OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
80 | 13 | 2013年12月21日 22:32 |
![]() |
27 | 6 | 2013年12月17日 09:23 |
![]() |
32 | 5 | 2013年12月14日 22:52 |
![]() |
80 | 7 | 2013年12月12日 19:57 |
![]() |
274 | 72 | 2013年12月22日 01:46 |
![]() |
24 | 4 | 2013年12月16日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
このたび皆様のお仲間になりました。
数年写真から遠ざかっていまして、コンパクトカメラより復活
このたびオリンパスの一眼に戻って参りました。
いやー最近のカメラって本当に凄いですね。
ヘタクソな私の腕を有り余るくらいカバーしてくれます。
元々、オリンパスユーザーで大好きだったのですが。
このカメラには驚きました。
ZUIKO DIGITALレンズでも、AFが速いくせに正確。
撮っていて感動しました。
まだ一回しか撮影に行っていないので細かいところはまだなんとも言いようがないのですが
感動しました。
38点

> ヘタクソな私の腕を有り余るくらいカバーしてくれます。
私よりかなり上手だと思いますよ〜。
> このカメラには驚きました。
私も同感です。
使いやすい!
書込番号:16964076
4点

ご購入おめでとうございます。 できればもう少し大きい画像の方が見やすいと思います。
書込番号:16964255
0点

1枚目
好きです!
書込番号:16964519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あさけんさん
いえいえ、カメラとレンズと被写体のおかげです。
本当に使いやすいですね
今までと同じところや、見慣れたインパネそしてボタン類のカスタマイズ
動画を撮らない私としては、それをかえられるだけでうれしいです。
またEVFもあそこまで見やすいともう、プリズムじゃなくていいです(笑)
じじかめさん
すみません、ネットではこの辺りの大きさと決めています。
うさらネットさん
昔絵を描いていました、絵画を意識していましたが日本画とは気がつきませんでした。
でも、被写体が紅葉だからかもしれません。
ヤマトARTWORKSさん
ありがとうございます。
まだ、紅葉が残っていてよかったです。
初撮りの新宿御苑にて
書込番号:16964604
10点

ma7さん
うわぁ〜
お見事!!
何と優しい色合い!
書込番号:16965083
2点

フォトアートさん、gngnさん
ありがとうございます。
私自身、カメラも好きだったのですがZUIKO DIGITALレンズに惚れ込みオリンパスにしました。
約10年たちましたが、ピントはしっかりしているのに優しい描写今も変わりません(当たり前ですね)
そのレンズの力をますます引き出すカメラ
本当にオリンパスにしてよかったです。
書込番号:16968019
6点

おかえりなさいませ!!
それにしても素晴らしい写真ですね…。
自分の写真を見るのが悲しくなります(泣)
書込番号:16979674
0点

Feちゃんさん
ありがとうございます。ただいまです。
自分が楽しいと思っているものを撮っているだけですが
やはりほめていただけると素直にうれしいです。
セブンス☆ヘブンさん
早くなっちゃても後悔は少ないんじゃないかと思います(笑)
オリンパスにして素晴らしいカメラを作ってくれたと思います。
私は買ってびっくりして
撮影して楽しくて楽しくて仕方がありません。
書込番号:16983659
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
E-M1+ZD 9-18/4-5.6で撮影。
超広角は梅レンズのZD 9-18しかありません。^^;
m4/3用のパナの7-14/4か松レンズのZD 7-14/4が欲しいのですが、どちらが良いのでしょうかね?
ただ、ZD 9-18/4-5.6も梅レンズとは言え、ZDレンズなので、E-M1でも十分使えるレンズなのですが…^^;
相変わらず天気が良く寒いのですが、今日は雲が少々出ていたので、良い感じの雲だったので久しぶりに
青空でも…^^;
また、夕焼けはポップアートで撮ると良いとの話が出ていましたが、確かに良い感じに撮れますね。v^^
夕焼けの色はちょっと派手目な感じぐらいが見た感じに近くなると思いました。
20点

ZD9〜18もおもしろくて好きなんですが…M.ZD9〜18もかなり好い仕事をしますよ。
書込番号:16961413
2点

うわぁ。ポップアートにこんな使い道があるなんて知りませんでした。
今後使ってみます。
数あるアートフィルターでも、ポップアートって使ったことなかったんですよね。アートフィルターの使い道発見です。
また使えるアートフィルターあれば教えてください。
書込番号:16961418
2点

つか、なんでこんなに綺麗な青空が撮れるんですか?
私が撮るとどうしても白っぽくなっちゃうんですよね(^^;
腕が悪いんでしょうが、、、、コツを教えていただきたいです。
寒がりなんでだいぶ日が昇ってからってのもあるのかな?早朝や夕方がいいのでしょうか?
書込番号:16963191
0点

松永弾正さん
M.ZD 9-18も小さくなるので、良いのですが、E-M1はZDレンズも十分使えますので、同じ焦点距離は…^^;
パナの7-14/4も評判は良いのですが、ZD 7-14/4の写りも色々とみているので、ちょっと迷っています。^^;
gngnさん
私も知らなかったのですが、前に天気が悪い日はポップアートで撮ると結構見栄えがする写真が取れたので、
ここにUPしましたら、夕日にも合うとのレスがあり、試してみましたら、結構好みの色が出たので…^^;
ただ、派手になるので、好き好きでしょうか?
キモノ・ステレオさん
空気の透明度もそれなりには効いてくるとは思いますが、マイナス補正にすれば結構いい青で撮れますよ。
E-M1はディフォルトでは明るめなので、私は基準を-0.3EVしており、そこから青空でより深い青としたい場合
-0.3EV〜-0.7EVの補正を掛けます。^^;
ここは好みの問題でなので、色々と試してみてください。^^;
なお、発色もi-Finishにすると一層青が強調されますが、これも好みでしょうね。^^;
書込番号:16965342
0点

いままではあまり気にしていなかったのですがE-M1を買ってからはレンズ選びの基準に軽さが加わり、m4/3用のパナの7-14/4がとても気になります。
書込番号:16966231
0点

先日お教えいただいた者です。
おかげさまでここしばらく空撮りにはまっています。
iFinishのコダックブルーも、ポップアートの夕焼けもいいですね。私は大好きになりました。
書込番号:16966375
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
外に出てみると、オリオン座が見えたので、超高感度での手持ちであれば撮影できるかと思い、
ISO16000で1/2sで撮影してみました。^^;
酔っぱらっていたので、ちょっとぶれていますが、許容範囲でしょうか?^^;
E-1から4/3を使っていますが、この超高感度で、これくらい写ってくれれば十分OKです。v^^
薄雲が掛っていたので、フォギーフィルターみたいな感じになりました。^^;
18点


>酔っぱらっていたので、ちょっとぶれていますが、許容範囲でしょうか?^^;
呑みが足りていないものと思われます(^-^;;
書込番号:16950702
4点


手持ちではなく、三脚固定ですが・・・
換算800mmにて日周運動が目立たないギリギリ1/2.5秒でオリオン座M42をでどこまで捉えられるか・・・
ZD50-200望遠端&デジタルテレコン。画像荒れを考慮してISO3200。
1枚目はJPG撮って出し。
2枚目は4コマ撮影画像を加算平均コンポジット&レベル調整。
あくまでお遊びの範疇ですが、赤道儀を持出さなくても結構楽しめます^^/
書込番号:16953707
1点

皆さん、こんなお遊びの写真にレスありがとうございます。^^;
Moriban250Fさん
三脚を使って、連続で何枚か撮影してコンポジットすれば、確かに赤道儀なしでも
それなりに写ってしまいますね。^^;
35mmサイズの撮像素子に比べれば3段ほど低いですが、以前の4/3素子に比べれば格段に高感度に
強くなっていますので、星野写真も簡単に撮れてしまい、本当に便利になりましたね。
書込番号:16956978
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
先週、大好きな八ヶ岳山麓に行って来ました。
レンズは12−40mmProの一本だけ、宿の夜は長くついついカメラに
目が行ってしまいます。
M1とフード付けないレンズ、真上から見るとメカメカしく安心感というか
信頼感も湧き、何度見ても美しい!
↓のスレ「HOYAペンタみたいになっちゃうの?」に記事にちょっと憤慨してしまいました。
鳥仲間にM1をアピールしているのですが、カメラを知らない人には分かってもらえないよう
です。
自分ではこんなに良い写真が撮れるのに・・・と思っているのですが、PRが足らないのかな?
21点

>鳥仲間にM1をアピールしているのですが
それだと飛んでる鳥を撮影しないとわかってもらえないかもです。
書込番号:16945147
3点


del220sちゃんさん
M5+ボーグ71・マニュアルフォーカスでこんな写真を撮ってきました。
鳥仲間は私がどんな写真をどんなシステムで撮っているのか?
飛ぶ鳥向きでないM5だからボーグMFで撮らざるを得ないことも周知の事実。
M1のC−AFがいかに良くなったとはいえ、MF望遠レンズも発売されていない
ものを鳥撮りに勧められる訳がありません。
初心者には7D+サンヨン、またはD7100+サンヨンを勧めています。
勧めるのはボーグ使いの人、旅行・スナップ用カメラとしてです。
カメラ屋で勧められるまま買った7D、使いこなせずリモコン繋いで置きピン専用で
撮っている人、もう重いシステムは嫌だという人、当然私もケースbyケースを考えて
勧めていますから。
書込番号:16945765
26点

岩魚くんさん
すごい。これならアピールできます。
書込番号:16945797
1点

7D、置きピン専用、重いシステムは嫌だ……
私のことです。
E-M1に向けた、背中を押された気がしました。
あなた様の山岳写真の美しさに感動させていただきました。
書込番号:16948209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全部すごいけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16945125/ImageID=1757019/
と
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16945125/ImageID=1757115/
が特にすごいですね
感動しました!
すばらしい作例ありがとうございます!
書込番号:16948229
2点

<tm2380012さん>
思いっきり「ドッーン!」と背中を押しましたよ。
SS優先で鳥の飛翔シーンばかり撮っていたので、露出優先での撮影は久々なんですよ。
パナ12−35mmを買わずにずっと耐え続けてようやく手に入れた12−40ながら
今回初めて本格的に撮ってみました。
余り自信がなかったのですが、感動して頂いてホッとしています。
M1と12−40mmは最高の組み合わせで、これだけで何でも撮れますね。
<とねっちさん>
お褒め頂きありがとうございます。
気に入られた写真は雲をどう表現するか?という思いで撮りました。
光の透過・輝き、そして影の部分を出すのに「クリクリ」と露出補正ダイヤルを
回し続けました。
以前一度載せたかもしれませんが、こんな写真はどうですか?
偶然も重なってのノートリ写真です。
やはりボーグ・MFで撮っています。
書込番号:16948621
11点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

硬派なイメージなのに宮崎あおいと思ってたら、今度はチャラチャラ男・・・
ガッカリ。
その点、岩合光昭氏がアフリカで撮影しているE-3のCMは格好良かったなあ。
「もう撮れない世界はない」
岩合氏と同じカメラ使ってるっていうだけで、何か誇らしかったです。
もっとも、岩合氏では一般受けはしないでしょうけど。
書込番号:16949711
6点

> もっとも、岩合氏では一般受けはしないでしょうけど。
だいじょぶ,岩合さんがE-M1でノラネコ撮ってるショットなら一般ウケも間違いないと思ふ \( ^O^)/
ってか,そういうCMつくってくれないかなー,という希望的観測 > オリンパス (^^;
# あ,でもBSの "世界の野良ニャンコ" 番組(番組名忘れたー)みたいになっちゃうか (;^_^A アセアセ…
個人的には本田OK,なんですけどね(笑
書込番号:16949979
5点

> もっとも、岩合氏では一般受けはしないでしょうけど。
一般受けは、しないかもしれないけどOMから入った人からみれば信憑性は高いかも!
以前、NHKの番組でトイプードルがジャンプする瞬間をバッチリ撮っていました
カメラはEー5レンズは50−200。シャッター音は2回しました。
連写の方がピントが合いやすいのかな?
書込番号:16951997
0点

体育会系がカメラなんて持つわけない。人選ミスでしょ。体育会系はカメヲタを鼻で笑う側。
書込番号:16952686 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いやいや、会社の上司は昼休みのほとんどをトレーニングに費やしたり陸上競技の運営委員になるほどの、陸上マニアですがカメラ好きでもあります。
一概には言えないと思いますが、商品のターゲットユーザーにサッカーファンが何れだけいるのかって思いますけどね。
先に挙げた3人のカメラマンのの写真の方が説得力は高いと思う。特に安田プロはルックスもいいんだし、使うべきだと思うな。
書込番号:16953562
1点

主張はよく分かるけど、そういうプロ写真家を起用すればしたで「だからオリンパスは地味だって言われるんだ」とか難癖付ける人がかならず現れますから。
オリンパスがそういう「写真家」向けのカメラだけ作って行こうというスタンスならプロ写真家を起用するのはマーケティング的に「正解」だろうけど、あくまで一般大衆向けのコンシューマー財としてのカメラを作っている以上、売れる(売れた)という結果が付いて来なければカメラメーカーとして会社のひとつの使命を果たせてないでしょう。
今回の本田の起用がどう転がるかは結果を見ないと分からないですが、恐らく2014年W杯までの間の短期間だけで、それ以降も本田で行くかどうかは売り上げやイメージアップ効果などを勘案しての事になるでしょうね。宮崎あおいさんについてもPENシリーズでの起用はまだ止めるとも言ってないですからそのまま継続の目もある訳だし。
話がソレますが、キヤノンのホワイト・キッスのイメージキャラとして新垣結衣がCMに出ていますが、EOS-M2の新作にも新垣結衣が起用されるという事で、キヤノンとしてどういうイメージで売って行こうとしているのか機種ごとに明確ですね。
書込番号:16954098
2点

欧州市場狙いだろ。
もともと今回のマーケティング戦略のポイントはそこだろうよ。
オリンパスはイメージング事業、ミラーレスの伸び悩みに頭を悩ませてるわけだけれども、
そのボトルネックとなってるのが保守的なヨーロッパ市場と考えてる節がある。
少なくとも、今後のミラーレスを主軸においたカメラ事業の未来を左右する突破口はそこにある、と。
そのための、世界に通用する本田選手起用だろう。人選も交渉もかなり思い切ってると思うし、オリも必死だと思うよ。
それからさ、ヨーロッパの名門でプレーするサッカー選手は、我々の多くが思ってるよりよっぽど社会的地位も名誉も高いぜ。
それなのに、その比較として挙がってくる候補がよりによって岩合氏とかあおいちゃんとか、ましてや安田氏はないよ。
どっから出てきたんだよ、その名前(笑)
そんな、オリンパスそのもののネームバリューよりもさらに低いネームバリューしか持ってなくて、今後一切知られることもないだろう連中がイメキャラなんかやったところでヨーロッパ全土でミラーレスをどう喧伝するんだ?失敗するのは目に見えてるし、成功するものも失敗するだろう。
まあそれでもえ??本田選手かよ?という皆さんの気持ちもわからんでもないが、安く買い叩けたんじゃねーの?
価値30億の男を0.5億で買ったと思えばビジネスとしては悪くなかろう。
―――――――――
オリンパスって思い余っちゃってさ、「女子カメラ」でミラーレスをプッシュして欧州に広められないかと考えてた節さえあるんだぞ(笑笑)。
また、しばらく前の北米市場でのオリンパス製防水コンデジ(タフのTGシリーズ)のイメキャラ、誰か知ってっか?
ジャスティン・ビーバーだぞ。
スポット的な扱いだったみたいだが、それでも3分位のビデオ作ってプールで防水コンデジ持ってギャルズと遊んでるシーンとか撮ってたから、おそらくウン億円持ってかれてる。それで効果はろくにあげてないはずだ。どう考えてもあっちのプロモーターにガッポリやられてるんだが、おそらくオリンパスは気づいてない(笑)小金持った田舎大尽が銀座で遊んでるわけじゃねーんだから、もうちょっとうまくやれんのか、と本気で心配してたら会社がこんなんなってたわ。
だ〜からふなっしーにしとけ、っつったのによ。
書込番号:16954706
3点

世界猫歩きは毎日のように放送してるし
イワゴウさん猫好きなら知らない人はいない
うちの嫁も知ってたぐらい
本田選手が子供に人気あるならば、お父さんのカメラとして選ばれる理由にはなるかも
書込番号:16954995
0点

日本市場で売れる数と海外で売れる数を比較したら海外で売れる数のが圧倒的に多い訳で、とはいえ外国人を起用する事なく日本人で世界的に知名度がある人を起用するのはマーケティング的には正解でしょう。後はカメラのイメージアップ、副次的に会社のイメージアップに繋がるような人の人選ですね。今回オリンパスは本田を選んだという事。
海外向けには別の人を起用すると言うならもろ日本人向け人選もありだとは思いますが。
ニコンのキムタクにしろ、キヤノンの新垣結衣にしろ、ソニーの北川景子にしろいずれも国内向けでしょう。海外向けCMでは別のタレントなりを起用していると思うけどな〜キムタクや新垣、北川で海外の外国人に訴求するんでしょうか?*_*;。(宮崎あおいはもろベビーフェイスなので海外向けには向かないでしょうね+_+;)
書込番号:16955111
3点

こんだけ烏合の衆が寄ってくるんだから大成功だな、オリ!
書込番号:16955134
3点

>世界猫歩きは毎日のように放送してるし
>イワゴウさん猫好きなら知らない人はいない
>うちの嫁も知ってたぐらい
よ、嫁?ネコ好きの嫁さん??そこが基準?
おぅ、そりゃすまんかった。
キミの嫁さんには敵いそうにないんで、やっぱイメキャラは岩合さんでいいわww
書込番号:16955214
1点

以前、FUJI がエビちゃん使ってたころ、パンフレットはあれこれもらいましたが、結局FUJIのカメラは一台も買いませんでしたね。
書込番号:16955792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「本田圭佑が来た?」
果て、意味がさっぱり、訳ワカメなんだが?
全然、良いとは思わん
有名な「役者」の方が100倍良い!と、思うけどね
書込番号:16960815
0点

宮崎あおいさんは好きでPENにはぴったりのイメキャラだと思っています。
が、無骨でプロフェッショナルなOM-Dシリーズにはちょっと…と思っていました。
本田選手はACミランへの移籍も決まり、そしてなにより来年には FIFAワールドカップがあります!
注目度もある良い広告塔になりますよね(^^)
私もとてもキタ━(゚∀゚)━!!!!!です
書込番号:16979882
1点

あおいさんがOLYMPUS blueの水着で写真撮るCMだと秋葉系の人達が買ってくれるかも…
御免なさい変な妄想入っちゃいました…m(__)m
書込番号:16979938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

宮崎あおいさんは水着着ないと思いますけどねw
E-M1は本田、PENは宮崎でいくのでしょうね
書込番号:16980267
0点

えっ?水着着ないって…o(^o^)o
スケルトン
書込番号:16980308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

吉野屋のねぎだくが大好きさん
本田がチャラチャラ男??
書込番号:16980370
0点

本田圭佑は見かけはチャラい感がありますが,サッカーにかける意気込みは
プロ選手の中でも並々ならぬものがあると思います。
前に人選としては安直だとか書いちゃいましたが,本気の製品であること
をP.R.するには本田の人選というのはわかりやすくて良いのでは。
とか言いつつも本音は,同じ本田でも翼さんの方がずっと私の好みです。
書込番号:16984351
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
カメラバッグについてのスレが立っていますが、deracine3さんからご質問を戴いたので、KATAのスリングバッグに特化した情報をお一つ。
E-3がメインの時は、Vanguardのショルダータイプを使っていました。
E-M1にしてからというもの、フィールド上でのレンズ交換頻度が増えてきたので、スリングバッグを思いついた次第です。
最初は他社製の5Lタイプを使っていましたが、レンズが増えて来たので10L、16Lと買い増しする羽目に・・・。
今は、5、10、16Lの3種類を使い分けて楽しんでおります。
普段はリュックのように背中に背負い、いざ撮影という時にクルッと前面に回してカメラを取り出す。
これ、病みつきになります(笑。
レンズ交換も手元で出来るので、便利かつ安全です。
また、おむすび型の形状が「らしくなく」て、子どもたちにも好評?。
さて、deracine3さんのご質問にありました、KATA 315-BにE-M1+HLD-7+14-54mmが収納出来るかどうかについて。
HLD-7を所有していないので、E-3+ZD12-60mmを収納した写真を添付します。
高さはもう少し高くなると思いますが、余裕で入ると思います。
12-60mmにはフードも収納状態で装着しています。
この状態ですと余裕がありすぎて、機材がバッグの中でおどり気味です。
m4/3がメインとなりスリングバッグを使うようになってから、全てのレンズをレンズケースに入れて収納するようにしました。
VanguardについてはHPで寸法も確認してみましたが、よく分かりませんでした。
バッグは量販店でも実際に確認する機会が少なく、判断が難しい所ですね(汗。
最後の写真は、KATA 318(16L)にm4/3、3連収納!(笑。
雲行きの怪しい時、防塵防滴レンズを交換することなく撮影出来ます。
使いもしない交換レンズを、つい放り込んでしまいます。
こんなことだから、いつまでたっても上達しません(大汗。
18点

お世話かけます。
前記スレ主様の使いたい回答で、それだけの装備にメッセンジャーバックとかあまりにも違うと思ったので便乗質問させていただきました。
実物は年に数回しか行けない梅田ヨドバシで見るしかないのですがこの商品を購入してみようと思います。
ダメだったら工夫します。
ありがとうございました。
書込番号:16942878
4点

deracine3さん、どうもです。
スリングバッグはニッチな種類のバッグだと思います。
その分、ハマるともう離せなくなってしまいます。
5Lの他社製スリングは、間仕切りを切ったり貼ったり(!)、かなりカスタマイズしています。
KATAは、315-Bと318の間仕切りを入れ替えたりする程度で、充分満足しております。
deracine3さんの使い方にマッチするといいですネ!
書込番号:16942966
1点

こんにちわ!
スリングバッグって初めて知りました。肩掛け式とリュックの中間みたいな感じですかね?
肩掛け式は、どうしてもずり落ちて来そう(なで肩なんで)なのと肩への負担がきつそうなので避けてましたが、移動時にはリュックのような感覚で使えるのはいいですね。
確かにリュックタイプでは取り出すときに時間がかかりますね。そのへんを踏まえてロープロのフリップサイドを買ったんですが、当時はフォーサーズシステムだったので少々大きすぎました。
もう少し小さなものが欲しいと思ってたところにこのバッグの情報はありがたいです。
315と318を比べるとカラーやデザイン的にゴージャスな318に惹かれますが、その分価格もゴージャス(笑)なんで、ここは315にしたいと思います。
でもどの店でも問い合わせとか4〜5日後とかなんですよね〜4〜5日後の店で本当に4〜5日後に来るのかがチョイ不安です。Tポイントが使えるんでキタムラを第一候補にしてましたが、1ヶ月待ち、、、><
来週になるといよいよ年明けそうな予感なので、今日明日にでも注文したいと思います。
書込番号:16963308
0点

キモノ・ステレオさん、こんにちは!
書き込み、ありがとうございます。
そうんなです、私もこんなバッグがあるなんてちっとも知りませんでした。
何を隠そう、私も女性並の「なで肩」なんです(笑)。
小さなものから買い始めて、すっかりはまってしまい、今では大・中・小の三つを使い分けて楽しんでおります。
私も年一回のカタクリ登山の際にはリュック式を使います。
長時間の歩行には不向きかもしれませんネ。
車の中に母艦のバッグ(?)を置いて、撮影場所に向かう前にスリングバッグに機材を放り込んで、現地でレンズ交換を楽しむ・・・
こんな使い方をしております。
Yahoo!ショッピングで「KT DL-LT-315-B」で検索されますと、わずかですが在庫ありの店舗もございました。
Yahoo! IDをお持ちでしたらT-pointとの連携でpointもつきますヨ!
書込番号:16963385
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





