PXW-Z100 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥640,000

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 本体重量:2460g 撮像素子:CMOS 1/2.3型 PXW-Z100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PXW-Z100の価格比較
  • PXW-Z100のスペック・仕様
  • PXW-Z100の純正オプション
  • PXW-Z100のレビュー
  • PXW-Z100のクチコミ
  • PXW-Z100の画像・動画
  • PXW-Z100のピックアップリスト
  • PXW-Z100のオークション

PXW-Z100SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 6日

  • PXW-Z100の価格比較
  • PXW-Z100のスペック・仕様
  • PXW-Z100の純正オプション
  • PXW-Z100のレビュー
  • PXW-Z100のクチコミ
  • PXW-Z100の画像・動画
  • PXW-Z100のピックアップリスト
  • PXW-Z100のオークション

PXW-Z100 のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PXW-Z100」のクチコミ掲示板に
PXW-Z100を新規書き込みPXW-Z100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

もう見捨てられたモデルですかね

2020/01/30 08:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z100

クチコミ投稿数:3件

XQDカードを使えるカメラはファームウェアアップでCFexpress Type Bが使えるそうですが
PXW-Z100はさすがにファームアップのリリース、もうやってくれないですかね
まだ使ってる方、ただ持ってるだけでもCFexpress Type B熱望される方いらっしゃいますか?

書込番号:23199450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-Z100

スレ主 CAMSP55さん
クチコミ投稿数:6件

情報遅くなりましたが、

本体ファームウェアアップデート情報 Ver.5.10がリリースされたようです。
http://www.sony.jp/xdcam/support/update/update_pxw-z100.html

主にはXQDメモリーカード MとGとEシリーズへの対応のようですが、
XAVC-L、AVCHD 記録での画質改善も・・・

ノイズ改善されてるといいですね。
ただいまアップデート中。
近いうちに試してみたいと思います。

書込番号:20266057

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

本体ソフトウェアアップデート

2014/02/04 09:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z100

スレ主 821031さん
クチコミ投稿数:66件 PXW-Z100のオーナーPXW-Z100の満足度3

AX-1同様にPXW-Z100も音声関係のソフトウェアアップデート出ていますね。Z100はガンマイク付いてくるから、内蔵マイクで録る人はいないと思いますが。HDMI2.0に対応したので、テレビにはフル600Mbpsで再生できるようになりそうですが。速くノイズリダクションに対応して欲しいですね!青い空ジリジリは、デフォルトでGAIN入ってるのかと思いますよ!

http://www.sony.jp/xdcam/info/20140130.html

書込番号:17150604

ナイスクチコミ!2


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2014/02/04 10:41(1年以上前)

このモデルは普通のモデルではありませんがソニーの家庭用
ビデオカメラでファームウエアの書き換えが出来る製品は
初めてのように思います。
書き換えが出来る構造かどうかも私たちに解りません
また大概は書き換えの出来る製品はコストが掛かりますから
ひょっとしたらコストダウンの為に書き換えの出来ない構造
なのかもと・・・・
JVCは廉価な製品でも書き換えが出来るようで感心してしまいます。

書込番号:17150716

ナイスクチコミ!0


スレ主 821031さん
クチコミ投稿数:66件 PXW-Z100のオーナーPXW-Z100の満足度3

2014/02/04 11:17(1年以上前)

このモデルはアップデート前提で作られていますからね。昨今のカメラはレンズやセンサーではなく、画質やノイズ処理画像処理でいかようにも変えられる気がします。テレビの性能がよいので、120プレームに変換したり超解像かけたり。

1眼デジカメやGOPROなども基本アップデート前提ぽいですね。きっとゲームもそうでしょうけど、開発期間が足りなくバグフィックスは買わしてユーザーのフィードバック待ってるんじゃないかと思っちゃいますよ。

書込番号:17150803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件 PXW-Z100のオーナーPXW-Z100の満足度4

2015/01/08 02:19(1年以上前)

次のアップデートはいつ頃なのでしょうか・・・

書込番号:18347554

ナイスクチコミ!0


スレ主 821031さん
クチコミ投稿数:66件 PXW-Z100のオーナーPXW-Z100の満足度3

2015/01/08 11:46(1年以上前)

去年の10月くらいに、アップデートされて軽い4K映像が撮影できるようになりました。ただその場合AX-1でよかったな〜と思っちゃいますが!
最近はGH4しか使っていませんが、たまに使うとレンズ交換の手間やセンサーのゴミなど気を使わずガンガン撮れるので、このカメラはこれでいいと思っております。もう少しノイズリダクションしてくれると嬉しいです!しょうがないので後処理でノイズリダクションしていますが。
FS-7も考えましたが、1眼デジカメが4K60Pに対応すると思うので、レンズ交換式はそちらを待っております!

書込番号:18348239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-Z100

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

こんな感じのプロにしては小型のビデオカメラを手に持って歩いて撮影してますが、
どこのなんと言う機種が主力なんですか。人気ベスト3くらい教えて下さい。

プロってオートフォーカスや手振れ補正機能は使わないんですか。
どんなビデオカメラで撮影しているのか
興味があるだけで欲しいとか言う訳ではありません。


書込番号:16818926

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/11 15:01(1年以上前)

テレビ局に聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16822454

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2013/11/12 07:52(1年以上前)

テレビ局の下請けやテレビ局以外の映像会社が使っている基本的なカメラは、このサイズです。
テレビ局で使っているメインカメラは肩乗せカメラです。
たとえばダッシュ村、登山ロケ、旅ロケなど、他でも多くの番組に使われています。特に制作費を安くしたい(下請けに依頼)場合などに使うカメラはこのサイズです。

書込番号:16825538

ナイスクチコミ!3


勝俣さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/12 11:36(1年以上前)

殆どソニーではないでしょうか。NX5J、EX1R、あとまだ有りそうですが。キヤノン提供の番組だとXFなんてのもありますが。

書込番号:16826155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2013/11/13 10:39(1年以上前)

バス旅番組の視聴者としては 感度が高くダイナミックレンジが
広い製品でないと番組内容に没入しにくいのでそういう性能の良い
2Kのビデオカメラでお願いしたいと思います。
本当は2/3型が理想ですが 路線バスの中に多くのお客さんが乗って
いる中に入れるのは顰蹙ものですからこのクラスの体積が妥協点
だと思います。

感度は夜田舎町で街灯の無い道を宿を探して歩くとか
ダイナミックレンジはバスの車内から車内と車外が同時に撮る事が
あります。

勝手に推測ですが AF,AE 手ぶれ補正はなんとなく見ていて
解るように思います
ハードな内容だったら自動は使うのでは


BSjapanの「ローカル路線バスの旅」はかなりハードなガチンコの部分が
ありますので自動は多いと思います。私自身 あの国や台湾で
かなりバスに乗っていますが手動で撮るのは大変だと思います
同じような番組がテレビ朝日やNHKでもありますが 面白い
番組ほとガチンコです。視聴率はこのローカル路線バスの旅が
一番のようです。

http://ameblo.jp/tanakaritsuko/entry-11427494496.html

「あの国」で同じような番組を作ると全員公安に捕まるかも
しれません。ここはプロダクションの人が見ていると思う
のですがプロはやたら口を開きませんので素人が書いてます

書込番号:16830149

ナイスクチコミ!2


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2013/11/13 17:54(1年以上前)

じじかめさん CPラスベガスさん 勝俣さん W_Melon_2さん

皆さんどうもありがとうございます。

じじかめさん
問い合わせするほどまではカメラに興味無いので
マニアの詳しい方にご存知だったら伺えればと思いました。

勝俣さん
>テレビ局の下請けやテレビ局以外の映像会社が使っている基本的なカメラは、このサイズです。

やはりこのサイズなんですね。
質問後にもまた何かの番組でチラッとこんな感じのカメラが映り込んでました。
ソニーまでは確認できましたが機種までは詳しくないので全然分かりませんでした。

2キロもある重いビデオカメラを手に持って後ろ向きに歩いて
撮影するなんて足元も見えずに腕もバンバンに成りそうで大変そうですね。


勝俣さん
こんな感じのカメラの形だったので一番人気の機種の所で
質問しましたがどうも機種を間違えていたようですね。

HXR-NX5J
http://kakaku.com/item/K0000080982/

PMW-EX1R
http://kakaku.com/item/K0000065549/

教えて頂いたカメラは撮像素子3CMOSとかの使用してているんですね。
光学式手ブレ補正機構あるのもあるんですね。

W_Melon_2さん
バスではなくぶらぶら歩いて店に入ったりして歩いてのお散歩ロケ番組などです。
バスロケでも小型じゃないと載せられ無いんだと思いますが・・・。

ビデオカメラのオート機能をもし使ってないのならば、
デジイチで撮影したほうが映像もきれいそうで良さそうですね。

外国のロケ番組ではデジイチで撮影してるとこが映りこんでたのを何度か見ました。

書込番号:16831496

ナイスクチコミ!2


中国男さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/19 11:43(1年以上前)

知り合いがBSの釣り番組を制作していますがハンディーはいまだにEX1かN5Jが主流ですね。

書込番号:17428301

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2014/04/20 07:23(1年以上前)

きっと今後はこれですね
http://www.sony.jp/professional/News/info/pb20140407.html

バス旅は今週末のようです
https://www.youtube.com/watch?v=hJHHtivvTUk&list=UUrDj5t8Q9ZFSGft7a3PWl9g
NHKのバス旅番組は2/3型ショルダーのようです。
階調の滑らかさが違います。

書込番号:17431031

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2014/04/20 07:29(1年以上前)

間違えました バス旅はこちらです
http://www.youtube.com/watch?v=0lFOotV2MGk&list=UUrDj5t8Q9ZFSGft7a3PWl9g

書込番号:17431042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/30 22:54(1年以上前)

>wishstreamさん

プロという方がどのような方をさしているのかは分かりませんが、局や大手広告代理店のビデオ撮影(編集を前提)を専門にされている方のメインは、HDCAMがメイン機で、サブ機としてHDVを使用しています。

「プロ」という言葉が、局や大手広告代理店のカメラマンをさすなら、この「クラス」のハンディタイプのカムコーダーを使う場合は、
1.HVR-Z5J
2.HVR-Z7J
3.HVR-Z1J
(不思議なことに、HXR-V1Jは人気がないようです)
です。

先の投稿者様が書かれているような、HXR-NX5Jや、PMW-EX1Rは、上記のような「プロの方」は、ほとんど使いません。
「プロ」が、いわゆるサンデーカメラマンをさすのならば、HXR-NX5Jや、すこし背伸びしてPMW-EX1Rが使われています。

別のサイトですが、良さそうなアドバイスとなるような書き込みがありましたので、紹介しておきます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12137904397
の中の、下の方の「kaetzchen_0501氏」の書き込み。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10138773975
の中の、「dolphin154649氏」の書き込み。

局や大手広告代理店での、録画マスターの保管は、保存性と利便性の面で今でもテープメディアです。

書込番号:18225147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2014/12/01 00:28(1年以上前)

〉プロってオートフォーカスや手振れ補正機能は使わないんですか。

まったく別次元の展開で、「プロのカメラマン自体を使っていない」場合も多いようですよ。

オートや手振れ補正で済むような(済まされるような)場合が多くなって、さらにCM収入も減り続け、
じゃあ、プロのカメラマンも無しでok?
という流れが十年以上前から進行しているようです。

書込番号:18225483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/01 07:52(1年以上前)

この手の機材も段々とテープからICメモリーに変わりつつあるそうです
私が楽しみにしているテレビ東京の「ローカル路線乗り継ぎ旅」のロケが
今日か来週初めのどちらかから始まるようです その番組もICメモリーで
撮るモデルになってきているそうです。ご覧になればわかりますが 路線バスが
つながらないととガチで歩きますのでカメラマンも一緒に機材を持って
歩きまする最大20km越えもありました。

書込番号:18225890

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2014/12/01 21:29(1年以上前)

メモリーカードでやり取りする場合、差し出し先から戻ってくるのが遅いと(自腹で)追加購入しなければならないとか、
なかなか切実な問題があるようですね(^^;

書込番号:18227905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/01 22:14(1年以上前)

確かにビデオ撮影を本業にする業態で、ビデオ撮影のみを専門業種にする(もしくは、ビデオ撮影で生計をたてている=ビデオ撮影を専業にしている)「プロのカメラマン」が少なくなってきているが現実なのでしょう。


20kmというと、平坦な道でも普通で5時間、路線バスがない山間部の区間を歩く時では、7〜8時間が当たり前だと思います、時によってはもっと時間がかかるのかもしれません。
「仮に」メモリーの連続撮影ができたとしてもバッテリーはそんなに長持ちしません。
よほど予算の少ないメーカーでも、バッテリー交換時には記録媒体も交換します。

5時間歩いた時点で、メモリーエラーが起きたら5時間分の記録が全てパーです。
同時録画という対策を取っていたとしても、危機管理不足は火を見るよりも明らかです。
2時間半の番組ですが、まさか民放で、CMなしで最初から最後までが連続した撮影とは思っていられないで・・・。

もしメモリー記録が本当でしたら、危機管理によほどお金をかけているのか、もしくはその場しのぎの会社なのでしょう。
そんなメーカーに録画を依頼するテレビ局もあるのかもしれません。

書込番号:18228131

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29178件Goodアンサー獲得:1529件

2014/12/02 00:52(1年以上前)

製作費のうち、誤差程度の少額しかカメラマンに分配されないようですから、
年収は当然として労力や収入の安定性を考えるとコンビニのバイトのほうがマシ(TT)ということになれば、カメラマンが減っても仕方がないですね。

カメラマンが減ったというのは結果に過ぎず、原因は「十分な収入を確保し難い」ということにあるような?

生計がたたないとなれば、「もはや産業ですら無い」のですから。
※そんな状況で、フルハイビジョンよりも遥かに投資もスキルも必要になる4K,8K対応ができるのでしょうか? 特に独立系事業者で。

書込番号:18228779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/09 20:36(1年以上前)

今日から4日間 テレビ東京系列の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅の
ロケがはじまったようです 使われているはのこんな製品のようてすが
小さくてよく見えません

https://scontent-a.xx.fbcdn.net/hphotos-xaf1/t31.0-810608748_1538321656405791_22183009244692772_o.jpg

この番組 出演者は3人ですがロケ車も追いかけてます。それで700万円
という格安費用だそうです。こんな低予算では台湾編は無理だと思います。
ちなみに今台湾の桃園国際空港の待合室で無料WiFiしてます。
お正月放送ですのでどんな機材か予想して楽しむのも手です。今回は
大阪から京都方面を移動している模様です。

書込番号:18253841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/09 20:41(1年以上前)


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2015/01/04 12:21(1年以上前)

昨夜 テレ東「ローカル路線バスの旅」の大阪城から金沢兼六園の回が
放送されました。

○自動露出がかなりあってNDフィルターの切り替えが時に露出がそれに
 合わせて自動的に変化してました。

○使用機材は1/3型3板のようで狭いダイナミックレンジの為 多くのカット
 で自動露出より明るい露出にして出演者の顔が適正になるように撮られて
 いました.その為 背景は多くの場合 明るすぎです。

この番組のカメラマンも19回目なのかかなり手慣れてきていると思います。
今回は天候と道路が悪く歩行困難となり同伴しているロケ車で演者が移動
というルール逸脱がありましたが仕方ありません。
この番組 人気ですが全国ネットでないので見る事が出来ない地域があるよう
です。この番組は1/3型3板で旅行を撮っている人には参考になると思います。

見せたい部分を適正な明るさにすると 多くの場合チカチカ映像になるのは
当然なんですがプロですら そうではない暗い映像が多いと思います。
今回はそうでは無い露出で感心しました。

書込番号:18335116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PXW-Z100について

2014/08/29 17:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > PXW-Z100

クチコミ投稿数:1件 PXW-Z100の満足度1

夏前に、購入も検討しました。


しかし、メモリーカードの価格や、応用が難点でした。


SDやCFならば、将来性がありましたが、上記機種のみですと、悩み悩み


諦めました。


その後、ハンディカムタイプの4Kを購入し、色々いじっております。


只、サンディスクが、CF高速タイプ、CFast2.0 の販売開始が決まり、


今後、メーカーも上記のメモリーカード対応機種が発売される事を期待したいです。


4Kの情報やPXW-Z100 の情報も、色々教えて頂けたらと思います。

書込番号:17880886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > PXW-Z100

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

4K/60P で 1時間収録に必要な媒体.. XQDのSタイプ 64Gbyteが 6枚らしいです。

量販店でXQDの64Gbyte Sタイプが概ね 4万5千円 1枚.. 6枚で27万円と言ったところですか..

FS700のRAW収録だと 4K/60P で 17万8千円の AXS-512Gが 3枚... 53万円ですから、 半額ぐらいにコストダウンですかね..
RAWの収録といっても NLEで処理するときは中間ファイルに変換するし、 XAVCそこそこ 使えるのであれbあ、お手頃かも。

ちなみにRedEpicでRedcode Raw6:1で4K・60Pの収録を1時間すると 480Gbyteほど。 512GbyteのRed Magが3900US$に輸入諸費用ですから、それよりも割安にはなりますね。

書込番号:16654249

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件 PXW-Z100の満足度2

2013/10/01 19:42(1年以上前)

2スロットあるのでバケツリレーのようにPCにデータを移動できればと思っているのですけど、64GBだと10分しか余裕がないので忙しいですね。
あとメディアの抜き差しもスロットがキツすぎると揺れそう。その点SxSは無理なく交換できました。
常用はXAVC Sとしても運用できるのは来年夏とか……長い。

書込番号:16654522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:30件

2013/10/01 21:01(1年以上前)

えーそれが現実ですか、、、気がつきませんでした。

書込番号:16654912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2013/10/01 23:56(1年以上前)

なんと言うか、高校生の頃、ビクビクしながらフィルム(8mm)を回していたのを思い出します。
しばらくの間は、少し考えてから撮るようになって良いかもしれません。

書込番号:16655809

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2013/10/02 05:56(1年以上前)

十字介在さん

4K/60P収録で10分というのは、正直辛いですね..
NikonD4でXQDを使ってますが.. 交換する必要がほとんどないスチル撮りでも..たしかにXQDの媒体の大きさは少々小さすぎという感じもします。

S×Sだと 実績ありますし良いでしょね.. SONYもENGに近いF5(F55もですが)がSXS仕様準拠(4Kの場合は高価な高速型必須)を採用してるのも現場での運用を重視してるんでしょうね

自分の場合、1カット 5分ぐらいで、つなげるので 媒体交換の時間はとれますが  Z100はどちらかというと長く回す必要のある現場の方が多そうな感じもしますし 必要に応じてLONG GOPに切り換えができる 夏までは 運用大変そうですね...

XQDの128Gbyteが出てくれば少しは改善するかもしれませんが...いつになるのか.

書込番号:16656306

ナイスクチコミ!2


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2013/10/02 06:23(1年以上前)

カメラマンAさん、penguin_pastaさん


4KもXAVC-Sのように420の8ビットであれば4K(QHD)/60Pで150Mbps 4K(QHD)/30,24Pで100MBpsとなりますので
1時間収録で 4K 60Pで 64Gと32Gの2枚セット、しかも低価格のN型のXQDで良いそうですし 1時間収録で6万円ぐらいでしょうか。

XAVC-Sはまた見てないので何ともいえませんが、フルHDあたりのビットレートで見ると 60Pは35Mbps相当 ちょうどXA20やP100あたり
今のAVCHDProgressの弱味はだいぶ改善してきてるかと..

30P、24Pは フルHDで25Mbps相当 .. こちらも今のAVCHDより劣化する事は無いと思いますので  422が必要でなければ AX1を選ぶというのが 媒体価格という意味では妥当かと思います。


4Kはしばらく 映像の品質とそれに見合う、媒体の値段が もうすこしお安くなってこないと 使いにくいんだろうという気がします。

撮像素子は4K対応やイメージプロセッサーの対応はどんどん進んでいるそうで 来年あたり 4Kの30Pぐらいの収録であれば 手のひらにのるぐらいのウエラブルやデジイチ系4K対応機も増えそうですが .. XAVC-S相当の記録品質を確保しようとなると 媒体をどうするの?
つねに疑問になります... 媒体とカメラ側のインタフェースの相性をキッチリみておかないと XAVC-Sでもフレーム落ち多発しそうですので

書込番号:16656349

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2013/10/02 06:34(1年以上前)

余談
SONYさん 動画記録の媒体規格増やすのすきだからXQDの改良型を今後使うのかと思いますが

4Kの収録はSSDベース媒体(中身は東芝とかSAMSUNGのSSDそのものを各社パッケージ入れ替えてる)=Red,AJA、たぶんにOdassey7Qも..
もしくは CFast2.0規格のCFが強くなるのかな..4KでないですがS35のENGのALEXA AMIRAからCFast2.0ですね..

書込番号:16656361

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2013/10/05 20:09(1年以上前)

PXW-Z100 先週 注文依頼だしましたが...
価格なりの 価値があるのか否か... 使ってるうちに、おのずと結果がでてくるでしょう。

レンズ回りは 2010年からつづく 伝統ある構成ですし 
素子は コンデジ用の汎用品流用みたいな感じで.. 量産品で 生産は安定してるでしょう。
イメージプロセッサーも ファームは別としても 既存のCamからの転用。

流用、転用で ある意味「最初から枯れてるカメラ」なのかという気もしています。

書込番号:16670064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件 PXW-Z100のオーナーPXW-Z100の満足度4

2013/10/24 11:53(1年以上前)

来年夏までに用意されるXAVC低レート記録で解決されるんじゃないでしょうか・・・

書込番号:16747892

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2013/10/24 13:40(1年以上前)

岬めぐりんさん

Z100の MXF形式のLONG GOP(4:2:0サンプリングですし、8ビット?)であれば、AX1と同等の「メモリ消費」とさほど変わらないと思いますので
1時間30万という部分はなくなるかと...

11月6−8日かけてZ100,Ax1が出荷になるようですし、実機をお買い上げになって、感想を書き込まれる方に期待します。

私はZ100オーダーキャンセルして、様子見です
いずれS35サイズのレンズ交換型の 「4Kを本体だけで収録できるCamera」 SONYからそう遠くない時期に発表になるだろうと考えておりますので...
形状が FS700やF5のような長方形のCinemaCameraの様式でくるのか、α99のようなデジイチ様式が先にでてくるのかは判りませんが
来年の夏までには 動きありそうですからね...

書込番号:16748260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件 PXW-Z100のオーナーPXW-Z100の満足度4

2013/12/29 07:07(1年以上前)

早く安いほうのQD-N64で収録できるようにならないかしら・・・

書込番号:17010402

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件

2013/12/29 22:14(1年以上前)

[17010402] について

Z100のLongGOP対応は 当初の計画通りと 聞いてます。遅れることはないとおもいますよ

あと高速型以外のXQDがすべて使えないのか? 収録設定によっては動くのもあるらしいです。
サポートに確認してみてはいかがでしょう。

AX1、女性の肌の質感が今一.. ゲイン押さえてもザワザワした感じがシャドー部につきまといます。
Z100でもその部分は1/3相当の有効面積しかない4K単板の素子では致し方ないのでAX1とかわらないとの話をSONYの方から聞いてまして
自分の用途には適合しないということで、Z100購入予定はまったくなくなりました。

用途にあえば、20倍ズーム搭載で小型のZ100 悪い機種ではないと思います..

書込番号:17013118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件 PXW-Z100のオーナーPXW-Z100の満足度4

2014/01/02 01:27(1年以上前)

まあ!やっぱりC100にしようかしら・・・

書込番号:17024595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PXW-Z100」のクチコミ掲示板に
PXW-Z100を新規書き込みPXW-Z100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PXW-Z100
SONY

PXW-Z100

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年11月 6日

PXW-Z100をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング