OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

このページのスレッド一覧(全343スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
112 | 25 | 2013年12月22日 21:06 |
![]() |
274 | 72 | 2013年12月22日 01:46 |
![]() |
80 | 13 | 2013年12月21日 22:32 |
![]() |
80 | 29 | 2013年12月21日 01:27 |
![]() |
27 | 6 | 2013年12月17日 09:23 |
![]() |
24 | 4 | 2013年12月16日 15:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
一応過去スレチェックしましたが出ていないようなので・・・
もし同様のスレがありましたらご勘弁下さい。
本日、本屋で立ち読み!
日本カメラの2013 GOLD AWARD にEM-1が選ばれたのですね!
今日見たのは新年号でしたが、かなりのページをEM-1のために割いていました。
しかし惚れ込んだカメラが第1位というのは痛快ですね!
たぶんもう少しで届くであろうEM-1!
来たら乾杯しようね!
25点

坂本龍馬様
ホントですよね!
立ち読みはいけません。
しかし今日は「日本カメラMOOK オリンパスOM-D EM-1 WORLD」(2000円)を買ったので日本カメラ新年号は次回にしました〜!
必ず買うつもりですから〜(^^ご安心を!
書込番号:16979482
13点

私からはこれをww。
玄光社「マイクロフォーサーズレンズ完全ガイド」2100円税込み
執筆者の磯村浩一プロが北海道芦別カナディアンワールド公園にて撮影した作例が数枚あります。
ちょうどロケーションに来ていた磯村プロとバッタリ出会し、「出版までオフレコ」でした。
内容は実際に使用して感じた事を中心に書かれています。
他に川上卓也プロ、吉住志穂プロが撮影してます。
主にオリンパス社、パナソニック社のレンズの紹介ですので膝ぐらいの深さの沼ですww。
書込番号:16979829
9点

二冊とも買ったよ(笑)!
後はEーM1のみ!
書込番号:16979918
6点

私もE-M1を手に入れるのみです(笑)
年末にポイント上限アップでE-M1が購入出来なかったのが当てが外れました(TT)
こんなことなら予約すれば良かった…。
書込番号:16979951
7点

えぞりらっくまさん
ボクも玄光社「マイクロフォーサーズレンズ完全ガイド」2100円税込み買うつもりス
書込番号:16980120
1点

今月の日本カメラ良かったですね。
E-M1にかなりのページ割いてました。
特集の中で、E-M1に対抗機種があるか?みたいな記事があったのですが、結論としては
「対抗する機種はない」
みたいな感じでした。
読んでいて嬉しくなりました。
書込番号:16980291
8点

くっそ〜 正月は休みは長いが金が無いので本でも読んで過ごすか〜
取り敢えず紹介の2冊は買お、ヨドバシのポイントで..(;_;)
書込番号:16980352
1点

これは嬉しいニュースですね
それに引き換え日本カメラ財団の方は不可解過ぎます
書込番号:16980583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズ完全ガイドは会社に持って行ったところ、E-P5ユーザーからクレームが入りました。
我慢してるのに、こんなの見ちゃうと欲しくなる(/ _ ; )
だそうで、せっかくなので貸し出しました*\(^o^)/*
書込番号:16980590 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さんこちらの投票もお忘れなく
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20131216_627871.html
書込番号:16980708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、
自分も二冊買いました。
大変読み応えあります、これは、おすすめできます、
今朝の新聞の広告も、素晴らしい!
頑張れオリンパス^_^
書込番号:16981309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



横レスですが、本つながりということで。
年末恒例のデジタルカメラマガジンのPDF無料ダウンロード
http://www.impressjapan.jp/pdf/free/1113110212/DCM-1401_free.pdf
http://www.impressjapan.jp/books/1113110212
小川氏のレンズに関する話。
>2本は間違いないが、あと何本あるかは分らない。(笑)
>今はとにかくあそこを強化しないといけない。
2本とはロードマップにあったPROレンズの広角と
300mmあたりの望遠で、さらに追加の発表が有るような
無いような雰囲気ですね。
あそこを強化って、超望遠を期待しちゃうけど、冷水掛
けられそうな気もしないでもない。
書込番号:16981487
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

http://www.youtube.com/watch?v=6u-WIqSov9k
「OM-D」は、本格的なのに意外に軽くてコンパクトで驚きました。かっこいいですよね。
カメラには以前から興味があったのと、僕のサッカープレイヤーとしてのイメージが
「OM-D」に合っているということなので、お話をいただいた時は正直に嬉しかったです。
僕にとってカメラは「撮られるもの」だったのですが、これを機会に、「撮る」方に
トライしていきたいです。これまで、遠征で何十カ国に行ったか覚えていないくらいですが、
想い出が形として残っていなかったんです。
これからは「OM-D」で、家族や世界中の遠征先の景色を“こだわりの1枚”として残したいと思います。
書込番号:16944263
9点

微妙・・・(汗)
両手に腕時計するような奴だよ?
奇抜な感じからして
SONYの方が会ってる気がする(汗)
書込番号:16944272 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ミラーレスが売れているのは日本だけだから、△で世界戦略するのかな。
書込番号:16944280
3点

kagawaよりhondaの方がいいです
HONDAのネームバリュー凄いありますから
書込番号:16944317
3点

カメラ持つイメージないなぁ
スーパーカーから降りてきたサッカー選手がカメラ持ってるのって違和感ある
書込番号:16944396
4点

購買層は若者なのでしょうか。?
マーケティング大丈夫。?
自分の年齢だと本田でも香川でも格好いいとは感じません。
サッカー選手ならクライフとかベッケンバウアーが良かったなあ。
書込番号:16944415
2点

>HONDAのネームバリュー凄いありますから
ちゅーごくの方ですか? (°_。) ?
豊田ってサッカー選手いなかったっけ?
こちらのがギャラ安上がりだとおもうけど? (ー’`ー;)
ん?TOYODAなのかな? ヽ(^。^)丿
書込番号:16944432
8点

つい先日夕方のニュースで、ワールドカップ対戦国のどこか(失念申し訳ない)の国で
現在のA代表の顔写真を見せて、名前が分かる人ぉー??ってクイズに対して
唯一本田△の名前を子供たちが絶叫していました。
あれが仕込みなしだとしたら、国際的には非常に有効なのかなって思います。
書込番号:16944435
6点

ニュース番組の取材では淡々と受け答えしてたけどね。
出来ればレーシックする前にCMして欲しかったな。
書込番号:16944505
2点

キヤノンがお似合い
書込番号:16944680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「サッカー選手を起用しよう!」
ということで今なら来年にワールドカップもあるし,日本代表の中心で
キャラも立っている本田に,ということでしょう。
何となく,安直な人選。
ただ,CMキャラとしてのインパクトはありそうです。
カメラのCMでサッカー選手というと,思い浮かぶのは中田ヒデのキヤノンIXYですね。
書込番号:16944686
1点

オリンパスの事だからAKB48あたりが来るのかと思ったら・・・
キヤノン・・・・・渡辺謙、森郁月
ニコン・・・・・・・キムタク
ペンタックス・・・向井理
ソニー・・・・・・・北川景子
パナソニック・・・綾瀬はるか
富士フイルム・・・本木雅弘、真木よう子
カシオ・・・・・・・寺本愛美
オリンパス・・・・本田圭佑、宮崎あおい
書込番号:16944694
3点

朝日カメラの記事の中に、全センサーサイズのカメラ数十機種総出の評価記事が掲載されていました。その記事の中で、日本カメラに続いてE-M1がD4や5D3などのそうそうたるフルサイズ機を抑えて単独の1位になっていました。
しかも、審査員の評価の中に男っぽい硬派のカメラというニュアンスのコメントがありました。ニコンのカメラではなくオリンパスのカメラに『硬派』と言うイメージが付いてきたということが驚きです。
そういうイメージを押し出していくために、本田に目を付けたところはあっぱれだと思いますね。ただ、オリンパスのテレビCMは見たことがないので、せめて天下のキヤノン様が3回登場するうちに1回くらいは本田にテレビに出てもらい、かっこよくE-M1で決めてほしいです。
書込番号:16944697
14点

中田ヒデって旅人のイメージがあるのでカメラのイメージキャラクターとしてありだと思いますが、
本田は俺様だからカメラなんか持ち歩かないというイメージ
書込番号:16944750
3点

これで本田のシュートがぶれダマでなくなったら、点が入らねえよ。まずいんでないかい(笑)
ぶれ補正強力だからね (*´艸`)
書込番号:16944765 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シュートはぶれダマでも、気持ちはブレてない、ということにしましょう。
※ 微ブレは禁句
書込番号:16944875
2点

山田く〜ん、E.AIBOUさんに座布団三枚差し上げて。(桂歌丸風に)
失礼しました。<(_ _)>
書込番号:16944886
2点

本田のFKはブレてもブレなくてもあまり決まらないので、大きなEVFとスモールAFターゲットでもっと狙いを定めろって事では…
書込番号:16944910
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
このたび皆様のお仲間になりました。
数年写真から遠ざかっていまして、コンパクトカメラより復活
このたびオリンパスの一眼に戻って参りました。
いやー最近のカメラって本当に凄いですね。
ヘタクソな私の腕を有り余るくらいカバーしてくれます。
元々、オリンパスユーザーで大好きだったのですが。
このカメラには驚きました。
ZUIKO DIGITALレンズでも、AFが速いくせに正確。
撮っていて感動しました。
まだ一回しか撮影に行っていないので細かいところはまだなんとも言いようがないのですが
感動しました。
38点

> ヘタクソな私の腕を有り余るくらいカバーしてくれます。
私よりかなり上手だと思いますよ〜。
> このカメラには驚きました。
私も同感です。
使いやすい!
書込番号:16964076
4点

ご購入おめでとうございます。 できればもう少し大きい画像の方が見やすいと思います。
書込番号:16964255
0点

1枚目
好きです!
書込番号:16964519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あさけんさん
いえいえ、カメラとレンズと被写体のおかげです。
本当に使いやすいですね
今までと同じところや、見慣れたインパネそしてボタン類のカスタマイズ
動画を撮らない私としては、それをかえられるだけでうれしいです。
またEVFもあそこまで見やすいともう、プリズムじゃなくていいです(笑)
じじかめさん
すみません、ネットではこの辺りの大きさと決めています。
うさらネットさん
昔絵を描いていました、絵画を意識していましたが日本画とは気がつきませんでした。
でも、被写体が紅葉だからかもしれません。
ヤマトARTWORKSさん
ありがとうございます。
まだ、紅葉が残っていてよかったです。
初撮りの新宿御苑にて
書込番号:16964604
10点

ma7さん
うわぁ〜
お見事!!
何と優しい色合い!
書込番号:16965083
2点

フォトアートさん、gngnさん
ありがとうございます。
私自身、カメラも好きだったのですがZUIKO DIGITALレンズに惚れ込みオリンパスにしました。
約10年たちましたが、ピントはしっかりしているのに優しい描写今も変わりません(当たり前ですね)
そのレンズの力をますます引き出すカメラ
本当にオリンパスにしてよかったです。
書込番号:16968019
6点

おかえりなさいませ!!
それにしても素晴らしい写真ですね…。
自分の写真を見るのが悲しくなります(泣)
書込番号:16979674
0点

Feちゃんさん
ありがとうございます。ただいまです。
自分が楽しいと思っているものを撮っているだけですが
やはりほめていただけると素直にうれしいです。
セブンス☆ヘブンさん
早くなっちゃても後悔は少ないんじゃないかと思います(笑)
オリンパスにして素晴らしいカメラを作ってくれたと思います。
私は買ってびっくりして
撮影して楽しくて楽しくて仕方がありません。
書込番号:16983659
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
前から気になってたことが、本日解決しました。
題名の通り背面プレビューボタンだけへっこんでて、押した感がなく、フニャッってしてんの、私だけの個体的なアレか?って思ってたら、、、
素晴らしい。ますます買って良かったEM1。
EP5からこうなのか?いつからかシリマセんが、やるじゃないかデザイナーたち。
早く気付けよ俺、個体不具合だと思ってスイマセン。
アタリマエの情報だったらば、申し訳ござーません。
書込番号:16971884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?何が言いたいのかよくわかりません(泣)
壊れてると思っていた物が、実はそういう仕様だったから、デザイナーは素晴らしい仕事をしたと感心して、こういう造りならば買って良かったと思ったって事でしょうか?
書込番号:16971927
13点

?どういうことが判明されたのか、良ければお教えください。
書込番号:16971940
1点

| プレビュー機能
| ピントの合っている範囲(被写界深度)を確認できます。
| プレビューボタンを押している間、設定した絞り値まで絞り込みます。
かなぁ〜
書込番号:16972027
1点

それは、ひ・み・つ
言ったら逮捕される。
書込番号:16972039
1点

本日、まだ飲みも飲まれもしておりませぬ。
冗談も言いませぬ。
EM1ユーザーの方であれば、持って構えてみてください。
きっと解ります。
大半の方は、親指の付け根から掌が、背面プレビューボタンと十字キー右側にかかっているかと。
そう。それ。付け根と掌で誤作動しないよう、敢えて質感と凹ませをしているようです。
EM1を上から見てると、十字キー右側が内側に、角度があります。これも誤って押さない様に、設計されていました。1000枚以上撮ってますが、確かに誤って押してない。
そんな悩みはでてもいません。
個体ギャグかと思っていたので、余計に嬉しくなっちゃってます。
書込番号:16972058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり〜
逮捕された??? 書き込みに出てきたら 仮釈放? m(_ _)m
書込番号:16972081
0点

酔っ払っていなかったんですね。
ちょうどテレビで酔っぱらいが出ていましたんで
てっきりそうかと。
書込番号:16972083
2点

え?逮捕? ヤバ、言っちゃった。書いてて気付かなかった。( ̄▽ ̄;)
書込番号:16972085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


プレビューボタンは前だったと思われ。
書込番号:16972152 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

始めまして!多分16の再生ボタンのことでは?
これだけ本体と面一になってますね!
書込番号:16972195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再生ボタンのことか。
書込番号:16972216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんとんさん
それそれ。それかも。
面一って、いい表現ご存知で。
その面一状態を、押しがいのないヤローだなあと勘違いしてましたわ。
個体ギャグかと。デザイナー様に申し訳ないです。
書込番号:16972224
1点

再生ボタンは電源ボタン(スリープからの復帰)機能もあるので、不用意に電源が入らないよう少し低くしてあるのだと思います。
書込番号:16972402
4点

どのメーカーも大なり小なり独自の工夫は施してる訳で
特筆する程の事でもないけどな・・・
そう言えば昔カメラ雑誌の投稿欄に「オリンパスのカメラ作りは真面目だ
ちゃんとボディにセンサー位置のマーキングがされてる!」と写真入りで
コメントを寄せたオリユーザーが居たが、編集部コメントで「どのメーカーも
センサー位置のマーキングはしてますよ」とやんわりと諭されてた・・・
書込番号:16972601
6点

書き込みの内容、書き方、顔アイコンが途中で変わっている・・・
明らかに変。
まあ、いろんなスレが立ってますし、自由なんですけどね。
スレよりもご自分のブログでどうぞという感じでしょうか。
>EM1ユーザーの方であれば、持って構えてみてください。
きっと解ります。
だから?
書込番号:16972893
3点

>横泥棒さん
そう? まあ確かに、暇つぶしで書いてるだけだけだから、批判はしょうがないかな。
まあm\、いいじゃない。そのもの作りの大なり小なりを楽しみましょうや。
うちの会社もそうじゃけど、もの作りしてる会社の大半は、気付かないようなこともこだわってる設計者や開発者がいる訳で。
売り上げに関係しなさそうなどうでもいいことでも、気付いてあげるとうれしそうな顔して語り始めるんですよね。
そうするるとやる気継続っていう循環があっるかもなんですなー。
オリ開発みてない? ここで書かんでもって? そ、そーかも。。。
まあ、他メーカーの方が人気があるってことは、実力もあるのでしょう、もとC社ユーザですが。
今はDfがきになるなあ。 あれで高感度撮影してみたいものです。
何いってんだ?失礼。いい感じにまわってっきているので、すいません。
書込番号:16973019
0点

こんばんは。
使ってみて "改めて" 分るつくりこみ,ってところでしょうかね? ;-)
再生ボタンもそうなんですけど,前面上段のプレビューボタンにも "エクボ" があって,手探りで上下どちらのボタンなのかが確実に分るようになっていて便利ですよね。
E-M1の再生ボタンは,手袋をしているとちょっと押しづらいなー,という感触がありますが,冬は節電のため再生表示させないので,まいっか,と(笑
ただ,十字キーだけはE-5の方が遙かに使い勝手が良いと,そう感じています。私の場合はE-M1で十字キーを無意識のうちに押してしまい……,ということがしばしばあります (^^;
E-5のキーは全体に "グニャグニャ" した押し心地で,最初は "なんでこんなに渋い感触にしているのか?" と不満だったのですが,これが冬になって印象が一変しました。手袋をしたまま操作しても確実にボタンを押せる仕様ということに気付かされました。防寒手袋をしたままでもボタンを押した感触(クリック感)が伝わってくるから不思議です。
素手でも手袋状態でも確実に操作できる,ってのは,ちょっとしたオドロキでした。
実際に使ってみないとその意図がなかなか伝わってこない,ってデザインは意外にあると思いますね。
書込番号:16973353
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
E-M1+ZD 9-18/4-5.6で撮影。
超広角は梅レンズのZD 9-18しかありません。^^;
m4/3用のパナの7-14/4か松レンズのZD 7-14/4が欲しいのですが、どちらが良いのでしょうかね?
ただ、ZD 9-18/4-5.6も梅レンズとは言え、ZDレンズなので、E-M1でも十分使えるレンズなのですが…^^;
相変わらず天気が良く寒いのですが、今日は雲が少々出ていたので、良い感じの雲だったので久しぶりに
青空でも…^^;
また、夕焼けはポップアートで撮ると良いとの話が出ていましたが、確かに良い感じに撮れますね。v^^
夕焼けの色はちょっと派手目な感じぐらいが見た感じに近くなると思いました。
20点

ZD9〜18もおもしろくて好きなんですが…M.ZD9〜18もかなり好い仕事をしますよ。
書込番号:16961413
2点

うわぁ。ポップアートにこんな使い道があるなんて知りませんでした。
今後使ってみます。
数あるアートフィルターでも、ポップアートって使ったことなかったんですよね。アートフィルターの使い道発見です。
また使えるアートフィルターあれば教えてください。
書込番号:16961418
2点

つか、なんでこんなに綺麗な青空が撮れるんですか?
私が撮るとどうしても白っぽくなっちゃうんですよね(^^;
腕が悪いんでしょうが、、、、コツを教えていただきたいです。
寒がりなんでだいぶ日が昇ってからってのもあるのかな?早朝や夕方がいいのでしょうか?
書込番号:16963191
0点

松永弾正さん
M.ZD 9-18も小さくなるので、良いのですが、E-M1はZDレンズも十分使えますので、同じ焦点距離は…^^;
パナの7-14/4も評判は良いのですが、ZD 7-14/4の写りも色々とみているので、ちょっと迷っています。^^;
gngnさん
私も知らなかったのですが、前に天気が悪い日はポップアートで撮ると結構見栄えがする写真が取れたので、
ここにUPしましたら、夕日にも合うとのレスがあり、試してみましたら、結構好みの色が出たので…^^;
ただ、派手になるので、好き好きでしょうか?
キモノ・ステレオさん
空気の透明度もそれなりには効いてくるとは思いますが、マイナス補正にすれば結構いい青で撮れますよ。
E-M1はディフォルトでは明るめなので、私は基準を-0.3EVしており、そこから青空でより深い青としたい場合
-0.3EV〜-0.7EVの補正を掛けます。^^;
ここは好みの問題でなので、色々と試してみてください。^^;
なお、発色もi-Finishにすると一層青が強調されますが、これも好みでしょうね。^^;
書込番号:16965342
0点

いままではあまり気にしていなかったのですがE-M1を買ってからはレンズ選びの基準に軽さが加わり、m4/3用のパナの7-14/4がとても気になります。
書込番号:16966231
0点

先日お教えいただいた者です。
おかげさまでここしばらく空撮りにはまっています。
iFinishのコダックブルーも、ポップアートの夕焼けもいいですね。私は大好きになりました。
書込番号:16966375
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
カメラバッグについてのスレが立っていますが、deracine3さんからご質問を戴いたので、KATAのスリングバッグに特化した情報をお一つ。
E-3がメインの時は、Vanguardのショルダータイプを使っていました。
E-M1にしてからというもの、フィールド上でのレンズ交換頻度が増えてきたので、スリングバッグを思いついた次第です。
最初は他社製の5Lタイプを使っていましたが、レンズが増えて来たので10L、16Lと買い増しする羽目に・・・。
今は、5、10、16Lの3種類を使い分けて楽しんでおります。
普段はリュックのように背中に背負い、いざ撮影という時にクルッと前面に回してカメラを取り出す。
これ、病みつきになります(笑。
レンズ交換も手元で出来るので、便利かつ安全です。
また、おむすび型の形状が「らしくなく」て、子どもたちにも好評?。
さて、deracine3さんのご質問にありました、KATA 315-BにE-M1+HLD-7+14-54mmが収納出来るかどうかについて。
HLD-7を所有していないので、E-3+ZD12-60mmを収納した写真を添付します。
高さはもう少し高くなると思いますが、余裕で入ると思います。
12-60mmにはフードも収納状態で装着しています。
この状態ですと余裕がありすぎて、機材がバッグの中でおどり気味です。
m4/3がメインとなりスリングバッグを使うようになってから、全てのレンズをレンズケースに入れて収納するようにしました。
VanguardについてはHPで寸法も確認してみましたが、よく分かりませんでした。
バッグは量販店でも実際に確認する機会が少なく、判断が難しい所ですね(汗。
最後の写真は、KATA 318(16L)にm4/3、3連収納!(笑。
雲行きの怪しい時、防塵防滴レンズを交換することなく撮影出来ます。
使いもしない交換レンズを、つい放り込んでしまいます。
こんなことだから、いつまでたっても上達しません(大汗。
18点

お世話かけます。
前記スレ主様の使いたい回答で、それだけの装備にメッセンジャーバックとかあまりにも違うと思ったので便乗質問させていただきました。
実物は年に数回しか行けない梅田ヨドバシで見るしかないのですがこの商品を購入してみようと思います。
ダメだったら工夫します。
ありがとうございました。
書込番号:16942878
4点

deracine3さん、どうもです。
スリングバッグはニッチな種類のバッグだと思います。
その分、ハマるともう離せなくなってしまいます。
5Lの他社製スリングは、間仕切りを切ったり貼ったり(!)、かなりカスタマイズしています。
KATAは、315-Bと318の間仕切りを入れ替えたりする程度で、充分満足しております。
deracine3さんの使い方にマッチするといいですネ!
書込番号:16942966
1点

こんにちわ!
スリングバッグって初めて知りました。肩掛け式とリュックの中間みたいな感じですかね?
肩掛け式は、どうしてもずり落ちて来そう(なで肩なんで)なのと肩への負担がきつそうなので避けてましたが、移動時にはリュックのような感覚で使えるのはいいですね。
確かにリュックタイプでは取り出すときに時間がかかりますね。そのへんを踏まえてロープロのフリップサイドを買ったんですが、当時はフォーサーズシステムだったので少々大きすぎました。
もう少し小さなものが欲しいと思ってたところにこのバッグの情報はありがたいです。
315と318を比べるとカラーやデザイン的にゴージャスな318に惹かれますが、その分価格もゴージャス(笑)なんで、ここは315にしたいと思います。
でもどの店でも問い合わせとか4〜5日後とかなんですよね〜4〜5日後の店で本当に4〜5日後に来るのかがチョイ不安です。Tポイントが使えるんでキタムラを第一候補にしてましたが、1ヶ月待ち、、、><
来週になるといよいよ年明けそうな予感なので、今日明日にでも注文したいと思います。
書込番号:16963308
0点

キモノ・ステレオさん、こんにちは!
書き込み、ありがとうございます。
そうんなです、私もこんなバッグがあるなんてちっとも知りませんでした。
何を隠そう、私も女性並の「なで肩」なんです(笑)。
小さなものから買い始めて、すっかりはまってしまい、今では大・中・小の三つを使い分けて楽しんでおります。
私も年一回のカタクリ登山の際にはリュック式を使います。
長時間の歩行には不向きかもしれませんネ。
車の中に母艦のバッグ(?)を置いて、撮影場所に向かう前にスリングバッグに機材を放り込んで、現地でレンズ交換を楽しむ・・・
こんな使い方をしております。
Yahoo!ショッピングで「KT DL-LT-315-B」で検索されますと、わずかですが在庫ありの店舗もございました。
Yahoo! IDをお持ちでしたらT-pointとの連携でpointもつきますヨ!
書込番号:16963385
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





