OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ

2013/09/18 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

12-40mmで予約したは良いのですが、これからレンズの買い直しです。
(出戻りですので・・・)

パナライカ25mmF1.4
オリマクロ60mmF2.8

までは決まっているのですが、望遠レンズがこれだというのがありません。
40-150F2.8が2014年内とかなり先であり、ちょっと待つには長すぎます。

で、どうするかなと悩んでいます。

75-300mmと思ったのですが、テレ側が6.7と暗い。さらに画質も甘く感じます。
かといって、40-150mmでは、40-150mmF2.8PROが出たらおもいっきり焦点距離がかぶる。
フォーサーズの50-200SWDが画質は申し分ないが、AFが迷う。
さらに、換算300mmではちょっと足りない。
では、パナの45-175mmか?

迷っております。

書込番号:16604063

ナイスクチコミ!2


返信する
おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2013/09/18 22:35(1年以上前)

40-150mmF2.8PROは買われる予定ですね。

300mmまで撮れるレンズがあってもいいので、暗いですが75−300がいいのではないでしょうか。
12−40、25f1.4、60マクロ、75−300とそろえて、あとから40−150f2.8は繋がりがいいと思います。
パナの45-175mmでも結構かぶるのではないでしょうか。

書込番号:16604109

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/18 22:43(1年以上前)

m4/3は使い続けてましたが、レンズシステムはEFレンズを中心としてしまってたので、私も出戻りみたいなものです(^^;

私は40-150PRO発売までのつなぎとして、Panasonicの45-200/4-5.6と35-100/2.8をチョイスしました。
45-200は画質は(今となっては)イマイチとのことですが、何より200mmまでの望遠が手に入りますし、実は以前使ってて有る程度慣れてる。
画質優先の時は、35-100でカバーと思ってます。

ですが、つなぎと思ってた35-100が思ったより良い。何より軽い。
フルサイズ70-200 F2.8でヒーヒー言ってた身としては嬉しすぎる。
こりゃ、40-150PRO出ても並存かな・・・

以上、マップカメラに全EFレンズと全EOS本体を下取りに出しての交換です。
今後しばらくの間は、m4/3に一本化が決まりました(^^;

書込番号:16604163

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/18 22:56(1年以上前)

吉野屋のねぎだくが大好きさん こんばんは

40-150mmF2.8PRO 購入予定で 悩まれているのでしたら 35-100F2.8など被るレンズ購入し 40-150mmF2.8PROが出たら買い換えるか 70-300o暗くても購入し 40-150mmF2.8PRO追加購入で 望遠この2本を 用途により使いまわすかの2択になるような気がします。

書込番号:16604231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/09/18 22:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VARIO 100-300mm F4.0-5.6

VARIO 100-300mm F4.0-5.6

VARIO 100-300mm F4.0-5.6

VARIO 100-300mm F4.0-5.6

>75-300mmと思ったのですが、テレ側が6.7と暗い。

LUMIX G VARIO 100-300mm-F4.0-5.6-MEGA O.I.S. H-FS100300 はいかがでしょうか?
ちょっと大きめですが、良い超望遠レンズですよ。

書込番号:16604234

Goodアンサーナイスクチコミ!4


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/09/18 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

3枚とも手持ちです

こんばんは

楽しい悩みですね♪

300mmと350mmはそんなに大差ある様に感じないかと思います(^^ゞ

ここは1発!75-300mmで換算600mmの世界を♪

600mmになるので多少の暗さは我慢しないと・・・

明るい場所での撮影は暗さは感じませんよ(*^^)v

逆に絞り値もある程度なければピンが薄くて撮影が困難になりそうな〜

75-300mmを持ってますが甘さはあまり感じませんし

ズームレンズであの値段&写りはコスパが凄く高いレンズだと思います♪

75-300mmの写りが納得いかない様でしたらf値が明るい単焦点で揃えるのが

一番かと思います(^^ゞ

書込番号:16604283

Goodアンサーナイスクチコミ!7


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/09/18 23:10(1年以上前)

すみません・・・

3枚目75mm f1.8でしたm(__)m

書込番号:16604303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2013/09/18 23:10(1年以上前)

こんばんは。

私もマイクロフォーサーズとフォーサーズは出戻りです。

マイクロは以前、
・パナ7-14
・パナ旧14-140
・パナ14
・パナライカ25
・パナライカ45マクロ
を持っていましたが、パナGH2とGX1を処分した際、パナ14以外、売ってしまいました。

最近、オリE-P3とE-P5、パナGX7を買い、
・パナ14
・パナ20
・オリ12
・オリ60マクロ
・オリ75
で、その後、E-M1+12-40PROを予約しました。
望遠は、いずれ出るオリ40-150PROを狙っています。(望遠でないですが、パナライカ42.5も欲しい!)
オリ40-150PROはマイクロとしてはデカ重ですが、これがあれば、パナ35-100は出番ないかと。

E-M1の防塵防滴を活かすなら、
12-40PRO、60マクロ、40-150PROの布陣になると思いますが、
個人的には、それ程望遠でないもののオリ75がオススメですかね。(^-^

書込番号:16604306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/18 23:13(1年以上前)

マイクロフォーサーズ用の望遠レンズで今までに発売されたものだとパナ45-175mmが評判が良いようですね。しかしご購入予定のオリ40-150mm F2.8 PROと焦点距離が結構かぶると思います。

オリ75-300mm IIは安くて写りも悪くないと思います。暗いのが難点ですが。使ってて画質が特に甘いという印象もないです。手ぶれしていない画像はバシっと決まってます。

パナの100-300mmは実売価格(当方近隣店舗による)がオリ75-300mmIIの1.5倍ほどするので未購入ですが、写り自体はオリ75-300IImmとそんなに変わらないのではないでしょうか?パナ100-300mmにはレンズ手ぶれ補正がありますから、どれほど効くのかがポイントかもしれません。

書込番号:16604319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/09/18 23:31(1年以上前)

フォーサーズの50-200swdで頑張ろうと思っていたのですが、
AFが迷ってダメなのでしょうか?
教えて頂けませんか?

書込番号:16604406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/09/18 23:41(1年以上前)

明るさに問題なければパナの45-150mm。 150mmと175mmに実質差はない。ともかく安いから試してみるべき。安いけど安物じゃない!

書込番号:16604446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/19 00:03(1年以上前)

パナ35-100mmは押さえておくべきでは?(私も今物色中です。)

40-150mmが出たらかぶるという意見もありますが、私はそうは思わないです。

だって、35-100mmってたったの360gですよ。40-150mmがどの程度かわかりませんが、仮に1kgだとすると、すごい差です。

というわけで、35-100mmを買っておくのがよいかと。あと1本望遠が必要であれば、300mmまでのズームがよいかと。

書込番号:16604533

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/19 00:26(1年以上前)

gngnさんに同意(^^)

私は次に買うレンズとしては、パナライカ25ミリにするか、M.ZUIKO DIGITAL 75-300にするか悩んでます。
M.ZUIKO DIGITAL75-300は、新宿キタムラ中古買取センターでアウトレット品が4万丁度でした。中古より安い…

書込番号:16604623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/19 00:40(1年以上前)

一応、PROシリーズに300mm/F4.0の単焦点が、いずれ発売されるという噂があります。かぶるのが嫌なら、頭の片隅に入れておいて下さい。


画質重視で、サイズも素晴らしいので40-150F2.8を入手してからも需要があるかもしれない、パナ35-100/F2.8。

完全に繋ぎ目的なので安いのでいいならば、パナ45-150かパナ45-175。

かぶるのが嫌で超望遠が欲しいなら、オリ75-300かパナ100-300。

または、マイクロフォーサーズNo.1の写りである単焦点、オリ75/F1.8。

どのレンズを買えばいいのかに正解は存在しないので、スレ主さんがどの戦略(笑)を取るかですね。45-150vs.45-175、75-300vs.100-300でどちらが良いのかは、僕には分かりません。僕も気になるところです。

書込番号:16604667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/19 02:51(1年以上前)

別機種
別機種

ちょっと古い写真ですが

意外にボケもきれいですかね

望遠は出番少ないのですが、本命へのつなぎならパナの45-175mm/F4.0-5.6もアリだと思います。
安いのに良く写る印象です。

何より軽い。そして意外と遠くまで写る。
75-300も持ってますが、普段使いなら断然45-175ですね。

PROシリーズの望遠、気になりますね・・・

書込番号:16604967

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/09/19 10:07(1年以上前)

パナ35-100/F2.8 をつなぎで買って、

オリ40-150F2.8を入手してから、パナ35-100/F2.8 を売ればいいと思うよ。

良いレンズは、そんなに値落ちがしないから、良い値で売れると思います。

書込番号:16605670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/22 11:04(1年以上前)

青空がだいすきさん

ZD50-200mmSWDはMMF-3でE-M1に装着した場合、E-5並みのAF速度だそうですよ。精度は逆にコントラストAFとのハイブリッドなので上回っているかもですね。M.ZUIKO 40-150mmF2.8が出てくるまでは、あるいはリリースされてもZD50-200mmは十分活躍できると思います。

書込番号:16618119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件

2013/09/24 15:50(1年以上前)

みなさま

たくさんのご意見を頂戴しておきながら、返信が遅れて大変申し訳ありませんでした。
気温の変化は恐ろしいですね、秋?風邪で寝込んでおりました・・・

みなさんのご意見、大変参考になり、また、かえって悩んでしまうという始末です。

今のところ、オリ75-300かパナ100-300を候補です。


青空がだいすきさんのご質問ですが・・・

50-200SWDとEM-1の組み合わせは、小川町で試したところ、近距離→遠距離に急に
振ったりしなければ、さほど迷いません。
動きものでなければ、充分使えると思いました。
小川町の方は、もう少し明るいところなら、まず迷わないと言ってましたし、EM-1が
市販機になれば、もうちょっと良くなると期待しています。
E-3時代に50-200SWDを使っていて、とても画質が気に入っていたレンズなので、
AF次第では、これに決めるかもしれません。

ボディと12-40mmを使いながら、望遠は小川町や量販で試させてもらい、じっくり
決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:16627355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2013/09/24 20:55(1年以上前)

オリ75-300mm/F4.8-6.7 Uと、パナ100-300mm/F4.0-5.6の比較ならこちらにあります。

http://digicame-info.com/2013/07/ed75-300mm-f48-67-ii-1.html

オリボディーなら手ブレ補正不要なので、小さくて軽いオリ75-300で決まりそうなんですが、暗いのが唯一にして大きな弱点ですね。

書込番号:16628382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/09/25 06:24(1年以上前)

皆様、貴重な意見をありがとうございます。
E−M1を購入したとしても、50−200SWDをできれば使っていきたいという思いがあります。
今までお世話になったレンズですし、フォーサーズレンズを今までよりも幅広い場面で使っていけるようにするためのE−M1の購入だからです。

書込番号:16629987

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

12-40mmレンズキットとボディ

2013/09/23 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:64件

ひとつ質問があります。
オリンパスのオンラインショップで、
OM-D EM-1の12-40mmレンズキットとボディ単体+12-40mmF2.8レンズ単体で購入する場合、
値段はそれほど変わらないのでしょうか?
普通に考えたらレンズキットで買うのが一番安いとは思うのですが…

計算してみるとそれほど変わらないような気がして…
万が一中古で売る時にレンズキットより単体のほうが高く売れるような気がします。
(これは私の勝手な想像です)

実際はいかがですか?

書込番号:16625425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/24 00:00(1年以上前)

ボディキャップレンズも含めると価格差は1万円ぐらいです。
これを「たった1万円」と考えるか「1万円も」と考えるかは人それぞれですね。

私だったら不確かな将来のことより、目先の1万円を優先してレンズキットを買います。
私の場合ボディキャップレンズは不要なので、手出しは1.5万円安いですし。

書込番号:16625507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/24 00:08(1年以上前)

まだ、予約レベルですからね…これも数が出てくれば開きは自ずと大きくなりますよ。

書込番号:16625535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/24 07:15(1年以上前)

私は単に資産がフォーサーズしか持ってないので、購入後すぐに使いたいというのと松レンズを所有してみたい欲求でレンズキットにしました。
金額はプレミアム会員のキャンペーンコードも使用した場合、レンズキットで19.4万円。ボディ+レンズで20.7万円ですから、キャップレンズの価格(約0.5万円)を考慮しても1万円はキットのほうが安いですね。
しかも納期的にキットのほうが優先されるような気がします。

>万が一中古で売る時にレンズキットより単体のほうが高く売れるような気がします。

E-620のWズームレンズキットを買ったことありますが、広角ズームはボディと同じ箱に入っていました。この場合は箱の有無とかで数百円くらいの差は出るかもしれませんが、松レンズとのセット品であるこの商品はそれぞれ単体の箱に入ってくると推定しますので、差はほぼ無いと思いますよ。

書込番号:16626123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/09/24 10:23(1年以上前)

フォーサーズレンズを持ってないし、買う予定もないので予約特典のアダプターを売っちゃおうと思ってます^^
12,000円位になるかなぁ?

書込番号:16626505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/09/24 11:17(1年以上前)

アダプターは、10,000円即決あたりが相場になると思っています。同じことを考えている人は、沢山いると思いますので、10,000円ぐらいで落ち着いてほしいです。

書込番号:16626632

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/24 23:33(1年以上前)

レンズキットはチープなレンズだとかなりお得な設定(ボディより安いとか)だけど、こういう一応フラッグシップ的なズームが付いているとキットでもそうじゃ無くてもあまり変わらない気がしますよ。

オリンパスのサイトで買うならポイントをどんどんためれば16万位でキットで買えますが。

書込番号:16629284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信20

お気に入りに追加

標準

オンラインショップで注文できない?

2013/09/22 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 gege116さん
クチコミ投稿数:13件

オンラインショップでのボディセットが「準備中」になっていますが、規定台数にたっしたということでしょうか?
売り切れ表示じゃないのでそのうち注文受付できるのしょうか?

オンラインショップを今まで使ったことがないので、以前の機種とかではどうでしたか?

書込番号:16616798

ナイスクチコミ!0


返信する
shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2013/09/22 00:52(1年以上前)

スレ主様、こんばんは。

何度か更新すると、予約ボタンになる場合がありますよ。
先ほど試しに行ってみたら予約可能でした。
再度お試しあれ!

書込番号:16616862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/09/22 01:06(1年以上前)

ラーメン屋さんで準備中だと、じきにお店開くよね。  (y^^y)
最近わ、真心込めて仕度中とか、心お込めて準備中とかの札が掛かってるお店もあるよん。
あの札って6000円ぐらいするんだよ。  (・◇・)ゞ

書込番号:16616902

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/22 09:45(1年以上前)

「ボディのみ」だけ準備中になってますね。

書込番号:16617808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/09/22 09:55(1年以上前)

6000円でお客様をダマせるなら安いもんすね♪

しっかしオリンパスさんもこのくらい人気が出る事予想できなかったのかな?
どんだけ消極的な販売なんだ
自信作を予測出来ないなら受注生産にしたら?って言っちゃお♪
まあ不具合をひた隠しにして大急ぎで直してるって事もあるかもしれないっすが
それなら堂々と、不具合が出たのでばんぜんをきしてから販売するっすーって言っちゃえ〜

書込番号:16617848

ナイスクチコミ!0


スレ主 gege116さん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/22 09:59(1年以上前)

何度か更新してみましたが、ダメですね。
規定台数に達したから「準備中」なのか
商品自体が発売日に届けられないから「準備中」なのか、どっちでしょうね…

プレミア会員割引やポイント割引を考えているので、量販店で買うより
オンラインショップでの購入を考えてるんですけどね〜

書込番号:16617866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/09/22 10:22(1年以上前)

聞くところに寄るとE-M5の発売時期より予約が入っているようです。おそらく、レンズキットを優先にしているのだと思います。

書込番号:16617959

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/22 11:08(1年以上前)

売り切れにならず準備中担った場合、「ご好評により追加100SET」とかを検討してそうな気がします(^^)

書込番号:16618140

ナイスクチコミ!0


sungood41さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/22 11:22(1年以上前)

今注文出来ましたよ、お待ちの方ショップ開いてみてください。

書込番号:16618198

ナイスクチコミ!1


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/22 12:43(1年以上前)

ショック。準備中でした。

書込番号:16618449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/22 13:12(1年以上前)

時々注文可能になるのは迷ってカートに入れたり出したりしている人が居るからかも?

私はレンズキットで予約しましたが、ボディセットの方が発売が早いので、早く欲しい人はボディの方へ行っているからかも知れませんね。

書込番号:16618549

ナイスクチコミ!0


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 TokyoMulticopterClub 

2013/09/22 13:27(1年以上前)

朝からずっと準備中。変わりません一度も><

E-P5のときは限定25セットが、途中で50セットになり、
また25セットにもどり、結局発売記念キャンペーン中、ずっと販売してましたw

連休中はかわらなそうですね><

書込番号:16618601

ナイスクチコミ!0


sungood41さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/22 13:56(1年以上前)

確かに11:20分前後にボディを注文できました、そのときにプレミアム登録も初めてしましたし、レンズセットと金額の比較までしてましたので、20分位O.Kでした、時々ショップを開いてみるしかないようですね。

書込番号:16618690

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/22 14:03(1年以上前)

要はキャンセル待ちの状態なんじゃないですか。
sungood41さんが注文できたときは、たまたま誰かキャンセルしたんでしょうね。

これで気安くキャンセルできなくなりました・・。

書込番号:16618713

ナイスクチコミ!2


photo7さん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/22 16:18(1年以上前)

E-M5の時も同じように注文できないとか、復活したとかありました
歴史は繰り返す!
オリンパスは学習しない!!

書込番号:16619085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/09/22 18:32(1年以上前)

オリオン注文停止はまだ続いていますか?

レンズキットで注文予定です。今からちょっと出かけないといけないので、夜帰宅したらチャレンジしてみたいと思います。それまでに復帰してるといいのですが、、、、日祭日も不具合対応とかするのかな?(^^;

書込番号:16619518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/22 18:55(1年以上前)

ただ単に連休中で対応できていないだけじゃないかな?


書込番号:16619603

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2013/09/22 20:47(1年以上前)

このオンラインショップは休日の間に予定台数を超えると準備中になります、火曜日には再開すると思います。焦らずに待ったほうがよろしいと思います。以前レンズ購入したときも同じでした。

書込番号:16620047

ナイスクチコミ!4


momo_1993さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/22 21:25(1年以上前)

今、ボディー予約できました!

書込番号:16620217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/23 20:28(1年以上前)

こんなスレがあったんですね…見落として新スレ立ててしまいましたorz

 普通に見に行って、前見た時同様予約可能だったので特に危機感もなく
一旦キャンセルしてポイント付与して再度ボタンをクリックしたら予約不可と…。

ハマりました。

今回は縁がなかったのかな〜?

書込番号:16624333

ナイスクチコミ!1


スレ主 gege116さん
クチコミ投稿数:13件

2013/09/24 18:30(1年以上前)

先ほど、オンラインショップで無事予約できました。
やはり連休明けるとチャンと機能するんですね。

でも実際数どれだけ予約受付してるんやろ?

書込番号:16627800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:64件

こんにちは。
私はEM-5を所持しているものです。

こちらのカメラはEM-5の正当な後継機になっており、
新開発のセンサーを採用されています。
ソニーセンサーを採用したEM-5が飛躍的に高感度がアップしたと思いますが、
今回、新センサーと新画像処理エンジンでどれほど高感度がアップしたのでしょうか?
1段ほど高感度がよくなっているなら購入したいと思っています。

既に触られた方などで、高感度を試した方がいらしたらご意見お願いいたします。

書込番号:16591617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2013/09/15 22:51(1年以上前)

タイトルの部分が変になってしまいました。
申し訳ございません。

書込番号:16591624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/15 23:11(1年以上前)

一段も良くなってはいないと思うよ。
比べればノイズは少ないと感じると思うけど。

違いが出るのはISO6400以上だと思うし。

書込番号:16591742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/15 23:16(1年以上前)

>こちらのカメラはEM-5の正当な後継機になっており
2010年発売のデジタル一眼レフカメラ、E-5の後継機ですねぇ。

>今回、新センサーと新画像処理エンジンでどれほど高感度がアップしたのでしょうか?
>1段ほど高感度がよくなっているなら購入したいと思っています。
http://www.thephoblographer.com/2013/09/14/high-iso-comparison-olympus-omd-em1-vs-omd-em5-jpegs/
ご参考に

書込番号:16591772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/15 23:21(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
こっちが参考になるかな

書込番号:16591800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/15 23:33(1年以上前)

秋葉原のイベントで、OLYMPUSの開発部長が、高感度時の色乗りが、良くなったというひ表現を使ってました

書込番号:16591868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/15 23:44(1年以上前)

比べるとノイズは似たような感じだね。

ISO25600ではM5は色が抜けているところがありますね。(右端の葉っぱ)
M1は何とか持ちこたえてる感じ。

いずれにせよここまで高感度使うことは無いから気にしなくても
よさそう。

書込番号:16591917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2013/09/16 00:25(1年以上前)

コメントいただきましてありがとうございます。

リンク先の画像を拝見してみましたが、ほとんど変わってないですね。
センサー自体もそれほど変わってないように思えます。

そう考えたら今回は像面位相差AFの採用が一番の目玉なのかもしれませんね。
購入については見送ろうと思います。

皆様ありがとうございました!

書込番号:16592121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/09/16 08:53(1年以上前)

> そう考えたら今回は像面位相差AFの採用が一番の目玉なのかもしれませんね。
購入については見送ろうと思います。

E-330用に数本の竹級のレンズを数本所有しています。E-M5でAF操作をすると、二呼吸してから合焦するので大変不満でした。(そんな理由でE-M5ではE用レンズは殆ど使っていません。唯E-M用のPro級レンズが殆ど無いのが大きな不満でした・・。)
 E-M1でこの点が解消したようで、予約注文をしました。

書込番号:16593048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/09/16 10:01(1年以上前)

私はFTレンズはたくさん持ってないので、やはり高感度耐性とローパスレスに伴う絵作りの向上あたりに興味がありました。価格comのクチコミで手振れ補正の健全化が確認できたことは大きな後押しになっています。E-P5を最近買ったところなので正直画質の向上には期待していなかったのですが、dell220sちゃん さんが紹介してくださったサイトで確認したところ、高感度耐性はもちろんの事、ハイライトのダイナミックレンジ、色再現性、解像感、階調性等すべてにおいて進歩していると実感しました。ローパスレスはあまり変わらないという話も良く聞きますが、このサイトに表れている画像全体の抜けの良さはローパスレスの恩恵と思いたいです。

動体追尾は特にマイクロフォーサーズのレンズにおいて格段の進歩がみられると思われますのでここも大きな魅力です。結局、こちらが最初考えていた以上に全体的なレベルは上がっていることを確認しましたので購入したいです。

あとはお局様の目をいかに欺くかということを隠密裏に考えていきたいです。

書込番号:16593306

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/16 10:18(1年以上前)

機種不明

左:E-M1 右:E-P5

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

ISO6400は改善に見えません・・・

書込番号:16593368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/16 10:36(1年以上前)

じじかめさん
この左の画像他の機種じゃないですか?

書込番号:16593440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/09/16 10:42(1年以上前)

左はPM1の6400ですね。

書込番号:16593470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/16 10:47(1年以上前)

dpreview.comにもう出てるよ。
解像度も高感度も明らかにこっちのほうがいい。

書込番号:16593487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/16 10:58(1年以上前)

>左はPM1の6400ですね.

げっ!? E-M1はまだ人形の画像がありませんね。
勘違いで、失礼いたしました。

書込番号:16593549

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/16 12:08(1年以上前)

じじかめさんその人形お好きですよね。思い入れがあるのかななんて思っちゃいます。

http://www.dpreview.com/previews/olympus-om-d-e-m1/9
dpreviewでも比較できます。ただしE-M5とは使ってるレンズが違うのでE-P5との比較をおススメします。
ファインディテールUの効果か解像感は明らかに改善しています。
RAWでの比較ではノイズについては変わらないか、
感度によってはノイズの粒が大きくなった気がしますが、jpegで比較するとE-M1の方が良いです。
解像力が上がったことがノイズ処理にも有利に働いてるんじゃないかなと推察します。

書込番号:16593845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2013/09/16 12:09(1年以上前)

高感度(ISO12800とISO25600)での較です

http://thenewcamera.com/olympus-e-m1-vs-e-m5-high-iso-test-jpeg/

CDケースを写したものです。

書込番号:16593852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/09/16 13:49(1年以上前)

今日は敬老の日ですぞ。

書込番号:16594273

ナイスクチコミ!0


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2013/09/16 14:12(1年以上前)

GX-7の画質にぶっ飛びました(゚Д゚)ソニー超えちゃった…

書込番号:16594356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/09/16 19:18(1年以上前)

↑ ???

http://digicame-info.com/2013/09/dmc-gx7-2.html

書込番号:16595622

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/18 22:18(1年以上前)

上のツール見直してみてLithingをoffにしてみると、やっぱり結構E-M1のノイズが改善されてるのが分かりますね。

もう一つ思ったのはGX7のノイズの傾向がE-M1とそっくりじゃないかということ。

ひょっとして同じセンサーなんじゃないかしら?
有効画素数は違うものの、総画素数は端数を切り上げたかどうかの違いかもしれないし。
E-M1:総画素数 約1685万画素 有効画素数 1628万画素
GX7 : 総画素数  1684万画素 有効画素数 1600万画素

http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/panasonic/2013/0824_01.html

ここでも自社製とは明言してないし。
この手の話をGX7の板で書くと荒れそうなので、こっちに書いてみました(^^;

書込番号:16604008

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

nokton 25mm f0.95 か 12-40mm F2.8か・・・

2013/09/13 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:27件

OM-D E-M5を12-50mmと使用して1年ほど経過しました。
広角を旅行用に使用していましたが、Nokton 25mm f0.95 の単焦点マニュアルレンズで腕を磨こうと思い、売却して、E-M1が出てからどちらを買うか検討しようと思っていました。

実際、E-M1や12-40mmが出てみると、iOSなどの連携も素晴らしく、正直なところどちらを購入していいか悩んでいます。

皆さん、以下の選択肢があるとしたら、どちらを選びますか?
是非、理由も教えていただければ幸いです。

1、E-M5を使用したまま、Nokton 25mm f0.95 を購入する。
2、E-M5を売却して、E-M1と12-40mmのキットを買う。

動画もそれなりに取る機会があります。

書込番号:16578118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/09/13 01:05(1年以上前)

Hyper Nomad DJ Yuさん、こんばんは。

良く理解できないところがあるので、確認ですが、すでに12-50mmは売却済みなのでしょうか?

もしそうなら、 2、E-M5を売却して、E-M1と12-40mmのキットを買う。 が良いと思います。

なぜなら、いくら腕をみがくといっても、Nokton 25mm f0.95 だけでは作画の幅がせまいので現実的には不自由すぎると思うからです。(それとも、他のシステムを所持していらっしゃるのかな? それにより回答が違ってきますが…)

まだ12-50mmを売却してないのであれば、1、2の案どちらでもお好み次第ですよね(*^^)v

個人的には、2案がお勧めですけどもね〜♪  
デジモノは新しいものが楽しいですよ〜(陳腐な表現かも(笑)) 
上記のように書くと問題があるので、真面目にお答えすると、「E-M5発売から経過した時間だけの進化」はあるということです。
ただし、最新の機種を導入したからといって、「いい絵が撮れる」という保障はありませんよ。
あくまで、機材は、撮影者のアシストをする道具に過ぎないからです。 

書込番号:16578366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/09/13 01:40(1年以上前)

お悩みのところすみませんけど、まずご自分が何を撮りたいのか、どんな写真を撮りたいのか、よーくお考えください。それが答えです。

写真の練習を考えるのなら、まずレンズを買う前に、手持ちのレンズで画角を固定し、たくさん写真を撮ってください。被写体までの距離を変えてどう写りが変わるのかを知り、光線の角度とかアングルとか、とにかく工夫してたくさん撮ってください。もうちょっとボケればなー、とかいうのは抜きにして、とにかく撮ってみる。

これが楽しいと感じれば、単焦点レンズを買って損はないでしょう。
逆につまらなく感じるようであれば、単焦点レンズを買ってもあまり使わず、無駄遣いしたと思うことになりかねません。

私は以前に、物は試しでフィルムカメラと50mmF1.8のレンズを買ったことがあるのですが、フィルム10本くらい撮ったものの、あまり楽しいと感じず物置に入れっぱなしになってます。(今見たら、故障してた。。)
50mmじゃなくて35mmだったらもう少し使ってた、と周囲に漏らして、生暖かい目で見られたもんです。
単焦点は、合わない人にはとことん合いません。

書込番号:16578472

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/13 01:53(1年以上前)

Hyper Nomad DJ Yuさん こんばんは

この場合 優先順位で購入しても良いように思います。

今時状態をパワーアップしたいのでしたら E-M1と12-40mmのキットを買うで良いと思いますが この場合レンズの描写開放F値 カメラ自体の性能は上がると思いますが 同じ様な焦点距離のため 出てくる写真は 極端に変らないと思います。

でも 25mm F0.95にすると 今までとは違う描写が出来ると思いますので 今回は 25mm f0.95を購入し 今後お金を貯め 今よりは価格落ちると思いますのでE-M1と12-40mmのレンズセットに手を出すのが良いように思います。

書込番号:16578496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/09/13 02:10(1年以上前)

私なら、Nokton25mmを買って、
M1は、半年後に、12−40mmと40−150mmの2本を追加。
本当に、要らない物を売却。

以上

書込番号:16578524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/09/13 07:14(1年以上前)

先ほどの自分の記述を訂正。

> もうちょっとボケればなー、とかいうのは抜きにして、とにかく撮ってみる。

暗い25mmでは難しいですけど、レンズ - 前景 - 主要被写体 - 背景 の、四者間の距離を調整して、ボケを作り出すことも勉強しましょう。
F値の小さい明るいレンズは、四者間の距離が同じでもボケを作りやすくなるだけで、それ以外に大した違いはないと考えて問題ないです。

もちろん一般論なので、描写が良いレンズは描写自体が魅力ですし、ボケがくどいレンズはあまりボケを積極的に使う気にはなりません。(癖が面白いという楽しみ方もありますが)

あとご質問の機材について書いておくと。
12-40mm F2.8と25mm F0.95では、性格がずいぶん異なります。

12-40mm F2.8は次のページのサンプルを見てください。花に寄って撮ってる写真は、ちゃんとF2.8で撮ってるようですよ。(RAWイメージをダウンロードすれば確認できるようです)撮りたい写真は撮れそうですか?
http://www.photographyblog.com/previews/olympus_om_d_e_m1_photos/

書込番号:16578827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/09/13 08:25(1年以上前)

あなたと夜と音楽とさん

12mm - 50mmは現在これだけしかありません。取り付けたままです。9mm~のOlympusの広角を持っていましたが、12mm50mmで代用できるところが多かったので、売却しました。
RobinさんのC-AFを見る限り、E-M1に惹かれております。Noktonは、AFがないため、このような使い方は、ぜったいできないな〜と思います。
プラス、子供がいるため、MFは厳しいかなと思っています。


さんどぴっとさん

単焦点とは、そういった工夫を楽しむものなのですよね・・・
今から、そのような取り方で楽しんでみます。


もとラボマン 2さん

どれくらいまで価格が落ちるかが少々興味ありますが、私は、であることが多く、レンズを2個持ちあることがほとんどないため、
出来るだけ、一本にしぼりたいというのが現状です。

となると標準ズームに限られてしまうのですが・・・


デジ亀オンチさん

非常に的確なアドバイスありがとうございます。
望遠は、買ったことがないので、視野に入れてみます。


さんどぴっとさん

何度もアドバイスありがとうございます。
ぼけ感や画角は、私が撮りたいものとよく似ています。

となると、わざわざNoktonを買う必要はないということですよね・・・

以前、削除されてしまいましたが、iOSとの連携を動画で見たことがあります。
ほとんどの動作をカメラを触らずに行えていたので、今後のカメラの進む道を予感させる機種であることは間違いありません。


書込番号:16579009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/13 09:37(1年以上前)

ぜひ、両方買ってレポートしてください。

書込番号:16579215

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/13 15:52(1年以上前)

Nokton 25mm f0.95 は、マニュアルフォーカスレンズですので、ピント合わせはそれなりに大変ですが、
これで行く!の意志が有れば何の問題も有りません。
腕を磨くには、お持ちのカメラで、まだする事は沢山ありますのでレンズ追加が良いと思います。

書込番号:16580262

ナイスクチコミ!0


一πさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:22件 TokyoMulticopterClub 

2013/09/13 19:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F0.95

F0.95

F0.95

F0.95

両方買えたら幸せですね!
私は12-40mm買う予定です^^
12-50は売っちゃうかも、
E-M1までは予算がありません><
Nokton 25mm f0.95は、MFTレンズのなかでも個性的で楽しいですよ。
まず17cmまで寄れることと、
F0.95で撮ると ピントが薄くソフトフォーカスのような写真になります。
よくボケるし
おすすめします^^
迷いますね><参考までに。

書込番号:16580923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2013/09/13 23:30(1年以上前)

E-M5を使用したまま、Nokton 25mm f0.95の組み合わせの方がE-M1と12-40mmより画質はいいですなぁ。
よってNokton 25mm f0.95の購入をおすすめしますよ。

書込番号:16582207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/09/14 11:06(1年以上前)

私は3年以上40oを使い続けましたが使いやすい画角で風景やポートレート、記念写真などを撮っていましたが
何一つ不自由しませんでした。今は50oで撮っていますが結構40oに慣れていたのか難しい画角ではあります。
いろんな被写体を撮らないという前提なら単焦点の優位性はズームよりも画質面、被写界深度のコントロールの自由度
で凌駕しています。ただ、スポーツ写真や鉄撮りをされる方ならズームは必要ですね。記念撮影や記録写真に特化される
のなら35o〜50oの標準域で何の不自由もありません。とりわけ35oは使いやすいでしょうね。歪みが少ないのは50o
ですが、35oも割といい感じです。

書込番号:16583886

ナイスクチコミ!0


zerowhiteさん
クチコミ投稿数:70件

2013/09/14 13:47(1年以上前)

0.95でフォーカスピーク機能&新EVFはよいかもしれませんね
誰か試していただけったらよいのですが

書込番号:16584444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2013/09/21 12:32(1年以上前)

じじかめさん

ん〜少々予算的には、厳しいのですが、Noktonはいずれ手にしてみたいレンズではあります。
動画使用には、MFは難しいので、ずっと躊躇しています。
まして、今回のE-M1のiOSとの連携はとても素晴らしく、離れたところからもシャッタが切れるため、
ますます、MFよりは、AFかなと思っています。


robot2さん

おっしゃるとおりです。
M5に外部音声入力があればいいのですが、ホットシューで接続するタイプだと、マイクが限られるので、それだけのために買い替えても良いかと思っていますが・・・本当におっしゃるとおりなので、悩んでおります。

一πさん

参考写真までありがとうございました。
これは、これで楽しそうですね。
僕自身がどんな表現をしたいかを考えるときに来ているようです。


ビタミン Gさん

画質だけをとれば、おっしゃる通り。
単焦点の勝ちになると思います。


フォトアートさん

35mmは、E-M5には若干大きく感じましたが、いかがでしょうか?E-M1にはぴったりかもしれませんが。


zerowhiteさん

まじめに、悩みますね。
よりレンズの可能性を引き出せるとは思います。


皆様、本当にありがとうございました。
本日、これから、実機を触りに行ってきます。初めてなので、うきうきです。

書込番号:16614228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2013/09/22 00:20(1年以上前)

先ほど、実機を確認してきました。

完全に、打ちのめされてしまったので、レンズキットを購入することにします。

適当に撮った写真や、思ったことなどブログに残しました。
よろしければ、ご参照ください。

http://hyper-nomad.blogspot.jp/2013/09/om-d-e-m1.html

ありがとうございました。

書込番号:16616759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パナレンズの収差補正について質問です…

2013/09/19 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 o1910さん
クチコミ投稿数:2件

この掲示板のどこかでちらっと目にしたのですが、改めてお教えください。

@パナの12-35f2.8と35-100f2.8を所有しています。
 色収差の補正について上記レンズもその対象となるのでしょうか?
 何かで見たり、展示会で確認した方がいましたらお教えください。
Aまた、色収差の補正対象となったとして、それ以外に異なるブランド間の
 カメラとレンズの組み合わせにおいて、デメリットは存在し得ますか?

できれば、ボディのみ購入して上記レンズを流用したいと考えています。
以上よろしくお願いします。

書込番号:16604536

ナイスクチコミ!0


返信する
gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/09/19 00:11(1年以上前)

秋葉原のイベントで聞いた話では、ボディ内部にパナソニック含めた各レンズのデータを持っていて、色収差にも対応しているようです。ただ、どの程度効果があるかは実際見たわけではないのでわかりません。

また、C-AF時の像面位相差AFにも対応しているそうです。

というわけで、パナソニックレンズのデメリットはないと思っています。

書込番号:16604569

Goodアンサーナイスクチコミ!7


MASA-76さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/19 00:48(1年以上前)

今回の機種から色収差を扱える画像エンジンが
導入されたみたいですね〜(^-^)
これまではPanaがdataとかを渡してなかった訳ではなくて、
そもそも扱える画像エンジンがなかったみたいですよ。
今後発売される機種は搭載されるだろうから
問題なくなるんじゃないかと思います(^-^)

書込番号:16604698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/09/19 12:07(1年以上前)

オリンパスのボディにパナソニックのレンズを付けてパナソニックのレンズのファームアップが問題なく出来てますから、基本的には出来るはずですね。上でレスされている方の情報の通り処理エンジンの能力アップで可能になったんでしょう。

書込番号:16605982

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/09/19 12:39(1年以上前)

当機種

オリプラ東京でE-M1に自前のパナ20mmを装着して撮った画像を持ち帰ったものです。
パープルフリンジが出やすそうなシルバーのモールド周りも、色収差らしきものは見えません。

書込番号:16606081

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/09/19 13:07(1年以上前)

これで安心して8mm,7-14mm,12-35mmが使える^^

書込番号:16606192

ナイスクチコミ!4


スレ主 o1910さん
クチコミ投稿数:2件

2013/09/20 22:59(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます、参考になりました。
GH3ユーザーですが、じっくり見極めて乗り換えを考えたいと思います。

書込番号:16612290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング