OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ撮影が取説の説明で出来ない

2015/01/10 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:2060件

フラッシュの撮影法が取説(Ver.1)の50頁で操作しても、出来ません。リアダイヤルで設定条件が出てきません。
 なにか、基本的な誤りや操作の不具合があるでしょうか。出来るだけ具体的にお教えくださるよう、お願いいたします。

書込番号:18356650

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2015/01/10 23:06(1年以上前)

1 フラッシュをカメラに取り付けて、発光部を持ちあげます。
2 レバーを2の位置に合わせてAF[●]ボタンを押します。
3 リアダイヤルで設定を選択して、(OK)ボタンを押します。


って書いてますけど、その通りにやってダメって事ですか?

書込番号:18357020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件

2015/01/11 00:00(1年以上前)

MA★RSさん、早速のお問い合わせをありがとうございました。
今までは発光していたのですが、ご指摘の方法で動作せずに不調になりました。残念ですが、どうも故障のように思えます。

書込番号:18357206

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2015/01/11 00:26(1年以上前)

>今までは発光していたのですが
という事であれば、故障の可能性もありますね。

・ストロボはきっちりはまってますよね?
・接点にゴミがついてるとかはないですよね?
・明るいところでオートってことはないですよね?

書込番号:18357284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件

2015/01/11 12:07(1年以上前)

機種不明

孫娘の成人式晴れ姿E-M5+12-40

> MA★RSさん、度々のご指導をありがとうございます。
>・ストロボはきっちりはまってますよね?
 はい、しっかり組み込んでいます。LOCKを押さぬと外せません。

>・接点にゴミがついてるとかはないですよね?
 ありません。ブロアーでカメラとフラッシュの接点部を吹き、接点改質剤(SETTEN No.1)を両者に塗布しました。

>・明るいところでオートってことはないですよね?
 ありません。同じ暗い状態で、E-M5や E-M10は同じような設定で発光します。

 今日、孫娘の成人式があるので、その晴れ姿を写したかったのですが、こんな状態だったので急遽E-M5と E-M10を防湿庫から出して、撮影できました。
 感謝。深謝!です。(拙いその写真を、お礼の気持ちに代えて1枚添えておきます。有り難うございました。E-M1は検査・修理に出そうと考えています。)

書込番号:18358467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/11 12:20(1年以上前)

ringou隣郷さん、お孫さん、成人おめでとうございます。
今日は前撮りの方が写真館にたくさんいらっしいますね。
私の娘は3歳なので、まだまだ先だなぁと思いながら見ていましたが・・・

本題のストロボですが、私はE-M5で発光しないことがありました。
付属のストロボだけでなく、FL-50も動作しませんでした。
ホットシューにストロボを付けても、スーパーコンパネのアイコンがグレーのままで、選択も変更もできない状態だったので、修理に出したら基盤交換されて帰ってきました。

ringou隣郷 さんのE-M1はスーパーコンパネで選択できますか?

書込番号:18358502

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2015/01/11 12:42(1年以上前)

ともおじさん、書き込みを有り難うございました。
お書きになった内容が大変参考になりました。
> ringou隣郷 さんのE-M1はスーパーコンパネで選択できますか?

 選択が出来ない状態だから、故障でしょうね。

はお私が書いた内容で、「>・ストロボはきっちりはまってますよね? はい、しっかり組み込んでいます。LOCKを押さぬと外せません。」の、LOCKはUNLOCKの誤りだったので、訂正します。(あわてんぼうか、歳のせいかよく間違えるようになりました。)

 フラッシュの設定方法が、E-M1は手間が掛かって面倒だと感じますね。改善を期待したいです。

書込番号:18358565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/11 13:22(1年以上前)

ringou隣郷さん

1.OKボタンを押してフラッシュ発光モードを選択。
2.OKボタンの左右のカーソルで、設定変更。


は出来ますか?

書込番号:18358700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件

2015/01/11 15:08(1年以上前)

>ガリオレさん
1.OKボタンを押してフラッシュ発光モードを選択。
2.OKボタンの左右のカーソルで、設定変更。
は出来ますか?

まず、フラッシュ発光モードを選択できないので、設定変更も不可能です。
(ガリオレさん、ご質問を有り難うございました。)

書込番号:18359028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/11 16:15(1年以上前)

ringou隣郷さん

モードダイヤルは、どのポジションでしょうか?
「P]とか「A]とかでも、出てきませんか?


書込番号:18359240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2015/01/11 20:34(1年以上前)

> モードダイヤルは、どのポジションでしょうか? 「P]とか「A]とかでも、出てきませんか?

原則的に[P]に設定しています。

書込番号:18360055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/12 01:36(1年以上前)

ringou隣郷さん、こんばんは。

残念ながら、私のE-M5と同じ症状のようですね・・・
基盤交換となると設定がリセットされるので、マイセットなど登録されていたらメモでも取っておいた方がいいかもしれません。

私のE-M5はファームアップしていた物が古いファームで返送されて来たので、新ファームにするのにかなり時間がかかりました・・・

書込番号:18361200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件

2015/01/12 10:01(1年以上前)

> > モードダイヤルは、どのポジションでしょうか? 「P]とか「A]とかでも、出てきませんか?

原則的に[P]に設定しています。

{訂正と追記}
上記の[P]は、[A]の誤りです。すみませんでした。なお、この状態でも、出てきません。

書込番号:18361783

ナイスクチコミ!1


senda373さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/12 11:10(1年以上前)

私も発光しませんでした。

何度も。

が、ひょっと、ストロボを上向きにするのを忘れていました。

十分発光しました。\(^o^)/

お世話様でした。

書込番号:18361979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2015/01/26 09:10(1年以上前)

ringou隣郷さま

もう、お孫さんが成人されるお年なんですね!
おめでとうございます。

書込番号:18408066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセサリーポートのカバーの外し方?

2015/01/12 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 camera_aceさん
クチコミ投稿数:36件

あの、とってもつまんない質問だと思うのですが・・・
付属のストロボFL-LM2を使ってみようと思ってアクセサリーポートの
カバーを外そうとしたのですが・・・・外れません。

外し方にコツのようなものがあるのでしょうか?
購入してからずいぶん経つのですが、今まで使ったことが
なかったのです。よろしくお教えください。

書込番号:18362809

ナイスクチコミ!3


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/12 15:44(1年以上前)

「えぃ。」 「やぁ。」  です。

 『うわぁ〜』 にならないように。

書込番号:18362814

ナイスクチコミ!2


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/12 15:50(1年以上前)

ホットシューカバーを外して ポートカバーの左右何方か片方から爪でこじる様に後ろに引くと抜けませんか?
飛ばして無くさない様に注意です。

書込番号:18362837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/12 16:08(1年以上前)

僕も一昨日、同じ悩みを持ってました。
たぶん、ホットシューカバーを外した後、
フラッシュのコネクターを差し込む所に
またカバーがあって???って感じて
いるんだと思います。
こいつは、コの字形にコネクター部分を
覆っているカバーですので、コの字の
先っちょを小指の爪などでクイッとして
あげれば簡単に取れます。

書込番号:18362895 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/12 16:21(1年以上前)

当機種
当機種

些細なゴミは気にしないでください(^^

撮るとこんな形です。。。またもや細かなゴミが(^^

RageonさんやNikon-NikoNikoさんのおっしゃるように、AP2という文字の左側のくぼみにちょっと指の先(爪)を引っかけると、軟質プラスチック(?)のコの字型のカバーが外れます。パキッとはゆかないと思いますが、ヲタ吉さんのおっしゃるように、

>『うわぁ〜』 にならないように。

自己責任でお願いします(^^。

書込番号:18362934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/12 16:31(1年以上前)

確かにこれ 最初は外しにくいかもですね。
私は最初外した時に
ピンッ!「うわぁ!!!?」
に成りました・・・(飛ばして見失った)

書込番号:18362966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/12 16:35(1年以上前)

自分はレンズフードの付け方がわかりませんでした。(汗)

書込番号:18362981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/12 16:52(1年以上前)

アクセサリーポートカバーは内側のツメでパチンとはめ込まれているので、左か右か、端っこをこじ開けてズラすと外れると思います。

シューカバーのようにまっすぐ後ろに引っ張っても、ビクともしません。

逆にカバーを取り付ける時は、端子の周りの防水シーリングにゴミを噛み込まないよう、気をつけて取り付けます。
(ゴミが挟まるとスキマができて防滴性能が損なわれます)

フラッシュを取り付ける時も、ゴミの挟み込みに注意が必要です。

なおフラッシュを外す時は、上から見て左側のUNLOCKボタンを押しながら外します。

書込番号:18363029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 camera_aceさん
クチコミ投稿数:36件

2015/01/12 17:18(1年以上前)

ありがとうございました。爪をかけて引っ張ると
とても軽く外せました。ほんとうにありがとう
ございました。

書込番号:18363122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2015/01/26 09:01(1年以上前)

壊れるんじゃないかと思って力入れられないんですよねww
わかります!

書込番号:18408056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

E-M10との違いとは?

2015/01/07 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

現在E-M1の購入を検討しています。Olympus初心者です。
1.レンズは単焦点のみ
2.被写体は子供
上記条件で、E-M1がE-M10よりも優位である点、または、違いはない、などについて教えてください。
初心者なりに比較して、大きさの違い、防塵防滴の有無、手ぶれ補正の違い、価格の違い、は理解できましたが、それ以外の違いが分かりません。特にAF性能の違いが気になっています。
よろしくお願いします。

書込番号:18347231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/08 00:41(1年以上前)

こんばんわ♪ いろいろと研究なさってるようで、今が一番たのしい時かも知れませんね ( ^ ^ )
自分は OLYMPUS ユーザーではありますが、m4/3機は所有していませんので 違いをコメントできるスキルがございません、
下記をご覧になれば、両機に詳しい諸兄が有用な書き込みをされてます、
まずは こちらをご覧になればよろしいかと・・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=E-M1+E-M10&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=0049&act=input
                  

書込番号:18347398

Goodアンサーナイスクチコミ!4


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/08 00:41(1年以上前)

上記の違い以外ではE-M1には位相差AFが組み込まれていますが、コレはフォーサーズ規格のレンズを使う場合の合焦性を良くするためで、フォーサーズレンズやオールドレンズを使わないならE-M10と大差ありません。

書込番号:18347402

ナイスクチコミ!3


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/08 00:46(1年以上前)

AF性能については、同じマイクロフォーサーズならパナのほうが優れていますから検討してはいかがでしょうか。
特に安くなっているGH3やGX7あたりがお勧めですよ。

書込番号:18347413

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度2

2015/01/08 06:52(1年以上前)

横レス失礼します。

OM-PENさん江

>AF性能については、同じマイクロフォーサーズならパナのほうが優れていますから検討してはいかがでしょうか。

ソースを明らかにしてもらえますか?
動体撮影などで実際にE-M1やE-M10とパナ機とを撮り比べた結果でしょうか?

書込番号:18347722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/08 06:54(1年以上前)

E-M10は内蔵ストロボはが付いているのが一番の違いだと思います。

ところでお子様の年齢も考慮した方が良いと思います。
出産後ならミラーレスに明るい単焦点が良いと思います。
幼稚園なら走り回る事を考えるとミラーレスは動態を撮影しにくいと思うので
一眼レフの方が長くつき合えると思います。

書込番号:18347724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/01/08 07:29(1年以上前)

AFは、フォサーズレンズ時は、像面位相差AFで
マイクロフォーサーズレンズ時は、像面位相差AF
とコントラストAFの併用なのでコントラストAFのみの
EM-10よりマイクロフォーサーズでもよりAFが速く
正確になっているのではと思います。

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature5.html

書込番号:18347765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2015/01/08 07:31(1年以上前)

OM-PEN 様
ご回答ありがとうございます。位相差とコントラストのハイブリッドAFというものは、マイクロ4/3レンズ使用の場合、何の恩恵もないという解釈でいいのでしょうか?

書込番号:18347771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2015/01/08 07:34(1年以上前)

グリーンピーズ 様
ご回答ありがとうございます。
ちょうどOM-PEN様に質問させていただいた矢先のご回答でした。マイクロ4/3レンズでもハイブリッドAFのメリットがあるのですね。

書込番号:18347777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/08 07:55(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005459

ご参考まで。

書込番号:18347808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/01/08 08:58(1年以上前)

おはようございます。

同僚→M10+キットレンズ×2+パナ35−100F2.8 用途 風景、スポーツ

私→M1+12−40F2.8+40−150F2.8 用途 人物、風景

撮影するものに若干の違いがありますが両者ともにほぼ毎日持ち歩いています。

またCANONからのマウント変更した者なのでどちらもフォーサーズを使用してい

ません。そういった環境の中で一番思う点はカメラ本体の大きさよりも機材全

体の大きさです。M10には追加グリップ、M1には縦グリップがついている状態

でカメラバックの大きさはほぼ二倍です。勿論、M1をおすすめしたいですが、た

まに同僚のシステムがうらやましく思うことがあります。カメラに投資する以

上、性能やできる、できないにある程度こだわるのは当然かと思いますが、そ

れ以上にスレ主様がどういった撮影スタイルで撮影されるのかも検討されたほ

うが良いと思います。お子様を撮影する際も常に第三者視点で撮影されるのか

?一緒に活動する中で撮影されるのか?どんなシーンを残されたいのか?そう

やって詰めていくと機材が決まってくるように思います。現状態でそのあたり

は解りませんが

M1→使用者としてオススメします。

M10→うらやむ者としてオススメします。

スレ主様のご質問から少し離れた点については申し訳ありませんでした。

書込番号:18347904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/08 10:32(1年以上前)

どっちも持ってませんが、、、E-P5も検討されては。
理由:17oキットが選べる。付いてくる外付けファインダーが見易い。
E-PL6ユーザーですがVF4と17o欲しいので安くなるのを待ってます。

書込番号:18348086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/01/08 11:06(1年以上前)

位相差AFなんて今からはじめるひとには無関係な話です。

EM1とEM10のスペック上の大きな違いは、ファインダー倍率と最高シャッター速度です。いずれもEM1が勝ります。EM1のファインダー像のほうが大きくで見やすいです。最高シャッター速度はEM1=1/8000s、EM10=1/4000sで、明るいレンズを開放で使うには前者のほうが有利です。これ、ポートレートでのボケ表現に関係します。

あと、スペックに現れない重要な違いがあります。それはレスポンス。とくに感じるのは、1枚シャッターを切ってファインダーが暗転し、つぎの撮影ができるようになるまでの時間に違い。EM1のほうがずっと短いです。人の表情を追ったり、動いている物を撮影するときなど、この2つのカメラには相当な違いがあります。

EM1は5軸手ぶれ補正、EM10は3軸手ぶれ補正ですが、この違いはあまりありません。

一度、カメラ屋さんで両機のファインダーを覗いてシャッターを切ってください。サクサク感の違いがわかるはずです。とはいえ、EM10のほうが安価ですし、小型軽量です。カメラ命!じゃないならEM10のほうが気軽に持ち出せていいように思います。上でいろいろ言ってるのはEM1との比較であって、EM10自体は必要十分な水準にあります。

書込番号:18348154

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/08 13:16(1年以上前)

マイクロフォーサーズのレンズだけ使うなら、あまりE-M1のメリットないのかも。
しかもE-M1わ高感度ノイズと長秒時ノイズ(たいして長くなくても)出やすいよ。  \(o‥o)

書込番号:18348480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件

2015/01/08 14:41(1年以上前)

てんでんこ 様
貴重なご意見ありがとうございます。レスポンスは確かに大切ですね。ころころ変わる子供の表情や、予測できない動きには、レスポンスのいい機種が必要だなあ、と思いました。

書込番号:18348654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2015/01/08 14:43(1年以上前)

guu tyoki paa 様
他の方のアドバイスでは、m4/3のレンズでも、E-M1のメリットがあるようですが、どのようにお考えですか?

書込番号:18348659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/08 16:52(1年以上前)

ぐーさんのレスにムッとしたんなら、もう買えば?
そんだけM1に気持ちが傾いてるって事でしょ?

書込番号:18348956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2015/01/08 18:45(1年以上前)

横道坊主 様
「ムッと」だなんてとんでもない!むしろ、とても興味のあるコメントだったので、より深くお聞かせいただきたいだけです。

書込番号:18349231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/01/08 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一瞬の表情

大きなレンズでも取り回しやすい。

ややこしい光に対応しやすい。

明るい四季彩が好き!

技術的な部分には興味がないんだけど…E-M1のセンサーがAFかなんかに使われてるから…やや画質が劣る部分があるようですよ。
程度の問題で、僕には気になりませんが…。

E-M1のメリットは操作性だと思います。
ダイヤルの位置や機能割り振り。応答速度。EVFのサイズの大きさ。
あらゆる要素でリズムよく撮れます。
僕は、それがゆえにE-M1を使っています。

書込番号:18349435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/08 22:23(1年以上前)

以下の実例がスレ主さんの参考になれば^^

動体撮影などで実際に同じレンズを使ってE-M1とGH3,GX7と撮り比べた結果でパナがお勧めです(E-M10は使ったことがありません)。

使った組み合わせ:すべて多点AF使用。

AF-S時
E-M1+M.ZUIKO 14-150mm⇒モーターショーにてステージ上のコンパニオンさんに合焦せず迷いまくり(背景に合ってしまう)。
GH3+M.ZUIKO 14-150mm⇒モーターショーにてステージ上のコンパニオンさんにばっちり合焦。

AF-C時
E-M1+M.ZUIKO 75-300mmU⇒飛行中の旅客機に合うまでかなり前後に迷う、またすぐ外れる。
E-M1+LUMIX G VARIO 100-300mm⇒飛行中の旅客機に合うまでかなり前後に迷う、またすぐ外れる。
GX7++M.ZUIKO 75-300mmU⇒飛行中の旅客機に問題なく追従。
GX7++LUMIX G VARIO 100-300mm⇒飛行中の旅客機に問題なく追従。

書込番号:18350039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/09 10:03(1年以上前)

>E-PL6ユーザーですがVF4と17o欲しいので安くなるのを待ってます。

P5って意外と液晶モニターの可動範囲が狭い。
乗り換えを考えてるPL5以降のユーザーは要注意。

書込番号:18351122

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 camera_aceさん
クチコミ投稿数:36件

インド旅行する予定なのですが、治安が悪いとのことなので、
E-M1を持ってゆくかどうかで悩んでいます。

レンズは、14-150と45/F1.8を持って行こうと思うのですが、
ボディをE-P2、E-PL3、E-M1のどれにしようか迷ってます。
E-M1ならフォーサーズの9-18も持ってゆこうと思うのですが、
E-M1を盗まれるとショックが大きいしなー・・・って悩んでます。

こんなつまんない悩みですがアドバイスよろしくお願いいたします

書込番号:18346555

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/07 21:16(1年以上前)

保険を掛けて行くという手が有るのでは?

書込番号:18346589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/07 21:18(1年以上前)

サブにコンデジを持って行って、ヤバイと思う場所ではE-M1はバッグにしまって
コンデジを使えばいいと思います。

書込番号:18346594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/07 21:31(1年以上前)

インドに行かれるのでしたら必ず海外保険に入ると思います。盗難も保障に入ると思うのでEーM1で大丈夫かと。
私もEーM1をチェコと台湾とトルクメニスタンに持って行きました。
海外でも良きパートナーになってくれますよ。スコールが降る国や埃っぽい国なら尚更安心だと思います。

書込番号:18346648 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/07 21:31(1年以上前)

別機種
別機種

不安ならP-L3でいいんじゃない?
このカメラ、決して悪くないしo(^o^)o

書込番号:18346649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/07 21:39(1年以上前)

いや保険で本体価格は保証されても撮った写真は戻らないし…
オレならサブ機としてHOLGA持ってくね

書込番号:18346679

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/01/07 21:40(1年以上前)

保険に入ればOK、ってそうじゃないよね。カメラは補償されても撮った写真は帰ってこない。場合によっては現地での証明を取得したり保険会社に申請するのも、けっこう面倒。E-M1でもいいと思うけど、細心の注意は必要だよ。

書込番号:18346686

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/07 21:59(1年以上前)

データごと紛失への対策なら一日ごとにSDカードを変える等でダメージは減らせます。それでも戻ってこない写真は出てきますが…。
どのカメラを持っていくにせよ、インド楽しんでらしてください。女一人ではなかなか行きにくい国なので羨ましいです。
駄レス失礼しました。

書込番号:18346783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/01/07 22:15(1年以上前)

EM1はややデカイのでは?と思いますが、そのへんは人それぞれ感覚が違いますから好きにすればいいと思います。それより、インドって、とりたてて治安悪くありません。ときどき睡眠薬飲まされて、起きてみたら貴重品をすべて取られていたとかい「話」はありますが、実際どれだけの頻度でそのようなことが発生しているのか? 1度起こるとウワサが巡るので実態以上に悪く思ってしまうのではないでしょうか。

カメラの話に戻りますが、海外に出かけるときは2台持ちは当然です。レンズも標準ズームは12-40/f2.8の他に14-42/f3.5-5.6(つまりキットレンズ)を予備でもっていくことをお薦めします。あるいは、12-40mmをカバーする単レンズを2-3本でもいいでしょう。1つのセットが壊れても大きな支障なく撮影を続けられることが重要です。その意味で<1台持ち+コンデジ>は心許ないです。

あと、保険ですが、査定額は思いの外低いですよ。

書込番号:18346872

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/01/07 22:39(1年以上前)

ボデーはE-M1でレンズはインドにあったものを1本、2本位をチョイスし
この日はこのレンズのみで撮る等と決めても良いと思います。

日程は分かりませんが、日程分のSDカードを用意し、毎日入れ替えてロックして置く方が
リスクは軽減されると思います。

盗難の対策は危険を感じる、またはガイドに問い合わせて、ザックに入れるのが良いと思います。
また、リスクのある場合は、コンデジで対応する事をお勧めします。

カメラ自体は盗難を考慮して保険に入るのが良いと思います。

書込番号:18346998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/01/07 23:10(1年以上前)

命に関わるような犯罪は論外だけど、スリや置き引きなんて当たり前のようにあるよ。インドじゃないけど、スリにあった人と荷物を物色された人が友達にいるけどね。
100回大丈夫でも、1回被害に合えばOUTなんだから。国内でも一緒とも言えるけど、国内にいる時のようにトラブルに対応できるかどうかだね。

不安ばかり煽っても仕方ないけど、外務省の渡航情報は要チェックね。
http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo.asp?id=001&infocode=2014T122#ad-image-0

書込番号:18347137

ナイスクチコミ!2


スレ主 camera_aceさん
クチコミ投稿数:36件

2015/01/08 00:22(1年以上前)

皆さんから多くのアドバイスをいただき感謝しています。
海外旅行保険はかけていきますが査定厳しいのですか。
サブカメラは、コンデジにしようかと思ってますが、
メインE-M1,サブE-PL3もありですね。
12-40は持ってませんので雨天対応となると14-54になり
とても重たくなっちゃいますので、雨天はコンデジで
カバーしようかな。でも室内撮影では14-54のF2.8は、
魅力的かも・・・・
フラッシュなしの室内撮りなら、E-M1の手振れ補正は
ぜひとも欲しいところだし・・・・ああ、やっぱり
E-M1持って行きそうです・・・・

書込番号:18347350

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/01/08 01:08(1年以上前)

そうそう行けるところではないので、せっかく持ってるE-M1で撮らないと後悔しませんか?^^

カメラは結構手から離さないので心配なく、それよりも下げてるバックの中とかポケットに注意しましょう。
高価なものを人前で、出したり仕舞ったりしないのも盗まれないために重要な事ですよ。

経験談でした^^;

書込番号:18347456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2015/01/08 06:38(1年以上前)

高価なカメラを剥き身でぶら下げるって鴨ネギかな。

カメラ云々よりもっと大切なものがあると思うよ。

書込番号:18347707

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/01/08 09:03(1年以上前)

カメラと関係ないですけど、スレ主さんは男性ですよね?
もし女性ならインド旅行自体おすすめしません。

書込番号:18347915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/01/08 10:38(1年以上前)

>スリや置き引きなんて当たり前のようにあるよ。
インドでそういう話はきいたことがないな
場所にもよるが日本より治安が良いというひともいる。
外務省の情報にウソはないだろうが、実感とはかなり乖離している。

まあ、こういうのは経験を積まないとわからないだろうし、
たまたま第一回目で災難に遭って「最悪……」となる可能性もある。
でも、なべていうなら、日本で伝えられる情報は危険性を過大評価していると思う。
それが国民性なんでしょうね。

書込番号:18348103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15829件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2015/01/08 11:24(1年以上前)

インドって昨年末、一ヶ月間監禁強姦ってのが有りましたね。

書込番号:18348190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/01/08 12:22(1年以上前)

そうそう、1回あると何年も語り継がれる。

あと、女性のリスクはあるでしょうね。
程度はわかりませんが、女性を下に見る文化があるし、何より腕力(体力)が弱い。
でも、それも、とくにインドがとも思いません。

この際いうと、アジアは安全だと思っていますが、南米となると危険だという意識があります。
しかし、こういうことをいうと、南米通のひとはどんな答えを返してくるんでしょうか?
早い話「わからない(知らない)=怖い=危険だ」という意識は誰にでもあります。

書込番号:18348316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/08 14:52(1年以上前)

カメラを失くすと撮った写真が戻ってこないのは、E-M1だろうとトイデジカメだろうと同じなので、面倒ですがマメにSDカードを外せば良いのではないかと思います。

でもフタの開け閉め回数が増えると、防水シーリングにゴミを噛みこむリスクも増えるので、SDカードを頻繁に抜き挿しするならE-M1を避けるのが賢明かもしれません。

自分だったら、チキンなので旅慣れるまで冒険しないと思います。

書込番号:18348672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/08 15:09(1年以上前)

camera_aceさん こんにちは。

せっかくインドまで行くのであればあなたの持っているカメラで一番良いものと、一番良いレンズを持って行かれたらいいと思います。

タラネバより持って行かなかったことの後悔があると思いますが、交換レンズに関してはとにかく数を絞ってボディ2台持ちならレンズもそれぞれに1本付けた程度でいかれる方が良いと思います。

書込番号:18348704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/08 15:14(1年以上前)

人前でのレンズ交換は、隙だらけに見えて危ないでしょうね。便利ズーム1本で勝負。

万が一、ヤバイ人に目をつけられたら、カメラよりも命を守りましょう。

書込番号:18348720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ユーザー登録

2015/01/03 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:7663件

オリンパス事情に詳しい方が多く見ておられるスレなので、ここで質問します。

昨日製品登録を数点したところ、各150ポイントgetでした。
以前は500、1000だった記憶がありますが、オリは吝(しわ)くなったのでしょうか?

書込番号:18331549

ナイスクチコミ!1


返信する
prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/01/03 11:02(1年以上前)

てんでんこ さん、こんにちは。

製品登録は150ポイントです。
アンケートに答えると、1,000ポイントいただけます。

書込番号:18331560

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/01/03 14:12(1年以上前)

昔は 1製品登録で1,000ポイント貰えましたが
何時からかは解りませんが 150ポイントになりましたね。

書込番号:18332081

ナイスクチコミ!3


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/01/03 14:56(1年以上前)

追記です。

製品登録後、ポイントGETのボタンを押すと「アンケートにご協力」の画面が出ますので、そこからアンケートに進みます。
アンケート回答後送信すると、次の日くらいに1,000ポイント進呈のメールが来ます。

但しアンケートは、カメラ本体やレンズが対照でグリップなどはアンケート対象商品ではないようです。


書込番号:18332187

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/01/03 15:09(1年以上前)

ちなみに、同じ機種は複数台所有していても、最初の一台しかアンケートのポイントはつきません。

書込番号:18332222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/03 15:13(1年以上前)

知らなかった、、、買ったレンズの製品登録しようっと。

書込番号:18332233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件

2015/01/03 15:14(1年以上前)

複数個登録があるとき、日を空けたらそれぞれアンケートの1000ポイントもらえるんでしょうか?

書込番号:18332242

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/01/03 15:18(1年以上前)

>複数個登録があるとき、日を空けたらそれぞれアンケートの1000ポイントもらえるんでしょうか?

登録した製品ごとにアンケートに答えると、1アンケートごとに1,000ポイントもらえますよ。


書込番号:18332252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件

2015/01/03 15:23(1年以上前)

じゃんにぇんにゅぁぐぁら〜ぁ、アンケートは1度しか出来ましぇ〜ん。

書込番号:18332264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/03 17:26(1年以上前)

てんでんこさん

>昨日製品登録を数点したところ、各150ポイントgetでした。
>以前は500、1000だった記憶がありますが、オリは吝(しわ)くなったのでしょうか?

2014年1月中旬から150ポイントになったようです。

私が登録した2014年1月10日は各1,000ポイント取得、1月23日に登録したら各150ポイントでした。

その時オリオンに確認したのですが中旬から150ポイントに変更になったとのことでした。

変更のアナウンスはなかったですね。

書込番号:18332566

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件

2015/01/03 23:44(1年以上前)

YoakenoJonyさん
スレありがとうございます。
そんな最近、変わったんですね。

ということで、時期がわかってすっきりしました。
あとは、何日間をおけばアンケートに答えられるかですが、
一応、これで「解決済み」とさせていただきます。

書込番号:18333874

ナイスクチコミ!0


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/04 03:45(1年以上前)

でんでんこさんも予告なく女性に・・・

書込番号:18334260

ナイスクチコミ!11


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/04 08:31(1年以上前)

解決済みですが。

私は、ユザー登録を買いたいものができたときにしていますよ。
今は、ポイントに期限がありますからね。

書込番号:18334523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件

2015/01/07 17:31(1年以上前)

龍角峯さん、どうもです。
仰る通りです。なので、年越しのタイミングでやりました。

じつは、Wズームキットを買ってレンズ2本はすでに処分しました。その分の登録なので、いつまでも放置していると、中古で買ったひとが登録を試みるかもしれない、というセコい事情があったりしますww

書込番号:18345795

ナイスクチコミ!0


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/08 00:03(1年以上前)

オトコに戻った^^

書込番号:18347306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2015/01/26 05:59(1年以上前)

ユーザー登録時のポイント付与は地味に少なくなっていたんですね。
でもフォトパスポイントはその気になればドンドン貯まるので(笑)

書込番号:18407765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ315

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

最適なボディサイズは?

2014/12/17 19:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 camelifeさん
クチコミ投稿数:184件

オリンパスな皆さま、こんばんわ^^

デジカメはオリンパス一筋15年!(現在はキヤノンユーザー・・・)な私です。
CAMEDIA C2000〜E−5まで、ほんとにお世話になりましたm(_ _)m

長らく使用したC2100UZでEVFを経験してOVFに憧れFTを愛用しておりましが、μFTが主流となり、動体撮影が多くOVFの必要性と、小型化の進んだボディサイズがHGレンズの使用を前提にすると小さすぎると感じ、2年前にマウントチェンジをいたしました。

しかし、マウントチェンジ後もオリンパスの解像感ある画質とそのコストパフォーマンスは忘れられず、新製品のチェックはかかしておりませんでした。

前置きが長くなりましたが、決して荒らしに来たわけではないことを分かっていただきたく、簡単な経歴紹介をさせていただきました^^


さて、やっと本題です^^;

M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 発売おめでとうございます!
やっと納得のズームレンズが発売になり気になっているわけですが、、、
こういった気合の入ったレンズが出てくると、ボディサイズが気になりませんか?

小型、軽量がMFTの特徴だと重々承知の上で、レンズとのバランスもそうですが、もう少し操作に余裕のあるボディサイズとグリップを備えた機種があったあらなーと^^

実際にお使いの皆様、オリンパスに期待を寄せている皆様のご意見をお伺いしたく、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:18279721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/17 19:20(1年以上前)

E-M1欲しいけど、、、他のオリンパス機使ってるけど、、、
オリンパスビューワーの使い勝手を良くして欲しい。

書込番号:18279759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度2

2014/12/17 19:30(1年以上前)

40-150/2.8に合わせるボディはE-M1にバッテリーグリップ付きじゃないとバランスが悪いです。それを見越して、バッテリーグリップをキャンペーンで入手しました。
E-M1より一回り大きいサイズならいいかもですね。ただ、大きくしすぎるとマイクロフォーサーズのよさをスポイルするので、ほどほどのサイズにして欲しいですな。

書込番号:18279791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/12/17 19:50(1年以上前)

あくまでも妄想の域を出ないケド・・・

ソニーのミラーレスは今でも小型軽量化に成功してるし、EOS Mのレンズは小型でコストパフォーマンスも高い。
APS-Cセンサーの魅力的なボディとレンズシステムを構築されたらMFTはどうなるんだろうね。


ミラーレスが主流になればレフ機は消え去るという意見をよく耳にするけど
MFTもかなりのシェアを失うんじゃないだろうか。

まだまだ先の話になるだろうけどメーカー、ユーザーともにシフトチェンジを強いられるカモ。

書込番号:18279872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:41件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 The Fujio Ikegami WebPages 

2014/12/17 20:03(1年以上前)

camelifeさん

E-M1に、12-60 をデフォで使ってます。望遠はもちろん50-200になります。

この2本のレンズのために E-M1 を持っているようなものですから。

バランスが良いかと言われると決して良くありません。

ただ、これだけの解像度の高さになるとピントが非常にシビアになりますが、ギリギリの追い込みはEVFの拡大イメージでないと事実上不可能だと思います。

ぼくが、E-M1 を使う理由は優秀なEVFがあることも重要な要因の一つです。

それと、E-M5やE-M1は、カメラ本体の質量が軽いため、標準の12-50などを使えばかなりラフな使い方をしてもビクともしません。山野フィールドに入る場合はE-M&12-50& 60Macroは非常に心強い味方になります。

フォーサーズの絵の特徴、レンズの優秀さはご存じの通りです。なんらそれらの資産を損なうところはありません。

書込番号:18279924

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度2

2014/12/17 20:44(1年以上前)

>ソニーのミラーレスは今でも小型軽量化に成功してるし、EOS Mのレンズは小型でコストパフォーマンスも高い。
>APS-Cセンサーの魅力的なボディとレンズシステムを構築されたらMFTはどうなるんだろうね。

反論です。
ミラーレス機のレンズの大きさの違いは望遠レンズで顕著です。
ソニーやキヤノンのミラーレス機では、コンパクトなF2.8通しの望遠ズームレンズは出せていません。
キヤノンのミラーレス機の望遠ズームレンズはF2.8通しにしなかったから、小型化に成功したもの。ソニーの70-200/4.0はオリンパスの40-150/2.8より大きく重いです。

ついでに言えばキヤノンのミラーレス機はレフ機EOSの所有者頼みで、kissもあるから、ラインナップもそこそこ止まり。ミラーレス機単独でレフ機EOSと同様な完全なシステムが構築されるのか疑問です。
ソニーのミラーレス機について言えば、お世辞にもコンパクトなレンズ群とは言えないです。アンバランスさを解消するにはボディを大きくするしかないです。せっかく小型化できたのに。
フジは堂々と大きく重いレンズを惜しみなく出していますね。

書込番号:18280076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/12/17 21:03(1年以上前)

僕は手が小さいので…E-M1サイズがベターかな。
プロズームはレンズで保持し、ボディでコントロールしているので、特に問題は感じてないです。

書込番号:18280126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/17 21:08(1年以上前)

同等の防塵防滴を備えるE-5と比べれば劇的なダウンサイジングなので、
マイクロの大儀には敵っていると思います

書込番号:18280144

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/17 21:33(1年以上前)

大きさや、重さやによって持ち出す機会が減る女性や小さなお子様がいる家庭では
小型、軽量化は嬉しいでしょうね。購入意欲もわくと思いますし。

軽量化は良い事だと思いますが、その為にボタン、ダイヤルの操作性が失われては困りますね。
後は、小型化されてもグリップのフォールド感がしっかりしていれば良いと思います。

書込番号:18280239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/12/17 21:43(1年以上前)

ボヤッキー親爺さん、反論ありがとうございます。
特に確証もない持論(ってほどの事ではないが)なので
反論は参考になるので大歓迎っす♪


>ソニーやキヤノンのミラーレス機では、コンパクトなF2.8通しの望遠ズームレンズは出せていません。

現段階ではその通りですね。
出せていないのでなく出してないだけという見方もできます。
イメージサークルの絶対的な違いからまったくの同サイズのものも造れないでしょう。
しかし光学的な問題からMFTにしろレンズの小型化は限界がありボディとの比率はいびつなのは変えられません。
差はあっても許容できる重量で造れたら・・・
同じデザインのカメラでAPS-Cセンサー搭載のものとMFTセンサーで少し小型のカメラとならどっちがユーザーに訴求するでしょう?
答えは分かりませんがシェアは確実に喰われるんじゃないですか?
0か1の極論を言うつもりはありませんが技術的な可能性は十分あるような気がします。


>キヤノンのミラーレス機はレフ機EOSの所有者頼みで、kissもあるから、ラインナップもそこそこ止まり。ミラーレス機>単独でレフ機EOSと同様な完全なシステムが構築されるのか疑問です。

(現段階では)同じく疑問です(笑)
あくまで仮定の話でミラーレスが主流になればという前提の上です。
そうなればキヤノニコが本腰入れるのは誰でもわかりますよね。
主流になるかどうかはちょっと分かりませんけども(笑)

主流になってもレフ機がなくなるとかMFTがなくなるとか極端な考えは一切ないですが
キヤノン、ニコンの両巨頭が本腰入れたらMFTの立ち位置は苦しくなるのでは?という推測です。
加えてレフ機のシステムとの【互換性】もウリになり既存のユーザーへの訴求も容易ですね。


あくまでも先の先の話の推測というか妄想なので答えなんて出ませんけど
凝り固まった考えでもないので反論あれば是非是非♪

書込番号:18280272

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/12/17 21:44(1年以上前)

> オリンパスな皆さま、こんばんわ^^

オリンパス "な" と書かれると、 ハテ? どういう意味なんだろうと考えこんでしまいますね・・・・(笑)
自分は フォーサーズ機を長年使ってきましたが、その後 会社をあげて移行を始めた m4/3 には手が出せませんでした、
手が普通の人より大きくて 手に馴染まないということもありますが、なによりも 優秀なノーマルズイコーレンズ
を使い続けたかったということです、
マウントアダプターがあるじゃないか、という声が聞こえそうですが、そこまでして使うのも なんだかなぁ〜・・・・ と、

カメラは 写真を撮るための道具です、 手に馴染む バランスのよい機材で撮りたいと思ってます、
そのためには、軽量コンパクトな m4/3機より、ある程度の重量感のあるノーマル4/3機が 自分には合っていたということです、
E-300 から E-5 まで、4台のノーマル4/3機を現役として使っています、

古い機材となってきており さすがに心配になってきて、ペンタの K-5Us を導入して 併用するようになりました、
今のところ 特段、不満も無く 両マウントで楽しんでいますが、この先 所有している 4/3機が故障で使えなくなっても
m4/3 に進むことは 自分には無いと考えてます、
そのときは ペンタをメインにして、他マウントを考慮するでしょう、
残念ながら オリからは離れていくのかなぁと、漠然と考えています、 
                 

書込番号:18280278

ナイスクチコミ!8


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/12/17 21:59(1年以上前)

E-M1とMZD40-150mmF2.8proで全く問題なくホールドしています。
より大きなサイズで、というならば、一眼レフ機でいいのでは?私には、十分操作性を犠牲にしていないサイズだと感じています。
MZD40-150mmF2.8proは、よくぞこのサイズで328を出してくれた、しかもズームレンズでありながら、この解像感あふれる画をだすレンズ。待ちに待ったレンズと小型のボディーで、気軽に328が楽しめる。もう、言うことなしです。

ボディーがでかくなるのなら、マイクロフォーサーズシステムは必要ありません。αEマウントにでもお引っ越しします。元々αAマウント持ちですから、レンズ資産も活用できるし。でも、トータルで小さいシステムに出来ることが大きな意義を持っているのではないでしょうか?

来年の子供の室内発表会が楽しみです。きっと、馬鹿でかいシステムを持ってる人も大勢いるでしょう。私は、軽快に328を駆使して、我が子の勇姿を綺麗に収めることが出来るのです・・・ま、ウデが云々はこっちに置いといて(笑)
これで良いのだ!

書込番号:18280321

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/17 23:20(1年以上前)

機種不明

いわゆるごく普通のスチルカメラ型をしているうちは、
APS-Cのカメラと比較されて、より小さくなければ売れないという販売方針の結論に落ちてしまうと思うんですよね。
だって体積が大きいなら、大きなセンサーを入れられるわけだし、ならばAPS-C買いますよと。
 
貼ったのは「京セラ サムライ」ですが。
こういう形になってくるとAPS-Cのカメラと比較されて大きい小さいの議論は出にくく、
より操作しやすい、持ちやすい使いやすいほうが売れるんじゃないかと思うんですけどね。
 
日本の人口比としてジジババが多いので、どうしても年寄りにウケようとして
クラカメ風デザインに向かうんですけど、
デジカメの黎明期のように、もっと冒険して欲しいですね。

書込番号:18280625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/17 23:23(1年以上前)

Xマウントの16-55mmF2.8にOISが付かないという噂があります
もしそうなら、F2.8+レンズ内手ブレ補正は4/3が限界ということにもなるでしょう

書込番号:18280637

ナイスクチコミ!1


ieee014さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 04:57(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

ZD50mm/f2は間もなく11年

左 E-3, 右 NIKON F

左 E-M1, 右 NIKON F

手の大きさ、撮影対象、撮影スタイル、TPO、思い込み、体力、ステイタス等、最適なボデーサイズは何を基準に置くかによって様々でしょう。一眼レフはE-1に変えるまでNIKON。それ以来E-1,E-3で11年。いろいろ迷った挙句、ええ〜いままよとE-M1に変えて2ヶ月。E-M1は青春時代にヤシカエレクトロ35で感じた"撮る楽しさ"を久々に味あわせてくれるカメラ。持ち出すのが楽しいのです。そういった意味で私には最適な大きさ・重さ・機能を持ったカメラになりつつあります。

画像はNIKON Fの初期型とE-M1とE-3。NIKON F、発売後50年は過ぎようというのにカメラは動きます。Eシリーズもこの11年ノントラブル。E3+ZD50f2マクロが三脚ごと岩の上に倒れ、カメラはマンフロットの自由運台から外れて転がり、レンズフードはご覧のとおり。それでも三脚座のねじ山が飛んだだけで他は異常なし。タフなカメラとレンズです。
E-M1はNIKON Fに似ているなと思い並べてみました。似ていると感じたのは技術者の心意気とボデーの厚さ。E-M1は優秀なダストリダクションと5軸手振れ補正、防塵防滴性、大きく改善された操作性など、野草の生態写真撮影がメインの私に必須機能をあのボデーにぎゅーっと詰め込んだ技術者に感謝。

E-3のボデー厚さとNIKIN Fのフォトミックファインダー、私にはどちらも相当に不細工に見えます。私の気持ちとしてはフォーサーズはμシリーズで小型高性能化を進めてほしいです。今、E-M1が手になじんできたところですが、もう二度と大きく重いカメラに戻ることはないでしょう。

書込番号:18281056

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/18 07:49(1年以上前)

camelifeさん おはようございます。

私はマイクロフォーサーズを使用しているわけではありませんが、年をとって大きな一眼レフやレンズの持ち出しを躊躇するようになった身にとっては、小さく軽いことは大きなメリットだと感じます。

現在はニコンAPS-Cを使用していてソニーRX1の大きさでフルサイズに魅了されていますが、オリンパスのマイクロフォーサーズカメラが大きくなれば一つの大きなメリットを捨ててしまうと思いますし、計量ボディに328など重たいレンズでも何も問題なく撮れると思います。

書込番号:18281203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/18 11:44(1年以上前)

>MZD40-150mmF2.8proは、よくぞこのサイズで328を出してくれた、

その昔、まだフルサイズが一般的で無い頃、キヤノンのAPScユーザーの中にはEF135mmF2L板に集まって「コレに、1.4倍のエクステつけたら328だ!」って喜んでる人達が居た。
しばらくしてフルサイズが普及しだすと、次第に口にしなくなった。

キヤノンの場合、一部の好き者だけが言ってたが、オリの場合殆どのユーザーが、換算値を連呼して喜んでるのがちょっとコワい。

書込番号:18281687

ナイスクチコミ!4


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2014/12/18 12:42(1年以上前)

E-M1にM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを
付けて写真撮りますが、別にバランス悪くて困る事は無いですね。

最近、フルサイズにマイクロフォーサーズを追加しましたが、APS-Cは結局、高級レンズになるとフルサイズ対応レンズとなり、小型計量という意味で魅力がありませんでした。
(望遠効果や連写は意味がありますが)

将来の事も考えてAPS-C専用レンズよりフルサイズ対応レンズを買いたくなりますし。


フルサイズにサンニッパ
APS-Cにフルサイズ対応サンニッパ

と比べれば、全然バランス悪くないと思いますよ?

書込番号:18281850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/18 12:45(1年以上前)

この手の話が出ると毎度げんなりします。

もともとEM1はデカ過ぎ、グロすぎで持っていません(半月で売りはらった)
それで、このレンズが到着して、まずはEP5に着けて撮りましたが、予想通り重い……
そこでPM2に替えました。ありゃ、こっちのほうがずいぶんいい。
手ぶれ補正の関係で使いませんが、GM5も良い感じです。

なんで、重いレンズだと重いカメラがいるわけでしょうか?
わたしには理解できません。
レンズが重ければこそボディーは軽い方がいい。

どんな組み合わせでも重心を下から支えたらいいはずです。
上記の組み合わせは、いずれも、レンズ中央部を持てばいいのです。
それで何の問題があるんでしょうか?

重いのが好きなら勝手にしたらいいけど、
そういう「風評」がメーカーをして無意味に重い機材製造に向かわせるのではないかといつも心配になります。

書込番号:18281856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/18 12:51(1年以上前)

40-150mmクラスのレンズをつけるにはGH3/4ぐらいがいいと思いますね。

書込番号:18281881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/12/18 13:03(1年以上前)

私はE-M1のサイズがちょうどいいです。ファインダーは大きく見やすい、ボタンが多くて好みのカスタムができる、そして持ちやすい。

結局、人それぞれですよね。あるひとはE-M1やGH4はm4/3にしては大きすぎるといい、あるひとはGMは小さすぎて扱いづらいという。
でも同じマウントですから同じレンズが使える。ボディも個人の使い方でいろんなスタイルの機種から選択できる。選択肢が多いのはいいことです。
いちいち人が好きで選択したものを蔑むような言い方する人は想像力足りないと思いますよ。

書込番号:18281917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング