OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信27

お気に入りに追加

標準

Ver.3.0が楽しみです

2015/02/11 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1486件
当機種
当機種
当機種
当機種

愛犬トイプーの愛です、おもちゃをくわえていなくても何とか撮れました

トイプーのちくわちゃん、いつも疲れ知らずに爆走しています

Mダックスのハナちゃん、AFポイントはスモールターゲットの中央より上に1です

愛犬トイプーのラブです、愛犬キャバリアのゆうに追いかけられています

休日の晴天、日差しがさすと少し暖かいドッグラン日和でした、いつものメンバー以外にも数匹入ってきて賑やかなドッグランで、E−M1とM.ZUIKO 40-150mm F2.8 PROが大活躍、飛行犬写真も沢山撮れました、

2月24日に公開されるE−M1の最新ファームウエアVer.3.0が大変楽しみにです。

『コンティニュアスAF(C-AF)時の位相差AFアルゴリズムを見直し、連写速度が最大約6.5コマ/秒から最大約9コマ/秒に高速化する。』は一番嬉しいのですが、走っている犬にはあまり使えないグループターゲットも改善をされたらもっと嬉しいです、アップした写真の3枚目はスモールターゲットで中央より上に1で撮っています、どう見ても右に2くらいの位置でピントが合っている不思議なカメラです。

書込番号:18465351

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/02/11 21:10(1年以上前)

めちゃくちゃ楽しみでなりません!
楽しみすぎて…夜も眠れずo(^o^)o

書込番号:18465645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/02/11 21:20(1年以上前)

いつも愛ラブゆうさんのお写真を楽しみに拝見させていただいております。
愛ラブゆうさんの腕もすごいけど、期待に応えてFLYするワンちゃんたちもすごい♪

書込番号:18465693

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/02/11 21:36(1年以上前)

わっ、今回もますますすばらしい写真ですね。分かっていることとはいえ、ここまできっちりと写せるともはや愛ラブゆうさんの場合はver3.0不要ではと思ってしまいます(^^)。

動体撮影についてのスレはどの機種でもよく見かける話題ですが、もはやその辺の話は超越している感じですね。こんな人もいるんだという作例を見せていただくととても勉強になります。

ほかの場所に預けておいた40-150mmPRO、当方本日持ち帰って参りました(^^。


書込番号:18465766

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/12 00:38(1年以上前)

愛ラブゆうさん

同感します。

スナップ用にSTYLUS 1も持っていて先日、ファームウェア (Ver. 2.0)で
STYLUS 1sと同じ機能になりオリンパスの懐の広さに感謝している間も無く
今度はE-M1のファームウェア情報
オリンパスに感謝です。

E-M5m2のカタログが先日届きデザインがなで肩でなく直線となり
ちょっと早いですが次期E-M1m2にトキメイテルこの頃です。

オリンパスさん頑張ってください。期待しております。

書込番号:18466657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/12 03:10(1年以上前)

いつ見てもとても可愛いワンちゃんですね!
1つ質問させて下さい。
C-AFを使用している間にズームの操作はされていますか?
ミラーレスはC-AF中のズーミングが苦手だと聞いて、
どのように撮影されているのか興味があるんです。

書込番号:18466858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2015/02/12 20:23(1年以上前)

別機種
別機種

蓋が取れて無くなってしまいました

買ってきたシューカバーとシンクロターミナルの蓋です

レスを頂いた皆様、こんばんは、

昨日はブログの更新と価格コムのスレの書き込み、そして写真の整理などで眼がかなり痛くなり、返事遅くなり申し訳ありません。

今日はドッグランの後に、大阪市西区のオリンパスプラザに行って先日修理依頼したE−M1を受け取ってきました、ついでに取れやすいストロボのシューカバーとシンクロターミナルの蓋を2個ずつ買ってきました、どちらも消費税込みで1個108円でした。


松永弾正 さん

楽しみですね、でも寝てくださいよ。


みなとまちのおじさん さん

お褒め頂いて、ありがとうございます、カメラの基本性能が良いからでよ。
そして犬はママさんたぢがおもちゃを投げたり、ドッグランの奥に連れて行き、走らせてくれますから飛行犬写真も簡単に撮れます。


アナログおじさん2009 さん

お褒め頂いて、ありがとうございます。
ニコンのD4などと較べると、まだまだ歩留りは悪いですが、十分使えるものですね、ファームウエアのバージョンアップで更によくなるので楽しみです、後グループターゲットのアルゴリズムでしょうか、ここを改善して欲しいですね。スモールやシングルの1点は厳しいです。


Women Lovely さん

私もSTYLUS 1を持っていましたが、ステップズームが無いので、ズームレバーが使いにくく、早々に手放ししました、最初からステップズームがあれば手放すことも無かったのですが、現在コンデジは富士フィルムのX30とパナソニックのLX100を使っています。


たぬきZ さん

ありがとうございます。
C−AF中のズーミングですが、E−M1でもやはり苦手ですね、犬は手前に走ってくるので極力ズームしないように最初から広角側で撮ることが多いです、ズームする時はなるべくゆっくりズームすればAFが迷うことは無いですが、急にズームするとピントが何処かに飛んでしまいます、ここは改良して欲しいですね。

書込番号:18469077

ナイスクチコミ!3


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/12 20:56(1年以上前)

M1ユーザーです。
コレでパナGH3,GX7に追い付くといいなぁ^^

書込番号:18469229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/12 21:13(1年以上前)

E-M1も購入検討対象で、気になって調べてましたら、ガンレフで流し撮りの作品を見つけましたので、ご紹介します。E-M1のAFでも精進すれば以下のような作品を撮れるようですね。

http://ganref.jp/m/summerboy/portfolios/photo_detail/7b408d57025bebd21ae40435fdb0a222

書込番号:18469314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/12 22:07(1年以上前)

おー!白鳥の流し撮りすごいです!

書込番号:18469558

ナイスクチコミ!0


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/02/12 22:36(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150212_688012.html
デジカメウォッチの記事ですが、

「小川社長が「フラッグシップとして常に最新技術を押し込んでいこうと思っている」というE-M1は、ファームウェアのバージョン3.0をリリースしてAF追従連写9コマ/秒を実現しており、この新機能をアピール。E-M1は今後もファームアップを繰り返していきたいと小川社長は強調している。」

と書かれています。ということは、今後もファームウェアアップデートがありうるということですね。さらなる基本性能のブラッシュアップを期待します。

書込番号:18469702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/02/12 22:48(1年以上前)

本日CP+にてE-M5markIIのタッチ&トライをしながらスタッフの方に色々お話を聞きました。

なんと!
センサー的にはE-M1にもファームアップでハイレゾ40MPいけるみたいです!!
要望が多ければ検討しようという話は出てそうでした♪ヽ(´▽`)/

また、E-M1後継機が出るのは相当後になると思うので、ファームアップでなるべく古くさい機種にならないようにしていく意向であるとも仰っていました。

300mmF4.0は今年なら後半か、下手したら来年になる可能性も、、、なんて弱気な発言…( ノД`)

でもオリンパスさんはかなりユーザーを満足させようという意気込みを出してきている雰囲気だったので、とりあえず幸せな気持ちで帰宅しました♪(*^^*)

書込番号:18469757

ナイスクチコミ!16


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/12 22:54(1年以上前)

narumariさん

E-M1持ってるひとはあわててE-M5Uを買わなくてもバージョンアップで^^

書込番号:18469790

ナイスクチコミ!2


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/13 00:07(1年以上前)

シューカバーは本当によく無くなりますよね(^^; ぼくも既に4つは無くしています。 あまりにも無くなるので、対応策としてホットシューカバーの垂れ下がった部分の裏に両面テープを付けて、接点のカバーの方に張り付くようにしてからは一度も無くなったことはありませんよ。ストロボを使う時にはホットシューと一緒に外れるし便利です(^^)
ver.3.0本当楽しみです。 それにしても、修理に出してもすぐ壊れるリアダイアルの空回り問題を解決して欲しい。

書込番号:18470105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2015/02/13 00:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだモック

こっちはもうガラス付

もちろんEーM1でも使えます。

CP+の会場には、すでにVer.3.0がスタンバイ。
でも効果を試す機会が会場にはありません・・・
それくらいの舞台を準備してくれてもいいんでない?
止まってるのもを撮っても・・・ねぇ〜
PROレンズでないとその効果は体感できないかもね〜とのことでした。
あと追随性というか、喰いつきについては説明員の方も十分に使っていないとのことで、
「2月24日まで楽しみにお待ちください!」とのことでした。

書込番号:18470250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/13 04:19(1年以上前)

愛ラブゆうさん

ご教授ありがとうございます。勉強になりました!

書込番号:18470448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2015/02/13 07:25(1年以上前)

ご教示

書込番号:18470627

ナイスクチコミ!0


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/02/13 07:38(1年以上前)

OM-PENさん、コメントありがとうございます。

社長の言葉を信じて、バージョンアップしつつ、自分の腕もバージョンアップ出来るように、頑張って行きたいと思っています。E-M5mk2は、発売後の作例を十分見てから、考えたいと思います。

それにしても、E-M1でチタンバージョンが出たら物欲が大変なことに・・・。

書込番号:18470654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/13 08:25(1年以上前)

てんでんこさん

今まで間違って使っておりました。どうもありがとうございます。勉強になりました。

書込番号:18470784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件

2015/02/13 20:22(1年以上前)

astyroad さん

両面テープのアイデア、使わせてもらいます。
私の場合、カメラをバックパックから取り出すときに外れることが多くて、バックの中にシューカバーが転がっているので、今まで紛失はありません、シンクロの蓋はいつどこで落ちたか全くわかりません、買ってきた蓋はラジオペンチで思い切りきつく閉めました。

E−M1は現在3台持っていますが、リアダイアルは3台とも不具合は無いです、ドッグラン専用の1台は35000ショットほど、もう1台も22000ショットほど撮っています、後の1台はシルバーでこちらは昨年末に買ったので1000ショット程度です。

書込番号:18472510

ナイスクチコミ!1


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/13 21:35(1年以上前)

>E-M1でチタンバージョンが出たら物欲が大変なことに・・・。
E-M5Uはスルーできてもソレはスルー出来ないかも^^

書込番号:18472843

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

1バッテリーで790枚撮りました

2015/02/26 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 senda373さん
クチコミ投稿数:137件

先日、山歩きの時、1バッテリーで150枚程度しか撮れませんでした。(>θ<)

M5かた引き続き使っているバッテリーの衰弱か、はたまたM1の故障か?
つらつら考え、一度徹底的な省エネ撮影をしてみようと。

撮影終了後は必ずメインスイッチを切る、を励行。
撮影はファインダーを中心に、極力液晶を避けて。
なんと、1バッテリー消費に9日間所要、撮った枚数は790枚。

結果、消耗が激しかった原因は、メインスイッチを入れたままウエストポーチに入れて山歩きしたこと。
激しい歩きで、スイッチ類がポーチの揺れに連動し、稼働を繰り返し、ひどいときにはシャッターも落ちて。

今回のテストで、旅撮りなど、バッテリーに注意が必要な時には、必ずメインスイッチを切る、ということが身にしみてわかりました。
ご参考まで。(@_@)

書込番号:18519463

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2015/02/26 09:09(1年以上前)

EVFよりも背面液晶の方が消費電力が少ないと言う書き込みがありましたので、
液晶でOKなら更に枚数が稼げるかもしれませんね。
電源が入ってる時の液晶のブラックが結構消費するのかな。

書込番号:18519485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/02/26 14:54(1年以上前)

背面液晶を使わないならタッチを無効にすると、電源を切り忘れても勝手にスリープ解除してしまうことが
ないですね〜。

書込番号:18520327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/26 16:43(1年以上前)

使わない時は、こまめに電源を切るのがベストでしょうね。

書込番号:18520600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/02/26 21:16(1年以上前)

こういう点、ニコン、ペンタやソニーみたいにシャッターボタンと同軸上にメインスイッチが配置されていると便利ですね。
でも、シャッター回りに大きな電子ダイヤルがあるのとどっちを取るかと言われると、やっぱりOM-D方式を取るかな。

書込番号:18521529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

C−AF バッチリです。

2015/02/24 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

これで駄目だったら元のシステムに戻さなあかんところだっら。 今度は、いいと思いますと。 グループターゲットもいける。 9コマは試してないけどね

書込番号:18514039

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2015/02/24 19:37(1年以上前)

なんか文が、ろれってますけど、適当によんでちょ

書込番号:18514046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/24 23:04(1年以上前)

fumiojinさん

私も早速3.0にアップしました。
アップ後、再設定しなくてと思っていたのが
今の設定状態が維持されており
お!これは良い♪とここから感動し
C-AFも気持ちイイ

オリンパスさんありがとうございます。

書込番号:18515035

ナイスクチコミ!2


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2015/02/25 10:52(1年以上前)

あと長秒ノイズ問題 こればっかりは、センサーを交換しないと駄目だろう。バルブモードがあっても使えない。コンポジットか〜〜〜〜・・・ 

書込番号:18516278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信6

お気に入りに追加

標準

40-150F2.8-PRO良いですね。

2015/02/16 09:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 
当機種
当機種
当機種

昨日、やっと手にしました。早速試写して中々良いでね。本格的なレンズです。フル一眼より此方がこれから出番が多くなると思います。3枚とも撮影の儘です。

書込番号:18482502

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:64件

2015/02/16 11:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノートリ画像 この小ささですが、以下3枚とも思いっきりトリミングしてみました。

「買って良かったー」という言葉、私も幸せにしてくれます。

ちょこちょこと動き回るメジロ、超アンダーでよく撮れていますね。


今の時期は他社システムで猛禽ばかり撮っていますが、24日のファームアップ前に現C−AF性能を
確認しておこうと昨日久々に持ち出しました。

テレコン入れてこの写りですから、本当に文句なし良いレンズだと思います。
何だか以前よりも良い写りをしているような感じがします。光と仲良くすると飛びっきり良い画像が
撮れますね。

書込番号:18482784

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/02/16 19:40(1年以上前)

最近カワセミ始めました。お二人共上手ですね〜。

書込番号:18484294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/02/16 20:44(1年以上前)

カワセミはじめそう。

書込番号:18484592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/17 13:45(1年以上前)

別機種

コンデジですが

約7年前に転居するまでは近くの小川でカワセミが楽しめたのですが、
転居後は近くにカワセミが居なくなりました。やっと見つけて撮影を楽しんでいたのに
お役所仕事の河川改修で水が殆どなくなり、カワセミが来なくなってしまいました。
2−3年は電車で前の川に行きましたが、最近は元気が出ません。

書込番号:18487125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/02/17 17:03(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

バス駐車場から100mでお待ちしております

同左 ここまで寄れます(^^

今日のカワセミ 70-300mmズームで(他機種です)

スレ主 西海のGGさん

ご購入、おめでとうございます。いきなり、梅にメジロですか(^^)、さすがに良い感じでよく撮れていますね。 西海のGGさんといえば九十九島と思いこんでいたので、びっくりです。ブログのほうは今月いっぱいでお引っ越しのようですが、40-150mmPROでの写真もアップされるでしょうから、みなさんさらに楽しみだと思います。

齢を重ねたいていのことには驚かなくなりましたが、小鳥からと意表を突かれこれにはちょっとびっくりです・・・勝手な固定観念はいけませんね(^^。次回は桜とメジロのコラボでしょうか、改めてご購入おめでとうございます。






ちょっと横レス失礼します。

じじかめさん

アップされた写真を見て、遠い昔同機種で撮ったカワセミをアップした際、じじかめさんからExif情報に関するアドバイスをいただいたことを思い出しました。

>お役所仕事の河川改修で水が殆どなくなり、カワセミが来なくなってしまいました。
2−3年は電車で前の川に行きましたが、最近は元気が出ません。


こちらも事情は同じで、偕楽園周辺も遊歩道が整備されきれいになった代わりに、あまりにも見通しが良くなりつがいで巣作りをする光景や子育てをしていたカワセミ親子の様子を撮影することは出来なくなりました。

が、2,3羽かなり高い確率で千波湖畔では見られますので、こちらにいらした際は、ぜひ当地のカワセミと対面して旅の疲れをいやして、リフレッシュなさってください・・・換算300mm画角のものがすぐに出てきませんので、3枚目他機種ですが本日撮ったものですみません。偕楽園観光規定コースから15〜20m外れると会えるかもです(^^。


書込番号:18487582

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/02/17 23:26(1年以上前)

購入おめでとうございます。

いつもながら渋くてカッコいい作例ですね。(^-^)

書込番号:18489173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ70

返信10

お気に入りに追加

標準

とても魅力的なカメラです(^_^)

2015/02/15 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:2380件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 
当機種
当機種
当機種
当機種

オリンパス板ではE-M5Uでお祭り騒ぎですけど、僕はE-M1を購入しました。

E-M5Uも魅力的なカメラですけど(銀塩OMそっくりさんのスタイルだけでおじさんは降伏です(^_^)、背面の液晶がバリアングルなんですよね。
スナップ中心に撮るには、光軸上で簡単に上下できる方が何かと都合が良いのです。
それに今の値段は高すぎるような気が・・・

E-M1は良いカメラです。

まずデザインがよい。
無駄な部分をそり落としたような精悍さ。
ヒコーキでいうとメッサーシュミットBf109Gです(^_^)
操作性がきわめて良い。
よく考えられている。
金属のヒンヤリとした感覚。
節度感のあるダイヤル類。
適切に配置されたボタン。
大きくて見やすいEVF。
細身だけどしっかり握れるグリップ。
シャッターを切ったときの感触。
まことによろしい。

しかも本体のみで450グラムほどしかない。
軽量小型である。

ついでにキットの12-24mmF2.8 PRO も解像感抜群です。
ちょっと重いけど・・・といっても350グラムほどですから。

使っていると銀塩時代のカメラの感覚がよみがえってくるような気がします。
脳みそが直接刺激されるというか、うまく言えませんけど。

ただ、バッテリーグリップを装着しても単三が使えないんですよね。
ミラーレスは電池食いですから、BGぐらいは単三も使える仕様にして欲しかったです。

昨年E-M10を買って、年明けにGX-7を購入。さらに中古(未使用品)でG6をポチって、ついにE-M1です。
マイクロフォーサーズまみれです(^_^)
まあ、一応レフ機も残してますけど。

取りあえずJpegで試し撮り。
ピクチャーモードはNaturalで彩度のみプラス1の撮って出しです。
今度Rawで撮って色々試してみようと思っています。

てなことでこっちの板も時々お邪魔するのでよろしくお願いします(._.)

書込番号:18478874

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/02/15 12:32(1年以上前)


 ご購入、おめでとうございます。私もレフ残置です。使用頻度は、こちらが高いですね。

 また、BGも本日中古でGETしてきました。40−150PROには、必要かと思いまして。今後とも、よろしくお願いします。





書込番号:18479084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/15 13:00(1年以上前)

私もE-M1(ボディー)+40-150mm f2.8を購入しました。
キャッシュバック3万円に加え、
キャンプやハイキングに使うため、
防塵防滴保証キャンペーンが決め手です。

動き回る子供の撮影がメインなので、
ハイレゾショットのE-M5 MarkUは見送りました。

去年の3月にGX1ダブルズームキットを購入し、
12月に安くなったGH3、とうとうE-M1にまで手を出してしまいました。
迷った末に全部買っている感じです。

当初は今年の1月に、E-M5(12-40Proレンズキット)を購入したのですが、
家でストラップを持ち上げたところ、
特に力も入れてないのにストラップ用の金具が脱落してしまいました。
E-M5を安心して使えなくなってしまったので、
差額を支払ってE-M1に交換してもらいました。

まだ写真を撮り始めたばかりで、うまくコメントできませんが、
EVFの見え方は断然E-M1、
バッテリーの持ちと操作性は、GH3がいいですね。

設定がよく分かっていないのと、
最初にパナソニックを使っていたこともあり、
少しAFに違和感を感じています。

どちらもいいカメラだと思います。
GH3はNOCTICRONと動画担当、
E-M1は25mm F1.4または40-150mm f2.8を担当してもらう予定です。

初めて投稿しますが、
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18479176

ナイスクチコミ!6


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/02/15 13:24(1年以上前)

おめでとうございます。

私もOM-D E-M1は昨秋10月に持ったばかりの新米さんです^^
それまでは長くE-M5を使っていましたが、M4/3用レンズの充実が進むにつれ操作性の優れたE-M1はどうしても欲しくなりました。

その間各社、新しいミラーレス機を発売して来ましたが、一度だけα7に浮気してみましたが納得がいかず
フルサイズが全ていいという訳でない事が解り、発売から時間が経ち新鮮味がなくなりはしてましたが
何度触ってもE-M5からの使いやすさが心に残り、その後は浮気せずドップリとE-M1に浸かりました(笑)

レンズは現在入れ替えもしながら充実させていくようにしています^^
これから発売になる、300/4も楽しみですし、7-14/2.8も待ち遠しいです。
フラッグシップ機だけに、ファームアップも順次してくれるという至れり尽くせりのフォロー態勢。
ちょっとオリンパスという会社を見直しました♪

ちょっとお出かけ、家族と旅行などは重たいレフ機材は持っていかないので、E-M1の役割がより一層大きくなっています^^

今後とも宜しくお願い致します♪


書込番号:18479263

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/02/15 14:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-M1ユーザーです!
僕もこのカメラが大好き!
直感的に使えて、それに即応できる操作性のよさがありながら…圧倒的な機動力も持ち合わせている。
まさに、ありがたいカメラですよねo(^o^)o

おめでとうございますo(^o^)o

書込番号:18479400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/02/15 14:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がりの紅葉を望遠で切り取り

高性能標準ズームでテーブルフォト

手持ちで夜景も

動体も

E-M1は持ち出しやすく、実に使いやすい優秀な機体ですよね(^^)
小型軽量、防塵防滴、多彩なレンズラインナップを活かして、写真ライフを楽しみましょう\(^o^)/

書込番号:18479500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2015/02/15 15:34(1年以上前)

はじめまして、私も年末にE-M5購入して 今回mk2となやんだあげく E-M1と12-40購入しました。
先ほど届いたので試しに撮ってみましたが、、、、
最高です。
EOS 7Dを買った時より、α7を買った時より満足感、所有感があります。
近年で一番 嬉しい瞬間でした!

書込番号:18479694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2380件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/02/15 20:44(1年以上前)

みなさん、短い時間にたくさんのレスありがとうございます(._.)
その上キレイな作例も見ることが出来て、自分もがんばっていろんな被写体に挑戦しようという意欲がわいてきました。
その分、レンズ購入費が高く付きそうですけど(^_^)
E-M1の機能面については、今更私が言うまでもないのですが、何というかそういう理屈を超えて持った瞬間ガーンときますねこのカメラ。
長嶋茂雄並の感覚的な表現で申し訳ないんですけど、まあしかしそういうフィーリングって一番大切なような気もします。
長くつきあえそうですE-M1。

書込番号:18480824

ナイスクチコミ!3


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/15 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

E-M1気に入ってます。
E-M5Uが出たけど浮気しません^^

書込番号:18481093

ナイスクチコミ!3


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/02/16 15:08(1年以上前)

当機種
当機種

高野山にて。

蔵出し2ですいません。高野山にて。

ご購入おめでとうございます。
コンパクトで、撮影しやすく、良い機体だと思います。強力な手ブレ補正機能で、失敗の少ない撮影ができるのが嬉しいです。そのため、気軽になり、余計なものまで撮影し、後で、なんでこれ撮ったんだろう、って考えこむことしばしばです。
では、今後も撮影を楽しまれて下さい。

書込番号:18483510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2015/02/17 06:25(1年以上前)

みなさん、ども

僕は初めて買ったカメラがオリンパスOM10でした。
大場久美子がテレビCMしていたカメラです(^_^;
その後、ずっとOM2nが欲しいなあと思いながら、結局ミノルタに行って・・・
デジタルになってからはニコンとキヤノンの一眼レフばかり使ってましたが、何かいつでも銀塩一眼時代を懐かしむような感覚が抜けませんでした。

E-M10 E-M1 と手にすると不思議とかつての銀塩一眼の感触がよみがえるんですよね。
中身も操作系も全くのデジタルなんですけど。
このやっとめぐり会えた感は何なんだろう?と思います。

おじさんの戯言でした(._.)

書込番号:18486081

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

風早のだるま夕日 02・14

2015/02/15 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 
当機種
当機種
別機種

風早のだるま夕日a 02・14

風早のだるま夕日b 02・14

BORG71FL +Nikon TC-16A"AD +OLY E-M1(1280mm相当 F13)

風早のだるま夕日は、今季14回撮影できましたが、空がPM”で?。
今回のだるま太陽は黒点あって一番綺麗です。

(BORG50FLBORG71FL +Nikon TC-16A"AD +OLY E-M1(1280mm相当 F13)カットあり。

書込番号:18478600

ナイスクチコミ!16


返信する
mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/15 10:55(1年以上前)

スレ主さま>

凄い良いダルマ夕陽ですね。

こんな写真中々撮れませんね〜素晴らしいです。大いに参考にして、小生も日々スレ主、皆さんから学び精進します。

書込番号:18478714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/02/15 13:39(1年以上前)

いつも詳細な機材解説があり、本当に勉強になります!ありがとうございます♪

書込番号:18479311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2015/02/15 14:51(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

高縄山の朝日a 02・15

高縄山の朝日b 02・15

BORG71HL +太陽撮影専用D5フィルター

コメントありがとう御座います。
今朝、高縄山の朝日を撮影しましたが、シーイングが悪く!
切れの悪い画になっていますが、再度挑戦します・・・。


本「BORG71FL(WH)金属鏡筒S【6171】」は、\108000"もします、

Kenko 単焦点レンズ MILTOL 400mm F6.7 ニコン用 EDレンズ採用 KF-L400-NAI は、
アマゾンで、価格:¥ 40,760 であり・・・、一度試写をしてみたいです。

書込番号:18479575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/02/15 19:11(1年以上前)

今日はちょっと空の色が変でしたね貼れてるのに黄色みがかって見える
関西地域でのPM情報があったようですがどうなんでしょうね
ところで中央右寄りに見えるKいものは黒点でしょうか
なかなかアクセントとして面白くていいですね

書込番号:18480437

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 瀬戸のだるま夕日 

2015/02/15 19:35(1年以上前)

当機種

高縄山の朝日c 02・15

そうかもさん、今晩は、コメントありがとう御座います。

はい、>中央右寄りに見えるKいものは黒点でしょうか<

黒点です・・・、この写真にはよく写っています。

書込番号:18480528

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング