OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

フォトフェスタ2014 in 秋葉原

2014/09/21 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:471件

昨日秋葉原で行われたフォトフェスタ2014に行ってきました。14時から始まったのですが、私は遅れてしまったのであまり時間がなかったのですが会場では他にエプソンの新製品の顔料プリンターのSC−PX5VU(PX−5Vの後継機)などが展示してあり、またオリンパスのカメラを持参して受付に行くと引換券を渡されてドリンク(ホット・コールド)が無料でもらえたり、オリンパスの新製品を体感すると引換券をもらって宮崎あおいさんのクリアファイルとフォトブックがもらえます。

会場内のステージはユーストリームで中継されていたのでネットでご覧になった方もたくさんいらっしゃると思いますが私が感じたことや前のスレの続きもここに載せたいと思います。

@MZD40−150mmのフードのスライド収納のやり方はフードにあるリングを指で左に回すとスライド収納できる。フードを前に出す時は同じく左に回すと前へ出る。このフードのリングはMZD12−40mmのフードのように出っ張っていない。MZD12−40mmのフードのように片側だけの力でレンズから外れることはない。もちろんフードは外すことはできる。ただフードの取り付けや外すときは軽い力できるのでこの辺は好みが分かれるところ。

AMZD40−150mmにテレコンMC−14を付けると収差を補正してくれる、とプラザで聞いたが会場の説明員の話ではそれはテレコンを付けても画質が落ちないように専用設計して補正ができたという意味でテレコンを付ける前より画質がよくなるという意味ではない。

Bファームウェア2.0で追加されたデジタルシフトはなかなかおもしろいと思う。メニュー画面でONにし、E−M1の前後ダイヤルを使って縦・横にシフトさせることができる(但し縦横同時や動画にはできない)。いったんOFFにしてまたONにしても前にシフトした位置を記憶してくれる。この会場ではデータの持ち帰りができないので建築写真に使えるか分からないが遊びには使えると思う。

CライブコンポジットはE−M10で好評だったので今回E−M1に搭載された。花火や星景撮影に使える。会場ではテレビ画像に流された映像を撮りながら試すことができた。間隔を1.3秒とか細かく設定できスターマインのような連続する花火の撮影やオーロラ撮影、星景撮影もこなせると思う。

Dエプソンの新プリンターSC−PX5VUと前機種のPX−5Vで印刷したA3のプリント(モノクロとカラー)を見比べると、まずモノクロは高齢の男性のポートレートで5VUはブラックインクが改良されたのでシャドー部がちょっと強調された感じ。ただ二枚見比べるとちょっとぐらいの違い。多少メリハリがつくような感じ。カラーは白人金髪の女性で5VUは髪の毛が多少立体感が強調されたように見える。肌は違いが生じて5VUはやや黄色味がある。これは新インクを採用した関係でカラーバランスを変えたため。新インクは前機種のPX−5Vに取り付けることは出来ない。カラーでは全体的に劇的に変わったという印象はない。プリントの印象はあくまでも私の個人的な見方なので会場でご覧になられたほうが良いと思います。

とりあえず以上です。

書込番号:17962077

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:471件

2014/09/21 02:30(1年以上前)

追記です。
会場の中央通り側にはMZD40−150mm F2.8の作例写真があり、他社70−200mm F2.8(フルサイズ用、APS用)との比較写真。MZD40−150mmの各焦点距離とテレコン装着時のぼけ具合の比較、他社レンズとの逆光特性の比較、花写真を例に最大撮影倍率の比較、自動車レースのAF連写の作例があります。

書込番号:17962166

ナイスクチコミ!5


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/09/22 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

トークライブの様子です。

ヴィンテージです。

パートカラーです。面白いですね。

私も行ってきました。すごく楽しかったです。

このイベントは開発の方が多数参加されているので、直接話を伺うことや、要望を伝えることが出来るので大変貴重な機会ですね。いろいろ話を伺うことが出来て大変ためになりました。

書込番号:17966043

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/09/22 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

普通に撮るとこう。

デジタルシフトで真っ直ぐにするとこう。

デジタルシフトで逆に強調してみるとこう。

デジタルシフトも試してみました。

これ、自分は使わないだろうと思っていたのですが、意外に面白いですね。

清水さんのトークショウで、建築写真のようにパースを戻す(揃える?)のではなく、逆にパースを強調することも出来るという話があって、試してみたのですが、強調の方が面白いですね。

書込番号:17966059

ナイスクチコミ!3


写愛夢さん
クチコミ投稿数:23件

2014/09/22 08:01(1年以上前)

こんにちは、
この機能いいですよね、カメラ内の編集機能では、他機種でもありますがこれは、便利ですね、
逆効果ですか!いいですね !こういった機能は、表現力が広がり良いと思います。
仕事での撮影でも重宝してます。(以前にもこの機能は、メーカーに要望してたんで良かったです)

書込番号:17966623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:471件

2014/09/22 20:07(1年以上前)

皆さんがデジタルシフトで楽しんでいらっしゃる様子がわかります。
新しいアートフィルター「パートカラー」も会場で試してきました。パートカラーに設定するとモニターに色相のリングが出てきてコントロールができたり、自分が強調したい色だけ写せるので被写体によってはポエムっぽいのも撮れると思います。

書込番号:17968641

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:471件

昨日プラザでMZD40−150mm F2.8 PROをさわってきました。このレンズの実感や新製品のマイクロフォーサーズ用のテレコンMC−14を40−150mmに付けてみた感触、社員さんから聞けたことも載せたいと思います。本来ならスレ違いなのですがシルバーのE−M1も見てきましたのでご了承ください。
わかったことは下記の通りで、

@MZD40−150mmの光学性能はZD50−200mm SWDやZD150mm F2より上。ZD150mmとMZD40−150mmのボケ味は若干違うが撮影最短距離はZD150mmの半分なので(ZD150mmは1.4m)使い方によっては変わる。

AMZD40−150mmの大きさはZD50−200mm SWDよりちょっと小さいくらい。初代ZD50−200mmに近いか。

BMZD40−150mmの三脚座の回転の感触はZD50−200mm SWDとは全く違う。回転に粘りが感じられる(ここの感じ方は個人差があると思います)。めいっぱい緩めると若干ゆるくなる。私の場合、E−5+ZD50−200mm SWD(初代も)の三脚座に一脚を付けて縦位置や横位置に変える時に回す内に、撮影中に時おり三脚座のリングが外れそうになることがあるが、このMZD40−150mmはそれはなさそう、と思う。

C三脚座を正面から見るとレンズ本体と比較して大きく、しっかりしている。ZD50−200mm SWDの三脚座より大きく感じる。

DインナーズームなのでZD50−200mm SWDのようにテレ端でズームの鏡筒が伸びることはないので風が吹く最中の撮影に有利。

EMZD12−40mmと同様のマニュアルフォーカスクラッチ機構を先端に搭載。ズームリング・フォーカスリングの感触は良い。

F試しにプラザの室内にいた人と外の看板(道路の向こう側の)を交互にAFのテストをしたところ、テレ端では室内と外の明るさに差があるせいなのかピントが合わないことがたびたびあった。特に黒いシャツ(室内の人)には合いにくかった。ワイド端では大丈夫でした。特殊な例かも知れませんが野外ではこうなるかわかりません。E−M1本体側のAFの関係かも知れません。ISOオート、AF測距点は中央一点に固定してテストしました。

GテレコンのMC−14はMZD40−150mmと来年発売予定のMZD300mm F4のみに着用できる。他のMZDレンズに付けることはできない。パナのマイクロフォーサーズレンズに付けられるかと聞いたら言葉を濁していた(やめた方がいいかも)。

HMC−14をMZD40−150mmに付けると自動的に収差を補正してくれるとのこと。

IMC−14をMZD40−150mmから外すときに感じたのは、吸い付いていたのを外すような感覚だった(個人的な感触ですみません)。

JE−M1のシルバーの色はなかなかいい感じ(個人的にです)。シルバーになったことでカメラの面取り、というかけっこう複雑な形というのがわかる。

今回の展示品はレンズフードは付けてなかったのですがフードの有無を聞くのを忘れました。すみません。
なお今回はデータの持ち帰りができないのでプラザに行かれる方はご注意下さい。

書込番号:17954126

ナイスクチコミ!39


返信する
NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2014/09/19 02:12(1年以上前)

 ファーストインプレッション、どうもありがとうございます。マニュアルフォーカスクラッチ機構のズームリング・フォーカスリングの感触は良いそうなのが、特に嬉しいです。12-40mmでお気に入りの機構なので。

 E-M1 Ver.2.0のカタログにはさらに詳しく乗っていましたが、HPにも記載があり

製品特長|交換レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO|オリンパス
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/40-150_28pro/feature/index.html

着けたままでスライド収納が可能な、専用レンズフード(同梱)
着けたままでのスライド収納が可能でロック機構もついた、専用レンズフード(LH-76)を同梱しました

とのことです。今後もレンズフードは同梱してほしいです。ところで、片方のボタンを押すだけで、スルッと外れてしまうロックシステムは改良されているのでしょうか。改良されていると嬉しいのですが。

書込番号:17954215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/19 02:39(1年以上前)

25mmF1.8からフードを同梱するようになりましたね。
着けたままスライド収納出来るフードという事は60mmF2.8マクロのような感じですかね?

書込番号:17954242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/09/19 03:45(1年以上前)

三脚座は外せるタイプそうですか?

書込番号:17954289

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/19 08:06(1年以上前)

千年万年さん、詳細なインプレッションありがとうございました。

それにしても。
>MZD40−150mmの光学性能はZD50−200mm SWDやZD150mm F2より上。

うーむ。見なけりゃよかった。(^^;)

書込番号:17954638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/19 08:06(1年以上前)

もう少しや安れば・・・

書込番号:17954639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/19 11:20(1年以上前)


>それにしても。
>MZD40-150mmの光学性能はZD50-200mm SWDやZD150mm F2より上。

うーむ。見なけりゃよかった。(^^;)


この部分は、スレ主さんの感想と言うより、社員のコメントだと思う。
他のスレでも見た事あるコメントなんで、商品説明マニュアル通りにコメントしてるだけかも?

書込番号:17955165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:471件

2014/09/19 16:43(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。ここで訂正と追記をさせていただきます。
Hの「テレコンMC−14を付けると自動的に収差を補正・・・」とありましたがここの「自動的」というのは私の早合点でした。社員さんの話では収差は補正しますと確かにおしゃっていましたがそれが光学的か自動的かいずれかを聞くのを忘れていました。明日20日か21日のフォトフェスタ2014で聞いてこようと思います。申し訳ございません。


NY YNさん、salomon2007さん。フードに関しては聞くのを忘れてしまったのでまだ確認していないのですがオリンパスの発表通りだとすると60mm マクロのようにレンズ側にスライド収納ができると思います。ロックシステムもまだ確認できていません。

松永弾正さん。はい、もちろん三脚座は外せます。

じじかめさん。そうですね、値段がそれなりに高いと思いますがプラザではE−M1+バッテリーグリップ+MZD40−150mm(三脚座装着)の状態で展示されていて、これを持って構えてみたりテレコンMC−14を付けて構えてみたりしましたがE−5(バッテリーグリップなし)+ZD50−200mm SWDを使っている者としてはこの軽さとズームの鏡筒が伸びないことは大きな武器になります(ちょっと物騒な表現ですが)。風が吹く最中の撮影・流し撮り、小雨が降る最中機材を持って待機している状況では軽さと防塵防滴は有利ですし、全域でF2.8のレンズは魅力的です。もちろんMZD40−150mmは防塵防滴構造です。

横道坊主さん。はい、ここは社員さんのコメントです。MTFデータ上ではMZD40−150mmはZD50−200 SWDやZD150mm F2より上と言っていました。


テレコンMC−14は防塵防滴耐低温性能を搭載しています。

それとプラザ内で試したAFのスピードは確かに速いと思います。ワイド端とテレ端のAFのスピードは体感的にはそれほど差がないと感じました。E−5+ZD50−200mm SWDではワイドからテレ端まで動かすのにちょっと硬いズームリングを回してシャッターボタンを押すので被写体を迅速に捉えるのは難しいのですが、このMZD40−150mmならズームリングの感触はZD50−200mm SWDより軽く個人的にはいいと思いますし、いざとなれば瞬時に置きピンができてMF撮影に切り替えられるマニュアルフォーカスクラッチ機構を利用すればいいと思います。

書込番号:17956055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/19 16:49(1年以上前)

横道坊主さん、ありがとうございます。

確かにスレ主さんも『社員さんから聞けたことも』と書かれていますから、そうなのかも知れません。
しかし、話半分としても興味深いことに変わりはありませんね。
実写サンプルも拝見しましたが、なかなか良さそうですし。
私の場合は来年リリース予定のサンヨン狙いなので、ここはよだれを垂らしまくりながら辛抱するしかありません。
(50-200SWDも持ってるし)
ただ、魅力的なレンズが次々出てくるのは悩ましいながらも嬉しいかぎりです。
カメラなんてレンズ無ければただの箱ですもんね。

以前のオリンパスには、フード別売、さらにバカ高という悪しき傾向が見られておりましたが、
今回の40-150mmに関しては、フード同梱の上、さらには付けたままでスライド収納可能という嬉しい仕様。
どういう仕組みなのかは分かりませんが、一々フードの脱着をしなくて済むのは最高に有り難い。
来年発売のサンヨンも同じ仕様であることを願うばかりです。

書込番号:17956070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/19 19:41(1年以上前)

ドイツのケルンで開かれているフォトキナ2014でオリンパスは7-14mmF2.8と300mmF4の2本のPROレンズのリリース予告が行われました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140916_666788.html

40-150mmF2.8PROレンズのフードは逆付けも出来ますしそのままスライドしてしまえるので良いですね^o^/。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/666/788/html/52.jpg.html
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/666/788/html/53.jpg.html

書込番号:17956617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/09/19 21:02(1年以上前)

金色観音さん、こんばんは。

>以前のオリンパスには、フード別売、さらにバカ高という悪しき傾向が見られておりましたが、

OMや4/3のレンズにはフードが付属していました。
M4/3になってフード同梱をやめたのは、「フード要らないからそのぶん安くしろ」という要望が多かったためと聞いています。

一部のユーザーの声がそうさせたということですね。
これを「OLYMPUSの悪しき傾向」とユーザーが批判出来ることでもないと思います。

M.ZD40-150/2.8PROのフード見ましたが、なかなか良く出来ています。

書込番号:17956952

ナイスクチコミ!6


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/09/20 00:55(1年以上前)

12-40mm F2.8PROのフードみたいに、つけたり外したりしていると、
フードの留め具のリング状に「こすれ」がでちゃうと、ちょっとイヤですね。

書込番号:17957923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/09/20 01:20(1年以上前)

>salomon2007さん

情報ありがとうございます。
40-150mmF2.8PROのフードは具合良さそうですね。
300mmF4はどうなんでしょ。同じような工夫がされていると有り難いんですが。

>Tranquilityさん

ええ、私もE-3、E-5と使ってきたので、その当時のレンズにフードが同梱されていたのは承知しております。
『以前のオリンパスは・・・』と書いたのは少々アバウトすぎましたね。
確かに、ユーザーの声がフード別売の形態を産んだのかも知れませんが、
それにしても少々高価すぎるのではという思いから『悪しき傾向』と書いた次第です。言い過ぎたかな。(^^;)
私が購入したレンズでは12mmF2.0と75mmF1.8がそれに当たりますが、
20mmの方は我慢して純正を購入しましたが、75mmの方はサードパーティー製の汎用のものでお茶を濁しました。
確かに高級感は感じましたが、もっと実用的であっていいというのが個人的な思いではあります。

書込番号:17957991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/09/20 11:50(1年以上前)

金色観音さん

M.ZD12/2.0やM.ZD75/1.8などのフードは、つくりが良くてそれなりに高価ですね。これらのレンズは「プレミアム」シリーズということでそうなっているのでしょう。ここには「レンズやアクセサリーを愛でる」という欲求に応えるという狙いもあるのでしょうね。
とはいえ、同じようなつくりの他メーカー製品に比べてみても「バカ高」と言うほど法外な値段でもないと思います。

>もっと実用的であっていいというのが個人的な思いではあります。

廉価なフードはサードパーティの汎用品があるので、純正で出さなくてもいいという考えかもしれませんね。それに、そのような製品と同じ品質で作っても同じ値段にはならなさそうで、オリンパスが売り出してもぜんぜん売れないのではないでしょうか。

「欲しいのは機能」という人は「サードパーティー製の汎用品で」というのが正解かもしれませんね。

書込番号:17959270

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

C−AF 一段とブラッシュ・アップされ

2014/09/16 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

GOOD TRも結構いける。

やっと動態もなんとか歩留まりあがりそう。

書込番号:17943696

ナイスクチコミ!10


返信する
kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/09/16 18:23(1年以上前)

新しいファームウェアですか?

書込番号:17944121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2014/09/16 18:40(1年以上前)

v2.0のアップデートです。

前回のファームアップではイマイチでありました。

書込番号:17944189

ナイスクチコミ!2


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/17 09:30(1年以上前)

ほ、ほんまでっか!

自分は前回のファームアップでも追従性だいぶ向上したと感じましたが、
今回更に向上しているというわけですね!

EVFのフレームレート(で表現あってるかしらw)も高速化し、C-AFの追従性も更に向上!

それはE-M1でレース撮る身としては非常に嬉しいことです。

やったー\(^◇^)/

書込番号:17946771

ナイスクチコミ!0


スレ主 fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件

2014/09/17 15:23(1年以上前)

当機種
当機種

流し撮りモード

流し撮りモード

けっこういける。

SCNモードの流し撮りは、AF、自信のあらわれだと思うな。

test、流し撮りモードで撮影したものはっときます。

書込番号:17947798

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ128

返信22

お気に入りに追加

標準

オリンパスサポート

2014/09/03 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 deracine3さん
クチコミ投稿数:134件

本日 親戚のお葬式で集合写真を撮るからお願いって言われ慌ててカメラを持ったのは良いのですが、

E-M1を随分触っていなかったのでオリンパスサポートに2回も電話で尋ねました。

wi-fiのQRコードの出し方が解らなかった事etc.

女性の方と男性の方が、とても丁寧に解りやすく対応して下さいました。

やっぱり普段から触っておかなくちゃダメだと反省しました。

書込番号:17897493

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/09/03 21:37(1年以上前)

オリンパスサポートは頼りになりますねぇ。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.html

書込番号:17898069

ナイスクチコミ!4


スレ主 deracine3さん
クチコミ投稿数:134件

2014/09/03 23:15(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ええ、助かりました。

おまけにメチャクチャ可愛らしいお声のお嬢さんでしたよ。

思わず最敬礼してしまいました。w(:_;)w

書込番号:17898457

ナイスクチコミ!5


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/09/03 23:53(1年以上前)

問い合わせた際の対応でメーカーのイメージってかなり左右されますよね。

今回のような疑問点についてもですし、万が一、不具合があったとしてもしっかりとした対応、誠意が感じられれば信頼できるというものです(^o^)

書込番号:17898589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/04 00:57(1年以上前)

オリンパスとパナソニックを使っていますが、サポートは雲泥の差ですね。
オリンパス東京のスタッフの対応からは『カメラに対する愛情』みたいなものが感じ取れますが、秋葉原のパナソニックのサービスセンターはお役所的で、ちょっと残念です。

書込番号:17898745

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/09/04 06:14(1年以上前)

@スナフキンさん
アタリ、ハズレ、有るからな。

書込番号:17899000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2014/09/04 12:17(1年以上前)

QRコードを読むとその場でWifi転送できるんでしたっけ?!
便利だけど中々使わない機能ですよね。
出先で説明書が手元にない時はサポート便利ですね。

書込番号:17899738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/09/07 15:05(1年以上前)

別機種

カメラボディの塗装の剥がれの体験です。何十年もカメラを使ってますがこんな事は初めてです。
マウントの下部の塗装が剥がれてたのに最近気付きました。殆どレンズ交換しないのでマウント下部
の塗装の剥がれに気付きませんでした。レンズ交換した時に初めて気付きました。

このカメラの購入は「S.25.10.11.」です。保証は1年間なので、当然無償で補修して貰えるものと思っ
てましたが、メーカーからは次のような答えが返ってきました。
『このたびの塗装の剥がれは、初期不良や製品のご使用に影響する不具合ではないため、有償にて
修理を行わせていただくこととなります。』
また、再塗装をしても『マウント部分は塗装しているため、持ち運びの際や、撮影時にレンズを保持す
る手との摩擦など様々な要因で、使い込むうちに剥がれてしまいます。』とメーカーは再度の剥がれを
予想したかのような回答をしてきました。一流メーカーとしての誇りも自信の欠片もありません。この
メーカーには全幅の信頼を置いてただけに信頼を裏切られたショックは図り知れません。
一事が万事、もう、このメーカーのカメラは安心して使う事が出来なくなりました。

我が国の一流メーカーがこんな無責任な回答をする事に驚き呆れてしまいました。同じ機種をお持ちの
方はマウント下部の塗装の状況を確認してみて下さい。製品には当たり外れがありますが、小生のは外
れでした。不運で済ませる訳にはいきませんので頑張ってみます。
そして、ユーザーの声を参考にし、製品の改善に努めユーザーが安心し信頼して使えるカメラにして貰
いたいと願ってます。

書込番号:17910879

ナイスクチコミ!10


スレ主 deracine3さん
クチコミ投稿数:134件

2014/09/07 15:37(1年以上前)

>ハナカガさん

お怒りかもしれませんが、
塗装なんて剥がれるものですよ。
私のニコンFやEOS F1なんて右手の小指がかかるところは、ほとんど磨り減って金属丸出しです。
まあ飾っておくのなら綺麗な方がいいかもしれませんが、使ってなんぼです。
レンズ交換しないなんてもったいないですねー

カメラの機能が損なわれていなければ良いじゃないですか。
今、僕は、最高に気にいってるカメラですよ。

余談ですが、
私の板に書いてきた以上
http://jyanken.exblog.jp/を見てください。愛すべきグー様です。
E-P3で、すごく新鮮にそして斬新に構図を決めた彼女の腕に改めて勉強させられます。
そして何よりも癒されています。

書込番号:17910983

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:18件

2014/09/07 16:19(1年以上前)

>>ハナカガさん
一見釣りのように見えなくもないですけど
もし本気でしたら、あなたのカメラに対しての考え方が、相当特殊だと思った方が良いですよ
あまり雑に扱うのも何ですけど
機能に関係ない傷なんて、使い込んでる証拠でしょ

ほぼ1年使い込んだ私のE-M1は、いい感じに塗装がハゲ始めてますよ(笑)

書込番号:17911075

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/07 18:14(1年以上前)

>「S.25.10.11.」

昭和わ近くなりました。(S^-^H)

書込番号:17911418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2014/09/07 18:57(1年以上前)

>シーカーサーさん
年号をH.と書くところを間違ってS.と書いてしまいました。ご指摘を受けて気が付きました。
訂正します。有難うございました。

>deracine3さん
>Goothgoothさん
お二方から冷静なご意見を頂き、カッカしてた頭が少々落ち着きました。いい年をして短気を
起こしてしまいました。冷静に対処したいと思います。有難うございました。
「ぐーちょきぱー」を拝見しました。実にユニークで個性豊かな写真を驚きの目で見せて貰い
ました。E-P3で撮られたとの事ですが、素晴らしい写真だと思います。感心しました。
“弘法筆を選ばず”の感があります。

書込番号:17911571

ナイスクチコミ!3


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/07 22:10(1年以上前)

使い込んでエッジに真鍮色が出ているカメラほど渋いものはないです。
最近ぼプラボディーはテカるばかりでつまらないです。

書込番号:17912365

ナイスクチコミ!4


DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/09 01:36(1年以上前)

私も塗装が剥がれてきています。
剥げ方はハナカガさんと見た目は同じなんですが
私の場合は、ツメでこするだけで簡単にどんどん剥がれます。
これも「使っているうちに剥がれるもんだ」で
済まされちゃうんですかね・・・。
そのうちにサポートへ持ち込もうとは思ってるんですが憂鬱。

書込番号:17916265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 Flickr 

2014/09/09 07:02(1年以上前)

>ハナカガさん

ここまで酷いとは・・・
この塗装は不良品レベルだと思いますよ。

書込番号:17916521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/09 19:50(1年以上前)

まあ味っちゃ味なんだろうけども、もし、自分のカメラの塗装がポロポロはがれ始めて、
あれ?と思って爪でひっかいたらさらにポロポロいったら、平静でいられるかな?

それで、メーカーに持ち込んだら仕様ですよ、保証期間内でも何もできません、と、いなされたら?

オレは、使用感に関しては気にしない方だと思うけど、それでもやっぱりこのてのはがれは気にすると思う。

画像からは人為的なものか、それとも塗装不良かまではわからんが、短期間の一般使用ではここまではがれんかもね。
激し過ぎるし、それにしてはキレイにはがれ過ぎ。

前者でなければ、の話だが、遅かれ早かれ他の個体でも事例が出るだろ。
ある時期、あるロットでまとまって出やすいタイプの不良だから。

書込番号:17918261

ナイスクチコミ!4


DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/10 02:39(1年以上前)

別機種

写真の指に付いているのが
ツメでこすった塗装の剥げ。

こんなマウント直近の場所で
簡単にこういう粉が発生するんですよ。
レンズ交換の際にこれが中に入る可能性があるってことです。
「性能に問題ない」っていう
のんきな話では全然ないと思いますけどね。

これを仕様だとオリンパスが言い張るのであれば
ちょっと自分はオリンパスについていけない。
これを「問題ない」というユーザーで守られているメーカーならば
自分はオリンパスユーザーではいられない。

書込番号:17919694

ナイスクチコミ!13


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/10 22:00(1年以上前)

幸いE-M1には強力なゴミ取り機能がありますので^^

書込番号:17922150

ナイスクチコミ!2


DEMGODさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/11 01:49(1年以上前)


(笑)
さっきと返しが変わった。
どうしました?

書込番号:17922919

ナイスクチコミ!1


Ouranosさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:8件

2014/09/11 09:36(1年以上前)

塗装の剥げの書込みを読んで、
オリンパスの現状フラッグシップ機ってこんなもんなのかって。少し悲しくなりました。(T ^ T)
心中お察し致します。

写真を撮る基本性能とは直接は関係無い事なのかもしれませんが、道具は使う人に愛されてこそ、その道具としての価値が輝くモノだと思います。

オリンパスのフラッグシップ機がいつ迄も愛されるカメラでいられるように、事が良い方向へ運ぶと良いですね。お祈り申し上げます。

(フラッグシップ=旗艦、転じて最も重要なもの。最も力を入れている商品。大辞林 )

書込番号:17923489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/09/11 23:44(1年以上前)

DEMGODさん

それでも気に入らなければ売り払って他所のメーカーを使いなさいってこと・・・

書込番号:17925979

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信10

お気に入りに追加

標準

NHK-TVnagoyaでE-M1の活躍を見た

2014/09/15 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:2060件
別機種
別機種
別機種

ネックストラップにOLYMPUS;OM-Dと見える

ショルダーストラップに、E-M?が読める

'140912_19h~NHK-G TVnagoyaの番組表

旧聞になってしまいましたが、NHKnagoya-Gの'140912夜19:30~からの、東海北陸ヒューマンドキュメンタリ−「震災で結ばれた夫婦」で、E-M1が活躍していたように見受けられましたので、遅くなりましたがご参考までにお知らせ致します。
 カメラの型式は画面では完全には確認できませんでしたが、ショルダーストラップにはっきり表示されていた「OLYMPUS」「OMD」を画面で見て、非常に嬉しくなりました。
TV画面をXZ-10で写したのを、3枚添付しておきます。
 分類を迷いましたが、私の気持ちを含めて(良)としました。

 投書先をE-M10と間違えてしまい、皆様にご迷惑をお掛けしました。申し訳ありませんでした。お詫び致します。
(歳は争えないようですか!?!) 今後はヨリ注意をするよう、気を付けます。

書込番号:17940885

ナイスクチコミ!11


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/15 21:49(1年以上前)

ringou隣郷さん、こんばんは。

TV画面のスナップショットですが、放送からの転載となりますので
著作権者の許諾は得られておられますか?


書込番号:17940933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/09/15 23:53(1年以上前)

著作権には、難しい解釈がありますので ご参考まで!

(営利を目的としない上演等)
第三十八条  公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。
2  放送される著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金を受けない場合には、有線放送し、又は専ら当該放送に係る放送対象地域において受信されることを目的として自動公衆送信(送信可能化のうち、公衆の用に供されている電気通信回線に接続している自動公衆送信装置に情報を入力することによるものを含む。)を行うことができる。
3  放送され、又は有線放送される著作物(放送される著作物が自動公衆送信される場合の当該著作物を含む。)は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金を受けない場合には、受信装置を用いて公に伝達することができる。通常の家庭用受信装置を用いてする場合も、同様とする。
4  公表された著作物(映画の著作物を除く。)は、営利を目的とせず、かつ、その複製物の貸与を受ける者から料金を受けない場合には、その複製物(映画の著作物において複製されている著作物にあつては、当該映画の著作物の複製物を除く。)の貸与により公衆に提供することができる。
5  映画フィルムその他の視聴覚資料を公衆の利用に供することを目的とする視聴覚教育施設その他の施設(営利を目的として設置されているものを除く。)で政令で定めるもの及び聴覚障害者等の福祉に関する事業を行う者で前条の政令で定めるもの(同条第二号に係るものに限り、営利を目的として当該事業を行うものを除く。)は、公表された映画の著作物を、その複製物の貸与を受ける者から料金を受けない場合には、その複製物の貸与により頒布することができる。この場合において、当該頒布を行う者は、当該映画の著作物又は当該映画の著作物において複製されている著作物につき第二十六条に規定する権利を有する者(第二十八条の規定により第二十六条に規定する権利と同一の権利を有する者を含む。)に相当な額の補償金を支払わなければならない。

なんでもダメでは ありませんが これに該当する内容かは別問題ですが・・・

書込番号:17941622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/16 00:00(1年以上前)

著作権は「力関係」「せめぎ合い」で決まってきている部分があるでしょ。
この程度のことは好きにすればいい。
もし文句言ってきたら削除すればいい。
たぶん、管理人が勝手にやってくれるでしょう。

あまりみんなが順法精神を発揮すると、ますますしんどくなりますよ。
これ、著作権だけではなく、すべてのことにいえます。

たとえばタバコ。
わたしゃすわないから、いまのほうがいいけど、
あまりにみんながルールを守ったから、吸えるところがなくなったんじゃないですか。
みし、みんなが超然としてたら、現状のようにななってなかったでしょ。

そういう意味で中国のコピー商品とかも大切ね。

書込番号:17941657

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/09/16 02:53(1年以上前)

てんでんこさん 同感です。

何でもかんでも 著作権を前に出すことは 個人的にイヤらしいと思う!
個人情報保護法もそうですが 家の表札がなくなるのは どうかな? とも思います。
身内の人が入院したにも関わらず 病院に行くと部屋を教えない 困ったもんだ!

保護しすぎ 怒れる

書込番号:17942049

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2014/09/16 07:05(1年以上前)

先日電車内でスナップ的に女性を写真に納めたアマチュアカメラマンが逮捕された話を思い出しました。

何が何でも著作権や肖像権を盾に取るのはどうかと思う。個人のプライバシーを侵害するのはダメだろうが、公共の場所であれば問題無いんじゃないの?って思うよ。もちろんその写真を悪意のある目的で使うのはダメだろうけどね。

というわけで、スレ主さんの掲載記事は問題無いと思います。動画をそのまんま載せてるわけでもないしね。
jm1omhさんは少々神経質すぎますよ(^^;

少なくとも著作権云々を言えるのは著作権所有者です。他人のふんどしで相撲を取るような行為でしかないです。

著作権所有者が容認するかしないかは著作権所有者しか判断できません。


余談ですが、私はYouTubeで大昔のTV番組の一部をアップロードしてすでに数年経ちますが削除はされません。
むしろ容認する代わりに広告掲載しろという通達が来ました。もちろん断る理由がないので許可してます。
jm1omhさんのような方が時々勘違いされているのでお知らせしますが、YouTubeでTV番組などをアップロードしてそれに広告がついている場合は、上記のような取引が行われている可能性大です。
著作権者も何が何でもダメって言えば別ですが、結構寛容に扱われているのですよ。

書込番号:17942229

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/09/16 09:13(1年以上前)

TVにカメラが映ると、ついつい型番が気になってしまいますよね。(^^)

書込番号:17942509

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/16 12:39(1年以上前)

蛇足の横レスの情報ですが、同じNHKの「神秘の球体マリモ〜北海道阿寒湖の奇跡〜」
という番組でも、研究員の方が「E-P5」ブラックボディとぼしきものを所持されていたようです。

足を水につけて、足元の物体を水中から取り上げようとした時に、首から下げたボディが、
ぐっと水面に近づいた時には(それでも水面からかなり離れていましたが)なぜかしら、水没事故が頭をよぎり、「やめて〜」と叫びかけてしまいました。

書込番号:17943064

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/09/16 18:09(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

私が気にしてお聞きしたのは、あくまでここクチコミの利用規約
http://help.kakaku.com/kiyaku_bbs.html
からだけなんです。結構えらいことが書かれていますので。

---
第5条(著作権等)
利用者が本サービスで書き込み内容を投稿した時点で、当該書き込み内容の国内外における複製権・公衆送信権・譲渡権・翻訳権や翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利(当社から第三者に対する再利用許諾権を含みます。)を利用者が当社に対して無償で利用することを許諾したものとします。

利用者は次の各号に掲げる事項について同意し、かつ遵守しなければなりません。
書き込み内容について、投稿した利用者が複製権・公衆送信権・譲渡権・翻訳権や翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利を有していることを当該利用者は保証するものとしますので、著作権法上の権利の有無については十分に注意して投稿して下さい。また、第三者の著作物等を利用して投稿する場合には、利用者の責任と負担において前項の許諾に必要な権利処理(利用者から当社に対する利用許諾、当社から第三者に対する再利用許諾に必要な権利処理を含みます。)がなされていることを前提とさせていただきますので、第三者の著作物等を利用される場合にも十分に注意して投稿して下さ
い。
<後略>
---


書込番号:17944070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2014/09/16 18:30(1年以上前)

>先日電車内でスナップ的に女性を写真に納めたアマチュアカメラマンが逮捕された話を思い出しました。
>何が何でも著作権や肖像権を盾に取るのはどうかと思う。

これは明らかな盗撮ですよ。空いている車内で女性のすぐ横に座ってきた時点で怪しいのに、
おかしな動作をするので、盗撮かもと気付いた…。USBメモリー型の小型カメラを上下させて
動画を録っていた。
数日前に朝のワイドショー番組でやってましたよ。


書込番号:17944155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:135件

2014/09/16 18:58(1年以上前)

ringou隣郷さんアップの画像は情報提供のための「引用」であり、ルールに則っているので、まったく問題ないでしょう。

http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html

・引用(著作権法第32条)
自分の著作物に引用の目的上正当な範囲内で他人の著作物を引用して利用することができる。

Q. 他人の著作物を引用するときの注意点を教えてください。
また、出所の明示はどのようにすればよいのですか?
A.「引用」とは、例えば論文執筆の際、自説を補強するため、他人の論文の一部分をひいてきたりするなどして、自分の著作物の中に他人の著作物を利用することをいいます。この場合、著作権者の許諾なしにその著作物を利用することができますが、「引用」といえるためには、「引用の目的上正当な範囲内」で行われるものであり、また、引用される部分が「従」で自ら作成する著作物が「主」であるように内容的な主従関係がなければなりません。さらに、かぎ括弧を付けるなどして引用文であることが明確に区分される必要があります。
なお、引用の際の出所の明示の仕方ですが、引用部分を明確にした上で、その後に誰のどの著作物であるかを表示するなど、少なくとも引用された著作物の題号や著作者名が明らかにわかるような表示が必要です。

書込番号:17944249

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

シルバーボディ

2014/09/15 19:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:687件

シルバーボディとファーム2.0が海外発表されましたね。

E−M5を売って、シルバー買う予定です。

発売日が楽しみです。

書込番号:17940099

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/09/15 20:51(1年以上前)

クロムで鍍金して欲しいシーラカンス(笑)!

書込番号:17940617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/09/15 20:53(1年以上前)


 ハイ、了解です。 スレ主様。


”楽しいフォトライフにしましょ・・・”




書込番号:17940630

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/09/15 23:56(1年以上前)

E-M5からの買い替えですか。

それは良いですね。使い勝手がかなり違いますから。

楽しいフォトライフを。

書込番号:17941636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2014/09/16 01:19(1年以上前)

これの購入には20%上限アップが使える時期に予約開始になるでしょうかね。。。
なれば欲しいな

書込番号:17941925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング