OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 22 | 2017年5月25日 07:59 |
![]() |
109 | 32 | 2017年5月16日 21:05 |
![]() |
23 | 8 | 2017年4月4日 12:46 |
![]() |
110 | 39 | 2017年3月1日 08:39 |
![]() |
28 | 0 | 2017年2月18日 23:46 |
![]() |
44 | 12 | 2017年2月4日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
あまり使ったことはなかったんですが。カワセミ君を追いかるにあたって、手持ちの50〜200F3.5を使用。35ミリ換算400ミリでは50メーター先のカワセミは点。そこで×2のデジタルズーム使ってみました。このカメラのデジタルズームはあまり画質の劣化はないですね。×2のテレコン入れるより良いんじゃないですか!製品のトラブルは多々ありますが、こういう使い方もありなら、EM1も良いですね。
12点

×2のデジタルズームでダイビングが撮れれば最強ですね。
書込番号:20820195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

参考ですが、デジタルテレコンはセンサーの真ん中を切り出しして画像処理エンジンの優れた画像補間性能により、高画質を保ったままということで、画質はそんなに変わりませんが、デジタルズームは画質は劣化します
書込番号:20820462
2点

>みきちゃんくんさん
>デジタルズーム良いじゃないか
同意見です。
良く利用しています。
画像は、自分で納得出来ればそれで
良いと思います。
未熟ですが、作例を上げさせて頂きます。
書込番号:20820687
7点

デジタルズームは、拡大しすぎると
VHSビデオみたいな画になりますが
肉眼の解像限界以下の拡大では、
劣化が判らない。
自分も6ツ切り程度なら
2倍デジタルズームは
ビクともしない。
と考えますが、
シャッター押す前から
最終プリントサイズは
決まってないから
高画質な設定で撮る用にしてます。
書込番号:20820739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しま89さん
すいません。EM1のはデジタルテレコンでしたね。十分綺麗だと思います。
>皆さま
同じように思ってる方が多いンですね。デジタル処理はダメと思い込んでいたので、もっと早く気付いていればよかった。
書込番号:20821238
1点

これはE-M1の画素補間技術が優れているということでしょうか?
それとも、どうせデジタル処理なら後で、PCにて切り出しし、同等くらいに画素補間とか可能なんでしょうか?
書込番号:20821610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様失礼します。
>パパパッパさん
>これはE-M1の画素補間技術が優れているということでしょうか?
悪くはないと思います。
OLYMPUS Q&Aより
Q.デジタルテレコンとはどのような機能ですか。
A.デジタルテレコンは、被写体を使用しているレンズの倍率以上の大きさに拡大して、中央部を切り出して画像ファイルとして保存する機能です。
画像処理エンジンでデジタル補間され、出力し被写体が約 2 倍の大きさになります。
作例
画像1 デジタルテレコン ON
画像2 デジタルテレコン OFF
画像3 デジタルテレコン OFF Viere3にて1回トリミング
画像4 デジタルテレコン OFF Viere3にて2回トリミング
個人見解ですが、A4サイズのプリントなら良いと思います。
因みにONの場合
Viere3の、プロパティではデジタルズームで200/100と表示されます。
PCで処理すると手間が掛かりますね。
ファイルサイズに違いがありますね。
書込番号:20822049
1点

>Lola T70 MkIIIB
ありがとうございます。僕には綺麗か汚いかしかわからないので。
書込番号:20822060
1点

>みきちゃんくんさん
返信有り難うございます。
ミラーレスを使い始めて一年、鳥撮りを初めて半年の初心者です。
デジタルズーム(デジタレテレコン)の場合、ファイルサイズがトリミングより
大きいですね、画像処理エンジンでデジタル補間されてるみたいですね。
是非活用して下さい。作例お待ちしております。
私も色々な場面で活用します。
書込番号:20822342
1点


>re-STさん
オレンジの眼、胸毛の質感が高く素敵です。
トリミングされてますか?
背景のボケ具合が、良いですね。
EC-20とデジタルテレコンを利用して、
遠くの水辺の旅鳥を、探がしています。
自宅で、図鑑で調べて名前を確認しています。
大変便利な、機能なので良く活用しています。
書込番号:20864958
3点

>Lola T70 MkIIIBさん
トリミングしておりません
かなり近くから撮影しました。
EXテレコンは非常に良い機能だと思います。
書込番号:20865445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みきちゃんくんさん
>Lola T70 MkIIIBさん
EXテレコンでコゲラ撮影してみました。
撮影条件によりますが
いい時は、非常に良い写りします。
書込番号:20874061
5点

>re-STさん
動きが早く、直ぐに木の陰に入ってしまい、
撮影が難しいです。
綺麗に撮影されてますね。
デジタルテレコンを使用しても、劣化が気になりませんね。
素敵な、作例有り難うございます。
書込番号:20875175
2点

>Lola T70 MkIIIBさん
本当に便利な機能です。
以前GH3を使いましたが
やり方が違うせいか、画像が粗く使えませんでした。また、作例などお見せ下さいね
書込番号:20875589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>re-STさん
カワラヒワとキアシシギを撮影しました。
デジタルテレコンで、川辺のキアシシギが撮影出来ました。
書込番号:20884901
3点

>Lola T70 MkIIIBさん
カワヒラ綺麗に撮影されていますね。
今日は、私もOM-D持ち出してデジタルテレコンで
また、コゲラと鳩撮影しました。
書込番号:20891356
1点

>re-STさん
コゲラ良いショットですね。自分は、お尻や背中が多いです。
ドバト 爪の色合いが良く、解像度も高いですね。
撮影技術が高いですね。
今回の作例は、三脚を利用ですか?
それとも、手持ち撮影ですか、教えて頂けないでしょうか?
自分は未熟者ですので、デジタルテレコンは三脚が必須です。
手持ちですと、切り替え時、被写体を探すのに時間が掛かって、
シャッターチャンスを逃してしまいます。
因みにデジタルテレコンは、AEL/AFLボタンに割り当ててます。
日曜日、横浜自然観察の「森のみんなでバードウォッチング」に行って来ました。
森の野鳥を観察し、親しんで来ました。
団体行動なので、三脚無の手持ちで撮影になります。
友の会の方が、野鳥の位置を教えて頂けるので、凄く勉強になります。
初めて、オオルリ、ウグイスを、ボケボケですが、撮影出来ました。
書込番号:20893494
1点

>Lola T70 MkIIIBさん
今晩は!カメラ歴は、50年くらいですが、
デジタルの進歩に、付いて行けません。
野鳥撮影は、基本手持ちです。三脚で、狙う場合は、キヤノンの一眼レフですが、
それ以外のミラーレスのオリンパスやニコン1は
機動力命なので、良いとこ一脚です。
割付しないで、撮影地により、全てテレコンにしっぱなしです。
接近戦が予想される場合、だけは、
テレコン無しです。
書込番号:20895472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

まあ美しいとは思う
ものすごく嫌いなインダストリアルデザインではあるけど(笑)
書込番号:20888555
1点

いまでもフィルム機PEN−Fがベストデザインだと思う \(^o^)/
書込番号:20888574
1点

オリンパスならOM−1かなああ
個人的にはMF一眼レフの5ベストデザインに入れてる♪
当時ペンタックス派の僕でも憧れのカメラだった
書込番号:20888578
2点

>あふろべなと〜るさん
写真で見る分には自分も?でしたが
実際手にするとすごく好きになりました。
付き合って見ないと判らない。
書込番号:20888618
3点

>太郎。 MARKUさん
これが発売された時は余りにも小型で?な感じがしてオリはこれ以上の隠し玉が有るんじゃないかと思いましたが、markUが出て全て納得しました。
書込番号:20888626
1点

>太郎。 MARKUさん
私も 最初はイマイチだと思ってましたが
使ううちに愛着が出てきたのか「いいね!」になってます。
”デジカメの美 ”と言うタイトルなら
せめてカメラのホコリぐらいはブローで飛ばしてから撮ってね!
書込番号:20888692
3点

>付き合って見ないと判らない。
僕が嫌いなのはそういう面ではなく
根本的なデザインコンセプトなので…
使ったら好きになるとかはありえないですよ
書込番号:20888712
1点

>太郎。 MARKUさん
出来ればエンジョイして撮った写真も見せてください。
それとも撮る事よりも持つ喜び!?
ちなみにOLYMPUS XAにはお世話になりました。
ストロボ合体式で、デザイン・機能共に最高でした。
書込番号:20888720
1点

>パプポルエさん
マークIIは、まだまだ先です。
まだ等機種も使えていません。
書込番号:20888750
2点


オリのMFTなら完成度は低いけど方向性では圧倒的にE−P1が好きだなああ♪
あとE−PM1、PL3♪も素晴らしい
書込番号:20888890
2点

私的にはOM-3のデザインが一番好きかもo(^o^)o
書込番号:20888893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OM−4、3世代はFP発光にしびれたなあああ♪
デザインよりも先進的な機能に
書込番号:20888895
0点

鉄のハートを持つスレ主様に言うのもなんですが…
これだけアレコレ買いまくって機材キャリア積んだ割には、作例写真にしてもレビュー内容にしても「実に浅い…。」
ご自身の写真を客観的に見返してますか?
普段あれだけ活発にカキコミ活動してる人なのに…クチコミ数とスキルが余りにかけ離れてますよ。
ご自身がオリンパス魂などと宣うより何より“撮影魂”が全く足らないから何を買っても一緒です。
スレ主様、正直どうやったら上手く撮れるのか分からないモヤモヤした気持ちが、いつしかカメラ(レンズ)の買い物迷走に逝っちゃってる典型ですもん。
書込番号:20889125
10点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
花の数が少なく、とにかく手当たり次第に撮りました。 |
群れて咲いているところを撮りたかったのですが、こんなところがせいぜいです。 |
貴重な白いカタクリが1株だけ見られました。 |
今年は長めのレンズが大活躍でした。 |
今年は関東以西で桜の開花が記録的に遅れていますが、地元のカタクリ山でも開花が2週間ほど遅れています。
先月、10年来通っている自生地にいつものように訪れたところ全く花が見られずガッカリして帰りました。本日、満
を持して再訪したところ、例年ほどではありませんでしたが花を見ることができましたので、夢中で撮影しました。
17点

好いものを拝見できて光栄です♪
書込番号:20790748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
お褒めの言葉をありがとうございます。偶然見つけた自生地ですが、最近は訪れる人が多くなり、今日も多くの人で賑わって
いました。毎年通っているのですが、うまく撮れたつもりで帰っても、自宅で改めて見るとがっかりすることばかりです。
素直に皆さんの作例を参考にすれば良いのでしょうが、我流でお恥ずかしい限りです。今年こそは、今年こそはと足を運んで
いるのですが、いつも反省しきりです。
書込番号:20790834
1点

>黒法師岳の閑人さん
3月中旬だと思ってましたが、今年は遅いんですね。
雨降ると閉じてしまうし、開花している時期が短いので、今日は最高の撮影日和だったのではないでしょうか。
書込番号:20790891
0点

黒法師岳の閑人さん
カタクリの開花は自然ですから様々ですね。
それがおもしろいのですが・・・。
書込番号:20791170
0点

>しま89さん
コメントありがとうございます。この場所は例年3月20日過ぎには満開になるのですが、今年は過去10年間で最も遅い
開花でした。それだけに今年も咲いてくれたことに素直に喜びながら撮りました。昨日は気温も上がり、良いコンディション
に恵まれました。
>多摩川うろうろさん
コメントありがとうございます。登山道脇に咲いているのですが、保護ロープがあって撮影位置が限定されるので、気に入った
株を見つけても光線が当たっていなかったり、ブッシュに邪魔されたりと思うように撮れません。それ以上に花たちが十人十色
で形も向きもバラバラなので、気に入った被写体を探すのが楽しくもあり、苦労のタネです。
書込番号:20791219
1点

夢中で撮っていたら保護ロープが映り込んでいました |
例年一斉に花開いて百花繚乱状態なのですが、今年は五月雨式の開花です。 |
開花途中の白いカタクリ。1時間後に開花していたのにはビックリ。 |
手前のツルが花の邪魔をしていますが、自然界なので仕方ありません。 |
自然が相手なので、天候に恵まれたことが大きいのですが、皆さんに好意的に見ていただいて感謝、感謝です。今のところ
Mark II には手が届きませんが、このような被写体であればこの機種で十分でした。
書込番号:20791332
3点

>黒法師岳の閑人さん
素敵なカタクリありがとうございます。
毎年春がおかしくなるようで、本当なら満開から散り出しのはずの当地の桜もまだちょぼちょぼです。
M1Uを購入したものの、まだ機能を生かした写真は撮れていません。
書込番号:20791530
0点

>冬眠ヤマネさん
コメントありがとうございます。加齢で体力の低下を自覚せざる得ない状況ですが、何とか体の動く内は登山を続けたいと思って
いますので、私にとって小型軽量・防塵・防滴の当機種は強い味方です。
>M1Uを購入したものの、まだ機能を生かした写真は撮れていません。
カメラは持ち出してナンボです。どこにでも持ち出せるので、ここぞと言う場面がきっとあると思います。
書込番号:20791840
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
え?
また 増やしたの?
パナ オリ そろえて
いい加減 少しはレンズを増やせば?
マイクロ4/3だと 手を出し易いだろ?
書込番号:20692845
12点

夏みかんをあっちつつき、こっちつつき、今時のヒヨドリか。
それとも、この前に見かけたコゲラか。
書込番号:20692858
10点

永久保存て防湿庫に入れて使わないてことかな?
書込番号:20692870 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

中古の永久保存かな。黴びても知らんよ。
書込番号:20692899
4点

>うさらネットさん
F4の望遠と合わせて六万円台なので
衝動買いです。お恥ずかしい!
書込番号:20692923
2点

永久保存に値する価値を明確に出来ればよいですね。
例えば「レアな型番」「切手やコイン紙幣にあるようなエラーもの」とかマニア向けにでも訴える希少価値が欲しいです。
単なる製造中止もの旧製品じゃいやでしょ。
書込番号:20693058
1点

問題は写真ですね。
是非、永久保存版の機種で撮影した永久保存できる価値のある写真を拝見したいものです。
私は今あるカメラで長期間自己満足できる写真が撮影できればいいので。
書込番号:20693070
3点

出遅れ過ぎた!
さすが太郎さん 【激励】が た〜くさん 笑
一人ぐらい普通のおめでとう言えよ! 笑
購入おめでとう!
書込番号:20693129 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>9464649さん
自慢ではないが、写真は下手なままです。
せめて機材だけでも、松永さんと肩を並べました。
書込番号:20693444
2点

>6084さん
図星です。けちかどうか判らんでしょう。
何か売らねば。
書込番号:20693457
1点

書くだけなら、だれでもできるからねぇ。
書込番号:20693740
5点

あれ買って、E-M1にEFレンズ運用の太郎さんロードマップですか? (^◇^)
書込番号:20693752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiderimaさん
今は手元にE-M1しかないので箱の写真ならアップできます。
書込番号:20693766
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
先週、大阪武道祭というイベントに参加してきました。
マスコミで有名な空手の清水希容選手や少林寺拳法の東野奈多選手が来ていましたが、あまりカメラマンはいなかったですね。
会場は大阪市中央体育館サブアリーナで、本当に普通の体育館なので、撮影条件としては相当に厳しいものでした。
正直、もう少しホワイトバランスだけでも追い込んでいたらと悔やまれます。
E-M1では限界に近い環境の作例として、参考にしていただければと投稿します。
28点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
こんばんは。
e-m10mkIIを売却してe-m1を購入しました。
きっとほかの方々は買い足しが良いと思いになりますが買い替えという形になり手に入れました。
グリップの小さいe-m10は男の自分には不満を感じていました。
カメラ初心者の自分が他の機種との比較も無しに見栄えの良さだけで決めたカメラ選びに後悔していました写真を撮り続けながら10mkIIは多機能で初心者には良いと思っていましたがどこか物足りない感じがしていました。取り敢えず初心者だし1年はこのカメラで勉強しよう、と考えた結果今回の購入にいたりました。
e-m1活用術、伝授してください!
書込番号:20617026 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご購入おめでとうございます。最新ファームウエアのアップデートは済まされましたか?
未だでしたら是非すぐに。別物に化けます。
書込番号:20617043
2点

>Ego-さん
ご購入おめでとうございます。
E-M1 U には E-M10 U に入っていた機能が全部入っています。
その多くは機能強化されていますので勉強には最適だと思います。
ただ、機能が多すぎて扱いづらい部分があります。
説明書をチャンと読んで、
さらに、ムック本も熟読して勉強してください。
今度はレンズがほしくなると思いますが比較的安価な12-40 F2.8程度で抑えて、
あとは、あわてずお財布と相談しながら揃えていってください。
書込番号:20617058
2点

Ego-さん
エンジョイ!
書込番号:20617546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在4.1です。最新ですか?4.2のアップデートは中止になったと聞きました。>ここにしか咲かない花さん
書込番号:20617575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新はバグが修正された4.3です。
書込番号:20617603 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ego-さん
良いご購入おめでとうございます。
書込番号:20617636
2点


わたしもこのタイミングで初代購入しました。
車と家電は一世代前のフラッグシップが一番おいしい!?
書込番号:20622494 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おめでとうございます(^_^)
書込番号:20623264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>太郎。 MARKUさん
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20628373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





