OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 MODS666さん
クチコミ投稿数:33件

このレンズセットで下記URLにあるような、マクロっぽいけど全体に(広い範囲に)ピントを合わせることは可能でしょうか?

http://touyouran.com/wp-content/uploads/2011/07/e84a9bc2a5de657ee512ae106d7ecca0.jpg

当方初心者で何もわからないので教えていただければと思います。
親父はカメラに詳しいですが、サプライズでプレゼントしたいので、よろしくお願いします!!

書込番号:17145285

ナイスクチコミ!10


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2014/02/02 21:45(1年以上前)

こんばんは。

>このレンズセットで下記URLにあるような、マクロっぽいけど全体に(広い範囲に)ピントを合わせることは可能でしょうか?

可能ですよ。
素敵なプレゼントに喜ばれるでしょうね。

書込番号:17145320

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/02 21:51(1年以上前)

カメラに詳しかったら問題なく使いこなされると思います
親孝行してあげてください
こんなプレゼントもらえるなんて羨ましいな〜

書込番号:17145348

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/02/02 21:58(1年以上前)

こんにちは。

>>全体に(広い範囲に)ピントを合わせることは可能でしょうか?

絞り値を絞られると、被写界深度が深くなりピントが合う範囲が広くなり可能ですよ。

下記のサイトをご参考にしてください。

http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera3.html


素敵なプレゼントですね♪

書込番号:17145374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2014/02/02 21:59(1年以上前)

お父さんがカメラに詳しいなら大丈夫でしょう。
ズームレンズを望遠側にして、少し絞って撮るといいです。

書込番号:17145378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/02 21:59(1年以上前)

大丈夫です

お父さんは幸せものですね!
いいとおもいます^^

書込番号:17145382

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2014/02/02 22:56(1年以上前)

とっても素敵ですね☆OLYMPUSを選ぶなんで見る目があります。
EM-1で決定でしょう☆

書込番号:17145665

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/02/02 23:06(1年以上前)

>親父はカメラに詳しいですが、

最高のプレゼントになるかと思いますが、カメラに詳しいがゆえに、なにかこだわりがあるかもしれません、こだわり等あるかないか?さりげなく聞いてもよろしいかと思います。(聞いたらサプライズにならないかな?(・.・;))

いい息子だな〜!(^^)!

自分だったら、何もらってもうれしいけど(^_-)どんな親父さんかな?

書込番号:17145717

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/02/02 23:40(1年以上前)

全く問題ありません。

しかし、うちの子も将来そんなプレゼントくれるんだろうか?ないだろうなぁ。

書込番号:17145873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/02/02 23:41(1年以上前)

>とっても素敵ですね☆OLYMPUSを選ぶなんで見る目があります。
EM-1で決定でしょう☆

見る目があるんなら、E-M1って書いて欲しいよね。  (>。<)/

書込番号:17145875

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/02/03 00:56(1年以上前)

とても素敵なプレゼントですね。他社メーカーが好きだったとしてもE-M1は
E-M1にしかない魅力をたくさん持っていますので絶対に喜ばれると思いますよ。
コンパクト、高画質で立体感のある画像、豊富なレンズと外部フラッシュシステムは
最高だと思います。

ご心配されている写真についてですが、鉢植えは、高さ30cmくらいのものでしょうか?
そのくらいの大きさでしたら、40mm側でF8以上に絞って撮影すれば全てにピントが合った
写真の撮影が可能だと思いますよ。
高さが5cmくらいのものだと、マクロレンズじゃないと厳しいです。

書込番号:17146112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/02/03 06:05(1年以上前)

操作系は少し慣れないと難しいですが、カメラに詳しいお父様なら問題ないでしょうね。

風蘭の全体像をマクロで撮影するには、被写界深度の深さと手振れしのしにくさが必要ですが、
E-M1はどちらも最高レベルですので、最も適したカメラだと思いますね。MODS66さんのチョイスはナイスだと思います。

書込番号:17146399

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/03 06:14(1年以上前)

MODS666さん
次は、マクロレンズな!?

書込番号:17146407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/03 16:53(1年以上前)

軽くていいと思います。取説が判りにくいので、掲示板で問い合わせしてあげるといいかも?

書込番号:17147872

ナイスクチコミ!0


celareさん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/03 18:57(1年以上前)

24-70さん

素敵な写真ありがとうございます。また色調を考えた4枚の配列も心憎いですね。どの写真も素敵で目を楽しませていただきました。

書込番号:17148239

ナイスクチコミ!0


スレ主 MODS666さん
クチコミ投稿数:33件

2014/02/03 23:03(1年以上前)

みなさん沢山の返信ありがとうございます!!
リンク先のような写真が撮れるということで安心しました!

また、本日家電量販店にて実機を確認し、改めてカッコイイ機種だなーと思いました!

値段は信じられない位高い!と思っていますが、
結婚式で援助してもらったお返しということで割り切り、特別いいものをあげたいと思った次第です。

嫁と相談し、OKが出たので早速注文しました(^ ^)

届いた時の反応が楽しみです!

書込番号:17149442

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:41件

2014/02/04 16:05(1年以上前)

レンズ保護フィルターと液晶保護シールも購入したほうがいいですよ^^

書込番号:17151606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2014/02/18 13:10(1年以上前)

親孝行な息子を持ってお父様も喜ばれると思います!
いいなー、私もそんな孝行息子が欲しいです。。。

書込番号:17207228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 15:16(1年以上前)

カメラに詳しくなくても使えますよね!最近のカメラ。
この上なく便利なモードが沢山ついてるので(^^)
ましてや使える方なら凄く良い機種です!!
きっとお父さんも喜んでくれると思いますよ

書込番号:17207577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリントがアンダー目なんですが。

2014/01/22 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。先日キヤノンからこのカメラに買い替えた者です。画像がPC画面、カメラ液晶では適正露出なのですが。プリントしてみるとかなりアンダーで白がくすんだり。青空が濃紺になります。
以前使用していましたキヤノンのカメラでは、PC画面そのままの明るさで印刷出来たのですが。
印刷時に露出調整するしかないのでしょうか?
そうなると、かなり不便ですので、またキヤノンに戻る事も考えなくてはならないと思っています。
皆さんはjpeg ,RAWも撮ってだしで綺麗にプリントされていますでしょうか?
何かこつがあればご教示お願い致します。
因みに、プリンターは、キヤノンのPRO10です。

書込番号:17102184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2014/01/23 00:08(1年以上前)

プリンター側の設定に「カラーマネージメント」という項目
「する」「しない」があると思うのですがどんな設定になってますでしょうか?
カメラ毎の色や個性を出したい場合にはプリンター側は基本的に「しない」が良いようです。

あと、自動補正などの項目も確かめてみてください。
しないほうが良い場合があります。

書込番号:17102231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/01/23 00:13(1年以上前)

プリンターヘッドは汚れていませんか?
また、純正インクを使用しておりますでしょうか?

書込番号:17102256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2014/01/23 01:18(1年以上前)

PC画面で見て正常なら、プリンタの設定側に問題があるように思います。
例えば全自動を切って基準色補正や自然な色合い補正に設定する等。

書込番号:17102438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2014/01/23 05:37(1年以上前)

E-M1のカラーモードの色空間は何になっていますか? ここを変えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:17102643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/23 06:00(1年以上前)

元々キヤノンのカメラとプリンターは
同じメーカーだけに、合う様に出来てますからね

なので、キヤノン意外のカメラだと
ちょっと合わない場面も出てくるので
チョコチョコ設定を合わせないと・・・(((^_^;)

面倒だと思うのであれば
キヤノンに戻るのもアリかもしれない・・・(((^_^;)

書込番号:17102661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/01/23 06:43(1年以上前)

カラーマネージメントをする
エプソンに変更
これで解決。

書込番号:17102708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/23 07:23(1年以上前)

お店プリントを試してみるとか・・・

書込番号:17102772

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/23 09:26(1年以上前)

にゃんるなさん こんにちは

>画像がPC画面、カメラ液晶では適正露出なのですが

キヤノンとオリンパス パソコンの画面で同じ明るさなのに プリントすると出てくる写真の濃度が変わるのでしたら 簡単には直らないような気がします。

その為 一番簡単なのは プリンターの設定 キヤノン用の設定とオリンパス用の設定2つ作り プリント時設定代えプリントするのが一番簡単だと思います。

でも 自分は色々なメーカーのカメラ使っていますが パソコンで見た場合 発色の傾向の違いは出ても 明るさはパソコン通り出ます 
もしかして パソコンで見たときオリンパスの方が 暗いということは無いでしょうか?

書込番号:17103020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/23 09:48(1年以上前)

オリンパスさんとエプソンさんって仲いいのかな?
オリさんからエプソンさんのプリンターの割引メールが前に来てたよーな?  (**?)

書込番号:17103084

ナイスクチコミ!5


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/23 10:12(1年以上前)

EPSON EP4004で出力してますが、問題は感じたこと無いですね…

カメラは、OM-Dシリーズ、PENシリーズ、EOSシリーズなど多種多様ですけど…

でも、キヤノンさんのプリンタと相性悪いのなら、既に情報がありそうですが、見当たらないですね。

なお、EP4004はOM-D E-M5購入時に、価格コムでオススメされた機種です。今のところ満足してます。

書込番号:17103133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/23 10:31(1年以上前)

ここよりも、プリンタの掲示板で質問された方が詳しく教えて貰えると思います

書込番号:17103175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2014/01/23 11:00(1年以上前)

一度、デスクトップに書き出してそこから印刷されては如何でしょうか?

書込番号:17103232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/23 11:21(1年以上前)

キャノンユーザーです。先日E-PL6を購入しました。
プリンターはPRO10使ってます。
キャノンRAWはDPP、オリンパスRAWはOLYMPUS Viewer3使って現像してます。
>かなりアンダーで白がくすんだり。青空が濃紺になります。
PRO10でプリントする際、カラー・マッチングはCanonカラー・マッチングになってますでしょうか。
>カメラ液晶では適正露出なのですが。
PCの画面で確認した方がいいと思います。
>jpeg ,RAWも撮ってだしで綺麗にプリントされていますでしょうか?
撮って出しをプリントする事はあまりないので。
結論から言うとPRO10で綺麗にプリント出来ています。
>またキヤノンに戻る事も考えなくてはならないと思っています。
キャノンとオリンパスって色味が全然違うんですね。びっくりしました。
自分の好みはキャノンです。ですが色味の違いも楽しみたいと思ってます。

書込番号:17103285

ナイスクチコミ!3


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/23 12:29(1年以上前)

ブラザーもよかったりする…

書込番号:17103494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/23 13:13(1年以上前)

私のは何年も前のPIXUSですが撮って出しは無理でした。
購入の際に色々調べた結果、自分の好みに合わせるなら、設定するべきだと思いました。
価格.com掲示板のプリンタの達人もそう言ってる人がいました。
良いプリンタもその点は同じ。プリンタとはそういうもんだと。
同じキヤノン同士は設定の必要が無かったのかも知れないけど、他メーカーだと癖もあるだろうし、プリンタの設定を変えるのが一番手っとり早い。
メーカーや機種が変わって、以前の気にいっていたままにならないことは自分も多々あります。モニタも正しい色なのか不明だし。がんばって下さい。

書込番号:17103664

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/01/23 14:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうごさいます。
ご意見を参考にさせて頂き、オリンパスビューアー側の設定を優先したところ、微調整は必要ですが、ほぼPC画像通りの露出、色彩でプリント出来ました。
やはり、キヤノンとオリンパスの色は随分違いますね。
特に白色、黒色が違うように見えます。
鮮やかさはキヤノン、深みはオリンパスに歩があるように感じました。

書込番号:17103924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:149件

2014/02/18 13:57(1年以上前)

思った通りの色目でプリントするって何気に難しいんですよね。
私の場合はPCの色調の調整がなってないのが原因ですがw

書込番号:17207367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

極寒地での、おすすめの手袋は?

2014/01/26 05:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:256件

どこで質問するべきなのか分からりませんでしたので、
使うカメラボディの板で質問いたします。

こんど北欧に行きます、出来ればオーロラ撮影など
やってみたいのですが、指を出すと寒そうだし、
手袋だとカメラ操作がしにくそうです。

そこで質問です。極寒条件でカメラを操作するとき
使いやすい手袋を教え下さい。そのほかにも便利な
小物があればお教えください。

よろしくお願いします。

書込番号:17114191

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2014/01/26 06:17(1年以上前)

これらはどうでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100212_348175.html
http://camera-life.jp/Camera_Globe_2010/

こちらの情報も役立つかも。

http://www.d2.dion.ne.jp/~cyp/sankou.htm

書込番号:17114208

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/26 06:18(1年以上前)

>おすすめの手袋は?

極寒地で使った事有りませんが
日本の「軍手」は意外と保温性は高いと思います!!(=゚ω゚)ノ

あまりにも寒ければ二枚重ねも可能で、カメラ操作するときには一枚に出来ますね(笑)


ただし、防水機能はないですが^^;


私は、あまりにも寒い日は
軍手の親指、人差し指の先端を切って、写真撮影や魚釣りを楽しんでます(≧▽≦)☆


私の趣味全体は、ほぼ男子というかオッサン系です(笑)


書込番号:17114210

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:256件

2014/01/26 06:33(1年以上前)

テクマルさま、葵葛さま
ありがとうございます。お店で触ってみます。

書込番号:17114234

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/26 06:45(1年以上前)

オーロラ撮影、羨ましいですね。

氷点下の環境である程度の時間撮影されるなら、
・皮膚の露出を避けること…薄手のものでも良いので、指先まで覆われている方が安全です。手はその循環形態より多くの場合末梢から凍傷に陥ります(ネットで「指 凍傷」などの画像検索を行うと容易にご理解いただけます)。
・肌に触れる部分には綿製品を避けること…登山の常識ですが、汗などの水分が逃げないので着実に温度が奪われます。
一度カメラを持って登山用品店を訪ねてみられてはいかがでしょうか?
最近は薄手のフリース素材など、保温性の高いものが増えてきましたので、選択肢はさほど少なくないと思います。タッチパネルに対応したものも増えてきました。

こういう感じのです↓
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1108869
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1107503

細かい作業のない待ち時間には、保温性を高めるために厚手のオーバーグローブを重ねて使用されると良いでしょう。これはそこらの量販店で安く売ってるウールやスコッチライトのもので構いません。

書込番号:17114248

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/26 08:31(1年以上前)

カメラ用の手袋は指先が出るので、
薄いインナーの防寒用を同時に使うことを勧めます。

昔、冬場のロードレーサーでのトレーニングの時に
防寒用手袋の中に付ける薄手のインナー手袋が
あるので、それを流用しています。

指先も冷えなくて、指先の操作性が良いので
使いやすいです。

なお、私は、スキー場での子供の写真、動画撮影のとき
使っています。

書込番号:17114442

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/01/26 08:37(1年以上前)

別機種

私が前に投稿した-19℃の冬山で使ったのは写真のものです。

インナーにブレスサーモやヒートテックなどの素材を使った手袋(青)、
アウターにフリース素材の手袋(灰)で二重にしていました。
通常は二重で、細かい作業をするときはインナーだけで、という具合。
E-M1は二重で使っても全然普通に使えました。

後これらに加え、防水性のあるオーバー手袋があれば完璧ですね。

書込番号:17114461

Goodアンサーナイスクチコミ!12


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/01/26 08:39(1年以上前)

oosaka_ossanさん おはようございます。

白KOMAさんの意見が適切かと思います。
最近の防寒素材は様々な物が有りますが、安価なのに保温性が有るのはフリース素材ですね。
保温は風を通さず、内部の空気層が厚い物が基本的に暖かいですから、カメラの操作に影響しない厚さのインナー手袋と少し大きめのアウター手袋のセットがいいですよ。

今ならアウトドアショップや大型スポーツ店に豊富に取り揃えていると思いしますし、ワークショップやホームセンターなら、安価で良い物が有るかもです。

書込番号:17114464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/26 08:54(1年以上前)

3脚は必須でしょうから、防寒目的と、操作用に薄いのを用意するとか?

または、2枚重ね???

書込番号:17114506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/01/26 09:25(1年以上前)

別機種

流氷

北海道在住です。
北欧程ではないですがこの時期-10〜20℃程度のフィールドで撮影をしております。
まだ経験はありませんが-30℃を下回る場合もあります。

基本、軍手の上に厚手のヒートテック手袋を重ねています。
そして撮影が始まると右手のヒートテック手袋だけを外します。
但し、軍手だけだと10分も持ちませんのでご用心・・・・
私はこの極寒地で猛禽を撮っているので被写体が現れると外し、いなくなると履くと
いう結構忙しい作業を繰り返していますよ。

書込番号:17114605

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/01/26 09:26(1年以上前)

俺はインナーにフィルム扱うときのシルクの薄い手袋はめてた

細かい作業時だけ厚手のグローブ外して使う

まあ-20℃くらいまでしか使ったことないけど(笑)

ちなみにウールはいまいちです
今はフリースが最強♪

書込番号:17114606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2014/01/26 09:29(1年以上前)

カメラ操作を考えるとあまり厚手のものというわけにもいかないでしょうが、一つの工夫として手袋の手の甲の部分にカイロを貼り付けてみて下さい。

手の甲の部分は血管が最も皮膚表面近くを通ってる部分の一つです。

そのため冷たい風にさらされたりして手全体が冷えてくると指先に回る血液も冷たくなってしまい、ますます痺れて感覚が無くなってしまいます。

手の甲の部分を暖めることで指先に回る血液を温めてやることで、指先の冷えを少しでも回避というか回復というかさせてやることが出来ます。

登山やスキー用の本格的なオーバーミトンの中には最初から手の甲部分にカイロを入れられるようなポケットが付いているものもあります。

特に多くの時間じっとしていて時々細かい作業をしなければならないなどという時は効果あります。

ちなみに私は気温がマイナス10度以下とか素手で金属に触れないときにはまず運転用の薄くピッタリした手袋をはめ、その甲の部分にカイロを貼り、それが落ちないようにその上から指が全部出て手のひらと甲だけを覆うフリースのハンドウォーマーという状態で機材を操作し、それ以外の時はその上から分厚い純毛の手袋というようなことをやってます。

書込番号:17114620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2014/01/26 09:34(1年以上前)


ハンター用手袋で検索すると
流用できそうなのがヒットします。

引き金をひく 人差し指部だけ
滑りどめが施され 繊細な感覚を
阻害しないように薄手のものになって
いるようです。

書込番号:17114638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/01/26 10:07(1年以上前)

100円ショップで売ってるスマホも使える手袋。。。寒すぎ><)

書込番号:17114743

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2014/01/26 10:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

@ インナーグローブの切り開き状態

A 指を出した状態

B 外側用の内側にカイロを貼った状態

比較する気温が違いすぎるので、参考になるかどうか分かりませんが・・・。

冬季に雲海撮影で夜明け前から登山、寒いときで零下数度程度ながら2〜3時間立ちづめ、困るのは手の指先と足の指のちぎれるような冷たさ。何度か試行錯誤しながら、数年経って現在は次の手袋を使用し何とか凌いでおります。

登山用のインナーグローブ[@A]と、指の分かれていない[B]を二重にはめています。

@ インナーグローブの親指と人差し指の第一関節部(内側半分)を切り開く(開口部は自分でまつったので不細工なのは失礼)。
A カメラ操作時に指を出した状態(右手用も同じ)。
B 上にはめる指の分かれていない(カイロ入れるのに横にチャック付必須-登山道具の好日山荘で見つけた)のには、内側上下に貼るカイロを入れる-1枚では暖め効果微弱で役に立ちにくい(使用する1時間前位に貼ると良いと思う、貼って直ぐには暖かくならない)。
・カメラ操作時には外のから出し、インナーグローブだけで必要があれば指だけ出して行い、撮影待ちの間は二重にしてカイロで指を暖めておく(リモートコード操作なら二重にしたまゝでも操作可)。
 手袋を繋ぐヒモは、首にかけておくと外した場合にぶら下がるので、すぐ着用でき便利と子供時代を思い出し自分で取り付けた。蛇足ながら、足先用の貼るカイロもあった方が良いかも(貼るのは指の上側の方が効果ある)・・・。

また、12月には−4度で約40分するとカメラのバッテリーがやられ、シャッター作動不能となることがありましたから、人だけでなくこの方の寒さ対策も考慮が・・・と思わなくもなく・・・。

カメラと共に、旅を楽しんできて下さい。

書込番号:17114940

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2014/01/26 11:12(1年以上前)

防寒カバー(プロテクターカバー)などいかがでしょう?
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=325&osCsid=3b6861d4e092b236c52fc08ac1546b2e

書込番号:17115006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/01/26 11:22(1年以上前)

スポーツショップで売っているランニング用の手袋がオススメですよ

書込番号:17115054

ナイスクチコミ!1


uni♪さん
クチコミ投稿数:30件

2014/01/26 11:33(1年以上前)

釣り用の手袋が、意外とお薦めです。
細かい手作業を前提に設計されています。
ボクは、発熱系ハイテク素材のインナー手袋とネオプレーン製のアウター手袋で、氷点下の中釣りをします。
ネオプレーンは水に浸けても大丈夫なのが利点ですが、締め付け感があります。他にも風を通さないウインドウストッパー機能を備えたフリース素材のアウター手袋なんてのもありますよ。

書込番号:17115086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2014/01/26 16:39(1年以上前)

皆さん本当に色々工夫なさっていることが良くわかりました。
じっくり検討し、3案ぐらいやってみようと思います。

書込番号:17116106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/26 17:02(1年以上前)

oosaka_ossanさん こんにちは

自分の場合-5度位でしたら 100均の三つの指先カットした薄手の手袋の上に 指先すべてカットされた毛糸の手袋します。

これ以上寒い場合は指先カットされていない 薄手の手袋の上に 指先すべてカットされた毛糸の手袋使い 外気温により 組み合わせ変えていきます。

書込番号:17116182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2014/01/26 20:34(1年以上前)

もとラボマン2さま
ありがとうございます。

皆様本当にありがとうございます。
全部のご回答にGoodを付けたいのですが出来ませんので、
ご支持の多いご回答に付けさせていただきます

書込番号:17117052

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のにフラッシュについて

2014/01/28 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

とりあえず現在、MFTレンズ17mm f1.8を使用していますが
付属品になってしまったフラッシュはどう持ち運びされているのか教えてください。

現在はストラップにポーチを留めているだけなので、たまに落としてしまいます。
何か良い方法があればよろしくお願いします。

最近よく使用しておりますので。

書込番号:17124417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/28 22:19(1年以上前)

確かに。
私はこのフラッシュ、E-M5に続いて2コ目なのですが、いつもどちらか一個が行方不明になっていて二個か三個でちょうど良いという感じ(苦笑)。いっそのこと、無くさないようにFL-300Rをオマケにつけて欲しかった(笑)。

書込番号:17125022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/01/29 00:14(1年以上前)

こんばんは。

ホントに。
 なんでフラッシュを内蔵してくれなかったのぉー (`ヘ´) プンプン,と,思わずアンケートにも書いてしまいました(笑

フラッシュ光は「色の再現性」という点において安定した調色を提供してくれますから,フィールドで記録として撮影する際には意外にも不可欠だったりしますので,外付けでは不便で不便で。E-5はちゃんとフラッシュ内蔵なのに :-(

例外なく私も何度か落として,そのたびに30分くらいかけて探し回ってます(涙

で,最近は,小さな(邪魔にならない程度の)ウエストバッグを腰に巻きまして,その中に予備バッテリーと共に入れて持ち歩くようにしてます。

書込番号:17125675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 00:22(1年以上前)

 以前にもどこかで書きましたが,私は付属フラッシュを 常時
付けっぱなしにしています。E-M1には,ロック機構があるので,
本体に付けておけば抜け落ちることはありません。

 内蔵ストロボは不要という方も多くいらしっゃると思いますが,
私は,ちょっとしたときには何かと便利で,重宝しています。

 特にこの付属フラッシュは,使いたいときに,ちょっと上に持ち
上げるだけでスイッチオンになるので便利です。
同じ被写体でも,フラッシュ点灯と無しの両方を撮り,再生画面で
よい方だけ残すこともあります。 
 本格的に使うときには,FL600R を使用します。

 ときどき,バッグからカメラを取り出すとき,フラッシュがひっか
かることもありますが,あまり気にはしていません。
 ただ,この付属フラッシュ,防塵防滴でしたっけ?その点は
少し心配です。
 

書込番号:17125704

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/29 08:16(1年以上前)

付属フラッシュは防塵防滴ですね(^^)

書込番号:17126310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ash_Lynxさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/29 10:25(1年以上前)

私もフラッシュは付けっぱなしにしています。
そうすれば無くすこともないですし…。
ただ、フとした時にフラッシュが持ち上がっていて勝手に焚いてしまう事があるので、設定でも発光禁止にしてあります。

書込番号:17126634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/29 12:21(1年以上前)

E-M5やE-PL5の外付けフラッシュは箱から出してません。

書込番号:17126933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2014/01/29 13:00(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

E-300からフラッシュ内蔵でE-5まで来たものですから、
(FL-36とFL-50Rは所有してますが)
E-M1だとコンパクトなので小さめのバッグに入れてますが、
これをフラッシュ、ツケッパしてあるとバッグからの出し入れの妨げになります。
フィールド撮りなら、それなりの機材を用意しますが、
室内スナップ写真を撮影する場合、ちょっと邪魔になります。
とはいえ、動体ブレも困りますし・・・

つい、坂本龍馬の時代の写真感覚に陥りかけてしまいます(>_<)

もう少し良い留め方ないですかねぇ。
ボディーはE-M1じゃないとなぁ〜。

書込番号:17127084

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/01/29 13:26(1年以上前)

これはどうですかね、サイズが合えば良いのですが。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/case/cs23/index.html

書込番号:17127159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2014/01/29 20:48(1年以上前)

機種不明

ga-sa-reさん、初めまして。

カラビナ付きのものがあったんですね。ありがとうございます。

「CS−23」というものですね。

実際にフラッシュ用に使っていらっしゃる方はおられますか?
実際に在庫がある店舗がないので、一度カスタマセンターにも聞いてみますが、
こちらの方々の方が親切なのでよろしくお願いします。

書込番号:17128595

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/01/29 22:00(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん、はじめまして
返信ありがとうございます。
私はE-PM1を使用していまして、付属のフラッシュはEVFより小さいので
使用可能ですが、E-M1のものと大きさがだいぶ違うのでしょうか。
なお、アマゾンで1400円位で売っているようです。

書込番号:17128994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件

2014/01/30 23:38(1年以上前)

早速オリオンで注文しました(^o^)
明日ぐらいには届くと思います。
ついでに、
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZと
マクロコンバーターレンズ MCON-P02を
注文してしまいました(^_^;)

合計で¥34,057でした。

フラッシュが入るかどうかは、届いてから報告します。

書込番号:17133609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件

2014/01/31 18:09(1年以上前)

別機種

ga-sa-reさん、情報ありがとうございました(^o^)

無事に入りました。
しかも、フラッシュとバッテリー1個入りました。
バッテリーだけなら2個入ります。
あと便利なそうなのはMMF-3が1個入りました。
カラビナとカメラをつなぐためリング1個が必要になりました。

オリンパスにこんなに小さいポーチがあって大助かりです(^_^)v

書込番号:17135902

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/01/31 19:51(1年以上前)

ずっと大好き☆フォーサーズ!さん
いや〜快適に使用出来るようでしたら何よりです。
良いカメラをお持ちで羨ましいです。
楽しんで撮っていってください。 (^^)

書込番号:17136246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2014/02/18 13:33(1年以上前)

これ位の上位機種になるとフラッシュについても拘りが有りますからねw
敢えての内蔵外しでしょう。
しかし有っても邪魔にならないなら有っても良いです。
でもE-P5みたいに勝手にポップアップすると厄介なのでなくていい、、、かな?

書込番号:17207291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレス機を初めて使うのですが

2014/01/31 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:70件

現在はキヤノンのS110を使っています。
主に夜の室内の人物撮影(飲食店でのイベントなど)、時々旅行で風景撮影をしています。
店内の明るさはロウソク程度から間接照明レベルで明るいところは少ないです。

今のコンデジでもそこそこは撮れるのですが、暗いところが多くてブレたりうまく撮れないこともあって、
もっとカメラで遊んでみたい気持ちもあってレンズ交換式カメラにチャレンジしてみようと思いました。
いくつか触ってみた中で、一眼レフはちょっと重く感じて、ミラーレス機がちょうど合うかなと思って
その中で安いものもありますが、デザイン含めてE-M1がいいかなと思いました。

用途的にこの機種はあってるでしょうか?
一眼レフの方がいいのは分かるのですが、気軽に持ち出して撮るという点でミラーレス機にしたいと思っています。
レンズはとりあえずキットのものでやってみてと思っていますが、これがあった方が、というのがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17136334

ナイスクチコミ!0


返信する
dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/01/31 20:39(1年以上前)

こんばんは

私もS110持っています(*^^)v

用途的には合っているとは言えませんが・・・

フルサイズやAPS-C機が嫌だと言うなら頑張るしかありません(^^ゞ

レンズのF値を1.8とかパナライカの25mm F1.4を使った方が楽だと思います。

書込番号:17136399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/01/31 20:39(1年以上前)

良いキットだと思います(o^∀^o)

また、S110の時は暗い場所ではズームせずに撮ると良いと思います

吾輩が必要だと思う物は
SDカードです

あると良いと思う物は
液晶保護フィルム
レンズ用ウエットティッシュ
ブロアー(シュポシュポ・スプレー式はお勧めしません)

お好みで
予備バッテリー
レンズ保護フィルター(付属のレンズ用は62mm)

…です♪

書込番号:17136400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2014/01/31 20:53(1年以上前)

大きさと価格が問題ないのでしたらよろしいかと。 室内メインでしたら、レンズは、明るい単焦点を使われるのがよろしいと思いますけど。 Panasonic20mmf1.7とか新しく出るOLYMPUSの25mmf1.8辺りは検討されていいかと思いますよ。

書込番号:17136443

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/01/31 20:54(1年以上前)

場合よっては、
ISOを許容範囲まで上げてもダメなときは
明るいレンズや外付けストロボも必要になる場合もあるかと。

必要かどうかは撮る場所の明るさ次第です。

書込番号:17136445

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/01/31 21:19(1年以上前)

E-P5とS110を持っています。
暗所性能は数段高いですよ。高感度画質だけでなく手振れ補正の効きがs110よりいいので。

あと背面液晶の表示タイムラグの実測値はs110が0.1~0.12秒に対しE-P5は0.04~0.05秒と半分未満。
E-M1の背面液晶も同等以上でしょう。EVFの表示タイムラグはさらに短く約0.03秒。そういう意味でも使いやすいです。

書込番号:17136530

ナイスクチコミ!2


おりじさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:148件 フォトパス 

2014/01/31 21:32(1年以上前)

12−40mmは性能を考えたらコンパクトですが、かなり大きなレンズです。
F2.8と明るく、大きさが許容できるのなら最適だと思います。

E−M1には強力な手振れ補正機構があり、よろしいのではないでしょうか。

それからS110でよく使われていた焦点距離の単焦点レンズを1本用意すれば十分でしょう。
オリンパス、パナソニックから明るい単焦点レンズが発売されています。


書込番号:17136572

ナイスクチコミ!1


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/31 21:33(1年以上前)

このキット良いですよ。
一番の利点はコンパクトです。

手振れ補正もかなり強力なのでかなり暗いところでも大丈夫です。
(^^;

書込番号:17136582

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/01/31 21:42(1年以上前)

手ブレ補正が強力でも、
低速シャッターで被写体ブレは防げませんから

人物撮影の撮影時には、
被写体が動かない様に、
協力してもらう必要があるかも…

書込番号:17136628

ナイスクチコミ!2


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/02/01 00:30(1年以上前)

>一眼レフの方がいいのは分かるのですが、気軽に持ち出して撮るという点でミラーレス機にしたいと思っています。

一眼レフの方がいい?そんな事はありません。
この機種は、それなりに重さもあります。気軽に持ち出して撮りたいとの事ですから、実機を確認する事をおすすめ致します。

書込番号:17137314

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/02/01 00:41(1年以上前)

E-M1のデザインが気に入ったのなら、今度出るフジのX-T1も気に入るかも。

私はE-M1ユーザーなので、E-M1をぜひ勧めたいのですが、人物撮りで、しかも室内というのだと、X-T1の方が向いている気がします。

あっちは56oF1.2とか、すごいスペックのレンズもありますし。

それでもなお、E-M1を選んでくれるならすごく嬉しい。

道具としての満足度ならE-M1だと思うのですが。

E-M1で室内人物なら、パナソニックの25oF1.4がお勧めです。ズームなら12-40oF2.8でしょうか。

書込番号:17137354

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/01 09:30(1年以上前)

つきしずくさん、おはようございます。

別機種を提案して申し訳ないのですが、パナソニックさんのGX7はいかがでしょうか。
E-M1も十分魅力的なボディですが、GX7がつきしずくさんに向いていると思うのは、主に下の2点です。

・ローライトAF
 -4EVでフォーカスが合います。暗闇でAFできる感じです。
 キヤノンさんやニコンさんのプロ機にも勝ります、仕様の上では。
・可動式のEVF
 人物撮影時のアングルが多彩になるのはもとより、テーブルフォトを撮る時などにも重宝すると思います。

人物撮りのお勧めレンズは45mmのエルマリートです。
それと、新製品の42.5mmノクチロンも魅力的ですね。F1.2の明るさです。

42.5/1.2は、デジカメinfoなどのサイトでも、高い評価を受けています。
価格が高いのがネックですが・・・。

■LUMIX DMC-GX7C レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000009614/?lid=shop_pricemenu_rankingrating_2_image_0049

■LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-ES045
http://kakaku.com/item/K0000055877/

■LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. H-NS043
http://kakaku.com/item/K0000610467/

■GX7メーカーサイト
http://panasonic.jp/dc/gx7/

書込番号:17138155

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/02/01 10:52(1年以上前)

>店内の明るさはロウソク程度から間接照明レベルで明るいところは少ないです。

これって、どの位暗いんでしょう、、、。
場合によっては、どのカメラでも無理かもしれません。

S110で撮った時の露出(シャッタースピードと絞り)とISOが解れば、答えやすいと思います。

書込番号:17138405

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/02/01 11:01(1年以上前)

被写体ぶれの問題もあるし、ピントが合わせられるかという問題もでてきますが、手ぶれに関してはE-M1+明るいレンズなら普通にいけると思いますよ。

書込番号:17138432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/02/01 11:27(1年以上前)

つきしずくさん こんにちは

>レンズはとりあえずキットのものでやってみてと思っていますが

レンズキット F2.8のレンズ付きでも ロウソクだけでは きつい場合もありますので 17mmF1.8などの もっと明るいレンズも考えておいた方が良いと思いますよ。

実際 ISO感度の優位性はありますが S100は広角側ではF2と キットレンズより一段明るいレンズですので 少しでも明るいレンズが有るほうが良いように思います。

書込番号:17138510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2014/02/01 12:56(1年以上前)

機種不明

返信くださった皆さん、たくさんのご回答ありがとうございます。
いままだ仕事中なので、帰ってゆっくり見させてもらいます。

店内の写真を1枚載せてみます。最も暗いレベルと思います。
この写真がそうか今分かりませんが、
良く撮るのはF2.0で1/15とか1/30、ISO1600とかの設定です。

以上、取り急ぎまで。

書込番号:17138773

ナイスクチコミ!0


i_bouzuさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/01 15:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

NOKTON 25mm F0.95 開放、−補正

NOKTON 25mm F0.95 (少し絞って)

NOKTON 25mm F0.95 開放、−補正

このような状況で電燈を消して撮影

つきしずくさん、初めまして。

近いシチュエーションで撮影したものがありましたので、アップさせていただきます。
機材はE-M1とVoigtlander NOKTON 25mm F0.95です。
開放ではソフトに、絞ればカリッと。
面白いレンズです。
MFではありますし、用途が限定されるレンズではありますが、おっしゃるような状況にはまさにぴったりではないかと思います。

すべてjpeg撮って出し。
1、2枚目はテスト撮影も兼ねて開放値の0.95。−補正しています。
1枚目の白いお皿、開放・露出補正なしだと白飛びしてしまいました。
3枚目はロウソクの灯のみで撮影してみました。
ロウソクは鉛筆よりも細い、市販の一番小さなタイプのものです。
それでも光源との距離によっては露出オーバーとなることも。

動きものには対応が難しいと思いますが、いかがでしょう?
選択肢の一つとして紹介させていただきました m(_ _)m

書込番号:17139104

ナイスクチコミ!1


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/02/01 15:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

窓から離れている日中のレストランにて

レストランにて

薄暗いキッチンにて(フラッシュ無し)

食べ物の撮影について、このキットレンズとかM.zuiko17mmF1.8のように絞りが明るいレンズでの撮影だと、コンデジ等ではフラッシュが必要かなぁと思えるような照明の明るさが十分ではない時の撮影でも、自然な感じでそのまま撮りやすいですよ。

載せて頂いた店内の写真は確かに薄暗い感じがしますが、このカメラの場合だと手振れしないうちにシャッターを切りやすいですよ。
イルミネーションの撮影でも手持ち撮影で十分出来てます。

さすがに、星空の撮影だけはどうしても1秒はかかることが多くて、手持ちでは困難でしたけど。

書込番号:17139112

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/02/01 21:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

動体ぶれ

ぼけ具合比較28mm相当14mmF2.5

s110約90mm相当と45mmF1.8

>人物撮りのお勧めレンズは45mmのエルマリートです。

GX7の場合は手振れ補正が内蔵されているという意味では45mmF2.8の方がいいかもしれないけど、E-M1であればBody内補正が優秀なので素直に45mmF1.8の方がいいと思います。
デジカメinfoさんで紹介された45mmF1.8の海外の評価記事。
http://digicame-info.com/2011/10/mzuiko-digital-45mm-f18-3.html
http://digicame-info.com/2011/10/mzuiko-digital-45mm-f18-2.html
http://digicame-info.com/2011/09/mzuiko-digital-45mm-f18-1.html
http://digicame-info.com/2011/08/mzuiko-digital-45mm-f18.html
実際、いいレンズですよ。

でもまあ、普通に使うなら画角的に17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、25mmF1.4(すべて手振れ補正未搭載)あたりが使いやすいと思います。

>手ブレ補正が強力でも
>低速シャッターで被写体ブレは防げませんから

これは全くその通り。E-P5で撮った写真ですが店内の歩いている人なんて残像です。動体ブレには全く効果はありません。そこは気をつけてくださいね。

おまけ。s110とわたしがもっている単焦点14mmF2.5と45mmF1.8のボケ具合の比較画像。

書込番号:17140478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2014/02/02 23:05(1年以上前)

遅くなりました。みなさんありがとうございます。

E-M1を使ってみようと思います。

E-M1の予算なら一眼レフもとは思いましたし、
今までキヤノンばかり使っていたのでEOS 70Dとか考えていたのですが、
実機触り比べてみて感じていたのは、
一眼レフを持った時ほどミラーレスでは重さを気にならなかった(レンズにもよるとは思いますが)
人物撮影が多いので人に向けた時のことを考えても堅苦しくない
E-M1の見た目の良さにに惹かれた
通しでF値2.8のレンズを使ってみたかった
という点です。

ただし
フルサイズ、APS-Cより小さいm4/3が自分の使い方に向いているかどうか
キットレンズだけでやっていけるかどうか
価格面を思うと、フルサイズ一眼やAPS-Cミラーレスの方がいいのではないか
という点で迷い、質問させてもらいました。

撮影相手は子供はなくお願いして構えて撮る形なので、被写体ぶれは気を付けられると思います。
単焦点レンズは買おうと思いますが、新しく出るオリの25mmかパナの25mmかは悩むところですね。
この掲示板で一度見たNOKTONF0.95の星空写真には驚きましたが、まだ今買うには早いかなと今回は控えることにしました。価格が価格というのもありますけどね。
同じm4/3のパナの機種は安価で入りやすいなとは思ったのですが、所有物としての満足感が足りなかったですね。
フジの新機種X-T1は見た目含めて魅力的で気になる機種ですが、現状単焦点で手振れ補正に対応してないという点で候補に入れないことにしました。(入ってくると確実に迷ってしまいそうなので)

買うタイミングまで少しあるので、レンズのこととかもう少し考えてみたいと思います。
また迷うことがあったらその時はよろしくお願いします。

書込番号:17145707

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件

2014/02/18 13:24(1年以上前)

軽量でコンパクトなので失敗写真量産は覚悟でミラーレス機を使ってます
以前と比べると大分性能も良くなりましたがまだまだのびしろがあると思いますよ。

余裕があったらサブ機としてミラーレスなんて良いのではないでしょうか?

書込番号:17207270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信15

お気に入りに追加

標準

動きモノ

2014/01/31 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。現在はE-PM2を使用しています。主に風景撮影を楽しんでいるのですが、
動きまわる子供や、飛行する旅客機を撮影しようとした際、AFがなかなか合いませんでした。(室内や、夕方だったことも影響?)
像面位相差AFを搭載しているE-M1が気になっています。

googleなどで検索しても、なかなかたくさん動きモノを撮影している方が見当たりません。
実際のところ、E-M5や、P5、PM2などと比べて改善は見られるのでしょうか。
やはりCanonやnikonなどの他マウントを買い増しするのがお勧めでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:17135926

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/01/31 18:22(1年以上前)

撮れなくはないと思いますが、満足できるかですね。

動体撮影は、まだまだ一眼レフの方が歩留もよいかと。

書込番号:17135930

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/31 19:08(1年以上前)

動体を中心に撮りたいならば、一眼レフも一つ買っておくと良いかと思います。
まだ動体については一眼レフのほうが圧倒的に有利です。

E-M1を買う予算があれば、ニコン・キヤノンの中級機も狙えますよ。

書込番号:17136087

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/31 19:12(1年以上前)

改善してますよ(^^)
ただ、少し癖があって、AFが食いつくまでのタイムラグがある気がします。
AFをはずした時も、結構早くAFが戻ります。

少なくとも、小学生の運動会は、十分に対応出来ました(^^)

書込番号:17136103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/31 19:57(1年以上前)

余程遠い
余程小さい
その上むちゃくちゃ早い

という被写体でなければかなりいけるんじゃないでしょうか?

僕はS-AFとMF、そして置きピンの組み合わせで猛禽類やトンボ等の飛翔を撮ってますが、
「デジタルだから歩留まりはそこまで気にしないけど、、、」
という方ならかなりいけるんじゃなかろうか?と考えています(^^)
まあそれならE-M5やE-P3以降のPENでも慣れればまあまあいけちゃうんですが…(^_^;)

書込番号:17136267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/01/31 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プロペラ機なら 比較的楽です

ジェット戦闘機は流石に速く 好ましい位置に収まりませんでした

ジェット機でも 大型機なら十分に追えます

これだけはピクセル等倍で 小さい文字が読めます

1週間ほど前に、神奈川県大和市の「泉の森」と「ふれあいの森」に鳥撮りに出掛けたところ、厚木基地と横須賀港の間を行き来しているらしい自衛隊機や米軍機が、盛んに飛んでいましたので、殆ど経験のない飛行機撮影を、慣れない AF で試して見ました。

撮影機材と主な設定は次の通りです。
 ※カメラ:E-M1
 ※レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO & M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mmF2.8 PRO
 ※AF モード:S-AF & C-AF
  *両方試しましたが、後で考えると、高速連写には C-AF も追随できないので、C-AF を使う意味はなさそうです。
   実際、C-AF での結果の方が良いとは思えなかったので、直ぐに S-AF に戻しました。
 ※連写モード:高速(10枚/秒)
 ※連写方法:対象が山から出て来たら、対象を追いながらシャッター半押しで AF してから全押しし、
  3〜4枚撮ったら AF し直すことを繰り返す。
  *つまり、「こま切れ連写」での「流し撮り」を繰り返す。
 ※AF ターゲット:14 倍拡大表示用の「拡大枠」(「拡大枠 AF」を使用)
  *「拡大枠」の位置は、左右は中央部/上下は上の黄金分割線辺り。
  *「グループターゲット」も試したかったのですが、通常は MF で撮っているため、遣り方を忘れてしまって、
   設定できませんでした(汗)
  *同じく、「スモールターゲット」の設定の仕方も判らなかったので、MF 時に常用している「拡大枠」を、
   最小面積になる 14 倍拡大表示用にして、利用しました。
 ※IS モード:S-IS AUTO
 ※AE モード:A(絞り優先)
 ※測光モード:中央重点平均測光
 ※手持ち撮影

感想など
 ※「動きものに弱い!」とされる EVF でも、意外にも、飛行機を画面内に収めることはそれほど困難ではありませんでした。
  *ただし、2枚目のジェット戦闘機だけは、非常に速いため、この大きさでも好ましい位置から外れているし、
   真上近くでは、フレームに収めることも困難でしたが、これは、飛行機撮影が殆ど初めてで慣れないことの影響が大きく、
   もう少し慣れれば、もっとマシな位置に捉えられるだろう・・・と考えます。
 ※殆ど MF で撮っている私は、「今の AF って、こんなに早くて正確なんだ!」と、AF の評価が、ちょっと変わりました(笑)
  *4枚目だけは、ピクセル等倍でアップしますので、機体前方に、其々2ヶ所ある、「DANGER」や「WARNING」の文字が、
   十分に読み取れる筈です。
   ただし、OLYMPUS Viewer 3 の「高画質」や「標準画質」で保存した画像は、アップロードに失敗したため、
   「低画質」の画像をアップロードしたので、画質は参考にしないでください。

以上の通りで、他機種との撮り較べは行っていませんが、少なくとも E-M1 と、60mm MACRO/12-50mm ZOOM/12-40mm PRO ZOOM などの、AF の速いレンズとの組み合わせなら、動きが単純な「旅客機」の場合は、十分に撮影できるものと考えます。

なお、E-M1 と E-P5 は、「S-IS AUTO」モードを備えているため、斜め方向の流し撮りでも IS(手ぶれ補正)が効きますが、E-M5 や他の PEN は「S-IS AUTO」モードを備えていないため、斜め方向に流す場合は、「IS-OFF」にする必要があるだろう・・・と考えます。

最後に、「(複雑に)動き回る子供」は「旅客機」よりも難易度がかなり高いと考えられますが、私は撮影経験がないので、正確なところは判りません(汗)

以上、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:17136554

ナイスクチコミ!17


zan心さん
クチコミ投稿数:6件

2014/01/31 23:08(1年以上前)

お〜〜、4枚目のオリジナル画像で見ると
操縦席の後ろの丸い小窓?にしっかりと人の顔が写ってる!

書込番号:17137006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/01 00:23(1年以上前)

当機種
当機種

50-200SWD

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002792/SortID=16078459/#tab

↑ PM2でバスケットを撮影されています。
私はM1なのですが、45ミリで子供のバスケを撮ってますよ。
左手に2歳児を抱えて、右手にカメラ持って2階の観客席からでも撮れます。

どのレンズをお使いか分かりませんが、室内を動き回るお子さんは標準レンズでは難しいと思います。
もしお持ちでなければ、17ミリや45ミリ、2月に発売される25ミリなどを検討されてはどうでしょうか?

書込番号:17137295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2014/02/01 01:34(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

スピード感なし

<参考に>

流し撮り・・・被写体に向かって単にカメラを振ることでなく、スローシャッターで背景が流れて
       いるようにぼかし、スピード感とか躍動感を出すことでないでしょうか。

飛行機の場合、背景が空なのでぼかすことは出来ないのですが、プロペラは止まらないスローSSで
撮ったほうが良いと思うのですが・・・
プロペラが止まっていると墜落寸前という感じがします。ローターの止まっているヘリコプターでは
空中にいること自体に違和感を感じます。

飛行機のプロペラとペリコプターのローターでは回転数が違い難易度に違いがあるかもしれませんが、
ヘリコプターの写真ならあるので貼っておきます。

書込番号:17137492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/01 03:58(1年以上前)

う〜ん海自の対潜哨戒機でしょうか、ソナーブイか対潜爆雷かを落とす穴が機体やや後部に見えますね。
神奈川だと厚木基地があるので米軍のF/A18が飛んでいると写せるので良いですね。空母艦載機でなく空軍機だと思いますが。
コントラストAFもファストAFと喧伝してますからかなり速くなっているのでしょうけどパナに比較するとまだ見劣りしますかね*_*;。
E-M1だと位相差AFが使えるので動き物にもかなり使えると思いますが近距離でちょこまか動く小動物(子供も犬・猫と一緒?)はまだまだ苦手かもしれないですね*_*;。

書込番号:17137662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/02/01 08:32(1年以上前)

当機種

プロペラをぶらしたものも 一応は撮っています

岩魚くん さん

流し撮りに関するご指摘、ありがとうございます。
確かに、仰る通りですね。
私は、今回は、「対象をファインダーで追い掛けながら撮る。」ということを端的に表す心算で使いましたが、不適切でした。

プロペラが静止している件については、この前に鳥を撮っていたため、そのまま ISO 800 で撮ってしまい、SS が上がり過ぎました。
途中で、プロペラがぶれていないことに気付き、ISO 200 まで落としましたが、岩魚くん さんのような動体撮影の名手とは異なり、動体撮影は殆どしない(というより「できない」ですね。BORG での鳥撮りも殆ど止まりものです)ため、カメラの振り方が下手で機体が完全には静止せず、細かい文字が読めないカットが殆どでした(汗)
という訳で、私としては、プロペラまで止まっていても、機体がしっかり静止している方が良いと判断し、ISO 800 で撮影したカットを選びました。

「ISO を落としてプロペラをぶらしたものも、一応は撮った。」という証拠写真を貼らせて頂きます。


salomon2007 さん

コメント、私に対してですよね?
ありがとうございます。

2枚目が、その F/A-18 で、アメリカ海軍機だそうです。
ついでに、1枚目は海上自衛隊の P-3C、3枚目は同じく海上自衛隊の P-1 だそうです。
以上は、知り合いに教えて頂いたもので、4枚目は見て頂いていないので、判りません(汗)

書込番号:17137992

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/01 10:34(1年以上前)

別機種

コンデジですが

飛行機は距離があれば撮れると思いますが、近くで動く被写体にはファインダーが必要だと思います。

書込番号:17138341

ナイスクチコミ!1


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/02/01 18:14(1年以上前)

スレッド主さんへ
余談になると思いますが、わたしは一眼レフからOM-Dにしましたが、
走行列車を撮ってOM-Dでぴたーっとフォーカスがきてるのに満足しました。
画像は従来、ここにも何度も載せてますので、
webページへのリンクです。
http://homepage1.nifty.com/naro/em1/tetu01.htm

書込番号:17139739

ナイスクチコミ!3


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2014/02/02 00:11(1年以上前)

絵面が好みならAF番長の7Dでもいいかと思います。

でも写真はやはり色味も大切かと・・

作例はお見せできないのですが、仕事でコレと50-200SWDと組わせてマラソンの撮影をした時は、C-AFの食いつきも予想外の出来でした。

光量が十分だと正確なAFとキレのある画が期待できるカメラです。
暗所でもE-3比較雲泥の差。低ノイズのいい画を出しますよ!

書込番号:17141460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2014/02/03 15:09(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
皆さん、たくさんの返信有難うございます。
素晴らしい写真の数々、とても参考になります。

やはり動きモノはレフ機のほうが良いんですね。一回お店で触ってみて、そちらも考えてみようと思います。
PM2でのスポーツ写真も拝見しましたが、機材を買う前に自分の腕を磨くべきだと少し反省しました・・。

E-M1のAFも改善されているとのことで、腕さえ磨けばちゃんと撮れそうですね。私が取りたいのは旅客機ですので、大丈夫そうです。
子供に関しては、なるべくじっとしてくれるよう、注意をひく腕も磨こうと思います笑

マイクロ・フォーサーズのカメラが恥ずかしながらはじめてのレンズ交換式カメラなんですが、これまでに買って気に入っている、17mm f1.8や45mmのレンズをできれば活かしたいので、E-M1も前向きに考えます。

書込番号:17147603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2014/02/18 13:19(1年以上前)

子供や動物は予測不能の動きをしますからね(笑)
運動会やお遊戯会等の次の動きがある程度分かる場合はどうにかなりますが…。
普段の遊んでる風景を撮ろうとするとキビいですね。。、
私は軽量な点と天秤にかけてミラーレスの未来に期待している口です。

書込番号:17207254

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング