OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ309

返信33

お気に入りに追加

標準

フルサイズ機と比較撮影しました。

2014/10/02 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 
別機種
機種不明

皆さん今日は。此の度の、御嶽山登山被災の方々お見舞い申し上げます。

E−P5の掲示板ではございませんが、お邪魔します。本年3月、初めてオリンパスミラーレスを手にしました。高齢と共に今後、防塵防滴のE−M1も導入検討しています。その為のあらゆる被写体を作品作りの比較撮影をしています。

比較撮影を試みました。2枚アップします。1枚はキャノンマークUキャノンにレンズキャノンマクロ2.8解放。2枚はオリンパスペンE−P5レンズED−40−150F4.0共に撮って出しです。さて右か左かどちらがP5でしょう。

書込番号:18005056

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/02 11:55(1年以上前)

アスペクト比だけ見れば右(笑)

とみせかけての左???
www

書込番号:18005060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/02 11:56(1年以上前)

左がCanon EOS 5D Mark IIで、右がオリンパスE-P5だと思います。
理由は左の画像の。。。

書込番号:18005070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2014/10/02 11:59(1年以上前)

失礼。送信後、開いたらデーターで答えは出ていました。

書込番号:18005078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/02 11:59(1年以上前)

もしかしたら、左が5DMark2じゃないですか?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:18005079

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/02 12:00(1年以上前)

私も 左が5D Mark IIで、右がE-P5だと思います。
EXIFを見るまでもありません。

書込番号:18005081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 12:30(1年以上前)

レベルの低い画像で比較しないでフルサイズの特徴が発揮される画像で比較して下さいな。これじゃコンデジ並みの実力になってますよ。実はこのスレ主はフルサイズを使いこなせない。。。なの?

書込番号:18005163

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/02 12:53(1年以上前)

何か意図的に細工(画像加工)していないなら・・・

アスペクト比と被写界深度の浅さから・・・左がフルサイズ、右がM4/3でしょうね(^^;;;

書込番号:18005245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/02 12:54(1年以上前)

なんだサムネイル画像のアスペクト比だけみてコメントしたけど

拡大するとEXIF残ってたんだ(笑)

まあEXIFの偽装も簡単ではあるけどね

というかEXIF偽装するなりしないと等倍で見れないから
このての比較は意味がかなり無くなりますけども

書込番号:18005253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/02 13:33(1年以上前)

この掲示板における、機材当て、画像比較のスレで、こういうスレに書き込む方の御贔屓のメーカーが変わった。なんてことはないことは、私も含めてですが、よく解ります。

書込番号:18005369

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/02 13:38(1年以上前)

西海のCGさんは九州の方で、有名な写真家ですよ。
ホームページの所からプロフィール見てください。

書込番号:18005383

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2014/10/02 14:00(1年以上前)

ご指摘、ご意見有難うございます。
意図的な作品作りはしていますが、画像加工など一切していません。このアップ写真は単に画像を等倍比較ではなくマイクロフォーサーズでも手持ちでこの位は撮れると言う事の比較です。フルサイズマークUやマークVボディだけで670グラム、P5は325グラム。私は、山でも川でもカメラが無いと何も写せない、スナップなど何時でも持ち出せ手軽な撮影、ブレ補正ど諸々の機能の比較です。しかし此処と言う時、花や風景などはフルサイズでしっかり撮っていますが。

書込番号:18005420

ナイスクチコミ!12


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/10/02 14:17(1年以上前)

#$%&/:;<\@^_^さん

>レベルの低い画像で比較しないでフルサイズの特徴が発揮される画像で比較して下さいな。
>これじゃコンデジ並みの実力になってますよ。
>実はこのスレ主はフルサイズを使いこなせない。。。なの?

それでしたら、フルサイズの特性が発揮されている画像の提示をお願いいたします。
そこまで、おっしゃられているのですから、提示できますよね。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18005448

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/02 15:20(1年以上前)

フルサイズの特性が発揮されている画像って、どのようなモノなのかはさておき、用途に合わせて、写真機材を使いこなせればきっといい作品が撮れると思います。

フルサイズ機でなければ絶対ダメだとおっしゃる方もいらっしゃるようですが、それは、ゴルフで、ドライバー1本のみでバンカーショットやパットをこなすようなもので、融通が利かない方なんだなと思う。

書込番号:18005581

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/02 18:19(1年以上前)

>>hiderimaさん

ガラケーって画像のアップロード出来ないんじゃないですかね。
まぁガラケーで見ただけであんな大きな口は叩けないとは思いますから、当然PCでちゃんと見られたんでしょうけど。

書込番号:18005976

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 20:38(1年以上前)

>フルサイズの特徴が発揮される画像で比較して下さいな

シグマの12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMなんて、良いかも知れませんね。
マイクロフォーサーズでは撮れない画角です。

書込番号:18006475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:14件

2014/10/02 21:28(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014a/nr140212zuikoj.jsp
M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROが発売されれば広角12mmとはいかないまでも
換算14mm〜28mmをカバーできますよ

単焦点のM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4 PRO 換算600mmのレンズも楽しみですね

書込番号:18006702

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/10/02 21:37(1年以上前)

正直もう比較は要らない。

一時期比較ばっかりだったので、おなかいっぱい。

比較じゃなくて、効果的な使い分けについて語ればよいのに。

書込番号:18006747

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 23:13(1年以上前)

効果的な使い分けなら上級者はフルサイズで初心者はコンデジかマイクロフォーサーズで決まりですね。フルサイズを使いこなせないスレ主みたいな人はコンデジで充分です。そもそも焦点距離とか絞りとかすら知らないでしょう?

書込番号:18007210

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/10/03 00:13(1年以上前)

#$%&/:;<\@^_^さん

四の五の言ってないで、
それでしたら、フルサイズの特性が発揮されている画像の提示をお願いいたします。

あと、レス主さんのうような写真集を出版されているなら、出版物の提示もお願いします。

あっ、カメラ持ってないんだっけ、ガラケーでみてるんだっけ。

書込番号:18007413

ナイスクチコミ!22


Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/03 05:20(1年以上前)

なんだか、折角スレを立てらた主様が気の毒でなりません。

いっその事スレごと削除して、仕切り直しでもう一度、ここ以外のどこか違う場所でさらからお願いしたいものです。
私は等倍比較ではないフル&4/3比較、結構好きです。
(違いが解らないはずは無いんだか..と思いながらも、あたりません。楽しませてもらっています。)

カメラ当ては既に終わっていると思われるので、
この際、この写真での被写界深度以外でのフルサイズと4/3の写真の見分け方のポイントを
書込んで頂きたいところなんですが..。

しかしここの書込みはクズすぎ..。
削除依頼は本人からの申請であれば、たぶん削除してくれると思います。(経験済。(^^ゞ)

この写真..
蝉が羽化して飛び発った頃は鬼灯もまだ紅かったのでしょうね。
見れば見る程にじんわりとくる味わい深い作品だと感じました。

書込番号:18007759

ナイスクチコミ!13


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ295

返信56

お気に入りに追加

標準

楽しなぁ~(アートフィルターね)

2014/09/24 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件
当機種
当機種
当機種
当機種

パートカラー、面白れぇですな〜。


ドラマチックトーン+パートカラーが激しくほしい。

書込番号:17975817

ナイスクチコミ!19


返信する
06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/24 13:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

OLYMPUS Viewer、アップデートされましたよね!

あまり良い例になりそうなものがなかったのですが、添付したものはOLYMPUS Viewer3でドラマチックトーン現像した後に、ライトルームでパートカラーをしました。
このやり方でしたら、一応可能なのでお試しください^^
(ライトルーム以外でも現像ソフトでパートカラーは簡単にできると思います。)

書込番号:17975945

ナイスクチコミ!6


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 13:51(1年以上前)

別機種
機種不明

↑似たようなこと

ヴィンテージも面白いっ

06012737yさん(^^ゞ

レスと作例、ありがとうございます!(^^ゞ
彼岸花のレタッチが特にいいですね(・∀・)まさにそんな感じ!


似たようなことは以前から僕もLightroomでやっていたんですが

『掛け撮り』

がしたいんですよね。じっくりレタッチも大好きですが
効果を確認しながらその場でっていうのはまた楽しい。
ちなみに最初の4枚もJPG掛け撮りです。

OV3もアップデートしましたよ〜(^^ゞ
でも、ウチの非力なパソコンでは相変わらず糞重い(汗)
近々、Core2DUO→Core i7 4790 に、こちらもアップデートします!(^^ゞ笑

書込番号:17975999

ナイスクチコミ!9


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/24 14:17(1年以上前)

なるほどです^^

その場で確認しながらだと、効果が強すぎる場合に弱いところを探したり、その逆もできますしね!
私は面倒臭がりなので、RAWで撮ってしまうことが多いですが、その場で掛けるのも楽しいですよね。

オリンパス機を持つ前はエフェクト関係は後掛けができないものしか持っていなかったため、RAWで撮ったり、JPEGでエフェクトを掛けて撮ったりとしていましたが、ここ数年はRAWで撮ってから後で編集していました...

i7 4790は速そうですね!
先ほどはi7 3612QMのモバイルパソコンで現像しました。
デスクトップの方が重いので近いうちにメモリ増設やCPUを換えたいと思います...

書込番号:17976068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/24 14:25(1年以上前)

自分では金輪際やってみないことを代わりにやってもらいましてありがとうございます。
ひじょうに参考になりました。でも、はっきりいっても、とても気持ち悪いです。

書込番号:17976084

ナイスクチコミ!5


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 14:36(1年以上前)

06012737yさん(^^ゞ

効果の具合と、あとEVFで効果を確認しながらだと構図も意外と影響を受けますよ(・∀・)
これは撮っていて気が付きましたね。
EVFを覗きながら、思ってもみなかった体勢で構えてました(^_^;)笑
僕もどっちかというと、後掛けが多いですが、違う楽しさを発見しつつあります。


てんでんこさん

>でも、はっきりいっても、とても気持ち悪いです。

よかった。成功です(・∀・)笑

書込番号:17976100

ナイスクチコミ!25


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 14:40(1年以上前)

06012737yさん(^^ゞ

追伸

>デスクトップの方が重いので近いうちにメモリ増設やCPUを換えたいと思います...

体感速度はストレージのSSD化も、かなり『効く』みたいですよ(^^ゞ

書込番号:17976110

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/24 14:47(1年以上前)

SSDは確かに速いですね^^
現在モバイルノートで256のSSDを使用していますが十分速いです。
デスクトップはまだHDDのままなのでSSDに換装するかどうしようか迷っています。


>てんでんこさん

ドラマチックトーン自体が結構クドイ仕上がりになるので、そこに赤系などを残すと特に...になりますよね。
あくまでもできるというだけで、自分でもやることはほぼないと思います。
(エフェクト自体あまり掛けたことがないのですが、たまには楽しいですよ。)
ただ、何の変哲もない曇り空の景色ではドラマチックトーンを掛けると何となく見られるような見られないような(笑)

書込番号:17976118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/24 14:56(1年以上前)

Like thatさん
軽く交わしてくれてありがとう

書込番号:17976133

ナイスクチコミ!4


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 15:19(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

彼が吐き気を催しそうな写真ばかりアップしておこう…(・ω<)テヘペロ



06012737yさん(^^ゞ

>現在モバイルノートで256のSSDを使用していますが十分速いです。

おぉ(^^ゞもう持ってらっしゃる。僕はまだ未体験です(^_^;)
OV3も重いし、Lightroomも5になってから重くなっちゃったのでPCの強化を決めました。
動画にも興味が出てきたので32bitじゃもうだめだなと(^_^;)笑
7年ぶりくらいの自作です〜(^^ゞ

書込番号:17976188

ナイスクチコミ!17


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/24 15:42(1年以上前)

気持ち悪くないですよ(笑)

自作ですか!
楽しそうですね。

SSDで大容量を求めると結構お金がかかるので、手頃なSSDと大容量のHDDを組み合わせるのが良さそうです。
ただ、最近はhpなどのオーダーメイドパソコンの方が自作するより安く上がったりするんですよね(汗)
メモリやHDDだけ換装すると楽チンかつ安上がりですが、楽しくはないですね...

書込番号:17976245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/09/24 15:54(1年以上前)

パートカラー面白いねー!
こういうのはどんどん試して、どんなシーンに最もハマるのか探求したいね。
可能性を最初から排除するなんてもったいない。

書込番号:17976267

ナイスクチコミ!15


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 16:59(1年以上前)

当機種
当機種

無難なフレーム選択で1枚…(2枚?)

な〜にみてんだよう

06012737yさん(^^ゞ 気持ち悪くないですか…じゃ、だめだな(笑)

>SSDで大容量を求めると結構お金がかかるので、手頃なSSDと大容量のHDDを組み合わせるのが良さそうです。

そうみたいですね(^^ゞ音楽・写真・動画(主にエ■)等の大きなデータは2TのHDDなので
システムをSSDにしようと思ってます(^^ゞセオリーみたいですね〜

>ただ、最近はhpなどのオーダーメイドパソコンの方が自作するより安く上がったりするんですよね(汗)

僕もそう思って、色々調べて見積もりも取ったんですが、見えないところでちょいちょいケチってるというか…
CPUがよくてもチップセット(MB)が下位グレードで、実は拡張性が弱かったりっていうのが殆どでして…
ほぼ同じ費用で、少しずつグレードの高いものを選べるので自作にしました(予算はOS抜きで6.5万です・笑)
起動出来るまでの手間を考えると…BTOのほうが安く早くて楽といえばそうなんですけどね(^_^;)
まぁ、あーだこーだ言って考えている間が一番楽しいかもしれません(笑)



大場佳那子さん(^^ゞ レスありがとうございます

面白いですよね(・∀・)一部の人がミーハーだとか言ってますが…笑
PCでのレタッチという一手間を置かずに、SNSなどにアップできるスピード感も良いです。
あと、フォトストーリー…コイツは手強いです(^^ゞ笑

書込番号:17976424

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/09/24 19:37(1年以上前)

近いうちに乱入!

書込番号:17976959

ナイスクチコミ!5


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 19:45(1年以上前)

当機種

↑最近ニューハーフちゃんになりますた

(ΦωΦ)松永さん、きてきて〜(ハート)

書込番号:17976990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/09/24 20:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

やっぱ、彼岸花!

赤が浮き上がるような・・・

 その前に、乱入!

 違うスレ板で載せたのを、再アップ。


◆私も、「パートカラー、使うことないなぁ。」なんて思ったことを反省します。嵌っています。


 ”楽しい、フォトライフ!”




書込番号:17977072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/09/24 20:29(1年以上前)

パートカラー…面白そうなんですが、NEXやαにはずっと前から有ったのに使ってなかったんです
…。
何しろ、他のほとんどの機能と排他なので、使うにはRAWはやめて、手持ち夜景モードもデジタルズーム等、なんもかんも全てoffにして、と儀式が大変だったもので。

オリのアートフィルターに採用されたのならバンバン使い放題だなああ。



はよファームアップして、参戦せねば…。

書込番号:17977191

ナイスクチコミ!4


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 20:33(1年以上前)

当機種

ぼくにはもう…タマがありません…

5D2が好きなひろちゃんさん(^^ゞ

レス&作例ありがとうございます(^^ゞ
赤い花にとても似合いますね。パートカラーは。鉄板ですね。


>◆私も、「パートカラー、使うことないなぁ。」なんて思ったことを反省します。嵌っています。


わりと食わず嫌いな人も多いみたいです。縛りプレイも楽しいですが(笑)
アートフィルターは楽しいのです。それが正義ですね(^^ゞ 

書込番号:17977220

ナイスクチコミ!4


スレ主 Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件

2014/09/24 20:37(1年以上前)

あふろ4001+40年蜜柑_ワンさん(^^ゞ

>何しろ、他のほとんどの機能と排他なので、使うにはRAWはやめて、手持ち夜景モードもデジタルズーム等、なんもかんも全てoffにして、と儀式が大変だったもので。


撮るなと言われているようなものですね(゚д゚lll)笑
はよファームアップしてくださいな(^^ゞ楽しいですよ

書込番号:17977236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/25 12:17(1年以上前)

>彼が吐き気を催しそうな写真ばかりアップしておこう…(・ω<)テヘペロ
うぇ〜っ、ゲロゲロ……というのは冗談で、気持ち悪くないです。
もっとヘビーなのをお願いします。

書込番号:17979482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/25 15:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



Like that さん こんにちは

いつも楽しい書き込みありがとうございます。

パートカラー楽しいですね。ビンテージもファインダーを覗いたときのタイムスリップ
したような感覚は今までの写真撮影の常識を覆すような面白さがありますね。

パートカラーは色の輪っかの選択で少しずれただけで関連する色を拾うこともできますね。
ちょっと試してみたので載せてみます。左端は赤のみ拾っています。2枚目は赤に関連して茶色も
拾っています。3枚目はドアの色と外の地面の砂利の色に反応しました。4枚目だと、花だけでなく、
写真のように流木の茶色に反応させた方が全体のまとまりは良いような気がします。


書込番号:17980005

ナイスクチコミ!7


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

パートカラー

2014/10/05 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

スレ主 CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件

再生するE-M1:パートカラー動画

製品紹介・使用例
E-M1:パートカラー動画

当機種
当機種

E-M1:パートカラー

E-M1:パートカラー

ファームウェアver. 2.0にアップデートしたE-M1をようやく使用する機会がありましたので、アートフィルター「パートカラー」で遊んでみました。
添付の写真は、同じRAWからOlympus Viewer3でパートカラーのパラメータ変えて出力したものです。

パナソニックのLUMIXにも「ワンポイントカラー」として似たようなエフェクトがありますが、パナは画面上の1点をタッチパネルで指定して色を決めるのに対し、オリンパスは色環から選択。色環の選択肢は18個でしょうか。
個人的にはオリンパス式のほうがやりやすい反面、なかなか思うようにいかない事もあります。

パートカラーの動画も同じ場所(東京ディズニーシーのエントランス)で撮ってみましたので、MOVをそのままアップロードしてみます。(表示できるんだっけか??)
E-M5よりカメラの処理速度が上がったのか、そんなにコマ落ちしていないように思えます。
(リーニュクレール動画とかも撮ってますが、E-M5の時は数fpsくらいでスライドショーみたいな感じでしたが、E-M1だとそれなりに動いて見える)

書込番号:18017791

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ98

返信15

お気に入りに追加

標準

E-M1を購入したのでコスモスを撮ってみた

2014/09/28 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 NeoGameraさん
クチコミ投稿数:19件
機種不明
機種不明
機種不明

念願のE-M1をついに購入したので旬であるコスモスを撮ってみました
いや〜12-40mm F2.8 PROレンズは良すぎでしょ^^
このレンズがあれば素人の私なら単焦点レンズは要らないかな〜^^;
画像の容量を減らすために1600*1200まで縮小してjpeg圧縮したため画像が悪くなってると思いますが
E-M1+12-40mm F2.8 PROレンズの良さを少しでも伝えれれば^^;
このカメラを選んで良かったと思ってます〜

書込番号:17992223

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/28 19:14(1年以上前)

背景が良くボケてますが、できればExif情報がほしいと思います。

書込番号:17992276

ナイスクチコミ!7


jet077さん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/28 19:25(1年以上前)

価格名物「Exif出せ!」か&#8265;&#65038;
そんなのいちいちどうでもいいから黙って写真見なさい&#8252;&#65038;

書込番号:17992323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/09/28 19:45(1年以上前)


 スレ主様に、同感です。

 フルサイズの標準レンズと比べても、寄れる分ボケます。アートフィルタも楽しめますので・・・良き選択だと思います。

 ”楽しいですよ、フォトライフ”



書込番号:17992403

ナイスクチコミ!4


スレ主 NeoGameraさん
クチコミ投稿数:19件

2014/09/28 19:53(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん

1枚目はなんとF6.3でした〜望遠側34mm(68mm)で接写したのでF6.3でもこれだけボケたのでしょうね^^
残り2枚は解放F2.8でシャッター速度が1/4000と1/5000です^^;
やっぱりシャッター速度が1/8000まであるのは良いですね〜
このカメラとは長くつきあえそうです〜

書込番号:17992441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/09/28 20:26(1年以上前)

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO はワイド側テレ側共にレンズの前玉から2〜3cmくらいまで
寄れるという特技があるのでいろんな撮影方法が出来ます
本当に万能レンズだと思う

書込番号:17992581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/09/28 21:03(1年以上前)

いやはや、このカメラとレンズはめちゃくちゃ楽しいですよ!

書込番号:17992755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/09/28 21:41(1年以上前)


 つい最近、ファームウェアのバージョンがVer.2.0に上がりました。アートフィルターも2種類増えましたが、「ライブコンポジット」を試したい。

 星野撮影で三脚必須ですが、このレンズ共々撮ってみたいが・・・どうも寒がり屋で、風邪をひくのが怖い〜!


 でも、”楽しいのです、フォトライフ・・・”

 もし、フルサイズ機とかから入っていなく(お高く、重いです)知らないなら、このm4/3機は必要十分です。寄ればボケも得られますし。45mm/F1.8の”ママさんポートレート用レンズ”なんて揃えると、もう虜だと思いますよ。





書込番号:17992958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/09/28 23:27(1年以上前)

別機種
別機種

スレ主さん
コスモスですか。そろそろそういう時期ですね。

今年は私もE-M1ユーザーになりましたので、12-40mmもですが75mmF1.8とか50-200mm(4/3)などで楽しみたいと思います。

去年は、E-5に12-60mm&50-200mmであちこちコスモスを撮りました。E-5はE-M1を購入後出番がめっきり減ってしまいました。今日久しぶりに50-200mmを着けてそこいら辺をうろうろしましたが、「重い!デカい!」で肩こってしまいました。

去年E-5で撮ったコスモスをアップします。
と、あらためて見ると12-60mmってなかなかいいレンズじゃん!とか思ってしまいました。これも重いしデカいですけど・・・。

書込番号:17993485

ナイスクチコミ!11


400Rさん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/28 23:41(1年以上前)

2枚目の写真が花に埋もれるようで好きです。

>jet077さん

Exif は有った方がいいです。

でないと、「この製品で撮影された画像」 の所に写真が出て来ないので、後日にそのカメラの写真を確認しようとする人の役に立ちません。
その該当スレを偶然見た人だけしか目にしない写真になってしまいます。

そもそも、何でそんな事に文句を付けるのでしょうか?

書込番号:17993527

ナイスクチコミ!9


スレ主 NeoGameraさん
クチコミ投稿数:19件

2014/09/28 23:42(1年以上前)

黒いラブラドールさん

綺麗ですね〜^^
コスモス畑の規模が違いすぎる〜綺麗な所ですね〜
今度はダリアでも撮りに行こうと思ってます〜とても楽しみです〜^^

書込番号:17993530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/09/29 17:26(1年以上前)

スレ主さん

ありがとうございます。

アップした写真は宮崎県の生駒高原です。
九州では有名なコスモス畑です。
但し、要入園料〜500円くらいだったっけ。

書込番号:17995361

ナイスクチコミ!3


スレ主 NeoGameraさん
クチコミ投稿数:19件

2014/09/29 22:13(1年以上前)

黒いラブラドールさん

宮崎県の生駒高原ですか〜遠すぎる〜^^;
でも、1度行ってみたいですね〜

書込番号:17996323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/10/01 18:35(1年以上前)

スレ主さん

私はこれからのシーズン、東北のほうに行きたいです。
九州の紅葉とは色合いが違う!とかいいますもんね。

書込番号:18002489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/03 20:58(1年以上前)

>背景が良くボケてますが

あまりボケていませんが・・・

書込番号:18010197

ナイスクチコミ!0


スレ主 NeoGameraさん
クチコミ投稿数:19件

2014/10/03 23:15(1年以上前)

黒いラブラドールさん

紅葉いいですね〜^^
12-40 F2.8 PROがまた大活躍してくれそうです^^
40-150 F2.8 PROも買う予定ですがボーナスが出てからになりますので
紅葉には間に合わないかな^^;

書込番号:18010784

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

ZD 50-200/2.8-3.5で彼岸花を…^^;

2014/09/23 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件
当機種
当機種
当機種
当機種

クロアゲハと一緒に^^;

ポップアートで…

E-M1+MMF-1+ZD 50-200/2.8-3.5で撮影。

昨日、M.ZD 40-150/2.8 Pro+x1.4テレコンのセットを予約したので、ZD 50-200は使わなくなると思い、
最後のとして、茨城県行方市の西蓮寺の彼岸花を撮りに行ってきました。

ただ、ピークは先週だったようで、ちょっと残念でした。^^;

書込番号:17973841

ナイスクチコミ!13


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/09/23 23:05(1年以上前)

最後なんて言わずに使い倒しましょう!

書込番号:17974091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/09/23 23:25(1年以上前)

私も、E-M1+MMF-1+ZD 50-200/2.8-3.5を好んで使用しているのですが、個人的にはかなり気に入っています。縦グリップもつけっぱなしにしてるのでそこそこの重さになるのですが、今までのカメラに比べたらかなり軽量に感じます。
私もM.ZD 40-150/2.8 Pro+x1.4テレコンはいずれ買うのですが、今のこの組み合わせに満足してるので、今回は静観しようと思っています。この2本のレンズ、写りはどう違うのか、それを皆さんのご意見を基に時期を決めたいと思っています。

書込番号:17974201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/23 23:38(1年以上前)

Cil8087さん、こんにちは。

3枚目はクロアゲハではなく、もしかしたらナガサキアゲハではないでしょうか?

温暖化で分布が北上しているとは聞いていましたが、茨城県でも見られるとは驚きでした。

書込番号:17974255

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2014/09/24 00:17(1年以上前)

quiteさん

こんばんは。

確かに、M.ZD 40-150/2.8が来るまではまだまだ使えますので、出来るだけ使い倒したいですね。^^;

長渕もどきのおっさんさん

こんばんは。

ZD 50-200/2.8-3.5は私もやっと手にいれたレンズですが、通常持ち歩くにはちょっと重く^^;、AF速度もちょっと遅いので、M.ZD 40-150/2.8 Prox1.4テレコンが来れば多分使わなくなると思って、処分することにしました。
ただ、来月まで出来るだけ使ってみようとは思っています。^^;

比企野橋源蔵さん

こんばんは。

確かに、Webで調べてみましたが、クロアゲハではなく、ナガサキアゲハのようですね。^^;
蝶にはあまり詳しくないので、単純にクロアゲハかなと思っていました。
ただ、緯度的には、長崎と茨城ではそれほどの違い(1度もない?)は無いのですが、距離は結構あるので
どうやってここまで来たかは考えさせられますね。^^;

書込番号:17974399

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/09/24 11:05(1年以上前)

別機種

Cil8087さん、こんにちは!

私も先日巾着田というところに彼岸花を見に行ってきました。
機種は違いますが(E-M10)、私も蝶を撮っていました。
他の板と重複してしまいますが、これはクロアゲハですかね...?
詳しくないので間違っていたらすみません(_ _)

書込番号:17975486

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

Ver.2.00で・・・

2014/09/21 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件
当機種
当機種
当機種
当機種

E-M1+M.ZD 12-40/2.8 proで撮影。

お久しぶりです。^^;
ずっと、仕事が忙しく、カメラに触れることもできないでいたら、昨日、OlympusからE-M1のシルバーモデルの発売とファームウェアーVer.2のお知らせでした。^^;
また、M.ZD 40-150/2.8 Proの予約とM.ZD 7-14/2.8とM.ZD 300/4の発売予定の連絡でした…^^;

で、早速Ver.2.00のアップしてみましたが、メジャーVer.UPでは設定がリセットされることを忘れていました。^^;

設定がすべてリセットされて、思い出しながら以前の設定に何とか戻しました。--;

Ver.2.00にしたせいなのか、久しぶりなので以前のシャッターを忘れていたのかですが、シャッターレスポンスが上がったような…^^;
以前よりきびきびと動いている感じです。

写真はきれいな夕日でしたので、ポップアートで・・・^^;

書込番号:17965870

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/09/21 23:48(1年以上前)

僕もバージョンアップを楽しみにしております!

書込番号:17965915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/09/21 23:49(1年以上前)

あ、ライブコンポジットはファンクションできないらしいですね(TOT)!

書込番号:17965919

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2014/09/22 00:03(1年以上前)

松永弾正さん

こんばんは。^^;
Ver.2.00は良いですね。v^^
早くUPした方が良いですよ。

で、先ほど思わずM.ZD 40-150/2.8 Pro+テレコンを予約してしまいました。^^;
お詫びのクーポンは無かったのですが、ポイントをMax.まで使って、156k\でしたので、最安値より20kほど高いですが性能から考えれば十分なので…^^;

M.ZDレンズも充実してきたので、本当に使うもの以外は処分してM.ZDレンズにまとめようかと考えております。^^;

書込番号:17965967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2014/09/22 11:21(1年以上前)

Cil8087さん

>ポイントをMax.まで使って、156k\でしたので、最安値より20kほど高いですが性能から考えれば十分なので…^^;

ポイントを Max.(15%)まで使うと、
 179,721*0.85=152,755.2
で、152,755 で購入できる筈ですが、ポイントが少し不足していたのかな?

それは兎も角、プレミア会員に入会されていないのなら、この機会に入会なされば、「プレミア会員割引(5%)」の他に、「フォトパス手帳 プレミア会員限定 クーポン(7-12 月は 7%)」も使えますので、ポイントを十分にお持ちなら、
 179,721*0.95*0.85*0.93=134,965.9・・・
となり、計算途中での小数点以下の丸め方で円単位の誤差はあるとしても、134,966 円程度で購入できることになり、17,790 円ほど割安になり、入会金(756 円)と年会費(3,024 円)を差し引いても、14,000 円はお得になりますので、プレミアム会員に入会し、予約を一旦解約して、プレミア会員特典を使用して、改めて予約なさるようお勧めします。
 *「フォトパス手帳 プレミア会員限定 クーポン」の使い方については、下記書き込みの後半でご説明していますので、
  ご覧ください。
   http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013475/SortID=17928340/#17958661

なお、限度いっぱいに使うために必要なポイントは、
 スタンダード会員の場合(オリオン価格 の 15%):179,721*0.15=26,958.15
 プレミア会員(プレミア会員価格 の 15%):179,721*0.95*0.15=25,610.2・・・
となり、プレミア会員の方が 1,350 ポイント近く少なくて済みます。

書込番号:17967075

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2014/09/22 21:56(1年以上前)

メカロクさん

今晩は。

確かに、これからも暫くはオリンパスにはやっかいになるので、プレミア会員になってもよいですね。(^^;

で、一度キャンセルして、もう一度プレミア会員になって予約してみます。(^^;

書込番号:17969204

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2014/09/23 00:18(1年以上前)

メカロクさん

今晩は。

早速、プレミア会員に登録し、再度予約しました。^^;
で、しばらくFotopassにも投稿などもしていなかったので、ちょっとポイントが足りませんでしたが、ほぼ
最安値で予約できました。v^^

ありがとうございます。

早く、M.ZD 40-150/2.8 Proが来ないか楽しみです。^^;

あと、M.ZD 7-14/2.8ProとM.ZD 300/4 Proも出たら購入してしまいそうです。
で、その時に備え、現在持っているZDレンズはマクロを除く全てを処分することにしました。^^;

明日は、彼岸花を撮りに行く予定ですが、多分、ZD 50-200/2.8-3.5を使う最後になりそうです。^^;

書込番号:17969897

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/09/23 03:04(1年以上前)

綺麗な色調ですねぇ〜^^

わたしも昨日、プレミア会員になり40-150の予約しましたが

>M.ZD 7-14/2.8とM.ZD 300/4の発売予定の連絡

こういうのが来ると、ザワザワしてしまいますね(笑)
パナレンズを揃えているのですが、そろそろオリンパスレンズに乗り換えようかなと考えてるところです^^

書込番号:17970215

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2014/09/23 22:11(1年以上前)

esuqu1さん

こんばんは。

私と同じですね。^^;
ずっとスタンダード会員で来ましたが、高額商品の場合の値引き率とポイントが使える率が高くなることもあるのと、
今後も購入予定のレンズがあるので、(^^;)プレミア会員になってしまいました。

ZDレンズもSHGレンズが欲しかったのですが、M.ZDのProシリーズはSHGシリーズに近いようなので、マクロ以外は
全てM.ZDに移行する予定なのと、多分オリンパス以外は購入する予定もないので・・・^^;

M.ZDのProシリーズをコンプリートすれば、7mmから300mmまでレンズ4本で賄えるので、今から楽しみです。v^^

書込番号:17973796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング