiiO X3 [8GB]
FiiO

FiiO X3 [8GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 9月 6日

FiiO X3 [8GB]をお気に入り製品に追加する <91

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング