OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信5

お気に入りに追加

標準

雨の日と12−60は

2014/04/05 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:613件
当機種
当機種
当機種
当機種

近所の散りだした桜を朝、廻って着ました。
小雨パラパラということで4/3の12−60で。
防塵防滴+フードが12−40と比べ長いのでレンズに雨が付きにくい、望遠域も充分という利点が。
AF速度、精度は問題ありません。
持ったバランスはちょっと悪いので縦位置アダプタが欲しくなりました。

書込番号:17380631

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/05 00:28(1年以上前)

こんばんは(^^)

4枚目の雰囲気素晴らしいですね♪

散った花びらが、まだ色鮮やかで儚いです(。-_-。)

書込番号:17380690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/05 07:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:613件

2014/04/05 08:44(1年以上前)

にゃんですとさん、ご感想ありがとうございます。

今年は雨と風のタイミングが悪く散り方があまり良くなかったです。
道が桜で埋まるのを期待していたのですが。

じじかめさん、どうもです。

12−60はM1ではバランスが悪く手首が少し痛くなりました。

書込番号:17381361

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/04/05 21:07(1年以上前)

私もローキー、低コントラストな写真大好きです。
こういう悪条件でこそレンズの性能が光りますね。

私はまだ12-40mmに手を出さず、14-54mmで頑張っているのですが、
12-40mmが出て中古屋にズラッと並ぶようになった12-60mmが最近気になります。
12-40mmは評判がいいけど望遠が40mmまでだとちょいちょい不便なシーンが出るんじゃないかと思うんですよね。

書込番号:17383430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件

2014/04/07 01:14(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

kanikumaさん、こんばんは。

12−40の時は、60マクロを必ず持っています。

12−60ではありませんが、神楽坂ブラブラです。

書込番号:17387979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

標準

不思議な動体予測、でも結果オーライ

2014/04/01 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1486件
当機種
当機種
当機種
当機種

4コマ目

5コマ目

6コマ目

7コマ目

毎日ドッグランで愛犬3匹を走らせて写真を撮っています、カメラはニコンのD4sが土日専用に、平日はE−M1です、先日からD4s並みの高速連写機ソニーのα6000などをテストしていましたが、最適な設定が見つからず、まだまだE−M1の代わりにはならないようなので、連写は遅いですが、毎日楽しく使っています。

今日も100ショットほど撮って、ブログに貼り付けるものが確保できました、歩留まりは価格の住人の厳しい目からなら半分以下かもしれませんが、私の規格では8割と20コマほど消去しただけです、撮った写真のピントの合い具合をみていたら、不思議なものがありました。

愛犬3匹を並ばせて走らせ、連写7コマのうち4コマ目から7コマ目です、真ん中のレッドのトイプーラブにピントを合わせて走らせたのですが、
4コマ目:ラブが遅いので一番後ろになってキャバリアのゆうにピントが
5コマ目:後ろにいるラブの顔にピント
6コマ目:一番前を走るトイプーの愛にピント
7コマ目:左側にそれたゆうにピント

カメラの設定はSモード、SS1/2000、ISOオート、C-AF、連写L、スモールターゲットの中央1点、レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで手振れ補正はOFFです。

書込番号:17370489

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/01 23:54(1年以上前)

オリンパスにはニコンD4sのような本当の意味での動体予測アルゴリズムは搭載されていないのでは?まだ動体追尾アルゴリズムだけで被写界深度面に来たワンちゃんに次々とピントが合ったようにも見えますね。まあ動体予測と動体追尾の違いがどれほどのものか言葉ではちゃんと説明出来ませんけど*_*;。

書込番号:17370855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/04/02 01:13(1年以上前)

>真ん中のレッドのトイプーラブにピントを合わせて走らせたのですが、

E-M1がラブちゃんを追い切れずに迷走してピン抜けと戻りを頻発させた可能性もあるだろうけれども、
おそらく人為的なもの、つまり御本人が原因でしょう。

そこら辺はモノホンの動体機をとっかえひっかえ使ってるスレ主さんなら例え感覚的にでもわかってるでしょ。

ターゲット(この場合はラブちゃんだったのかな?)をさ、最初から最後まで設定したAFポイントで捉えきれてないんだよ。例えば一般的な理想としては、ロックオン後は連写の最初から最後まで全てラブちゃんの瞳にピントが来ていることだよね。

しかしそれは(その設定では)、撮影者が最初から最後までちゃんとSターゲット中央1点にラブちゃんの瞳を捉え続けられれば、の話。

撮影者が、設定されたAFポイントから被写体を外しちゃうからカメラが対象を見失う。

それを可能な限りリカバリーするための補助機能がゾーンAFや多点AFだし、そのためのC-AF+Traxだし。
「動体予測」ってのはそういう意味だから。

C-AFオンリーの場合は、中央だろうが任意だろうがスモールだろうがラージだろうが、はたまたシングルだろうが多点(ゾーン)だろうがここと撮影者が決めたAF範囲内に、撮影者自身でターゲットを捉え続けない限りはカメラは何もできない。

外さない限りは追ってくれる。でも、外したらそこまで。それが基本的な追尾と、追尾追従の違いだから。そうなったらまた手動でロックオンし直すか、カメラによっては少々外してもまたそこにAFポイントがくればインテリジェントに自動リカバリーをしてくれる、そのためのアルゴリズムであり、ターゲット捕捉の感度調整だから。だからこそ、AFの捕捉感度は多少鈍いほうが良い時もあるわけよ。

あくまでリズムとタイミングの問題であって、、撮影者とカメラと被写体。この3つのリズムが合った時にしか、撮影は成功しないし、そのためにはたいてい撮影者とカメラによるお互いの助け合い、つまり、お互いが頼り頼られ、リカバリーにつぐリカバリーの連続だから。

−−−−−−−−

ニコキヤノ使いでもよく抜けるだの迷うだの悩んだり騒いだりするのは日常茶飯事だけれども、その大半はそういった人為的なミスと、あとは設定が追い込めてないからだよ。

驚くことに、多くの人々は追尾(C-AF)と、追尾追従(C-AF+Trax)の違いさえ知らない。

そういう人間に限って、連写やC-AF、もしくはC-AF+Traxを使うのは、カメラに頼りすぎたナマケモノや腕がないやつがやることであって、腕があるならシングルAFで撮れる、と豪語するが、とんでもない話で、むしろ逆。

ちゃんと動体追い込んで、ちゃんとしたタイミングでシャッターチャンスをキメるためには神がかったスキルと凄まじいまでの集中力、そして試行錯誤と不断の努力と被写体に対する膨大な知識と観察眼が必要になるんであって。

元はといえば世界中の最前線でシノギを削る一流のフォトグラファーたちがMFやS-AFでは追い込み切れない被写体を追うために開発されたわけで、その開発は今も熾烈に続いてるんだから、それを単なる初心者の補助輪くらいに考えてるほうがおかしいし、そういう被写体を、それなりのクオリティを求めていても、腕があるならS-AFで撮れるとか言ってる時点で自惚れも自惚れ、無知も無知無知、甘ちゃんも甘ちゃんで甘ちゃんもいいとこだ。

E-3、E-5のころのオリ板はそんな奴ばっかりだったわけで、徹底的に連写も高感度もC-AF(やC-AF+Trax)も、そして動体撮影そのものさえ否定された。おかげでオリンパスも動体関連の開発サボってフォーサーズも潰れたけどな、最近は大分マシになってきたわ。それでもまだ全然話にならんけど。

はっはっは。ドッグランスレでこんなこと語るとドン引きされるわな(笑)

でもスレ主さんはなんだかんだ言っていつも本気モードで撮ってるからな、偉いよな。
機材にも撮影にも貪欲だし、被写体に対する愛というか、嬉々とした道楽以上の鬼気迫るものを感じるわ。
その情熱はそこら辺のヘタな動体屋より上だもんな。

書込番号:17371068

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/04/02 09:15(1年以上前)

愛ラブゆうさん、おはようございます。

他スレのテストで富士フイルムのT1は全滅近かったことを考えるとE−M1は
良く撮れているんではないでしょうか。

>>今日も100ショットほど撮って、ブログに貼り付けるものが確保できました

ブログお持ちならURL教えて下さいな。

書込番号:17371582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/02 10:14(1年以上前)

http://ai-love-tp.blog.ocn.ne.jp/

ググったら、こんなん出ました。

書込番号:17371725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2014/04/02 11:40(1年以上前)

レスを頂いた皆様、おはようございます。

今日も良い天気なので、朝は大泉緑地の散歩で満開の桜を撮って、ドッグランでもE−M1で愛犬を撮ってきました。


salomon2007 さん

ニコンのD4sの動体予測がE−M1に搭載されたら最高ですね、D4やD4sのダイナミック39点が一番使いやすいです。

9点のグループターゲットや追尾AFは走っている犬より他のものを捕捉して使えませんでした、ソニーのα6000でも同様な傾向です。


ようこそここへ さん

最後の3行でけなされているのではなく、褒められているようにとりました、ありがとうございます。

毎日、散歩にドッグランにそしてドッグカフェなどで愛犬を撮っています、カメラもデジタル一眼レフにミラーレス、そしてコンデジなどその日の気分で使っています、なので一つの機種をとことん使って使いこなすより、色々なカメラを触って楽しんでいます。


モンスターケーブル さん

X−T1はドッグランでは使いにくかったですね、他のユーザーからカメラの個体不良かも知れないとか、いわれたので、例の光漏れのリコールのついでに、C−AFの点検をお願いしましたが、異常なしで帰ってきました。

ブログの件は価格の重鎮じじかめ様が紹介してくれました、国語能力が無いので誤字脱字、写真も多少のピンボケも小さく圧縮しているのでわかりにくいので載せています、重箱の隅はつつかないでください、8年くらい続けているので、大雨や台風などでドッグランや散歩に行けないときはサボっていますが、それ以外は何とか写真を撮って続けています。


じじかめ さん

お手数をおかけしました、ありがとうございます。

書込番号:17371899

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/02 12:33(1年以上前)

いや〜価格コムでご近所さん2号ですよ^o^/。みるとす21さんも小生のご近所さんみたいですから^o^/。
来週辺りまで大泉緑地の桜の残ってますかね?今週末が見ごろかな*_*;。

書込番号:17372024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2014/04/02 19:24(1年以上前)

salomon2007 さん、こんぱんは、

ご近所さんですか、よろしくお願いします。
私は松原市在住で、ドッグランは大和川を渡った大阪市東住吉区のペットショップ『オフィスピースワン』で愛犬を遊ばせています、散歩は近所の遊歩道が多いですが、2週間ほど前から大泉緑地での朝の散歩を再開しています。

大泉緑地の桜は満開で、今が一番の見ごろですね、風が吹くと花びらが散りはじめています、先週の土日は雨で花見をしている人は少なかったので、今週の土日は満員になりそうです。

書込番号:17372935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/02 19:34(1年以上前)

そうですか、小生は堺市ですが松原から遠征されてるんですね健脚が羨ましい*_*;。
大泉緑地の北西にある桜園で来週花見の予定なのですが今日あたりから天気が下り坂で週末見逃すと散ってしまってるかもですね*_*;。写真だけでも撮りに行ってこようかな〜^o^/。(機材マニアなのでどれで撮ろうか迷います+_+;)

書込番号:17372958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2014/04/02 21:06(1年以上前)

再度こんばんは、

大泉緑地の散歩は、2キロも無いので以前は歩いていたのですが、犬を3匹連れて歩いていると、最近は自転車に乗りながら携帯メールをして前を見ていない人が沢山いて、危険なので自動車で行っています、緑地の近くにある行きつけのドッグカフェに自動車は止めさせてもらっています。

大泉緑地に行かれたら、犬が苦手でなければ一度ここでランチを食べてください、料理が出てくるのは遅いですが、マスターこだわりの美味しい料理です、ママさんの手作りケーキも美味しいです、3〜4年前はほほ毎日行ってランチを食べていましたので、さすがに飽きてきたので最近は1ヶ月に1回くらいです。
http://caferian.exblog.jp/

書込番号:17373254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/02 21:15(1年以上前)

そうですか、一度行ってみてみますね。団地なんで犬猫は飼えないのでドッグカフェとかキャットカフェとかで癒されたいですね。一番興味があるのはフクロウのいるアウルカフェなんですが、大阪市内にはあるみたいですね。小さいミミズクはほんと可愛いですよ。(エサは生きたものじゃないとアレなんで自分で飼うのは難しそうですが*_*;)

書込番号:17373290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/04/02 23:38(1年以上前)

愛ラブゆうさん、ブログ「愛ラブトイ・プードル」拝見しました。
そのまんま、ドッグランの記録じゃないですか!8年も良く続きますね(吃驚)

それにしてもsalomon2007さんのご近所とは(なんか価格って関西の人多いっすね)

書込番号:17373936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/03 00:02(1年以上前)

じじかめさんは確かV6の岡田くん(今は大河ドラマ黒田官兵衛の官兵衛役の)の出身地の近くかと。(現住所がそちらという事で昔は転勤であちこち行っていたとか書かれていたようなので関東生まれかも*_*;。)
そうそう岡田くんはブラックマヨネーズの薄毛君じゃない小杉くんから「ひらパー兄さん」の役を受け継いでますね^o^/。松永弾正師匠とかnight bearさんも関西ですよね。
でも特に関西人の割合が多いわけでもなく、日本の人口の分布通り関東(東京、神奈川等)の人が圧倒的に多いと思いますよ。

書込番号:17374014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2014/04/23 22:22(1年以上前)

このカメラに動体予測は搭載されていない

書込番号:17443436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信8

お気に入りに追加

標準

本日からオリンパス・ファンになりました

2014/04/01 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4
当機種
当機種

JPEG撮って出し、無修正です。その1

JPEG画像・無修正

以前もマイクロフォーサーズ機は所有していたが、画質が2/3型又は1/1.7型コンデジと
変わらぬように見えたので、早々と手放してしまった。
 ところが・・・

 今回、2年振りにマイクロフォーサーズ機を購入してみたが、画質は以前とは全くの別物。
 APS−C機並の高画質なので驚いてしまった。

 被写界深度がAPS−Cより深くなり、ボケにくいようだが、私は絞って撮影するタイプなので、
これはこれで良い。

  又、オリンパスの発色は私好みで大変気に入った。
 私は富士ユーザーだが、オリンパスもいいですな・・・

 そういうわけで、大変遅ればせながら、本日からオリンパスファンになりました。
 皆さんよろしく。

書込番号:17370160

ナイスクチコミ!27


返信する
ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/01 21:09(1年以上前)

私もE-M1所有者で、大変気に入っておりますが、最近やたらとFujiが気になっております。
特にX-T1あたりですが、色の違いなどをお教え願えれば幸いですが・・・・・

書込番号:17370185

ナイスクチコミ!4


スレ主 珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/04/01 21:26(1年以上前)

ickwak さん

 E-M1は本日から使用開始でしたので、富士との発色の違いはまだ良く分かりません。

書込番号:17370238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/01 21:39(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000616779_K0000575054

ボディのみの比較ではX-T1のほうが軽いようですね。

書込番号:17370294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/04/01 22:01(1年以上前)

いらっしゃいませ!
暖色系の発色なので相性はありますが、好みに合えばめちゃくちゃ楽しいですよね。
4/3なども併用しますが、ノイズ耐性や諧調など…ここ数年で飛躍的に向上していると実感します。
また、絞り込まなくても深度を得やすいので、不規則に動く動物などには便利です!
ボケない=開けても深度を得られる!

楽しんじゃって下さいね!

書込番号:17370397

ナイスクチコミ!15


スレ主 珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/04/02 08:33(1年以上前)

松永弾正さん

全ておっしゃるとおりです。
別スレの、松永さんの動物園の写真もお見事です。

書込番号:17371522

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/04/02 09:51(1年以上前)

フジはX-A1、オリンパスはPM2持ってます(安い機種ですみません)。色の出し方の違いですが、
フジはものすごくニュートラルでバランスよく発色、記憶色系。
オリはフジにくらべてコッテリして、やや黄色っぽいが、実物と見比べるとこっちのほうが近い感じ。
パッと見、フジが綺麗に見えますが、私はどちらも好きです。
あくまで主観ですので参考までに…

書込番号:17371667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 珈琲翁さん
クチコミ投稿数:105件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/04/02 18:02(1年以上前)

美濃守さん

おっしゃるとおりです。

書込番号:17372723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/04 00:21(1年以上前)

いらっしゃーい(桂三枝でw)
同士が増えて嬉しい限りです。
オリンパスはこのファンのハートをつかんで離さないように頑張ってほしいですね!

書込番号:17377362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

標準

楽しいカメラですね♪

2014/03/31 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 孫にKissさん
クチコミ投稿数:154件 フォト蔵 
当機種
当機種
当機種

トリミングしています

はじめまして。
3月19日にオリンパスの仲間入りをさせていただきました。

今までデジタルはキヤノン一本で楽しんできましたが、コンパクトな旅カメラが欲しくて探していた矢先、キタムラでこのカメラを触ってしまい虜になり、在庫もあるとのことで帰りには手提げ袋に入ってしまいました。

12-40のキットを購入したのですが、望遠系も欲しくなりヤフオクでZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDを手に入れ、マウントアダプタ噛まして楽しみはじめています。
フィルムカメラのOM-1Nを所持していて、それに使っていたレンズもあり、EOSレンズもありますので楽しみ倍増です。

まだキヤノンとの操作の違いに途惑いもありますが(還暦半ば過ぎのせいです)ボチボチと憶えようと思います。
分からないことがあったら諸先輩の皆さんにお教えを請うと思いますが、その時はどうぞよろしくお願いいたします。

最初のショットは愛犬、そして昨日の嵐後の桜の画像を添付させていただきます。

書込番号:17365837

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/31 15:49(1年以上前)

雨に濡れた桜がきれいですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:17365849

ナイスクチコミ!5


スレ主 孫にKissさん
クチコミ投稿数:154件 フォト蔵 

2014/03/31 16:06(1年以上前)

良くお目にかかるじじかめさんからのコメント嬉しいです。

手にして幸せになれるカメラだと思いました。
長く付き合って撮影を楽しみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:17365883

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/03/31 16:12(1年以上前)

こんにちは
ワンチャンも半分嬉しそうです、本音は昼寝したいけど、飼い主さんへのつきあいで目をあけてる感じです。

書込番号:17365897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/03/31 16:18(1年以上前)

孫にKissさん、今日は。
> フィルムカメラのOM-1Nを所持していて、

 私も昔Olympus 35(全手動35mmフィルムカメラ)から始めて、OM-1(OM-2買いで売却); OM-2; OM-2N・・MINOLTA α707 Si・・と35mm film一眼レフカメラや 35mmコンパクトカメラを使ってきました。(愛用した機種は全部所蔵しています。)
 デジタルになってからは、Olympus CAMEDIA C-3040ZOOMで出発して、途中にはやはりMINOLTA Cameraも買いながら、現在はこんな機種を使っています。
 OM-D関係はE-M5; E-M1; E-M10。デジカメでは、水中のTG-2; STYLUS SP100EE(*50 ZOOM; DOT SIGHT); SONY DSC TX-5(水中)です。

 歳を重ね、持病も増えて体力が減ってきたので出来るだけ小型軽量なカメラを買っています。(昔からそんな傾向があります。C.N.には手が出なかった経済的な理由もありますが・・。現在も、Olympusには興味・関心を持っていますが・・。)

 E-M1をご愛用下さって、楽しく明るい写真をお撮り下さい。

書込番号:17365912

ナイスクチコミ!4


スレ主 孫にKissさん
クチコミ投稿数:154件 フォト蔵 

2014/03/31 16:18(1年以上前)

>里いもさん、こんにちは。
私には「またなんか買ってきたな!」と呆れられた顔に思えましたよ (^-^;

書込番号:17365915

ナイスクチコミ!1


スレ主 孫にKissさん
クチコミ投稿数:154件 フォト蔵 

2014/03/31 16:42(1年以上前)

>ringou隣郷さん、こんにちは。

すごい!

私が初めて一眼レフに触ったのは、もう50年位前になりますが、兄が買ったミノルタでした。
それまでは父親が持っていた二眼で遊びましたが、一眼に衝撃を受けた覚えがあります。

自分用に一眼を買ったのは息子が生まれてしばらく経ったころだと思いますがEOS KIssでした。
その時のレンズがあったので、デジタルになっても自然とキヤノンになり、初代Kissデジタル、EOS20D、EOS40D、EOS5Dmkllと続いています。
コンパクトは最初FUJIのFinePix 2900Zでしたが、現像ソフトを1本で済ませたいこともあり、IXY DIGITAL 900IS、PowerShot G11を手にしています。

フィルムカメラは他にPENTAX MGやYASHICA Electro35GSとかOLYMPUS-PEN、RICOHFLEX Holidayなどが防湿庫に寝ています。

多分これからはこのE-M1を持ち出すことが多くなると思います。
軽量コンパクトでありながら作りがしっかりしていてファインダーも見やすく、もうすぐ66になる私にとってとても優しいカメラです。

ありがとうございます。

書込番号:17365973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/03/31 18:51(1年以上前)

キヤノン併用でOMー1愛用のEーM1ユーザーです!
御購入、おめでとうございます(^O^)

このカメラはめちゃくちゃ楽しいですよ(^O^)!
とにかく、がんがん持ち出して、火を噴くまで使い込んであげてください!

書込番号:17366286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/31 20:48(1年以上前)

機種不明

赤柴むさしです。

孫にKissさん

初めまして。可愛い柴ワンコの写真に反応してしまいました。
こちらのカメラは持ってませんが、可愛いワンコの写真を見せて下さいましてありがとうございました。

書込番号:17366689

ナイスクチコミ!2


スレ主 孫にKissさん
クチコミ投稿数:154件 フォト蔵 

2014/03/31 21:13(1年以上前)

>松永弾正さん、こんばんは。
いいカメラに出会えたと思います。
久しぶりにワクワクした気持ちにさせてくれています。

E-M1のファインダーを覗きEVFの素晴らしさにも感動しました。
長く付き合えるカメラだと確信しています。

ありがとうございました。

書込番号:17366788

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫にKissさん
クチコミ投稿数:154件 フォト蔵 

2014/03/31 21:19(1年以上前)

>赤柴むさしさん、こんばんは。
優しい顔した芝君ですね。

家のワンコは小心者でやたらと吠えて困ります。
番犬には打って付けなんですが(笑

このカメラ、機会があったら手に取ってみてください。
きっとその魔力にとりつかれると思います。

ありがとうございました。

書込番号:17366816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/04 00:23(1年以上前)

楽しさが伝わってくる素敵な写真ですね。
レッツエンジョイカメラライフ!です♪

書込番号:17377372

ナイスクチコミ!0


スレ主 孫にKissさん
クチコミ投稿数:154件 フォト蔵 

2014/04/05 10:38(1年以上前)

>Feちゃんさん
ありがとうございます。
マンネリ化しそうだった写真ライフに「カツ」を入れてくれたカメラになりました♪

書込番号:17381688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ166

返信10

お気に入りに追加

標準

オーロラ撮影してきました!

2014/03/31 09:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件
当機種
当機種

パナソニックでレベル3のオーロラを撮影

オリンパスレンズにてブレイクアップしたオーロラを撮影

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/Page=12/SortRule=1/ResView=all/#17196293

広角レンズについて質問させて頂いた者です。
昨日カナダから帰国しました。

皆さんのお話を伺い、パナソニックの7−14を購入し、オリンパス12−40と共に使い撮影しました。

初日は狭い範囲でのオーロラ出現でしたので、その後オリンパスを現地に持参
オリンパスを装着した時にはブレイクアップしたりと
レンズのチョイスがことごとく外れてしまいましたが
零下20度以下という状況でレンズ交換するのはリスクが伴うとお聞きしましたので
そのまま撮影を続けました。

結果的には素晴らしい写真が撮れました。
どちらも素晴らしいレンズでした。
皆様のご享受のおかげです。
本当にありがとうございました。

初心者の撮影した画像で、お恥ずかしい限りですが
ご覧いただけたら嬉しいです。

書込番号:17364957

ナイスクチコミ!123


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/31 16:54(1年以上前)

きれいに撮れましたね。ナイスがいっぱいついてます。

書込番号:17366005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/03/31 17:25(1年以上前)

 「ナイス!」  と言うより「羨ましい!」です。神秘的で、雄大なんでしょうね。

 でも、寒いんでしょうね。零下20度で、カメラは作動するんですね。そっちも感動モノです。


 改めて、「いいな〜〜〜〜〜〜!」

書込番号:17366077

ナイスクチコミ!8


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/03/31 19:56(1年以上前)

じじかめさま

本当にお世話になりました。
みなさまのお蔭です。

書込番号:17366502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/03/31 20:02(1年以上前)

素晴らしいオーロラが見られて良かったですね〜
2枚とも良く写っています。

特に2枚目の作品は素晴らしいと言うか羨ましい限りです。
またチャレンジしたくなります。

書込番号:17366517

ナイスクチコミ!3


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/03/31 20:03(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさま

ありがとうございます♪
オーロラは他の日には白っぽく見え
写真に撮って初めてグリーンに写るのですが
ブレイクアップした時には肉眼でも緑のカーテンに見えました。
この写真は肉眼で見た色に近いです。
ちなみに、この日は零下26度でした。
このカメラの優秀さに助けられました。

書込番号:17366519

ナイスクチコミ!9


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/03/31 20:55(1年以上前)

おじさん@相模原さま

心強いアドバイスを数々頂き、本当にありがとうございました。
おじさん@相模原さまにおほめ頂いて、嬉しいです。

書込番号:17366707

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/04/01 01:49(1年以上前)

めちゃくちゃ綺麗です。素晴らしい。そして羨ましい。

OM-D活躍したみたいで何よりです。

それにしても、本当に綺麗。実物は写真に写しとれないくらい綺麗だったのでしょうね。一度は見てみたいものです。

書込番号:17367896

ナイスクチコミ!4


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/04/01 09:35(1年以上前)

gngnさま

ご親切にご指導いただき、ありがとうございました。
写真のことばかり気にしていましたが
実際ブレイクアップしたオーロラを目にすると
しばし写真を撮るのを忘れて、立ち尽くしていました。
あの感動は一生忘れないと思います。

書込番号:17368479

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/04 00:27(1年以上前)

オーロラーを見るツアーへ行っても必ず見れるわけではないので良かったですね^^
それにしても素晴らしい!
そして何よりも素晴らしい経験でしたね。
素敵な写真を有難うございます。

書込番号:17377379

ナイスクチコミ!2


スレ主 KEIKO603さん
クチコミ投稿数:87件

2014/04/04 15:02(1年以上前)

Feちゃんさま

こちらこそ見て頂いて、ありがとうございます。
写真に撮れたのはとても嬉しかったですが
やはり実際に見たあの感動は一生忘れないと思います。

書込番号:17378851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ96

返信21

お気に入りに追加

標準

最強のレンズ交換式旅カメラの一台?

2014/03/30 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件
当機種
当機種
当機種
当機種

自分的にはミニーちゃんの方が好きです

モノトーンのミッキーが一番好きですね。

手持ちでここまで撮れれば大満足です

このレンズ なかなか寄れますよね

軽量化とコンパクトってことで家族旅行のメインカメラに
E-M1を初めて持って行きました。

 かなり自分的には満足しています。
 ちなみにサブはXZ-1っす。(家族の中では小さい方のカメラって呼ばれています)

早く、70-200 F2.8が発売されて欲しいです。

書込番号:17363683

ナイスクチコミ!17


返信する
STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/03/30 22:29(1年以上前)

こん**は、

私もミニーちゃんの方が好きです、このレンズ万能レンズだと思ってます。

>小さい方のカメラ
同じく、私の家庭でも、そう呼ばれてます。(^_-)

>70-200 F2.8が発売されて欲しいです。
ありましたっけ?次は40-150F2.8だと思います、来年 7-14F2.8・300F4.0 と発表されてますね。

書込番号:17363772

ナイスクチコミ!5


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/03/30 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

伊豆 城ヶ崎海岸の吊り橋にて朝焼け

伊豆 河津桜

茨城 ひたちなか海浜公園のスイセン

茨城 鹿島神宮の奥宮

EーM1は旅カメラとしてほんとに優秀だと思います!
この間は伊豆、先週は茨城と旅行に行きましたが、なんというか、使っていて手に馴染むといいますか…

12-40の守備範囲の広さも旅に最適ですよね(^^)
また、m4/3レンズは小型軽量、種類豊富でついつい色々持ち出したくなります笑

パナから35-100、35mm換算70-200f2.8出てますね。持ってます!
でもオリの40-150f2.8も実物見たら我慢できないかも、なんて思ってます(^_^;)

書込番号:17363799

ナイスクチコミ!11


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

2014/03/30 22:51(1年以上前)

STYLUSさん

コメントありがとうございます。
40-150F2.8ですね。待ち遠しいです。

 12-40F2.8は本当に良いレンズですね。
 小さい方も同じなのですね〜♪

 ちなみにうちでは”E-M1は中ぐらいのヤツ”とか”ごてごてしているヤツ”って呼ばれております。
 (笑

書込番号:17363887

ナイスクチコミ!4


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

2014/03/30 22:55(1年以上前)

kahuka15さん

 システムを小型化できるってことでm4/3は良いですよね。
 センサー デカければ良いってことはありませんので。

 軽量でコンパクトってことも性能のうちですよね〜

 あと、以前のモデルを使用して、防塵、防滴もこのメーカーだったら信頼できると
 思っております。

書込番号:17363910

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/30 22:58(1年以上前)

こんばんは(^^)

3時間前に届きました…
このレンズだけお店にモックしか無かったので、こんなに重厚だと思ってませんでした♪

我が家では、また増えたカメラと呼ばれました…d( ̄  ̄)

書込番号:17363925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/03/30 23:00(1年以上前)

ZD50-200をマイクロフォーサーズマウント化してくれるだけでも良いのに…

あ、お写真いいですね。
前回、TDL行ったときはE-3とZD14-54でしたが、暴風雨の中きちんとお仕事してくれました。
OLYMPUSの防滴は信頼してます(^^)
旅カメラとして頼もしいですね。

書込番号:17363934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/03/30 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こっちが奥宮!

茨城 磯前酒列神社のねこみくじ

茨城 磯前酒列神社 木漏れ日の参道

鹿島神宮参道にて 輝く友人(笑)

一回目の投稿の鹿島神宮は本殿でした(^_^;)
こっちが奥宮です。奥宮のほうが落ち着いた雰囲気で好みでした。

ついでにもう少し旅の写真、UPさせてください笑

書込番号:17363954

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7597件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/03/30 23:23(1年以上前)

☆tacchaさん

おっしゃるとおり、E-M1は旅行にはきっとぴったりの感じですね。コンパクトでフットワークもいいし、レンズが揃えばさらにいい感じがします。お幸せなファミリーにはお似合いですね。


☆kakhuka15さん

茨城の写真、県の関係者に代わって、感謝申し上げます。大洗の写真が礒前(いそさき)神社とはマニアックですね(^^)。これからもガンガンお願いしますね。

書込番号:17364044

ナイスクチコミ!5


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/03/31 01:05(1年以上前)

 バランスの良いカメラですよね!(^^)!

 同等の重さの一眼レフもありますし、この機種よりも小型のミラーレスもありますが、丁度よい厚みに大きすぎず、小さすぎないカメラと言うふうに選択していくと、この機種位の大きさが私にはほど良いサイズに思っています(^^)/


 @はレンズのサイズが、今後どうなるかですよね。300とか40-150とか〜個人的には欲しい150-500位のものとか〜〜〜

書込番号:17364379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/31 07:14(1年以上前)

4/3のE-520が旅カメラと呼ばれてましたから(E-520のムック本で)、μ4/3での旅カメラですねE-M1は。
待望のE-3桁機の後継機だと思ってます^o^/。

kahuka15さん お写真大変綺麗ですね。建物で若干左下がりになっているのがちょっと惜しいですが*_*;。

書込番号:17364738

ナイスクチコミ!3


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/03/31 12:41(1年以上前)

salomon2007さん
ご指摘ありがとうございます。
現地では「バッチリだ!」と思って撮るんですけど、あとから見返してみると水平とれてないことが多々あります(;_;)

神社仏閣の全景写真は水平とれてないと、ですよね。もっと落ち着いて撮らねば(^_^;)

書込番号:17365450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/31 13:17(1年以上前)

いえいえ人により右下がりか左下がりかになりますから。E-M1には確か水準器が付いていたかと思うのでご利用お試しあれ^o^/。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature/index7.html

書込番号:17365555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/31 13:27(1年以上前)

あっでも建物の立地が水平かどうかは水準器のセンサーとは別ですから格子線を出してその線に合わせるとかしないと駄目ですね*_*;。 水準器は広い景色とか水平基準線が分からない場合には使えますね。

書込番号:17365577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/31 14:26(1年以上前)

機種不明

電子水準器はパナのほうが使いやすいね。

書込番号:17365678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2014/03/31 20:49(1年以上前)

オリの5軸手ぶれ補正は半押しOnにしていると
実は水平が出しづらいです。
(以前にこの件についてスレを立ててます。)

なので私はボディ側手ぶれ補正を切って、パナのレンズ側補正を使っています。
(ちょっと変わり者(笑))

書込番号:17366691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/04 00:44(1年以上前)

今までパレードは撮るより見るもの!と思ってきましたがこれを見ちゃうと撮りたくなりますね〜。
イースターイベントも始まった事ですし家族を連れてGW前には行きたいものです。

書込番号:17377420

ナイスクチコミ!1


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

2014/04/12 17:34(1年以上前)

にゃんですとさん

返信遅くなりすいません。
うちでもコイツは何台目だかわかりません。
嫁はどれも同じに見えるみたいですが、子供たちは大きさで判断して
中ぐらいのカメラと言われています。

書込番号:17406086

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

2014/04/12 17:37(1年以上前)

かづ猫さん

返信遅くなりすいません。
ホントオリの防塵防滴は信頼がおけますね。

対応レンズを増やして欲しいです。

書込番号:17406097

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

2014/04/12 17:39(1年以上前)

アナログおじさん2009さん

返信遅くなりすいません。
ありがとうございます。

レフカメラだとこうはコンパクトになりませんよね。
軽量&コンパクトも性能のうちでしょうか・・・・・

書込番号:17406108

ナイスクチコミ!1


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

2014/04/12 17:41(1年以上前)

黒革さん

返信遅くなりすいません。
@は良いのは分かりますが、ちょっと形が嫌いです。
(^^;

書込番号:17406112

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング