OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズは何を買うべきか

2013/09/20 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 eichan2005さん
クチコミ投稿数:208件

E-5ユーザで今回のE-M1で初めてのマイクロになります。
レンズはFTのみで何を買おうかと悩んでいるところです。
FTは、14-35F2, 35-100F2, 150F2, 50-200SWD、12-60SWD、50mmマクロなどを持っていますが
12mmF2と75mmF1.8の二つを買うか、それともFTの7-14F4にするか、の
選択まできています。
先日のベルサールでの大伸ばしの松レンズの作品をみて凄いと思ったのがきっかけになっています。
7-14があれば12mmF2がいらないかと言えば、軽量&コンパクトの高画質の利点はありますし、
どうでしょうか。価格的にはオリオンラインで同じぐらいになります。

書込番号:16611534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2013/09/20 20:49(1年以上前)

こんばんは。

フォーサーズ用のスーパーハイグレード(通称:松)レンズを中心に羨ましいシステムをお持ちですね。
マイクロフォーサーズの最新鋭機E-M1なら、松レンズの力も余すところなく引き出してくれそうで、
フォーサーズ用の7-14mm(これも松レンズ)に手を出したくなる気持ちも理解できます。

でも、せっかくフォーサーズより小型軽量のマイクロフォーサーズのボディE-M1の機動性の良さを考えると、
防塵防滴ではないですが、マイクロフォーサーズレンズの中でも屈指の描写の12mmF2や75mmF1.8も
捨てがたいと思います。

防塵防滴も含めた機動性を追求するなら、キットでもある12-40mmF2.8PROがいいのでしょうが、
所詮ズームレンズで、ハイグレードな単焦点レンズには描写性能は一歩譲るのでは?と推測しています。
個人的には、12mmF2や75mmF1.8は数少ないTATSUNOクオリティのレンズですし、オススメしたいですね。(^-^b

書込番号:16611609

ナイスクチコミ!2


スレ主 eichan2005さん
クチコミ投稿数:208件

2013/09/20 21:15(1年以上前)

Digic信者になりそう xさん
こんばんは。
返信ありがとうございます。やはりそうですよね。AFもmFTで最速のようですし
このカメラ本体を活かさないともったいないですよね。
75mmは35-100mmとはくらべるべくも無いほど大きさが違いますし、そういう意味では
所有レンズとのダブリ感もなく良いかなと思ったり揺れています。

書込番号:16611741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2013/09/20 23:00(1年以上前)

eichan2005さん

こんばんは。
私もE-5ユーザーで、E-M1が初MFT機になりそうなので同じですね。
私はE-5と併用予定です。

保有レンズは、
ZD8Fisheye
LeicaD25
ZD50Macro
ZD7-14
ZD12-60SWD
LeicaD14-150
ZD50-200SWD
の7本です。

実機を触ってきたところ、FTレンズのAFはそれなりに使えることが分かったので一先ず安心しております。
MFTレンズもなかなか性能良さそうですね。
MZD12-40PROとMZD75F1.8は、ZD竹レンズの性能と比べても遜色なさそうなのでE-M1と一緒に購入予定です。

MFTはFTにはない単焦点の広角レンズがあるのでそちらも気になりますね。

書込番号:16612294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eichan2005さん
クチコミ投稿数:208件

2013/09/20 23:25(1年以上前)

briar roseさん

こんばんは。
広角系が充実されていますね。
やはり、mFTを買ってカメラ本体のパフォーマンスを味わいたいですよね。
上に書いた選択肢の前というか直感的には、12mmF2+カメラ本体で買おうと
思いました。レンズに迷いがでて、E-M1本体の予約を入れました。

書込番号:16612406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/21 20:12(1年以上前)

eichan2005さん、こんばんは。

まったく別の視点から一言。
E-5もE-M1も黒しかないから、レンズも黒が欲しいはず。しかし、12mmF2の黒は数量限定です。まだ入手可能なので、こちらを優先されてみては?
FTレンズもいつまで入手可能か分からないので急いだ方がいいかも。75mmF1.8は最後ですね。

書込番号:16615699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eichan2005さん
クチコミ投稿数:208件

2013/09/22 23:16(1年以上前)

にゃ~ごmark2さん
こんばんは。
要は買う順番ですね。急いで買っておいた方が良い順番。しっくりきます。
明日、とりあえず、12mmF2を購入することにしたいと思います。

書込番号:16620678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/23 02:19(1年以上前)

eichan2005さん、こんばんは。

12mmF2.0を購入されましたら、是非ご感想をお聞かせ下さい。僕はマイクロ43ユーザーですので、43ユーザー(特に松レンズユーザー)がマイクロのレンズにどのような感想を持たれるのか興味があります。

さすがに松レンズに匹敵するわけないと思いますが、「この小さなサイズでこれだけ写れば・・」みたいな評価を予想してます(笑)。

書込番号:16621251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/23 02:26(1年以上前)

ありゃ、そういえばレンズを買っても、肝心のカメラ本体がまだ発売されてなかったですね。
失礼しました、気長にご感想お待ちしております。

書込番号:16621269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eichan2005さん
クチコミ投稿数:208件

2013/09/23 23:44(1年以上前)

にゃ~ご mark2 さん

こんばんは。
今日小川町に行って、レンズをとっかえお触りしてきました。
14-35 F2 SWDがキビキビとAFが動作しました。SWDはうまく機能すると
オリの方が言っていました。大きさバランス的にもしっくりくるのがわかりました。
150F2は焦点がある程度近い時はスーッと合いますが、遠い時は一瞬迷うようです。

オリの人に手持ちのレンズを伝えた上で、何も薦めるか聞いたところ、開口一番、
60mmマクロはどうですか? 等倍の撮影は良いですよ、と。
60マクロを等倍でお触りして気に入ってしまい、予定外でしたが購入してしまいました。
12mmは来週ですね。

レンズについてオリの人と喋る中で、特に高額レンズはオリンパスの講習を受けておくと
モニター販売で買えるそうで更に安くなるそうです。7-14を買う時は何でも良いから講習を
受けてモニター販売で購入すると良いと言われました。これは良いですよ。
講習を受けるとIDとパスワードがもらえるそうです。

今日の収穫は、FT松が戦力になりそうなこと、予定外の60mmマクロに巡り会えたこと、
モニター販売というお買い得ルートがあることがわかったことです。

書込番号:16625422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/26 13:10(1年以上前)

発売予定のこのレンズ、レビューによるとなかなかみたいです。

http://digicame-info.com/2013/09/ed-14-150mm-f4-56.html


サンプル画を見ましたが、10倍率ズームでこの写りか!と思えるほど好印象です。
値段も意外と安くなりそうですし☆

書込番号:16634645

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/26 13:14(1年以上前)

???
オリンパスの14-150mmはだいぶ前から発売されてますよ?

書込番号:16634659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/26 13:56(1年以上前)

・・アレ?!(^^ゞ

リニューアルされる・・とか何とか、、、なんて話、ありませんでした?!

そうじゃなければ勘違いです、すみません。。。

書込番号:16634753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/26 14:40(1年以上前)

確かに、なぜ今頃?な感じのレビューですね。でもかなりのベタ褒めですね。


高倍率ズームといえば、タムロンが出しますよと第一報があり、それに対抗するかのようにパナが小型軽量化させた新型が出て、このオリのレンズは影が薄くなってました。

オリ75-300はU型にリニューアルした際、レンズ構成が同じにもかかわらずZEROコーティングのおかげか、明らかに画質が良くなってるというレビューがありました。この14-150も、リニューアルして欲しいですね。


以前、4/3システムは12-60SWDと50-200SWDだけあれば完成と誰かが言っていました(反論あるでしょうが軽く読んで下さいね)。小型軽量がウリなm4/3システムは、9-18と14-150で実は完成なのかも、とふと思いました。どちらのレンズも持ってないのですが(笑)。

書込番号:16634855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eichan2005さん
クチコミ投稿数:208件

2013/09/26 19:03(1年以上前)

コレイイ!さん
こんばんは。確かに記事は評判良いですね。

書込番号:16635557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eichan2005さん
クチコミ投稿数:208件

2013/09/26 19:07(1年以上前)

kanikumaさん、コレイイ!さん
確かに前からあるレンズ見たいですね。
O-EM1が出て改めてレンズに注目が集まったということでしょうか。

書込番号:16635570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 eichan2005さん
クチコミ投稿数:208件

2013/09/26 19:13(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん
こんばんは。最後の50-200SWDですが
SWDとカメラの相性が良いかもしれません。
そうだとすると、50-200がカバーできますので出番は増えるかもしれません。
松の35-100を持っていますが重量級のため
気合の入った時のみの使用となっています。

書込番号:16635589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 eichan2005さん
クチコミ投稿数:208件

2013/10/04 19:15(1年以上前)

何かと忙しく今日、小川町で12mmf2.0limitedを予約しました。
本当は持ち帰りの予定でしたが。
今回も受講したことはありますか?と聞かれしました。
安く買うためにも受講しておいた方が良いですね。

これで60mmマクロと12mmf2.0をスタンバイさせることになります。
12mm, カッチョイイですね。

書込番号:16665778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Tポイント

2013/09/20 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:109件

実機を見てから、と思っていましたが、20日の締め日も過ぎたことだし、皆さんの熱気に煽られて?いよいよポチしたくなりました。
つかぬことを伺いますが、オリ・オン(笑)に予約するのにTカードから入る、というお話がありましたが、具体的には、予約のあとで、支払いをTカードにする?購入後Tカードに申請する?またはTカードのHPよりオリ・オンにアクセスする?ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:16610980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/20 18:18(1年以上前)

私は楽天のオリンパスオンラインから入って、楽天Edyを2.5%もらうことにしました。
Tカードだけではないのでご参考まで。

書込番号:16611006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/20 18:25(1年以上前)

T-モールにログインしてからショップを探すでオリンパスを検索してください
リンクされたところからオリンパスオンラインショップに入ってから買い物をすると支払い後90日ぐらいで2.5パーセントがT-ポイントに加算されると思います

プレミア入会されていたらそちらのクーポン番号もお忘れなく

書込番号:16611026

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/20 18:33(1年以上前)

JALマイレージバンクからも行けますよ。
当然、JMBのマイルがたまる…ハズ
http://partner.jal.co.jp/site/shop1/?tp=10415

Tでなくてゴメンなさい

書込番号:16611056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/09/20 19:03(1年以上前)

http://tmall.tsite.jp/B_3.php?SHOP_ID=10096
登録、ログインしてこちらのリンクからオンラインショップにアクセスして購入。
Tカード決済で3%、Tポイントがもらえます。

書込番号:16611183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/20 20:56(1年以上前)

Tカードを登録すると購入履歴とかが漏らされるぞ!

書込番号:16611650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2013/09/21 10:45(1年以上前)

eichan2005さん、photo7さん、かづ猫さん、一体型さん、ヲタ吉さん。ご教示ありがとうございました。
私はフォーサーズ・レンズを持っていないので、ボデイのみポチしました。
紅葉シーズンに間に合うことを期待しています。

書込番号:16613819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2013/09/21 10:53(1年以上前)

連続で失礼します。
書き忘れましたが、ポイントが3万ほどあったので、割引上限15%引きで、\123,080になりました。
今回初めてオリ・オンを利用しましたが、ポイントの利用法など少し解りづらいような気がします(ログインしないで、カートに入れ、その後ログインする。このまま購入になったらどうしましょう、とドキドキでした)。
まぁ、現状での価格は良かったと思いますが。

書込番号:16613857

ナイスクチコミ!1


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2013/09/28 20:43(1年以上前)

私の場合はオリコモールですね。
楽天Edyもらえるモールなどは支払いカードに関係なくポイントをもらえるので小物購入時にも忘れずにチェックインすると良いですよ。

書込番号:16643355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M5のシャツター回数

2013/09/19 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:109件

数日前にE-M5のシャツター回数を調べる方法が出ていたようですが、調べる前に消えてしまったようです。Photo MEで出てこないので、どなたかもう一度UPしていただけると幸いです。

書込番号:16608420

ナイスクチコミ!0


返信する
dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/09/19 23:34(1年以上前)

こんばんは

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001563/SortID=14373412/

上記を参照すれば良いかと思います♪

書込番号:16608504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2013/09/20 08:45(1年以上前)

doss様

早速のご教示ありがとうございました。
この複雑な方法を発見した人は、オリの関係者?
いずれにしても、ありがたいことです。

書込番号:16609457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/22 10:21(1年以上前)

開発者や生産過程での検査には必要な隠しコマンドで普通に使われているかと思いますが、我々一般ユーザーには公式に公表していないだけですね。

書込番号:16617949

ナイスクチコミ!0


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2013/09/28 20:45(1年以上前)

普通にマニュアルに載せてもよいと思うのですがね…。

書込番号:16643362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ153

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

☆このカメラで何を撮影されますか?

2013/09/19 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

前回は、マイクロフォーザーズのおすすめレンズを聞かせて頂きありがとうございました。

今回は、どういう被写体を撮られるか、皆様、教えてください(^o^)

書込番号:16606794

ナイスクチコミ!2


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2013/09/19 17:19(1年以上前)

好きなもん撮りゃええっしょ。

書込番号:16606816

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/19 17:25(1年以上前)

スレの内容が、  凄すぎです($・・)/~~~    思わず…  わろたー(笑) 

書込番号:16606834

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/19 17:32(1年以上前)

宇宙のように広い答え。

とりあえずボディの口コミなので
レンズ付けましょうよ。
それによって色々。

書込番号:16606852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/19 17:36(1年以上前)

多分自分が買ったら、被写体による得て不得手があったとしても一度は撮ってみようとするだろうね

書込番号:16606868

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/19 17:39(1年以上前)

まあ・・・広く浅くですね。

・娘二人(45単、12-40、35-100)
・運動会(45-200)
・猫(12-40)
・風景(12-40、
・花(12-40)
・スナップ(17mmF2.8と組みあわせて)

でしょうか?

書込番号:16606884

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/19 17:49(1年以上前)

動物と森と自然と町と家族と職場と海と観光地と…際限ないです。

でも、動物園と森には軽量機材として期待してます。
40〜150oF2.8ともども。

書込番号:16606910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/19 17:53(1年以上前)

心。

書込番号:16606924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 Flickr 

2013/09/19 18:40(1年以上前)

いくら何でもこの質問はないでしょ!!

書込番号:16607087

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/19 18:53(1年以上前)

風景や人(家族、友人など)を撮ることが多いです。
料理も撮ります。

風景 20mm, 15mm
人 25mm, 45mm, 75mm
料理 その時つけてるレンズ
イベント 75-300mm, 75mm他
旅行では20mmをつけて45mmもついでに持っていきます。

書込番号:16607140

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/09/19 18:54(1年以上前)

人は(自ら)考える動物であ・・・・・った。

書込番号:16607146

ナイスクチコミ!4


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/19 19:31(1年以上前)

撮りたい、と心動かされたものを撮ります。
趣味なので自分の好きなものを好きなだけ。
でも実際にはいろいろ制限があってねー,,,街中スナップとかもうるさく言われる時代,,,(/_;)

書込番号:16607284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2013/09/19 20:18(1年以上前)

別機種

えーー、

あまりにも無謀な質問にレスを頂いた皆様、本当にありがとうございます。

「レンズ指定もない、ボディーだけでどうせぇっちゅうねん!!」

と、ツッコミが入るのは当然の質問だとおもいます。

ただ、一眼レフから買い換えられた方、コンデジから買い換えられた方、初めてカメラを購入にされた方、千差万別ですが、マイクロフォーサーズって、かなり小さく、画質の良い性能の良いOM-D E-M1ですが、実際に軽量コンパクトミラーレスになって、扱い易くもなったMicro4/3機で何をメインで撮られているのかを知りたいです。

独男なので、撮りたくても撮れない「家族写真」、引っ込み思案でお金もないの「旅行写真」等々・・・

僕の場合はせいぜい日食や満月、花、川辺、風景を4/3で撮影してきました。
でも、人物写真はほとんどありません。

ですので、真剣にレスを頂いた「家族写真」「心」「運動会」など、具体的に書き込みされた方にはさらに感謝しています。

マイクロフォーサーズにして「○○写真が多いですね」等をお聞かせ頂ければ、次はそういう写真を撮ってみよう!
という事なんです。

気分を害された皆様には説明不足の質問で誠に申し訳ございませんでした。

今日は中秋の名月の日でしたので、2000mmの月の写真をアップさせて頂きました。

出来れば、もっと聞かせて頂けると嬉しいです。

書込番号:16607483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/09/19 20:24(1年以上前)

写真情報の訂正

×2000mmの月

○1000mmの月

でした。スミマセン(-_-)

書込番号:16607518

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21672件Goodアンサー獲得:2923件

2013/09/19 20:58(1年以上前)

>次はそういう写真を撮ってみよう!という事なんです。

パソコン買った人が、「パソコンって何ができるの?」
って聞く感じですかね(;^ω^)


自分のテーマ見つけてひたすら撮り続けてみるとか。。

・街中で見つけたボルト
・自販機のおつりレバー
・いろんな人の親指第二関節
とか

書込番号:16607689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/09/19 21:14(1年以上前)

毎日 月でも問題有りません(^ ^)

ただ、1000mmの月 って何だろ?

1000mmの望遠で撮った月と理解して
良いでしょうか?天体望遠鏡 並みですね。

書込番号:16607767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/19 22:32(1年以上前)

×1000mmの月
○500mmの月
ですね。それから独男と言うよりも狼男ですかね。

書込番号:16608205

ナイスクチコミ!1


LazyBirdさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/19 22:33(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
ガス、霧、小雨舞う中の山、高山植物、森林の中、山の神社や寺。立ち入り禁止区域ないの植物。雪山や登攀。アウトドアの悪条件の中の撮影が一番コンセプトに合っていると思います。晴天のアウトドアはフルサイズの人にまかせましょう。

書込番号:16608215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2013/09/19 22:33(1年以上前)

カップセブンさん、こんばんは。

1000mmの月とは、昔 4/3用にシグマが発売していた50-500のレンズです。
現在では、幻のレンズです。

三脚必須の重いデカいレンズですが、このボディに付けたら、面白いかなぁと思いアップさせて頂きました。

書込番号:16608219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/19 22:40(1年以上前)

被写界深度が深いので風景やスナップでしょ^^

書込番号:16608247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/09/19 22:52(1年以上前)

光と影に翻弄される己の心、ですかね。

書込番号:16608321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 プレミア会員クーポン

2013/09/19 01:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:15件

今からプレミア会員の登録をしても
2013年フォトパス手帳の申し込みは出来ませんね。
プレミア会員クーポンを使いたければ来年まで待たなければいけないのでしょうか?
それとも、フォトパス手帳は12月上旬に届くとの事なので、
プレミア会員クーポンは年内から使用可能でしょうか?

書込番号:16604831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/19 01:43(1年以上前)

すぐに使えます。

書込番号:16604847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/19 01:55(1年以上前)

プレミア会員のクーポンはすぐ使えます。数字はオリのサイトにログインしてMyPageのお知らせを見るとクーポン番号がありますので、オリ・オンで購入するときにプレミア会員クーポン番号の記入を求められたらその番号を入れれば大丈夫ですよ。現在使えるクーポンの有効期限は9月30日までで、新しいのは9月末が過ぎればすぐ来るみたいです。

プレミア会員の2014年手帳は10月頃までに色の希望を訊いてくるそうなのでそれに答えると12月頃に送られてくるようです。

書込番号:16604874

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/19 07:53(1年以上前)

先日まさに同じ問題にひっかかりました。参考にしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/Page=6/SortRule=2/ResView=all/#16586896

書込番号:16605318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/09/19 08:08(1年以上前)

あんな所にお知らせが有るとは知りませんでした。
3万ポイントが年内で失効するし、
レンズアダプターは必要だし何時購入するか困っていました。
お陰でOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット 
発売記念セットを安く購入する事が出来ます。
クーポン無しで予約しているので
クーポン使用に変更します。
本当にありがとうございました。

書込番号:16605352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/19 09:49(1年以上前)

ポイントの利用も15%迄ではありがたみが少ないですね。
キャンペーンでドーンと30%ぐらいやってほしいと思います。

書込番号:16605625

ナイスクチコミ!6


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/28 21:03(1年以上前)

30%があったら絶対買いですね。
しかし小売店がら大クレームでしょうね(笑)

書込番号:16643447

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ455

返信70

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

私は基本的にカメラに対しては素人です。

しかしこの新機種の高性能を知って、初めて欲しいと思いました。

それは、たとえ上手く撮れなくてもこの製品を持っていることの満足感を味わいたい・・・・

それだけでもいいと思っているかだけなのかもしれません。


しかし・・・

最近この話題の記事を目にします。

やはりオリンパスのこの新製品もメイド・イン・チャイナなのでしょうか?

レンズも?そうなのでしょうか?

例えば、オリンパスのオンラインショップでもそれは変わらないのでしょうか?



仮にどこの製品でも、購入したいと思う気持ちに変わりはありませんが・・・・・

後から知るよりも、事前にはっきりさせたくて投稿しました。


直接オリンパスに聞くのもありですが・・・・

だから?って感じですよね。

どなたか知っている方教えてください。



しかし固定概念と言うものは怖いですね。

当たり前のメイド・イン・ジャパンだと思っていました。

ですから若干のショックを受けていることは否めません。。。

知らない方がよかったのかもしれませんが・・・・


そえでも、オリンパスのファンでいるとは思いますが・・・・

書込番号:16604556

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/09/19 00:38(1年以上前)

そんなにMaid In Japanが良いですか?
日本のメーカーが管理しているのですから、中国製産だろうがマレーシア製産だろうが私は気にしません。
無名の中国メーカーが管理している日本製のほうが嫌です。(実際にそんな製品は無いと思いますが)

ちなみに、私が所有しているオリPL3とパナG6はMaid In Chinaです。
パナのレンズ4本は、すべてMaid In Japanですね。

書込番号:16604658

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/19 00:50(1年以上前)

E-M5もチャイナ製だからこれもその可能性は高いでしょうけど、まだ発売前だからはっきりしないですね...

>仮にどこの製品でも、購入したいと思う気持ちに変わりはありませんが・・・・・

なら、気にしないようにした方が良いですね
グローバルな時代、部品はいろいろな国から調達されて組み立てを中国でおこなっているに過ぎないわけでメイドインチャイナではなくメイドインオリンパスと思ったほうが良いと思う

書込番号:16604703

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/09/19 00:50(1年以上前)

私は高品質で安ければバングラデシュ製でもベトナム製でもOKって
人間ですが、こんなネタが最近話題です。

中国商品「Made in China」から「Made in PRC」に表記変えて売上アップ
http://blog.livedoor.jp/aokichanyon444/archives/54454414.html

書込番号:16604704

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/19 01:00(1年以上前)

今の時代、どこで生産されてても変わらないよ、日本製が良いなんて古い考え方だ。
という返信が来そうですが、気持ちの問題なんですよね。どこでも同じと分かっていてても、日本製だとやはり嬉しくなっちゃいます。

made in japanだと見えやすいところに表示があり、また宣伝文句になるはずなので、made in chinaだと思いますよ。

書込番号:16604735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/19 01:05(1年以上前)

韓国と中国以外ならどこでもいいよ

書込番号:16604743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/09/19 01:05(1年以上前)

>中国商品「Made in China」から「Made in PRC」に表記変えて売上アップ


成る程、Made in PRCと書いてる商品が一番信用出来ないってことがよくわかった。企業姿勢も含めて。

だからMade in Chinaは大丈夫でしょう(笑)

書込番号:16604744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


GXnewbyさん
クチコミ投稿数:53件

2013/09/19 01:23(1年以上前)

とあるメーカー勤務ですが、今やグローバル調達と言う潮流の下、タイや中国で作った構成部品を日本で組み付けてメイドインJAPAN等と謳う製品はごまんとあります。例えば、国産うなぎって本当に国内で生まれて国内で成長して国内で生産化してるかと言うと、必ずしもそうではないように、原産地表示とはその時の法律やレギュレーションによって結構曖昧に変化します。60%以上国産とか。。。
メイドインJAPANにこだわるなら、今後は設計も込みでトータルで何パーセントメイドインJAPANかを勘案しながら購入して行ったほうが現実的じゃないでしょうか。韓国のサムソンだって日本の部品無しでは成り立ちません。
少し前に高いけどメイドインJAPANのジーンズを買って日本経済に貢献しました。。。

書込番号:16604784

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/09/19 01:24(1年以上前)

中国のイメージの悪さ抜きにしても、同じお金を使うなら少しでも日本経済に貢献したいかなって思いますね

(made in Japan でも中味に海外製のが入っているでしょうが、、、なんぼか日本のためになるかなぁと

書込番号:16604790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/19 01:37(1年以上前)

デジカメwatchの画像を見るとE-M1本体の底のシール部分にMADE IN CHINAと書かれているので中国製でしょうね。

書込番号:16604835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2013/09/19 01:40(1年以上前)

気にしないことです。ダイタイソーです。

この手のスレは何回目でしょうか。ナウシカの放送回数より
多そうです。

書込番号:16604841

ナイスクチコミ!8


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/19 04:13(1年以上前)

メディアは何処の生産国のを使いたいですか?(笑)


SDカードで

信頼性が高いと言われてるサンディスクは基本的に中国製。。

人気の高いトランセンドは、台湾製か韓国製。。

カメラの知識が少しある人に人気な逆輸入の東芝は日本製。



私は東芝とサンディスクをメインで使ってるよ(≧▽≦)☆

書込番号:16605041

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/19 05:33(1年以上前)

工場が海外に有るだけで、何処の国で造ってもオリンパスのカメラですから問題ないです。

書込番号:16605094

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/09/19 05:36(1年以上前)

またその話しか。。。。。

書込番号:16605098

ナイスクチコミ!11


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/19 05:47(1年以上前)

日本で組み立てていても、日本人がやっているとは限らないです。
組み立てラインにはかなりの外国人がいますよ。

もちろん中国系の方も・・・・・・

オリンパスはデジカメの工場は日本に無いと思います。
ニコンもほとんど海外製ですよね。

書込番号:16605108

ナイスクチコミ!6


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/19 06:07(1年以上前)

made in Japan
でも工場で働いてるのは外国人研究生ってことも珍しくないですよ。

書込番号:16605127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/19 07:48(1年以上前)

スレ主さんは、中国人見たいですね。

会社の中国の方が日本に来て、canonのmade in japanを
選んで、お土産で買って帰りました。

これから、中国品は減って行きますよ。
人件費アップ、チャイナリスクがあるからです。

アメリカのメーカーは中国から引き上げて、南部とかメキシコとかブラジルに
工場を作っているところがあります。

書込番号:16605307

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/19 07:54(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/08/news006_2.html

ご参考まで。

書込番号:16605319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/19 11:40(1年以上前)

この商品はメイドインチャイナですよね。

以前は自分も気にしていましたが、昔、日本の商品を受け入れてくれた他国の人々のことを考えると、自国の製品にこだわるのはあまりにも視野が狭いと考えるようになりました。

支払った代金に対して結果さえ伴えば、それは自国であろうと、他国で作られたものであろうと関係ないと今は考えています。

ただしそれとは別に、日本人である自分の立場から、他国の製品品質が上がってきていることを単純に喜んではおられず、日本製品の更なるレベルアップを望みたいとも思っています。

書込番号:16605897

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/19 11:55(1年以上前)

>オリンパスのオンラインショップでもそれは変わらないのでしょうか?

はぁ?

ヨーロッパで買ってもアメリカで買ってもアフリカで買ってもmade in Chinaですよ・・・
レンズは日本製もあるようですが^^

同じマイクロフォーサーズでもパナは日本製です。

書込番号:16605939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/19 11:57(1年以上前)

ちなみにmade in Japanbでもね、日産みたいにゴーンさんが8億も持って行っちゃう会社の製品は買いたくないね…

書込番号:16605946

ナイスクチコミ!14


この後に50件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング