OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

HDR撮影

2014/01/10 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5
当機種
当機種

通常撮影

HDR撮影(HDR1)

HDRで、雪をかぶった山と麓の風景を撮ってみました。
三脚は必携。

従来、白トビ、シャドウつぶれは、トーンカーブの左を上げ、右を下げなど四苦八苦でしたが、
撮影時に合成して画がつくられるので、助かる機能です。

書込番号:17056246

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/11 14:20(1年以上前)

できれば、通常撮影とHDR1の中間ぐらいの設定もほしい気がします。

書込番号:17059676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 Flickr 

2014/01/11 14:58(1年以上前)

当機種

E-M1は手振れ補正が強力ですので手持ちのHDRも可能ですよ。
この写真は手持ちシャッタースピード1秒のHDR2です、晴天の滝はかなり明暗が激しいですが手持ちでも何とか撮れます。

書込番号:17059789

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/11 15:52(1年以上前)

滝の下の池(?)が暗くなってしまわず、水面の色が出ているのは凄いですね。
スレ主さんの風景の場合は雪をいただいた山の明るさがHDRでちょっと霞んだようになってしまっているのが残念ですね。この場合は通常撮影で十分だったのかと*_*;。

書込番号:17059949

ナイスクチコミ!2


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/11 17:04(1年以上前)

じじかめさん
どんなステップになってるのか・・相手まかせのような状態なので、
今後も研究したいと思います。

書込番号:17060130

ナイスクチコミ!1


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/11 17:18(1年以上前)

アクセルかっちゃん!さん
滝の写真、すばらしいです。
Aモードでしたが、今度はマニュアルで、とにかくいろいろ試してみたいです。


salomon2007さん
そうですね。深度内と安心してたんですが、明瞭じゃないですね。
何か撮って、みせていただけるとありがたいです。

書込番号:17060183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/11 20:00(1年以上前)

自分ではHDRで撮るような場面が余りないのですが、例えば屋外の外光が差し込む建物の天井などを撮る時に、射し込んだ外光を基準にすると室内はかなり暗くなってしまいますが、室内と外光とその中間という感じで3枚を合成すると室内もやや薄暗い程度でちゃんと見えて、外光の射し込む場所も白とびしていないという人間が目で見て脳で適正に処理している画像に近い絵が撮れるかなといった感じですね。

実戦するなら今は寒いのであれですが、襖を全開にした和室の畳の色が襖を開けた外の明かりで暗くなってしまうのをHDRで畳の目も見れるし、かといって襖を開けた向うの景色も白とびしないで共存できている絵が撮れたりしますね。
ということで、明るい外光が射し込む建物内を撮る時などに室内が暗くなってしまわないようにするにはHDRの出番でしょうね。

ただこれは人間が脳内補完してみている画像に近い感じですから、写実的画像を求めてという場合はローキーかハイキーかどちらに重点を置くかで撮影にあたるのが良さそうですね。

書込番号:17060710

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4047件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2014/01/12 18:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

3ショットをPhotomatixPro 4でHDR合成

ISO 200 -1EV

ISO 400 ±0EV

ISO 800 +1EV

参考として ISOブラケット機能を使うと1回のシャッターで-1,0,+1EVの画像を保存できます。
-1,0,+1EVの画像をHDRソフト Photomatix Pro 4 に入力してHDR合成してみました。

一輪車に乗った大道芸人の表情が帽子の影に隠れているのが、HDR合成だと良くなります。
ISOブラケットだと 高い方で画質が粗れるのと、±1EVが最大なのでちょっと厳しいですが、三脚不要どころか動体のHDRが出来るのがオリンパスカメラの美点だと思っています。
オリンパスのカメラの本体機能として自動的にISOブラケットからHDR合成してくれると とっても使いやすいのですがね。

書込番号:17064430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/12 18:52(1年以上前)

ISOじゃなくて普通のブラケットじゃダメなんですかね?
例えば−2、±0、+2の3枚でHDR合成すれば良いだけでは?

書込番号:17064499

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4047件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2014/01/12 19:17(1年以上前)

salomon2007さん

>ISOじゃなくて普通のブラケットじゃダメなんですかね?
>例えば−2、±0、+2の3枚でHDR合成すれば良いだけでは?
静物ならば問題なしです。
作例の一輪車に乗った大道芸人のような動体では どれだけ速いAEブラケット連写撮影しても被写体が動いて動体部のHDR合成は出来ません。

書込番号:17064579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/12 19:22(1年以上前)

大道芸人さんが動いている時なんですねなるほど。
DRを広げるための手法ですけど使いどころは基本対象は静物ですからね。低速連写だと人だけ消えるという技もありますが、自然光下だと条件が変わってしまうので無理ですしね(カメラ内でなくPCで後からソフトで合成する事を前提として)

書込番号:17064605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

ライブバルブで花火撮影

2014/01/06 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件
当機種
当機種
当機種
当機種

先月の写真ですが、E-M1で冬の花火を撮影してみました。
(貼った写真は、若干トリミングしています。)

E-M5から搭載されている機能ですが、ライブバルブは本当に便利な機能です。
画像更新サイクルが現状では最短設定で0.5秒ですが、これがもう少し早くなれば
いいですね。(次機種への期待です。 ^^;)

書込番号:17042200

ナイスクチコミ!21


返信する
スレ主 BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件

2014/01/06 19:02(1年以上前)

(追記)
E-M1ボディのところに書き込んだつもりだったのですが、レンズキットになってしまっていました。
このときの使用レンズはパナの広角でした。m(_ _)m

書込番号:17042225

ナイスクチコミ!1


BB-WOMANさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 スタジオソートフル 

2014/01/06 22:17(1年以上前)

現在の価格コムはE−M1はボディにスレを書いてもレンズセットと共用となっています。
スレ主さんの間違いでは、ありませんのでご安心下さい。

書込番号:17043078

ナイスクチコミ!2


スレ主 BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件

2014/01/06 23:48(1年以上前)

BB-WOMANさん、

そういうことでしたか。 レンズキットが代表板ということなんですね。
『OM-D E-M1』を代表板にしてもらった方が、ボディのみから書き込む人にもレンズキットから書き込む人にも
違和感が無くてわかりやすかったかもしれませんね。(価格.com殿への要望です。) ^^;

フォロー、ありがとうございました。 m(_ _)m

書込番号:17043539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/07 11:55(1年以上前)

キレイですね。でも冬の花火って寒そうで・・・

書込番号:17044723

ナイスクチコミ!1


スレ主 BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件

2014/01/07 19:55(1年以上前)

じじかめさん、
E−M1は寒さにも強いので大丈夫ですよ。
 ・・・あ、そっちの話じゃなかったですか? ^^;

書込番号:17046122

ナイスクチコミ!3


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/01/08 07:42(1年以上前)

BonFutenさん 皆さん おはようございます

花火、綺麗に撮れてますね!

思わず見入ってしまいました〜

夏に5ヶ所ぐらいの花火大会を見に行きますが

冬の花火は空気が澄んでいるので夏に見るより綺麗に

見えるのでは?と勝手に想像しています(^^ゞ

機会があったら是非!見に行きたいです♪

書込番号:17047774

ナイスクチコミ!1


スレ主 BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件

2014/01/09 18:38(1年以上前)

dossさん、ありがとうございます。

 >冬の花火は空気が澄んでいるので夏に見るより綺麗に
 >見えるのでは?と勝手に想像しています(^^ゞ

そうかもしれないですね。
冬は寒いですが、綺麗な花火を見ている間は、寒さも忘れます。^^;

書込番号:17053051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2014/01/13 16:19(1年以上前)

年始も時報と同時にニューイヤーで花火が上がっていましたが夏と違って短時間でした(笑)
やっぱり寒いからですねぇ。

書込番号:17068123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信11

お気に入りに追加

標準

彩りを添えて

2014/01/05 07:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件
機種不明
機種不明

色が少なくなるこの季節、ちょっと遠征をしてポピーを撮りに行きました。
感動したのが装備の軽量化、フォーサーズのときもかなり小さいと思っていましたが、よりいっそう小さくなりました(笑)歳追うごとに重装備がきつくなってきています。これは助かります。
もちろん、気合いを入れた重装備もいいのですが、装備が軽いとそれだけで撮影に集中しやすい気もします(笑)
システム全体としてこれだけ小さいのは美点ですね。

書込番号:17036740

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/05 08:30(1年以上前)

おはようございます。

春が来たような錯覚に陥りますね。心が温まるお写真です。

前ボケ、後ボケ、お見事!

書込番号:17036805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/05 08:34(1年以上前)

ma7さん、明けましてお目出度う御座います。

> よりいっそう小さくなりました(笑)歳追うごとに重装備がきつくなってきています。これは助かります。
システム全体としてこれだけ小さいのは美点ですね。

 ma7さんのお歳は判りませんが、全く同感です。最近はまず重量から選定をするようになりました。
(殊に、後期高齢になり気持ちは若く朗らかにしていますが、難病に指定もされたので・・・。)

書込番号:17036823

ナイスクチコミ!6


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/01/05 08:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

… 彩 雲 …さん
ありがとうございます。
館山に行ってきたのですが、アウターがいらないほど暖かかったです。
この季節、撮影できるのはありがたいです。

ringou隣郷さん
歳としては実はそんなに歳ではないのですが 3年ほど前ちょっとした大病を患い、それで写真から離れていました。
一眼レフでの撮影は、ほぼこれが出てくれたおかげですね(笑)
上の一枚目や、この一枚目などマクロで撮影した写真はほとんどが片手です。
手振れ補正の進歩、カメラの軽量化など本当にうれしい限りです。

書込番号:17036867

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/05 09:02(1年以上前)

素晴らしい♪
暖かくも優しい色彩。
本当に心地好い作品で、新しい年の始まりに花を添えていただきました!

書込番号:17036889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/05 09:28(1年以上前)

暖かそうでいいですね。早く暖かくなってほしいと思います。懐も・・・し。

書込番号:17036955

ナイスクチコミ!6


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/01/05 16:33(1年以上前)

当機種

ma7さん 皆さんこんにちは

花の暖かさに誘われてやって来ました。

昨年の12月から忙しく本日ようやく初撮りに行って来ましたので

花繋がりで1枚添えさせて頂きますm(__)m

書込番号:17038256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/05 16:57(1年以上前)

>ポピーを撮りに行きました

良いお写真ですね。
でっかいお写真でみたいです。

書込番号:17038336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/05 17:04(1年以上前)

今頃ポピーが咲いているところがあるのですか。

書込番号:17038364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/05 17:23(1年以上前)

今の時期も咲いているようですよ。

「ポピーの咲く頃(12月〜5月)が、花の量も種類も最も多い時期で、お客様が一番多くなります。 」

■花摘み・ポピー(館山市)
http://www.kanko.chuo.chiba.jp/kanko/62/

書込番号:17038434

ナイスクチコミ!4


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/01/05 18:32(1年以上前)

松永弾正さん
ありがとうございます。
でもこれは、花がこのように色鮮やかで、それをカメラが表現してくれているにすぎません。
私自身、正月早々このような被写体に出会えて、感謝です。

じじかめさん
実際暖かかったです、懐は寒くなりましたが。
でも、心はあったかでしょうか。

dossさん
ある意味、写真のあけましておめでとうございますですね。
こころぞえありがとうございます。

ローマ字さん
すみません。

てんでんこさん
… 彩 雲 …さんがお答えいただきました。
関東では、館山辺りがとても暖かくチェックしてみると他にも色々見つかりますよ。
花撮りにとって冬の楽園です。

… 彩 雲 …さん
ありがとうございます。

書込番号:17038715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/05 22:22(1年以上前)

ma7さん

素晴らしいですねー 圧巻です。

ほんとうに癒される、気持ちの良い原色ですね。

私も撮りに行きたくなりました。私の住んでいるところでは昆虫館と言って花と蝶が撮り放題ですが

今日は疲れていて撮りに行くのも延期です。しかし、このような素晴らしい写真を見せられると

近いうちに是非行きたくなりました。良い写真をありがとうございます。

書込番号:17039663

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ105

返信23

お気に入りに追加

標準

お散歩カメラでも

2014/01/05 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 
当機種

軽くて小さいのに、写りはバッチリ。レンズも最高

みなさん おめでとうございます。

E-M1を、お散歩カメラとして撮影しています。小さくて軽くて、そして、写りは、オリのフラッグシップとして充分な写り。満足しています。12-40f2.8も良いですね。パナの12-35f2.8も持っていますが、防湿庫で冬眠しそうです。

書込番号:17036073

ナイスクチコミ!19


返信する
TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/05 06:38(1年以上前)

10万以上のカメラがお散歩カメラとはお金持ちで羨ましいです♪

書込番号:17036632

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/05 08:07(1年以上前)

はい、おめでとうございます。

このところ値段もお手ごろ感が出てきたし、お散歩にはいいカメラですね。
写真もいい感じです。 レンズ沼にははまっても、水の中にははまらないでくださぁ〜い^^

書込番号:17036765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2014/01/05 10:06(1年以上前)

当機種

ラフクロームで撮影。素人には楽しい遊びカメラです。

お早うございます。

>レンズ沼にははまっても、水の中にははまらないでくださぁ〜い^^

レンズ沼には、十分に、”はまってます”。以前、滝を撮影していて、足を踏み外し、滝にずり落ちたことがあります。小さな滝で斜めだったので、左腕を擦りまくり、血だらけになっただけで助かりました。骨も折れていなかったので、タオルで包み、車で医者まで行きました。

書込番号:17037066

ナイスクチコミ!7


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/05 10:42(1年以上前)

私もウォーキング時にE-M1を持ち歩いています。

PENの頃はウェストポーチにも収まっていましたが、さすがにしっかりとグリップがあり、レンズもしっかりとした大きさのE-M1となるとウェストポーチには収まりませんが、一眼レフサイズのカメラケースに交換レンズも1本詰めて(レンズを入れられる位に余裕があります)、カメラケースのショルダーの紐を幅広なネックストラップへ付け替え、ガンガン歩いています。

ファインダーもとっても確認しやすいので、NOKTONのようにMFオンリーなレンズでもしっかりと撮りやすくて良いですよね。

書込番号:17037180

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/05 15:53(1年以上前)

大きい小さいは相対的なこと。
当機を大きいという人もあれば、小さいという人もある。
お散歩カメラになると思う人もあれば、ならないと思う人もある。
ま、いろいろです。

結局はよい写真をたくさん撮った人の「勝ち」といえそうですけど、
「競争じゃない」という意見もあって、
写真に対するスタンスもいろいろ……

書込番号:17038120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/05 16:12(1年以上前)

通勤時に持ち歩いてるけど、なかなかシャッターチャンスに恵まれない^^

書込番号:17038184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/05 17:00(1年以上前)

>よい写真をたくさん撮った人の「勝ち」といえそうですけど、
「競争じゃない」という意見もあって、

いや、確かにそうなんだけど、本当の意味で楽しめている状態が「勝ち」

と言われているわけです。 ご自身の発想には時々違和感があります。

皆そういうとこは多少なりともあるんですけどね・・・

指摘してごめんなさい。^^

書込番号:17038345

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/05 18:46(1年以上前)

フォトアートさん
違和感を感じさせて申しわけありません。
ただし「楽しめば勝ち」でもないような。
「勝ち」とはいうものの、「負け」の反対概念ではないのです、って……、
くどくどいうのはまずいのでやめときます。

書込番号:17038761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/05 19:41(1年以上前)

「高いから勝ち」、「画像素子が大きいから勝ち」というのは絶対にないですけどね^^

書込番号:17038974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2014/01/05 19:51(1年以上前)

当機種

奈良の曽爾高原方面へドライブ

みなさん 今晩は。

毎日、持ち歩いて仕事帰りにパチリとしたいですよね。
今使用しているアタッシュケースの中に入れるには少し大きいので、操縦士カバン的な厚みのあるカバンで仕事に違和感のないカバンならOKそうなので、かばん屋さんに探しに行こうかなと思っています。

カメラ撮影で勝ち負けより、楽しく撮影しストレス発散+免疫向上、これが一番で、これができれば健康という意味で出費を取り戻せます。

書込番号:17039014

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/05 20:59(1年以上前)

>ストレス発散+免疫向上

それ重要ですね。一票投じさせていただきます。^^

書込番号:17039271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/01/05 23:58(1年以上前)

確かに何方かが仰っているように、E-M1をお散歩カメラとして使うというのは贅沢の極みでしょうね。(^^)
ただ、それが可能なのもマイクロフォーサーズという割り切った規格のお陰でしょうし、
また、どこに居ても触れていたいと思わせるE-M1というカメラの成せる業なんだと思います。

E-M1って、カメラとしての機能は勿論のこと、物体(塊というべきか)としての魅力も十分あるんですよねえ。
だから、用もないのに防湿庫から出してきては撫で撫でしてしまう。(^^;)

それからF2.8通しの標準ズームを用意してくれたオリンパスの英断にも感謝したいですね。

書込番号:17040094

ナイスクチコミ!3


BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/06 18:15(1年以上前)

当機種

ちょっと遅いご挨拶ですが・・・^^;

はまさん、お久しぶりです。^^;
久しぶりにオリさんの板を見ていたら、はまさんを発見!
E-M1、使われてるいるのですね。
私も、E-M5からの買い替えで、12月から12-40mm共々愛用中です。
ミラーレスもここまで来たかという、すばらしい出来ですね!

書込番号:17042063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2014/01/06 20:48(1年以上前)

当機種

HDRを初めて使用しました。結構、OKでした。

BonFutenさん

おめでとうございます。あちらには、ご無沙汰いたしております。また、お邪魔したいと思っております。

S3Pro→S5Pro→D3s→GF3→E-PL3→X100→X-E1→E-M5→E-M1と変遷しておりますが、S3ProとS5Proは壊れました(使い倒し)が、E-M1以外はすべては防湿庫で冬眠しております。レンズキットの12-40f2.8は高性能で素晴らしいです。

デジタル一眼レフは、スポーツ関係の連写関係しか、生き残れないのではないかと感じています。それ以外の中途半端な一眼レフはすべてレフなし(ミラーレス)になると予感しています。たとえば、デジタル一眼レフの位相差AFの精度はコントラストAFの精度に負けていると思いますので風景やポートレイトはミラーレスが主流になりそうです。

E-M1を選んだ理由は、フルサイズのミラーレスを購入しようと思っていましたが、ソニーのα7Rはボディー剛性に弱点がありそうでしたので、E-M1にしました。フルサイズはα8Rとしてボディーが改善されるまで待ちたいと思っています。

書込番号:17042578

ナイスクチコミ!2


BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/06 21:46(1年以上前)

はまさん、どもです。^^
S3、S5は昇天されましたかあ・・・はまさんに十二分に使われて、幸せだったことでしょう。
私のS5も、結構使い込みましたけど、今は、完全に防湿庫の肥やしになってます。^^;
 >12-40f2.8は高性能で素晴らしいです
実は、E-M5用として、このレンズの方を先に入手済みでした。
この標準ズームは最高ですネ。ほぼ文句無しです。
次の40-150mmが待ち遠しいです。
 >フルサイズはα8Rとしてボディーが改善されるまで待ちたいと思っています。
オロ師匠情報では、2月のCP+あたりでプロ仕様のものが出てくるかも・・・ということでした。
私も興味津々ではあります。^^;
 >また、お邪魔したいと思っております。
縁側、以前とは随分面子も変わってきていますけど、お待ちしております。m(_ _)m
E-M1ユーザは今のところ2人だけです。

書込番号:17042874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/07 19:03(1年以上前)

>通勤時に持ち歩いてるけど、なかなかシャッターチャンスに恵まれない^^

シャッターチャンスなんて幾らでも有る。
顔を出し始めた路傍のタンポポ。朝夕の強烈な斜光線
長く延びた影
それらに可動液晶を組み合わせるだけでも幾らでも画
が描ける筈。

ただ、それらに気付かない、イメージが膨らまないだけ。

書込番号:17045938

ナイスクチコミ!4


BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/07 19:50(1年以上前)

 >デジタル一眼レフは、スポーツ関係の連写関係しか、生き残れないのではないかと感じています。

私は、ファインダーの気持ち良さが、EVFでは、絶対にOVFやレンジファインダーに勝てないので、
その1点で、ミラーレス機はあくまでサブ・・・というふうに思っていました・・・なのですが!!!
E−M1のEVFは見事にその思いを一刀両断してくれました。^^;

すばらしいEVFですね!

書込番号:17046102

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2014/01/08 20:18(1年以上前)

機種不明

簡単に、こんなのが手持ちで撮影出来る時代となりました

BonFutenさん

今晩は。
EVFは進化していますよね。
EVFを使用することは少ないのです。しかし、太陽の光で背面液晶が見えづらい時に重宝しています。

ミラーレスカメラは、液晶やEVFを見ながら露出を調整できるので、露出での失敗はほとんどありません。素人にはバッチリ。熟練は要りません。ますます、プロと素人の差がなくなりつつあります。プロの受難の時代。言い換えると、プロには、より感性の違い、テーマ性の違いが要求される時代ですよね。

書込番号:17049865

ナイスクチコミ!4


BonFutenさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/09 18:58(1年以上前)

はまさん、

 >EVFを使用することは少ないのです。

そうなんですか・・・私は、どうも背面液晶には馴染めない古い人間です。^^;
でも、可動式の背面液晶は、何かの時に便利ですね。
フォーカスポイントの設定でタッチパネルが使えるのも便利です。

 >素人にはバッチリ。熟練は要りません。ますます、プロと素人の差がなくなりつつあります。
 >プロには、より感性の違い、テーマ性の違いが要求される時代ですよね。

素人としても、カメラの方に向いていた注意が、より一層被写体に向けられることになるので、
感性が磨かれますよね?
プロ以上の写真を撮ってるアマの方もたくさん居られますし、プロ/アマの違いは、写真で収入を
得ているかどうかの違いだけになるかもしれませんね。
(写真で収入を得るということ自体、大変なコトですけど。^^;)

書込番号:17053117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2014/01/09 20:15(1年以上前)

当機種

奈良公園で、お散歩カメラ 愛犬チェリーちゃんをつれて

BonFutenさん 今晩は。

>素人としても、より一層被写体に向けられることになるので、感性が磨かれますよね?
確かに、仰せの通りです。露出に技量や経験・計算が要らなくて助かります。自分がどう撮りたいかに集中でき、設定した条件でどのように写るかを見ながら撮影出来るのが良いです。

>プロ以上の写真を撮ってるアマの方もたくさん居られますし、
上手になりたいです。

>プロ/アマの違いは、写真で収入を得ているかどうかの違いだけになるかもしれませんね。
その通りです。ハマは、人さまからお金をいただいたことはありません。まったくの持ち出し、周りの人(親戚)に喜んでもらえるだけと自分の自己満足と時間つぶし。フォトコンに出したことも皆無。言い換えると、まったくの道楽。
多分、死ぬまで、この道楽は続き、防湿庫(今、2つありますが・・・)がもう一つは増えると思います。

書込番号:17053383

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信6

お気に入りに追加

標準

2014 初撮り 初日の出

2014/01/01 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:2275件
当機種


皆さま あけましておめでとうございます。

E-M1にて初日の出を写してまいりました。
今年もいい写真生活が送れますようお祈りいたします。


書込番号:17021968

ナイスクチコミ!36


返信する
eagle1949さん
クチコミ投稿数:38件

2014/01/01 11:11(1年以上前)

当機種

御宿海岸からの初日の出

あけましておめでとうございます。御宿海岸で初日の出を撮影して来ました。50-200 SWDですがこの状況ではフォーカス迷いっぱなしでした、、、

書込番号:17022301

ナイスクチコミ!25


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/01 14:51(1年以上前)

当機種
当機種

光条を出すために絞って ゴーストが・・・

筑波山山頂へ日の出を撮影しに行ったのですが…予想外の混みあいで間に合いませんでした(T_T)
とりあえず山頂で2014年最初の朝日を

書込番号:17022841

ナイスクチコミ!14


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/01 17:11(1年以上前)

明けましておめでとうございます、来春の今頃は今年迷わず購入した40-150f2ProでAfも迷うこと無し!という日々が訪れていることをお祈りしております。

書込番号:17023209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/01/01 20:51(1年以上前)

eagle1949 さん
50-200で濃い初日の出を写されましたね。AF迷いましたか?
ZDレンズとE-M1の組み合わせではAFの迷いやすいシーンなんでしょうかね。
当方12-40は海にも太陽にも問題なくAFできました。

kahuka15 さん
筑波山山頂だとたくさんの方が見に行かれているのでしょうね。私が撮影した場所は地元の人しか知らないような場所ですが、普段はサルしかいないような山に何十人もの若者が集まってきましたから都市部は大変だったことでしょう。
今回私は寝ぼけていて、ずっとF2.8で撮影していてゴーストは皆無だったのですが、絞り込んだほうがゴーストが出やすくなるのですね。

haolife さん
今年は40-150が発売になる年ですね。楽しみです。
E-M5後継機や25oのうわさも出ているのでマイクロフォーサーズから目が離せません。


書込番号:17023743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2014/01/01 21:00(1年以上前)

当機種
当機種


追加画像です。



書込番号:17023778

ナイスクチコミ!7


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2014/01/13 14:09(1年以上前)

美しい初日の出有難うございます!
今年は酷い風邪でご来光を仰いでないので嬉しいです(泣)

書込番号:17067722

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング