WD40EFRX [4TB SATA600 5400]WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 9月 9日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD40EFRX [4TB SATA600 5400]
HDDは
WD40EFRX-DS/N (FFP) Red 4TB 3.5inch SATA3.0 64MB IntelliPower で
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91WD-%E5%86%85%E8%94%B5%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF-WD10EFRX-DS-IntelliPower-SATA3-0/dp/B00JVI7AZA
の4TBのものです。
書込番号:20230101
0点

HDDの型番以外なにも情報が無いから、
「OSでフォーマットする時にGPTを選ぶ」としか答えようがない。
これ以上の回答が必要ならPCのメーカー/型番(自作ならMB型番)とOS名、それとOSインストール済みPCか、これからインストールするのか…を明記。
書込番号:20230143
2点

ディスクの管理で、HDDを初期化するときにこの画面が出ますから、GPTを選択してください。
http://livedoor.blogimg.jp/momomhf/imgs/7/b/7b4ee437.jpg
書込番号:20230164
1点

他のPCに接続してディスクの管理から、このHDDを選んで「GPTディスクに変換」を実行するのが妥当ではないかと思います。
一度パーテーションとかは削除してからですが。
書込番号:20230172
1点

インストールしたいOSは Windows8.1 64bit版
マザーボードは X99 Extreme4 です。
HDDが4TBありますから、GPT形式でないと2TBまでしか認識してくれませんから
PCを組み立てた後
起動時にUEFI で起動順位を UEFI:光学ドライブ を選び
コマンドプロンプトでDISKPARTの処理をした後
Windows8.1 64bit版をインストールしました。
使い始めましたが、エクスプローラーで見てもC:ドライブの容量が2048GBしかありません。
ディスクの管理で見てもそうでした。残り1678GBは未割り当てになっていました。
管理ツール>システム情報 を見たら レガシーと書いてありました。
MBR形式になってしまったので、
http://support.wdc.com/downloads.aspx?DL
に行き、WD red を選んで
Data Lifeguard Diagnostic for Windows
を入手し、これを使って HDDにライトゼロズをしたところです。16時間かかりましたが。
同じミスをしたくないのでアドバイスをお願いします。
書込番号:20230196
0点

>これを使って HDDにライトゼロズをしたところです。16時間かかりましたが。
あとの祭りではありますが。フォーマットの情報を消したいだけなら、HDDの先頭部分だけWriteZerosすればいいので。WriteZeros開始後にすぐ終了させれば十分です。
ただ。HDDの初期不良をはじく意味で、WriteZerosの後にExtended Testをかけておくのは、むしろ推奨しておきます。16時間は無駄では無いかと。
書込番号:20230207
2点

>architectonikhosさん、こんにちは!
お困りの事、お役に立てれば嬉しいです。GPT形式にするため、UEFI モードで起動してください。UEFI モードで起動するため、以下のリンクを参照ください。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh825112.aspx
UEFI モードで起動すると、GPT形式に変換することが出来ると思います。それはUEFI モードで、DiskPart を使って、ドライブをクリーンアップし、GPTGPT形式に変換することが出来ます。以下のリンクを参照ください。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dn336946.aspx
ご参考になれば幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:20230235
1点

まずはディスクの管理でGPTに変換したいと思います。
>KAZU0002さん
>ディスクの管理で、HDDを初期化するときにこの画面が出ますから、GPTを選択してください。
はい実行しました。その後画面が変わりませんでした。
http://freesoft.tvbok.com/tips/hdd_ssd/windows_mbr_gpt.html
を見ると
「GPTディスクに変換」という項目があるようですが
私のには出てきませんでした。
ライトゼロズをするとまた別扱いなのでしょうか?
この後どうしたらいいかが分かりません。
書込番号:20230302
0点

>その後画面が変わりませんでした。
?
どう画面が変わらないのでしょうか?フリーズでもしましたか?
貼られた画像の状態になったということでしたら(貼った画像の説明はしてください)、あとはパーティションを切ってフォーマットしてください。
>「GPTディスクに変換」という項目があるようですが
既にMBR形式で初期化されていれば、この項目が出るとは思いますが。WriteZerosをすればまっさらになりますので、そもそも変換のしようがありません。
書込番号:20230344
1点

画像からは,すでにGPTになっているようですが・・・
書込番号:20230382
0点

OKをクリックしたら
画像1から画像2のようになりました。
その間なにかが始まるようなこともなく
ダイアログボックスが消えただけで特段の変化もありませんでした。
後はフォーマットすればいいだけのような気がしますが
その方法がわかりそうでわかりません。
申し訳ありませんが、どなたか教えてもらえませんでしょうか。
その際にでももし表示が出ればGPT形式を選びたいと思います。
書込番号:20230399
0点

>沼さんさん
それで「MBRに変換」しか出ないのですね。
分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:20230410
0点

https://www.system-talks.co.jp/support/item/cmn0014.htm
このページの「5.新しいHDDは「未割り当て」として表示されています。ここを右クリックして「新しいパーティション」を選びます。」からを参照してください。
ちと古いOSの説明ですが、やり方は今も変わりません。
書込番号:20230441
1点

ディスク0(ゼロ)1を右クリックしてプロパティー、ボリウム、と辿ればGPTになってるはずです。
その4TBのHDDを全部をCドライブにされたのですか?
ディスク1が未割り当てになってますが。
書込番号:20233539
0点

>ワン・チャウチャウさん
ディスクの管理に行きディスクnを右クリックし
プロパティーをクリック
ボリュームタブのパーティションのスタイルを見て確認するんですね。
ありがとうございました。
C:ドライブはWindows8.1 をインストールするためにそのまま使います。
パーティションを切って作る予定はありません。
書込番号:20234015
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





