OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリントがアンダー目なんですが。

2014/01/22 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。先日キヤノンからこのカメラに買い替えた者です。画像がPC画面、カメラ液晶では適正露出なのですが。プリントしてみるとかなりアンダーで白がくすんだり。青空が濃紺になります。
以前使用していましたキヤノンのカメラでは、PC画面そのままの明るさで印刷出来たのですが。
印刷時に露出調整するしかないのでしょうか?
そうなると、かなり不便ですので、またキヤノンに戻る事も考えなくてはならないと思っています。
皆さんはjpeg ,RAWも撮ってだしで綺麗にプリントされていますでしょうか?
何かこつがあればご教示お願い致します。
因みに、プリンターは、キヤノンのPRO10です。

書込番号:17102184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/23 00:08(1年以上前)

プリンター側の設定に「カラーマネージメント」という項目
「する」「しない」があると思うのですがどんな設定になってますでしょうか?
カメラ毎の色や個性を出したい場合にはプリンター側は基本的に「しない」が良いようです。

あと、自動補正などの項目も確かめてみてください。
しないほうが良い場合があります。

書込番号:17102231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/01/23 00:13(1年以上前)

プリンターヘッドは汚れていませんか?
また、純正インクを使用しておりますでしょうか?

書込番号:17102256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2014/01/23 01:18(1年以上前)

PC画面で見て正常なら、プリンタの設定側に問題があるように思います。
例えば全自動を切って基準色補正や自然な色合い補正に設定する等。

書込番号:17102438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/23 05:37(1年以上前)

E-M1のカラーモードの色空間は何になっていますか? ここを変えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:17102643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/23 06:00(1年以上前)

元々キヤノンのカメラとプリンターは
同じメーカーだけに、合う様に出来てますからね

なので、キヤノン意外のカメラだと
ちょっと合わない場面も出てくるので
チョコチョコ設定を合わせないと・・・(((^_^;)

面倒だと思うのであれば
キヤノンに戻るのもアリかもしれない・・・(((^_^;)

書込番号:17102661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/01/23 06:43(1年以上前)

カラーマネージメントをする
エプソンに変更
これで解決。

書込番号:17102708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/23 07:23(1年以上前)

お店プリントを試してみるとか・・・

書込番号:17102772

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/23 09:26(1年以上前)

にゃんるなさん こんにちは

>画像がPC画面、カメラ液晶では適正露出なのですが

キヤノンとオリンパス パソコンの画面で同じ明るさなのに プリントすると出てくる写真の濃度が変わるのでしたら 簡単には直らないような気がします。

その為 一番簡単なのは プリンターの設定 キヤノン用の設定とオリンパス用の設定2つ作り プリント時設定代えプリントするのが一番簡単だと思います。

でも 自分は色々なメーカーのカメラ使っていますが パソコンで見た場合 発色の傾向の違いは出ても 明るさはパソコン通り出ます 
もしかして パソコンで見たときオリンパスの方が 暗いということは無いでしょうか?

書込番号:17103020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/23 09:48(1年以上前)

オリンパスさんとエプソンさんって仲いいのかな?
オリさんからエプソンさんのプリンターの割引メールが前に来てたよーな?  (**?)

書込番号:17103084

ナイスクチコミ!5


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/23 10:12(1年以上前)

EPSON EP4004で出力してますが、問題は感じたこと無いですね…

カメラは、OM-Dシリーズ、PENシリーズ、EOSシリーズなど多種多様ですけど…

でも、キヤノンさんのプリンタと相性悪いのなら、既に情報がありそうですが、見当たらないですね。

なお、EP4004はOM-D E-M5購入時に、価格コムでオススメされた機種です。今のところ満足してます。

書込番号:17103133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/23 10:31(1年以上前)

ここよりも、プリンタの掲示板で質問された方が詳しく教えて貰えると思います

書込番号:17103175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/01/23 11:00(1年以上前)

一度、デスクトップに書き出してそこから印刷されては如何でしょうか?

書込番号:17103232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/23 11:21(1年以上前)

キャノンユーザーです。先日E-PL6を購入しました。
プリンターはPRO10使ってます。
キャノンRAWはDPP、オリンパスRAWはOLYMPUS Viewer3使って現像してます。
>かなりアンダーで白がくすんだり。青空が濃紺になります。
PRO10でプリントする際、カラー・マッチングはCanonカラー・マッチングになってますでしょうか。
>カメラ液晶では適正露出なのですが。
PCの画面で確認した方がいいと思います。
>jpeg ,RAWも撮ってだしで綺麗にプリントされていますでしょうか?
撮って出しをプリントする事はあまりないので。
結論から言うとPRO10で綺麗にプリント出来ています。
>またキヤノンに戻る事も考えなくてはならないと思っています。
キャノンとオリンパスって色味が全然違うんですね。びっくりしました。
自分の好みはキャノンです。ですが色味の違いも楽しみたいと思ってます。

書込番号:17103285

ナイスクチコミ!3


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/23 12:29(1年以上前)

ブラザーもよかったりする…

書込番号:17103494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/23 13:13(1年以上前)

私のは何年も前のPIXUSですが撮って出しは無理でした。
購入の際に色々調べた結果、自分の好みに合わせるなら、設定するべきだと思いました。
価格.com掲示板のプリンタの達人もそう言ってる人がいました。
良いプリンタもその点は同じ。プリンタとはそういうもんだと。
同じキヤノン同士は設定の必要が無かったのかも知れないけど、他メーカーだと癖もあるだろうし、プリンタの設定を変えるのが一番手っとり早い。
メーカーや機種が変わって、以前の気にいっていたままにならないことは自分も多々あります。モニタも正しい色なのか不明だし。がんばって下さい。

書込番号:17103664

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/01/23 14:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうごさいます。
ご意見を参考にさせて頂き、オリンパスビューアー側の設定を優先したところ、微調整は必要ですが、ほぼPC画像通りの露出、色彩でプリント出来ました。
やはり、キヤノンとオリンパスの色は随分違いますね。
特に白色、黒色が違うように見えます。
鮮やかさはキヤノン、深みはオリンパスに歩があるように感じました。

書込番号:17103924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:149件

2014/02/18 13:57(1年以上前)

思った通りの色目でプリントするって何気に難しいんですよね。
私の場合はPCの色調の調整がなってないのが原因ですがw

書込番号:17207367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

標準

買い替え検討しています。。。

2014/01/20 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 ヌピーさん
クチコミ投稿数:32件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

現在,SONY NEX初期型を使用しています。ステップアップ?のため買い替え検討中です。NEXの前はキャノン KISS EOS40Dと使ってきましたが、重さに耐えきれずミラーレスデビュー。LVの便利さ(レベルが低いだけかもですが・・・)にほれこみました。NEXで気に入っていたのは HDRと手持ち夜景。この二つをみたし、軽量かつ高機能なのをさがして、EM1を検討しています。もしNEXからお買い換えした方などいましたら、使用感の比較などを教えていただけると、幸いです。12-40のキットを検討しています。もう一本をオリ 50mmマクロかパナ 25mm f1.4を検討しています。主な撮影対象は風景、人物です。旅行に持っていくことも多いです。どちらがおすすめかも教えていただけると助かります。

書込番号:17094731

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/20 22:50(1年以上前)

自分ならですが、パナライカの25/1.4にします。
1.アダプタ不要
2.キットのM.ZUIKO DIGITAL 12-40は、最大倍率0.3倍のハーフマクロ並接写が出来る。35mmフル換算だと0.6倍マクロ(注、あくまで換算。レンズの性能はあくまでも0.3倍)

ついでに、45/1.8もオススメです(^^)

書込番号:17094871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/01/20 22:53(1年以上前)

旅行にはパナの14-140mmかオリの14-150mmもおすすめですよ。

書込番号:17094880

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/01/20 23:33(1年以上前)

人物撮影されるならパナの35-100oF2.8をお勧めしたいです。

これ買ってから45oの使用頻度が激減しました。ものすごく便利。人物撮影にはすごく使えますよ。

これと12-40oキットの2本があればほとんどのシチュエーションこなせると思います。

書込番号:17095056

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヌピーさん
クチコミ投稿数:32件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/20 23:39(1年以上前)

さっそくのアドバイスありがとうございます!12ー40と25が焦点距離がかぶってるので、結果どちら使わなくなりそうな予感がしますね(>人<;)そんなことないかな?

書込番号:17095085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/21 00:14(1年以上前)

こんにちは。E−M1・12-40レンズキットとパナ35-100をメインに使用している者です。
オリ60マクロも持っていますが、12-40がかなり寄れることもあり出番が激減しています(^_^;)
オリ45mmもパナ35-100の便利さによって同じ状態に・・・

そんな私ですが現在パナライカ25mmf1.4に心惹かれています。店頭で試写させていただいたところ、柔らかかつ芯のある描写と魅力的な美しい発色、ボケ味に感銘を受けました。
基本の標準単焦点ですしm4/3ではトップクラスの明るさなので今すぐ欲しいくらいですが、オリ25mmももうすぐ正式発表されるそうなので様子見です。

ズームは便利ですがボケを楽しむならやっぱり明るい単焦点ですよー。パナライカ25mmと42.5mm、欲しいなぁ・・・。

書込番号:17095215

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/01/21 00:31(1年以上前)

25oF1.4も持ってます。が、やはり使用頻度低いです。2台持ちなので、サブのE-PM2で使うことはありますが、PM2も45oつけているときの方が多いです。

私の場合子供撮りで背景ぼかして撮るのが多いので、25oF1.4は魅力的なのですが、いかんせん45oや35-100mの方が大きくぼかせる。というわけでどうしてもそっちの方が頻度多くなってしまっています。

12-40oと35-100oの組み合わせは本当に反則で、意図的に積極的に単焦点使わないと、どんどん使う頻度減ってしまいます。

ただ、それは私のように子供撮りでシャッターチャンスが逃せない場合なので、風景などならもっと使えるはず。

書込番号:17095270

ナイスクチコミ!5


スレ主 ヌピーさん
クチコミ投稿数:32件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/21 00:43(1年以上前)

なるほどなるほど^_^やはり単焦は意図的に使用するものですよね。私の場合、一人で写真旅に出ることは極端に少なく妻と一緒に旅行などに行く時に携帯してくことが非常に多いので実用性を重視した方がいいのかもしれませんね。つまりパナの35-100が有力なんでしょうか。12ー40が準マクロということも考えると。みなさんの意見、大変参考となります。こうやって買う前にあぁだこぅだ考えるときって夢が膨らんで楽しいです^_^

書込番号:17095293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uni♪さん
クチコミ投稿数:30件

2014/01/21 01:53(1年以上前)

NEX6ダブルレンズキットから、E-M1 12-40に年末に買い替えをしました。

E-M1に替えて良くなった点は
◇AFが正確で早い
◇EVFがとても見やすい
◇レンズが良くなったせいか、格段に良い写真が撮れています。
◇慣れると操作が比べられない程楽
◇リーズナブルに思えるレンズ群があり今後の楽しみになりそうです。ボーナスの度とか(笑)

◆夜景はNEXの方が、綺麗に撮れているようにボクは感じます。
◆NEXでは、キットレンズしか使用していませんでしたので、良いレンズならば違ったかも?

知識もなく抽象的な意見でスミマセン、多少でも参考になればと思いレスしました。

最後に…買い替えてとても満足しています♪

書込番号:17095437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 ヌピーさん
クチコミ投稿数:32件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/21 09:28(1年以上前)

uniさん。アドバイスありがとう^_^やはり暗所はNEXですか。たしかにNEXはupdateで多少、操作しやすくなったもののボタンやダイヤルが少ないため操作感は悪いですね。慣れましたが(笑)ファインダーから覗きたいという欲望もあり、EVFを渇望してEM1に行き着いた次第です。わたしもキットレンズしか使用したことありません。大口径のレンズが楽しみです^_^あぁ(>人<;)早く欲しい!!

書込番号:17095891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/21 09:42(1年以上前)

こんにちは。
私はちょうど12-40とパナライカ25mm両方を使用しています。
焦点距離はかぶりますが、開放F値がだいぶ違うのでいいと思いますよ。

望遠レンズが必要かどうかという点、室内撮影があるかという点から見てもいいと思います。
旅行で暗い室内を撮るには明るいレンズは強い武器です。強力な手ぶれ補正があるとはいえ
2段差がありますので、パナライカはいい仕事をしてくれると思います。
レストランや撮影可能な教会などの建物、室内を中心としたポートレートetc、活躍してます。
50mm相当の画角が好きかどうかと、ズームじゃないので自分が動かないといけませんが・・・

旅行で望遠が必要なシーンが多いようであれば、確かに35-100はいいでしょうね。
私は所有していませんが、旅行先で望遠が欲しいと思われているならおすすめできると思います。

書込番号:17095919

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヌピーさん
クチコミ投稿数:32件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/21 09:50(1年以上前)

takeokaさん、アドバイスありがとう^_^室内撮影で力を発揮…とても魅力的な言葉です!つまり両方とも買えばええ!ということですね(>人<;)レンズ沼(笑)

書込番号:17095934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/21 10:07(1年以上前)

レンズキットを使いながら、ゆっくり検討すればいいと思います。

書込番号:17095971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/21 13:05(1年以上前)

12−40mmと35-100mmですか、そりゃいいですね。
両方ともにm43ズームの傑作といわれているので、用途でも画質でも絶対満足するでしょうね。

ただ、小一時間散歩用にさらに小型、及びもっと明るいレンズを求め、結局25mm f1.4 or f1.8が気になってレンズ沼再発かもですね ^^

書込番号:17096454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/01/21 21:35(1年以上前)

40D->(中略)->NEX3初代->(中略)->E-M1 と買い増してきました!

似たような経路とおってる気がします!


>使用感の比較などを教えていただけると

なんといってもNEXは操作性低すぎます!!!!

E-M1でHDRなら肩のボタンを押すだけです!

アートフィルター類はオリだとクリエイティブスタイルの一環ですので、標準、風景、VIVID、などの並びに有ります! ので、RAWをOFFにしなきゃ選べない、とかHDRをOFFに先にしとかないと選べない、とか馬鹿な制約は無いのです!!!!!!

SONYに限りませんが、他社だとだいたい独立したモードで隔離されていて、機能に制約が多いですね!

あとデジタルテレコン等もRAWとは関係なしにボタン一発でON/OFFです!



50マクロは名玉ですが、アダプタが要るので60マクロがお勧めです!

防塵防滴で軽くて手ぶれ補正されて2倍相当ですので、使いどころによっては楽しいです!!

でも汎用性は25/1.4のほーがやはり高いですね!!!


お勧めですが、12-40にプラス、オリ75mmが、かぶらず、かつとても楽しいですよ!!!!

重くてちとお値段が張るようにも見えますが、αで言ったら135ZAがライバルです! 小型軽量と行ってしまって差し支えない代物です!!!
パナの42.5mmは20万クラスですから、安い、も追加していいかも!!?!?

最初に1つ、頼りになる決め玉を持ってるのも良い物ですよ!! 25/1.4でもいいですが、m4/3ならでは、ですから個人的には75mmプッシュです!


パナ35-100は良いレンズですね! ただ心にオリ40-150PROが引っかかっているので、素直にお勧めできないでいる自分がいます!!!
私は、どっちか良い方を後で買いますので、今は他人にもお勧めを控えてる中です!





・・・あと旅行用にもすこし全長が短いレンズが有ると良いかも!?

私はE-M5時代にパナの12-35を買ってしまったので12-40持ってないんですが、あれは微妙に長いですね! なんか60マクロみたい!!

書込番号:17097947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/01/21 21:39(1年以上前)

おまけ

>もしNEXからお買い換えした方などいましたら、使用感の比較などを教えていただけると

初代NEX3 + アダプタ + 135ZA で撮るより、
E-M1 + アダプタ + ZD150 や、
E-M1 + アダプタ + 135ZA で撮るほーが、断然楽ちんです!!!!

ふつーの人は、こんな使い比べ、まずしないと思いますので追記しときます!w

書込番号:17097973

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヌピーさん
クチコミ投稿数:32件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/21 21:49(1年以上前)

めぞん一撮さん、ど真ん中のアドバイスありがとうございます。NEXはたしかに操作性に難が…慣れてしまった自分が怖いです^_^75マクロですか!?あまり視野に入れてなかったので、ちょっと最寄りの量販店で試写してきます!オリの40-150はたしかに気になります…

書込番号:17098019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2014/01/21 22:04(1年以上前)

すいません! 75mmはマクロではありません!! ハイグレードポートレートレンズ、だそうです!!

http://photohito.com/lens/brands/OLYMPUS/model/M.ZUIKO_DIGITAL_ED_75mm_F1.8_%5B%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%5D/order/popular/

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20120717_546779.html


25mm域やマクロ域は、最初のうちは12-40に頑張ってもらって、まずはかぶらないレンズからスタート!!!!!! とゆーつもりでのお勧めです!!

ホント、スーパーレンズな割には小型軽量安価なのですが・・・NEXに85mmZAつけてみてください! 多分、私が何言ってるか分かってもらえるのではないかと思います!?!?!?

書込番号:17098094

ナイスクチコミ!3


スレ主 ヌピーさん
クチコミ投稿数:32件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/21 22:26(1年以上前)

とてもいいですね!(゚Д゚)!!!あぁ、物欲が…やはり焦点距離がかぶらない違う特徴を持ったレンズで検討することにします!みなさんありがとうございました!!

書込番号:17098230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/01/22 01:36(1年以上前)

ナイスです。焦点距離がかぶらない、は正解と思います。

75oF1.8は私もお勧めします。

35-100mmとどちらがお勧めか、というと35-100oですが、先に35-100oを買ってしまうと、私のように後で75oを買っても35-100mmの便利さに負けて意図的に使わないと使う機会無くしてしまうので、そういう意味で先に75o買った方が良いかも。

デジタルテレコンはすごく便利ですし、75oの解像には定評がありますので、75oとしても150oとしても使えると思います。

購入報告楽しみにしています。

書込番号:17098952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 OM-D E-M5から買い足しとWi-Fiについて

2014/01/12 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 左京亮さん
クチコミ投稿数:16件 SAMURAI 
別機種

OM-D E-M5+M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 トリミング

現在、OM-D E-M5を愛用しています。
(^ω^)
PENPALを利用してスマホに送信していますが、
1枚ずつしか送れないので少々面倒臭く感じています。

DUAL FAST AFに魅力を感じています。
消費税増税までにOM-D E-M1を購入検討中です。
そこで、気になっているのがWi-Fiです。
使い勝手はいかがでしょうか?

また、OM-D E-M5から買い足した、もしくは買い替えた方はどこがお気に入りですか?
デメリットに感じることはありますか?
是非、ご感想をお伺いしたいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:17064329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/12 18:43(1年以上前)

左京亮さんさん 買い増ししました
個人的な感想ですが

WiFi搭載機は初めてで最初は面白がって使っていましたが、次第に飽きてしまいました^^;
バッテリーの減りも気になりました

○EVFが大きく改善されOVFに近づきました”が”一眼レフと併用するとまだ多少の違和感はあります(ミラーレスと考えて許容範囲内です)

○ボタンが小さく押した感触が悪かったのが、普通になった

書込番号:17064462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2014/01/12 21:30(1年以上前)

E-M5は使ってませんが、Wi-fi目当てで買い替えられる機種ではないと思いますよ。
改良されたEVFやグリップのあるボディがいいとか、フォーサーズレンズを使っているとかでなければ
無理される事は無いかと。
Wi-fiの使い勝手をよくされるだけなら、Flash AirやEye-fiでも使われた方がよろしいのではないかと思います。

書込番号:17065077

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/01/12 22:07(1年以上前)

AndroidスマホへのWi-Fi転送ということですと……
・Wi-Fiのリンク確立にちょっと時間がかかる。(Bluetoothのほうが早い)
・スマホ側で専用アプリの起動が必要。(Bluetooth転送だとアプリ不要)

メリットとしては、オリンパスの場合、選択画像指定削除みたいにカメラ側でマーキングしてから転送モードにすると、指定した画像のみ一括転送できる。これは便利です。
(パナの場合、スマホ側で一覧表示させ、選択してから転送。オリンパスアプリでも一覧表示からの選択転送は可能)

逆に、1枚だけをスマホに転送するような場合ですと、手間が必要なぶん、ちょっと面倒。

OLYMPUSアプリで画像加工できたり、Wi-Fiリンクの初回に2次元バーコードがカメラ側に表示されたりと、便利な機能もあります。


DUAL FAST AFも、そんなに効能があるようには感じられません。C-AF、C-AF+TRの動作が時々妖しくなるのは相変わらずです(^^;
フォーサーズレンズ、特にいわゆる「松レンズ」「竹レンズ」をお持ちでない場合は、E-M1への乗り換え、買い増しはそんなにメリット無いかも。

Wi-Fi狙いでしたら、噂のE-M5廉価版ともいわれるE-M10の発表を待ってからでも遅くは無いと思います。スモールAFターゲットとかも搭載されるでしょうし。

書込番号:17065262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/12 23:54(1年以上前)

E-M5購入→売却→キヤノン機(使用中)→E-M1購入という流れを辿っています。

Wi-Fiはほとんど使っていません。
ほとんどRAWで撮っていますので、Wi-Fiで飛ばすためにカメラ内現像するのが面倒で。
ですので、この点についてはコメントができません。


それ以外で、E-M1になって良かったということは・・・

・EVFの飛躍的な進化
  個人差もあるでしょうが、OVFと遜色ないレベルまで来たと感じています。
  ここだけで、充分価値があると思います。

・操作性
  ダイヤルも使いやすく、十字キーも押しやすくなりました。
  グリップ。E-M5の時は滑るし握れないしで、縦グリ必須と思っていましたが、
  なくても大丈夫という形状になりました(デザイン的には好みが分かれますね。)
  指が余ってしまうのとポートレートを撮ることが多いので縦グリつけてますけど。

・フォーサーズレンズが実用的になったこと
  E-M5の時はAFは迷いまくりでしたが、かなり良くなりました。


ただ、マイクロフォーサーズレンズを使ったとしても、C-AFは相変わらず厳しいですね。
キヤノン機だと楽できるのが、工夫をして、被写体の癖を充分掴まないと、私には
難しいです。
この点をクリアしてくれれば、万能選手にほぼなってくれるのですが。

書込番号:17065736

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/01/13 00:52(1年以上前)

転送するスマホが1台なら、FlashAirで十分です。

私はeye-fiとFlashAir使っていますが、E-M1のWiFi機能で転送するのと、E-PM2でFlashAirを使って転送するのは使い勝手同じです。

違うのは、E-M1だとリモコン機能があったり、GPS機能があることくらい。

ただ、FlashAirもE-M1のWiFiもいちいち転送する画像を選ばないといけないのがちょっとめんどくさい。

eye-fiは問答無用に全画像を転送してくれるので、楽と言えば楽。でも、いらない画像はスマホ側で消さないといけないので、今度はそっちがめんどくさい。

というわけで、一長一短です。

WiFi目当てでE-M1にするようなものではないですよ。でも、それ以外の使い勝手とか、EVFとか、AFとか、そちらの進化があまりにも大きいので、E-M1は買って損はないです。E-M1使うとE-M5には戻れないですよ。

書込番号:17065914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/13 11:07(1年以上前)

M5とM1を比べた時
だれしもがおっしゃることは、
良いレンズ「上位高級」レンズを使うとAF精度が上がる
EVFは進化した
持ちやすい
この3点が大きいと言います
私も購入時考えましたが
安価レンズしか使わない「持っていない」こともあり
背面液晶を見て撮る
安いボディー
という選択で,M5を購入しました

書込番号:17066978

ナイスクチコミ!1


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/13 11:28(1年以上前)

「吉野屋のねぎだくが大好き さん」のコメントに同感です。
メーカー側の「DUAL FAST AF」のうたい文句にE-M5からE-M1に乗り換えましたが、私の撮影の未熟さも有るのでしょうがC-AF,C-AF+TRに合点がいかず昨年末にEOS 70Dを追加購入してしまいました。
AFの一部の性能を度外視すれば素晴らしいカメラで有る事に異論ありません。

書込番号:17067053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/13 12:42(1年以上前)

私はE-M1のWi-Fi機能をとても重宝しています。
気に入った画像をピックアップしてiPhoneに送ってメール添付したりFacebookにあげたりしています。
この機能があると無いでは自分にとっては大違いかも?

懐に余裕があればこれだけでE-M5から機種変更するというのも有りだと思います。カメラの基本機能や使いやすさが大きくアップするわけですし(^^)

書込番号:17067369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2014/01/13 15:02(1年以上前)

Wi-Fi機能のためだけにE-M1買い増しって贅沢だなぁ〜〜(^_^;)
でもE-M5からE-M1へのランクアップはありだと思いますよ!
私も考えていますから気持はよーく分かります。

書込番号:17067883

ナイスクチコミ!1


i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/14 12:49(1年以上前)

左京亮さん、初めまして。

私はE-M1を最初に入手、そのあとE-M5(中古)を買い足ししました。
多くの方とは順序が逆ですが、ご参考になればと思い・・・

E-M5が発売されてからというもの、何度もポチりかけたのですが、
それを思いとどまらせていたのは、手持ちの4/3レンズとの相性がイマイチだったこと。
友人のE-M5をお借りして、4/3アダプタを噛ませて使ってみました。
価格がこなれてきたE-PL3も購入してみました。
ピント合わせに手間がかかることにストレスを感じE-M5の購入は見送り、男性としては手の小さい私にはちと大きい愛機E-3を使う機会もだんだん減ってきました(老眼の進行も理由の一つです・・笑)。

そこにE-M1発表のアナウンス!
実機を確かめることもなく予約・購入。
せっかく高い買い物をしたんだからと、m4/3のレンズを次々と購入。
4/3レンズを活かすため、との当初の目的はどこへやら・・(笑)

そして、いざE-M1に17mmや45mmの単焦点をつけてみると、
・・・なんか違うんじゃないか、と。
しっかりしたグリップのついたE-M1は4/3レンズ、75mm、NOKTON等とはぴったしなんですが、コンパクトな単焦点とは何となく見た目のバランスが自分の好みと違うような気が。
でもって、中古価格のこなれてきたE-M5を入手した次第です。

以下、E-M1からE-M5を買い足しした私にとってのE-M1のメリットを列挙してみます。

・操作ボタンの数。目的の操作にたどり着くまでがE-M5よりストレスフリー。
・EVF。これも多くの方がおっしゃっている通り。
・グリップ。4/3のレンズを数本、これからも使い続けるつもりなので。
・手前側の操作ダイヤルの位置。E-M5のダイヤル位置は私には少し遠い。
・MFモード時の挙動。拡大表示した時の手ブレ補正の効き方が半端ない!

それでも私はE-M5のメカとしての「塊感」が好きです。
実働時間もM1とM5で半々になってます。
左京亮さんも、買い替えではなく「買い足し」をお考えとのこと。
レンズ交換の手間が減るのも大きなメリットですよね。
良いお買い物を!

「Wi-Fi」については、またいずれ。
長文、失礼いたしました m(_ _)m

書込番号:17071363

ナイスクチコミ!2


i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/14 13:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A modeで絞り調整

ホワイトバランス調整

iPadでS.タイマー+鏡像表示

画像の転送・1枚あたり4秒くらい?

連投、まことに失礼 m(_ _)m

Wi-Fiについて少しだけ・・・
使用感についてはすでに語られていますし、興味深いスレ(17069744)もあがっておりますので、インターフェイスの件を。

iOSの場合ですが(Androidも同様かと思います)、主要なパラメータはほとんど操作可能。
特に、セルフタイマーの時間を2秒から12秒まで任意でセット可能。
スマホよりタブレット端末の方が操作しやすい(7-8インチクラスがお勧めです)。

当たり前ですが、ズームは不可。
電動ズーム機(STYLUS 1)では可能なことを確認しました。
(ちょっと操作はやりにくい感じでした)

それとOI.Shareとの接続中は、カメラ本体は操作を受け付けないことに若干注意が必要かと。
電池の消耗は、カメラ・スマホとも大きいような気がします。
スマホのOI.Shareで「位置情報付加」をオンにしたら、みるみる電池残量が減ります(汗。
その点でも、タブレットのご使用がお勧めです。

スクリーンショット、ご参考までに。

書込番号:17071478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/16 12:47(1年以上前)

揚羽蝶さま

Wi-Fi搭載は、モニタードット数の増加や、連写性能、AF性能等の改良などと違い、無い物が有るのですから、私には価値が見出せてます。

確かに贅沢と言われればそうかもしれません(笑)

書込番号:17078376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ZUIKO vs M.ZUIKO 40-150mm

2014/01/11 06:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:256件

ここで質問する内容ではないかもしれませんがよろしければお教えください。
ZUIKO DIGITALの40-150mmとM.ZUIKO DIGITALの40-150mmは、中身は同じ
なのでしょうか?違うとすればどちらの方が良いレンズなのでしょうか?
よろしくお教えください。

書込番号:17058428

ナイスクチコミ!0


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/11 06:27(1年以上前)

MZD40-150とZD40-150(新旧)の3本を使ってきましたが、中身は違うようですね。
MZD40-150はMSC対応でAFが速いです。
ZD40-150は旧来のDCモータでのAFですね。
光学系は・・・旧のZD40-150の方が良かったかも?開放値もF3.5-4.5と明るかったですし。

なお、マイクロフォーサーズで使うなら、MZD40-150をお勧めします。
軽さ・大きさ・AF速度が違いますので(^^)

書込番号:17058448

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件

2014/01/11 06:36(1年以上前)

かず猫さま、ありがとうございます。
E-M1につけるとZUIKOの方がかっこいいように思ったので
質問してみました。AFは試してみたところE-M1なら、
それなりのスピードでしたので、光学系の良いZUIKOと
両方使ってみます。

書込番号:17058459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/11 07:05(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002329

こちらもご参考まで。

書込番号:17058477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2014/01/11 07:43(1年以上前)

じじかめさま
ありがとうございました。

書込番号:17058541

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2014/01/11 07:48(1年以上前)

こんにちは。

>…、違うとすればどちらの方が良いレンズなのでしょうか?

40-150mmレンズは、標準4/3用(ZUIKOレンズ)にせよ、マイクロ4/3用(M.ZUIKOレンズ)にせよ、スタンダードクラスのレンズです。


>AFは試してみたところE-M1なら、それなりのスピードでしたので、光学系の良いZUIKOと両方使ってみます。

既にお持ちなら、両者を併用するのも良いでしょう。
もし新たに標準4/3用(ZUIKOレンズ)を購入されるなら、50-200/2.8-3.5SWDをお試しください。
マイクロ4/3用レンズ(M.ZUIKOレンズ)では、上記に相当するハイグレードレンズ(M.ZUIKO PREMIUMレンズ)はラインナップされていません。
マイクロ4/3、標準域前後では上級レンズが用意されていますが、望遠系上級レンズはまだまだですね。

オリンパス社としても、マイクロ4/3にすることでボディーは小型化できても、望遠系上級レンズはそれなりに大型になり、”マイクロ”の効果が少ないからでしょうか。
E-M1ではなく、真のE-5後継機(E-7?)を出して欲しいです。

書込番号:17058548

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件

2014/01/11 08:01(1年以上前)

影美庵さま、ありがとうございます。
MFT用のpro望遠ズームは年内に何とかなるんですよね。
別に小さくしなくてよいので今のFTレンズをコントラストAFでも
うまく動くように改造したバージョンをだせばよいのにって
思っています。

書込番号:17058565

ナイスクチコミ!1


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/11 10:15(1年以上前)

M1ってFTレンズ使ったとき十分早くないですか?
直接くらべたわけではないのですが、E-3 E-620 よりは早いかな?
友人たちに聞いてみるとE-5より早いと言っているので十分真の後継機(笑)ではないかと個人的には思っています。

40-150mmの件ですが、被写体によってしまうところがあると思います。
一番古いでっかい40-150ですが、他のより明るく個人的には描写にもキレがあると思っていますが
最低撮影距離が長く寄れません、仲間内では「よれない名玉(笑)」とよんでいました。
両方ともコンパクトですごいなーと思っています。

書込番号:17058894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/11 17:07(1年以上前)

補正無しで使うなら4/3用のZUIKO40-150mmの方が良いでしょうけど、コントラストAFのみのE-M5やE-P5ではAF速度が出ませんからM.ZUIKO40-150mmの方が良いでしょうね。
ただE-M1では位相差AFが使えるためマウントアダプターに付けて使えるので、4/3の方を持っているなら積極的に使ってもいいですね、レンズ重量も軽いので扱い易いですよ。

現状4/3の竹レンズの50-200mmSWDに匹敵するレンズはマイクロでは用意されていないですが、2014年後半に出ると言われている40-150mmF2.8が出てくればこれば50-200mmに匹敵するレンズになるかと思うので(E-M5やE-P5でもコントラストAFで速度が出る)今望遠域で換算400mm必要ならあれですが、そうでないなら待ってもいいかと思います。

書込番号:17060145

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2014/01/12 07:52(1年以上前)

ma7さま
ありがとうございます。私のZUIKOはE520のキットレンズのちっちゃいのです。
軽くてよく写るのでいいレンズだと思っています

salomon2007さま
ありがとうございます。50-200は大きいので買う気はありません。
買うとしたら300のズームが先だと思います。

書込番号:17062580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/01/13 16:11(1年以上前)

確かにフォーサーズのSWDに準ずるプロ仕様のマイクロ用望遠レンズは本当に速く出して欲しい所ですよね…。

書込番号:17068102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

標準

新型が出るのですか?

2014/01/10 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

どこかの書き込みで、新型(ボディ、レンズ)が出る様だと見た記憶があります
E-M1の価格下落を待っているのですが、どんな新型が出るのか
情報をお持ちの方いらっしゃいますか?

書込番号:17055974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/10 14:05(1年以上前)

E-M1の下位機種となりますので、極端な価格低下はないと思いますよ

書込番号:17055997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/10 14:10(1年以上前)

すみません 書き忘れました
デジカメinfoで検索してみると、ウワサ噺がいっぱいでています

書込番号:17056012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2014/01/10 14:24(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンユーザーです。

>どんな新型が出るのか・・

近所の町内会ドブ掃除時に年2回ほどしか会わないおっさんがいまして、その方が
EM1を買い、やたらと自慢しております。
確かに像面位相差とは思えぬ動態撮影での良好な食付きはなかなかとの印象でして、
近所のカメラ仲間でも低価格ヴァージョンが出たら買うような話がちらほらと・・・

なにしろEM1、性能はフルサイズ級?も価格までフル級にしなくとも良いのにが
統一見解でした。

書込番号:17056046

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/10 14:44(1年以上前)

スレ主さん
EM10というカメラです。

これに関するスレは既に4つ(当機に1つ、EM5に3つ)建っていますが、”デジカメinfo”で検索すると、手っ取り早く情報収集できます。

ついでなんで、わたしの<理解しているところ+予想>をいいますと、このカメラはEM5の後継機です。
具体的には、デザインはEM5に近い。ただし、EM1みたいなグリップが外付け可能。防塵防滴仕様ではない。センサーはEM5と同じ、つまり像面位相差なし。ファインダー仕様は「肝」で、いまのところ情報はありませんが、これまでのオリの後継モデルの発売経緯から推測するとEM1と同じでしょう。1/8000、isolow(100)、スモールAFターゲットなどは当然あります。画像エンジンもEM1と同じです。

個人的には、EM10はEVF内蔵m43機のひとつの完成型になるかと思います。

EM10とEM1のどちらを選ぶかはひとによってけっこうはっきりわかれると思います。「グリップ」「防塵防滴」「フォーサーズレンズ」……これら3つが重要ならEM1ですが、逆に、わたしのように、これら3つがどうでもいい(というか、グリップは絶対いらん!)ならEM10です。

EM10の価格はEM5と同じくらいじゃないでしょうか。あと25mm/f1.8、14-42mm(12-40mm)/f3.5-5.6(でしょう)のレンズ2本が同時発表になるらしく、たぶん、キットレンズになるかと思います。初値はさておき、2-3ヶ月すれば、25mm/f1.8付きで10万円台かな?と思っています。

書込番号:17056091

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/01/10 14:47(1年以上前)

噂ではE-M5の後継機か5軸手振れ補正や防塵防滴機能をオミットしたE-M5の下位機種といったものみたいですね。
値段はあまり変わらないんじゃないかな?

書込番号:17056097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/10 15:31(1年以上前)

一体型さん
書き忘れてましたが、5軸ブレは、当然、搭載されると思っていますが……?
あと、「下位」「ローエンド(一緒か?」「エントリーレベル」とかいうのは「誤情報」だと思います。
あえていうなら、EM1から見たら「下位」というだけでしょう。

書込番号:17056190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/10 15:49(1年以上前)

オミットされるのは『防塵・防滴』と『位相差AF内臓センサー』という話ですね。

書込番号:17056231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/10 16:32(1年以上前)

E-M5の後継機ということならセンサーはE-M5と同じ16MPのコントラストAF対応のみ、5軸手振れ補正はそのままでEVFについてはVF-4相当のが搭載されるかもしれないですね。コストを下げるには数多く出れば単価が下がる部品については上位機の部品をそのまま搭載して、シーリングなど手間が掛かる部分は省くというのが妥当な線じゃないでしょうか。
E-M5から機能アップは画像処理エンジン、EVF、最高SSぐらいですかね。機能ダウンが防塵防滴なんでしょう。

書込番号:17056332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/10 16:44(1年以上前)

プラボディーかも?

書込番号:17056365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/01/10 16:50(1年以上前)

皆様、情報を有難うございます
私、今はフルサイズ機しか所有していないので、お散歩カメラとしては
辛いものがあります
どうせなら新型と思いましたが、下位機種でしたか
そこでEーM1をロックオンしましたが、自分が考える価格は
15万円台と思っています
順調に下がってきていますので、辛抱強く待ちます
一度169,800を付けたので、今はそこに向かっている様ですね

書込番号:17056383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/10 16:52(1年以上前)

だから、下位じゃない、といってるんですけど……

書込番号:17056391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/10 17:18(1年以上前)

M5は継続販売なので、M5よりもっと安い価格になるんじゃないでしょうか。

書込番号:17056475

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2014/01/10 17:56(1年以上前)

E-M5の後継なら防塵防滴は削れないと思います。

E-M5はディスコン、E-M1とE-M10の関係はE-3とE-30と同じになるのではないかと。
そうであれば防塵防滴の省略は合点がいきます。

その上で、もしかするとE-Mxxxが出るのかも知れません。

書込番号:17056575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/10 17:56(1年以上前)

ペンとの関係が悩ましい機種でしょうね。

書込番号:17056576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/01/10 19:23(1年以上前)

機種不明

オリンパス特許位相差AFセンサー

こちらに新しいカメラの情報が出てますね!
EM-6 EM-7 の噂もあるみたいです。

オリンパス特許位相差AFセンサー - キヤノン70Dと同じ(この場所に M6 M7の型番が出てます)
A new Olympus patent surfaced over the web that shows a sensor with phase-detection AF technology. If we look at history Canon 70D is world first camera that introduced active Phase detection AF sensor, In future we may see active Phase AF technology in Olympus E-M6 or E-M7

新しいオリンパスの特許は、位相検出方式のAF技術とセンサーを示しているWeb上で浮上した。我々は歴史を見れば、キヤノン70D将来的には、オリンパスE-M6またはE-M7にアクティブフェーズのAF技術が表示されることがあり、積極的な位相検出AFセンサーを導入した世界初のカメラです

http://thenewcamera.com/category/olympus-rumors/

書込番号:17056848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/10 21:23(1年以上前)

http://www.digifotopro.nl/content/vooruitblik-2014-olympus-om-d-e-m10-en-nieuwe-pen-cameras

何語かわかりませんが・・・

書込番号:17057291

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/10 21:51(1年以上前)

 右側のトピックスに上がってますが、Kodakがm4/3に参入とか。
裏面照射の素子だとか、それもSONY製らしいので、
いずれは、OLYMPUS機にも採用されるのかな・・

 Kodak製の本体が安ければ、使ってみたいもんですが・・

書込番号:17057429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/10 21:58(1年以上前)

新型出てもOLYMPUS OM-D E-M1を超えるのは高感度程度だと思います。
OLYMPUS OM-D E-M1買われた方が幸せだと思います。

書込番号:17057469

ナイスクチコミ!1


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/11 15:16(1年以上前)

E-M5のセンサーに新型画像処理エンジンが乗るというこのE-M10、ひそかに期待しています。
もしかしたら、位相差センサーを積んだE-M1よりも画質が上かもという気もします。

ただ、防塵防滴じゃなければ自分の使用用途からはずれるので、購入はしませんが。

やはり、正当なE-M5の後継機を期待します。
そうなれば、私の中ではE-M1との最強コンビになるんですが。

書込番号:17059851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/11 15:22(1年以上前)

じじかめさん
 オランダ語みたいです。

書込番号:17059867

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズ。

2014/01/10 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

1月4日に札幌ヨドバシにて、10%ポイント還元で188,600円で衝動買いしました。
実質、169,740円ですね。(ポイントで、フィルターなどを購入しましたが・・)
で、望遠を1本買う予定でおります。
候補は、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]46,000円ほどか、LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS10030044,000円ほどのどちらかを考えております。
やはり、純正のM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]46,000円ほどが良いのでしょうか?
ん〜〜、悩みます。
諸先輩のご教授、よろしくお願いします。

書込番号:17055613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2014/01/10 12:44(1年以上前)

当機種

愛犬の飛行犬写真も撮れます

こんにちは、ご購入おめでとうございます。

私はほぼ毎日ドッグランでE−M1にオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを付けて使っています、パナソニックのLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.なども持っていましたが、ドッグランで爆走する愛犬を撮るには向いていませんでしたので買取処分しました。

被写体が動き物ではオリンパスがお勧めです、パナソニックのレンズは手持ちのレンズを全てテストしたところ連写時のC−AFで2〜3コマ程度しかAFが追随しませんでした、オリンパスの本レンズでは10コマ程度追随したときもあり、十分実用になりました。

それからオリンパスとパナソニックでズームリングの回転方向が反対なので、純正のほうが使いやすいです。

書込番号:17055779

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2014/01/10 16:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ゴイサギ

スズメ

アオサギ

バン

私もオリンパス旧MZD75-300mmとパナソニック100-300mmとどちらにするか悩んでいましたが、コーティングと外観を変えたMZD75-300mmUが発売されたのでそちらを購入しました。
小型軽量で持ち出しやすく気軽に600mm相当が使えるのは素晴らしいです。
ブレがなくピントもジャスピンの時(600mm相当はこれが意外に難しい)の写りはなかなかのものだと思います。

どちらのレンズも写りに大差は無いと思いますので、少しでも小型のMZD75-300mmUをお薦めします。

書込番号:17056357

Goodアンサーナイスクチコミ!12


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/01/10 22:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シロハラ

ゴイサギ若

カワセミ♀

カワセミ♂

Apple68さん 皆さん こんばんは

Apple68さんご購入おめでとうございます♪

12-40mm f2.8より画質はかなり落ちますが皆さんの
お薦めM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIが
良いかと思います。

私も使っていますが等倍鑑賞をしなければ大丈夫です(^^ゞ

35mm換算600mmは手持ちだと明るさが無ければかなり苦労します・・・

でも苦労して撮れるからこそ楽しいんだと思います(*^^)v

書込番号:17057670

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Apple68さん
クチコミ投稿数:423件

2014/01/11 10:54(1年以上前)

愛ラブゆう さん、OM1ユーザー さん、doss さん、ありがとうございます。
かなり奇麗に撮れるんですね〜〜。
脱帽です・・・・
皆様のおっしゃる通り、Panaではなく、OLYMPUSで決定です。

書込番号:17059014

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング