OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信27

お気に入りに追加

標準

パナがf1.2のレンズを発表しましたね(^^ゞ

2014/01/23 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 dossさん
クチコミ投稿数:1753件 Partner 

皆さん こんばんは

もうご存知だと思いますがパナがLEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2 ASPHを
発表しました!

値段も凄いですが・・・

オリンパスボディでパナライカを愛用している方も多いかと思いますが
皆さんは換算85mm f1.2のレンズどう思いますか?

私は興味深々です(^^ゞ

書込番号:17105507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/01/23 22:46(1年以上前)

たか。
http://kakaku.com/item/K0000610467/

書込番号:17105620

ナイスクチコミ!6


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/01/23 23:25(1年以上前)

レンズ、詰め込めるだけ詰め込めたって感じだね。

買える買えないかは別として、いうほどそんなに高くはないのかな、って思うよ。

書込番号:17105815

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/01/23 23:42(1年以上前)

良いと思います。値段が半分なら欲しいです。

75oF1.8も買いましたが、やはりちょっと長くて使いにくい。45oF1.8の方が使いやすいこともあって、ポートレートにはかなり期待できます。

ただ、開放だとボケがラグビーボールみたいに歪んじゃうのがちょっと残念。

書込番号:17105888

ナイスクチコミ!3


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2014/01/23 23:44(1年以上前)

ライカブランドで、初値が15万。
85/1.2と考えれば、そう高くはないかなぁ…と思うも、ひょいひょいと買える価格ではないっすね…。

でも、欲しいかなぁ…。(むむむ…。

書込番号:17105891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/23 23:50(1年以上前)

換算85mmのF1.2ですか、ポートレート用には良さげなレンズだと思いますね。

ただ、ライカブランドで出しているので買いませんけどね。

ソニーと同じで、他人の褌で勝負をしている限り、パナのカメラやレンズは買う気になりません。


品質は良さげなのに勿体ない。

書込番号:17105925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/24 02:57(1年以上前)

dossさん
似合うボディーが・・・♪

書込番号:17106304

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/24 07:38(1年以上前)

75mmすら買い控えちゃってる自分には無理だな〜。
レンタルとかあれば使ってみたいです。

書込番号:17106519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/24 07:43(1年以上前)

今市場に出回っているF1,2のレンズの中で、絞り開放でしっかりした解像力を出しているものは少ないと思います。

ツアイスのプラナー85oF1.2の記念モデルは開放からビシッと解像するようですね。このツアイスのプラナー85oF1.2レンズは中古で50万円しますから、今回出るパナライカの42.5oF1.2がもし仮にプラナー85oF1.2の足元に寄れる様な写りであれば高いとは言えないかもしれません。

EF85oF1.2もプラナーに次いで開放から使えるレンズだと思います。初期値が20万円を超えていましたから、パナライカの42.5oF1.2が開放絞りでEF85oF1.2と同等なら15万円と言う初期値は高くないかもしれません。

50oF1.4でも開放では甘いレンズがほとんどの中にあって、マイクロフォーサーズ用パナライカ25oF1.4は開放から気持ちのいい描写をしてくれるレンズだということを考えると、今回の42.5oF1.2はかなりこだわって作られたレンズと言うことで期待できますね。しかも35o換算でピッタリ85oにしたところなんか涙ぐましい正直さを感じます。

書込番号:17106527

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/24 07:52(1年以上前)

Noktonf0.95シリーズが安いですね。

15万円は手が出ません。

書込番号:17106550

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/24 09:47(1年以上前)

パナソニックの高額レンズは怖くて買えないですね。
水濡れ・落下でも対応可能な保険に入っておくならともかく。

書込番号:17106791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/24 10:00(1年以上前)

晋作ではなく、高杉て手が出ません。

書込番号:17106832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/24 13:54(1年以上前)

dossさん、こんにちは!

興味はありますが、高いですね・・・。
オリの45mmF1.8で私には充分です・・・。
今年になり、7-14、100-300、25mmF1.4を購入したんで手持ちが無いのが実情です(笑)

書込番号:17107529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/24 16:30(1年以上前)

私見ですが、ライカとオリンパスはとても合っていると思うんですね。

オリンパスがカリカリシャープ、それに対しライカはシャープですが柔らかみがあります。

25mmF1.4との組み合わせが出色であることを考えると、大いに期待できます。

ポートレート用にほしいレンズです。

ただ、オリンパスの40-150mmF2.8がそう遠くないうちに出るとしたら、財政的に厳しいです。

書込番号:17107926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dossさん
クチコミ投稿数:1753件 Partner 

2014/01/24 21:22(1年以上前)

皆さん こんばんは

短い間に沢山のレスを頂きありがとうございますm(__)m



■guu_cyoki_paaさん こんばんは

リンク先ありがとうございますm(__)m

初物は高いですよね(^^ゞ


■@yacchiさん こんばんは

ポン♪と買える値段ではありませんが性能の割には
これぐらいの値段はしょうがないと私も思います。


■gngnさん こんばんは

値段が半分なら発売日に買ってしまいそうです(^^ゞ

私も75mmは使いにくいと言うか使わない焦点距離になってしまったので
手放してしまいました〜

45mm f1.8は使った事が無いので機会があったら手にしてみたいです♪


■「よ」さん こんばんは

85mm f1.2はマイクロフォーサーズでは無いf値ですから興味深々!

強烈にボケると思うと欲しい1本になりますよね♪


■馬頭星雲さん こんばんは

パナライカを2本、持っているんですがメーカーとか気にせず
ただ写りが好きなので使っています(*^^)v


■nightbearさん こんばんは

ボディですか・・・

ファインダーを覗けばボディは見えないので良し!としましょう(*^^)v


■kanikumaさん こんばんは

75mmを超える衝撃的な写りかも知れませんよ〜

レンタルしたら絶対!欲しくなってしまう気が・・・(^^ゞ


■紅タマリンさん こんばんは

Canonの50mmと85mmのf1.2は使った事がありますが少し絞ってあげないと・・・
でした(ToT)

マイクロのパナライカ25mmを気に入りフォーサーズの25mmも先日
買ってしまいました(^^ゞ

なので今度のパナライカf1.2には期待大!なんですが絞りによる
ピンズレとか無い事を祈ります!

国産f値1.2で開放からピンがハッキリ来れば決して高いとは
思いませんが私にはすぐには買えそうも無い値段です(^^ゞ


■今から仕事さん こんばんは

Nokton価格と写りは魅力ですがMFがチト・・・

ヘタッピなので(^^ゞ

その内に12万円代ぐらいまで落ちるかと〜

安ければ程度の良い中古でも文句は言いません(*^^)v


■あ〜ぷさん こんばんは

物損保険?を取り扱う店舗も多くなって来てますから
その辺は大丈夫かと〜


■じじかめさん こんばんは

紅タマリンさんがおっしゃっている様に開放から使える
レンズでしたら高くても他の機材を売ってでも欲しくなりそう♪


■かなぴっちゅさん こんばんは

>7-14、100-300、25mmF1.4を購入したんで手持ちが無いのが実情です(笑)

良いレンズばかり・・・

もう目が肥えてしまっていると思うので薄くハッキリしたピンと
大きなボケを見たら堪らなくなってしまう様な♪


■吉野屋のねぎだくが大好きさん こんばんは

パナのボディは使った事が無いので解りませんが
E-M1とパナライカ25mmの相性はとても良いと思います♪

40-150mmF2.8のプロズームもとても魅力ですが
f1.2の世界も見てみたいと思います♪

こうして果てしなくいつまでも悩み続けるんでしょうね(^^ゞ













書込番号:17108882

ナイスクチコミ!1


BB-WOMANさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 スタジオソートフル 

2014/01/24 21:31(1年以上前)

以前ツアイスを使っていましたが
もぅ花びら占いしかないかな・・・

買う 買わない 買う 買わない 買う 買わない 買う
ん!
何で最初から7枚の花びらの花を選んだだろう(>_<)

書込番号:17108922

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/25 06:28(1年以上前)

dossさん
あらぁー。

書込番号:17110108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/25 10:04(1年以上前)

>馬頭星雲さん

>他人の褌で勝負をしている限り、パナのカメラやレンズは買う気になりません。

マイクロフォーサーズは、パナソニック先行のはず。
後追いは、オリンパスでは??

2008/10/31 G1 発売
2009/07/03 E−P1 発売

書込番号:17110554

ナイスクチコミ!1


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/25 11:00(1年以上前)

ephotozineでも、あらゆるレンズの中で過去最高の評価を受けましたね。
http://www.ephotozine.com/article/panasonic-leica-dg-nocticron-42-5mm-f-1-2-asph--lens-review-23872

書込番号:17110721

ナイスクチコミ!5


Mr.OPUSさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/25 15:53(1年以上前)

>ソニーと同じで、他人の褌で勝負をしている限り、パナのカメラやレンズは買う気になりません。

ソニーもパナも光学メーカーとしては後発だったので老舗の冠を付けたというのはあるかもしれませんが、ライカは伊達じゃなくそれなりの性能を発揮しないと名乗れませんから選択基準としては「あり」です。

書込番号:17111645

ナイスクチコミ!4


スレ主 dossさん
クチコミ投稿数:1753件 Partner 

2014/01/25 21:56(1年以上前)

皆さん こんばんは

オリも頑張ってf1.2クラスのレンズを出して欲しいと思っています(^^ゞ

横レスの方々にはレスを致しませんのご了承をお願いしますm(__)m

また他レスに納得がいかない方はご自身でスレを立てて存分に
発言して下さい。


■BB-WOMANさん こんばんは

レンズもボディも縁ですから(*^^)v


■nightbearさん こんばんは

最近のボディなら写りはレンズによるものが大きいですから
何でも良いかと〜♪


■kanikumaさん こんばんは

英語だから解りませんが・・・(^^ゞ

益々、期待大!のレンズになってしまいました〜

書込番号:17113066

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ928

返信163

お気に入りに追加

標準

ミラーレスで一眼レフを凌ぐ

2014/01/21 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

オリンパスは一眼レフの開発休止を明らかにしている。E-M1は一眼レフからミラーレスへの移行時に最大の課題だった、交換レンズの継承問題を大きく改善した点に特徴がある。消費者が一眼レフからミラーレスに切り替えても、手持ちのレンズをストレスなく継続活用できる環境を整えることで、小型軽量なミラーレスへの移行を促進する。

 出足は好調だ。海外専門誌などでキヤノンやニコンの高級一眼レフカメラをしのぐ評価を与えるところもあり、画質や操作性の良さへの評価は高い。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140120/258471/?P=3&mds

書込番号:17096475

ナイスクチコミ!7


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/01/21 13:17(1年以上前)

火に油を注ぐとはこのこと

書込番号:17096484

ナイスクチコミ!26


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/21 13:23(1年以上前)

・・・まぁ、つまるところ、どっちもどっち。

書込番号:17096504

ナイスクチコミ!13


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/21 14:16(1年以上前)

「しのぐ」とか敢えて優劣につながるような表現するから…。
エエと思って楽しく使えりゃそれで良し。

書込番号:17096625

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/01/21 14:29(1年以上前)

そんなに良いのに、なぜカメラ部門は、赤字なの?

書込番号:17096644

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/21 14:52(1年以上前)

「定番料理の他に新メニューが加わりました」

「おお、そうかい。どっちも美味しく頂こう。」

「新メニュー旨いね!
でも定番料理も残してね」

食うのが仕事ならメニューは一つで良い
でも、食べるのが楽しみなら一つじゃ楽しくない。


後、旨ければ、料理屋の懐具合なんてどうでも良い

幾ら黒字でも不味ければ行かないよ。

書込番号:17096681

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/21 14:54(1年以上前)

>そんなに良いのに、なぜカメラ部門は、赤字なの?

同意!!!


書込番号:17096688

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/01/21 15:16(1年以上前)

こういうスレッドを見るとちょっかい出す側の気持ちも判らなくも無い。

>MiEVさん
経営の健全さと製品の良し悪しは比例しませんからね。
しかしいくら製品が良くても経営が健全じゃないと事業を続ける事ができません。
パナソニックの存在がマイクロフォーサーズユーザーにとっての保険みたいなものかもしれませんね。
潰れたら逆に持ってるレンズ資産にプレミアが付く事もあるかも。

書込番号:17096734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/01/21 15:45(1年以上前)

おみくじの大凶も「これ以上悪くならない」と捉えれば楽しみになりますね。
ただPenシリーズはオリンパス事件のころが一番かわいらしかったと思います。

書込番号:17096776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2014/01/21 16:02(1年以上前)

また「赤字」の話か。
以前に比べて随分赤字が減ってるし、カメラ(レンズ)部門がある以上、医療部門に技術的な貢献をしているので、続けなければならない(止めることが出来ない)、という点を考慮するべき。
そもそもオリンパスは世界的なシェアを持つ黒字経営会社。
その中の映像部門(カメラ)の赤字が大幅に減ったとなると、期待の方が高いのでは?
コンデジの方はどうなるかわからないけどね。

書込番号:17096826

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:33件

2014/01/21 16:10(1年以上前)

マイクロフォーサーズ信者さんのお布施が不足してるから、オリンパスのカメラ事業は赤字なんだよ。無料の点検でも作業時に1万円ぐらい払うぐらいのことをしたらどうですか。
信者さんがたくさんの台数のオリンパスのカメラを買って、知り合いにただであげて信者を増やすとか。

書込番号:17096848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/21 16:12(1年以上前)

コンデジを整理して、ミラーレスに注力すれば、経営も良くなる気がします。

書込番号:17096853

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/01/21 16:13(1年以上前)

まあ、「うどん」と「そば」
どちらが美味しいか、みたいな・・・お好みでどうぞ。
暇だからレスしちゃった。(汗)

書込番号:17096856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:394件

2014/01/21 16:16(1年以上前)

M1のヒットがカメラ部門の再生の手始めです^^

書込番号:17096864

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/21 16:20(1年以上前)

ネット記事の引用である事を最初に断っておかないとアレかと思いますがね*_*;。

書込番号:17096873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/21 16:58(1年以上前)

2013年市場状況の推計結果 ミラーレスのメーカー別シェア2013年度
オリンパス 29.1%
ソニー 26.4%
パナソニック 14.2%
リコー(含ペンタックス) 9.8%
ニコン 9.3%
キヤノン 9.3%
富士フイルム 1.9%

2013年は10月まででデジタル一眼レフ486億円、ミラーレスカメラ223億円の市場だったということで、生産性の低い高コスト体質のオリンパスがキャノ二コのように利益だすには、ミラーレスの市場自体を高めて、その中で高いシェア率を占めていくか、撤退したデジタル一眼レフの市場を復活させ成功させるしかないのでしょうね。EM1を契機に前者に挑むと決めたのでしょうけども。もちろん人的整理の意味でのリストラクチャリングもあるでしょうし。まあ、大変。ただ、3月期の黒字化を実現するとオリ社長が意気込んでいるので、どこまでどうなのか楽しみですね。

書込番号:17096953

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/21 17:39(1年以上前)

またまた
作為なデータなんか出してなにがしたい〜?

世界のサムスンが入ってないぞ!

狭い国内で語るな

世界規模では
ミラーレスは一眼レフの約1/10程度

ミラーレスが赤字なのは全く売れないからー

しかも
既に頭打ちで下降している。

多分
黒字化は不可能

売れない理由は
全てが中途半端で魅力が無い

隣国に直ぐに真似されて終焉じゃねーの?



書込番号:17097053

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2014/01/21 17:59(1年以上前)

どうでもいいです。
システムがコンパクトにまとまっていい写真が撮れば。

書込番号:17097105

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/21 18:02(1年以上前)

作為なデータでしょうかね? 膨大なデータでの統計かと? まあ、狭い国内ってのはあたってますが。
http://www.cipa.jp/stats/dc_j.html

世界のサム寸。。参加企業にないですなあ。
日本とアジア市場だとミラーレスは伸びてるともとれますがね。海外市場で。

>売れない理由は全てが中途半端で魅力が無い
>隣国に直ぐに真似されて終焉じゃねーの?

矛盾でしょう。中途半端で魅力がないから売れないと判断してるものを、なぜ世界のサムスンが真似をすると?
まあ、いいですけどね。言葉尻捕まえてもしょうがないので。酒本さんが、認めないのは理解いたしました。

書込番号:17097110

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/01/21 18:13(1年以上前)

阪本龍馬さんに言わせるとカメラメーカーでニコンとキヤノンとサムスン以外は
ソニーもパナソニックもオリンパスもフジもペンタックスもみんな潰れるそうです。

書込番号:17097139

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/01/21 18:30(1年以上前)

ギュギューンさん

面白いデータですね。
やはりミラーレスは欧米よりアジアの方で受け入れられてますね。

書込番号:17097193

ナイスクチコミ!2


この後に143件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信0

お気に入りに追加

標準

OM-D E-M1で思っちゃった事

2014/01/20 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件
機種不明
機種不明

日曜日は午前中宅配便待ちで動けず、書き込みなどをしながら楽しみ
午後は写真撮影に行ってきました。一日中写真三昧で楽しかったです(笑)
写真撮影をしていたため、色々あったみたいで流れに乗り遅れて残念でした。
OM-D E-M1を買って思った事は、やはりカメラはシステムだなーと実感しました。
古い方のズイコーデジタル ED 50-200mm F2.8-3.5ですが、OM-D E-M1とあわせてもとても小さく、その他のマイクロフォーサーズのレンズが小さい事もあり、コンパクトな装備になります。
しかも現在あわせても、20万ちょいで購入できてこれだけ撮影できるとしたら、これはお買い得と思っちゃいます。
フラッグシップって、とりあえず盛っとけというカメラだと思うのですが(笑)
それでこの値段ですからね。
今は解らないのですが、私がデジタル一眼レフを買った当初、このレンズに見合うというか、同じような写真を撮れるレンズが他にはなく、他の理由もあったのですが、オリンパス一択で楽でした(笑)
一つずつ取り上げて、高い安いあーだこーだはよくわからないのですが
高いのもありますが、コンパクトにまとまった、お買い得なシステムだと思います。

書込番号:17094457

ナイスクチコミ!54




ナイスクチコミ124

返信17

お気に入りに追加

標準

-19℃の冬山で使用

2014/01/20 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3
当機種
当機種
当機種
当機種

-19℃の冬山でE-M1を使ってきました。

厚手のグローブをしていてもボタン類が大きく絶妙の位置にあるのでグローブをしたままでも誤操作がなく、
素手で操作しているのと変わらない操作感であったのには驚きました。
この配置を考えた人は偉い!

EVFもパナソニックのGX1(LVF2)やG5だと-16℃以下になると正常表示できなくなったのですが、
E-M1は-19℃でも普通に表示していました。
エプソンはいい液晶を作りましたよ。

肝心の写りですが、GX1やG5に比べて全く別物です。
GX1やG5だと暗部にカラーノイズが乗ったり、解像感が今一だったのですが、
E-M1は恐ろしいまでの解像感でノイズも感じられません。
同じサイズのセンサとは思えず、全くの驚きです。
(ちょっとシャープネスが強い感もしますが。)

さすがオリンパスがフラッグシップ機と謳っているだけのことはあります。

書込番号:17093879

ナイスクチコミ!53


返信する
犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/20 19:13(1年以上前)

投稿を拝見させて頂きました。

ちなみにバッテリーホルダー(HLD―7)は

装着されていたのでしょうか?

書込番号:17093899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/01/20 19:28(1年以上前)

> 犬3匹さん

バッテリーホルダーは使用していません。

ちなみにバッテリー1ヶで170枚ぐらい撮影できました。

書込番号:17093957

ナイスクチコミ!9


BB-WOMANさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 スタジオソートフル 

2014/01/20 21:24(1年以上前)

あさけんさん
貴重なレポートと美しい写真をありがとうございます。
E-M1も凄いと思いますが、寒さが苦手な私は -19℃の中で撮影する
あさけんさんも凄いと思いました。

書込番号:17094411

ナイスクチコミ!9


犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/20 22:13(1年以上前)

こんにちは

情報ありがとうございます

週末に長野方面にスノーシューに行く予定で

タイミング良く投稿を拝見致しました。

昨年はE―M5を使用していたのですが

あまり撮影枚数が撮れなかった記憶がします

今年はE― M1にてチャレンジしてみようかな

と思います。

書込番号:17094661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/01/20 23:14(1年以上前)

> BB-WOMANさん
完全冬山装備で行きましたので
私自身は体感-30℃までは大丈夫だと思います。(笑)

> 犬3匹さん
寒冷地な上に
レリーズタイムラグをショートに設定し
さらにレンズ側手ぶれ補正をOnにしていたので
電池消耗は激しかったと思います。
それでも結構な枚数が撮れたので私的には満足です。

書込番号:17094975

ナイスクチコミ!4


間ノ岳さん
クチコミ投稿数:15件

2014/01/20 23:41(1年以上前)

もしかして北横岳でしょうか。
私はE-M5で撮っていましたが・・・。
操作性、バツグンと言われてました。
ますます欲しくなりました。

書込番号:17095095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/01/21 07:10(1年以上前)

> 間ノ岳さん
北横岳1/17,18です。
もしかして同宿だった方?

書込番号:17095652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/21 16:32(1年以上前)

こんにちは。

4枚目の空のブルー、すごいですね。気に入りました。

書込番号:17096901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/01/21 20:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

> モッツァレラ55さん
青空だったらこんな写真もありますよ。
いずれもフィルターは使っていません。

書込番号:17097591

ナイスクチコミ!10


間ノ岳さん
クチコミ投稿数:15件

2014/01/21 23:55(1年以上前)

別機種

はい。
私は真ん中で寝ていた者です。
E-M5も、その気温でがんばってくれました。
M1のサイトですから1枚だけ・・・。

書込番号:17098679

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/22 10:35(1年以上前)

素晴らしいです。

E-M1のタフさ、携帯性の良さが、画質の良さが発揮されてますね。

-19度って検討もつきません…すごい

書込番号:17099623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/01/22 16:02(1年以上前)

> 間ノ岳さん
そうでしたか!
あの時はいろいろお話聞かせていただきありがとうございました。

> 吉野屋のねぎだくが大好きさん
冬山だと-15℃〜-20℃ぐらいが普通です。
-25℃〜-30℃ぐらいになると行動自体も厳しくなりますが。

書込番号:17100428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件

2014/01/22 20:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あさけさん皆さんコンバンハ
私も17日、18日の両日上りました
18日はE-M1を首から下げた方とすれ違いました
何台のE-M1が上っていたのでしょうね
E-3、E-5の時には無かった事です

書込番号:17101264

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/01/23 01:09(1年以上前)

> スーサン7sさん
18日にすれ違ったのは私かもしれません。
右の2枚、いい感じですね。
どの辺りで撮られたものでしょうか。

書込番号:17102416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2014/01/23 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あさけさんコンバンハ
会っていそうですか?(*^_^*)
一人スノーシューを履いて入山されましたか?

>どの辺りで撮られたものでしょうか。
どのように説明して良いのか?ですが
平坦な所から坪庭に向かって上りが始まる少し手前でした
間の岳さんの撮影された時間が理想なのですが
私は霧ヶ峰で車泊し富士山を狙っていました
加えて白樺湖で絶景に遭遇しここでもかなり時間を費やしたので
ロープウェイに乗ったのは10時を回っていました

書込番号:17104967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2014/01/23 22:16(1年以上前)

> スーサン7sさん
あっ、じゃあまた別の人ですね。

場所ありがとうございます。
大体見当がつきました。

書込番号:17105441

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/01/23 23:47(1年以上前)

リアルで会って語った人がこんなところで再会なんてすごいですね。ちょっとドラマチック。

同時に、こんな寒い雪山に自分と同じオリンパスカメラを持っていく人が何人もいるっていうのはちょっと嬉しくなりますね。

来月は雪山ではないのですが、スキー場(たぶん人工雪)に行くのでそこで使うのがすごく楽しみです。

せっかく防塵防滴防寒なので、そういう環境で使ってみたいですね。

書込番号:17105911

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

標準

40-150mm 参考になれば

2014/01/18 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件
機種不明
機種不明
機種不明

PENシリーズやM5の ダブルズームキットからのステップアップの参考になればと思い貼付けます。
セットの方がなぜか安い場合もあり所有するだけ所有していましたが、遠い昔の40-150mmが、花を撮るのにあまり向かないなと思って、それ以来家で眠っていました。
費用頻度が高い50-200mmが入院をしてしまい、軽くてえらい小さいこのレンズをもって撮影しに行きました。
昔の印象からなめていました。
偏見はいけないですね(笑)
正直ここまで撮れると思っていませんでした。
セットレンズも、凄いですね。
M−1は手ぶれ補正の効きも良いですし結構いい組み合わせと思いました。

書込番号:17087394

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 06:19(1年以上前)

ma7さん
おはようございます。柔らいきれいな写真ですね〜。
実は昨日、ZD40ー150ですが、私も使ってみたところでした。
線が柔らかく、やや絞ると意外とよく写るなっていう印象でしたよ。

オリンパスのキットレンズは、廉価版としては結構優秀だという話を聞いたことがあります。
加えて、装着するレンズ毎に補正機能が付いているらしいので、
もしかするとそれで今までよりよく写るのかもしれないですよね。(まあ、舐めてただけかもしれませんが(笑))
軽いし、ボディとのバランスもバッチリでした。
でも、新しいのでたら欲しいんでしょうね〜(笑)

書込番号:17088203

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/01/19 09:44(1年以上前)

機種不明

camediaおじさんさん
おはようございます。
フォーサーズ初代40-150mmの描写が硬めだったのでそのイメージをずっともっていました。
この柔らかい描写にはちょっとびっくりしました。
小さいし軽いし、今更ながら優秀だなーと思いました(笑)
最近の廉価版ズームレンズに脱帽です。

書込番号:17088601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/19 10:04(1年以上前)

キレイな画像ですが、少し小さいのとExif情報がないのが残念です。

書込番号:17088690

ナイスクチコミ!6


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/19 20:28(1年以上前)

当機種
機種不明

EM-1, ED40-150mmR

ED40-150R

わたしはED40-150mm F4.0-5.6Rですが、軽量で使いごこちもよく気に入っています。
PENのキットレンズともなってますが、単体で入手しました。
添付は街中の雑貨屋さん、原寸大のほうは文字もはっきり読めてます。

最近、「OM-D 人物写真」「OM-D 風景写真」「OM-D 鉄道写真」でサーチすると、
私の稚拙な写真のページがわりと上位のほうにヒットします。
もし、サーチする方があったら参考になれば、と思ってホームページのMETA行には
「META NAME="Keywords" CONTENT="OM-D,EM-1,OLYMPUS」なんていうワードを入れてます。



書込番号:17090768

ナイスクチコミ!4


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/01/19 23:05(1年以上前)

naro.さん
こんばんは。
投稿件数の横の家マークを押すとwebページが出てきます。
サーチしなくても大丈夫でした。
見させていただきましたよー
私も、カメラ単体というよりシステム、何を撮るのか、その場合どのような機材が必要なのか、それにいくらかかるのかという事なのかなって思います。
解像度の高さと、ボケ味の両立というのは結構難しいところだと思うのですが
この値段でよくぞまぁやってくれたと感じています。
私は花撮りなので、50-200mmの使用頻度が高いのですが
スナップシューターには、軽く小さくたまらない魅力があるのかもしれないですね。
冬だとコートにつっこんでおけるので楽だなーと思いました(笑)

書込番号:17091581

ナイスクチコミ!1


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/20 18:39(1年以上前)

ma7さん
花、自然がたくさん掲載されてるブログ拝見しました。
いまは150mmまでですが、もっと長めのレンズがほしくなってきました。(^^;

昔はMD付きのNikon F3,EF2を両肩にかけて群集に突入してました。フラッシュ用のバッテリーパックも肩に、
出陣する、みたいな。いまはそういう写真は撮らないので、OM-Dがあれば十分すぎるくらいです。

わたしは、散髪屋さんにフォトフレームをプレゼントして、入れ替えて飾ってもらってますが、
みてもらえる、なごんでもらえる、というふうに、役立つといいなといつも思ってます。
また、webサイトやブログもってる方は、「家マーク」をもっとつけるとお互い参考になっていいなと思ってます。

本日の撮影
http://homepage1.nifty.com/naro/em1/tanigumi1/tanigumi1.htm

書込番号:17093810

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5
機種不明
機種不明

またまた偶然」見てるときにきました。。。。あれ微妙に丸い?

オリンパスOM-D E-M10 が近日中に発表される。ボディカラーはブラックとシルバー。
E-M10の店頭予想価格はボディのみが80000円前後。レンズキットが95000円前後。ダブルズームキットが110000円前後。
(追記)E-M10専用のグリップが用意される。価格は6000円前後。

書込番号:17083275

ナイスクチコミ!5


返信する
幻月郎さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/17 22:03(1年以上前)

なんか・・・スタイラス1っすね。

書込番号:17083307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/17 22:05(1年以上前)

機種不明

スタイラス1

たしかに。。

書込番号:17083319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


幻月郎さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/17 22:16(1年以上前)

OM10が(使ったこと無いけど)ペンタ部がずんぐりしてるのでそれに似てるっちゃー似てますね。
フラッシュ内蔵は見てわかるけど、LowISOやSS1/8000とか言った仕様がE-M10まで降りてきてるとは
到底思えない感じですね。

でも最初E-M1のリークで非難轟々だったことを考えると公式アナウンスが出ればソコソコ人気出るかな?

書込番号:17083361

ナイスクチコミ!0


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/01/17 22:22(1年以上前)

塗装面がきになりますね。E-M5はこすっただけでハゲちゃうから・・・
E-M1みたいなボディー面だったらショックだな・・・

書込番号:17083385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/17 22:25(1年以上前)

機種不明

EM5

やっぱし丸い。。
実物見たら欲しくなるのかなぁ? 慣れがないだけか。。
大きさもM5と同じくらいでしょうかね。結構な小さく見えるけと。

書込番号:17083400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/17 22:28(1年以上前)

>E-M1みたいなボディー面だったらショックだな・・

あら、E-M1のボディー面、良くなかったですかね?
でも「どこ」が良くなかったなんだろ、気が付かなかったけど(?_?)

書込番号:17083411

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/17 22:30(1年以上前)

噂のパンケーキズームつきなら、かなりカッコいいかも?

μ4/3ってマウント部のでっぱりがほとんどなく、
ボディ面と面一に近いから、なんとなくノッペリした感じなんですね。

小さなレンズをつけると、まとまりよさそうですね。

書込番号:17083422

ナイスクチコミ!1


幻月郎さん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/17 22:33(1年以上前)

マウントから察するにスタイラスワン!より少し大きいくらいでE-M5よりは小さいですね。

結局OM-Dも3系統にするんですね・・・やめときゃいいのに。

書込番号:17083448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/17 22:40(1年以上前)

機種不明

EM1

三兄弟 現在 長男

書込番号:17083483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/17 22:56(1年以上前)

皆さんよろしくさん
もしかしたら、E-M5の塗装がいまいちだから下位機種?のE-M10がE-M1と同じ塗装になっちゃったらショックだな
ということではないでしょうか?言葉って難しいですよね・・・

個人的にはOM-Dは最終的には2列になるのでは・・・という気がします。
E-M10の形がE-M5とかなり近いですし、E-M5は併売されるだけでその先は予定せず
最終的に事実上の後継機種にするのでは?と思いました。

書込番号:17083552

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/17 23:03(1年以上前)

E−M10、かなり小さくなりそうですね。
手振れ補正は三軸らしいです…1/8000ssやE−M1相当のファインダー、防塵防滴などが載っていればいいのですが、下位機種っぽい雰囲気なので期待できないかも?

書込番号:17083578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/17 23:06(1年以上前)

takeotaさん

「EM-1の塗装面」良くなかったですかね、私は気付かなかったんですけどね
ひょっとして、ツルツルが嫌とか?さて、なんだろ?

まぁ〜個々人で受け止め方は違いますからね、boyoyonさんは「何」が今一つ?
だったのかな、言い難いとか・・・(^_^;)

でも、このカメラ、外観から小型・軽量等、良いカメラですね!

takeotaさん、有り難うございました

書込番号:17083593

ナイスクチコミ!1


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/17 23:33(1年以上前)

E-M1の塗装はすごくいいと私は思いますよ。金属の塊って感じが大好きです。
まだ言葉が足りてなかったので反省。もしかしたら、

(私の持っている)E-M5の塗装がいまいちだから、下位機種?のE-M10が(E-M5を超えて)E-M1と同じ(良い)塗装になっちゃったらショックだな

ではないかと思ったのです。boyoyonさん勝手な想像ゴメンナサイ!

フラッシュ内蔵はいいことだと思います。ちょっとした時に使いやすいですから。
逆に、フラッシュ部分を考えるとEVFはE-M5と同様だと思います。
私はE-M1を買いましたのでもちろんパスですが、せっかくなら思い切ってもう少し安くしてOM-D購入者層の
裾野を広げるのもいいと思いますね。半年後の値崩れを想定した予想価格だと思いますが。

書込番号:17083721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/17 23:45(1年以上前)

>・・・下位機種?のE-M10が(E-M5を超えて)E-M1と同じ(良い)塗装になっちゃったらショックだな

なるほどね、良すぎれば悔しい?・・・さて解りませんが、でも個人的に興味があるのは「E-M1」
ですから、どちらでも構いません、って勝手ですね^^;

まっ、いずれにしても良くなるんでしょうから良しとしましょう
しかし、オリンパス、STYLUS1と言い、中々、良い機種を出しますね、応援しております♪

書込番号:17083781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/17 23:47(1年以上前)

E-M10って微妙な感じがします。

性能を上げすぎ(E-M1に近い)ると、E-M1の存在意義が薄れるような気がしますし、
下げすぎると、OMじゃなくても良いんじゃない?という感じがしますし。

E-M1愛用なので購入はしませんが、良いモデルが出て、オリンパスユーザーが増えるのは
喜ばしいと思います。

個人的には、OVF機(E-5の後継で、バリアングルでなくても良いので若干小型・軽量化
がありがたい)がほしい・・・関係ない話ですみません。

書込番号:17083788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/18 00:40(1年以上前)

見慣れてきたら、可愛く見えてきました(^^ゞ

ローエンド向けOMDか。penもありますが、さらに女性ファンが増えるかもですね。

ただ名前が、1,5,10で次どうするんだか?? マークツー的な? 3桁機、4桁機のノリですかね。まあ、当分ないでしょうか。

今月29日が楽しみです、とりあえず。

書込番号:17083976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/18 03:11(1年以上前)

E-M5のレンズキットのレンズがちょとアレだったので購入対象から外れてましたけど、今度は同じ電動ズームでも非常にコンパクトですから12-50mmのようなピノキオ状態にはならないので購入対象になり得ますね^o^/。(今度のキットレンズは防塵防滴では無いよう思うので性能的にはPENで使う事がメインになりそうなレンズですかね)

書込番号:17084203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/01/18 08:43(1年以上前)

スタイラスは小さいけどかなり洗練されたデザインでカッコいいと思います。E-M10もスタイラスがベースになっているようですが、少しペンタ部をつぶして正面向かって左肩を直線的にしましたね。これはこれでいいかもしれません。OM10がイメージにあるのでしょうか。OM10て近くで見ると結構カクカクしていて男っぽいイメージがあります。

最近のオリンパス機はOMのイメージの中にいろいろと新しい感覚を導入して様々なバリエーションを見せてくれるので楽しいですね。

ここまで直線イメージに戻すのなら右肩も真っ直ぐにしてほしかったなあ。

書込番号:17084572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/18 08:55(1年以上前)

魚眼ボディキャップが付いて、オリオン実売55000-60000円なら、魅力的ですよね。

書込番号:17084599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/18 09:28(1年以上前)

OM-D E-M10 1月29日のロンドン時間で午前5-6時に発表
- 16MPセンサー(E-M5と同じで像面位相差AFは非搭載)
- True Pic VII プロセッサ(E-M1と同じ)
- 非常に小さなボディ
- 3軸手ブレ補正
- 新しいコンパクトなズームがキットレンズになる

新しいコンパクトなズームがキットレンズになる? レンズキットが95000円前後。ダブルズームキットが110000円前後。
ダブルズームってことは、25mmはセットにならんと?

25mmはセット買って、気に入れば全部所有、気に入らなければヤフオク島流しの刑が使えないなあ。
単独買いかあ

書込番号:17084678

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング