OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M5 との違い

2013/09/15 18:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

OLYMPUSのカメラはOM-2N以後全く分かりません。
E-M1とE-M5の違いってどの部分なのでしょうか?
ご教授いただくとありがたいです。

書込番号:16590250

ナイスクチコミ!1


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/15 18:33(1年以上前)

ざっとこんな感じです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005294

決定的に違うのは、撮像素子にAFセンサーを埋め込んで、一眼レフと同様の位相差AFが使えること。
これにより、C-AFで動く被写体を良く追いかけてくれ、
アダプター経由になりますがフォーサーズのレンズもサクサクAFしてくれます。

書込番号:16590314

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/15 18:41(1年以上前)

個人的には・・・

一番の違いは像面位相差AFが使用できるようになったことでしょうか。

その為、昨日発表会で使用してみた感じでは動体の追従も随分よくなった印象です。(そんなに速い動きをした被写体ではなかったですが)
ブラックアウトの時間が減ったこと、連射枚数が増えたことも印象の改善につながっていると思います。
また、フォーサーズレンズは一本も持っていませんが、50-200をつけさせてもらいやはり動きものを追いましたが、こちらも無難に追ってました。

他にもEVFが非常に良くなった、とか、WIFIついたとか、1/8000やISO100が使えるようになったとか、フォーカスピーキング等などE-M5のネガな部分を決してきた感じです。
E-M5自体もよくできたカメラですが、ブラッシュアップされてほぼ死角の無いカメラになったと思います。

今後はAFの更なる進化、EVFの進化、チルトではない可動モニターなどが期待されます。

書込番号:16590359

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/15 18:58(1年以上前)

「横」位置グリップ標準装備でM1のほうが少しお得。

書込番号:16590435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/15 20:09(1年以上前)

体感フェアで役職に就いていそうな方に聞いたら、

「E−M5」は五番目のOMのつもりでE−M5。

「E−M1」はオリンパスにとってフラッグシップ機とは何だと考えたら、OM−1(M−1)が思い浮かび「E−M1」と名づけたそうです。「E−M1」は原点回帰の意味もあるそうです。

書込番号:16590734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/15 23:10(1年以上前)

こんばんわ。個人的にM5からM1に変わって購入意欲が300%くらい上がりました(笑)

M5も大変よくできたカメラだと思いますが、いかんせんフォーサーズレンズを使うにはやや小さいです。
フォーサーズ資産を持っている人にはM1のサイズが適切と思います。また大きくなった分、各種スイッチ類の間隔が大きくなり使いやすそうに思いました。モードダイヤルにロックがついているのもいいですね。あれって結構簡単に回っちゃうんですよね(^^;

もちろんAFがフォーサーズレンズにも対応(今までは遅かったらしい)したのもトピックですね。見た目こそM5とM1は似てますが、価格差だけの違いはありそうです。

他にも大型化したグリップにより持ちやすさの向上というのもあげられますね。

書込番号:16591728

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/16 00:38(1年以上前)

大体こんな感じです。

・グリップが大きくなり、持ちやすくなった。
・像面位相差AFに対応。フォーサーズレンズでは位相差。マイクロフォーサーズレンズではC-AF時に位相差とコントラストを併用。(レンズは問わない。パナソニックレンズでもOK)
・EVFの表示が大きくなった。(VF-4と同じ。フルサイズのファインダーとほぼ同じサイズ)
・ボタン配置が見直された。ボタンが増えて使いやすくなった。
・WiFi機能搭載。スマホで撮影できたり、スマホへの転送やGPSタグ付与ができるようになった。
・シャッタースピード1/8000秒、ISO100に対応。
・パナソニックレンズ含めた色収差補正に対応。
・アートフィルターの増加(ジオラマ2)、カラークリエイタ対応。HDR対応。

他にも細かいのはいろいろありますが、大きなのはこれくらいでしょうか。

何気に使い勝手の改善は大きいですよ。買い替える価値は十分にあると思います。


書込番号:16592170

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/16 06:34(1年以上前)

sss-siさん
カタログで、比較。

書込番号:16592706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件

2013/09/16 09:36(1年以上前)

ネームが違うだけ!

書込番号:16593189

ナイスクチコミ!0


スレ主 sss-siさん
クチコミ投稿数:136件

2013/09/16 09:48(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

大凡分かりました。
自分、一番はAFだと感じました。

直ぐ直ぐ購入する事は無いと思いますが、検討する機種に加えます。

書込番号:16593243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/16 09:50(1年以上前)

E−M1はボタン自体が大きくなり、押す時の感触もE−M5より良くなりました。

E−M5ではフォーサーズレンズを使うとAFが遅く使う気にはなれませんでしたが、E−M1でフォーサーズレンズを使う時は望遠レンズでは動きの早いものはまだ苦手のようですし、薄暗い・暗い所ではまだAFが迷いますが、静止物や日中の野外で撮るならE−5よりAFが速い場合がありますので使ってみて損はないと思います。

何より大きなグリップがありますのでマイクロフォーサーズ&フォーサーズの望遠レンズを使う時は安定するのではないでしょうか。

書込番号:16593252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/09/16 14:34(1年以上前)

sss-siさん
おう!

書込番号:16594446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/16 15:43(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130910_614658.html

こちらにも比較表があります。

書込番号:16594675

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

オンラインショップとどっちが得ですか?

2013/09/15 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:256件

現時点では、オンラインで予約するとポイント利用で12.3万と
こちらより安くなるのですが、今月末には逆転ということは
ありますか?

あとMMF3のプレゼント申し込み締め切りまでに、商品が届かなく
申込みできないいってあり得るのでしょうか?

書込番号:16588611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件

2013/09/15 11:44(1年以上前)

コンデジに、この金額はあり得ないです。

書込番号:16588762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/15 11:54(1年以上前)

>コンデジに、この金額はあり得ないです。
突拍子もないコメントを信用するのもあり得ないですね。

12.3万円というのはスタンダード会員での価格だと思いますが、
その額なら今月末は難しくても、年末までには市販最安値が下回ると思います。

でも、プレミアム会員なら10.8万円まで下げられますよ。
それなら当分、市販最安値が下回ることはないと思います。

確かE-M5のときは予約殺到でデリバリーが遅れ、
それに対応してキャンペーン期間も延長された記憶してます。

書込番号:16588807

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/15 11:56(1年以上前)

オリオンの方が保証も長いし、EM-5の時を考えると早急な値段の下降はなさそうです。
ポイントや割引をうまく使われると良いですね。

書込番号:16588810

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/09/15 11:59(1年以上前)

こんにちは。

残念ながら過去の動向を考えても,すぐに値が下がるとは思えません。"発売後" 少なくとも数ヶ月は殆ど変わらないのではないかと。発売開始後しばらくは品薄になりそうな勢いですし。
で,発売が10月上旬以降ですから,今月末までにオリンパスオンラインショップでポイント上限まで利用した価格よりも下がるとはちょっと思えないです。


> あとMMF3のプレゼント申し込み締め切りまでに、商品が届かなく
> 申込みできないいってあり得るのでしょうか?

どういった状況を想定しているのかが全く分りませんので何とも言えませんが,
発売開始直後に予約が殺到していたため品薄状態で商品の発送が遅れた場合には,オリンパスの方で申し込み受け付けを引き伸ばしてくれたことは過去にありましたけど,これはオリンパスの発送が遅れたために対処しただけですから,仮に一般小売りからの発送が遅れた,という場合には無理でしょうねぇ (^^;

書込番号:16588823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/15 12:23(1年以上前)

特典の件ですが、E-M5の時は品切れで期間内に予約者に製品が行き渡らず期間延長されましたよー。一般の販売店も含めてでした。

書込番号:16588915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/15 12:50(1年以上前)

>オンラインショップとどっちが得ですか?
あんまり変わらないのではないですかな?
在庫調整で高値維持すると思いますなぁ。


書込番号:16589004

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/15 13:25(1年以上前)

ちなみに、フラッグシップで考えるとE-5の場合、未だに発売時にオンラインでの最安値を下回っていませんね。
更にキャンペーンのブツを考えるなら…

しかし、今回のキャンペーン…既に持ってるMMF-3か普段使いより下のグレードのSDHC…ううむ
海外のようなグリップ欲しかった(´Д`)

書込番号:16589141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2013/09/15 15:29(1年以上前)

> しかし、今回のキャンペーン…既に持ってるMMF-3か普段使いより下のグレードのSDHC…ううむ
> 海外のようなグリップ欲しかった(´Д`)

そうそう,E-5の時と比べたら随分とショボい。
MMF-3なんか "E-5後継機" を名乗らせているんだから「同梱で当たり前」のハズなのにキャンペーン品,だもんな,実にショボい :-(

E-5ユーザーには「ごめんなさいキャンペーン」でもやってくれたら許すけど <ウソです(笑

書込番号:16589554

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/15 15:57(1年以上前)

値段はともかく、今後どこかのタイミング(決算、ボーナス、新学期or運動会前等)でテコ入れとして何かしらのキャンペーンはありかもしれないです。

その時に、今回のキャンペーン商品内容の指摘をフィードバックしてくれたら、もしかしたらもう少し良い商品をラインアップしてくれるかもしれないですね。
確かに発売初回分としては32Gカードか(過去にもやった)MMF-3だけっていうのはちょっと寂しいので。
もちろんプラザではその旨を伝えました。

価格は恐らくは半年〜1年弱位は、結果的にオンラインショップが安かった・・という数字で変わらないと思います。
量販店がやるのはポイント“還元”であって、精算時のポイント分を含めた精算ではないですし。

欲しい気持ちが強いなら、その半年からそれ以上の時間をガマンして過ごすよりも、早めに買った方が健康の為だとも思います。。。

書込番号:16589642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2013/09/15 18:35(1年以上前)

いろいろな御意見ありがとうございます。
プレミアム会員ですか、考えてませんでした。
このクラスの買い物なら意味がありますね。

とはいえ現在のポイントが2万強なので
もっと頑張らなくちゃですね。

書込番号:16590329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2013/09/15 20:28(1年以上前)

やはり発売日に買うならオリオンでプレミア会員ですね。
発売後6カ月後程度の市場価格で購入できます。

書込番号:16590829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/09/16 21:45(1年以上前)

同じフォーサーズ陣でもすぐ暴落するパナと違ってオリンパスを目の敵にする人多過ぎw

書込番号:16596326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/16 21:51(1年以上前)

予約キャンペーンならオンラインがいいでしょうね。
毎年10月半ばから12月までポイントが20%使用できるキャンペーンがあるので狙い目です。

書込番号:16596363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/09/16 21:57(1年以上前)

1年+2年=3年保証も付くし。

書込番号:16596402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/18 22:40(1年以上前)

その程度のポイントなら2週間もあれば簡単に貯まりますよ。
発売まで1カ月はあるので十分です。
頑張ってください。

書込番号:16604144

ナイスクチコミ!0


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/19 08:13(1年以上前)

>毎年10月半ばから12月までポイントが20%使用できるキャンペーンがあるので狙い目です。


おぉ!
これは重要情報!


E-M1は予約済みだけど、それとは別に買いたいものがあって
15%+なんやかんやの割引積算でカカクの最安値とどっこいどっこいなので、
どうすっかなぁと迷っていたところ!


ねこみかんさん ありがとうございますー\(^◇^)/

書込番号:16605367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/19 10:29(1年以上前)

あたしはフォーサーズレンズも持ってないので、予約キャンペーンで買ってアダプターを売っちゃうのと20%になってから買うのとどっちが得か考え中です^^

書込番号:16605739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/09/19 13:54(1年以上前)

>予約キャンペーンで買ってアダプターを売っちゃうのと20%になってから買うのとどっちが得か考え中です^^

オークションでは、中古だと大体7000〜8000円前後、新品だと9000〜10000円切る位の状況のようです。

って言うか、パーセンテージが必ず20%になる〜という前提で話が続いてますが、確実にそうなるのでしょうか?!(^^ゞ

書込番号:16606330

ナイスクチコミ!0


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/09/19 14:10(1年以上前)

ならなくて元々。

20%になったらラッキー!

くらいに考えてます(^^;

書込番号:16606369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/10/02 07:29(1年以上前)

>毎年10月半ばから12月までポイントが20%使用できるキャンペーンがあるので狙い目です

と、ねこ みかんさんがおっしゃってるのですが、今年はどうなんでしょう?

10月1日では変化無し。今20%キャンペーンが始まったら、E-M1予約者が一斉に予約キャンセル→再予約でパニック。特にジャックスにて分割払いの人もいるから、ジャックスにまで迷惑がかかる。
10月半ばなら、12-40mmのキットの人だけが再予約できることになるのでパニック必至。
11月からなら、12-40mmレンズのみ予約者が再予約できるが、こちらもジャックス分割払い可能。ジャックスに迷惑かける。
結局、12-40mmの発売記念セットが終わる12月からキャンペーン開始じゃないかなぁ。あくまで予想です。

書込番号:16656465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom5におけるRAW画像読み込みについて

2013/09/14 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 啓太1979さん
クチコミ投稿数:20件

皆さん初めまして。初投稿ですが宜しくお願いします。

本日、秋葉原にてE-M1の試し撮りをさせてもらってきました。
その時に持ち込みSDカードにて『RAW+LF』にて保存しました。

家に着きパソコンのLightroom5にてRAW画像を読み込みしようとしたところ『このファイルのプレビューは使用できません』と表示され取り込めませんでした。

自分の持っているE-PL5でもその時に何枚か撮りましたが、それは読み込めてE-M1で撮影したRAW画像だけ読み込めないのです。
ちなみにJPEGファイルはEM-1でも表示されました。

何が原因かわからないのですが同じように試した方いらっしゃいますか?
もしRAW画像が取り込めないと思うと購入に躊躇ってしまいます。
わかる方よろしくお願いします。

書込番号:16586926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/14 23:50(1年以上前)

Lightroomの最新版よりも後に発売された機種だからだよ。
次のバージョンアップで対応するはず。
時期は分からないけどね。

書込番号:16586951

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2013/09/14 23:55(1年以上前)

E-M1は、発売前だから、Lightroom5はまだ対応しておらず、RAWは使えないです。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html

普通は、発売後にちょっと経過して対応します。

JPEGは、共通規格だからどのソフトでも読めます。

だから異常でもなんでもないです。

書込番号:16586984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/14 23:59(1年以上前)

啓太1979さん こんばんは

E-M1もう発売されて今いたでしょうか?

発売されていないのでしたら 発売されてからの対応になると思いますよ。

書込番号:16587001

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2013/09/15 00:04(1年以上前)

ご使用の Lightroom で、対応するバージョンアップ更新をされてないからでしょう ( ^ ^ )

自分は SILKYPIX Pro 5 を使ってますが、メーカーを問わず カメラの新機種が出るたびに、バージョンアップ更新
をするようになってます、
E-M1 は まだ発表されたばかりで、発売も来月になってます、
10月になれば、Lightroom でも E-M1 の LAWファイルに対応するバージョンアップファイルが公開されるはずですが
それまで待つしかないですね ( ^ ^ )
                     

書込番号:16587026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 啓太1979さん
クチコミ投稿数:20件

2013/09/15 00:08(1年以上前)

皆さん素早い回答ありがとうございます。
まだLightroom側が対応してないんですね。
安心しました。ありがとうございます。

書込番号:16587044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

特定シャッタースピードのブレ

2013/09/14 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

E-P5で話題になった1/125から1/200あたりのシャッタースピードでおきるブレはこの機種では発生してませんか?
どなたか検証されたかたいらっしゃいましたらレポートお願いしますm(_ _)m

書込番号:16586843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/09/15 00:09(1年以上前)

発売開始前に(//▽//)検証は出来ませんよ

書込番号:16587048

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/15 00:18(1年以上前)


撮影データお持ち帰りできるんだから、
>発売開始前に(//▽//)検証は出来ませんよ
ってこともないとおもうんだけど。  (・・)>

書込番号:16587083

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/09/15 00:35(1年以上前)

アクセルかっちゃん!さん

気になっていたので、説明員の方に訊いて見ました。
回答は、「解決(改善?)している。」とのことでした。

2回目に触った時に、1/80〜1/400 で高速連写し、データを持ち帰ったのですが、被写体(腕時計の接写)が適切でなく、また、手持ちで安定しなかったためにピンぼけ(ピンズレ)したものもあり、ハッキリしたことは判りませんでした(汗)

書込番号:16587146

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/09/15 00:39(1年以上前)

発表会での先行展示品でなら、可能だろうというのは知ってますよ
時間と場所が限られるので、除外して考えてました

それならguuちゃん、代わりに行ってあげたら?

書込番号:16587161

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/15 01:22(1年以上前)

「解決(改善?)してる」とは頼もしいですね!

書込番号:16587267

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/09/15 02:40(1年以上前)

別機種
別機種

E-P5微ブレ画像/ピントは赤丸付近

E-P5微ブレ画像

E-P5の微ブレ画像です。
ぶれと言ってもこんなものでE-P5から全く改善していなくてもモノ撮りではそれほど高い解像力が要求されないので判断は難しいかもしれませんね。
横位置撮影なら横線が多い遠景がわかりやすいと思います。
現場を知らないので遠景を撮れる状況にあるのかわかりませんが

書込番号:16587420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/15 03:20(1年以上前)

やはりボディ鋼性と材質の関係なんですかね、PENシリーズではほぼ共通して起きてるようですがE-M5では起きてなさそうなのでマグネシウムボディの形状も関係しているのかも。
PEN型では出てもDSLRライクなボディでは出ないのであれば、もしFF-NEXで5軸手振れ補正が搭載された場合微ブレは生じるんですかね、ソニーも事前に検証するでしょうからダメとなれば不採用となるのでオリとしては自前技術の外販が無くなってしまうので惜しいですよね。まだオリンパスがメーカーとしてちゃんと対応していないのが(仕様ですというだけ)気に掛かります*_*;。

書込番号:16587471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/15 06:01(1年以上前)

製品仕様には、E-P5までは手振れ補正範囲は最大5EVとなっていたはずですが、E-M1は最大4段と記載されていますね。1段分効きは弱くなったが、125分の1秒付近の病気は治っていますよと言うことでしょうかね。嬉しいようなそうでもないような、、、微妙。

書込番号:16587643

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:359件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 Flickr 

2013/09/15 06:26(1年以上前)

メカロクさん

情報ありがとうございます、
私は地方在住の為はるばる検証に行けないので助かりますm(_ _)m

私の所有するE-P5もブレが発生しておりメーカー修理に出しましたがブレる仕様との事でそのまま返ってきました(>_<)
諦めて代替するつもりでしたのでほぼE-M1で決定です。

書込番号:16587685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2013/09/15 06:29(1年以上前)

「手ブレシャッター速度4段分の補正」は、2013年8月から運用されているCIPA規格準拠の表記で、従来のOLYMPUS測定基準では5段分相当になるそうですよ。

書込番号:16587686

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/09/15 08:34(1年以上前)

一体型さん

>横位置撮影なら横線が多い遠景がわかりやすいと思います。
 現場を知らないので遠景を撮れる状況にあるのかわかりませんが

ありがとうございます。
14日は1F屋外(多分、E-P3 のときと同じピロティ部分)だったそうですが、私が行った13日はB1F のホールで、遠景というほど遠いものはないし、お触り台の正面は無地の壁・・・と、適当なものが見つからず、仕方ないので、お触り台に置いてあったスケルトンの腕時計を、12-40mmF2.8 のテレ端で接写しました(汗)


アクセルかっちゃん!さん

>諦めて代替するつもりでしたのでほぼE-M1で決定です。

飽く迄、一説明員(*1)の回答ですから、全面的に信頼して良いものかどうか、心配がない訳ではありません。
 *1:色々と質問事項を用意していたのですが、最初の方は余り詳しくなくて、詳しい方を紹介してくださいました。
   そもそも、この質問自体、意味が判らない説明員が多いと思われますが、この方は、即答されましたし、他の質問にも、
   殆ど戸惑うことがなかったので、「技術系の方かな? かなり信頼できそう!」とは感じました。

以上、念のため!


なお、私が自分で確かめたこと、質問したことについては、「E-M1の体感フェアへ行ってきました。」スレでレスしていますので、ご興味があれば、ご笑覧ください。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151304/SortID=16582533/#tab

書込番号:16587989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/15 09:39(1年以上前)

Tranquility さん

そうだったんですね。教えていただいてありがとうございました。また一つE-M1を購入する動機が増えました。嬉しいようなそうでもないような複雑な気持ちです。

書込番号:16588214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 Flickr 

2013/09/16 05:51(1年以上前)

メカロクさん

素晴らしいレポート拝見しました、ありがとうございます。

E-P5では仕様と言い切った同じメーカーの方がおっしゃっているので
きっと改善されていると信じたいとおもいますが他の方のご報告も待って最終判断したいと思います。

書込番号:16592624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2013/11/21 21:05(1年以上前)

オリンパスの微ブレ問題ですが
レリーズタイムラグをショートに設定してみて下さい。
微ブレ問題は軽減または解消しますよ。

書込番号:16864017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

4/3レンズしか持っていない方に質問です。

2013/09/14 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 尊信さん
クチコミ投稿数:70件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

これまでm4/3を使ったことが無く、手持ちは4/3レンズしかありません。
4/3は出ないという事なので已む無く購入を検討しているのですが、欲しくてm4/3機を買うわけではないので現金を出してMMF-3を買う気にはなえず、キャンペーンで貰った物を使おうと思っています。
が、キャンペーンの案内を見ると商品の発送には1ヶ月程度かかる場合がある、と書かれています。
私のような場合、購入後すぐにカメラを使うことは出来ないのでしょうか?
HPをみても何も書かれていないのでご存知の方がいらしたらご教授頂けないでしょうか。

書込番号:16586276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/09/14 22:03(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c130910a/index.html

手順の後に送られてくるので・・・買ってすぐに使うことはできません。

また、買わないことには、申し込みもできません。

レンズを買い求めるか、アダプターを同時に購入してください。

書込番号:16586376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/14 22:16(1年以上前)

尊信さん、こんばんは。

私は、E−M5を買ったときに同じような思いをしました。

私も4/3レンズしか持っていませんでした。

そして購入するのはE−M5ボディだけでした。

その当時は、M4/3のレンズもラインナップが少なく、つなぎで買おうと思うレンズもなく、

一か月もボディだけ眺めているというのも我慢ならずマウントアダプターを一緒に買いました。

 でも、今は、60mmマクロが出ています。これを取り合えず買っておけば充分遊べるし、

損はないと思います。

 そして、E−M1が来たら、説明書なんか読むより、

箱の一部分を切って、キャンペーンの郵便を出すほうが先です。

これを速やかにやれば、物が一週間ぐらいでくる可能性があります。

 なんといってもE−M5の時はそうでした。

今回は、私もアダプターもらいますけど、とりあえず一個あるので余裕で待てます。

書込番号:16586440

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/14 22:17(1年以上前)

尊信さん>
「欲しくてm4/3機を買うわけではない」のなら、買うのやめた方がいいと思いますよ。こういう場合、必ず後悔しますので、レンズを処分してその下取り価格を足して、満足のいくシステム買った方が精神的にもいいはずです。

書込番号:16586448

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/14 22:27(1年以上前)

僕は先走ってMMF-3を購入してしまい、結局ボディ購入時に数あるFTレンズとキャップレンズを使用することになります。
スレ主さんと同じ状況だったので楽天ポイントを2000ptを使ってJoshin.webにて購入しました。
後から届いたら、2個になってしまうのでオークションで転売予定です。
M.ZUIKOレンズはそれから考えます。

書込番号:16586524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2013/09/14 22:48(1年以上前)

マウントアダプターを先に購入されればいいと思います。
マウントアダプターは複数あるとレンズそれぞれに付けておけるので凄く便利ですよ。
お金さえ有れば4/3レンズの数だけマウントアダプター欲しいですね。

書込番号:16586643

ナイスクチコミ!9


E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2013/09/15 01:46(1年以上前)

尊信さん、こんばんは
私もE−M5購入時に4/3レンズしか持ってなく、アダプター貰えるならボディ単体でいいかな〜と思って
ボディとバッテリーのみ注文。
3/31にキャンペーン用紙を投函し4/8の朝に届きました。(※福岡在住です

EM−1は4/3との統合を狙ったカメラであり、プレゼント用のMMF−3はEM−5の時以上に用意して
いると思うので1週間程度で配達されるのでは?(あくまで個人的見解ですw

但し、レンズが使えない状態になるので買ったばかりのカメラを1週間も放置する事になるのは、はっきり
言って苦痛です><w
(そしてEM-5で4/3レンズを使った時のAFの遅さは・・・orz
それに耐えられるのなら、購入後速やかにキャンペーン用紙を送付してMMF-3の到着を待ちましょう^_^;
EM−1は4/3レンズのAFもE−5並みという意見も多くて期待大ですね。

書込番号:16587330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/15 10:15(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000525447/

とりあえずこんなレンズ(?)で辛抱するとか・・・

書込番号:16588358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/15 10:41(1年以上前)

ただの無い物ねだりです。

樋野製作所が開発中?のチルトシフトアダプターを、E-M1発売にあわせて売ってくれたら、即買うんですけどね。いつ発売してくれるのやら。

書込番号:16588465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:68件

2013/09/15 11:00(1年以上前)

E-M1ボディは、標準でBCL1580が付属していると思うので、とりあえず撮ることだけは可能だと思います。(それで満足できるかどうかは別ですが…)

MMF-3のキャンペーンは、E-M5のときは、たしかすぐ来たはずなので、案外早そうな気がします(勿論、確約できませんが…申し込みのときに「早く送れ〜っ」て催促の連絡しておくとか…)。
アダプターは複数あると便利だと思うので、先回りして注文するのもありだと思いますが、単品購入だと、ちょっと高いのが難点かも…(あと、今後、デラックスなアダプター出たりしたら、と考えると…)

でも、一番大事なのは、スレ主様にとって「E-M1で良いのか」ということだと思います。僕は良さそうだな、と思いますが、こればかりは個人差があると思うので…ショールームとかで事前に確かめられると良いですね!

書込番号:16588567

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 尊信さん
クチコミ投稿数:70件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/09/16 09:13(1年以上前)

カメカメポッポさん やはりダメなのですね。4/3の後継機として発売されるのに、純粋な4/3使用者はすぐに使えない。矛盾を感じて質問をしました。4/3を使えるだけでも感謝しろって事ですかね?

生物多様性さん これまではm4/3機として発売されていたからあとから送られてくるのも理解できるのですが、今回は4/3後継機のはずですよね。スグに使えないことに矛盾を感じました。すぐに買えず、半年後に購入する人は4/3後継機なのにアダプターすら付かないんですよね?これで良いのでしょうか?

ジイさんですさん 4/3でこんな思いをしたので普通にm4/3にマウント移行しようとは思いません。他マウントに移行するつもりですが、今後のソニーが気になるので、1〜2年様子を見てから移行先を決めたいんですよね。それまでの延命措置と割り切って購入するつもりです。

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん ポイントを使えるほどたまっていればいいのですが…

OM1ユーザーさん アダプターは複数ある方がいいのですか?カメラ側に残して外すのは大変なのですか?使ったことがないのでわかりませんでした。

E-SYS&EOSさん 意外と早く送られてくるのですね。そのくらいなら我慢できるけど、後継機を買うのに使えないって…

じじかめさん これは同梱ですよね。使うのかな?

たぁきぃずさん ただの無い物ねだりとは?これまでのオリの発言などから考えると、せめて先発送か同梱が筋だと思って書きました。

88よりX1さん この機種を見てきました。室内だったのでフォーカスに迷いが多いように感じましたが、よくよく考えれば4/3も似たようなものです。大きさも魅力なのでこれを買おうと思います。

書込番号:16593114

ナイスクチコミ!2


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2013/09/16 09:42(1年以上前)

MMF-3を同梱にすると、
俺は要らないのにその分のお金払うのは
我慢ならん、と言う人が出てくる
でしょう。
なので希望者に無料配布というのは
悪くないアイデアだとは思います。
とはいえそれが期間限定で、
その期間が短いのは不満ですね。

私はE-1,E-5と、
7-14,14-35,14-54,50,50-200
を使っていてm4/3は持っていません。
12-40レンズキットを予約しましたが、
発売が遅いのでMMF-3配布が
早期終了とかならないように
祈っています。

書込番号:16593216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 尊信さん
クチコミ投稿数:70件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/09/16 11:28(1年以上前)

yoshi-taさん 確かに同梱のほうが困る方が多いでしょうね。でも、購入時に店頭でプレゼンとしてくれるとか、すぐに使えるいう方はあると思うんですよね。yoshi-taさんも間に合うといいですね。

書込番号:16593686

ナイスクチコミ!1


こそのさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/16 11:58(1年以上前)

当方もスレ主さんのおっしゃること、非常に共感します。

10年ほど前でしょうか、E−1発売時にやはり同様の方法で
OMレンズ装着用のアダプターをプレゼントしてました。
ただしOMアダプタは、あくまで過去のシステムを、楽しみの範囲内で利用する、
という限定されたユーザ層向けのものであるため、
期間限定のプレゼントであっても納得のできるものでした。

対して今回、オリンパス社内での喧々諤々の議論の末のマウント統合、という一大決断であったこと、
また、フォーサーズレンズの継続販売、というオリンパス社の姿勢から判断すると
フォーサーズアダプタは当然付属物とすべきもの、と思います。

さらにフォーサーズレンズの継続販売であるなら
レンズにもフォーサーズアダプタを付属すべきです。

フォーサーズレンズに対して、
『デジタル最高水準の精緻な描写力を誇る』(E−M1カタログ5ページ)
という謳い文句を表明している以上、
「フォーサーズレンズから始める新たなオリンパスユーザ層」は想定の範囲内であり、
その場合に、アダプタを別途購入しないと使えないよ、というのは
マウント統合しE−M1をE−5後継機(オリンパスのフラッグシップ)と位置づけた以上、
やはり矛盾していると思うのです。

当方はE−1、3を使用しており当面困ることはないのですが
比較検討、社内議論の末のマウント統合、という点をオリンパスがアピールしてる以上
添付販売、もしくは、最低でも無期限のアダプタプレゼントが当然の販売手段と考えます。
それがメーカとしての良心、否、責任と考えます。

書込番号:16593804

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/16 14:28(1年以上前)

うーん。難しいところですね。43ユーザであれば付属して当然と思うかもしれませんが、私のようにm43から入っているユーザーにとっては当面使うあてがないものですからね。

付属させたとしても、その分安くしろと、別のものにしろ、という意見が当然出るでしょう。

キャンペーンだとしたら、買った後に申し込まれるのではなく、オリンパスオンラインで予約するときにどちらか選ぶようなシステムにすれば良かったんですけどね。それなら要らない人は別のものを頼めばよいわけですし。。。

なお、私は43レンズ1本も持ってないですが、喜んでMMF3を選びます。(32GBのメモリーカードには魅力感じてないですし。)

せっかくなので43レンズにも手を出してしまおうかと。。。

書込番号:16594427

ナイスクチコミ!8


スレ主 尊信さん
クチコミ投稿数:70件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/09/17 21:51(1年以上前)

こそのさん 共感していただきありがとうございます。
私はカタログをみて非常に違和感を感じたことがあります。
E-M1のカタログにはフォーサーズレンズに完全対応と書かれています。しかし、取り付けにマウントアダプターが必要とは書かれていないと思います。5ページの写真で4/3レンズとカメラの間にMMF-3の写真があるから嘘を書いているとは言いませんが、初めてオリンパスのカメラを買おうとしている人が、カタログを見ただけでこの事実に気がつけるか疑問です。
何も知らずにE-M1と4/3レンズを買って帰り、完全対応のレンズを取り付ける為に、さらに2万円の投資が必要と気づく可能性があるとは恐ろしい話だと思います。
そういう企業姿勢だからこんな状態になったんでしょうね。好きで使っていたユーザーとしては残念でなりません。

gngnさん 私のようなユーザーは少数派でしょうから同梱は現実的ではないでしょうね。
プレゼントしてくれるのは良心があっていいと思いますが、1ヶ月後に送られて来るって…
これを見たときに感じた事(私が感じただけであってあくまで個人の感想です。ここから下の記載に意見は受け付けません。)
アダプターはくれてやるから我慢しろ。1ヶ月は神棚に飾り、このカメラを発売してやったことを毎日感謝し、1ヶ月したら使わせてやる!っ的な感想をもちました。

書込番号:16599988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/21 18:47(1年以上前)

キットレンズは買わないんですか?単体で買うよりは安く買えそうですよ。ボディ含めて今必要でなければ、まだ待ってもいいかもしれませんね。

まぁ、私なんかは必要かどうかってよりも物欲に負けているだけですが。

書込番号:16615372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 尊信さん
クチコミ投稿数:70件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2013/09/24 19:35(1年以上前)

キモノ・ステレオさん m4/3に移行を決めたわけでは無かったのでレンズを買うつもりは無かったのですが、4/3レンズで動画を撮るとMFなんですね。知りませんでした。4/3を対応したって言っても完全対応では無いんですね。後継機だけど非対応ありって。。。
カタログの小さな文字をじっくり読まなければ気が付きませんでした。
このメーカーはなんでも知っているマニアしか相手にしないのかな?
仕方無くレンズキットを予約中です。
本当にこのメーカーの商品を買っていいのか、購入後に新たな発見をして後悔しないか不安です。

書込番号:16628053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/24 19:58(1年以上前)

動画はあまり考えてませんでした。ああ、動画も撮れるんだ面白そう〜〜〜っていう程度です。

そもそもフォーサーズボディで動画対応したものが無いので、動画を積極的に撮ろうっていう意識がないですね。動画は動画専門の機器がいろいろありますしね。


うがった言い方で悪いけど、尊信さんってアンチオリンパスですか?


どのメーカーもどの製品も完璧なものはありません。でも良いも悪いもひっくるめて利用するのが消費者じゃないですかね?なんでも自分の思い通りの製品が欲しければオーダーメードでもするしか無いでしょう。
私はココが気に入った!ってところがあれば、少々の欠点は気にしないですね。どれだけ自分が求めるものに近いのかが大事です。

気に入って買っている人が居る中で、ケチをつけるのは野暮な話ですよ。気に入らないなら買わなければいいんですよ。口にも出さなくていいです。どうぞあなたの理想に近い他の製品を買ってください。

書込番号:16628150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/24 21:08(1年以上前)

>4/3レンズで動画を撮るとMFなんですね。

これは知りませんでした。最近は積極的に動画も撮影してるので、ちょっと残念。
その半面、どうせフォーサーズでAF効いても、AF合わせるたびにギーギー音が入りそうなので、この際MFでの撮影に慣れるのも良いかも知れませんね。
動画がMFオンリーになった分、写真のAFはフォーサーズレンズでも「C-AF」と「C-AF+TR」が使えるようになったようです。E-M5は知りませんが、PENは「S-AF」と「S-AF+MF」しか使えませんでした。

>動画は動画専門の機器がいろいろありますしね。

本格的な撮影の人はともかく、お気楽動画撮影隊にとっては、カメラとビデオ機の二台持ちになるから、わずらわしいです。
でも撮影しない人にとっては、E-M1の動画ボタンに別の機能を割り当てることが出来るので、メリットありですね。

書込番号:16628439

ナイスクチコミ!0


こそのさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/24 22:28(1年以上前)

キモノ・ステレオさん。ずいぶん乱暴な言い方ですね。
スレ主さんの主張はそういうことではありませんよ。


当方もこの掲示板にて書き込みをしましたが、
オリンパスのメーカとしての姿勢に疑問を感じる、
というのがスレ主さんの主張です。
アンチオリンパス、オリンパス親派。そういうことはまったく関係ありません。

今回の新機種について

E−5の後継機であり、
フォーサーズとの完全互換。
それを前提としたマウント統合。
そしてそのためのフォーサーズカメラの開発中止

これがオリンパス社の言い分です。
カタログでも、体感フェアにおけるオリンパス社員のプレゼンテーションの中でも
一貫しています。

それだけに、古くからのフォーサーズユーザにとって
完全互換とは名ばかりで、マイクロから入ったユーザにのみ焦点を当てているような待遇に
失望しているのです。
メーカに対し疑心暗鬼になるのも当然といえます。
もちろん、当方もその一人です。

ですから、キモノ・ステレオさん。

「気に入った点があれば少々の欠点は気にしない」とか、
「気に入って買っている人がいる中でケチをつけるのは野暮」とか、
「気に入らないなら買わなければいい」

という言い方はいかにも乱暴だし、
あなたの気持ちが分からないではないけれど、
スレ主さんへの反論としては的を射ていないというものです。

書込番号:16628936

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

やっと、フォーサーズから脱却します☆

2013/09/14 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

皆様こん**は、

久しぶりの書き込みです。
E−5を手にしてからと言うもの、淡い期待を込めて待っていましたE−7の登場もなく、その間、コンデジはいく機種かは購入していましたが、レンズ交換式はオリンパスと決めていましたf(^_^;)

でも結局はミラーレスには興味が持てず、いままで、見て見ぬふりをしていました。

ひょんなことから、先月、OM−D E−M5を店頭で触ってしまい、情報収集のために、こちらにも再び通わせてもらっています。

本当はM1が発売されれば、M5が安くなるだろうとの考えでしたが、やはり新製品の魅力には勝てません。
そこで、MMF−3を先走って購入しました。(そしたら、予約キャンペーンで貰えるとのこと)
発表があったのが9/10で、購入ポチしたのが9/6で届いたのが9/11(>_<)
仕方がないことなのですが、今までのボディーはどうしたらいいんでしょうねぇ。
E−330/E−510/E−3/E−30/E−5(展示コーナー作らなくちゃ)

で、とりあえず、ボディのみポチって見ました。
とりあえず、FT機の発売は今まで、12月ばかり?で、秋の紅葉シーズンが終わってからだったので、10月5日発送は秋に間に合って良かったと思っています。

ハンドル名は古い奴だとお思いでしょうが、FTレンズ等のメリットは何かないのでしょうか?

書込番号:16586007

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/14 21:06(1年以上前)

>FTレンズ等のメリットは何かないのでしょうか?
オリンパスの望遠系はFTだけですなぁ
http://kakaku.com/item/10504010336/

書込番号:16586079

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/09/14 21:53(1年以上前)

今までのボディは…



下さい(^O^)/

書込番号:16586315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/14 22:46(1年以上前)

そこまで持っているなら逆に持っていないフォーサーズ機を集めてほしいです(笑)

書込番号:16586634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2013/09/14 22:51(1年以上前)

この記事をどう捉えるか
http://japan.cnet.com/news/business/35035375/

「・・・一眼レフカメラを含めた高級タイプのモデルをどう展開できるのかを検討している。デジタルカメラ分野におけるパナソニックの強みの一つは動画技術。これを含めて新しい展開ができないかと考えている」と現状を話した。」

ここに来て”一眼レフカメラ”と言う文言!

Panaであれば本来”μ4/3”、”ミラーレス”と言う言葉を使うのが自然な筈・・・

事実上は早々にミラーレスにシフト展開したPana陣営が時期を見計らって再び4/3機を出す?

E-M1に納得出来ず、4/3レンズ資産を持て余しているオリユーザーを取り込もうと言う奇抜な作戦に出るのか・・・。

今後の動きが気になります。

書込番号:16586668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2013/09/14 23:01(1年以上前)

MA★RSさん、それはいい方法ですね。
ということは、E−5は別としてその他の機種はオークションでも安く買えるチャンスかもしれませんね。

イメージフィルタはおもしろいので、E−30も残そうかなぁ

所有のFTレンズは
・25パンケーキ
・35マクロ
・50マクロ
・7−14
・9−18
・12−60
・14−42
・14−54旧
・40−150
・50−200旧
・50−500
・70−300
・EC−14
・EC−20
です。

シグマの望遠レンズも対応してたら嬉しいのですが・・・

レンズは手放したくないですね。

書込番号:16586723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2013/09/14 23:31(1年以上前)

こんばんは。

ようこそm4/3の世界に!

私はE−30(売却)→E−5、14−54mm(売却)→ パナライカ14−150mm
50−200mmSWD、150mmF2、EC14,EC20を持っていましたが、E−M5購入時
全てマイクロ仕様に移行するため売却しました。
何台も持っていても、多少不都合あろうと結局1台しか使わないからです。

マイクロシステムに切り替えた1年半前にはこれといったレンズもなく今まで我慢・我慢の連続でした。
風景と鳥の飛翔が中心で、風景にはキットの12−50mm、鳥には致し方なくマニュアルですが解像力を
求めてボーグを使い続けてきました。

解像力あるレンズはない、動体向きでない本体、これでもM5に切り替えた理由は二つ。
●システムの軽量・コンパクト化 
●先々ミラーレス機の時代が来ると感じたため、そろそろ実際に撮ってみて性能の良し悪しを把握する時期
 と感じたからです。コンデジから始まったデジタル化、デジタル化当初は何だかんだと言われ、フィルムから
 頭が切り変われなかった人も今はフルサイズのデジタル機。これと同じようにミラーレスも過渡期、いずれは
 台頭するはずと特にオリンパスを応援しています。

また、オリンパスは信頼性ある防塵防滴仕様のカメラ・レンズ、強力な本体手振れ補正、強烈なダストリダクション、
この3つと耐衝撃性は他メーカーには真似出来ないほど優れています。

PENに加えてE−M5が発売されたとき、まだお散歩カメラの域を出ていないと思いつつ一眼レフの
APS−C機は抜き去るレールは敷かれ始めたと私は感じたんです。(異論はあるかと思いますが・・・)

M5を使い続けた結果、プロも使用するであろうM1はここまで進化して欲しいという自分なりの考えを
持っていました。
 ・TRでないC−AFの追随性アップ
 ・C−AF連写速度 ピンと固定・・・9→10コマ  ピント追随・・・4→7コマ までアップ
 ・EVF ブラックアウトに対しては希望なし
      タイムラグの短縮 M5公表0.05秒 実測0.08 → M1公表0.029(頑張ったと思う)
      昼間でも夜でも明るくて見やすいが、OVFのように晴天時は明るく曇天時は暗く見えないと
      露出補正・ISO感度の度会い判断し難く試写せねばならなかった。

M1では期待を裏切らずほぼ私の思ったように改善され、お散歩カメラ域から脱却出来たようです。
この脱却に伴い要望の多かったハイスペックのズーム、超望遠(300mmF4)まで発売期待が
出てきました。(400mmF4と1.4倍光学的テレコンも希望)

こんな経緯からM1は即ポチ、実機は家に届くまで静かに待つつもりです。

こんな思いを持っている人もいるということで、参考にしてください。

書込番号:16586866

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:466件

2013/09/15 00:16(1年以上前)

岩魚くんさん、こんばんは。

そうですね。Eシリーズは確かにこの機種までの軌跡だったような気もしますが、ケイタイでは、まずカメラは使いませんし、普段持ち運びにはコンデジを使用します。(まぁ、メモ代わりなもんで)

E−5とE−30は、風景スケッチによく使用しますが、気軽に撮るときは、E−510ですね。
E−3はバッテリー入れとくとすぐなくなり、電気系統がよろしくないです。
E−330はどちらかというとスーパーコンパネが今回のM1タイプと同じようなので、ここがE−5のようになっていれば嬉しい限りですが、次回作への布石かもしれませんね。

それと、確かFTレンズは1800万画素までは使えるというのを聞いた覚えがあります。

静かに待っているのは同感ですが、これほど待たされたあげくにFTの未来が絶たれた今、FTレンズが対応になった今、ようやく重い腰が上がっているのは身勝手ではありますが、お許し頂きたいと思う所存です。

お気に障りましたら、申し訳ございません。

書込番号:16587080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2013/09/15 00:58(1年以上前)

M5からM1への改善点で大事なことを言い忘れていました。

【バッファー不足】
M5ではJPEG・9コマ/秒で14〜15枚しか読み込み出来ませんでした。
これは鳥の飛翔シーン撮影では致命的で、特にカワセミの飛び込みシーンの全て
撮れないのです。

最低30コマまではストレスなく読み込み出来るようにと願っていましたが、先に
発売となったE−P5で改善されたのでM1ではさらなる性能アップを期待していました。
結果、予想以上の読み込み数で、C−AFの性能アップの裏付けとも捉えています。

書込番号:16587212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2013/09/15 03:09(1年以上前)

岩魚くんさん、

確かにメモリーカードへの書き込みが速くても、バッファ容量が充分にないとシャッターが切れませんよね。
それから、メモリーカードへ転送する速度も速くなければ、シャッターチャンスを逃がしてしまいますしね。

僕はあまりサークルなどに興味がないので、最近は引きこもり状態になっています。その日の天気ですら分からない日もあります。新しいカメラを購入することで、出不精も減り、自然の中へと誘ってくれます。

今まで見えていなかった景色も見えるようになったり、まず、体力がつきます。特に発売時期が10月5日発送予定らしいので、秋を満喫したいと思っています。彼岸花はたぶん咲き終わっているので、紅葉シーズンから始めてみようと思います。

お互い、気に入った作品が撮れることを祈るばかりです。

書込番号:16587460

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2013/09/15 03:26(1年以上前)

>E−5は別としてその他の機種はオークションでも安く買えるチャンスかもしれませんね。

ちょっと狙ってるんですけどね(^_^;)
現実的なところで、E-30欲しいです。
でも急な値崩れはないんじゃないかな。。とは思ってますけど。




レンズすごいですね\(◎o◎)/!

>レンズは手放したくないですね。
FTレンズって玉数が少ないのか、手放さないのか、
キットレンズ以外あまり見かけないですね。。
逆に相場が上がったりして(-_-;)

書込番号:16587477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/09/15 18:46(1年以上前)

これだけレンズがあるので、なかなかMicro4/3へ移行できなかったんです。

あとはHLD−7とBLN1が欲しいです。

書込番号:16590386

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/15 19:08(1年以上前)

50−500をお持ちなんですね。凄い!
シグマの30mm f1.4をオリプラに持って行ってで試しましたが、小気味よくAFしてくれました。

小粒でよく写る広角単焦点の品揃えではマイクロの方が充実してますよね。
パナソニックも頑張ってるので、マイクロのレンズもなかなか楽しいですよ。

書込番号:16590465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/09/15 20:29(1年以上前)

kanikumaさん、シグマの50-500/FTを見つけて頂いてありがとうございます。
さすがにこのレンズはズイコーレンズに比べて倍率は良いのですが、画質が荒いです。
そのおかげかどうか分かりませんが、今では幻のレンズになってしまってます(^O^)アハハ・・・

そのうちM4/3用のレンズも気に入ったのがあれば使用してみたいと思います。

とりあえず先ほどBLN-1とHLD-7をネットショップで注文しました。
ついでに、車用品も購入してしまったので再来月あたりの出費は大変だと思います。

ついつい、オリンパス沼に引きずられてしまうので、困ってしまいます。

E-5の時みたいにバッテリーとバッテリーグリップとMMF-3がキャンペーンでついていてくれればと思いますが、今のご時世ではそんな大盤振る舞いも出来ないのが残念です。

なんて都合のいいこと書いているのやら・・・

書込番号:16590836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 18:19(1年以上前)

こんばんわ。
わたしもFTレンズのみのE-3,E-5ユーザです。14-35F2, 35-100F2, 150F2, 50F2, 50-200SWD、12-60SWD
持ちですが、一昨日ベルサールででかい写真をみて感動しました。FTレンズの作品だったと思います。
マイクロの12-40のセットを買おうかと思っていましたが、この写真をみてやはり松レンズだなと。
mFT ProがF2,8で少し暗いと思い、結局、ボデイのみをポチりました。
mFTのレンズは、12mmf2.0か75mmf1.8を別途購入しようと思います。
単焦点でf2.0以下の明るく収差の小さいPro mFTを出して欲しいと思っていますがロードマップでは
未だ先ですね。

書込番号:16595371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2013/09/16 22:22(1年以上前)

eichan2005さん、はじめまして、こんばんは。
E-3からのスタートだったんですね。

僕はE-300からのスタートでした。
松レンズはあまりにも高すぎたので、SHGレンズは7mm-14mmしか買えませんでしたけど・・・

それでも、このレンズ群でいいかな?と思いボディを注文しましたが、本日、皆さんに見習って、プラチナ会員になって、一度注文をキャンセルして、HLD-7も追加しました。
バッテリーも、もう一つ欲しかったのですが、在庫切れだったので、ネットショップで購入しています。

撮影するのは主に風景(スケッチ写真)なので(というか被写体がいないので)花のマクロ撮影とか自然風景などのスケッチしか撮ることが出来ないので、m4/3レンズは必要かなぁと言うところです。

可愛い女の子やきれいなお姉さんの写真も撮りたいですが、イベントにも行かないし、地方なので仕方ありません。

とりあえずは、4/3レンズ群にて撮影して見ようと思います。

また、m4/3レンズのいい点とかありましたら、教えて頂けると幸いでございます(^o^)

書込番号:16596551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング