OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信27

お気に入りに追加

標準

パナがf1.2のレンズを発表しましたね(^^ゞ

2014/01/23 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 dossさん
クチコミ投稿数:1753件 Partner 

皆さん こんばんは

もうご存知だと思いますがパナがLEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2 ASPHを
発表しました!

値段も凄いですが・・・

オリンパスボディでパナライカを愛用している方も多いかと思いますが
皆さんは換算85mm f1.2のレンズどう思いますか?

私は興味深々です(^^ゞ

書込番号:17105507

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/24 07:43(1年以上前)

今市場に出回っているF1,2のレンズの中で、絞り開放でしっかりした解像力を出しているものは少ないと思います。

ツアイスのプラナー85oF1.2の記念モデルは開放からビシッと解像するようですね。このツアイスのプラナー85oF1.2レンズは中古で50万円しますから、今回出るパナライカの42.5oF1.2がもし仮にプラナー85oF1.2の足元に寄れる様な写りであれば高いとは言えないかもしれません。

EF85oF1.2もプラナーに次いで開放から使えるレンズだと思います。初期値が20万円を超えていましたから、パナライカの42.5oF1.2が開放絞りでEF85oF1.2と同等なら15万円と言う初期値は高くないかもしれません。

50oF1.4でも開放では甘いレンズがほとんどの中にあって、マイクロフォーサーズ用パナライカ25oF1.4は開放から気持ちのいい描写をしてくれるレンズだということを考えると、今回の42.5oF1.2はかなりこだわって作られたレンズと言うことで期待できますね。しかも35o換算でピッタリ85oにしたところなんか涙ぐましい正直さを感じます。

書込番号:17106527

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/24 07:52(1年以上前)

Noktonf0.95シリーズが安いですね。

15万円は手が出ません。

書込番号:17106550

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 09:47(1年以上前)

パナソニックの高額レンズは怖くて買えないですね。
水濡れ・落下でも対応可能な保険に入っておくならともかく。

書込番号:17106791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/24 10:00(1年以上前)

晋作ではなく、高杉て手が出ません。

書込番号:17106832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/24 13:54(1年以上前)

dossさん、こんにちは!

興味はありますが、高いですね・・・。
オリの45mmF1.8で私には充分です・・・。
今年になり、7-14、100-300、25mmF1.4を購入したんで手持ちが無いのが実情です(笑)

書込番号:17107529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/24 16:30(1年以上前)

私見ですが、ライカとオリンパスはとても合っていると思うんですね。

オリンパスがカリカリシャープ、それに対しライカはシャープですが柔らかみがあります。

25mmF1.4との組み合わせが出色であることを考えると、大いに期待できます。

ポートレート用にほしいレンズです。

ただ、オリンパスの40-150mmF2.8がそう遠くないうちに出るとしたら、財政的に厳しいです。

書込番号:17107926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dossさん
クチコミ投稿数:1753件 Partner 

2014/01/24 21:22(1年以上前)

皆さん こんばんは

短い間に沢山のレスを頂きありがとうございますm(__)m



■guu_cyoki_paaさん こんばんは

リンク先ありがとうございますm(__)m

初物は高いですよね(^^ゞ


■@yacchiさん こんばんは

ポン♪と買える値段ではありませんが性能の割には
これぐらいの値段はしょうがないと私も思います。


■gngnさん こんばんは

値段が半分なら発売日に買ってしまいそうです(^^ゞ

私も75mmは使いにくいと言うか使わない焦点距離になってしまったので
手放してしまいました〜

45mm f1.8は使った事が無いので機会があったら手にしてみたいです♪


■「よ」さん こんばんは

85mm f1.2はマイクロフォーサーズでは無いf値ですから興味深々!

強烈にボケると思うと欲しい1本になりますよね♪


■馬頭星雲さん こんばんは

パナライカを2本、持っているんですがメーカーとか気にせず
ただ写りが好きなので使っています(*^^)v


■nightbearさん こんばんは

ボディですか・・・

ファインダーを覗けばボディは見えないので良し!としましょう(*^^)v


■kanikumaさん こんばんは

75mmを超える衝撃的な写りかも知れませんよ〜

レンタルしたら絶対!欲しくなってしまう気が・・・(^^ゞ


■紅タマリンさん こんばんは

Canonの50mmと85mmのf1.2は使った事がありますが少し絞ってあげないと・・・
でした(ToT)

マイクロのパナライカ25mmを気に入りフォーサーズの25mmも先日
買ってしまいました(^^ゞ

なので今度のパナライカf1.2には期待大!なんですが絞りによる
ピンズレとか無い事を祈ります!

国産f値1.2で開放からピンがハッキリ来れば決して高いとは
思いませんが私にはすぐには買えそうも無い値段です(^^ゞ


■今から仕事さん こんばんは

Nokton価格と写りは魅力ですがMFがチト・・・

ヘタッピなので(^^ゞ

その内に12万円代ぐらいまで落ちるかと〜

安ければ程度の良い中古でも文句は言いません(*^^)v


■あ〜ぷさん こんばんは

物損保険?を取り扱う店舗も多くなって来てますから
その辺は大丈夫かと〜


■じじかめさん こんばんは

紅タマリンさんがおっしゃっている様に開放から使える
レンズでしたら高くても他の機材を売ってでも欲しくなりそう♪


■かなぴっちゅさん こんばんは

>7-14、100-300、25mmF1.4を購入したんで手持ちが無いのが実情です(笑)

良いレンズばかり・・・

もう目が肥えてしまっていると思うので薄くハッキリしたピンと
大きなボケを見たら堪らなくなってしまう様な♪


■吉野屋のねぎだくが大好きさん こんばんは

パナのボディは使った事が無いので解りませんが
E-M1とパナライカ25mmの相性はとても良いと思います♪

40-150mmF2.8のプロズームもとても魅力ですが
f1.2の世界も見てみたいと思います♪

こうして果てしなくいつまでも悩み続けるんでしょうね(^^ゞ













書込番号:17108882

ナイスクチコミ!1


BB-WOMANさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 スタジオソートフル 

2014/01/24 21:31(1年以上前)

以前ツアイスを使っていましたが
もぅ花びら占いしかないかな・・・

買う 買わない 買う 買わない 買う 買わない 買う
ん!
何で最初から7枚の花びらの花を選んだだろう(>_<)

書込番号:17108922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/25 06:28(1年以上前)

dossさん
あらぁー。

書込番号:17110108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/25 10:04(1年以上前)

>馬頭星雲さん

>他人の褌で勝負をしている限り、パナのカメラやレンズは買う気になりません。

マイクロフォーサーズは、パナソニック先行のはず。
後追いは、オリンパスでは??

2008/10/31 G1 発売
2009/07/03 E−P1 発売

書込番号:17110554

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/25 11:00(1年以上前)

ephotozineでも、あらゆるレンズの中で過去最高の評価を受けましたね。
http://www.ephotozine.com/article/panasonic-leica-dg-nocticron-42-5mm-f-1-2-asph--lens-review-23872

書込番号:17110721

ナイスクチコミ!5


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 15:53(1年以上前)

>ソニーと同じで、他人の褌で勝負をしている限り、パナのカメラやレンズは買う気になりません。

ソニーもパナも光学メーカーとしては後発だったので老舗の冠を付けたというのはあるかもしれませんが、ライカは伊達じゃなくそれなりの性能を発揮しないと名乗れませんから選択基準としては「あり」です。

書込番号:17111645

ナイスクチコミ!4


スレ主 dossさん
クチコミ投稿数:1753件 Partner 

2014/01/25 21:56(1年以上前)

皆さん こんばんは

オリも頑張ってf1.2クラスのレンズを出して欲しいと思っています(^^ゞ

横レスの方々にはレスを致しませんのご了承をお願いしますm(__)m

また他レスに納得がいかない方はご自身でスレを立てて存分に
発言して下さい。


■BB-WOMANさん こんばんは

レンズもボディも縁ですから(*^^)v


■nightbearさん こんばんは

最近のボディなら写りはレンズによるものが大きいですから
何でも良いかと〜♪


■kanikumaさん こんばんは

英語だから解りませんが・・・(^^ゞ

益々、期待大!のレンズになってしまいました〜

書込番号:17113066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/26 06:25(1年以上前)

dossさん
そうなんゃ。

書込番号:17114220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/26 08:27(1年以上前)

オリンパスはボディ(センサーはソニー製)に。パナソニックはレンズに「力」入れてる感じですね。
オリソニック良いですね。

書込番号:17114436

ナイスクチコミ!0


スレ主 dossさん
クチコミ投稿数:1753件 Partner 

2014/01/27 20:16(1年以上前)

皆さん こんばんは

■nightbearさん こんばんは

E-M1とPM2・・・シャッタースピードが稼げる明るさだと
どちらで撮ったかパソコン上では解りません(^^ゞ

撮り易いのは明らかにE-M1ですけどね♪


■ローマ字さん こんばんは

ニコンも他社センサーを使っているし今の時代はマウントアダプターで
色々な組合わせが出来ちゃうので良い時代になったと思います(*^^)v

書込番号:17120431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/28 06:15(1年以上前)

dossさん
それでも、ええゃん。

書込番号:17122131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 11:43(1年以上前)

パナのレンズは良いものが多いので気になりますね〜。
レビュー次第では買っちゃうかも知れません。

書込番号:17206913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2014/02/18 13:54(1年以上前)

買えない…買えない…
これを買っても使いこなせる腕もないのでw

書込番号:17207359

ナイスクチコミ!0


スレ主 dossさん
クチコミ投稿数:1753件 Partner 

2014/02/18 20:33(1年以上前)

皆さん こんばんは

龍馬おやじさん&でじでじファンファンさん、こんな古いスレに
レスを頂きありがとうございますm(__)m

■龍馬おやじさん

オリのレンズも良いですがパナのレンズも良い物が
ありますよね♪

只今、金欠なので暫く様子見で行きます(^^ゞ


■でじでじファンファンさん

ちょいと高い気がしますよね(^^ゞ

ツボにはまればもの凄い画像が撮れそうですが
常時、使いこなせるかと言われたら私も自信が無いです・・・

書込番号:17208552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ928

返信163

お気に入りに追加

標準

ミラーレスで一眼レフを凌ぐ

2014/01/21 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

オリンパスは一眼レフの開発休止を明らかにしている。E-M1は一眼レフからミラーレスへの移行時に最大の課題だった、交換レンズの継承問題を大きく改善した点に特徴がある。消費者が一眼レフからミラーレスに切り替えても、手持ちのレンズをストレスなく継続活用できる環境を整えることで、小型軽量なミラーレスへの移行を促進する。

 出足は好調だ。海外専門誌などでキヤノンやニコンの高級一眼レフカメラをしのぐ評価を与えるところもあり、画質や操作性の良さへの評価は高い。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140120/258471/?P=3&mds

書込番号:17096475

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に143件の返信があります。


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/24 19:54(1年以上前)

Oh!No!さきほど載せた写真の2〜4枚目の焦点距離を間違えました!下記に修正します。お恥ずかしい・・・。スレ主さん、ローマ字さん、何度もすみません。

2枚目、F1.8 焦点距離換算約90mm 
3枚目、F3.5 焦点距離 換算約100mm 4枚目、F1.8 焦点距離換算 約90mm

なお、F値は撮影時の設定で換算するとどのようなメリットがあるのか私にはまだわかりませんのでF値は換算しておりません。

書込番号:17108566

ナイスクチコミ!3


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/01/24 21:31(1年以上前)

ma7さん、
軽量好画質、いいじゃないですか!いいお写真をお楽しみください!

書込番号:17108920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/01/25 01:56(1年以上前)

う〜ん

オリのこと色々ここで書いたけど、登山する人にとっての軽くて丈夫なデジイチということになると、E-M1がNO1なんだなー

別スレで、EOSよりE-M1がいいよと勧めてしまったキヤノンユーザーです。

書込番号:17109862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/25 03:15(1年以上前)

登山者向けにはE-M1かAPS-CならK-5U(s)、K-3でしょうかね。
山の天候は変わり易いですし防塵防滴(ペンタはレンズは防塵防滴と簡易防滴)ボディだとやはり安心ですね。

書込番号:17109962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 07:37(1年以上前)

ma7さん

教えてくださり感謝します。


楽をしたい写真人さん

イメージ戦略は大事ですからね。

書込番号:17110190

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/25 08:09(1年以上前)

>登山者向けにはE-M1かAPS-CならK-5U(s)、K-3でしょうかね。

そこに加えて、今度はFujiのTX1でしたっけ?
お店でE-M1とそのシステムのサイズや重さ、良いなぁと思いつつ、アストロトレーサーのあるPentaxから離れられない私。

書込番号:17110236

ナイスクチコミ!3


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/25 09:19(1年以上前)

楽しくやろうよさん
kamerunさん
おはようございます
いえいえ、そんなに対した事ではなくご本人様もお気づきになられたようで。
花撮りって結構嫌なやつも多いもので(汗)
花撮りって年がら年中花を追って(笑)撮影しているものですから、花の大きさやらから画角違うかなーって
違和感を感じてしまったのと(数年はなれていた事もありもちろん自信なし)、後ろの木の横の黒いの人ですかって機構とも思ってましてたとえ大口径でもごまかかせないですよーって書こうと思ったら、これは消したんだと後で解って自爆しただけです(汗)
F値と書いてあったので勘違いしてしまったという事でご容赦ください。うわっ人のせいにしてる(汗)
かんさんF値の話ですが、10年前から変わってないなーってにやってしてしまいました
フォーマットはフィルムの時代から色々ありましたし。なによりかんさんF値なんて使ったら外部露出計つかったらみんな露出オーバーになってしまいます。たしかにこのところがもともと、わかりにくく写真の趣味の敷居の高いところでしたでしたし。昔はわかってて数値化にこだわっていた人と、にわかで知ったかぶりをしていた人が入り乱れていたのでそりゃあもう大変ですけど(笑)F値イコールボケ度というのはある意味間違っていないと思いますが
乱暴すぎるとも思います。

書込番号:17110399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 09:38(1年以上前)

楽しくやろうよさん

>こだわりがないならローマ字さんご自身がそもそもF値を換算する必要もないし、価格コムで書き込む必要もゼロでしょ
>う

私は拘っていません。
書いてはいけない規約ありますか?

>そして実際にどのようなお写真を撮られているのか教えて頂けますでしょうか

貴方がきちんと取扱い説明書を読めば分かるのでは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=17004810/#17094542


貴方自身が楽しくやろうよと思われているなら
「またまたご冗談を(笑)おもしろい方ですね。照れ隠しですか?」なんて書きませんよ。

書込番号:17110475

ナイスクチコミ!5


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/25 10:05(1年以上前)

事の前後は相変わらず解らないのですが(汗)
いま、説明書よみましたやはり被写界深度の項目でしたね。
普通というか、ほとんどのカメラ、レンズでは明るさをF値としているのでこれは一般的でしょうね。
なので被写界深度のときに相当とか換算とか使っているんじゃなかろうかと思います。
なので、「被写界深度の場合」とかを付けた方が混乱しないですむでしょうね。
私も興味本位で、ここで沢山書き込んでいる人の写真は見てみたいですね。
言葉の過ちや、勘違いを討議するのも意味があるとは思っていますが
カメラの掲示板なので、教味がねあります。

書込番号:17110558

ナイスクチコミ!4


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/25 11:05(1年以上前)

ちょっと上の書き込み…

「TX1」→X-T1でしたね。
うろ覚えですみません。訂正いたします〜。

書込番号:17110749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 13:13(1年以上前)

無駄とはいわないが↓のようなカキコミしている人っているでしょ

自分の使っている,ひいきのメーカーのカメラをひたすら勧める
勧める割には、本に書いてあること程度の理由しか書かない。つまり経験からのカキコミではない

勧める視点が自分の視点
勧める相手のこと(性別,財布の状態,写真への拘り)を考えていない。

論より証拠。1000の文字より一枚の証拠
ボケの2段落ちとやらを主張するなら、何故2段落ちが不味いのか、自身2段落ちのカメラを使うと何の問題があるのか。書いてあげると親切だよね。強制はしないが
逆に2段落ちの利点もあるよね。そこもしっかりと書いてあげないと。
誰かが書いた文章をひたすらコピペしていねだけの人と思ってしまうじゃん。

それとも本やネットで得た知識のみで、上から目線でいられるここが居心地良いのか

ここは色んなことを知りたい人が集まる場所なんじゃないのかな
だったら親切に対応してあげないと。
私も写真を撮ることについては初心者なもんで、知りたいことは一杯ある。

書込番号:17111136

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/25 13:20(1年以上前)

 当機は、販売店や出展ショー等で触り、また折にふれ、その秀逸な画像を拝見しています。
フォーサーズ/4/3型機としては、スレ主様仰せの様に、もうさすがのカメラですね。

 私事ながら、現在 必要があって、フルサイズ機を中心に3メーカーのカメラを使用中です。
上でも申しましたが、アナログ時代にZUIKOレンズはかって頻繁に使ったことがあり、その
秀逸さは充分判っていますが、現オリンパスにはフルサイズ機やそれに準ずる機種があり
ませんから、残念ながら使おうにも使えない状況です。

 そんなもどかしさからも、色々と申しましたが、もとよりこれは、自分の都合からでした。
ここをご覧の一部の方にでも、もしそれで「ご不快の念」を与えてしまったのなら、申し訳ないです。
                   それでは・・・。

書込番号:17111156

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/25 18:29(1年以上前)

楽しくやろうよさん
実はもう一つありまして、あのキバナコスモスのってテレコン、中間リングかなにか使ってますか?
ローマ字さんが、書いてくれないのでしびれを切らしてしまってすみません
きっとお忙しいのでしょう。
よろしくお願いします。
こういうのって試験とかクイズみたいで楽しいです。
まぁ、いきなり写真見せられてこれは何ミリだと言われても絶対解らない自信がありますが(笑)

書込番号:17112212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/01/25 23:28(1年以上前)

ローマ字さん、あれ?なんだか怒っていますでしょうか??
> 書いてはいけない規約ありますか?

何か誤解されているようですが私は価格込みに書き込んだらいけないなんて一言も言っていないですよ(´・ω・`)

ローマ字さんは換算F値について時間を割いて活発に議論をしているので、それを私は換算F値にこだわりを持っているからだと思ったのでそう書いたのです。それをローマ字さんが拘りはない、なぜそう思ったかと私に問いかけましたよね?でも私はそれを本心ではないと思ったのです。

だって、本当にこだわりがないのなら、ここにわざわざ時間を割いて書き込みもしないでしょうから。価格コムで書き込む必要もゼロでしょうというのは、それだけの意図ですよ。それを書き込みしてはいけないと捉えたのですか?そんなことは言いませんよ。そもそもあまり本題には関係ないところですしこれからもローマ字さんとしてぜひ書き込みしてください(^^)


さて、説明書のご提示ありがとうございます。E-5は持っていないので初めて読みました。被写界深度の35mm相当についての記述はありますね。でもそれはよく知られた話ですよね。それで換算F値とは、一般的にはレンズの明るさとして表記しているF値を、これからは被写界深度に換算して表記しなければならないという主張なのでしょうか?

そうなると私のような素人は訳わからなくなってしまいます(笑)デジカメのフォーマットは4/3と35mm版だけではないですからね。F値や焦点距離を35mmに換算するのはわかりやすくするためだと思います。それをすべてのフォーマットで被写界深度に合わせるとかえって混乱してしまいませんか?少なくとも私の頭はパンクしてしまいます(笑)


そこで私が一番知りたいのはあなたがF値を被写界深度に合わせて35mm換算するという考えをどのように活かして写真を撮っているのか、そしてそれを写真上達のために私はどのように活かしたら良いのかご指導をお願いしたいのです。
説明書読めばわかるということでしたが、無味乾燥な書類を読んでもどうやったら写真上達に活かせるのかまったくわかりませんでした。

なので、ぜひともあなたの言葉とお写真で語っていただけませんか?価格コムにもこれだけたくさんの書き込みをされているローマ字さんの撮る写真はさぞ素晴らしいものだろうと勝手に想像しています。なにせこちらは素人ですので、ご面倒をお掛けしますがよろしくお願いします。




ma7さん、こんばんは。焦点距離のうっかりミス、お恥ずかしい限りです(´・ω・`)
ma7さんが気になることがあると書かれたコメントを読んで、あれ?もしかして私のことを言ってるのかな?と思ったのですが、やはりそうでしたか(^^)しかし、写真を見てわかるとはさすがですね!撮影経験が豊富な方は違いますね。私はそこまで気づかないかも(笑)

あ、そうか、ローマ字さんも書き込みが面倒でしたら写真一枚載せるだけでここの皆さんに伝わることがあるかも知れませんよ!

話を戻しまして、ma7さん、ご質問の件ですが、私の発言はローマ字さんに機材等ではなく写真のアドバイスを求めるのが主旨でクイズのつもりもなかったので、話がずれてしまうかもしれませんからまだ詳しいことは申し上げないことにします。もし待てなければ縁側でいかがでしょうか?といってもすぐにはお答えできないかもしれませんけど(^^;

書込番号:17113476

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 Flickr 

2014/01/26 00:07(1年以上前)

まだこんなくだらない議論してんだ、バカみたい!

書込番号:17113630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/01/26 01:35(1年以上前)

別機種

私だってミラーレス使っています

すっごい遅いレスもうしわけありませんです。


●ぎたお3さん

>>まーフォトコンの例えはあまり良い例えてはないですが、持ってるカメラの性能自慢ではなく、出来た写真の自慢,自身のポテンシャルの自慢をしましょうよ。

>「出来た写真の自慢、自身のポテンシャルの自慢」を、価格COMでするのは趣旨とは違うと思います。それこそ、ブログか写真専門の掲示板でやりとりするべき内容ではないでしょうか。

考え一理あると思います。
でも「ミラーレスは動きものに弱い」とか「ボケない」とか書かれて、延々と言い合いが続けられるのであれば、写真を一枚UPして「動きものでも撮れる」,「このボケを見てほしい、私は気に入っている」と主張したほうがシンプルであるし、カカクコムの趣旨と異なってはいないと思います。

>もちろん、他社のけなしあいや、フルだのμだのをやりあうのは価格の本質ではないものの
「カメラの性能自慢」の方がまだ、価格COMの趣旨には少しだけ近いように思います。

それは違うと思いますよ。
写真を一枚UPして、多くの人に解って頂けるのであれば、趣旨を外してはいないと思います。

>価格COMを馴れ合いの仲良し写真クラブと勘違いするのはどうかなと思います。

慣れ合うつもりはないです。
自分の主張を通すために、自分の持っているホテンシャルを利用するのはありでしょう。
偉そうなこと言っても、私にはそんなにポテンシャルは無いですが(汗
まだまだ未熟と言われていますし
でも私のつたない写真を見て、一人でも多くの方が写真に興味を持っていただけるならと思ってますし、そうなれば少しでもスマホユーザーにデジイチを買ってもらえることにも繋がると思ってます。


●ミドルエイジHさん
ご理解感謝します。


●ma7さん
>私も違う意味で思いました。ハードルを上げるのはやめてください
>気軽に写真が貼れなくなります(笑)
気軽のままでいいと思います。
デジイチで写真を撮ったことの無い方が、数年写真を撮った人の作品を見ると、結構感動すると思いますよ。

書込番号:17113940

ナイスクチコミ!4


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/26 09:22(1年以上前)

>ローマ字さんも書き込みが面倒でしたら写真一枚載せるだけでここの皆さんに伝わることがあるかも知れませんよ!

ローマ字はm4/3はもちろん、フルサイズも、APS-Cも、
コンデジさえも持ってないと思うよ(笑)

書込番号:17114587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2014/01/26 11:02(1年以上前)

もうじきE10発売、CP+でパナの4k GHシリーズ発売ですよ、楽しみですね。

書込番号:17114975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/18 11:51(1年以上前)

暫くPCをゆっくり見る事が出来なかったため相当古い記事にレススイマセン。

皆さんの意見を興味深読みましたが成程!とどれも頷く意見ばかりですね。。
しかしミラーレスが一眼を凌ぐ。

まさに夢の世界です!
現状ではまだ差が有りますが実現してほしい。

書込番号:17206934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2014/02/18 14:01(1年以上前)

夢と言われると悲しいかもw
しかしほぼ差が無くなる日はそう遠くないとは思っています。

書込番号:17207379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信0

お気に入りに追加

標準

OM-D E-M1で思っちゃった事

2014/01/20 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件
機種不明
機種不明

日曜日は午前中宅配便待ちで動けず、書き込みなどをしながら楽しみ
午後は写真撮影に行ってきました。一日中写真三昧で楽しかったです(笑)
写真撮影をしていたため、色々あったみたいで流れに乗り遅れて残念でした。
OM-D E-M1を買って思った事は、やはりカメラはシステムだなーと実感しました。
古い方のズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5ですが、OM-D E-M1とあわせてもとても小さく、その他のマイクロフォーサーズのレンズが小さい事もあり、コンパクトな装備になります。
しかも現在あわせても、20万ちょいで購入できてこれだけ撮影できるとしたら、これはお買い得と思っちゃいます。
フラッグシップって、とりあえず盛っとけというカメラだと思うのですが(笑)
それでこの値段ですからね。
今は解らないのですが、私がデジタル一眼レフを買った当初、このレンズに見合うというか、同じような写真を撮れるレンズが他にはなく、他の理由もあったのですが、オリンパス一択で楽でした(笑)
一つずつ取り上げて、高い安いあーだこーだはよくわからないのですが
高いのもありますが、コンパクトにまとまった、お買い得なシステムだと思います。

書込番号:17094457

ナイスクチコミ!54




ナイスクチコミ124

返信17

お気に入りに追加

標準

-19℃の冬山で使用

2014/01/20 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3
当機種
当機種
当機種
当機種

-19℃の冬山でE-M1を使ってきました。

厚手のグローブをしていてもボタン類が大きく絶妙の位置にあるのでグローブをしたままでも誤操作がなく、
素手で操作しているのと変わらない操作感であったのには驚きました。
この配置を考えた人は偉い!

EVFもパナソニックのGX1(LVF2)やG5だと-16℃以下になると正常表示できなくなったのですが、
E-M1は-19℃でも普通に表示していました。
エプソンはいい液晶を作りましたよ。

肝心の写りですが、GX1やG5に比べて全く別物です。
GX1やG5だと暗部にカラーノイズが乗ったり、解像感が今一だったのですが、
E-M1は恐ろしいまでの解像感でノイズも感じられません。
同じサイズのセンサとは思えず、全くの驚きです。
(ちょっとシャープネスが強い感もしますが。)

さすがオリンパスがフラッグシップ機と謳っているだけのことはあります。

書込番号:17093879

ナイスクチコミ!53


返信する
犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/20 19:13(1年以上前)

投稿を拝見させて頂きました。

ちなみにバッテリーホルダー(HLD―7)は

装着されていたのでしょうか?

書込番号:17093899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/01/20 19:28(1年以上前)

> 犬3匹さん

バッテリーホルダーは使用していません。

ちなみにバッテリー1ヶで170枚ぐらい撮影できました。

書込番号:17093957

ナイスクチコミ!9


BB-WOMANさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 スタジオソートフル 

2014/01/20 21:24(1年以上前)

あさけんさん
貴重なレポートと美しい写真をありがとうございます。
E-M1も凄いと思いますが、寒さが苦手な私は -19℃の中で撮影する
あさけんさんも凄いと思いました。

書込番号:17094411

ナイスクチコミ!9


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/20 22:13(1年以上前)

こんにちは

情報ありがとうございます

週末に長野方面にスノーシューに行く予定で

タイミング良く投稿を拝見致しました。

昨年はE―M5を使用していたのですが

あまり撮影枚数が撮れなかった記憶がします

今年はE― M1にてチャレンジしてみようかな

と思います。

書込番号:17094661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/01/20 23:14(1年以上前)

> BB-WOMANさん
完全冬山装備で行きましたので
私自身は体感-30℃までは大丈夫だと思います。(笑)

> 犬3匹さん
寒冷地な上に
レリーズタイムラグをショートに設定し
さらにレンズ側手ぶれ補正をOnにしていたので
電池消耗は激しかったと思います。
それでも結構な枚数が撮れたので私的には満足です。

書込番号:17094975

ナイスクチコミ!4


間ノ岳さん
クチコミ投稿数:15件

2014/01/20 23:41(1年以上前)

もしかして北横岳でしょうか。
私はE-M5で撮っていましたが・・・。
操作性、バツグンと言われてました。
ますます欲しくなりました。

書込番号:17095095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/01/21 07:10(1年以上前)

> 間ノ岳さん
北横岳1/17,18です。
もしかして同宿だった方?

書込番号:17095652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/21 16:32(1年以上前)

こんにちは。

4枚目の空のブルー、すごいですね。気に入りました。

書込番号:17096901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/01/21 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

> モッツァレラ55さん
青空だったらこんな写真もありますよ。
いずれもフィルターは使っていません。

書込番号:17097591

ナイスクチコミ!10


間ノ岳さん
クチコミ投稿数:15件

2014/01/21 23:55(1年以上前)

別機種

はい。
私は真ん中で寝ていた者です。
E-M5も、その気温でがんばってくれました。
M1のサイトですから1枚だけ・・・。

書込番号:17098679

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/22 10:35(1年以上前)

素晴らしいです。

E-M1のタフさ、携帯性の良さが、画質の良さが発揮されてますね。

-19度って検討もつきません…すごい

書込番号:17099623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/01/22 16:02(1年以上前)

> 間ノ岳さん
そうでしたか!
あの時はいろいろお話聞かせていただきありがとうございました。

> 吉野屋のねぎだくが大好きさん
冬山だと-15℃〜-20℃ぐらいが普通です。
-25℃〜-30℃ぐらいになると行動自体も厳しくなりますが。

書込番号:17100428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件

2014/01/22 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あさけさん皆さんコンバンハ
私も17日、18日の両日上りました
18日はE-M1を首から下げた方とすれ違いました
何台のE-M1が上っていたのでしょうね
E-3、E-5の時には無かった事です

書込番号:17101264

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/01/23 01:09(1年以上前)

> スーサン7sさん
18日にすれ違ったのは私かもしれません。
右の2枚、いい感じですね。
どの辺りで撮られたものでしょうか。

書込番号:17102416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2014/01/23 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あさけさんコンバンハ
会っていそうですか?(*^_^*)
一人スノーシューを履いて入山されましたか?

>どの辺りで撮られたものでしょうか。
どのように説明して良いのか?ですが
平坦な所から坪庭に向かって上りが始まる少し手前でした
間の岳さんの撮影された時間が理想なのですが
私は霧ヶ峰で車泊し富士山を狙っていました
加えて白樺湖で絶景に遭遇しここでもかなり時間を費やしたので
ロープウェイに乗ったのは10時を回っていました

書込番号:17104967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/01/23 22:16(1年以上前)

> スーサン7sさん
あっ、じゃあまた別の人ですね。

場所ありがとうございます。
大体見当がつきました。

書込番号:17105441

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/01/23 23:47(1年以上前)

リアルで会って語った人がこんなところで再会なんてすごいですね。ちょっとドラマチック。

同時に、こんな寒い雪山に自分と同じオリンパスカメラを持っていく人が何人もいるっていうのはちょっと嬉しくなりますね。

来月は雪山ではないのですが、スキー場(たぶん人工雪)に行くのでそこで使うのがすごく楽しみです。

せっかく防塵防滴防寒なので、そういう環境で使ってみたいですね。

書込番号:17105911

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

40-150mm 参考になれば

2014/01/18 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件
機種不明
機種不明
機種不明

PENシリーズやM5の ダブルズームキットからのステップアップの参考になればと思い貼付けます。
セットの方がなぜか安い場合もあり所有するだけ所有していましたが、遠い昔の40-150mmが、花を撮るのにあまり向かないなと思って、それ以来家で眠っていました。
費用頻度が高い50-200mmが入院をしてしまい、軽くてえらい小さいこのレンズをもって撮影しに行きました。
昔の印象からなめていました。
偏見はいけないですね(笑)
正直ここまで撮れると思っていませんでした。
セットレンズも、凄いですね。
M−1は手ぶれ補正の効きも良いですし結構いい組み合わせと思いました。

書込番号:17087394

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 06:19(1年以上前)

ma7さん
おはようございます。柔らいきれいな写真ですね〜。
実は昨日、ZD40ー150ですが、私も使ってみたところでした。
線が柔らかく、やや絞ると意外とよく写るなっていう印象でしたよ。

オリンパスのキットレンズは、廉価版としては結構優秀だという話を聞いたことがあります。
加えて、装着するレンズ毎に補正機能が付いているらしいので、
もしかするとそれで今までよりよく写るのかもしれないですよね。(まあ、舐めてただけかもしれませんが(笑))
軽いし、ボディとのバランスもバッチリでした。
でも、新しいのでたら欲しいんでしょうね〜(笑)

書込番号:17088203

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/01/19 09:44(1年以上前)

機種不明

camediaおじさんさん
おはようございます。
フォーサーズ初代40-150mmの描写が硬めだったのでそのイメージをずっともっていました。
この柔らかい描写にはちょっとびっくりしました。
小さいし軽いし、今更ながら優秀だなーと思いました(笑)
最近の廉価版ズームレンズに脱帽です。

書込番号:17088601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/19 10:04(1年以上前)

キレイな画像ですが、少し小さいのとExif情報がないのが残念です。

書込番号:17088690

ナイスクチコミ!6


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/19 20:28(1年以上前)

当機種
機種不明

EM-1, ED40-150mmR

ED40-150R

わたしはED40-150mm F4.0-5.6Rですが、軽量で使いごこちもよく気に入っています。
PENのキットレンズともなってますが、単体で入手しました。
添付は街中の雑貨屋さん、原寸大のほうは文字もはっきり読めてます。

最近、「OM-D 人物写真」「OM-D 風景写真」「OM-D 鉄道写真」でサーチすると、
私の稚拙な写真のページがわりと上位のほうにヒットします。
もし、サーチする方があったら参考になれば、と思ってホームページのMETA行には
「META NAME="Keywords" CONTENT="OM-D,EM-1,OLYMPUS」なんていうワードを入れてます。



書込番号:17090768

ナイスクチコミ!4


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/01/19 23:05(1年以上前)

naro.さん
こんばんは。
投稿件数の横の家マークを押すとwebページが出てきます。
サーチしなくても大丈夫でした。
見させていただきましたよー
私も、カメラ単体というよりシステム、何を撮るのか、その場合どのような機材が必要なのか、それにいくらかかるのかという事なのかなって思います。
解像度の高さと、ボケ味の両立というのは結構難しいところだと思うのですが
この値段でよくぞまぁやってくれたと感じています。
私は花撮りなので、50-200mmの使用頻度が高いのですが
スナップシューターには、軽く小さくたまらない魅力があるのかもしれないですね。
冬だとコートにつっこんでおけるので楽だなーと思いました(笑)

書込番号:17091581

ナイスクチコミ!1


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/20 18:39(1年以上前)

ma7さん
花、自然がたくさん掲載されてるブログ拝見しました。
いまは150mmまでですが、もっと長めのレンズがほしくなってきました。(^^;

昔はMD付きのNikon F3,EF2を両肩にかけて群集に突入してました。フラッシュ用のバッテリーパックも肩に、
出陣する、みたいな。いまはそういう写真は撮らないので、OM-Dがあれば十分すぎるくらいです。

わたしは、散髪屋さんにフォトフレームをプレゼントして、入れ替えて飾ってもらってますが、
みてもらえる、なごんでもらえる、というふうに、役立つといいなといつも思ってます。
また、webサイトやブログもってる方は、「家マーク」をもっとつけるとお互い参考になっていいなと思ってます。

本日の撮影
http://homepage1.nifty.com/naro/em1/tanigumi1/tanigumi1.htm

書込番号:17093810

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明

またまた偶然」見てるときにきました。。。。あれ微妙に丸い?

オリンパスOM-D E-M10 が近日中に発表される。ボディカラーはブラックとシルバー。
E-M10の店頭予想価格はボディのみが80000円前後。レンズキットが95000円前後。ダブルズームキットが110000円前後。
(追記)E-M10専用のグリップが用意される。価格は6000円前後。

書込番号:17083275

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/18 12:42(1年以上前)

デザインはこの路線で行くって決めたからにはこの路線で行くんだろうね。

そこら辺も探りたかったんで過去には叩いてもみたが、良くも悪くもこういうユーザーの反響無視の舵取りするってことは、
デザインに関しちゃもうオリとしては生産計画上で変更がきかんのだろう。

失敗するもこのデザイン路線。成功するもこのデザイン路線。だが、デザインそのものはこのままで突っ走る。

E-M5が出る前から、今後は各機の部品の共通化やイニシャルコストの分散、そして開発期間の短縮をさらに推し進めていくつもりだったんだろうね。そのためにはデザインを可能な限り統一し、それを長期使いまわすのは非常に効果が大きいから。

ただ、それで売れれば、基礎デザインが良ければ、受け入れられれば、の話なんだよね。

おそらく、このスピーディな展開の中でE-M5を引っ込められないのもまた、もともとE-M5で3〜5年位はごまかしながらやっていこうって腹づもりだったんだろう。E-M1のデザインだってある意味E-M5ってオムレツにグリップっていうケチャップかけただけくらいの押出しであって、とてもじゃないけど考えぬかれた末のデザインだとは思えん。発表直前にやっつけた感や取ってつけた感丸出しだし、魅了させてくれるインパクトなんて皆無だし。

そうしなきゃ開発や生産ラインのイニシャルコストが黒字でペイしないんだと思う。
赤字帳簿をごまかせてた時代はそれでも良かったけれど、今はそういうわけにはいかんから。

でも、これだけ基礎デザインが悪い、というか賛否両論だとやっぱりイロモノ路線と紙一重になるんだけどね、どうしてオリンパスはいつもユーザーの真の反応を見ない内に勝手に方針決めちゃうかね。

先読みできないマーケティングしか出来ないメーカーは、ひとつひとつユーザーの反応みながら地道に改良を行っていきつつ虚仮の一念で機種を熟成させていくしかないでしょうに。計画性はないわ息切れは激しいわ。

E-M5とE-M1、そしてスタイラスで得られたユーザーの良い反響も悪い反響も徹底的に解析して、ここでドンドンドーン!とデザインに盛り込んでOMの猿マネデザインからユーザーと一体となって新世代のOMデザインを確立すれば、また全く違った受け入れられ方をするだろうに。

ま、E-M5で「三角お屋根」と揶揄されたみっともないほどに目立つばかりの擬似ペンタを可能な限り丸く見せてきただけでも、オリは相当悪い方の反響を気にしてるはずなんだが、それでもこの程度の変更しかできないところ(舵取り不可なところ)が滑稽やら哀れやら。

まあ、いくら裾野を広げる廉価版といえど、間違いなく売れんよなあ。。。

書込番号:17085301

ナイスクチコミ!3


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/18 14:00(1年以上前)

salomon2007さん、

確かにEVF分は小さいはずですよね。レンズはどうなんでしょうね。もう買い戻してしまったとはいえ、悩ましい。

「よ」さん、

比較画像とても参考になります。

書込番号:17085577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/18 14:09(1年以上前)

>quiteさん

パナの12-32mmでさえ17mmパンケーキよりは大きいです。
この新しい14-42mmがあれよりもっと小さくなるとは考えにくいです。
でも自動開閉キャップの使い勝手は気になりますね。

書込番号:17085604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2014/01/18 14:10(1年以上前)

ようこそここへさん

>過去には叩いてもみたが、良くも悪くもこういうユーザーの反響無視の舵取りするって

自分の言うとおりにしなかったからユーザー無視?
ユーザーは他にも大勢いますよ。しかも世界中に。


>デザインを可能な限り統一し、それを長期使いまわすのは非常に効果が大きい
>そうしなきゃ開発や生産ラインのイニシャルコストが黒字でペイしない

ダイヤルやボタンくらいは共通化しているかもしれないけど、ボディはまったくの新規でしょう。
同じような外形に見えるからといって、使い回しているとは言えないですよ。


>これだけ基礎デザインが悪い、というか賛否両論だと

どんなデザインにしても賛否両論ですよね。
万人を満足させるデザインは無いです。
それに賛否両論で「賛」もあるのに基礎デザインが悪いと?


>新世代のOMデザインを確立すれば、また全く違った受け入れられ方をするだろうに。

E-M5、E-M1、STYLUS 1と、デザインが確立され市場に受け入れられていると言えるのでは?


>どうしてオリンパスはいつもユーザーの真の反応を見ない内に勝手に方針決めちゃうかね。

だから、あなたの感覚だけが「真の反応」なのか?ということですよ。
それに、OLYMPUSに限らず他のメーカー製品だって、デザインはいつも賛否両論。


>間違いなく売れんよなあ。。。

正面からの画像を見ただけで、ここまで断言出来ることに感心します・・・
E-M1だって、最初のリーク画像と、実物を見てからの反響の変化が非常に大きかったですよね。

書込番号:17085605

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/18 15:38(1年以上前)

M5,M1,STYLUSのデザインが「ユーザーの支持を得られた」ので、今回の製品デザインが決まったんでは?
工業製品のデザインというのは「最大公約数で決まる」ので、それが気に入らない『少数民族』を生みますね…

書込番号:17085825

ナイスクチコミ!10


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/18 15:57(1年以上前)

kanikumaさん、

あちらは12mmスタートなのでどうかなと思ったのですが、大丈夫そうですね。ありがとうございました。

書込番号:17085876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/01/18 19:01(1年以上前)

NEX-7 あたりは新しいデザインとして受け入れられ定着した感がありますが、チャレンジよりはコンサバティブにいくほうがリスクは低いと思います。

元々カメラのデザインや造形はその機能から進化してきていますから、デザインを新しくするには、機能的により多くの人から肯定されないといけないですからね。

かつてのOMベースのデザインは機能美に溢れていると思います。

書込番号:17086512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/18 20:11(1年以上前)

EM-1と違って4/3レンズのAF対応は遅いですよね?

書込番号:17086759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/19 00:13(1年以上前)

OM-Dと言っても、PL、PMの購入層をかなり意識している気がします。

PENシリーズに比べて高値安定だったEM-5の販売戦略で行きたい思惑もありそうな‥。

書込番号:17087719

ナイスクチコミ!0


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/19 00:24(1年以上前)

オリンパスOM-D E-M10 で三兄弟ですか、

末っ子のM10は、速効では、買えないかな〜?
自分としては、お安くなってからかな思ってますが、(財布がきつい)
でも、(ダブルズームキットが110000円前後。)ん〜、いいかも、オンラインショップでいくらになるかですね!

書込番号:17087756

ナイスクチコミ!1


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/19 10:38(1年以上前)

疑似ペンタ?部分が丸くてなんだかなーって思ってたんだけど、シルバーのボディーをよく見ると
奥の丸い部分は黒いゴム製品かなんかのようにも見えるし、この部分、どうなってるんですかね。
こんな部分にアイカップ着かないはずだし、反対側の画像が早くみたいなー。

書込番号:17088814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/01/20 15:50(1年以上前)

例のコネクターじゃないですか?

書込番号:17093318

ナイスクチコミ!0


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/20 18:36(1年以上前)

 FUJIのXシリーズ新型機がシルエットですが
全国紙見開き広告で出てきて、イベント案内メールも
届きました。なにやら似たようなデザインだし・・

 2年前のE−M5発表展示では、値段その他で手を
出す気になれず、展示会の帰りに半額以下で買えた
パナG3−WKitを、書道買いしたりしましたっけか・・

 オリの展示会は、いつになるのやら・・」

書込番号:17093802

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2014/01/20 18:50(1年以上前)

 おっと・・、衝動買い・・ですな(^_^;)

 安物買いの銭失い・・だったかも・・・

書込番号:17093843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/20 18:51(1年以上前)

1月29日にイギリスはロンドンで発表らしいですから、日本では2月にあるCP+でお披露目じゃないですかね。

それはそうとレンジファインダー型ばかりだったXシリーズにDSLRライクなモデルが出てきましたねフジ機で。
APS-Cではソニーとフジだけですが、欧州での売り方を考えるとDSLR型も必要だとの判断でしょうかね。

書込番号:17093846

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/20 22:06(1年以上前)

salomon2007さん、1月29日のロンドン時間で午前5-6時に発表ですんで、別にロンドンで発表するわけではありませんよ。
そんな早い時間に発表されても、ロンドンの人は寝てますし。

ロンドンで午前5時ということは、日本だと29日の午後2時でしょうか。普通に日本で発表でしょうね。


今度の日曜日、静岡でクリーニングキャラバンがあるんでその時になんかわかればいいですが、なんせ発表前の開催日なんで、詳しい情報はわからないかもですね。

書込番号:17094622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/21 01:12(1年以上前)


いや〜失敬失敬*_*;。
世界的に展開しているという意味でグリニッジ標準時基準で日時を書いてるんでしょうね、一応オリンパスは世界に展開している企業だと暗にアピールしているのかと+_+;。

書込番号:17095351

ナイスクチコミ!0


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/01/24 00:50(1年以上前)

別機種

皆さまの書き込み、確認遅くなってしまって申し訳ございません。

E-M5の塗装の弱さがE-M10でE-M1みたいな良い塗装になるのがショックと
いう事で過去数台のE-M5は、軽く拭くだけで色落ち&禿げてしまう
状態です。薬品等も使っていません。
オリンパスプラザで八王子修理センターの方とお会いしての見解は、
製造検品はパスしているので不良品ではないとのことです。
汚れがある場合はマニュアルにしたがってクリーニングしてくれとのこと。
しかしながらフリーズ問題他の対応として、新品交換していただきました。
帰宅後、センサー部分にドリルの削りカスが付着していて再度交換。
製造後検品パスですが・・・・(^^;

再交換後、ほとんど撮影することが無く、ドライボックスで保管して
いましたが、結局、色落ち&ハゲが起ってしまいました。



E-M5もE-M1と同じ塗装だったらよいな・・・と思ってしまいます。

書込番号:17106109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/24 19:18(1年以上前)

やっぱりこのレンズ、のび太くんでした。当然か。

フラッシュ内臓で、EVFはいずこに。。

書込番号:17108434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/24 19:19(1年以上前)

機種不明

はっつけ忘れ

書込番号:17108439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング