OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

お目汚しをスミマセン。

2014/07/13 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

当機種
当機種
当機種

自分でも的が絞り切れてないのがアリアリです(^^;

花火は難しいです。

ペラペラのお面が1個1000円もするんですよね。

地元の夏祭りを撮影しました。
毎年のことなんですが、今回も雨天でした。

E-M1に12-40をつけた状態でずぶ濡れになりながら撮影してみました。

縁日のすぐそばに自宅があるのと嫁連れだったので短時間で撮影したのも駄目でしたね〜。もっと日が落ちてから撮影した方が雰囲気が出て良かったように思います。花火に至っては自宅の窓からですから、、、、(^^;
思いっきり電線が写ってますね。まぁ、臨場感と思っていただければ、、、、w

で、製品レポートとしては土砂降りでもなんら問題無く撮影出来ました。ってことで、、、、
来年また頑張ります。

書込番号:17727324

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1903件

2014/07/13 08:49(1年以上前)

別機種
別機種

濡れ濡れです。

なんでしょう?これ

濡れ濡れのE-M1です。
と、日時は違いますが、庭のなんかの花です(^^;<<<亡母の残したものなのでわかってません。
いずれもE-PL6で撮影してます。

書込番号:17727338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/13 08:54(1年以上前)

撮影お疲れ様でした。花はムラサキクンシランのようですね。
撮影をお楽しみください。

書込番号:17727344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/13 09:08(1年以上前)

キモノ・ステレオさん、お早うございます。
> 最近カメラに開眼しました。でも出不精の毛があるのでなかなか撮りに行かないヘッポコです。その分、なが〜く楽しみたいと思います。
> 花火は難しいです。 シャッター速度 2.5秒  焦点距離 40mm  露出補正 -0.3

 あなたのプロフィールが不明ですが、所見を書き込みます。
私は、半世紀以上カメラを友としていますが、相変わらず初心者です。最近は歳や持病の関係などで、余り出掛けなくてカメラを眺めたり、新製品を買ったりが趣味になっています。
 花火の撮影ではもう少しスローシャッターの方が光の流れが表現できるか・・と愚考します。又露出補正ももう少し(−)値を大きくされた方が良いかと思います。

 雑音をお許し下さい。

書込番号:17727384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/13 09:44(1年以上前)

花火の入った風景っていいですね。来年位迄には撮りたいです。
一点教えて下さい。土砂降りの中どれ位の時間機材を濡らしたのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:17727489

ナイスクチコミ!1


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/13 11:27(1年以上前)

なんでしょう?これ、のお花は「アガパンサス」と言います。
別名で、じじかめさんのおっしゃる「ムラサキクンシラン(紫君子蘭)」とも言います。
花の形は似ていますが、クンシランとは別の植物です。アガパンサスはユリ科、クンシランはヒガンバナ科。
とても強いお花で、放っておいても毎年咲きます。

以前、オリの中の人に聞いた話では、E-M1の防塵防滴はE-3、E-5並で、防水と言って良いほどのものだそうです(開口部があるので、防水表示はできない)。
他のメーカーの防滴性能では、ウチでは防滴とは言わない、のだとか。
ただ、防塵防滴性能を維持するために、年1回の点検は受けてください、とのことでした。

書込番号:17727808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/07/13 11:56(1年以上前)

別機種
別機種

萬行寺の前から撮影

博多山笠サンバ演舞終了後の記念撮影

キモノ・ステレオさん、追い山ならし+篠栗納涼花火大会の撮影お疲れさまでした。

私は萬行寺の前で撮りましたが、7番山笠くらいから激しい雨になりましたね。
それで追っかけ撮影を断念、中洲に移動して戻ってきた中洲流を撮りました。
キモノ・ステレオさんのE-M1+F2.8セットは防塵防滴だから全然OKですね。

で、雨の中、篠栗納涼花火大会を撮るのはリスキーなので、19時から20時15分まで
新天町でサンバ撮影をしました。ここは屋根があるので雨でも問題ありませんでした。

花火はですね、F13まで絞ってライブバルブで撮ると楽ですよ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1251/picture/detail/ThreadID=1251-54/ImageID=1251-197/

他機種ですが、昨日撮った縮小画像をお見せします。今日は15:30から集団山見せです。

書込番号:17727889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2014/07/13 20:05(1年以上前)

濡れたカメラは気になるが
おふたりさんナイスな画像 すばらしか!(*^0゚)v

書込番号:17729358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/07/13 21:12(1年以上前)

別機種

1番山笠スタート!

キモノ・ステレオさん、オリエントブルーさん、こんばんは。

今日は集団山見せと撮ってきましたので、他機種ですが縮小画像を
貼っておきます。

書込番号:17729606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28868件Goodアンサー獲得:254件

2014/07/13 22:18(1年以上前)

機種不明

こんばんワン!

いや 壮観すごいですね〜
こちら田舎では絶対お目にかかれません。
トトロぐらいしか(笑)

私めアルバム集に頂きました〜
ありがとうございます∠(^_^)

書込番号:17729927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2014/07/13 22:19(1年以上前)

当機種

全体像はこんな感じです。

みなさん、お優しいコメントありがとうございました。
もっとダメだしされるかと、どきどきしてました(^^;感謝します。

山笠の写真は天候不順なこともあり、ストロボを使えばよかったのかな?とか今更思ってます。
地域の祭りなのでかなり接近して撮れるのですが、そこそこの速度で走ってきますので注意が必要です。
また狭い道路をギリギリで通過してきます。

個人的には赤手拭いの男性が引っ張っている6番棒?についている男性の険しい表情にポイントを置いたつもりだったのですが、右側の唐揚屋が目立ってますね(^^;もっと進行方向側にカメラを向けるべきだったのでしょうが、山笠の迫力についていけませんでした。

>花火はですね、F13まで絞ってライブバルブで撮ると楽ですよ。

そんなに絞るんですね。ライブバルブってのがいまいちよくわかりませんけど、ちょっと調べてみます。
いちおう社外品ですが、リモートケーブルは使いました。

>土砂降りの中どれ位の時間機材を濡らしたのでしょうか。

雨天使用の時間は30分程度です、小雨から夕立レベルまでの勢いです。
自分自身がレインウエアなどを用意してなかったので、これくらいが限界でした。


祭りなどのイベントは被写体としては非常にいいのですが、それぞれが一瞬のことなので場数を踏まないとなかなかイメージ通りに行かないですね。精進します。


とにかくヘタクソ写真に暖かいお言葉ありがとうございました。

書込番号:17729930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/14 16:03(1年以上前)

「アガパンサスはユリ科」とはシランかった。
MT40 さん、情報ありがとうございました。

書込番号:17731993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ220

返信44

お気に入りに追加

標準

E-M1で撮ってきました。〜動物編〜

2013/10/19 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1219件
当機種
当機種
当機種
当機種

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

動物園で撮ってきました。
E-M1+MMF-3(フォーサーズアダプター)+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDでの撮影でしたが、
フォーサーズレンズはやっぱり良いですね。(^_^)

Lightroom5でRAW現像、ノートリ、リサイズ無し、4608×3456pixのオリジナルサイズで投稿してますので、
興味のある方は拡大してご覧になってください。

書込番号:16726531

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/10/19 16:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

別機種 目でとらえないとAFには強敵。

別機種 とにかく動き回るし、至近距離になるます。

別機種 一瞬勝負!

別機種 とにかく高感度。

毛並も出てますね♪
動物大好きなので…動く動物なんかは如何でしたか?
トラやレッサーパンダなどの運動量が多い動物に何処まで対応できるか?
ブラックジャガーは困難としても、光沢感溢れる自然界のハンターの完成された迷彩をとらえられるか?
このカメラには興味津々!欲しさ満々!

それだけに…ここが気になっています。

書込番号:16726746

ナイスクチコミ!13


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/10/19 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LUMIX G VARIO 35-100

12-40 PRO(いまいち)

LUMIX G VARIO 35-100

LUMIX G VARIO 35-100(金網が一部見えちゃってます…)

ん、便乗します。
子ども動物園なので、小動物ばかりですが。

レンズは、MZD 12-40 F2.8PROと、LUMIX 35-100 F2.8です。

MZD 12-40 F2.8PROは評価中ですが、これは良い物だ!と言う感じです。
作例ではイマイチですが、これは撮影者の腕のせいです(^^;
他にも撮ってるんですが、子どもばかりのため、このスレでは上げられないかなと。
え?人間も動物ですか(笑)

書込番号:16726779

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1219件

2013/10/19 18:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

松永弾正さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。m(_ _)m

動いてるところを撮ったのは今回はペンギンくらいでしたけど、
思いのほかAFの食い付きは良かったです。
もっと速いものとか不規則な動きではちょっと厳しいかもしれません。(^_^;)
マイクロフォーサーズのレンズはまだ試せてないので、
C-AF+TRだとまた違った結果になるかもしれませんね。
ニコンやキヤノンなどの動体撮影に強いカメラを使った事が無いので、
あまり参考にならないかも、、、。(^_^;)


かづ猫さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。m(_ _)m

12-40mm、早速お使いですね!
フォーサーズの12-60mmがあるのでボディのみにしたんですが、
12-40mmもかなり良さそうですね。
パナの35-100mmも少しだけお借りして使った事がありますが、
こちらも良いレンズでした。(^_^)

書込番号:16727112

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/10/19 18:24(1年以上前)

ありがとうございます!
ペンギン最高!
機材の小型化などOMーDは最高ですよね!
大変、参考になりました!

如何に宰相の目を欺き…購入にいたるが?
ハンター以上に強敵です…(>_<。)!

書込番号:16727157

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4 GAKU -岳- 

2013/10/19 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

1/160 f/3.5 182 mm ISO 800

1/500 f/3.5 200 mm ISO 1600

1/250 f/3.5 200 mm ISO 200

参考でE-M5とパナ35-100mm F2.8 縮小ですが……

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD 良いレンズですね。
自分もE-M1と同時に購入しました。

1年ほど前に5D2からE-M5に完全移行しましたが、動体のAFに関してはそれほど違いを感じていません。
E-M1 と ED 50-200mm F2.8-3.5 SWDでもストレスなく使えてます。
むしろ1D系から5Dにした時のほうが差を感じました。
E-M1はE-M5より確実に良くなってるので一眼レフ中級機となら大差なく使えるんじゃないでしょうか?
1Dには敵いませんが……

書込番号:16727198

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/10/19 20:59(1年以上前)

ありがとうございます!
5D2との比較…めちゃくちゃわかりやすいです!

書込番号:16727806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件

2013/10/20 00:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

松永弾正さん
E-M1、購入するかどうかかなり迷ってたんですよね。
フォーサーズのE-5ユーザーなので、ずっと後継機を待ってたんです。
E-7が出なくなり、かなりショックを受けてたんですが、
E-M1を使ってみて、それも少し和らいだように思います。(^_^)


Myoko-Gakuさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。m(_ _)m

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD、良いレンズですよね。(^_^)
このレンズを最新のセンサーを搭載したカメラで使いたいために、
E-M1を買ったようなものなんですが、
AFも結構快適で、初撮りとしては満足いく結果になりました。

キヤノンでも5D系はそんなに差が無いってことなんですね。
1D系は買えませんが、7Dの後継機とかは興味があります。(^_^)


12-40mmのキットが発売されたのもあって、スレが流れるのあっという間ですね。(^_^;)

書込番号:16729019

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/20 10:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50-200SWD・EC-14 明野レインボー

コブラ、アパッチ(T^T)

新型練習ヘリ、ブラックホーク、チヌーク

アパッチ ロングボウ

皆さん こんにちは。

き、機械獣ということでお仲間に(苦笑)
三重の明野駐屯地祭に来てますが、大雨で飛行展示は中止です(泣)

この機種は遊べて楽しいです。
雨の日でも普通に撮ってるのは私だけ。。。 E一桁機 ユーザーは浜松に行ってるのかな(>_<)

書込番号:16730331

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/20 15:00(1年以上前)

動物園!良い季節ですよね。
ボディはさることながらレンズの性能が流石です。
マイクロフォーサーズからも松レンズ品質がどんどん出ますかね〜〜

書込番号:16731415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件

2013/10/20 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ティーゲルさん、こんばんは。
お写真有難うございます。m(_ _)m

大雨で飛行中止とは残念でしたね。(>_<)
でも、お写真カッコイイです。
フォトストーリーはまだ使った事ないんですけど、
構成を考えながら撮るのも楽しそうですね。(^_^)


一眼レスさん、こんばんは。
動物園は久しぶりに行きましたが、
気温が下がってるせいか、動物達も元気に動き回ってました。(^_^)
フォーサーズレンズはマイクロのレンズと比べると大きく重いですけど、
描写性能はかなりのものだと思います。
マイクロのProシリーズのレンズもどんどん出てきて欲しいですね。

書込番号:16733602

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:201件

2013/10/21 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

走り回るリスをそこそこ追えるファインダーで安心した

C-AFで撮るのが増えそう

渡り途中のハクチョウ

肩の痛さをこらえながら手持ち撮影 せめて1脚持っていれば・・

みなさん、こんばんは。

私も拙い写真ですが貼らせて下さい。

フォーサーズレンズが使えるようになったミラーレス機E-M1、うれしいですね〜!
まだ慣れてなく迷ってばかりですが、なんとか使いこなせるようにと思ってます♪

書込番号:16734048

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1219件

2013/10/22 01:15(1年以上前)

当機種

ED12-60mm F2.8-4.0SWD

五十肩のオッサンさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。m(_ _)m

E-M1、まだフォーサーズレンズしかつけてないんですよねぇ。(笑)
でも、本当に使いやすいですよね。(^_^)
50-200mmのリスの可愛さと毛並みの細かい描写、
300mmF2.8の野鳥のお写真も素晴らしいです!
サンニッパを手持ちでというのも凄いですねぇ。(^_^)
サンニッパ、一回で良いから使ってみたいです。


動物写真の在庫が無くなってきたので、巨大なアヒルを、、、。(^_^;)

書込番号:16738232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件

2013/10/23 00:46(1年以上前)

当機種
当機種

ピントは自由自在、どこにピントを合わせるかは撮影者のセンス・・ これが難しい

枝かぶりでもピントを追い込める E-5では厳しいような・・

Hiro Cloverさん、どうもです。

巨大アヒル、実際に見たら迫力あるでしょうね〜 見てみたいです!!

ZD 50-200mmって、凄いレンズですよね。抜けのいい写真がサクサク撮れて
その写り良さから「SHGレンズはいらんなぁ〜」と思う方が多いのでは
ないでしょうか?

ZD300mmF2.8は重いです。300mmF4(ズームだと 〜350mmとか)のレンズが
発売になるといいなと思います。
E-M1はマウント部分の強度とか言われており、E-5とは違ってレンズ主体で
持ってカメラには手を沿えるといった感じで左肩に余分な力が入ってしまい
疲れました。

E-M1を手にして、C-AFも良好ですしファインダーでリスの動きくらいは追従
して見られたのを喜んでます。
露光確認のし易さ,MFアシスト等、ライブビュースタイル(EVF&液晶画面)の
良さを前向きに活用して行きたいですね。

まったく余計なすみませんが、動物編スレなのに静的写真を貼らせて下さい。

書込番号:16742207

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1219件

2013/10/23 22:28(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

五十肩のオッサンさん、お写真ありがとうございます。(^_^)
50-200mmは一番お気に入りのレンズなんですけど、
E-5と同時期に松レンズも何本か手に入れておけば良かったかなぁと今更ながら思いますね。
フォーサーズのボディが出ない今となっては手を出し難くなってしまいました。(^_^;)

E-5の光学ファインダーはとても見やすいものでしたけど、
E-M1のEVFはまた違った良さ、利便性の高さがありますね。
野鳥撮影ではまだ試せてませんが、テレコンをつけても見やすいのではと期待しています。

マウント部分の強度というのは重量級のフォーサーズレンズだとちょっと心配ですね。(^_^;)
手持ちのレンズで一番重いのが50-200mmなので、ギリギリ大丈夫かなぁと思うんですけど、
ボディだけ持って振り回すのは怖いですね。(^_^;)
マイクロで300mmF4とか400mmF5.6とか出してくれたら欲しいです。
できれば500mm以上も、、。
BORGの71FL(400mmF5.6)で野鳥を撮ったりもしてますが、
MFではチャンスを逃す事も多くて、、、。

書込番号:16746139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1219件

2013/10/23 22:32(1年以上前)

当機種

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

すいません、一枚目の象の写真、EXIFが消えてました。(^_^;)
もう1度アップします。

書込番号:16746165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:201件

2013/10/25 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

船頭さんに挨拶してから

鳥をいろいろ撮ろうと思ったものの

落ち着いて撮る気になれず

早々に帰って来た (蓋が閉まらず保冷確保が出来なかったもんなぁ・・)

Hiro Cloverさん、BORGで野鳥を撮っているんですね。

うろ覚えなんですが、昨年12月だったかE-5+BORGのセットを2台持った
方にお会いました(画角で使い分けているのか両肩に・・)。
ZDレンズにBORGを取付けて(前玉を外すとか細工?)AFが効くように
していると言っていたような記憶があります。

デジスコのようにフィールドスコープ側である程度ピントを合わせると
カメラ側のAFでジャスピンに持って行けるのか、カメラ側のAFのみで
BORG側のピント調整は不要なのか等、聞いておくべきでした。


昨日、E-M1で飛んでいる白鳥とかを撮ってみたく遠征しました。
いろいろ試してみたかったものの、成り行きで短時間しか撮影しません
でしたが、公園の地面に比べ空中のためかC-AF等より良好に思えました。
E-5をサブ機として使いましたが、E-M1からE-5に持ち替えると馴染んだ
相棒といった安心感たっぷりでした。やっぱり、E-5はいいですね〜!

書込番号:16754646

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1219件

2013/10/26 15:18(1年以上前)

別機種

E-M5にBORG 71FLをつけるとこんな感じ

五十肩のオッサンさん、こんにちは。
お写真ありがとうございます。
三枚目の白鳥のお写真が可愛いですね。(^_^)

BORGの出番といえば月の撮影のほうが最近は多いんですけど、
はまると素晴らしい解像感が得られますので、野鳥を高解像で撮りたい時には重宝します。
価格もそこそこですし、自分好みにカスタマイズできたりして楽しいですね。(^_^)
ZDレンズを使ったBORGのAF化は自分には難しそうで、まだチャレンジしたことないんですけど、
(ペンタックスのK-5にF AFアダプター1.7XというのをつけてAF化はやったことあります)
E-M1ではまだBORGは試せてませんので、今度持ち出して野鳥を撮りに行きたいと思います。(^_^)

書込番号:16757361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:201件

2013/10/27 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

先の遠征では飛んでいる白鳥等にはC-AFが十分追従すると思った

暗いとAFが頼りなくなる感じかな・・ (E-5はけっこう粘る感じがあった)

最近、デジスコでは動画を撮ることが多い

E-M1+ZD 50-200mm+EC-14 いいですわ〜!

Hiro Cloverさん、こんにちは。

BORG+E-M5 格好いいですね〜!
昨日、BORGセットを使っている方の友人にお会いして聞いたのですが
AF化しているのは一部で、71FLとかはマニュアルでピントを合わせて
いたと思うと言ってました。

今朝、いつも行くところへカモを見に行って来ました。
確認出来たのは、マガモ(♂♀),オナガガモ(♂♀),ヒドリガモ(♀)
キンクロハジロ(♀),ハシビロガモ(♂),ホシハジロ(♂♀)等です。
ついでに私も真似してデジスコのセットを撮ってみたり・・ (笑)

ホシハジロが7羽(内1羽が♀)も同時に見られたのが珍しかったです。
ユリカモメと思われるのが20分くらい居ましたが飛んで行きましたが
渡りの途中で降りたのでしょうか?

天気が悪く風もあってデジスコで撮る気になれず(上手く撮れない)
観察のみ切上げて、途中でフクロウを撮って帰って来ました。
初めてE-M1でZD 50-200mm+EC-14で撮ってみました。寒くて体が震えた
わけじゃないですけど、1/320程度のシャッタースピード(S-IS AUTO)で
予想外にブレたのがありました。
手ブレ補正が強力とはいえ、考えてみれば換算500mm超ですもんね〜
E-M1+ZD 50-200mm+EC-14って手軽と思いますが、画角の点はしっかり
頭に置いて撮らないとダメですね(当たり前の話ですが・・)。

毎度なんですが、拙い写真を貼らせて頂きます ♪

書込番号:16761574

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/27 17:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛んでる鳥を撮れるほど腕は無いので、この程度ご勘弁を

ファンディテールを信じてもう一息絞った方が良かったかな?

同軸色収差も上手い具合に補正されているようです

さすがにISO-1600になると、等倍では少々ノイズが目立ちます。

天気も良くなりましたのでED 50-200mm(旧型)(+EC-14)とED 5020を携えて気ままに撮影してきました。
フォーサーズレンズもストレス無く使えるって本当にありがたいです。

今までE-M5とE-3を2台もちで撮影に行ってたんですが、今後1台ですみそうです。






書込番号:16761988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1219件

2013/10/28 01:27(1年以上前)

当機種
当機種

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD

五十肩のオッサンさん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
う〜ん、これまた素晴らしいお写真で、特にリスの可愛さにはやられちゃいますね。(^_^)

BORGでも色々と使い分けられてる方がいらっしゃるのですね。
対物レンズと鏡筒の組み合わせの自由度が高いので、撮影に応じて自分好みのシステムが組めるのが魅力的ですね。
自分はほとんどノーマル状態で使ってますけど、白は目立つので今だったら黒にしてたなぁと。(^_^;)

デジスコもお使いなんですね!
装備が本格的でカッコイイです。(^_^)
シャッタースピードですけど、E-5の時は50-200mmにEC-20をつけて、
手持ちの場合は1/400秒以上で撮るように心掛けていました。
E-M1のぶれ補正はどの程度なのかまだじっくり試せてないんですけど、
超望遠時のファインダー像の安定性が気になりますね。


Lagrange1971さん、こんばんは。
お写真ありがとうございます。
四枚目の猫ちゃんが可愛過ぎます♪(^_^)
等倍で見るとノイズが目立ちますけど、これぐらいだとノイズ軽減もしやすそうですね。

E-M1はE-M5やE-P5と比べると、ノイズを無理に消さず解像感を残す方向性なのかなぁと思いますが、
現像時のノイズ軽減で、個人的にはISO1600程度だとノイズは気にならなくなります。

E-M1で驚いたのはやっぱりフォーサーズレンズのAFですね。
実機を触らずに購入したので、ここまでAFが普通に使えるとは正直思ってませんでした。(^_^;)


写真ですが、野鳥を載せたいところなんですけどまだ撮影に行けてないので、、、。(^_^;)
動物園の写真をB/Wで、、、。
(今回は少しトリミングしてます)

書込番号:16764061

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック届きました〜

2014/07/10 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:47件

皆様 こんにちは
本日、キャッシュバックの証書が届きました、初めてキャッシュバック等に申請しましたが、結構レスポンス良く送られてくるんですね(笑)

先日、スタジオにて撮影会に行って来ましたE-M5の時はポートレートには持ち出さずレフ機ばかりだったんですが今回はE-M1のみでトライしてきました、いやぁE-M1良いっすね、バチピンヒット率が上がりました^^まぁ技量がヘタクソな私なのでもっと腕上げればレフ機でももっとヒット率あがるんでしょうが・・・あの瞳検出でしたっけ?あれ素晴らしいっすね、効き目が乱視で視力低下もしてきたので、レフ機の様にピント合わせに神経を使わず、ストレスを感じずに撮影に専念できました、シャッターを押すのがすごく楽しかったです。

あと、付属ソフトのビューワー3ですか?・・・あれは2から比べてなんとなく使いにくくなったなぁと、残念

くだらない書き込みしてしまい申し訳ありませんでした・・・

書込番号:17716017

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/07/10 19:16(1年以上前)

>くだらない書き込みしてしまい申し訳ありませんでした・・・

書込番号:17718305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/07/10 20:33(1年以上前)

くだらなくないですよ〜〜。
キャッシュバックはいつ申請してどのくらいの期間でとどきました?

書込番号:17718559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/10 20:59(1年以上前)

Wikiにでも寄付しましょう。

書込番号:17718654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/07/11 09:27(1年以上前)

NikonD700様 ruru chan desu様 てんでんこ様
返信ありがとうございます
キャッシュバックはおよそ2週間程で到着しました、これは次回レンズ購入する時の資金にまわします^^;
wikiには寄付しません、あれってオフィシャルの本物なんですかね?俺あれって怪しいなぁ・・・と

書込番号:17720249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

やっとE-M1購入しました

2014/06/21 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:47件

本日やっとEM-1 12-40 F2.8レンズキット購入し、皆さんの仲間入りさせて頂きました
マップカメラさんで週末特価(店頭限定?)ということで182800円でした
EM-5レンズキットとパナ12-35 F2.8を下取りしてもらったので追い金も思ったより少なくすみました
本日購入なのでこれから色々いじって撮って楽しみます〜
EM-5よりグリップも握りやすく落としそうになることがなさそうで良さげですね
ファーストインプレでした、今後質問とか書き込むかもしれませんが其の時は宜しくお願いします。

書込番号:17651752

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/06/21 22:34(1年以上前)

いらっしゃいませ!
これは本当に、めちゃくちゃ楽しいカメラですよん(^O^)/

書込番号:17651788

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/21 23:48(1年以上前)

購入おめでとうございます。

E-M1はE-M5とは全くと言ってよいほど使い勝手が違いますよ。

2×2ダイヤルコントロールとか感動ものです。ボタンも多いし、マイセットがモードダイヤルに割り当てられるのも良いですね。

ぜひいじり倒してください。

書込番号:17652100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2014/06/22 21:50(1年以上前)

松永弾正様 gngn様
返信有り難うございます
これからドンドン弄り倒します、来週の大阪出張には5d3では無く
新入りのこの子を連れて行って来ます。
可愛いE-M5を手放したのでE-M1には頑張ってもらいますw

書込番号:17655914

ナイスクチコミ!0


春日井さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/25 17:36(1年以上前)

購入おめでとうございます!
キャッシュバックのキャンペーンが始まってますのでお忘れなく(^^)

書込番号:17664864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/26 03:55(1年以上前)

M5からの買い替えのグレードアップですか。
おめでとうございます。

書込番号:17666880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/07/09 23:36(1年以上前)

春日井様 つよっちぽん様
返信有り難うございます、また返信遅くなり申し訳ございません

E-M1生活楽しんでおります、先日はスタジオでポトレ撮影を楽しんできました〜
40-150Proが楽しみでしょうがないですわ(笑)

キャッシュバックはちゃんと申し込みました♪

書込番号:17715940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信21

お気に入りに追加

標準

快適操作

2014/06/28 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件

E-M5と比べて、操作性があまりにも向上しているので、思わず購入に踏み切りました。すべてにおいて快適で大満足です。連射・単写モードの切り替えやAFモードの切り替えを頻繁に行うのでボタンやレバーが追加になったのはとても評価出来ます。もうE-M5は使えません。OM復活に惚れこんで買ったのに今は中途半端に感じます。

書込番号:17676559

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/06/28 21:28(1年以上前)

そうですね。
本当にそんな印象です。

ただ、なぜだか主観的に…JPEG撮って出しはEーM5の方がいい気がするんですよね。

摩訶不思議です。

書込番号:17676666

ナイスクチコミ!4


スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/28 21:45(1年以上前)

松永弾正さん。JPEG画像見た目に違いますか?それはちょとショックですね。
今度検証してみたいと思います。

書込番号:17676731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/06/28 22:57(1年以上前)

松永弾正さん

JPEGの画質設定がNormalになってるだけでは?
FINEまたはSuperFINEへ変更しないとJPEG画質が悪いです

書込番号:17677027

ナイスクチコミ!1


写愛夢さん
クチコミ投稿数:23件

2014/06/28 23:07(1年以上前)

M1の赤 が弱いような感じがします。

書込番号:17677077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/06/28 23:33(1年以上前)

SFなんですけど…そうなんです。赤が弱い!輪郭も弱く感じます。
ただ、RAW現像するとめちゃくちゃ好いんですよ!

書込番号:17677187

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/06/29 00:02(1年以上前)

全く同感です。操作性の向上はすごいですよね。

掲示板などで、E-M1とE-M10を比較して、防塵防滴とフォーサーズレンズがいらなければE-M10で十分という意見をみかけますが、全く別物と思ってます。

個人的にはあのグリップも邪魔ではないですし、操作性の違いはすごく大きいですよ。

2×2ダイヤルコントロールはUIの発明だと思います。この操作性に慣れちゃうと、他メーカーのカメラ使えないんじゃないかと思うくらい。

書込番号:17677280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/06/29 00:12(1年以上前)

iAUTOの酷さに悶絶するので、オリンパスさんもファインディテールUのjpegのセッティングに気が行ってない気はしますが、カスタムで自分の好みには出来ました。みんながみんな好みに出来るかはわかりませんが、セッティングはいじれはするのでマイフィルムを作るつもりでつめてみては?

書込番号:17677319

ナイスクチコミ!0


スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/29 01:15(1年以上前)

gngnさん、使って楽しいカメラってそうそうないですね。E-M5はすぐに飽きたけど長く使えそうです。

書込番号:17677492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/29 01:35(1年以上前)

確かにそうかも。でも先にE-M1買って後からE-M5を買った者としてはサブ機として充分以上の機材だと思いますけどね。高感度に関しては今でもE-M5の方が良い感じだし*_*;。

書込番号:17677530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/29 06:34(1年以上前)

E-M5は撮って出しでかなりいい、E-M1はカスタマイズしてさらにいいと感じます。
色味、コントラスト、シャープネス等は撮影時にかなりコントロールするほうが結果はいいですね。
微妙なところは+RAWで撮っておけば後でなんとかなりますから。

ISOを上げないことと、ハイライトを飛ばさないことだけ注意して置けば、後処理でいい感じに
持って行けるのがE-M1のいいところだと思います。

書込番号:17677775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/29 10:09(1年以上前)

グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。グリップが邪魔。

つまり、邪魔なグリップがなければほしい。邪魔なグリップがなければほしい。邪魔なグリップがなければほしい。邪魔なグリップがなければほしい。邪魔なグリップがなければほしい。邪魔なグリップがなければほしい。邪魔なグリップがなければほしい。邪魔なグリップがなければほしい。邪魔なグリップがなければほしい。邪魔なグリップがなければほしい。

書込番号:17678300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/29 10:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
電源スイッチは使い易くなったと思いますが、値段も高いし買い替えはしないつもりです。

書込番号:17678415

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2014/06/29 10:50(1年以上前)

当機種

じっとしてくれる相手だとAFでいけますね

E-M1、操作性を犠牲にせずに十分コンパクトに収まっていますよね。
この大きさでZD50-200mmのハンドリングにさえ不安を感じないグリップは秀逸だと思います。
縦位置グリップとの繋がりを重視したと思われる下端のとんがりがちょっとだけ気になりますが、それも縦位置グリップを着ければ良い話。
お散歩ネイチャー写真仲間たちが4台のE-M1と数台のE-M5を持ち寄った(私はE-M5)際、縦位置グリップ着けた方が右手で持った時の体感重量が減るとブンブン振り回しながら盛り上がれたのもきっちりとしたグリップのおかげw

書込番号:17678457

ナイスクチコミ!14


スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/29 10:57(1年以上前)

salomon2007さん、メインに5D2と7Dを使ってまして、スーパサブとして購入しましたから、どうしてもE-M5が中途半端になってしまっているかも知れません。仕事の記録用にはE-PL5があるし・・・

紅タマリンさん、画像の良否もさることながら、操作性に惚れ込んで購入しましたからE-M5は売りに出そうと思っています。OM-D画質のE-PL5があるし・・・

てんでんこさん、グリップ邪魔ですか?5D2と7Dに比べると全然邪魔にはなりません。E-M5にユーエヌのグリップブラケットを装着しました。グリップいらない時はE-PL5があるし・・・

じじかめさん、昔からOM-10→OM-2N→OM-4Tiと使ってきましたから、電源スイッチも懐かしい感じです。

書込番号:17678493

ナイスクチコミ!9


スレ主 AZ101さん
クチコミ投稿数:48件

2014/06/29 11:04(1年以上前)

mosyupaさん、私もグリップが必要だと感じます。このグリップの出っ張りのおかげで2×2ダイヤルコントロールや押しやすいボタン類が生まれたと思います。

書込番号:17678524

ナイスクチコミ!11


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/06/29 13:12(1年以上前)

握りやすいグリップに綺麗で見やすいファインダー、カスタムしがいのある豊富なボタン、本当に使い勝手のいいカメラですよね(^o^)

私もM5から買い換えた者ですが、今持ってみるとボタンの少なさに驚きます笑
正直、スタイルはM5のほうが好きなんですけどね(^_^;)

書込番号:17678947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/29 14:22(1年以上前)

E-M5も素のままだとちょっとフラットな感じでコンデジみたいですが、別売りのグリップ(充電池を入れるのを付けないでも)付けるだけでかなり保持しやすくなりますね。E-M5には別売りグリップ必須でしょうか^o^/。(E-M10をもし買ったら別売りグリップも買うと思います)

書込番号:17679166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件

2014/06/29 14:43(1年以上前)

連呼、キモい

書込番号:17679238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/06/30 09:17(1年以上前)

俺も知り合いのオリ好きから「画質自体はM5の方が良かったと言って買い直してる人間が多い。」と聞いた。

>メインに5D2と7Dを使ってまして、スーパサブとして購入しましたから、どうしてもE-M5が中途半端になってしまって

あ〜やっぱり。
「M5に飽きた」なんて妙な言い方するな と思ってたら…。

使用カメラにランク付けしたりする人にこういう人多いよな。

俺なら自分の写真に飽きる事は有っても使用カメラに飽きる事は無い。

書込番号:17682052

ナイスクチコミ!1


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/30 11:13(1年以上前)

>俺なら自分の写真に飽きる事は有っても使用カメラに飽きる事は無い。

皮肉混じりの書き込みも一向に飽きないのね(涙)

書込番号:17682279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ264

返信66

お気に入りに追加

標準

E-M1にSIGMA60oを付けてみた

2014/04/15 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:2275件
当機種
当機種
当機種
当機種

F3.5

F2.8

F4.5

F5




SIGMA60mmF2.8DN このレンズとても評判が良いので買ってみました。

撮ってみてビックリ。シグマさん、本当にこの値段でよかったのでしょうか。



書込番号:17416900

ナイスクチコミ!49


返信する
クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 19:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8

F5.6

F3.5

F4.5




あと4枚ご参考に。


書込番号:17416944

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/04/15 20:23(1年以上前)

紅タマリンさん ビックリですね〜

スゴイ解像度!を見て驚きです。

M1がよいのでしょうかね〜

このシリーズのレンズは、すべて良さそうですね!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000505821_K0000476458_K0000476454&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

書込番号:17417069

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/04/15 20:32(1年以上前)

紅タマリンさん、貴重な作例有り難うございました。

恥ずかしながら不勉強にもこのレンズの存在すら知りませんでした。
それにしてもクリアな画ですね。驚きました。(紅タマリンさんの腕もあるのでしょうけど)

価格も結構リーズナブルで思いっきり食指が動きますが、
純正の75mmを持っているので、一寸踏ん切りが付かないのがもどかしい。(^^;)
このレンズってどのくらい寄れるんでしょうか。それによっては自分を誤魔化せるのですが・・・。

書込番号:17417122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/15 20:34(1年以上前)

なぜに60mm F2.8 DN ブラック [マイクロフォーサーズ用]板じゃ無しに
この板に?

書込番号:17417139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 20:57(1年以上前)

霧G☆彡。 さん

ここだけの話ですが、シャープ感(あくまでも感覚的なものですけど)は今まで使ってきたすべてのレンズの中で最高レベルです。価格コムの画像表示ではとてもこのレンズのシャープさは表現できてないと思います。シグマのこのシリーズ3本の中でも60oが一番評判いいみたいですね。写して見て納得でした。

書込番号:17417237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 21:02(1年以上前)

金色観音 さん

私も最近までサイト上では素通りしてました。なんせデザインがデザインですから。でも撮影してみると、このツルツルテンのデザインがオーラがかって見えてくるから不思議です。たしか近接は50センチくらいだと思います。あまり寄れませんのでマクロ的な使い方は無理だと思います。

書込番号:17417272

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 21:05(1年以上前)

hotman さん

E-M1で使っている人をあまりここで見かけないので、E-M1ユーザーさんに安くていいレンズだということを知ってもらいたくてこちらに出しましたよ。

書込番号:17417286

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2014/04/15 21:06(1年以上前)

オリンパス25mmF1.8を買う前に、このシリーズの19mmを持ってました。

色味が25mmと少し似てると感じた事、距離が似ていてF値の明るい方を多用するだろうと思って25mmの購入資金にする為に手放したんですが、紅タマリンさんの作例を見る限り、シグマの同じF2.8単焦点シリーズでも良い意味で雰囲気が変わりますね。
岩肌の模様や緑の草の明暗なんか、2万以下のレンズとは思えません。

この60mmの方が断然良いと感じます! 
・・まぁ、紅タマリンさんの腕の良さも多分にあるんでしょうね!(^^)

書込番号:17417289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/04/15 21:18(1年以上前)

めちゃくちゃ欲しい!
これなら買えそう!

鬼嫁対策を練らなきゃ!

…今…ゲンコツされました…(TOT)!

書込番号:17417353

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/15 21:31(1年以上前)

いやー 驚きました 。
すばらしいです〜!!
ビューティーフル !!
ブラボー!!

やっぱり、レス主様の 腕でしょうね !

私も このレンズセットが欲しく成りました
うーん ・・・・・
観てはイケナイもの見てシマッタかも ?
ね 。

書込番号:17417418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/04/15 21:41(1年以上前)

旧型の19mm、30mmを持ってますが、19mmはフードが付いて無いのがちょっとアレですね。今のアートラインは皆付いてますが、全て同じ大きさなので60mmの中望遠用としてはちょい短いですかね*_*;。
もともとはシグマのコンデジDPmerrill用のレンズを単体売りしているのとシグマの手振れ補正OSが無いので手ぶれが気になる人にはアレなんで安いのかも。
その点オリンパスボディなら問題ないですけどね。
APS-C用が基本なんでソニーのEマウントのも持ってますが、Eマウントはボディに手振れ補正がないので30mmまでならアレですが60mmは結構気を使います。(APS-Cだと換算焦点距離90mm相当のポートレイト用、4/3だと120mmの中望遠ですから同じレンズなのに使うボディが違うと構図が変わって面白いですね)

書込番号:17417475

ナイスクチコミ!2


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/04/15 21:55(1年以上前)

いつも拝見するその海岸はご近所なんでしょうか?
その環境が何より羨ましいです。

書込番号:17417553

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:18(1年以上前)

コレイイ! さん

19oと30oもコスパがいいらしいですね。
60oは特別にいいということは感じます。このシリーズはもともとAPSと兼用らしいので、中央部の優れたところを使っているのも効いているかもしれません。実際星とか撮っても開放でコマ収差などほとんどないですから。私は25oは悩んだ末パスしました。代わりにパナの15oを手に入れる予定です。

書込番号:17417673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:21(1年以上前)

松永弾正 さん

E-M1も手に入れたのですからついでに行っちゃいましょう。
このレンズを使ったら、お手持ちのレンズで手放してもいいレンズがたくさん出てくると思いますよ。
1対3くらいのトレードが成立するかもしれません。

書込番号:17417689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:24(1年以上前)

玩具の箱 さん

ここだけの話ですけど、このレンズを付けて撮ったら、マイクロフォーサーズに対する概念が変わると思いますよ。
自分自身、撮っていて、「あれ? 今までこんな絵は出てきたことがなかったな。」と感じること多多ですから。

書込番号:17417714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:32(1年以上前)

salomon2007 さん

フードは短いですね。APS兼用なので随分とイメージサークルも広いでしょうからフードで絞ってやらないと100%の力は発揮できないと思います。私は今のところ付属のフードの先に同径のフードをつけ足して使っています。さらにフードの先でステップダウンリングを使って開口部を絞り込もうと考えています。

このレンズはコントラストや色再現も飛びぬけていますので、F2.8で少し寄り気味にポートレートを撮れば面白い写真が撮れるのではないかと思っています。いろいろと試してみたくなります。

書込番号:17417760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/04/15 22:34(1年以上前)

こんばんは!

同じレンズを持ってるのに、どうしてこうも写りが違うのでしょうか、、、
私のレンズは不良品(T . T)

イヤイヤ、それは腕と構図を考える頭の良さが違うんでしょう(^^;;

ステキです、勉強になりました!!(^ ^)

書込番号:17417770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:37(1年以上前)

kanikuma さん

この断崖は自宅から車で20分ほどのところにあります。
いつ来ても新鮮な風景を見ることができます。

周辺部は放任された耕作地や山林がほとんどなので被写体は少ないです。
手入れの行き届いた山里などが見たいところですが、限界集落も多くなかなかうまくいかないようです。


書込番号:17417783

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件

2014/04/15 22:47(1年以上前)

サンディーピーチ さん

いえいえご謙遜を。

レンズによって撮る気にさせてくれるものがあると思います。このレンズはまさに撮る気を起こさせてくれるレンズですね。サンディーピーチ さんもお手持ちの他のレンズとこのレンズの違いに気づかれたらその違いを際立たせるお写真を目指してみてください。それと、前のレスにも書きましたが、フードは盲点です。うまくいけばコントラストがさらに深々としたものになるかもしれませんよ。

書込番号:17417835

ナイスクチコミ!4


BB-WOMANさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 スタジオソートフル 

2014/04/15 23:27(1年以上前)

紅タマリンさん
とても良い情報をありがとうございます。
シグマ60mmをポートレート撮影に使いたいと思います。

E-M1の良さの情報をコレからも教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:17418042

ナイスクチコミ!3


この後に46件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング