OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全659スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

おはようございます。

50-200SWが何かと話題に出てきますが、すでに開発販売計画されている40-150F2.8はどうでしょう?
先にリークされているモック写真ではちょうどフォーサーズの70-300に近いサイズに見えます。

フォーサーズボディにE-5とか持ってるなら50-200もアリだと思いましたが、基本的にE-M1での撮影を考えると40-150F2.8のほうがいいのかな〜と思っています。
個人的には50-200SWと同等の価格なら買いでは無いかと思ってますが、みなさんはどうでしょうか?

いくらなら買いますか?もしくはいくらくらいになると思いますか?

書込番号:16760093

ナイスクチコミ!2


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの満足度5

2013/10/27 05:48(1年以上前)

実売98000円なら無条件で買います。
でも、168000円くらいになりそうな…


もっと高くなるなら、諦めます(^^;;

書込番号:16760097 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/10/27 06:09(1年以上前)

おはようございます。

メインで使っているニコンのD4用のレンズAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRは24万円で買いました、これに取って変るものだとは思いませんが、ドッグランで爆走する愛犬の飛行犬写真を撮るのにM.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8とデジタルテレコンで十分実用になるので、40-150F2.8PROはそれ以上期待できるので20万円くらいでも買います、発表があったらすぐに予約します。

昨日久しぶりにD4を使ったら、高速連写で軽快に撮れましたが、やはり3キロ強もあり、手持ち撮影なので疲れました。

書込番号:16760109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2013/10/27 06:52(1年以上前)

ZD14-54mmU≒55K:ZD50-200SWD≒100K

MZD12-40mm≒80K:MZD40-150F2.8≒145K

店頭価格で145,000円

フォトパスポイント5%OFF&プレミア7%OFF≒128K

答え:約128,000円

くらいかな。。。^^;


書込番号:16760149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/27 08:39(1年以上前)

今から高くても買うと言うと値段が上がりますよ。

書込番号:16760371

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/27 09:02(1年以上前)

キモノ・ステレオさん おはようございます

8〜10万円ぐらいでしょうか? 手ブレ内蔵レンズではないので(手ブレ無し)

書込番号:16760419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの満足度3

2013/10/27 09:06(1年以上前)

私は価格的、重さ的に無理なので今持っているパナ35-100mmF2.8にしておきます。

書込番号:16760431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/27 09:09(1年以上前)

プラザのひとの情報では(内緒ですよと言われましたが)、実売10万を切るそうです。
予約開始されたら、即、予約と決めています。

書込番号:16760447

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/10/27 09:19(1年以上前)

霧G☆彡。さん、細かいことですが、
>手ブレ内蔵レンズではないので(手ブレ無し)
手ブレするレンズと勘違いする人もいるかも・・・いないか。

「手ブレ補正内蔵レンズではないので(手ブレ補正無し)」
と書いたほうがよろしいかと。

書込番号:16760474

ナイスクチコミ!5


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/10/27 09:38(1年以上前)

キモノ・ステレオさん 皆さん こんにちは


携帯性に優れているだけのf2.8通しズームなら10万円以下で〜

写りが単焦点に近いなら15万円位で欲しいですがそれは無理かと(^^ゞ

50-200mm SWD以上の明るさと写りを見てみたいですがシグマ辺りでも
10万円以下では作れないかと思いますので解像度重視なら高値になると思います。

携帯性に優れているか解像度とボケに満足するかによって最終的に出せる
金額が変わって来るので出せる金額は検討がつきません(>_<)

書込番号:16760529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1903件

2013/10/28 06:39(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

やはりみなさん10万以下希望ですね。吉野屋のねぎだくが大好きさんの情報も興味深いですね。
パナの35-100も確かにいいですね。なんといっても軽いのがいいです。
でも価格が結構張りますよね。

小さく軽い分高くなるってことでしょうけどね〜


35-100F2.8  実売9万弱
50-200F2.8-3.5実売9万強

40-150F2.8Pro 予想実売価格10万弱 てとこですかね?


単に焦点距離だけいえば、35-100に1.4倍テレコンって手もあるなぁ、、、(^^;
40-150F2.8はモックアップで三脚座がついてたところを見ると1000g越えですよね?きっと。
70-300mmの615gでも重いって感じるヘタレな私には、まさしく荷が重い気もします。

悩みは尽きませんね。いろいろありがとうございました。みなさんも悩んでください(笑)

書込番号:16764332

ナイスクチコミ!0


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの満足度5

2013/10/28 06:50(1年以上前)

んー、自分は850g程度を考えてます。
1kg超えたら使うのを諦めます。
(理由はプロフィールなどにて)

まあ、正式発表を楽しみにしてましょうか。

いつ発表になるかなー?

書込番号:16764343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件

2013/10/28 07:23(1年以上前)

かづ猫さん、おはようございます。

自分で書いてて気づいたんですが、Mフォーサーズレンズってテレコン無いんですね(^^;

となると35-100は厳しいか、、、このクラスをいくつも持てるわけではない(利用頻度自体も低い)私としてはやはり40-150あたりがベストなんですかね〜

50-200SWが995gってことを考えると、あのモックのサイズからして700g台だといいなぁ、、、ってのが希望的観測ですね。実際50-200よりは軽くしてくるだろうとは思いますが、、、、800g前後ですかね〜
シグマが出していたAPO 50-150mm F2.8くらいの重さならいいですね。
つまり12-40mm F2.8 PROの2倍までの重さでお願いしたいもんです。

書込番号:16764394

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/28 09:03(1年以上前)

重量は35−100の380gの2.25倍で
855g

価格は発売時点で12万、こなれてきて10万といったところ

同等の性能なら、50-200SWDより価格も重量も下回るはずですが

重量は確実に軽量でしょうが、価格は10万はなかなか切らないかも

でも、15万とかそういう価格設定にはならない

だって35−100F2でさえ20万ちょいなんだから

あれに比べれば、半額以下でしょう

フルサイズのサンニッパズームが30万以上だからお買い得です

書込番号:16764595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの満足度5

2013/10/28 09:18(1年以上前)

ずばり定価で12〜15万円、実勢価格で10〜12万円!
でも15万円までなら頑張って買ってしまうと思います…(^_^;)

書込番号:16764641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/28 11:56(1年以上前)

まるるうさん こんにちわ!

ご丁寧な ご指摘(指導)ありがとうございます。
そうですね! そんなレンズ ((;^ω^)イラナイ ないよね 3万円でも ガハガハ

また、ご指導お待ちします。

書込番号:16765114

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

12-40mm F2.8。レンズキットの方が納期が先?

2013/10/26 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:575件

お世話になっております。

上記レンズキットを注文している者です。納期は未定でいつになることやら状態ですが、ふとM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROの公式ページを見たら、発売日が2013年11月下旬予定となっています。

この解釈は、
1.レンズキットのほうを優先させ単体の発売をあえて遅らせているのでしょうか?
2.レンズキットも単体も当初は発売日は10/19同じだったが、ホームページ上である時発売日の訂正があった。
3. 2.だとすると、キットレンズ納期も11月下旬が濃厚である?

時系列を把握しておらず現状の位置を知れればと思っております。
よろしくご教示お願いします。

書込番号:16759433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2013/10/26 23:38(1年以上前)

olympusのHPには次のように記載されていますよ。

> 発売日 2013年10月11日:
ボディー(BCL-1580セット)、12-50mm EZ レンズキット
2013年10月19日:
12-40mm F2.8 レンズキット

書込番号:16759469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/27 00:02(1年以上前)

10月19日からレンズキットも発売しています。私も、オリンパスオンライン予約で19日に入手しました。ただ、レンズの供給量に対してレンズキットの予約が大幅に上回っているようなので、レンズキット側に当面の生産数を集中しておこうという判断で、レンズ単体の発売が後ろに倒れたのでしょう。E-M5の時といい、なにか、オリンパスは商機を逃してばかりいるようで、本当にもったいないですねぇ。

書込番号:16759578

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/27 00:23(1年以上前)

あっちらかん太さん こんばんは

11月下旬の製品は 通常版ではなく 限定品のM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO 発売記念セット(3年間保証付き)(ブラック)の事のようです。

書込番号:16759648

ナイスクチコミ!1


unmaskさん
クチコミ投稿数:20件 カメラ熱狂 

2013/10/27 00:24(1年以上前)

このセットはヤフーオクで結構出てきたらしいよ。
値段も高くないらしい。

書込番号:16759650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件

2013/10/27 00:43(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>おりすけさん
レンズキットの納期の方が早いのは事実のようですね。

>もとラボマン 2さん
特別仕様品が11月下旬とのことですが、通常品(?)であれ、単体をすでに入手された方はおられるのでしょうか?

書込番号:16759715

ナイスクチコミ!1


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/27 00:59(1年以上前)

当機種

読み辛いかもしれませんが、一応あげておきます

 OM-D E-M1のカタログでもこのレンズの発売予定日は11月下旬となっております。
 
 E-M1のレンズキットを先行して販売し、レンズの評価をある程度上げてから発売する商業戦略だったのかなと邪推しております。

 m4/3のレンズのみを持っている方々が、E-M5の買い替えでレンズキットを購入すると、予測していなかったのではないでしょうか?

 紙媒体での印刷物ですから、版下は一般に流通するかなり前に組みあがっていたと思われますから、レンズの供給不足になってからの変更ではないようです。

 現行の出荷状況は分かりませんが、レンズ発送前に本体とキット組の方が早く手元に届くとは思いますが…微妙ですよね( ;∀;)

書込番号:16759773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/27 01:02(1年以上前)

あっちらかん太さん 返信ありがとうございます

良く調べたら まずは限定版が出て そのあと通常版に変るようですので レンズ自体の発売は あっちらかん太さんがお考えの通り 11月下旬のようです。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=33252/

中途半端な書き込み ごめんなさい。

書込番号:16759778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/27 02:09(1年以上前)

もとラボマン 2さん

発売記念セット(3年間保証付き)というのはオリンパスオンラインショップのみの独自のサービスです。ほかのお店では取り扱いません

レンズのみ11月下旬発売は当初からの予定です
供給不足で遅れる可能性もあると思います

的外れなレスでしたら申し訳ありません

書込番号:16759932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/27 06:07(1年以上前)

このレンズに限定版・通常版の区別なんて無いでしょう。

ただオリンパスオンラインショップ独自の発売記念キャンペーンとして
「2年間延長保証&無料診断サービス」を付けているだけです。
商品自体は同じものです。

発売日については「当初から11月下旬」とされていましたよ。
おそらくレンズキットの方を優先させるためでしょうね。

書込番号:16760107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/27 09:18(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000575072/

12-40のレンズの製造が遅れているのでしょうね。

書込番号:16760471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/27 10:41(1年以上前)

昨日、出先で寄った大型店舗には在庫僅少となっており在庫ありましたよ。

書込番号:16760706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/28 10:49(1年以上前)

このスレは何だったんでしょうか?

書込番号:16764901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

E-M5を下取りに出し、予約していたE-M1 12-40mmF2.8 レンズキットが20日に手元に届きました。早速手持ちのマイクロフォーサーズレンズをあれこれ取り替えては、花やら飼い猫やら街並みを撮って満足していました。今日になって、やっとキットレンズを装着してテストして見ました。フォーカスの速度や精度は、素人の私には充分満足できるものでした。ただ一つ気になる点があります。シャッター半押しでフォーカスしようとすると、合焦直前の一瞬「プルッ」と画像(EVFもライブビューも)が揺れるのです。前後にレンズが動くと言うより、左右に揺れる感じです。単焦点レンズでは起こらない現象ですが、これって初期不良でしょうか?同レンズを購入されたみなさんのご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:16754367

ナイスクチコミ!1


返信する
dookubさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/25 22:31(1年以上前)

ミラーレスはそういうものだと思いますよ、オリもパナも。GH3なんかもそうですから。
E-M5は覚えてないですが・・・

書込番号:16754444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/25 22:45(1年以上前)

なるほど言われてみると、そんな感じありますね。(12-40mm/f2.8)
他のレンズでも17mm/f1.8はあります。
パナ12-35もありますね。
12mm、60mmマクロではありません。

以上、とりあえず

書込番号:16754522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2013/10/25 23:13(1年以上前)

dookub さん、てんでんこ さん ご回答ありがとうございました。揺れの多い少ないはあるにせよ、私の購入したレンズだけでは無いようで、ちょっと安心しました。大きく見やすくなったEVFのおかげで、今まで気付かなかった些細な現象まで意識してしまうのかも知れません。危うく販売店にクレームの電話をしてしまう所でした。恥をかかずに済みました。ありがとうございました。

書込番号:16754674

ナイスクチコミ!2


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/25 23:15(1年以上前)

言われてみるまで気が付きませんが、12-40mmProで確認しますと合焦の瞬間にほんのわずかですが、画面が振動(?)するような気もします。合焦の瞬間に焦点が動くのがそのように見えるのかも知れません。
確かに単焦点レンズではみられない現象ですが、レンズによってAFの動作が異なるのでしょうかね。

私は全く気にしていませんが・・・。鈍いのかな?

書込番号:16754683

ナイスクチコミ!0


dookubさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/26 00:32(1年以上前)

言われてみればあのブレってレンズによるんですね。
確かにパナ20mmでは見られないけど、
パナ旧型14-140mmでもブレが見えます。

僕も始めは違和感があって『なんで一瞬動くの?』と思ってましたが、もう慣れてミラーレスはそういうものと思い込んでました。

ちなみに僕がビックカメラで確認したE-M1もピントが合う直前ブレてましたので故障ではないですね。
ただ、直せるのなら将来的には直してほしいですね〜

書込番号:16754997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/26 03:25(1年以上前)

>ミラーレスはそういうものだと思いますよ、オリもパナも。GH3なんかもそうですから。

それはない。びっくりして自分のパナで、今試してみましたよ。

ミラーレスでそんなことが起きる原理・理由はないでしょう。
不良品じゃないですかね。

水平をきっちり合わせた後とか、フォーカスがあったらすぐシャッターを押そうと
思っている時にそんなことが起きたら不愉快でしょう。
SCに問い合わせるべきだと思います。

書込番号:16755335

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/26 05:18(1年以上前)

おはようございます。
E-M1は持っていませんが、GH3と下記ズームレンズと単焦点レンズで試してみました。
結果、ちょいとピンボケさんが仰るような
>シャッター半押しでフォーカスしようとすると、合焦直前の一瞬「プルッ」と画像(EVFもライブビューも)が
>揺れるのです。前後にレンズが動くと言うより、左右に揺れる感じです。
という現象は、どれも見られませんでした。EVFや液晶画面に揺れは生じません。

・G 7-14/4
・G 12-35/2.8
・G 35-100/2.8
・G 100-300/4.0-5.6
・ZD 12-60/2.8-4.0
・ZD 70-300/4.0-5.6

デジタル系さんが述べられているように
>水平をきっちり合わせた後とか、フォーカスがあったらすぐシャッターを押そうと
>思っている時にそんなことが起きたら不愉快でしょう。
がもっともだと思います。E-M1のカタログのボディ内手ぶれ補正の項(12ページ下)にも、
以下の記載がありますし・・・。

「あらゆるシーンにおいて安定した撮影を実現し、撮ることだけに集中する時間をもたらします。」

やはりSCへ連絡されるのが一番の解だと思います。

書込番号:16755450

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2013/10/26 07:52(1年以上前)

皆さん、色々ご意見頂きありがとうございます。一喜一憂して申し訳ありません。皆さんのご意見を伺っていると、これはレンズ側の問題ではなく、ボディー側の問題なのでは…と不安がつのって来ました。残念ながら今日は土曜日の上、東京は台風の真っ只中ですのでとりあえず販売店に電話で相談し、週明け月曜日にCSに連絡して見ようかと思っています。そもそもオリンパスでは「フラッグシップ」をうたっている自信作の筈。私にとっては決して安い買い物ではないし、「ミラーレスだからこんなもの」と妥協するのはいささか悔しいと思います。

書込番号:16755693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:25件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/26 08:53(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正を撮影直前にセンタリングする動作のような気がしますが・・?
ただ、それならどのレンズでも出そうですね。不思議です。
手ブレ補正の無いレンズでは、左右方向に動くレンズの要素はないので、レンズ側で
そうなっているという可能性は低いかと思います。

書込番号:16755917

ナイスクチコミ!2


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/26 15:53(1年以上前)

似たような現象をEM−5でも感じたことがあります。
↑の書き込みのとおりのような気がします。
ボデイ内手振れ補正OFFでも同じでしょうか?

書込番号:16757463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2013/10/26 16:48(1年以上前)

手振れ補正OFFでも試しましたが、現象は無くなりませんでした。本日販売店に連絡したところ、快く商品交換に応じてくれるそうです。早速先ほど梱包して着払い発送してしまいました。

書込番号:16757620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/26 17:59(1年以上前)

こんばんは。

>本日販売店に連絡したところ、快く商品交換に応じてくれるそうです。
それは良かったですね。
ホッとされたことと思います。

よろしければ、事後報告をお願い致します。

書込番号:16757874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/10/26 21:11(1年以上前)

私のもブルってなりますよ。別にAFが合焦しているだけにしか感じませんけどね。MFにしたらなりませんしね。

気にしすぎでは?

書込番号:16758657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/26 22:09(1年以上前)

僕のもなります。

コントラストAF特有のピント追い込みが早くなって“ブルッ”に感じられるだけかと…(^_^;)

手元にはPENシリーズがE-P1、3、E-PL2、3、OM-DシリーズがE-M5×2台とE-M1とありますが、全て似たような挙動は出まして、他に75-300や60mmマクロなども試しましたが、“ブルッ”があるっちゃあある感じですが、比較的遅いので「ピント調節してるな」という雰囲気。
取り急ぎご報告まで。

ちなみに僕はあまり気にならないです。

書込番号:16758997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2013/10/26 22:38(1年以上前)

キモノ・ステレオ さん
ご意見ありがとうございます。おっしゃることは良く分かります。フィルムであれ、デジタルであれAFの合焦の動きは知っているつもりです。最初のスレで申し上げましたが、私が購入したボディではAFが迷う前後の動きではなく、レンズ鏡筒を横から叩かれた様に画像がグラっと揺れました。合焦精度が例え素晴らしいとしても、違和感を覚えずにはいられませんでした。看過出来る限度を超えていると感じたため、皆さんのご意見を伺いました。

書込番号:16759160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2013/10/26 22:47(1年以上前)

ikimononokimochi さん
ご意見ありがとうございました。一週間前まで使っていた私のE-M5でも確かに微かに前後に動く様なAFの動きはありました。しかしながら、上位機種であるはずのE-M1でのこの異常な画像の揺れは看過の限度を超えていると感じました。個体差だとは思いますが…。

書込番号:16759203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2013/10/27 14:49(1年以上前)

… 彩 雲 … さん

たった今販売店で返品交換してもらいました。しかしながら、なんとこの新品も同様の現象が起きました。その場でオリンパスのカスタマーサービスに電話で問い合わせました。30分ほどで回答がありましたので、皆さんにご報告させて頂きます。
「E-M1では撮像素子の見直しにより、その懸架の方式からAF初期動作時に画像が揺れてしまう」とのこと。「このためファームウェアーでの改善は望めない」そうです。
要するに気にする、しないは撮影者の意識の問題のようです。結果としては、あがって来る写真画像が納得出来るので、この現象には目をつぶることにしました。皆さんのご指摘通り「私の気にしすぎ」と言った、皆さんをお騒がせしただけの結末でした。

書込番号:16761407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/27 19:50(1年以上前)

ちょいとピンボケさん、こんばんは。
事後報告、ありがとうございます。

>要するに気にする、しないは撮影者の意識の問題のようです。
オリンパスさんの回答を頂くことができて、かつご自身も納得されたようで、
良かったですね。これで撮影に専念できますね(喜。
同じ現象に気付かれた方のご意見、心強いですね。

>皆さんをお騒がせしただけの結末でした。
そんなことはありませんよ。
一般ユーザーのお悩みや体験をお聞きできるのが、価格コムのありがたいところです。
同じ現象で悩まれている方には、最高のプレゼントになったのではないでしょうか。

ありがとうございました。

書込番号:16762523

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/10/27 19:58(1年以上前)

ということは、このカメラではAF使うと、震えてしまうってことですか・・・。

慣れの問題かもしれませんが・・・・。

書込番号:16762561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/27 20:55(1年以上前)

時間の無駄でしたね。投稿読めば交換しても無意味だとわかったと思いますが、まあ、交換するのはあなたの自由です。

書込番号:16762830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定のバックアップ

2013/10/27 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

E-M5の時から思っていたことなのですが、
設定をSDカードにエクスポート、インポートなど、
設定のバックアップ機能って存在していないでしょうか。

ひょっとしたら隠し機能があったりしやしないかと思って質問しました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16759707

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2013/10/27 01:20(1年以上前)

残念ながら無いですね^^

取り敢えずマイセット4に設定登録。マイセット1.2.3を通常は活用、ボタン登録用とする。
(厳密にはバックアップではありませんね・・・)

OLYMPUS Viewer3にてUSBケーブル経由で複数の登録を名前入り、注釈入りで、設定項目全て表示保存出来れば最高なんですが・・・
(勿論SDカードへ内容コピーでいつでも呼び出せれば最高です!)

カスタマイズ内容が煩雑なOM-D、ペン用に是非とも要望しましょ!

書込番号:16759817

ナイスクチコミ!2


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/10/27 01:28(1年以上前)

やはり無いですか、、ですよね。

特にそのマイセットをバックアップ取りたいのです。

E-M5では取説pdfから設定項目一覧のエクセルファイルを作り
設定内容を手打ちで書き残しています。

設定項目が増えたE-M1ではもっと効率的な方法が欲しい、、、

書込番号:16759835

ナイスクチコミ!2


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/27 03:20(1年以上前)

知力・記憶力・体力低下している者です。同じ思いです。
前に他のスレ(EM−5)で書き込みましたら「設定画面を写真に撮ったら」とのことでした。
エクセルで作れません(打ち込むぐらいなら)・・公開して頂けると・・。

書込番号:16760008

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2013/10/27 04:37(1年以上前)

urazahn様

それ良いですね〜 
チョイと発展型で、FotoPusコミュニティ内でE-M1,PL-5・・・それぞれの設定画面に準じた保存ページを開設し、更には撮影対象に応じた設定を作例等添え公開可能としユーザー間で共有。

データをWi-Fi経由等でボディにインポート出来る様になれば素敵だと思います。

書込番号:16760047

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/10/27 09:24(1年以上前)

その機能が あるといいですね!

修理に出すと リセット されますからね〜

書込番号:16760487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/10/27 09:54(1年以上前)

全てのユーザーがエクセルを使っている訳ではないので、
ファイルにするなら誰でも扱えるテキスト形式にすべき
でしょうね。

書込番号:16760579

ナイスクチコミ!2


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/10/27 10:58(1年以上前)

機種不明

みなさんレスありがとうございます。

今になって思うと、質問トピよりその他トピとした方が適切だったかも
とか思ってます、すみません。

修理前のバックアップ、弄りまくってわけなかんなくなっちゃった時の一発復元、
マイセットの拡張代わり、などなど、、、
この機能があったらチョー便利かなー!と思います。

ちなみにE-M5で作ったエクセルファイルは添付画像の様なものでして、
紙に出力する以外にPDFに出力してスマホに入れたりしています。

自分の便宜上エクセルなので、汎用形式で作り直す気も特に無く、
まして配布する様なシロモノではないので、
公開は控えさせていただきます。
大変すみませんm(_ _)m

書込番号:16760752

ナイスクチコミ!1


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/10/27 11:21(1年以上前)

あると便利ですねー。
色々発展型はあると思いますが、とりあえず「今の設定をSDに保存し、カメラ設定を
リセット。後でSDから戻す」だけでも出来たら。。。
修理時もですが、私の場合は妻や友人に貸すときに欲しい機能です。
毎回「好きに設定変えてOK」としていますが、正直後で戻すのが面倒なので。
#メーカーさんからすれば「人数分買ってください」かもしれませんが(^^;)

書込番号:16760825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/10/27 12:03(1年以上前)

レビューでも少し触れさせていただいたのですが、こういうところこそWiFiを使ったスマホ連携でやって欲しいところですね。OIShareは、現在のバージョンでもリモコン、写真転送、電源オフなどの機能は持っていてそれなりに便利に使っていますが、これに、機種ごとにチュートリアル付きでマイセットを作って保存する機能や、それをカメラに転送する機能、カメラでの設定をスマホに転送する機能などがつけば、使い勝手は劇的に向上すると思います。そもそも、ここまで機能が増えると、もはや設定を覚えておくことすら限界に近くなってきますし、紙のマニュアルも用をなさなくなってきています。例えば、AppleのMac OSのオンラインマニュアルのような形で詳細項目を逐次追加して完成度をあげていくことや、それをOISから参照できるのがユーザーフレンドリーだと思います。オリンパスさん、是非、御一考を。

書込番号:16760925

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2013/10/27 12:36(1年以上前)

ogappiki様

些細な疑問・問題から時として大きな発展・発明に繋がりますから質問の意義は絶大だと思いますよ^^/

設定内容に留まらず、ユーザー側で背面液晶(EVF)のアイコン表示レイアウトやAFターゲットの色・形のデザイン、ピーキング色・・・をPCやスマホを介してアレンジ出来れば世界で1台のマイカメラが誕生しますもの。。。

そうなれば凄いぞOM-D!!!

書込番号:16761008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/10/27 17:28(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます!

意外と皆さん同調してくださって嬉しいです。

ひとまずアンケートの時とかに要望出しておきます。
みなさんも機会がありましたら出せたら是非お願いしますm(_ _)m

書込番号:16761981

ナイスクチコミ!3


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/10/27 17:33(1年以上前)

ひとまず解決済みにさせていただきました。
メーカーの開発関係者の目に留まったりしたら嬉しいんですけど。

みなさんありがとうございました!

書込番号:16762004

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズプロテクター(フィルタ)について

2013/10/24 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 anjun@anさん
クチコミ投稿数:20件

今回E-M1と同時に12-40/F2.8と75mm/F1.8を購入しました。

銀塩時代から今まで使っていたレンズは購入時に店員さんに言われるままに差し出されたレンズプロテクターをつかっていました。
やっとの思いで買った高額レンズなのできちんとプロテクターを付けようかと、今回初めてレンズプロテクターをきちんと見に行ったのですが…メーカーも価格も様々。
1000円前後から1万円以上まであるなかどれを選べばいいのやら。
価格と機能が常に比例する訳ではないのでしょうしとは言え高いものが良いものな気がするし。

そこで、皆さん。
オススメや現在使用中のレンズプロテクターを教えていただけないでしょうか?
レンズプロテクター選びで迷っていますので是非参考にさせてください。

書込番号:16748075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2013/10/24 12:56(1年以上前)

私は今までkenkoのフィルターを使っていましたが
今回、marumiのEXUSレンズプロテクトを購入しました。

とくにこれといった理由はありませんが。

書込番号:16748103

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/24 12:58(1年以上前)

自分はこだわってません。
KENKOのProDも使えばMCプロテクターも使う。
マルミも使うしハクバも使う。
場合によっては、フィルムカメラで使ってた1B(スカイライト)やUVなども。
(自分は1B派でした)

ただし、写りに問題が出そうなときははずします。

書込番号:16748118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 Flickr 

2013/10/24 12:58(1年以上前)

marumiのEXUSかkenkoのzetaがベストですが少々高いので何処でも売ってるkenko pro 1dでいいと思いますよ。

書込番号:16748119

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/24 12:59(1年以上前)

anjun@anさん こんにちは

防滴ボディ&レンズですので マルミの撥水加工された DHGスーパーレンズプロテクトが相性良いと思います。

書込番号:16748120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/10/24 13:00(1年以上前)

高いのは、ケンコー L41 Super PRO WIDE
安いのは、各社 MC プロテクタまで色々。気に入っているのはContax 銀枠。

書込番号:16748126

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/24 13:07(1年以上前)

こんにちは
今は、ローパスフィルターさえ外したカメラが何機種も発売されていますが、
プロテクとフィルターは、画質に極少しですが影響が有ります(有無のテスト撮影した画像が8Pに有ります)。

これはと思うシーン、夜間はゴーストが出ますので外された方が良いです。
高価なのも持っていますが、撥水性が良い、ゴミが付きにくい、掃除しやすいとか書いてありますが、
安いのとの差はよく判らないです。
しっかり撮るときは、どうせ外しますしケンコー、マルミの安いので良いと思います。

書込番号:16748148

ナイスクチコミ!5


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2013/10/24 13:30(1年以上前)

私が過去スレで同じ質問させて頂いた時はマルミDHGスーパーレンズプロテクトを推す回答が多かったです。
でもトダ精光 DIGITAL KING スーパースリムプロテクター 62mm、激安(6から700円)も魅力でした。

書込番号:16748221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/10/24 13:34(1年以上前)

わたしわ、ほとんどのレンズに透過率100%、反射率0%のエアフィルターつかってます。  ヽ(~-~

書込番号:16748235

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/24 13:52(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10540311705_K0000026521_K0000505390&spec=101_1-1-2

こんなところでいいのではないでしょうか?

書込番号:16748301

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2013/10/24 14:01(1年以上前)

>anjun@anさん、こんにちは。
私はケンコーのZetaですね。全てのレンズをこれで統一しています。

書込番号:16748326

ナイスクチコミ!1


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/24 14:18(1年以上前)

私はマルミ・マイカラーフィルターで

レンズ毎に色分けしてましたが

今回の12―40は残念ながらサイズが無いので

皆さんがあげられてます、EXUSを選びました。


書込番号:16748366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/10/24 15:05(1年以上前)

ゴーストとかの出方に係るようですが、出る時はつけてなくても出るしで、一番いいやつ買うか、もしくはなんでもいいかって感じだと思います。

書込番号:16748502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:6件

2013/10/24 15:08(1年以上前)

僕は、レンズキットと同時発売の純正品を、オリオンの割引を最大限利用して注文しました。どこかのOEMだろうけど。

書込番号:16748514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/10/24 15:46(1年以上前)

マルミのDHGスーパーレンズプロテクトは指紋が付きにくく汚れが落ちやすいし、上位モデルのEXUSがでて実売価格が下がっているのでおすすめです。
マイカラーフィルターはカラーバリエーション。DHGレンズプロテクトは下位モデルになります。

EXUSは透明度が高くなって(肉眼でも違いがわかります)、ホコリが付きにくくなっています。

オリンパスの純正(ケースからするとケンコーっぽい)は肉眼で見た透明度はDHGスーパーレンズプロテクトと同じくらい。ゴーストの耐性も同じようなもの。ただ触るとあっさり指紋が付くし、なかなか落ちません。かなり違いますよ。

書込番号:16748633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/24 16:22(1年以上前)

カメラ屋さんを覗くと、おっとろしいほど高価なフィルターがありますね。とても手が出ませんが、「指紋がつきにくい」と聞くものは欲しいですね。でも、寿命がありますよね。使っていると細かいキズがついていきます。だから、絶対フィルターする派なのですが、よく使うレンズは2-3年で交換していると思います。それを考えると、やはり、あまり高いのは買えません。

ともかく安いのがいいと思って、e-Buyだったかで中国製を買ったことがあります。46mmが400円だったか、です。でも、最初からホコリまみれで、ネジの精度も悪く、安かろう悪かろうでした。

書込番号:16748738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/10/24 17:37(1年以上前)

私もパーさんと同じく、エアフィルターを愛用してます。
レンズに傷を付けたことは、一度もありません。
浮いたお金は、高級レンズを買える金額になっていると思います。

書込番号:16748921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/24 17:47(1年以上前)

横スレになって申し訳ありませんが、ちょっと質問させてください。

みなさんはレンズキャップをどれくらいマメに脱着してますか?
レンズキャップを填めるとき、レンズ(フィルター)に当てそうになりませんか?

書込番号:16748953

ナイスクチコミ!1


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/24 19:05(1年以上前)

我が家では、フィルターは主に子供の魔の手から逃れるために使用しています。
urazahnさんの言われたトダ精工が安い割にそこそこな印象でよく使ってますが、でかいレンズにはkenko、marumiもあり
ごちゃまぜです。基本つけっぱなしですが大事な撮影時は外します。

キャップはよく付けるの忘れて収納したりしますが、撮った後は気づいたらなるべくつけるようにしてます。
つまむタイプのキャップはコツンと当たりやすい気がしてますが、フィルターに当たっても気にしてません。

書込番号:16749258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/10/24 21:26(1年以上前)

出遅れましたが、、、、
私はフォーサーズのレンズではマルミのDHGスーパーレンズプロテクトを使っていました。

私は手汗をかきやすい体質でして、ふいにレンズ面に手が触れると汚しかねないのでプロテクターをつけたんですが、このDHGスーパーレンズプロテクトだと本当に手脂も簡単に綺麗に取れます。過去に使ったことがあるフィルター(ケンコー?)だと拭いてもムラが残ってなかなか綺麗に取れなかったのですが、このプロテクターだと簡単です。ふき取りは50枚入り1000円程度のレンズ用ティッシュを使っています。


で、今回は初の松レンズということもあり、またココでの評価と上記の経験を考慮してDHGスーパーレンズプロテクトの上位版になるEXUSレンズプロテクトを購入しました。



てんでんこさんへ

私は撮影するぞ!!って現場についたらレンズキャップは外しっぱなしです。その場所から退散するときにつけます。レンズ交換時はつけますけどね。

書込番号:16749939

ナイスクチコミ!6


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/24 21:38(1年以上前)

フィルターは昔からkenkoです。
理由は種類が多いからです。

レンズの保護フィルターだったらProDで十分だと思っています。

書込番号:16750007

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:104件
当機種
当機種
当機種

45mm/F1.8

25mm/F1.4

75mm/F1.8

10月に色々イベントがあったもので、まずは12-50のレンズキットを注文し
後から12-40mm/F2.8をオリオンで予約中です。
ところが、ご存知のとおり、このレンズの納期が…

というわけで、防塵防滴の標準域の明るいズーム購入を再検討中です。
12-50は下取りに出す予定です。

考えてみたところ
12-40mm/F2.8の値段(オリオン、プレミアム会員、ポイント全て充当)って
中古で14-54Uと5020マクロの両方を揃える値段とそう変わらないんですよね。

マウント変更しましたが、過去に14-54Uと5020マクロはE-30で使っていて
14-54Uの柔らかい描写等は結構好みでした。
5020の写りについては、言わずもがなです。


そこで、皆さんに質問です。
皆さんなら、ほぼ同じ値段の新品12-40mm/F2.8と中古14-54U+5020マクロ
どちらを選びますか?
その理由も教えて下さい。


因に、当方の所有レンズは
4518、7518、パナライカ2514、パナのfisheye、50-200SWD

新宿が近いのでフジヤカメラ、マップカメラで中古もよく購入しています。
被写体は、ほとんどが幼稚園の娘とその友達。
他に持っているカメラは、ソニーのRX1です。


最後にお願いです。
こちらには、今回私が比較対象としているレンズを使用されている方や
興味を持たれている方が沢山おられると思います。
”どれが正解”というのではなく皆さんの忌憚ないご意見、使用感などを教えて頂きたいです。
また、他の方の回答をやみくもに否定したりするような事はせず
楽しい意見交換をしましょう♪


主旨には関係ないですが、せっかくなのでE-M1で撮った写真もアップします。

書込番号:16745016

ナイスクチコミ!8


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/23 19:06(1年以上前)

ん、過去にE-3/E-5と14-54(無印)、5020マクロ使ってました。
自分ならですが、12-40にします。
やはり、マイクロフォーサーズボディで使うならマイクロフォーサーズレンズの方が相性が良いかと思いますので。

でも、E-M1と14-54+5020マクロですか。これは確かにアリですね(^^)

書込番号:16745051

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/23 19:25(1年以上前)

別機種

E-M5+14-54mmU 室内でなぜか絞って撮影したのでISO3200になってますが・・・

いしもぐりんさん

私もとりあえずと言う意味で14-54おすすめです。オークションで安いので気に入らなくてもそんなに痛手にはならないと思います。

私はお気に入りのレンズでしたが。

書込番号:16745134

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/10/23 19:34(1年以上前)

迷う事なく12-40!!
ワイド側2mmの余裕があり難いから。

書込番号:16745174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/10/23 19:45(1年以上前)

12-40mmの納期遅れは、悩ましい問題ですね。
私は幸いレンズキットで発売日に入手できたのですが、確かに人気になるのも仕方ない、とても良いレンズです。

フォーサーズの標準ズームは14-42mm(新旧とも)、14-54mm(旧)、バリオエルマリート14-50mm、12-60mmと5本使ってきましたが、14-40mmがこのうちどれに近いかというと、明らかに12-60mmです。シャープさや色乗りは12-60mmそっくりで、線はやや細いかなというところ。しかし、12-60mmの個性でもあったワイド端の明確な歪曲収差は完全に補正されています。一部コメントで周辺部が極端に悪いと言うひとがいますが、今のところ、その実感はありません。小型版12-60mmと考えていいのではないでしょうか。スッキリ、シャッキリ系の抜けの良い描写です。

スレ主さんが14-54mmの落ち着いた色合いやムード感のある描写がお好みであれば、それは12-40mmで代替できるものでもないと思いますので、多少大きくなることとAFスピードが遅くなることは織り込み済みで買われるのが宜しいかと思います。ただ、E-M1で使った場合、素子とエンジンの違いもかなり効きますので、これまでのフォーサーズボディで出てきた画像とは少し趣が違ったものになるかもしれません(14-54mmは売ってしまったので試すことができていません)。

マクロの方は、ZD50mmかMZD60mmかの選択ですが、これも機能性とAF速度、拡大率では60mmが圧倒的に有利です。しかし、ボケ味やポートレートでも使える柔軟性なら50mm優位。作品撮りでは優劣が逆転する可能性もあります。私は両方使っています。12-40mmのマクロは、拡大率が低いので、専用レンズと比べるべくもありません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:16745230

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/23 20:26(1年以上前)

新品12-40mm/2.8に一票です。

大場佳那子さんのご意見と同じく、ワイド端の2mmの差です。この差は意外に大きい(笑。
納品待ちも、考えようによっては楽しい時間ではないですか。
首を長〜くして待ちましょうよ。

それにしても、いしもぐりんさんとじゅんくんなんてねさんのにゃんこのお写真、
とてもカワイイです。猫好きの私にはたまりません!

書込番号:16745445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2013/10/23 20:51(1年以上前)

短時間の間に、沢山のアドバイスありがとうございます。
皆さんのご意見、本当に参考になりました。

まずは14-54Uの中古を購入し
その間、12-40の作例等を拝見しつつ、
14−54Uの使用感を考慮して決めようと思います。


>かづ猫さん
そうなんですよね、機能性と軽さをとるか
少々、重さと機能性を我慢して、14−54U+5020をとるかなんですかね。
上記のとおり、まずは14-54使って決めますね。
ありがとうございました。


>じゅんくんなんてねさん
仰るとおり、まずは14-54購入して様子を見ようとお思います。
それにしても、猫ちゃんの写真、いい雰囲気ですね。
鼻の辺のぷにゅぷにゅした感触が伝わってきそう。
実際のものの感触を表現するには、少し絞るのもありですね。
勉強になりました。


>大場佳那子さん
仰るとおりワイ端で24mmと28mmは相当違いますよね。
だけど、最初に書いてなくて申し訳ないのですが
あまりワイ端で使用する機会ないんですよ、本当にすいません。


>おりすけさん
細かいご説明ありがとうございます。
書き忘れていましたが、12-60も所有していました。
仰るとおりシャープさはこちらの方が上でしたね。
ただ、ポートレート使用となると、このシャープさが裏目に出て
自分の中では14-54に落ち着きました。
今のMZD単焦点も、そういう意味ではシャープなものばかりのように思えます。
12-40も12-60に似ている雰囲気とのことなので
まずは14-54で行ってみたいと思います。ありがとうございます。


>… 彩 雲 …さん
確かに待つ時間も楽しいですよね〜♪
前述のとおり、ワイ端2mmの差は大きいのですが
自分の用途の中では、あまり利用しない焦点域なんです。
最初に書いておけば良かったです。すいません。
あと、ねこ写真お褒めいただき、ありがとうございました。

書込番号:16745589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/23 20:52(1年以上前)

風景を取らないのなら、気に入っている14-54でいいと思います。

書込番号:16745598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2013/10/23 21:03(1年以上前)

12−40は安くなるのを待って買えば良いんじゃないですかねー

書込番号:16745662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/10/24 03:57(1年以上前)

>前述のとおり、ワイ端2mmの差は大きいのですが
>自分の用途の中では、あまり利用しない焦点域なんです。
>最初に書いておけば良かったです。すいません。
いえいえ、ご丁寧にありがとうございました。
答えを見つけられたようで、良かったですね。

>あと、ねこ写真お褒めいただき、ありがとうございました。
本当にかわいいです。右端の目を閉じてる顔なんて、最高です。
猫好きなのに、動物を飼える環境にないので、羨ましいです・・・(笑。
脱線お許し下さい。

書込番号:16746966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2013/10/24 09:01(1年以上前)

皆さん、引き続きコメントありがとうございます。

>じじかめさん
はい、風景はあまり撮らないので14-54でいきます。
ありがとうございます。


>とよさんさん
そうですね〜、これから多数出てくるであろう12-40の写真等も見ながら
様子を見て行きたいと思います。
ありがとうございます。


>… 彩 雲 …さん
再度のコメントありがとうございます。
脱線、大歓迎ですよ!
そもそも、私の貼ってる写真自体が脱線してますから(笑)。
また、何かあったら色々教えて下さいね。

書込番号:16747392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/24 20:59(1年以上前)

いしもぐりんさん

14-54mmUに決めましたか。

もし先に12-40mm購入したとしても恐らくフォーサーズレンズならどんな写真が撮れるのか気になって購入するはずですよ。

私もそうです。

竹レンズ以上は間違いないので損はしないと思います。

書込番号:16749770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2013/10/25 21:03(1年以上前)

じゅんくんなんてねさん

そうなんですよね〜
元フォーサーズ使いとしては色んなレンズが気になってきました。

気がついたら、E-5まで買ってそうで恐いです(笑)。

書込番号:16753939

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング