OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信6

お気に入りに追加

標準

2014 初撮り 初日の出

2014/01/01 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:2275件
当機種


皆さま あけましておめでとうございます。

E-M1にて初日の出を写してまいりました。
今年もいい写真生活が送れますようお祈りいたします。


書込番号:17021968

ナイスクチコミ!36


返信する
eagle1949さん
クチコミ投稿数:38件

2014/01/01 11:11(1年以上前)

当機種

御宿海岸からの初日の出

あけましておめでとうございます。御宿海岸で初日の出を撮影して来ました。50-200 SWDですがこの状況ではフォーカス迷いっぱなしでした、、、

書込番号:17022301

ナイスクチコミ!25


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/01 14:51(1年以上前)

当機種
当機種

光条を出すために絞って ゴーストが・・・

筑波山山頂へ日の出を撮影しに行ったのですが…予想外の混みあいで間に合いませんでした(T_T)
とりあえず山頂で2014年最初の朝日を

書込番号:17022841

ナイスクチコミ!14


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/01 17:11(1年以上前)

明けましておめでとうございます、来春の今頃は今年迷わず購入した40-150f2ProでAfも迷うこと無し!という日々が訪れていることをお祈りしております。

書込番号:17023209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/01/01 20:51(1年以上前)

eagle1949 さん
50-200で濃い初日の出を写されましたね。AF迷いましたか?
ZDレンズとE-M1の組み合わせではAFの迷いやすいシーンなんでしょうかね。
当方12-40は海にも太陽にも問題なくAFできました。

kahuka15 さん
筑波山山頂だとたくさんの方が見に行かれているのでしょうね。私が撮影した場所は地元の人しか知らないような場所ですが、普段はサルしかいないような山に何十人もの若者が集まってきましたから都市部は大変だったことでしょう。
今回私は寝ぼけていて、ずっとF2.8で撮影していてゴーストは皆無だったのですが、絞り込んだほうがゴーストが出やすくなるのですね。

haolife さん
今年は40-150が発売になる年ですね。楽しみです。
E-M5後継機や25oのうわさも出ているのでマイクロフォーサーズから目が離せません。


書込番号:17023743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2014/01/01 21:00(1年以上前)

当機種
当機種


追加画像です。



書込番号:17023778

ナイスクチコミ!7


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2014/01/13 14:09(1年以上前)

美しい初日の出有難うございます!
今年は酷い風邪でご来光を仰いでないので嬉しいです(泣)

書込番号:17067722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

HDR撮影

2014/01/10 15:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5
当機種
当機種

通常撮影

HDR撮影(HDR1)

HDRで、雪をかぶった山と麓の風景を撮ってみました。
三脚は必携。

従来、白トビ、シャドウつぶれは、トーンカーブの左を上げ、右を下げなど四苦八苦でしたが、
撮影時に合成して画がつくられるので、助かる機能です。

書込番号:17056246

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/11 14:20(1年以上前)

できれば、通常撮影とHDR1の中間ぐらいの設定もほしい気がします。

書込番号:17059676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 Flickr 

2014/01/11 14:58(1年以上前)

当機種

E-M1は手振れ補正が強力ですので手持ちのHDRも可能ですよ。
この写真は手持ちシャッタースピード1秒のHDR2です、晴天の滝はかなり明暗が激しいですが手持ちでも何とか撮れます。

書込番号:17059789

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/11 15:52(1年以上前)

滝の下の池(?)が暗くなってしまわず、水面の色が出ているのは凄いですね。
スレ主さんの風景の場合は雪をいただいた山の明るさがHDRでちょっと霞んだようになってしまっているのが残念ですね。この場合は通常撮影で十分だったのかと*_*;。

書込番号:17059949

ナイスクチコミ!2


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/11 17:04(1年以上前)

じじかめさん
どんなステップになってるのか・・相手まかせのような状態なので、
今後も研究したいと思います。

書込番号:17060130

ナイスクチコミ!1


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/11 17:18(1年以上前)

アクセルかっちゃん!さん
滝の写真、すばらしいです。
Aモードでしたが、今度はマニュアルで、とにかくいろいろ試してみたいです。


salomon2007さん
そうですね。深度内と安心してたんですが、明瞭じゃないですね。
何か撮って、みせていただけるとありがたいです。

書込番号:17060183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/11 20:00(1年以上前)

自分ではHDRで撮るような場面が余りないのですが、例えば屋外の外光が差し込む建物の天井などを撮る時に、射し込んだ外光を基準にすると室内はかなり暗くなってしまいますが、室内と外光とその中間という感じで3枚を合成すると室内もやや薄暗い程度でちゃんと見えて、外光の射し込む場所も白とびしていないという人間が目で見て脳で適正に処理している画像に近い絵が撮れるかなといった感じですね。

実戦するなら今は寒いのであれですが、襖を全開にした和室の畳の色が襖を開けた外の明かりで暗くなってしまうのをHDRで畳の目も見れるし、かといって襖を開けた向うの景色も白とびしないで共存できている絵が撮れたりしますね。
ということで、明るい外光が射し込む建物内を撮る時などに室内が暗くなってしまわないようにするにはHDRの出番でしょうね。

ただこれは人間が脳内補完してみている画像に近い感じですから、写実的画像を求めてという場合はローキーかハイキーかどちらに重点を置くかで撮影にあたるのが良さそうですね。

書込番号:17060710

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4048件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2014/01/12 18:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

3ショットをPhotomatixPro 4でHDR合成

ISO 200 -1EV

ISO 400 ±0EV

ISO 800 +1EV

参考として ISOブラケット機能を使うと1回のシャッターで-1,0,+1EVの画像を保存できます。
-1,0,+1EVの画像をHDRソフト Photomatix Pro 4 に入力してHDR合成してみました。

一輪車に乗った大道芸人の表情が帽子の影に隠れているのが、HDR合成だと良くなります。
ISOブラケットだと 高い方で画質が粗れるのと、±1EVが最大なのでちょっと厳しいですが、三脚不要どころか動体のHDRが出来るのがオリンパスカメラの美点だと思っています。
オリンパスのカメラの本体機能として自動的にISOブラケットからHDR合成してくれると とっても使いやすいのですがね。

書込番号:17064430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/12 18:52(1年以上前)

ISOじゃなくて普通のブラケットじゃダメなんですかね?
例えば−2、±0、+2の3枚でHDR合成すれば良いだけでは?

書込番号:17064499

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4048件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2014/01/12 19:17(1年以上前)

salomon2007さん

>ISOじゃなくて普通のブラケットじゃダメなんですかね?
>例えば−2、±0、+2の3枚でHDR合成すれば良いだけでは?
静物ならば問題なしです。
作例の一輪車に乗った大道芸人のような動体では どれだけ速いAEブラケット連写撮影しても被写体が動いて動体部のHDR合成は出来ません。

書込番号:17064579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/12 19:22(1年以上前)

大道芸人さんが動いている時なんですねなるほど。
DRを広げるための手法ですけど使いどころは基本対象は静物ですからね。低速連写だと人だけ消えるという技もありますが、自然光下だと条件が変わってしまうので無理ですしね(カメラ内でなくPCで後からソフトで合成する事を前提として)

書込番号:17064605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信20

お気に入りに追加

標準

EM-1とf1.8レンズ

2013/12/23 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5
当機種
当機種

EM-1,45mmf1.8

EM-1,17mmf1.8

こんばんわ
EM-1ボディと同時に入手したのは、40-150mm f4.0-5.6Rでした。
従来、一眼レフで70-200mmを多用しながら単体300mmも使ってましたので、その領域がいっぺんに使えるので便利だと思ったからです。

スナップには広角がほしいので、17mm f1.8 
そして、人物などに45mm f1.8 と、短期間に3本になりました。
12-40mm f2.8もほしいところですが、まずは明るいレンズから。

すでに活用しておられる方々はたくさんいらっしゃいますので、いまさらながら、なのですが、
わたし自身、軽いこと、描写がいいこと、当たりがいいことにうれしくなり、レポートします。

17mmと45mmで帽子を撮りました。

書込番号:16991955

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/24 00:44(1年以上前)

購入おめでとうございます
45mmF1.8も17mmF1.8もどちらも評価の高いレンズですよね

書込番号:16992492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/12/24 00:45(1年以上前)

見比べると明らかに色味が違いますが、レンズ特性によるものでしょうか?
それと、同じ被写体での撮影比較なら、アングルは変えないほうがよろしいかと。

書込番号:16992494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/24 08:15(1年以上前)

ブルタコ さん

>同じ被写体での撮影比較なら、アングルは変えないほうがよろしいかと

・これは焦点距離が二倍以上違うレンズ同士の撮影ですので、被写体(帽子)の大きさや位置を揃えて撮るためには撮影距離も2倍以上違ってくるはずです。アングルとは帽子に対して見通す角度の事をおっしゃっているにしても、完全に一致させるのは無理だと思います。それを要求することも無理なのではないかと思いますよ。

仮にパースペクティブを完全に一致させる比較画像を撮影するなら、三脚にカメラを付けたままでレンズだけ交換して撮るという方法がありますが、その場合、17oで撮影したものは45oで撮影したものに比べると、センサー上で結像された帽子の大きさは17oで撮ったものは45oで撮ったものに比べて四分の一以下の大きさにしかならないので、レンズの持つ解像感の比較ができなくなります。

そういった意味で、naro. さんの今回の比較記事の撮影方法は間違っていないと思いますよ。
あくまでも、それぞれのレンズの持つ味をそれぞれ開放絞りで試すならば、これでいいのではないかと思います。


書込番号:16993047

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/24 08:20(1年以上前)

ついでに一言。

>見比べると明らかに色味が違いますが、レンズ特性によるものでしょうか?

・これは背景に写りこんでいる青いカーテンの面積によってAWBが少し違っているのだと思います。RAWで撮影しておいて後で合わせるか、撮影するときに同じWBに合わせて撮影したほうが良かったかもしれませんね。単なるレンズ特性の違いではこれだけ色味にばらつきが出るとは考えにくいです。

書込番号:16993054

ナイスクチコミ!12


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2013/12/24 08:42(1年以上前)

naroさん、良いレンズをご利用で羨ましいです。また、帽子の趣味もいいですね。
紅タマリンさんが既に解説してくれていますが、帽子の大きさをそろえて撮影しているため、背景を揃えることは無理のようですね。
またブルタコさんは、ホワイトバランスにも着目さており、さすがに写真を趣味にされている方はちがうなとも思います。
この点では、センサー全体における帽子の面積が大きいため、露出がこれに引っ張られたかもしれないですね。
ともあれ、大口径の単焦点を2本そろえていることが、私は羨ましい。

書込番号:16993098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/24 17:28(1年以上前)

欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪欲しい♪

書込番号:16994367

ナイスクチコミ!3


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/24 18:29(1年以上前)

ブルタコさん

17mmと45mmの比較をしたわけではないことは、画像からわかっていただけると思いますが、タイトルに示したように、f1.8の明るいレンズの描写について触れたかったんですよ。

たとえば、同じ焦点距離の別メーカーや別モデルのような場合、選択情報として、性能差異をみるための描写比較を同じ被写体、フレーミングですることはあるでしょう。ここでも、おなじ焦点域の複数レンズをお持ちの方々のレポートを拝見することがあります。
わたしの場合、単焦点の明るいレンズはボケ具合もいい。小型軽量。安い。12-40mmもほしいけど、わたしは先に単焦点のほうに行ってしまったよ、という具合です。

デジカメ王子さん

45mmはオリンパスから景品に送られてきたオーナーズBookに、「ズームと重なっても所有すべし」と書いてあったし・・。たしかに、いいレンズですね。


紅タマリンさん

全体をとらえての言及、ありがとうございます。
NikonもCanonも、8本ずつくらい持ってましたが、この歳になりますと、軽くて性能のよいカメラに落ち着いた、という感じです。
マイクロフォーサーズ・ビギナーとして、いろいろ参考にさせていただきます。


glossyさん

ライブ演奏用の帽子です。
大口径でも、レンズはちっちゃくて
「うちの仏さんかて小さいけど、心がこもってはる」
という30年前のTVコマーシャルを思い出させます。


松永弾正さん

ズームが便利なのはわかってますけど、今までズームばかり使ってたので、基本?に戻ろう、という思いもありました。
17mmを入手したときは、ファインダーのぞきながら「動く」自分がわかりました。標準ズームなら、その場で止まったままズームでフレーミングしてたような・・。

Panasonicの25mmはちょっと高価、
シグマの30mmは使いやすそうな画角だけど、いまはパス。
オリンパスが25mmf1.8出してくれたらいいのになぁ・・。

書込番号:16994535

ナイスクチコミ!3


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/24 18:53(1年以上前)

当機種
当機種

EM-1,45mmf1.8

EM-1,45mmf1.8

EM-1 + 45mmf1.8 の画像です。
45mmはまだ外に持ち出してなく、自分のデスクで撮ったものです。

お持ちの方には、めずらしくもない、といわれそうですが、
背景の具合、見ていただけたら・・と。

書込番号:16994592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/24 19:19(1年以上前)

僕も45ミリ、大好きなんですよ。
銀塩時代から85ミリを多用していたので、90ミリ相当という画角は、実は自然に立ち位置が決まります。
17ミリはEーM1とならんで貯金真っ最中(笑)!

書込番号:16994680

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/12/24 19:21(1年以上前)

こんばんは

レンズ選びって楽しいですよね♪

時には選びに失敗して凹む時もありますが・・(^^ゞ

勝負どころには単も良いですがボケやF値の明るさでもカバーできない
焦点域がありますのでそちらもまた楽しいです♪

お金があれば苦労はしないんですがそう簡単には買えませんので
苦労しながら撮るのもまた楽しい(*^^)v

人それぞれ違いがありますから楽しいが一番♪

書込番号:16994687

ナイスクチコミ!2


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/24 19:53(1年以上前)

松永さん こんばんわ
みつめたときの画角といいますか、85mm(Nikon時代に使ってました)クラスは
被写体との自然なディスタンス、客観的な空気感をきりとるので好きです。

昔、吉田ルイ子さんというフォトジャーナリストが、ニッコール55mmマイクロを選んで、ニューヨーク・ハーレムの人々を撮ってたと。記事は朝日新聞に連載されてました。こうなると相手との接点が必要なレンズ。

35mmクラス、90mmクラスが手に入ったので、次は50mmクラスがほしいなぁと、思っています。



書込番号:16994808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/24 20:19(1年以上前)

45mmF1.8はマイクロFTの中でも、特にボケが自然なレンズですね。コントラストも比較的低いレンズですので、ポートレート撮影には最適なレンズだと思います。

25oF1.8はうわさが出ているそうですが、気になりますね。パナライカの25oよりは随分とコンパクトになりそうな予感がします。ZUIKO 50oF1.8くらいの小ささカッコよさで出てくれたら買いですね。

50oは大変面白いです。やはり50oには50oの描写がありますので、50oF1.2〜1.4くらいのレンズを開放に近い絞りで使うと気持ちの良いボケを味わうことができますね。

私はここの所50oオールドレンズ収集にはまってしまって、もう5本も仕入れてしまいました。

書込番号:16994896

ナイスクチコミ!1


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/24 20:27(1年以上前)

dossさん
機材を軽くして歩くときには、やっぱりズームは欲しいです。

いまは、アジェがパリを撮っていた時代、土門拳が筑豊を撮った時代はズームはなかった、
という観念から単焦点へ(^^;
そんな写真、撮りたいです。

ジジくさいかも。^^:


書込番号:16994921

ナイスクチコミ!2


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/24 21:33(1年以上前)

当機種

EM-1,45mmf1.8

紅タマリンさん

中古ショップに安く昔のレンズが出てますが、
そんなのを活用できるのが面白いですね。

昔、50mmの画角は中途半端でめんどくさいレンズだなぁあと思って28mmにいって
しまった私ですが、いまは、50mmがほしくてたまりません。
ユーザー登録アンケートのフリーアンサーのところにも、
「25mmf1.8を出してください」と書いてしまった私です。

昔は、遠近感を強調するとか、長めで背景トバシで強調するか、そんな撮り方になってたんだと思いますが。

もし出たら、即刻買おうと思っています。


45mmで撮った孫

書込番号:16995189

ナイスクチコミ!8


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/24 22:23(1年以上前)

お世話になります。

自分も17mm F1.8は欲しいのですが、
なぜ換算50mmの25mmのレンズはラインナップに無いのでしょうか?

25mm F1.4クラスのレンズが欲しいです。
自分は50mmが基本だと思っていますので。(^^;

書込番号:16995426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/25 00:11(1年以上前)

tacchaさんさん

こんにちは。

パナソニックが25mmF1.4を出してますから、フォーサーズファミリー同士、完全に
ぶつかり合うのは難しいのではないのでしょうか?

ちなみに、パナ25mmF1.4(俗にいうパナライカですね)は非常に優秀なレンズです。

シャープな中にもライカらしい柔らかさを持っていて、ポートレートや花などには
抜群です。

小職、マイクロフォーサーズの中で一本だけ選べと言われたら、迷わずこのレンズです。

書込番号:16995855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/25 05:22(1年以上前)

パナの25oF1.4はすでに出ていて、オリの25oF1.8が今後出てくるとして、さらにオリから25oF1.0を出してほしいところです。ノクトンF0.95はありますが、MFですので、やはり汎用性を考えると将来的にはAFの使えるF1.0が欲しいですね。

パナの25oF1.4は開放から完全に解像するレンズですが、オリが大口径を作ったらどういうことになるか見てみたい気もします。OM時代には180oや250oのF2を作っていましたが、どちらも化け物のようなレンズだったそうです。性能もさることながら、妥協を許さず作ったためか、250mmF2に至っては4sもある巨大砲レンズだったらしいです。

書込番号:16996216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/12/26 18:44(1年以上前)

遅レス失礼します。

私のところにも本日17F1.8が届きました。部屋の中が散らかってるのでお見せ出来るような写真は出せないのですが、やはりその小型軽量さにびっくりです。

キットレンズの12-40F2.8はフォーサーズよりは小さいものの、それなりのサイズ重さがありましたからね。街角スナップには少々大きいです。

でもここまで小さいとつけているのを忘れてしまいそうですね。

書込番号:17001434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2014/01/08 18:02(1年以上前)

私も欲しい欲しい欲しい!!!ですw

書込番号:17049370

ナイスクチコミ!0


スレ主 naro.さん
クチコミ投稿数:259件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/08 19:20(1年以上前)

はい、こんばんわ。

ズームが機能的だとわかってはいるのですが、12-40mmは自分自身でおあずけです。

17mmと45mmでの人物
http://homepage1.nifty.com/naro/em1/em1_hito2.htm
17mmでの夜景
http://homepage1.nifty.com/naro/em1/em1_yakei1.htm

まずOM-D+40-150mmを入手、そして 17mm 45mm を入手。
そして、標準域もほしくて、SIGMA 30mmF2.8 DNも入手しました。
短期間にこんなふうに増えてきました。

いまのデジタルカメラは、ISOをどんどん上げて「撮れる」ようになってますが、
なるべく低い感度で撮りたいと思ってますので、
F1.8は、1.8で撮らないにしても、安心感があります。



書込番号:17049627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信11

お気に入りに追加

標準

彩りを添えて

2014/01/05 07:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件
機種不明
機種不明

色が少なくなるこの季節、ちょっと遠征をしてポピーを撮りに行きました。
感動したのが装備の軽量化、フォーサーズのときもかなり小さいと思っていましたが、よりいっそう小さくなりました(笑)歳追うごとに重装備がきつくなってきています。これは助かります。
もちろん、気合いを入れた重装備もいいのですが、装備が軽いとそれだけで撮影に集中しやすい気もします(笑)
システム全体としてこれだけ小さいのは美点ですね。

書込番号:17036740

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/05 08:30(1年以上前)

おはようございます。

春が来たような錯覚に陥りますね。心が温まるお写真です。

前ボケ、後ボケ、お見事!

書込番号:17036805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/01/05 08:34(1年以上前)

ma7さん、明けましてお目出度う御座います。

> よりいっそう小さくなりました(笑)歳追うごとに重装備がきつくなってきています。これは助かります。
システム全体としてこれだけ小さいのは美点ですね。

 ma7さんのお歳は判りませんが、全く同感です。最近はまず重量から選定をするようになりました。
(殊に、後期高齢になり気持ちは若く朗らかにしていますが、難病に指定もされたので・・・。)

書込番号:17036823

ナイスクチコミ!6


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/01/05 08:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

… 彩 雲 …さん
ありがとうございます。
館山に行ってきたのですが、アウターがいらないほど暖かかったです。
この季節、撮影できるのはありがたいです。

ringou隣郷さん
歳としては実はそんなに歳ではないのですが 3年ほど前ちょっとした大病を患い、それで写真から離れていました。
一眼レフでの撮影は、ほぼこれが出てくれたおかげですね(笑)
上の一枚目や、この一枚目などマクロで撮影した写真はほとんどが片手です。
手振れ補正の進歩、カメラの軽量化など本当にうれしい限りです。

書込番号:17036867

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/05 09:02(1年以上前)

素晴らしい♪
暖かくも優しい色彩。
本当に心地好い作品で、新しい年の始まりに花を添えていただきました!

書込番号:17036889

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/05 09:28(1年以上前)

暖かそうでいいですね。早く暖かくなってほしいと思います。懐も・・・し。

書込番号:17036955

ナイスクチコミ!6


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/01/05 16:33(1年以上前)

当機種

ma7さん 皆さんこんにちは

花の暖かさに誘われてやって来ました。

昨年の12月から忙しく本日ようやく初撮りに行って来ましたので

花繋がりで1枚添えさせて頂きますm(__)m

書込番号:17038256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/05 16:57(1年以上前)

>ポピーを撮りに行きました

良いお写真ですね。
でっかいお写真でみたいです。

書込番号:17038336

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/01/05 17:04(1年以上前)

今頃ポピーが咲いているところがあるのですか。

書込番号:17038364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/05 17:23(1年以上前)

今の時期も咲いているようですよ。

「ポピーの咲く頃(12月〜5月)が、花の量も種類も最も多い時期で、お客様が一番多くなります。 」

■花摘み・ポピー(館山市)
http://www.kanko.chuo.chiba.jp/kanko/62/

書込番号:17038434

ナイスクチコミ!4


スレ主 ma7さん
クチコミ投稿数:1021件

2014/01/05 18:32(1年以上前)

松永弾正さん
ありがとうございます。
でもこれは、花がこのように色鮮やかで、それをカメラが表現してくれているにすぎません。
私自身、正月早々このような被写体に出会えて、感謝です。

じじかめさん
実際暖かかったです、懐は寒くなりましたが。
でも、心はあったかでしょうか。

dossさん
ある意味、写真のあけましておめでとうございますですね。
こころぞえありがとうございます。

ローマ字さん
すみません。

てんでんこさん
… 彩 雲 …さんがお答えいただきました。
関東では、館山辺りがとても暖かくチェックしてみると他にも色々見つかりますよ。
花撮りにとって冬の楽園です。

… 彩 雲 …さん
ありがとうございます。

書込番号:17038715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/05 22:22(1年以上前)

ma7さん

素晴らしいですねー 圧巻です。

ほんとうに癒される、気持ちの良い原色ですね。

私も撮りに行きたくなりました。私の住んでいるところでは昆虫館と言って花と蝶が撮り放題ですが

今日は疲れていて撮りに行くのも延期です。しかし、このような素晴らしい写真を見せられると

近いうちに是非行きたくなりました。良い写真をありがとうございます。

書込番号:17039663

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

飛行機雲、色々…^^;

2013/12/16 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件
当機種
当機種

飛行機雲が5本も…^^;

月と飛行機雲…

E-M1+M.ZD 12-40/2.8 Proで撮影。

私が住んでいる上空は、結構な数の空路が入り乱れているようで、空を見ていると結構な頻度で飛行機が飛んでいます。^^;

用があったので、早めに会社を引き上げて駐車場に来た時、空を見ると飛行機雲が5本も見えました。^^;
強調するために、ドラマティックトーンで撮ってみました。

E-M5から高感度でも躊躇なく使えるようになってから、夕方や夜の撮影も、普通に撮れるようになり、かつ、E-M1のEVFは夜でも普通に見えるので、毎日持ち歩いて、夜でも普通に撮影しています。^^;

E-M1は本当に撮影するのが楽しいカメラです。v^^

書込番号:16965417

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/16 23:55(1年以上前)

これは素晴らしい!

書込番号:16965462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2013/12/17 04:28(1年以上前)

いいですね〜。

書込番号:16965970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/17 06:08(1年以上前)

>E-M1は本当に撮影するのが楽しいカメラです。v^^

同感です!!

書込番号:16966031

ナイスクチコミ!1


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/17 20:06(1年以上前)

 飛行機雲の写真・・・素晴らしい!・・私は・・はぐれ雲
 風立ちぬ・・ユーミンの飛行機雲も好きです。

書込番号:16968141

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2013/12/18 00:09(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。^^;

紅タマリンさん

E-M1は本当に撮影することが楽しいカメラです。v^^
デジ1眼はE-10から使っているのですが、OM-1等のフィルムカメラの時と違い、ボディーが厚くなっていたのがちょっと不満でしたが、E-M5から本当にフィルム時代の一眼とほぼ同じような形状、厚さがミラーレスで出来てきたので、昔を思い出しながら写真を撮っています。^^;

やはり、カメラはファインダーを覗いて撮影する方が撮りやすいですね。現時点でのデジカメの一眼での理想形がほぼE-M1で達成できている感じです。

書込番号:16969210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/20 22:36(1年以上前)

空の写真や雲の写真は見る機会が多いですが中々楽しいですね!

書込番号:16979632

ナイスクチコミ!0


uni♪さん
クチコミ投稿数:30件

2014/01/04 22:18(1年以上前)

当機種

12/40プロ

超の付く初心者ですが、旅先の空を撮って見ました。新たな楽しみとなって、とても良いものを買って満足です。
ドラマティックトーンで!

書込番号:17035462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uni♪さん
クチコミ投稿数:30件

2014/01/04 22:51(1年以上前)

当機種

上の写真間違えて添付していました。
スミマセン、改めて添付します。

書込番号:17035633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング