
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2015年9月10日 14:07 |
![]() |
9 | 5 | 2014年11月29日 15:17 |
![]() |
53 | 20 | 2013年10月19日 15:28 |
![]() |
71 | 18 | 2014年5月21日 11:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ライカ > LEICA C Typ 112
C Type112とD-Lux6 G-StarRAWどっちを買うか悩んでます。
デジカメ初心者なのでスペック表を見てもイマイチなもので....
デザインの好みはD-Lux6ですが、wifi対応がないのが残念です。
値段はC-Typeのほうが安いですがスペックとしては、D-Lux6より
よく見えるのですがいかがでしょうか?
6点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA C Typ 112
>ライカがピンク色の『ライカC Pink Gold』を100台限定販売
>伊勢丹新宿店メンズ館とコラボ
>価格は9万9360円(税込)
>発売は9月10日
(ただし、『イセタンメンズ レジデンス』こと伊勢丹新宿店メンズ館8階のライカコーナーで先行発売)
とのこと。詳細は以下ご参照。
http://japanese.engadget.com/2014/08/25/c-pink-gold-100/?ncid=jpYNewsEN
メンズ館とのコラボでピンクって、意外なのかそうでもないのか…(ピンククラウンに触発されたか?)
2点

発売日について、
>9月10日に伊勢丹新宿店メンズ館8階のイセタンメンズレジデンスで先行発売
なのかもしれません。(以下のページご参照)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140822_663220.html
興味のある方は伊勢丹に直接確認してくださいね。
書込番号:17873249
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010193_J0000001277&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,106_6-1-2
赤いバッジ代が約5万円だったりして・・・(冗談ですが)
書込番号:17873507
0点

じじかめさん、LX7 は無関係
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510121_J0000010193
書込番号:17876950
6点

ありゃ!? とんでも間違いでした。失礼いたしました。
書込番号:18219610
0点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA C Typ 112

いや〜 良い! おしゃれライトゴールド 傍に置いときたい一品ですね。
ぼーたんさん逝きますかぁ。
書込番号:16689278
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510121_J0000010193
さーて・・・
書込番号:16689347
5点

オリエントブルー さん、
「熟年デート用」に、一台確保しときますかね。
じじかめさん、
価格の差は、デザインとバッジの差ではライカ?
書込番号:16689525
2点

色で迷います。皆さんならどちらを買いますか。実物見たいけど遠い..
http://jp.leica-camera.com/service/leica_ginza/
全国のビックに展示されるかな。
2台は無理です(笑)。
書込番号:16690190
4点

色をよく見ると クロの方は
上部(軍艦部)がダークバイオレットで
ボディは黒のように見えます。
どうやらツートーンのようですね。
写真からの判断ですので正確かどうか
色の表現について自信はありませんがーーーーー。
写真を印刷してみた結果の結論です。
書込番号:16691799
2点

さすがです。
同じ赤玉でも、ラッキーストライクやポートワインとは格が違います。
書込番号:16692120
2点

Unix5532 さん、
ボディカラーは悩ましいところですなー。
軽薄でミーハーな私はライトゴールドが好みですが、世間のライカファンは如何でしょうか。
レンズ鏡胴も同系色で仕上げてくれれば完璧だったのにね。
しゃべりべ さん、
片や3万、片や8万ですから、もはや「価格差」ではないかも知れません。
「ブランド倍率2.7倍」といった感じでしょうか。
しょぼくれ遠目 さん、
ライトゴールドもダークレッドも、要は軍艦部の色で、それ以下はクリーム(ベージュ)で
あったり黒であったり、どちらもシック(死語?)で大人色です。
GALLA さん、
御意!
でも、あの赤玉、ボディサイズに合わせて、もっと小さくならんですかのう。
そもそも「赤玉」ではなく「赤文字」だったら良かったのに・・・。
LF1は、見難いけれどEVFのお陰で、接写がとても し易くなりました。
書込番号:16692603
3点

5万の価格差はありますが、ライカの中古価格の高さや希少性を考えると買っておいても良いと思います。
ただ大切にしすぎて外に持ち出さなくなると本末転倒なので、カメラとしてどんどん写真を撮りたいですね。
寝室に置いて眺めていても幸せにはなれそうですが(笑)。
私もライトゴールドが好きですが、上部のシルバーの部分を実際に見てみたいですね。
ここがX-5のような安っぽい仕上がりなら、ダークレッドも有りかと思います。展示機を見たいですね。
http://jp.leica-camera.com/assets/media/img28120.jpg
これと、FZ200があれば十分かと。両方ライカは無理です^^
書込番号:16692793
2点

Unix5532 さん、
この写真はご覧になられましたか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130909_614412.html
この中に、こんなのがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/614/412/html/08.jpg.html
これを見ると、レリーズボタンだけシルバーっぽい、まさか、ですけどプラっぽくも見えます。
ダークレッドの方はこんな感じ。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/614/412/html/04.jpg.html
書込番号:16692839
2点

ぼーたんさん こんにちは。
写真のサイトありがとうございます。
穴が開く(笑)ぐらいじっくりと見ました。う〜ん...LF1とは仕上がりが明らかに違いますね。
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000510121_0003.jpg
前から見るとライトゴールド、上から見るとダークレッドですね^^;
やはり色は実物をどこかで見てからでないと、分かりませんね。
仮にプラでも、ライカだと意味があるんだと思って、納得することも..ブランド力ですね。
書込番号:16692868
2点

欲しいのはライトゴールドなのですけど、レンズ周辺とレンズ鏡胴がブラックなのがカールのおじさんの口元みたいで、、、。
実用的にはこの方が映り込みがなくてよいのですが、こんなカメラで本気撮りしないし、ここはデザイン優先で同色にして欲しかったです。
それとちゃちなパナのLF-1のファインダーを覗いてみました。
無いよりはマシなファインダーではなく、無い方がいいくらい使い物になりませんでした。
中途半端な設計をしたパナを恨みますね。
というかライカもあんなのでOEMにGOサイン出すなと言いたいけど、そもそもX1出す会社だからM型以外はファインダーにこだわってないのでしょうね。
否、個人的にはパナ・ライカ両者に感謝かな?
ファインダーがゴミなおかげで物欲購入しなくて済みそうです。
ステップズームとかすごくいいのですけどね。
さすがの変態ライカ倶楽部構成員の私でも、あのファインダー覗いたらイラナイと思えました。
ノベルティグッズとして購入を考えていなくもなかったのに。
書込番号:16693091
2点

カメヲタ さん、
そうそう、折角のライトゴールド、レンズ鏡胴も同系色にして欲しかったです。
せめて、同系色のキャップを付けるとか。
EVFねえ・・・あの出っ張りが無ければ左右対称に近い、美しいフォルムを維持出来たでしょうね。
以前から、このクラスのコンデジはパナソニック主導だから、「EVFがしょぼいから外せ」とは言えないのでしょう。
ところで私は、LF1を使う時、ほぼ100%EVFを使います。
老眼の身で脂汗をかきながらモニターを見るより、視度調整の効いたEVFを覗く方が、はるかに楽チンです。
同意見のご老体は多いと思いますよ。
さてさて、ほんでどないすんねん。いくのん、いかへんの?・・・通帳、通帳・・・←以上独り言。
暫く楽しい日々が過ごせそうです。
書込番号:16693903
1点

ぼーたんさんは、LF-1のEVFでも許容できますか?
だとするとType112はアリでしょうね。
さくっと逝かれてください。
私はEVFの無いカメラは購入しないほど重視しますので、次作でもう少し頑張って欲しいなと思った次第です。
といってもパナは自社ブランドのを4万円で売るという前提だとすると、そこにコスト掛けるのは期待できないでしょうか。
同系色のキャップはオプションで出ていますよね。
なぜかケースより高額ですけど。
書込番号:16694814
1点

さくっと予約したいのはやまやまですが、「懐寒し、秋の風」状態。
もう少し中期的に詰める必要があります。
なにせ、欲しいカメラが多すぎです。 そんなに写真撮るわけでもないのに・・・。
ところで、オプションのキャップは、キャップ単独ではなく、一部ボディに絡ませる
ように見えます。 キャップだけは出さないのかな。
書込番号:16698136
0点

ライカの直営店、スッキリしたレイアウトで入るのをためらうほどですね。
書込番号:16704811
1点

発売日も間近で楽しみ、待ちきれずLF1の使い勝手を再度EDIONに確認に。
1時間ほど触っていて、よしライカにしようと思って最後にファインダーをのぞいて、店内の造花のボケ具合を確認してニヤニヤしていたらいきなり目にフィインダーの隅が当たり、コンタクトが外れました。
動けないので近くにいたお客さんに店員さんを呼んでもらい、3人かがりで捜索。遠近両用ハードなので割れたらライカの夢も消えると思っていたら、1人の店員さんが「ここに有りましたよ」。
ほっとしてトイレで付け直しました。自分は強度の近視なので家では度の弱いメガネを使用していますが、外では遠近両用ハードです。
FZ200の方は外れなかったので、やはりファインダーが小さいのかな。
さてどうしよう..
書込番号:16720377
2点

aspic さん、
そうですか・・・大阪に長く住んでいましたが、販売店をすらのぞいた事がありません。
直営店ともなれば、ダークスーツ & ネクタイ 着用でないと、入店拒否でしょうか(笑)。
Unix5532 さん、
災難でしたね。でも、店舗内で、すぐに見つかって良かったです。
これで、本機を購入されても大丈夫。どうすれば「外れるか」が学習出来ましたので。
ところで、コンタクトレンズは保険とかの対象にならないのでしょうか。
昔、メガネとか対象になっていたような気がしましたが。
さて、いよいよ明日発売ですが、何故か私のデスクにこんなものが・・・。
パナソニックGMの発表があり、頭(と資金繰り)が混乱している為、記憶が飛んでいます。
書込番号:16722961
5点

ぼーたんさん
なぜに現物が? モックかな。
コンタクト1年保証ですがハードは通常3年ぐらい使用できますので、保証期限切れです。
今回は店内だったので見つかったと思いますが、外で夢中で撮影していたら多分紛失でしょう。
ソフトと比べるとハードは強風や端に少し触れて張力のバランスが崩れると簡単に外れてしまいます。
ということで、FZ200か、V-LUX4にも食指が動いているのですが、LEICAだとお仲間が少なくて購入後遊んでもらえないような..
秋ですね。
書込番号:16724285
3点

Unix5532 さん、
コンタクトレンズもハードとソフトで、そういう違いもあるのですね。
今後はくれぐれもご注意を。
昨日の画像は「本物」でした。
懇意にしているカメラ屋さんのオヤジから連絡。 「アレ届いたけど見に来る?」
で、見に行ったら・・・そこから記憶が飛んで・・・。
今朝目が覚めて、夢ではなかったことに気付かされました。
早速テスト、と思いましたが、外は雨模様。
一番気になっているLF1との違いをテストしたかったのですが、とりあえずこれだけ。
カラーモード:スタンダード で撮り比べましたが、私のウデ・眼では違いが判りません。
ただ、デザインの良さ、手触り感は、全く別のカメラです。
お天気のいい日にどこかへ持ち出して、他のモードでも、撮り比べてみたいです。
さてさて、新たな購入報告も出始めましたので、本スレもこれにて終了とさせていただきます。
撮り比べの結果、興味深いデータが得られましたら、場所をかえてご報告いたします。
書込番号:16726453
3点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA C Typ 112
ついにライカから手軽に持ち出せる全部入りコンパクトが出ましたね。
従来の D-LUX シリーズではレンズキャップの取り外しが面倒、V-LUX ではセンサーサイズが小さ過ぎる、ところが今回は痒いところに手が届く素晴らしいモデルになっています。
今まではパナモデルに赤バッチを着けただけでしたが、今回のデザインはアウディチームが担当、M型ライカを思わせながら斬新な色使いにはセンスの良さを感じます。
10万円前後は覚悟していたのですが、Light Roon 5 が付属して、なお赤バッチもついて 8万6,100円 なら良心的な方だと思います。
ただ、純正アクセサリーは高品質をうたっているだけあってみな高価です。
最近は NEX-6、Vario-Tessar T* E16-70mm F4 ZA、RX100 に続いて RX100M2 を買ったばかりなので悩ましいところです。
さらに QX100 の登場で頭を抱えている毎日です。
4点


かつてライカの一眼レフであるRシリーズがミノルタXDをベースとしながらも全く違うカメラの様にアレンジされていたことを思い出しました。ボディ形状やJPEGの色合い等をライカ独自の物にするのであれば価格差も当然のことと認められることと思います。そういった意味においても今度のこのカメラは結構魅力的ではないかなと思う次第です。でもRX100m2があるから買わないだろうなあ〜。(結構欲しいのですが、、、)
書込番号:16587962
2点

じじかめ さん こんにちは。
>赤バッジのみ売ってくれれば、これに貼りたいと思うのですが・・・
私もそうは思いましたが、やはりアウディデザインに値打ちがあるのではライカと・・・
書込番号:16589433
8点

>赤いバッジ・・・
\35,000.-くらいで如何でしょうか?
特別サービスでカメラ(C-LUX 1)をお付けしますが。
書込番号:16593090
3点

中身は LUMIX DMC-LF1 そのまんま、チューニングはしていないそうですね。
デザインとマークで、カメラを選択する事もあるのでしょうか?
余裕があればありなんでしょうかね。
書込番号:16634879
4点

中身はサムスンだったり寄せ集めでも
リンゴのマークが付けば、お高いスマートフォンも
何日も列んで買う人がいるんです。
赤いバッジに吸い寄せられる方がいても不思議じゃない
かもよ。
書込番号:16635045
11点

他にもパナライカと言われている機種がいくつかあります。でも、デザインはライカっぽくなかった。
本機は、「M」シリーズにも通ずる軍艦部の「段差」がライカらしさを醸し出しています。
問題は「色」で、ゴールドの方が好きなんだけど、レンズ鏡胴が真っ黒け、と言うのが残念。
レッドは全体にどす黒くて・・・。
普通にシルバーとかブラックとかであれば、即コレクションしたいところです。
書込番号:16635192
5点

いろいろ見ていてたどり着きました。
ライカ...カメラ少年の頃から漠然と名前だけは知っていました。普通の人には買えないカメラという印象が強かったことを覚えています。
ローライフレックス、コンタックス、ゼンザブロニカ、マミヤ云々..
WiFiまで付いている。Reikaの誇らしげなマーク。センサーやF値がXZ-1に負けているけど、凄く存在感のあるカメラです。
書込番号:16642058
1点

LEICAです。持ってないからこうなるTT
書込番号:16644506
5点

じじかめさん
>赤バッジのみ売ってくれれば、これに貼りたいと思うのですが・・・
売ってますよ。ヤフオクで。
「ライカ純正部品 ライカ/ライツロゴマーク M2 M3 M4 M6 M7 M8 M9 」
書込番号:16665686
4点

個人的には、Leica版だけストロボのアクセサリーシューがあったら、ノベルティグッズとして買ってましたよ。
書込番号:16665712
1点


よく見ると軍艦部が一段低く削られたデザインがM型と同じですね。
これでEVFがもう少しよければ即買いなのだけど。。。
それにしてもパナの方のデザインはどうしてダサいのだろう。
日本って根本的に工業デザインのセンスないな。
書込番号:16667514
4点

このカメラのデザインはかなりいい感じですね。これでセンサーがソニーRX100のセンサーだったらというのは無い物ねだりでしょうね。
書込番号:16667570
4点

ライカには興味はないけど、このカメラは
良いデザインですな
ルミックスがプロトタイプとは
気がつかなかったなあ
書込番号:16681568
1点

あの赤マークが無ければいいのにとフィルムカメラ時代から思っていた方は私も含め多いでしょうね
書込番号:17035699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更なレスですが(^^;;
なぜ日本のメーカーはこんなにセンスのあるデザインのカメラは出せないのか、以前から不思議に思っております
まあフジのXシリーズ辺りは懐古的な良さがありますが、狙い過ぎ
ライカのデザインは懐古かつモダンですよねえ
これは自動車メーカーにも言える事かな
書込番号:17539795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





