nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月10日



ゲーム周辺機器 > SIE > nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]
こちらの分野は全くわからず、調べても購入に際しての不安が拭いきれなかったので教えていただきたく思い書き込みした次第です。現在ps3を持っています。自分の部屋にテレビを導入(今までなかったので)しようと思い、また部屋で録画・視聴・DVD,BR再生のすべてができたら良いなとも思っています。brレコーダーなどを調べていると、ふと既に持っているps3を活かせるnasneの存在を知りました。
そこでお伺いしたいのが
@ps3とnasneとテレビ(ソニー製とかではなくほんとに安物)があれば、brレコーダー+テレビと同じことができるのでしょうか?また使いやすさに差はないのでしょうか?
A@と価格面を踏まえてnasne(20000円程)とブルーレイレコーダー(機能や容量を考えると価格がどの程度になるのでしょうか…)のどちらを導入するのが正解でしょうか?もちろんどちらでも同じようでしたら、スマホなどと連動可能なnasneを選択したいと思っています。あくまで第一前提が録画などができるかなので、導入した際には他の機能もどんどん使っていきたいと思っています。
部屋には基本的な配線はそろっており、有線lanではなく無線lanを利用します。
長文になってしまい申し訳ありません。宜しくお願い致しますm(_ _;)m
書込番号:18508112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず気になったのは、nasneは有線LAN推奨ですよ。
やろうと思えば無線でも使えますが、別途機器が必要なりします。
更にその場合に通信に支障が出ても仕方ないのを認識しないとダメですね。
一度公式の接続の仕方を見てみると良いかと思います。
もしくは更に詳しい環境をここに記載すると、優しい人が事細かに手助けしてくれるかもです。
書込番号:18508176
1点

早速の返信ありがとうございます!自分が無知であったことを思い知りました…
別途機器というのは無線ルーターではなくnasne側に必要ということですよね。
では有線の環境がそろっていたならばどうでしょうか?やはりブルーレイレコーダーのほうがいいでしょうか?
再びですがよろしくお願いします!
書込番号:18508216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しい環境についてなにをお伝えすればいいかも…なので、もし質問があれば聞いていただけると嬉しいです!すみませんm(_ _;)m
書込番号:18508242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

我が家はLANの途中に無線LANが入ってますが無線の先からでも視聴可能です。まぁそういうケースもあるってことで、ご参考。
ただ、、nasneは思ったより使えません。
特にキーワード予約ができないのが個人的には致命的欠陥だと思ってます。いったいいつの時代のレコーダーだよと。
これだけははやく実装してもらいたい機能です。
大絶賛しているレビューアーを見かけますが、、、SONY信者なのでしょうか。
また最近のBDレコはスマホでも見れる物が出ていますし、、、無論DLNA対応なんて当たり前なのでLAN経由で他のデバイスからも視聴、操作できます。
どっちがオススメかといったらnasne以外ですね。
書込番号:18508248
1点

michaelismentenkineticsさん
録画機の1台目として買うなら、BDレコーダーのがよい、と私は考えます。
多くのBDレコーダーで可能である次の事項が、nasne+PS3の組み合わせではできないからです。
・録画した番組をBDに焼くこと。
・2番組以上の同時録画。
スマホ等の連携を重視するのであれば、その機能を搭載したBDレコーダーを買ったほうが、(nasneを買うよりも)幸せになれるような気がします。
書込番号:18508252
2点

補足いたします。
>>スマホ等の連携を重視するのであれば、その機能を搭載したBDレコーダーを買ったほうが
たとえば、次の機種があります。
<<SONY BDZ-EW1200 BDZ-EW520>>
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW1200_520/
http://kakaku.com/item/K0000710801/
http://kakaku.com/item/K0000710802/
書込番号:18508317
2点

まあ人それぞれですから何がおすすめとは難しいですよね。
ただテレビとPS3の環境が揃っているので、単純に録画機能導入としてはnasneが格安かもしれませんね。
(もちろんホームネットワーク環境が整っている前提ですよ)
個人的にPS3とPS4で利用できるトルネアプリの操作性が良いと思ってるのでnasneはありだと思ってます。
まあ自分は見たら消すタイプですし、別途BDレコも持っててそれもレコトルネを利用して管理してるので不満がないのかもしれないです。
nasneは使用者を選ぶので、ある程度の事は割り切れる必要があるかもしれませんね。
でもまずは公式サイトを見て色々と確認した方がいいと思います。
nasneは結構サイト自体も力入れて説明してますので、ココを見るだけでも違いますよ。
http://www.jp.playstation.com/nasne/
書込番号:18508363
3点

皆さんありがとうございます!多くの人に回答していただけると大変参考になります!やはりレコーダーとして使うならば、nasneではないほうがいいということですね。比較すると安定してるのはレコーダーであるということもわかりました。tanettyさんにおすすめして頂いたものはとてもいいですね!ただ、価格が高いかも…^^;
もしスマホ等との連動を重視するならばps3を持っている自分にはnasneのほうが、価格の面で考えるといいのかもしれません。レコーダーとして使うのを重視するのかスマホ等との連動を重視するのか今一度よく考えて見ようと思います。
書込番号:18508401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボチボチ家電好きさんもありがとうございます!
とにかくnasneに関してよく調べてみようと思います。そこでみなさんの意見を参考にどちらが自分に合っているのか考えてみます(^^)
書込番号:18508419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には壁にテレビのアンテナがない場所で視聴するなら
nasne(をアンテナがある場所において)+torneアプリで視聴というのは非常に使いやすいと思います
(PCのDTCPIPクライアントやお部屋ジャンプリンク等と比べてtorneアプリが非常に使いやすいので)
アンテナが取れる場所での視聴ならまあレコのほうが多機能ですからね
だからレコのほうが高いわけで
書込番号:18508476
2点

皆さん懇切丁寧なご回答ありがとうございました!いろいろ調べてみてブルーレイレコーダーのほうが自分に合っているのかもしれないと思ったのですがどうしても価格が高くなってしまう(500GBだったら無きにしもあらずなのですが)ので、nasneならばnasne本体、ブロードバンドルーター、分波器等の合計が25000円程度で済みそうなのでこちらにしようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:18510490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(ゲーム)
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)





