OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

標準

春爛漫

2014/04/20 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件
機種不明
機種不明
機種不明

関東地方は、かなりあったかくなってきました。
せっかくの日曜日撮影しに出かけてきました。
立て構図がやりにくいのはたまにきずですが、数年前の機種と比べて
なんて、ライブビューでの撮影が快適なんだろうと感動しました(笑)
一眼レフでライブビューが出来たときなんて素晴らしいと感動しましたが
いまは、もう戻れそうにないです。

この季節は楽しいなー
待ち望んだ季節です。

書込番号:17433690

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/04/20 21:52(1年以上前)

すてきですねー
おもわず、ニッコリしちゃいました。
(⌒▽⌒)

書込番号:17433714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/04/20 22:50(1年以上前)

サンディーピーチさん

そう言っていただけると、とてもうれしいです。
春なので心躍ります。

書込番号:17433998

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2014/04/20 23:10(1年以上前)

カメラとレンズはE-M1/12~40mmF2.8でしょうか。
Exifが無いので、、、

書込番号:17434099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7597件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/21 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

桜は八重に

今年初めて見たトンボ

ネタ その2 春の嵐に落とされた小鳥の巣

ma7さん、今晩は。

パステルカラーの春めいたトーンの写真で、本当にほのぼのしますね。

こちらでは、昨日、今日と風が冷たくほとんど昆虫が見られませんでしたが、数日前、カワセミを見ていたら孵化して間もないシオカラトンボ(ムギワラトンボ?)がふらふらと飛んできて水草に止まったところを写しましたので、春の嵐に落とされた小鳥の巣(サンコウチョウ?)とともに、背景が超うるさいですがネタで(^^)。

初夏に向かって、本当に春爛漫ですね。当地ではアゲハも飛び始めました。

書込番号:17434380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/21 02:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

高知も春爛漫、もうツツジも咲いて初夏に近づきつつありますが...

書込番号:17434567

ナイスクチコミ!6


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/21 05:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

逆さに止まって、首をぐりっと

お食事中

艶やかに

花と華

暖かくなりましたね、日曜日2週続けて天候に恵まれました。
13日は満開のサクラの樹で、メジロを。
20日は散り始めたサクラ並木で、花魁を。

書込番号:17434697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件

2014/04/21 08:46(1年以上前)

桃みたいで美味そぉ~(〃▽〃)(笑)

書込番号:17434997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7597件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/21 11:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1週間前の大島桜も今は葉桜に

花びらが散ってもこんなものが

今年もかわせみと桜のコラボは・・・残念!

こんにちは。本日もネタ探しに出掛けましたが撃沈です(^^)。

さすがに高知は桜の開花NO.1とあって、早いですね・・・羽化したアゲハがしっかり蜜を吸っているではありませんか・・・やっと見かけた、華のない羽化直後のアゲハなどアップしないで良かったです(^^)。

華と言えば、花魁道中、さすがに華がありますね。熱狂的な支持者がいるのも何となく分かります。桜とのコラボも良いですね。






書込番号:17435386

ナイスクチコミ!4


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/04/21 19:13(1年以上前)

ko-zo2さん
左から50-200、150 、50-200となります。

KOGE四代目さん
真夏になるとまた花が減ってしまいますので
春〜初夏にかけては本当にうれしい季節です。

enjyu-kさん
正直花魁は、興味が無かったのですが
これは見に、そして写真を撮りに行きたくなります。
うまく撮れないと思いますが(汗)

アナログおじさん2009さん
さくらって思っているよりもきれいな時間て少ないですよね。
私も今年撮りたかった物を撮る事が出来ず、また来年になってしまいました(泣)
でも、またそれが写真の楽しいところでもありますよね。
欲望が果てしないというか(笑)

ぽんぽんちーさん
食べたら怒られると思います。

というより、ちょっと怖いかも(笑)

でも私も、チューリップを見てずっとそう思っていました。

書込番号:17436429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2014/04/21 22:07(1年以上前)

機種不明

四条河原では、川床とアベックが有名

今晩は。

春の花といえば、桜もその一つですが、もう桜も散ってしまいました。この春は、桜を多く撮りました。一つ、UPさせてください。
京都四条の桜です。この桜の木の周りでは、もうすぐ、川床の準備が始まり、蒸し暑くなってくると川床で飲むビールは最高です。

書込番号:17437083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ264

返信66

お気に入りに追加

標準

E-M1にSIGMA60oを付けてみた

2014/04/15 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:2275件
当機種
当機種
当機種
当機種

F3.5

F2.8

F4.5

F5




SIGMA60mmF2.8DN このレンズとても評判が良いので買ってみました。

撮ってみてビックリ。シグマさん、本当にこの値段でよかったのでしょうか。



書込番号:17416900

ナイスクチコミ!49


返信する
クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8

F5.6

F3.5

F4.5




あと4枚ご参考に。


書込番号:17416944

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/04/15 20:23(1年以上前)

紅タマリンさん ビックリですね〜

スゴイ解像度!を見て驚きです。

M1がよいのでしょうかね〜

このシリーズのレンズは、すべて良さそうですね!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000505821_K0000476458_K0000476454&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

書込番号:17417069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/04/15 20:32(1年以上前)

紅タマリンさん、貴重な作例有り難うございました。

恥ずかしながら不勉強にもこのレンズの存在すら知りませんでした。
それにしてもクリアな画ですね。驚きました。(紅タマリンさんの腕もあるのでしょうけど)

価格も結構リーズナブルで思いっきり食指が動きますが、
純正の75mmを持っているので、一寸踏ん切りが付かないのがもどかしい。(^^;)
このレンズってどのくらい寄れるんでしょうか。それによっては自分を誤魔化せるのですが・・・。

書込番号:17417122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/15 20:34(1年以上前)

なぜに60mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]板じゃ無しに
この板に?

書込番号:17417139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 20:57(1年以上前)

霧G☆彡。 さん

ここだけの話ですが、シャープ感(あくまでも感覚的なものですけど)は今まで使ってきたすべてのレンズの中で最高レベルです。価格コムの画像表示ではとてもこのレンズのシャープさは表現できてないと思います。シグマのこのシリーズ3本の中でも60oが一番評判いいみたいですね。写して見て納得でした。

書込番号:17417237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 21:02(1年以上前)

金色観音 さん

私も最近までサイト上では素通りしてました。なんせデザインがデザインですから。でも撮影してみると、このツルツルテンのデザインがオーラがかって見えてくるから不思議です。たしか近接は50センチくらいだと思います。あまり寄れませんのでマクロ的な使い方は無理だと思います。

書込番号:17417272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 21:05(1年以上前)

hotman さん

E-M1で使っている人をあまりここで見かけないので、E-M1ユーザーさんに安くていいレンズだということを知ってもらいたくてこちらに出しましたよ。

書込番号:17417286

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/04/15 21:06(1年以上前)

オリンパス25mmF1.8を買う前に、このシリーズの19mmを持ってました。

色味が25mmと少し似てると感じた事、距離が似ていてF値の明るい方を多用するだろうと思って25mmの購入資金にする為に手放したんですが、紅タマリンさんの作例を見る限り、シグマの同じF2.8単焦点シリーズでも良い意味で雰囲気が変わりますね。
岩肌の模様や緑の草の明暗なんか、2万以下のレンズとは思えません。

この60mmの方が断然良いと感じます! 
・・まぁ、紅タマリンさんの腕の良さも多分にあるんでしょうね!(^^)

書込番号:17417289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/15 21:18(1年以上前)

めちゃくちゃ欲しい!
これなら買えそう!

鬼嫁対策を練らなきゃ!

…今…ゲンコツされました…(TOT)!

書込番号:17417353

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/15 21:31(1年以上前)

いやー 驚きました 。
すばらしいです〜!!
ビューティーフル !!
ブラボー!!

やっぱり、レス主様の 腕でしょうね !

私も このレンズセットが欲しく成りました
うーん ・・・・・
観てはイケナイもの見てシマッタかも ?
ね 。

書込番号:17417418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/15 21:41(1年以上前)

旧型の19mm、30mmを持ってますが、19mmはフードが付いて無いのがちょっとアレですね。今のアートラインは皆付いてますが、全て同じ大きさなので60mmの中望遠用としてはちょい短いですかね*_*;。
もともとはシグマのコンデジDPmerrill用のレンズを単体売りしているのとシグマの手振れ補正OSが無いので手ぶれが気になる人にはアレなんで安いのかも。
その点オリンパスボディなら問題ないですけどね。
APS-C用が基本なんでソニーのEマウントのも持ってますが、Eマウントはボディに手振れ補正がないので30mmまでならアレですが60mmは結構気を使います。(APS-Cだと換算焦点距離90mm相当のポートレイト用、4/3だと120mmの中望遠ですから同じレンズなのに使うボディが違うと構図が変わって面白いですね)

書込番号:17417475

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/04/15 21:55(1年以上前)

いつも拝見するその海岸はご近所なんでしょうか?
その環境が何より羨ましいです。

書込番号:17417553

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:18(1年以上前)

コレイイ! さん

19oと30oもコスパがいいらしいですね。
60oは特別にいいということは感じます。このシリーズはもともとAPSと兼用らしいので、中央部の優れたところを使っているのも効いているかもしれません。実際星とか撮っても開放でコマ収差などほとんどないですから。私は25oは悩んだ末パスしました。代わりにパナの15oを手に入れる予定です。

書込番号:17417673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:21(1年以上前)

松永弾正 さん

E-M1も手に入れたのですからついでに行っちゃいましょう。
このレンズを使ったら、お手持ちのレンズで手放してもいいレンズがたくさん出てくると思いますよ。
1対3くらいのトレードが成立するかもしれません。

書込番号:17417689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:24(1年以上前)

玩具の箱 さん

ここだけの話ですけど、このレンズを付けて撮ったら、マイクロフォーサーズに対する概念が変わると思いますよ。
自分自身、撮っていて、「あれ? 今までこんな絵は出てきたことがなかったな。」と感じること多多ですから。

書込番号:17417714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:32(1年以上前)

salomon2007 さん

フードは短いですね。APS兼用なので随分とイメージサークルも広いでしょうからフードで絞ってやらないと100%の力は発揮できないと思います。私は今のところ付属のフードの先に同径のフードをつけ足して使っています。さらにフードの先でステップダウンリングを使って開口部を絞り込もうと考えています。

このレンズはコントラストや色再現も飛びぬけていますので、F2.8で少し寄り気味にポートレートを撮れば面白い写真が撮れるのではないかと思っています。いろいろと試してみたくなります。

書込番号:17417760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/04/15 22:34(1年以上前)

こんばんは!

同じレンズを持ってるのに、どうしてこうも写りが違うのでしょうか、、、
私のレンズは不良品(T . T)

イヤイヤ、それは腕と構図を考える頭の良さが違うんでしょう(^^;;

ステキです、勉強になりました!!(^ ^)

書込番号:17417770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:37(1年以上前)

kanikuma さん

この断崖は自宅から車で20分ほどのところにあります。
いつ来ても新鮮な風景を見ることができます。

周辺部は放任された耕作地や山林がほとんどなので被写体は少ないです。
手入れの行き届いた山里などが見たいところですが、限界集落も多くなかなかうまくいかないようです。


書込番号:17417783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:47(1年以上前)

サンディーピーチ さん

いえいえご謙遜を。

レンズによって撮る気にさせてくれるものがあると思います。このレンズはまさに撮る気を起こさせてくれるレンズですね。サンディーピーチ さんもお手持ちの他のレンズとこのレンズの違いに気づかれたらその違いを際立たせるお写真を目指してみてください。それと、前のレスにも書きましたが、フードは盲点です。うまくいけばコントラストがさらに深々としたものになるかもしれませんよ。

書込番号:17417835

ナイスクチコミ!4


BB-WOMANさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 スタジオソートフル 

2014/04/15 23:27(1年以上前)

紅タマリンさん
とても良い情報をありがとうございます。
シグマ60mmをポートレート撮影に使いたいと思います。

E-M1の良さの情報をコレからも教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:17418042

ナイスクチコミ!3


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

アイカップEP-13

2014/04/14 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

E-M1同梱附属品のアイカップEP-12ですが、
私が眉(目?)に強く押し付けて使っているせいか
眉の辺りがとても痛くなるので困っておりました。

そこでアイカップEP-13に交換したのですが
これが非常に使い勝手がよかったのでご報告です。

接眼部が柔らかいのでEP-12のように押し付けても眉の辺りが痛くなることはありませんし、
きっちり目に合わせると目と接眼部の間に隙間ができないので
外部の光が入って像が見にくくなるということもありません。
これはいい。

ただし、EP-13を付けたままだと同梱附属のミニ外部フラッシュが
付け外し困難(無理?)になります。

それとアイカップ交換時にE-M1本体の破損する方が多いみたいなので注意下さい。
必ず本体底部から上部方向に押し上げスライドさせる感じで交換して下さい。
ちょっと怖いですが上方向にスライドさせるときに
徐々に力を入れていって最後は強めに力を入れないと外れないです。
間違っても本体前面(マウント側)から背面(液晶側)には絶対引っ張らないことです。
アイカップを取り付けている部分がプラスチックのようで、ここが割れます。

以上、ご参考までに。

書込番号:17412127

ナイスクチコミ!9


返信する
74dkさん
クチコミ投稿数:48件

2014/04/14 12:12(1年以上前)

あさけんさん

私のE-M1割れちゃいました(泣)
修理に一万ちょいです。。。
もうちょっと頑丈に作ってほしいですね。

書込番号:17412342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/04/14 13:40(1年以上前)

眼鏡を常用しているので、私もアイカップはこれに付け替えました。

アイカップの取り外しが初めてだったので、外し方が分からなくて怖々あちこち触りながらようやく付け替えた感じです。

でも、使い始めてみるととっても見えやすいです。(眼鏡では付属のアイカップは覗きづらかったですね。)

書込番号:17412564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 想い出がいっぱい 

2014/04/14 13:55(1年以上前)

★あさけんさん

私もEP-13愛用しています。

また、ミニ外部フラッシュですが、慣れれば取り外しできるようになりますよ。
まあ、困難には違いありませんが・・・(^_^;)

書込番号:17412593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/04/14 14:28(1年以上前)

>74dkさん
ああ、やっぱり。(涙)
私も割れるという情報を得ていたので
最初はびくびくしながら交換しました。

>veilchanさん
確かにEP-13はよいですよね。
むしろこっちをデフォルトにして欲しかったぐらい。(笑)

>★クリスタル★さん
あっ、付け外しできるんだ。
私はちょっとやろうとしてすぐに干渉することが分かりすぐに諦めちゃいました。(汗)

書込番号:17412650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/14 16:20(1年以上前)

そろそろEVFに特化したアイカップって出して欲しいよね。

ついでにモニターフードもいろいろアイディア品出してくんねえかな。

メーカー純正でベゼル一体型(オプションで頼んでベゼルをまるごと交換してもらう)のベースで強度とデザインを保ち、そこにアタッチメントで付けられる色んなタイプのフード。色とか、形とか、材質とか。あと、やっぱりアタッチメントで付けられるビューファインダータイプのルーペとかも欲しい。

書込番号:17412851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/04/15 08:36(1年以上前)

 あさけん さん
 次のような手順で、ミニ外部フラッシュの取り付けをやっております。何分にも後期高齢者が行っている手順ですので、ご参考になるか どうか? 

 ミニ外部フラッシュを取り付ける時、(座った状態で、フラッシュをセットする時は、カメラを大腿部に置き)アイカップの上側水平部(この部分が干渉します)を左手親指の腹で、下の方へ軽く押さえながら、右手親指の腹でフラッシュを軽くスライドさせ押し込むようにしています。
 アイカップの上側水平部を押さえる繰返し回数が多くなると亀裂が発生するかも・・・・と気にしながら、最初は押さえましたが、2〜3回の取り付け・外し操作で慣れてしまい、簡単に?出来るようになりました。小職はVF-4をも、この手順でやっています。(カメラを地面近くにセットする時、VF−4を取り付けています)
 
 この手順が簡単か?困難か? また、何か問題が発生するか?は、皆さんの御判断にお任せします。

書込番号:17415347

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

標準

サクラも終わり…^^;

2014/04/14 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件
当機種
当機種
当機種
当機種

E-M1+M.ZD 12-40/2.8 PROで撮影。

もう、サクラも終わりになってきました。^^;
でも色々と花も咲き出してきて、撮るのが楽しくなってきました。

サクラと草花でも…^^;

M.ZD 12-40/2.8 PROは最短撮影距離が短いですし、2x電子テレコンを併用すると、簡易マクロ的な使い方が出来て、
これ1本あれば、マクロレンズなしでも色々撮れて楽しいです。v^^

書込番号:17411242

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:7597件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/14 02:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

有終の美を飾れなかったので・・・

ひとつまみ花びらを湖面に投げ入れ

やがて優しい春風が花びらを湖面に戻しました

おまけ・・・鯉の産卵です

こんばんは。M.ZD 12-40/2.8 PRO、さすがに写りが良く、撮影もとても楽しそうですね。花撮りがお好きなようですので、これからが本当に楽しみですね。当方はこのレンズを持っていないのですが、持っていないレンズほど撮影時のエピソードなども交えた作例をみるのが楽しみですのでまた花の写真などお見せ下さい。


>もう、サクラも終わりになってきました。^^;

数日前の春の嵐で、こちらの桜は一気に散って、葉桜になってしまいました。翌朝花筏でも撮ろうかと出掛けたら、強風に花びらは岸に打ち上げられ、かくのごとしでした。ちょっぴり淋しい気がしたので岸に打ち上げられた花びらをつまんで湖面に投げ入れてみました・・・やがて、吹き始めた優しい春風が打ち上げられていた花びらをゆっくりと湖面に戻し始めましたが、この年になると、思い通りにならない末期を思いやって柄にもなくしんみりします(^^)。

湖面では鯉が産卵で、賑やかに、はたいています。





書込番号:17411438

ナイスクチコミ!13


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2014/04/15 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近くのお寺にある非常に高く伸びたサクラ…^^;

アナログおじさん2009さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

水面に浮かぶサクラの花びらもきれいですね。

こちらは、まだ若干サクラが残っていますが、大部分は散ってしまっていますね。^^;
これからは、八重桜に期待ですね。

で、広角で撮ったサクラでも…^^;

書込番号:17414610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 Flickr 

2014/04/15 10:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こちら長野の桜はまだこれからです。
先日行った上越高田城は超絶満開でしたよ!

書込番号:17415579

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

標準

マクロが楽しい季節

2014/04/10 13:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 veilchanさん
クチコミ投稿数:272件
当機種
当機種
当機種
当機種

zuiko35mmF3.5マクロにて

こちらも35mmマクロにて。シャッター速度が8000分の1秒!

こちらも35mmマクロにて。f5と絞っていても接写はボケてくれる。

こちらはzuiko50mmF2.0マクロにて。被写体から離れているとこちらのマクロレンズが良いかも。

冬が長い信州のこちらでも、ようやく春を感じられてきました。

咲き始めたばかりの1枚目のチオノドクサや2・3枚目の豊後梅。
十数センチと近づいた撮影には、zuiko35mmF3.5マクロがダントツに撮りやすいです。
開放がf3.5とは思えない程にもボケてくれますし。

被写体が離れている場合には、zuiko50mmF2.0マクロもとっても撮りやすいです。

E-M1を持ち始めてから初めてzuikoのレンズを使い始めましたが、マクロは楽しいですね。

ちなみにEVFもこの機種が初めてでしたが、昨年のPENを使用していた頃には屋外で撮った物を家で確認して…ということが多々ありましたが、EVFを使い始めてからは撮影した画像もEVFで再生確認出来るので、撮った現場で細かな点を確認出来て便利ですね。

書込番号:17399217

ナイスクチコミ!17


返信する
kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/10 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この花なんでしたっけね?

12-40 寄れるしボケもなかなか

たまには真四角写真も

これはピント甘いですね・・・

冬があけて春。花開く春はまさしくマクロの季節ですね!
60mmマクロを愛用していたのですが12-40がかなり寄れるので最近は活躍の場が減っています(^_^;)

書込番号:17400806

ナイスクチコミ!8


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/04/10 23:19(1年以上前)

別機種

本当にマクロの季節ですよね。

マクロは水滴撮っても楽しいです。

書込番号:17400913

ナイスクチコミ!5


スレ主 veilchanさん
クチコミ投稿数:272件

2014/04/11 14:08(1年以上前)

綺麗な画像をありがとうございます。

お2人から60mmのマクロレンズを見せていただき、ちょっと60mmに誘惑されています。

水滴も試したことがあるのですが、どこにピントを合わせて良いのか迷ってしまい、ただただ時間だけかかっていました。今年またチャレンジしてみます。

書込番号:17402321

ナイスクチコミ!2


龍角峯さん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/12 06:36(1年以上前)

>この花なんでしたっけね?

ユキヤナギ

書込番号:17404429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2014/04/12 10:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ペチコート水仙

鈴蘭水仙(スノーフレーク)

花ニラ

山吹の花

私はマクロレンズが買えないので(マクロ得意でないので後回しになって)ケンコーのデジタル接写リングを使っています。
出かける時接写リングをポケットかバッグにポンと入れておき必要な時に使う感じです。

先日MZD45mmF1.8にこの接写リング16mmを付けてマイフィールドの花を撮りました。
このレンズはもう少し寄れたらと常々思うのですが、接写リング買ってからは全く思わなくなりました。

書込番号:17405013

ナイスクチコミ!5


スレ主 veilchanさん
クチコミ投稿数:272件

2014/04/12 15:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

45mmとACクローズアップレンズで

M.zuiko75mmF1.8とACクローズアップレンズで絞り気味に

75mmとACクローズアップレンズで開放

75mmとACクローズアップレンズで

私もマクロレンズの購入前にはACクローズアップレンズを使用していました。

中望遠や望遠レンズも近づけることが楽しいですよね。
ただ、クローズアップレンズの場合には近づける距離の幅が制限されているので、マクロレンズで慣れている現在では出番が減っています。

でも、取り付けることでどんなレンズでも近づけて楽しいです。
(ちなみに、ACクローズアップレンズは望遠に使用出来るように口径58oで購入し、ステップアップリングで45mmの単焦点へも使用してました)

書込番号:17405705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/04/14 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おじゃまします。

「アレ(アダプター)つければ4/3レンズがストレスなく使えるぞ!」とのうたい文句につられEM-1を買いました。
マクロ撮り好きです。
人間撮ってると、やれ肖像権どーとか「隠し撮りしたでしょ!」とか言われるので(実際に、紅葉を撮っていたら、全然好みではないおねーさんに絡まれた=単玉85mmで2〜3mくらい先のはっぱ撮ってるのにあんたなんかはいんないってば!!とか心の中で叫びつつ、ほら見てみな!あんたの影すら写ってないだろう!とモニター見せましたが)、このごろはお花とか、我が家のペット(オカメインコ)ばっか撮っています。

50マクロと50-200mmをよく使います。双方とも雨滴を気にしなくて撮れるのが嬉しいですね。
60マクロも気になっているのですが、画角的に50マクロとほぼ被るので「先立つものもないし、まあいいか」です、いまのところ。

というところで、50マクロと50-200mm(マクロ的な使い方?)をアップします。見てやってください。

書込番号:17411211

ナイスクチコミ!2


スレ主 veilchanさん
クチコミ投稿数:272件

2014/04/14 13:37(1年以上前)

黒いラブラドールさん ありがとうございます。

望遠も良いですね。昨年、マクロレンズの購入前にはACクローズアップレンズを付けてチャレンジしていましたが、最近は35mmや50mmのマクロばかり可愛がっていました。特に、十数センチに近づける35mmの出番が多くなっていて…。

50mmも焦点距離があるので良い感じですよね。
久しぶりに50mmも使ってあげようと思います。

書込番号:17412558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/04/14 19:56(1年以上前)

veilchan さん どうも。

オリの35マクロよく映るんですよね。しかも確かに使いやすい。わたしも50マクロ手に入れる前はよく使ってました。
以前はこれのほかにミノルタの100マクロ、同50マクロ、シグマの50マクロ(α)も持っていたんですが、シグマ壊れ・・・・・SONYのカメラ2台+αレンズ11本をオリの75mmF1.8、12-40mmPRO、75-300mmU、パナの7-14mmととっかえました(いや下取り購入)。
もうすぐ来ます。

よって、いまは50マクロのみです。

ところでみなさま、オリの60マクロってどうなんすかね?

書込番号:17413454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信17

お気に入りに追加

標準

サクラが満開に…^^;

2014/04/06 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件
当機種
当機種
当機種
当機種

昨日(もう、一昨日ですが…)は天気が悪かったのですが、今日はいい天気になり、サクラも満開になりました。

で、やっと、サクラを撮ることができました。^^;

M.ZD 12-40/2.8 PROは、これ一本で、寄って良し、離れて良しで、やはり良いです。v^^

書込番号:17384252

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/06 06:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

FD50mmF1.8

FD50oF1.8

SMC-M50oF1.4

お邪魔致します。
いつもながらのCil8087さんの、青の映える写真が桜に合いますね。
便乗して、私も上げさせていただきます。

書込番号:17384557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/06 08:52(1年以上前)

いいですね。

>寄って良し、離れて良しで、やはり良いです。v^^

値段もいいのが・・・

書込番号:17384784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2014/04/06 10:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、大津から京都まで琵琶湖疏水沿いに歩いたので
そのとき撮った桜を便乗して貼らせてもらいます。^^
レンズはパナ新14-140mmです。

書込番号:17385051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7597件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/06 12:35(1年以上前)

皆さん、桜を楽しまれているようで本当に春ですね。

ちなみに、当方は、あさけんさんの

>大津から京都まで琵琶湖疏水沿いに歩いたので

とのコメントにビックリ。そんなルートがあったとは!インクラインの話を聞いただけで行かなかったのが失敗ですが、なんかとても風流そうですね。

書込番号:17385464

ナイスクチコミ!0


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/06 15:14(1年以上前)

当機種
当機種

栃木でも県南は満開です(^^)

書込番号:17385873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/06 17:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

陽が出た一瞬を狙って撮りました

下手くそな私が撮っても見栄えがする写真が撮れるM.ZUIKO 75mm F1.8

日が照ってれば最高だったんですけど

一時の晴れ間を狙って撮りました

東京も満開なんですが、週末土日とも天気があまり芳しくなく
色の淡いソメイヨシノの撮影にはえらい苦労しました

書込番号:17386232

ナイスクチコミ!6


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2014/04/06 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

邪道かもしれないすけど、
普段花撮らないので
撮り方が分からないっす。

レンズは全部パナ14140(新)です。

書込番号:17386718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2014/04/06 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も参加させてください♪
私の地方は雨と強風でかなり散ってしまいました。
川に流れる花びらです、
レンズはパナ35−100
ND4+ND8、2枚重ねです、

書込番号:17386809

ナイスクチコミ!10


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/06 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私も、この流れにのさせていただいてぺたりと。
天気が悪いと予報されていたのでどうなる事かと思っていましたが
雨が時折降ったり、厚い雲に覆われたりしましたが
間を縫って青空ものぞいてくれてうれしかったです。

今日も沢山のカメラとすれ違いました。
フラッグシップなのに、他のエントーリー機より小さいなんて
なんか笑えました。

書込番号:17387085

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:92件

2014/04/06 21:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花摘みスズメ

ジョウビタキ♀

桜にはメジロがよく似合う

ヒヨドリ

満開の桜と野鳥です。

書込番号:17387193

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件

2014/04/06 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水に映る青空と桜がきれいです。

続いて、
近所の川沿いの桜並木で、

書込番号:17387294

ナイスクチコミ!8


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2014/04/06 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

サクラかと思ったら梅でした(その1)…^^;

サクラかと思ったら梅でした(その2)…^^;

皆さん、コメントありがとうございます。

関東周辺は今週末が満開でしたが、土曜日は良かったのですが、日曜日がちょっとでしたね。^^;あ
私のところも、午前中は雨から曇りで、午後もあまり日がささず、サクラを撮るのは難しかったです。--;

風も強く、日も差さないのでピントが合いません。^^;

サクラと遅咲きの梅でも…^^;

書込番号:17387302

ナイスクチコミ!2


Meleagrisさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/06 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ちょっくらお天気が良くなかったですが、昨日午前の仕事が終わって散歩がてら撮影したものを便乗してあげ

ma7さん
巾着田ですか?
巾着田は彼岸花が有名ですが桜もいいですよね

書込番号:17387363

ナイスクチコミ!6


uni♪さん
クチコミ投稿数:30件

2014/04/07 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

ma7さん、ボクの街にいらっしゃていたのですね(笑)
ボクも土日の夕方、歩き回っていました。会っているかも知れませんね?
以前、他スレで勧めて頂いた60mmマクロを購入しまして、昨日マクロデビューと成りました(笑)花を無性に撮りたくなりますねぇー良いレンズを勧めて頂いて、ありがとうございましす。今後も楽しみです♪


最後の一枚は、秩父の青雲寺で撮った、枝垂桜です。まだ、七部咲きくらいでした。場所を選べば、秩父は来週も満開で楽しめそうですよ。


書込番号:17387823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/04/07 14:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も参加させて下さい。

ところで、わが地域は既に葉桜になってしまいました。

書込番号:17389247

ナイスクチコミ!2


tomvoさん
クチコミ投稿数:48件

2014/04/07 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Cil8087さん、 みなさん  初めまして

わたしもE-M1の画像の良さに引き込まれ、つい買ってしまいました。
お近づきのしるしに駄作を貼らせてください。         よろしくお願いいたします。

書込番号:17389464

ナイスクチコミ!3


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/04/07 19:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

Meleagrisさん

はい、巾着田です。
個人的には、激混みの秋より、春の方が好きなくらいです。
でも結局秋にもお邪魔させていただく事になると思いますが(笑)
菜の花とさくらもとてもあっていると思っています。

uni♪さん
お邪魔させていただきました。
事情によりここ数年行ってなかったのですが、以前は毎年行っていました。
風や、雨対策だとは思うのですが、数年前より菜の花の背丈が低くなっていて驚きました。
でも、マクロだと揺れが少なく撮影しやすかったのではないかと思います。
存分に楽しんでくださいね。

秩父はちょっと遠いかもしれませんが
花を追い求めてさまよっているかもしれません。

書込番号:17390024

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング