OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

carl zeissレンズについて

2015/06/28 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:30件

質問させてください。

現在プラナー1.4/50mmを使っているのですが管理の悪さから曇りがでてきてしまいました。
そこで、新しくレンズを探しているのですがこのレンズと写りが近いレンズはないでしょうか。
同じものを買えば?となると思うのですが100mmになってしまうので標準程度で使いたいと考えています。
マッOカメラさんがセール?してるみたいなので今が狙い目かな?と・・・・

若輩者ですがアドバイスいただけたら嬉しいです。

書込番号:18917047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/06/28 16:26(1年以上前)

同じ写りというのがあいまいすぎて、わかりませんが、ドイツメーカーの
レンズということであれば、パナライカの25mmはどうですか?

私は愛用しています。

ドイツ製ではないですが、ライカ基準を通過していると思います。純然たる
パナのレンズは軽くて小さいですが、パナライカは巨大です。

書込番号:18917195

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/28 16:28(1年以上前)

ときあげはさん こんにちは。

現在プラナー50oを使用ということですがマイクロフォーサーズは35oフルサイズ換算すれば、50oは100oと同等の画角となりますが50oは50oなので質問が意味不明のところがあると思います。

同じものがマップ?カメラさんでセールをしているのであればそれを買われればいいと思いますが、マイクロフォーサーズ標準域ならば25o程度となるはずなのでこのことも意味不明だと思います。

価格comは販売店の○○表示は書き込みのルール違反だと思いますので、はっきり販売店名を記入された方が良いと思います。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:18917206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2015/06/28 16:41(1年以上前)

補則
表現が抽象的で失礼いたしました。
写りが同じ…というのは似た写り方、雰囲気という意味でして、カールツァイスで他にその様なレンズはないだろうかという意味で書き込みさせていただきました。

また、標準レンズ云々については上記の内容を踏まえて35ミリ換算で標準レンズとして運用できるものという意味でした。
こちら書き込みルールなどについては大変失礼いたしました。

書込番号:18917240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/28 16:43(1年以上前)

プラナーの描写はプラナーでしか選られないと思いますな。

50mmならパナソニック25mmf1.4でしょうな。

伏せ文字禁止ですからマップカメラと記載しましょう。

書込番号:18917246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/28 16:57(1年以上前)

ときあげはさん こんにちは

全く同じレンズは無いと思いますが 色乗りボケの柔らかさ ピントが合った所のシャープ感を見ると パナソニックの20mmF1.7が近い気がします。

でもこのレンズ AFが少し遅めと言う欠点があり これがダメでしたら ライカ系のレンズの為 色はコッテリ系には寄りますが 描写自体はパナの25mmF1.4も面白いと思いいます。

書込番号:18917278

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/28 17:15(1年以上前)

>100mmになってしまうので標準程度で使いたいと考えています。

となると、他の方も書かれている
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
http://kakaku.com/item/K0000261399/

がいいように思います。

書込番号:18917329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/28 17:41(1年以上前)

プラナーとは、方向性が違いますが
どうせなら、フォーサーズのこいついってみましょう

LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4

http://kakaku.com/item/10504311838/

中古なら5〜6万円ぐらいで買えます
コッテリとした色乗りと、抜群な解像度の両方が味わえますよ
(相当デカくて、重いですけど)

書込番号:18917411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/06/29 14:20(1年以上前)

基本的に25mmは25mm、50mmは50mmの写りになります。
一番の違いは、やはりボケ味。そして、マイクロのレンズは開放からガッチリ写りますのでその印象を助長します。
開放のゆるい絵やボケ味にあまりこだわりがないのなら、マイクロ20〜30mmまでどのレンズもウンチクを語れるような良いレンズが揃っています。ボケ味が欲しいのなら、素直に今までの画角に近い明るいレンズを選びましょう。パナの42.5が二本、オリの45mm、60mmとボケ味も美しい良いレンズが揃っています。

書込番号:18920384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

合焦していなくても合焦サインがつく

2015/06/24 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

E-M1をお使いの方にお尋ねします。
E-M1にPanasonicのH-FS14140を着けて主に使用しています。
近接撮影をする際、シングルAFでかなり近くまで(10センチ程度)まで寄ってもAFターゲットの□が緑色になって合焦を示すのでシャッターが切れるのですが、実際の画像はまったくピントが合っていないことがあります。
もちろん、背景に合ってしまっているのなら解りますが、背景にもピントは合っていません。
レンズの最短撮影距離を考えればそこまでは寄れないのは解っていますが、ターゲットの□が緑色になるとついつい合焦していると思ってしまいます。あまり近づきすぎるとターゲットの□は赤色になりますので余計に紛らわしいと感じます。
みなさんはそのような経験はありませんか。もし、みなさんないとおっしゃれば私の個体の不具合ということになると思われます。E-M1をお使いの方、あるいは使っておられた方お教え願います。

書込番号:18903120

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/06/24 13:19(1年以上前)

 基本撮影可能範囲 より、近くは合わないでしょうね。

 マクロ撮影では、60mmマクロなどでも合焦サインが出ても合ってないことが多いので、そんな近接撮影はMFにした方が歩留まりがあがると思いますよ。手ブレも体のブレもありますしね、なかなか難しいので数撮って歩留まりでしのいでいます。

 ぼくは、オリ、パナ、ソニーの機体しか知りませんが、その限りでは似たようなものです。

 どこのカメラでも似たようなものだと思いますよ。

書込番号:18903345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/24 16:33(1年以上前)

ふつうにあることじゃないかしら。撮影可能な距離でないし、最短距離をさぐりながらでもないんだから、そういうもんだと思って使えばいいと思いますよ。

書込番号:18903674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:79件

2015/06/24 17:57(1年以上前)

他の方のレスと同じような内容ですが、サンプル数は多いほうが良いかもと思うので書き込みます。

当方、該当レンズは持っていないので、違うレンズですが同様の現象はありますね。
同じことを別途所有のPana機でもやってみましたがやはり似たようなものでした。
ただ、いずれも近接状態ならファインダーや液晶画面で見れば合焦具合ははっきり判るので、よほどあわてていない限り
誤写することは無いと思うので実害はないのでは?


書込番号:18903832

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2015/06/24 18:12(1年以上前)

池上富士夫様
てんでんこ様

ご教授ありがとうございます。お二人のE-M1でも同じ現象が起こる旨、大変心強く思います。
合焦のサインが出てシャッターが切れたのに、どこにもピントが来ていない写真が撮れることが少し精神衛生上よくないと感じていましたが、そういうもんだというお二人のこの太っ腹なE-M1愛に痛み入りました。
また、私なりに調べた結果、こうした現象(偽合焦と言うんですか)は、コントラストでフォーカスするミラーレスには起こりがちな現象のようです。
これからは、S-AF+MF&ピント拡大を使い、かつできるだけ数撃って歩留まりを上げるよう心がけます。

書込番号:18903865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2015/06/24 18:32(1年以上前)

リック・デッカード様

ご質問なされた現象は機種やレンズは違いますが、以前私が書き込んだ内容と同じです。
「偽合焦」の言葉がリック・デッカード様より出ているので、私の書き込み番号「17872072」の書き込みを見られたと思います。

この現象を書き込んだ当時、私の書き込み方が悪かったようで散々叩かれましたが、メーカー曰く「コントラストAF方式」では起こりえる現象とのことですので、故障ではないようです。ご安心?下さい。

極久しぶりに口コミを見たら、たまたまリック・デッカード様の書き込みを見たので書き込ませていただきました。

書込番号:18903917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/06/24 18:50(1年以上前)

自分のEM1で確かめましたが、合焦しなければ、緑の枠はオンにならないです。

緑の枠がオンになっている時はファインダーで見る限り、フォーカスしているよう
に見えます。

可能性としては、
1 レリーズ優先設定がオンになっていて、フォーカスしないでもシャッターが
  降りるようになっているのか
2.撮影範囲ギリギリで撮影してて、シャッター押す瞬間にずれるのか

のいずれかだと思います。

偽合焦についてはこれから勉強してみます。いずれにしても、どのカメラでも私は
AFをあまり信用してません。AFって初心者のためのものでしょ? どこにフォーカスが
行くのかカメラまかせなのに、信用できるわけがないです。

書込番号:18903961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/24 22:52(1年以上前)

> AFって初心者のためのものでしょ?
いいえ、違います。

> どこにフォーカスが行くのかカメラまかせなのに、信用できるわけがないです。
「ひとつのAF枠の中どこか」という意味だとすれば確かにそうです。だから、スモールターゲットのないころのオリンパスは使いにくく、「AF枠拡大」とか何とかいう機能を遣っていましたが面倒でした。が、今では、困ることはめったにありません。

わたしは、むしろMFで撮ることのほうが生産的でないと感じます。
「信じて撮る」が基本ですし、それで問題はほとんど感じません。
繰り返しますが、ピントについてはひじょうにうるさいですよ。

書込番号:18904916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/25 08:50(1年以上前)

おはようございます。

コントラストAFの場合、合ってなくても、合ったように勘違いして合掌したと勘違いして、書かれたような場合もあります。
ピントが合っているか合っていないかは、コントラストの強弱で判断するので、間違えてしまう可能性が高いです。

ただし、ピントがあっていないのに合掌したことになってピピッて音が鳴ったりするのは、これまでのオリンパス機でも良くあります。
位相差AFのE-3やE-5でも良くあります。
位相差AFの場合、コントラストAFのようにレンズを動かしていって良いところを探すわけでなく、測距の時点でどれぐらいレンズを動かすのか導き出してレンズに指令を出します。
AFに失敗したならば、合ってないのに合掌したことになると思います。最初の測距で誤っていればどうしようもないですからね。
しかし、そんな難しい状況でもなく、それまで合っていてもなったり。中距離なのに無限大や最短に動かされてしまっり。
AF失敗してしまうことは仕方がないですが、明らかにあっていないのに合掌はイヤですね。
特にSWDレンズはその傾向が強く、50-200は特に起きやすいです。
E-M1でMMF-3を使うと、E-5よりさらにひどいです。

合わないのは仕方がないが、合ってないのに合唱したことにするなと思いますね。
この辺のアルゴリズムや考え方がオリンパスはツメが甘いのかも。
失敗したときの、リトライなり、エラ−なり、の判断が悪いのかも。

私はG 20mmとPZ 14-42mmのパナレンズがありますが、E-PL3で使うより、E-M1の方がこのような状況が起きやすい気がします。
位相差AFも併用するからかもしれませんね。

書込番号:18905894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2015/06/25 12:24(1年以上前)

朝、あわてて書いていて、昼休みに見直してみたら、合焦、が、合掌、になってましたね
すみません

書込番号:18906446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/06/25 13:18(1年以上前)

皆様。
ご意見、ご指導有難うございます。
どれも大変参考になりました。
とにかくわかったことは、合焦していないのに合焦を示す緑色の□が点くことは結構な頻度であるということです。
ぽぽぽ!さんがおっしゃるように、ピントが合っていないならいっそ□が赤いままの方が精神衛生上はよいですね。

書込番号:18906612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/06/25 18:52(1年以上前)

む? この誤作動が起こるのは、だいたいは、無茶に近いときじゃないですか? ふつうに合う距離ではまず起こらないと思います。だから気することはないと申し上げましたが、もし、合うべきものが合わないのでしたら大問題だと思います。あと、光の状態が強烈に変化するときもダメです。

書込番号:18907332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2015/06/26 12:31(1年以上前)

個人的なマクロの撮影法です。全ての人にお勧めするわけではありません。

マクロで撮る場合は、被写界深度が数ミリという感じになるので、AFは動きものとか時間の猶予がない時だけです。

基本はMFでピントを合わせ。深度は数ミリの範囲ですからあとは体の数ミリの前後動で精密にピント位置に合わせます。

その方が楽に撮れると思いますよ。

それでも、マクロは冬でも汗をかきますね。マクロ撮影は、あまり根を詰めると息苦しくって倒れますよ。

書込番号:18909716

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2015/06/27 11:51(1年以上前)

私の経験上、E-M1はAFエリア(□)の中の遠い部分にピントが合うことが多いように思います。
従って、グリーンになっていてもピントが所望の位置に来ていないということは多々あります。
(通常、より近い所が所望の位置ということの方が多い)

確実なのは、拡大枠AFで、スモールターゲットで合わせることだと思っています。
これなら、シャッターボタンを全押しする前に、ピントが合っているかどうか、ファインダーで確認可能ですし。

書込番号:18913095

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:16件

初めて一眼レフを購入予定なのですが、E−M1と富士のX−T10(X−T1)とで迷ってしまってもうかれこれひと月ほど悩んでおります。ホームページ等で見たE−M1の写真がとても綺麗で忘れられず、なんとか本や雑誌で手に取って見られたならと思います。(アナログな人間でお恥ずかしいのですが。)(富士は書店を二軒回ってXマウントレンズパーフェクトブック(竢o版)という作例の多い雑誌を見つけました)

E-M1で撮影した写真が沢山見られる雑誌・本をご存知の方どうぞお教え下さい。
勝手申しますがどうぞご教授宜しくお願い申し上げます。

書込番号:18889017

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/20 05:30(1年以上前)

本ではありませんがFlickrはいかがですか・・・https://www.flickr.com/groups/2285443@N25/pool/

書込番号:18889081

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/06/20 06:19(1年以上前)

本ではありませんがPHOTOHITOはいかがですか・・・
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-m1/order/popular/

書込番号:18889133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/06/20 07:56(1年以上前)

本ではありませんが…
『E-M1の写真をはりませんか?』
的なスレならゴロゴロ貼りつけられそうです。

書込番号:18889304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/20 08:28(1年以上前)

 本ではありませんが、E−M1の写真ならGANREFにも・・

http://ganref.jp/items/camera/olympus/2556/photo

書込番号:18889370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/20 09:23(1年以上前)

オリンパスOMーD EーM1 WORLD (日本カメラMOOK)

OLYMPUS OM-D E-M1 オーナーズBOOK (Motor Magazine Mook カメラマンシリーズ)

などいかがですか。

書込番号:18889504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/20 09:39(1年以上前)

のんのん1さん こんにちは

E-M1のムック本は チングルマistさんが貼られた2冊のようですね

後は 本では有りませんが

"箱根の旅"でOM-Dフラッグシップモデルを実写!《前編
http://capacamera.net/blog/washicamera/2013/09/om-d-om-d-e-m1.html

"箱根の旅"でOM-Dフラッグシップモデルを実写!《後編
http://capacamera.net/blog/washicamera/2013/10/omd-omd-em1.html

が有りましたので 貼って置きます。

書込番号:18889550

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/20 11:15(1年以上前)

E-M1のみの写真集というのはなさそうですので
カメラガイドのような本を見てみるのもいいかもしれません。

OLYMPUS OM-D E-M1 オーナーズBOOK
http://www.amazon.co.jp/dp/4862793460

今すぐ使えるかんたんmini オリンパス OM-D E-M1基本&応用 撮影ガイド
http://www.amazon.co.jp/dp/4774161527

オリンパスOMーD EーM1 WORLD―テクノロジーが融合したフラッグシップ機
http://www.amazon.co.jp/dp/4817943203/

あとは、本ではありませんが

価格comにアップされた写真もあります。

http://kakaku.com/item/K0000575056/photo/#tab

書込番号:18889825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/20 13:10(1年以上前)

こういう場で聞くなら、むしろ使い勝手や撮影画像の印象などを両機を持っている人に
聞いたほうが判断しやすいと思いますよ。雑誌だと撮影者の技量や印刷の品質によって
正確な判断がかえってできない場合もありますので。

書込番号:18890145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2015/06/20 15:05(1年以上前)

杜甫甫さん初めまして。ご返答まことにありがとうございます。Flickr初めて見ました。お洒落で綺麗な作品がいっぱいで、E−M1の透明感ですとか立体感が好きでやっぱりいいなあと思いました。じっくり見させていただこうと思います。素敵なHPを教えて下さってありがとうございました!

書込番号:18890439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/06/20 15:51(1年以上前)

うちの4姉妹さんはじめまして。ご返信ありがとうございます!PHOTOHITO見てまいりました。拡大してもしてもシャープで、E−M1はやっぱり解像度がずば抜けていると思います。名機と言われる所以ですね。見れば見るほど欲しいです(^_^;)じっくり見させていただきます、本当にありがとうございました。

書込番号:18890541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/06/20 16:18(1年以上前)

松永弾正さんはじめまして。ご返信まことにありがとうございます。迷いすぎて頭が混乱してきたのでじっくり見られる書物があったらなぁと思ったのですが(モニターで見るのと印刷ではまた違うのかなとか)、でもパソコンだと拡大ができるのと沢山見られていいですね。こちらの掲示板も作例が沢山あって大変参考になります。一度買ったら長く使うと思いますので色々見て購入したいです。ご返信大変ありがとうございました。

書込番号:18890589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/06/20 16:30(1年以上前)

遮光器土偶さん、はじめまして。GANREF拝見して参りました!アーティスティックな作品が多いですね。この様なサイトがあるなんて知りませんでした。コンデジを持ってうろうろしていた私にはまばゆい世界ですがいつか腕を磨いてこういう写真も撮れたらなと思います。今週末じっくり見させて頂きます。ご返信まことにありがとうございました!

書込番号:18890622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/06/20 16:58(1年以上前)

チングルマistさんはじめまして。ご返信まことにありがとうございます。早速本をAmazonで注文してきました。実は書店でカメラ雑誌を手に取ったのですがヌード特集のものが多くて^^; (そっと棚に返しました)
嬉しいです。教えて下さって本当にありがとうございました!

書込番号:18890679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/06/20 17:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

じっくり付き合えるよいカメラだと思います。

よいお買い物をo(^o^)o

書込番号:18890744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2015/06/20 17:29(1年以上前)

もとラボマン2さん、こんにちは初めまして。ご返信ありがとうございました!「箱根の旅」見てまいりました。説明が分かりやすく、とても参考になりました。色相がダイヤルであらかじめ変えられることを存じませず(見落としておりました)青みがかった写真が好きな私にとっては夢のような機能で心が揺らいでおります。ご返信大変ありがとうございました。

書込番号:18890780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/06/20 17:46(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、はじめまして。ご返信ありがとうざいます。Amazonで「OLYMPUS OM-D E-M1 オーナーズBOOK 」をさっそく注文して参りました。こちらは、目次に「トップカメラマンが実写体験したOM-D E-M1の実力」とあるので沢山見られそうです。散々悩んでしまってE−M10と富士のX−T10と両方買ったら幸せになれるような気がしてきて(迷走していますね^^;)もう少し悩んで決めようと思います。ご返信大変ありがとうございました。

書込番号:18890820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/06/20 18:21(1年以上前)

紅タマリンさん、こんにちは初めまして。2機種とも持っている方に訊けたらいいのですけれどオリンパスと富士とどちらの掲示板で訊いていいものか分からなかったのと、2機種の比較をした口コミも幾つかあるので今更訊いたら申し訳ないかなと...(, , )。
書物も確かにカメラマンの腕や印刷で変わってきますよね。そのことも念頭に置いて見てみようと思います!

見た目はE−M10とX−T10が好きなんです。撮った写真はE−M1が好きです。E−M1で撮った写真に一目ぼれしました。(でもE−M1のフォルムは頭の三角が、あとお値段と。)
暫く悩みそうです。ご返信大変ありがとうございました!

書込番号:18890921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/20 20:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-M5からE-M1を買い足しました。オリンパス以外のデジイチを使ったことがないので、他社機のことは全く判りませんが、買って後悔することはまず無いと思います。できればどのような被写体を撮りたいのかを教えて頂けるとより的確なアドバイスがもらえるのではないでしょうか。防塵・防滴仕様なので撮りたい時に何の支障もなく撮れるところが気に入っています。

書込番号:18891254

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2015/06/20 20:06(1年以上前)

松永弾正さんお作品を見せて頂いてありがとうございます!空と海の色が素晴らしいですね。お寺の床のつやつやと、レッサーパンダのもふもふが手で触れるようです^^

書込番号:18891264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2015/06/20 20:33(1年以上前)

黒法師岳の閑人さん初めまして。お作品ありがとうございます。2機種もっていらっしゃるの羨ましいです。四枚目のお写真は天空の城でしょうか。奥行がすごく感じられますね。E−M5からE−M1に替えて画質は劇的に変わりましたか?
私が撮りたいのは主に人物写真です。室内7屋外3ぐらいの割合です。高速で動くものなどは取らないと思います。デジカメ特有ののっぺりとした絵とピントの甘い絵が苦手で、解像度の高いすっきりとした絵作りが好きです。そこを追い求めて行くとオリンパスと富士に行き着いたのですが、書いていてなんだかとても贅沢を言っていますね^^; 予算の都合上フルサイズは諦めました^^; 

書込番号:18891360

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影について‼︎

2015/06/19 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

OLYMPUS OM-D E-M1は 野鳥撮影に向いているんでしょうか?
向いている理由とか向いていない理由があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:18886184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/19 09:00(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=34

今のところ、対応レンズが少ない気がします。

書込番号:18886198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/06/19 09:07(1年以上前)

鳥撮影には、35mm換算で1000〜2000mmくらいの望遠レンズがほしいです。
Nikon 1、LUMIX DMC-FZ1000、COOLPIX P900、PowerShot G3 Xの方が向いています。

書込番号:18886217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/06/19 09:11(1年以上前)

野鳥撮影に特化したカメラを忘れていました。
飛んでる鳥の撮影は、これです。
OLYMPUS STYLUS SP-100EE

書込番号:18886227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/19 09:12(1年以上前)

いごいてる鳥か、じっとしてる鳥かによるんじゃないの? ´ω`)

書込番号:18886232

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/19 09:19(1年以上前)

ヤタマルさん

野鳥撮影では、35mm換算で500mmのレンズが標準レンズと言われています。
それより大きく写したい場合は、500mm以上のレンズを用意する必要があります。

とにかく焦点距離を優先でコストを安く済ませたいたい場合は、ガラスの目さんの示されている機種でも問題ないかと思います。
画質を優先する場合は、とんでもないコスト高になります。
おすすめは、前者の方がいいかと思いますけど。

書込番号:18886248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2015/06/19 09:58(1年以上前)

なるほど 一応気になっているのはLUMIX DMC-FZ1000なんですよ。

書込番号:18886323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/06/19 09:59(1年以上前)

なるべく動いているの撮りたいですね^_^

書込番号:18886324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/06/19 10:52(1年以上前)

現状、フツーの人が入手可能な範囲では、E-M1だと、M.ZD75-300で600mm相当orデジタルテレコン併用で1200mm相当ですね!

EE-1付けると鳥さんとの戦闘力が上がるよーです!!!


将来的には、300F4*1.4=840mm相当でデジタルテレコン併用だと1680mm相当になりますでしょうか! 発売部未定です!!!

過去的には、シグマ50-500を付けて、1000mm相当とゆー感じでしょーか!? デジタルテレコン併用で2000mm位?
うまく写るかどーか不明なのと、中古屋さんでラッキーに恵まれないと入手できないのが難点!?

書込番号:18886451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/19 10:57(1年以上前)

ミラーレスの中では向いてる方だと思いますが、、、
サンヨン発売とE-M1の値下がり待ってます。(汗)

書込番号:18886465

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/06/19 11:02(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

こんにちは。
>なるべく動いているの撮りたいですね^_^
飛んでる鳥さんの撮影ならミラーレスや高倍率コンデジは撮影が難しいです。
一眼レフになります。
留まり物なら長いレンズを使えば問題がありません。
写真は他機種ですが同じマイクロフォーサーズのパナソニックのDMC−G1にマミヤの500mmf8ミラーレンズで手持ち撮影したクサシギさんです。
2枚目は同じくDMC−G1にペンタ645のA☆300mmf4で手持ち撮影したカワウさん。
35mm換算だと600mmになりますよね。
3枚目は4倍デジタルズームで手持ち撮影。
35mm換算だと2400mm。
マスターレンズがペンタのスターレンズと高性能レンズだったので綺麗に撮れてます。
留まり物はレンズがよければ良いと思います。

書込番号:18886481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2015/06/19 11:37(1年以上前)

アレッ!

今年3月にFZ1000を買ったのでは?

書込番号:18886555

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:54件

2015/06/19 16:08(1年以上前)

スレ主さん

オリンパスのサイトに写真投稿コミュ二ティ「Fotopus」があって写真検索の詳細検索で「M1」「鳥」入力検索すると

投稿写真が見られますよ。こちらも活用するのも便利ですよ。







書込番号:18887079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/06/19 19:02(1年以上前)

余裕で撮れます。
E-M1で撮れないなら他の機種でも難しいと思います。
まあ、どこまでの写真を撮りたいかにもよりますが。

書込番号:18887457

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/20 13:53(1年以上前)

いごかない鳥をイゴッソウと言います。(?)

書込番号:18890255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/20 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こっちへ向かっているショット

奥へ当ざかるショット

横切るショット

背景に雲が入っても何とかなります

今朝E-M1で撮ってきたツバメです
さほど腕があるとは思えない私でも
飛んでる小鳥もそれなりに撮れるですから
E-M1でも撮れるってことで良いんじゃないですか?

書込番号:18892043

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/23 19:40(1年以上前)

・・・・・ いごかない鳥をイゴッソウと言います。(?) ・・・・・

う 〜 ん ・・・・・ 、 いまいち
いごかない鳥 は、ナイスショット ? でしたが 、

スバメは すご〜い 佐々木小次郎 みた 〜 い!


でした 。

書込番号:18901077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFの精細さについて

2015/06/10 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 hokurinさん
クチコミ投稿数:653件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

調べても良くわからなかったので質問させてください。
すっかりm4/3にハマってしまい昨日本機を購入してしまったのですが、E-M5 MarkUに比べてEVFが不鮮明と申しますか、シャープでない為、初期不良として言える範囲なのかどうか微妙で困っています。そこで両機を持っている方にEVFの見え方が同じかどうか質問させてください。(カタログスペックは同じだが、M5Uの方がキレイに見えるのでしょうか?)

具体的な状況ですが、小さい文字にAFを合わせた場合にM5UのEVFを見た後にM1に持ち替え同じものを見ると、文字が不鮮明で本当に合焦してる?という違和感があります。ただ、撮影した画像は鮮明に写っていますので、EVFの見え方だけの違いです。鮮明さはM5UとE-M10の間くらいに感じます。(E-M10も持っていて、今回E-M10を売却しE-M1とM5Uの2台体制にしようと思っています。)
※視度調整等は行っています。一番シャープに見えるポイントでも小さい文字が滲んでいるような感じです。

実用上問題ないと言われればそれまでなのですが、当方にとってEVFの鮮明さは重要なポイントですので困っています。感覚的な問題で微妙なのですが、よろしくお願いします。

書込番号:18856684

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/10 07:12(1年以上前)

hokurinさんおはようございます。
ファインダーの左側にある視度調整ダイヤルを回して、
調整してみて下さいね。

書込番号:18856702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/10 07:43(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/design.html

で調整してもにじんでいるなら、買ったお店に相談してみては?

書込番号:18856747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/10 07:57(1年以上前)

視度調整しても、滲んでるんですね!
早とちりして、ごめんなさいm(_ _)m
初期不良も考えられるので、販売店で相談することが良いと思います。

書込番号:18856781

ナイスクチコミ!1


スレ主 hokurinさん
クチコミ投稿数:653件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/06/10 08:12(1年以上前)

>チャンネルベースさん
>じじかめさん
早速の返信ありがとうございます。
視度調整ダイヤルは何度か調整して一番良く見えるポイントにはなっています。また、フレームレートも標準と高速を変えてみましたが変わりありませんでした。
近くにビックカメラがあるので帰りに確認してこようかなとは思っています。

書込番号:18856816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/06/10 08:26(1年以上前)

あ、私もそれ感じてました。E-M1、E-M5m2両機持ちです。
E-M1だと合掌サインがでてもEVE内がはっきりピント合ってる感じがしなくて、でも撮った写真のピント確認するとちゃんとあっている。
遠めの被写体で顕著に感じます。気になっていつもAF+MFでピント面拡大追い込みしてます。
動き回る被写体のときはMF追い込みしてられないのでAFだよりですが,,,ちょっと気になるところですね。
いままではあまり気にしてなかったのですが、E-M5m2と違うから気づいたのかな?
でもE-M5m2のEVEは、E-M1より覗きながら動かした時の違和感が大きい感じがするという(^_^;

書込番号:18856837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/06/10 08:54(1年以上前)

フラッグシップと言えども、後出しの新型には敵わない部分が出てきてしまうのが、デジタルの悲しい宿命なのでしょうか。

恐ろしや。

書込番号:18856897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/10 09:37(1年以上前)

視度調整しても見えにくいのなら困りましたね。 メーカーに問い合わせてみるとか・・・

書込番号:18856972

ナイスクチコミ!0


スレ主 hokurinさん
クチコミ投稿数:653件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/06/10 12:03(1年以上前)

>kahuka15さん
同じみたいですね。私も少し離れたものを見たときに気がつきました。微妙な差なので我慢できない訳ではないのですが、スッキリしないというか何というか。

>猫山田ジローラモさん
M5Uの方が新しいですし、使っている液晶が違うから仕様ですということであれば納得します。個体差と言われると悲しいです。

>じじかめさん
そうですね、オリンパスに問い合わせてみようと思います。

書込番号:18857263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/10 15:38(1年以上前)

良いファインダーを見るとそちらが気になるでしょうね。私はE-M5(初代)のファインダーでも
殆ど気になりません。

書込番号:18857715

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hokurinさん
クチコミ投稿数:653件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/06/10 22:22(1年以上前)

本日ビックカメラにてM1とM5UのEVFを見比べてきました。
店頭にあったデモ機もM5Uの方が精細に見えましたので、初期不良というよりも仕様なのかなと思っています。
一応オリンパスに仕様かどうかの問い合わせをしましたので、回答が得られたら投稿させていただきます。

先ほど気がついたのですが、M1のEVFも撮影後のプレビューでは精細に表示されています。(プレビュー中だけ
キリッと表示されている感じです。)表示内容を常に書き換えているので少し表示が甘くなるのは仕方ないの
かなという気もします。

書込番号:18858865

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/10 22:54(1年以上前)

バージョンアップ前は、フレームレート標準だと精細だったんですが
今はどっちでも変わりないですね(;´Д`)

多分バージョン2.0からだと思います。たしかにぼんやり。
画素数の少ない旧E-M5と大した違いがありません(;´Д`)


蛇足ですが、今、リアダイヤル空回りの件で2回目の修理中です…
もうちょっと頑張って欲しいですね、OLYMPUSさん。

書込番号:18859008

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2015/06/10 23:12(1年以上前)

バージョンアップでデジタルシフトとかC-AF9連写とか
バックグランドの処理が重たいものが増えたので
それに食われてプロセッサが力不足なのかもしれませんね。
で、こっそりEVFの画質を落としたと…

E-M5UはFHD60p動画にも対応していますし、
E-M1よりも強いプロセッサが入ってるのでしょうね。

書込番号:18859071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/10 23:51(1年以上前)

>E-M10も持っていて、今回E-M10を売却しE-M1とM5Uの2台体制にしようと思っています。

発売直後に買ったとしても、E-M10からM5Uまで1年で買い増し。
M5UにM1を買いますまで4ヶ月弱。  もう少し、スローダウンしてゆっくりと愛機と向かい合ってみては
如何ですか?

書込番号:18859218

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/06/11 06:16(1年以上前)

表示の為のコントローラーの性能に差があるのかも。
デジタルは1年違うと...

書込番号:18859649

ナイスクチコミ!0


スレ主 hokurinさん
クチコミ投稿数:653件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/06/11 20:02(1年以上前)

本日オリンパスより回答をいただきました。
そのまま貼り付けるとあれなんで、抜粋して投稿します。
まず、サポートセンターでE-M1とE-M5 Mark IIの比較を行い、製品ごとに内蔵EVFの見え方に若干の違いを確認しました。ということで、現象は確認していただきました。
E-M1とE-M5 Mark IIの内蔵EVFの表示パネルや光学系の構造は同等ですが、異なる製品のため見え方も異なるかと存じます。差し支えなければこのまましばらく様子を見ていただけますと幸いです。ということで、まぁ一言で言えば仕様ということみたいです。

とりあえず初期不良ではなく、仕様ということでスッキリしました。皆さんお騒がせしましたが、色々返信いただきありがとうございました。

書込番号:18861440

ナイスクチコミ!5


スレ主 hokurinさん
クチコミ投稿数:653件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/06/11 20:21(1年以上前)

>Like thatさん
バージョン2.0からですか、フレームレート上げて厳しくなってしまったんですかね?一応サポートセンターにはフレームレートの低速モードを作って、キレイな表示も選択できるようにしてほしい旨改善要望を挙げておきました。

>横道坊主さん
>コレイイ!さん
ちょっとペースが速かったですね。一応原因が分かったのでこれからは愛機とじっくり向き合っていけそうです。
ただ、そんなにガツガツ買い増ししている訳ではないんですよ。E-M10でm4/3の良さを知り、今回N社からのマウント変更なんですよ。なので色々と機材が旅立っていきました・・・。諸先輩方のような財力があれば良いのですが、羨ましい限りです。
ちなみにM5Uは半ばかみさんに奪われたも同然でして、そこで自分用にM10→M1という感じです。

>さすらいの「M」さん
表示コントローラですかね?そこまで具体的な回答はもらえませんでしたが、1年経ってより良くなっているようなので正常進化ということでよしとしたいと思います。

書込番号:18861520

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

おはようございます。
現在カメラバッグはフォーサーズシステム時に購入したロープロのフリップサイド400AWを持ってます。

ですが、最近はMフォーサーズシステムがメインになり、フォーサーズはレンズのみを活用するに至っているため400AWでは大きすぎます。
そして最近MacBookProも購入したので、これとカメラを入れれるコンパクトなバッグを考えてます。

ボディはE-M1とE-PL6。レンズは12−40や11-22(4/3)、50マクロ(4/3)、17などです。
ボディは2台とも、レンズは上記の2〜3本、そしてMacBookProの15インチが入るサイズのバッグでお勧めありませんか?
形は肩掛けも背負うのもできるようなものがいいです。

みなさん、ご愛用の製品の紹介でも構いません。
できればアマゾンで買えそうな製品でお願いします。

書込番号:18844471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/06/06 10:18(1年以上前)

amazonのこれは?
75-300mm付きのE-M1ともう1本のレンズが入ります。
Caden K1 一眼レフカメラ用スリングバッグ ブラック
CADEN
¥ 2,900

書込番号:18844504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/06 10:29(1年以上前)

ロープロ、アーバンリポーター250だと13インチPCも収納可能ですな。

Amazon購入可能。
12,644円。
在庫2ですな。

書込番号:18844530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2015/06/06 10:33(1年以上前)

風は西からさん、レスありがとうございます。
スリングバッグはカタを持ってます。これだとMacBookProが入りません。
MacBookPro15インチ 下記リンク先の一番右端のモデルです(マイナーチェンジ前モデルですがサイズは同じ)
https://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs-retina/

このノートとカメラが入るバッグを探してます。

書込番号:18844543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2015/06/06 10:39(1年以上前)

fuku社長さん

残念、15インチなのですよ。15インチだと350の方になりそうですね。バッグはやはりロープロがお勧めですか?
確かにコスパはいい気がします。入手しやすいですしね。

書込番号:18844563

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2015/06/06 10:52(1年以上前)

こんにちは。

>そしてMacBookProの15インチが入るサイズのバッグでお勧めありませんか?

15インチPCが入るとなるとコンパクトさは厳しいと思います。

VANGUARD Havana 38をご紹介しておきますね。
http://kakaku.com/item/K0000733440/

http://www.vanguardworld.jp/photo_video_jp/havana-38.html#go-sectionTop

書込番号:18844606

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/06/06 10:58(1年以上前)

MacBookPro15インチという時点で、かなり制限されますね。

私と同じだ。15インチMacBookProとEM1。

ただし、MacBookProを撮影時に持って行こうとは思わないですね。
私はiPadを持っていきます。

ちなみに私も400AWとLoweProのスリングタイプ。もっとも、私の場合、
フルサイズがメインなので、たいてい400AWです。

書込番号:18844633

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2015/06/06 11:22(1年以上前)

Green。さん、デジタル系さん

そうなんですよね。コンパクトなものはだいたい13インチまでなんですよね。

15インチが入って、なおかつできるだけコンパクトなものがいいのですが、なかなか無いですね。
15インチでどうしても幅が広くなりますからね。ロープロの製品はひととおり見ましたが、どれも大きいです。
そしてバックパック型だとさらに大きくなっちゃうので、Green。さんにご紹介いただいたようなショルダー型がよさそうですね。

デジタル系さん、

>ただし、MacBookProを撮影時に持って行こうとは思わないですね。

確かにそうですね。でも私の場合はキャンプツーリングなどでカメラ機材とMacBookを持って行きたいのですが、バッグを一緒にしたいと思ってます。
最初はMacBook用のバッグを考えましたが、カメラバッグのほうが耐久性や可搬性に優れていると思い検討中です。

バイクはもちろんですが、車もジムニーで揺れる車体なのでカメラバッグのほうがパソコンにもいいように思っています。

書込番号:18844694

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/06 11:37(1年以上前)

キモノ・ステレオさん こんにちは

MacBookProの15インチで探したら いくつかでてきましたが 小さいのは なかなか無いですね。

D-Luxメッセンジャー/ボンテージですが インナーボックス下のサイトのように大きめの物にすれば 機材も入りそうです。
http://marupei.blog36.fc2.com/blog-entry-898.html

http://www.oshmans.co.jp/83799?ref=3
上のサイトの DSLR PRO PACKだと入りそうですが 大きさはフリップサイド400AWと同じような大きさになりそうな気がします。

書込番号:18844741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/06 13:35(1年以上前)

ロープロ、個人的に良いと思いますな。

書込番号:18845072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/06 13:46(1年以上前)

ロープロとハイアマ、どっちが写真上手なんですか?  (・_・?)

書込番号:18845101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/06 15:54(1年以上前)

ロープロってLoweproと書くんだよ。

lowとは違うな。
Loweって感動とか意味するんだよ。

書込番号:18845368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1903件

2015/06/06 19:55(1年以上前)

とりあえずGreen。さんオススメのHavana 38が価格的にも内容的にも希望に近いので仮候補としました。

もう少し自分ででも探してみます。勢い余って15インチMacを買ったのはいいけど、こういうシーンで苦労するとは思いませんでした。


みなさん、ありがとうございました。

書込番号:18846057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/06/06 23:51(1年以上前)

>Loweって感動とか意味するんだよ。

そーなんですか、知らなかったー。  (/_;。)
loweって単語があるのも知りませんでした。
テキサスの高校で教えてくれなかったのわ、田舎の高校だからかな?  └(T_T;)┘

書込番号:18846891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/07 20:54(1年以上前)

>Loweって感動とか意味するんだよ

 エッ!そうなんですか 全く知りませんでした。

 大慌てで THE CONCISE OXFORD DICTIONARY を繙きました。
  結果、掲載されてませんでした。
     low
     lower
    の順となってました。
     1950年版だからでしょうか

   ありがとうございました。

書込番号:18849453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2015/06/22 13:11(1年以上前)

今気づきましたが、カメラパックになってますね。正確にはカメラバッグでした。お付き合いいただきありがとうございました。

本日無事にバンガードが届きました。またあらためてバッグのレポートはさせていただきます。

書込番号:18896967

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング