OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

高感度時の色再現が良いですね。^^;

2013/11/18 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件
当機種
当機種
当機種

E-M1+M.ZD 12-40/2.8 Proで撮影。

E-M1は高感度時の長時間露光ではE-M5に負けています(長時間ノイズ低減をOnすればほぼ同等?)が、色再現性は
色々なレビューでも言われているようにE-M5よりよくなっていると思います。

娘を迎えに行ったところの街路樹が色付いていたので、撮ってみましたが、街灯の光でもいい感じで撮れました。^^;
色もきちんと出ているようです。AWBも随分と安定してきましたね。

書込番号:16853487

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/19 06:30(1年以上前)

Cil8087 さん

高感度時の色再現、AWBの安定感、おっしゃる通りですね。

それにしてもCil8087 さんの写真を見ていつも感心するのは、パソコンのモニター上でそのまま鑑賞する時の解像感です。私を含め、他の方がアップした写真に比べて、特にシャープでメリハリがあって気持ちがいいお写真ですね。

画像調整がお上手なのだと思いますが、画像のアップの仕方もコツがあるのでしょうかね。差支えなければ、画像処理ソフトやリサイズの方法を教えていただけませんか。

書込番号:16854057

ナイスクチコミ!4


tomvさん
クチコミ投稿数:25件

2013/11/19 10:23(1年以上前)

当機種

Cil8087 さん

紅タマリンさん
がおっしゃるとおりで、私もそれで悩んでいます。ぜひご教授ください。
このシャッタースピードを手持ちで、ですか。凄技です。

書込番号:16854595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/19 11:25(1年以上前)

当機種
当機種

40oで1秒

12oで2秒

WBの安定度は僕も同感です。
変な方向に走らず、こちらがイメージする色や画面内で主とすべき色をしっかり考えてくれてるのが実感できます。

高感度はEM5以降で劇的に進化しましたしPM2でも体感していましたが、改めて「安心して800や1000が使える」と思ってます・・・、他社製ならまぁそれってイマドキ普通&感度800なんて“高感度とは言わん!”とツッコまれそうですが、ことフォーサーズですからね〜感慨深いものがあるよなぁ、と(笑)

加えて手ぶれ補正の強さにも驚きです。
これはたぶん、他社製を完全に引き離してると思います。
1秒はもちろん場合によっては2秒でも止められますから、“凄い”を通り越して驚愕です(゚Д゚;)

EM1+12−40oはトータル設計において適正化されてるのかホールド感も絶妙に良いですし、重過ぎず軽過ぎない事で長時間持ち歩いても全然疲れません。

E5、EM5、続いてこのEM1、・・まぁ会社的には色々ありますが(^^ゞ、その時々でオリンパスは本当に凄いカメラを作ってくれてますよね!

(2枚共に、手持ち/JPG撮って出し/ISO:800/その他無修正・リサイズのみ)

書込番号:16854731

ナイスクチコミ!4


tomvさん
クチコミ投稿数:25件

2013/11/19 19:07(1年以上前)

当機種

コレイイ!さん

1秒ですか、エエエツ!さらに2秒ですか。常識では考えられません。
私にはぜったに無理です、しかし少しだけ挑戦してみました。これが精一杯です。
これですら1/10秒は初めての体験です。
E-M1って手振れ補正が凄いですねー。

書込番号:16856013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/19 20:19(1年以上前)

tomv さん

焦点距離140mmで1/10秒と言うのはものすごーーーーいことですよ。

書込番号:16856297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/19 22:12(1年以上前)

う〜ん。
三脚キラー。
正に、鬼に金棒。

書込番号:16856837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/19 23:14(1年以上前)

2秒って、ありえない・・・

私は、12-40でも1/4止まり。それ以上では、ギャンブルです。

ただ、個人差こそあれ、オリンパスの手ブレ補正は業界随一です。

長タマで三脚なしで撮ってると、「???」という顔でよく見られます(笑)

書込番号:16857142

ナイスクチコミ!3


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2013/11/19 23:58(1年以上前)

紅タマリンさん
tomvさん

リサイズに使用しているソフトはirfanveiwを使っています。
一括してリサイズが出来るのが気に入っていますが、リサイズするときにフィルタを効かせることができるのも気に入っています。
単純にリサイズするとちょっと眠くなるので、シャープネスとコントラストを少し効かせています。^^;
シャープネスは15/99程度、コントラストは10/127程度にしています。
また、irfanviewはリサイズするときにリサンプル出来るので画質劣化が少ないと感じています。

コレイイ!さん

40mmで1sとか12mmで2sとか、ちょっとすごすぎです。^^;
私は12mmで1/2sぐらいまででしょうか。

E-M5の手ぶれ補正も良かったですが、E-M1はグリップが付いたので、より効きが良くなった感じですね。v^^

しんちゃんののすけさん
吉野屋のねぎだくが大好きさん

E-3から手ぶれ補正が強力になったので、300mm程度(35mm換算600mm)までであれば、ほとんど三脚は使わなくなりました。
他のメーカのカメラを使ったことがないので、何とも言えませんが、E-M1の手ぶれ補正は本当に強力ですよね。v^^

書込番号:16857355

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/20 20:23(1年以上前)

これまでのフォーサーズボディ使用時は、よほど事がない限りISOは上げずに最低感度で撮る事を基本にしてきたので、いつの間にか鍛えられたのかもしれません(^^ゞ
コンデジのXZ1でも同様に、最低感度ばかりで撮ってますし。

1秒はこの1年位で、調子の良い時に時々ヒットするようになってきました。
もちろん手ぶれ補正機能搭載機に限ってですけどね。

でも2秒は僕も初めてでした。
1秒の画像は完全にスタンドアローン姿勢ですが、2秒の画像は体を壁にあてて震えを抑えてながらです。
それで20枚近く撮った内の2枚がヒットという結果に、自分でもビックリ。

EM5で5軸補正がかなり強力というのを知ってましたし、EM1では更に向上したとの話も聞いて、夜撮りのお試しに出掛けた時にやってみたんです。
手の大きさが人それぞれなので一概に全ての人に同じだとは言えませんが、EM1+12−40oのホールディング感は持ち易さや重さ等、凄く僕に合ってます。

EM1の補正能力なら、多くの人が一脚があればかなりの確率で1秒前後は充分に出せるのではないかと感じてるんですが、どうでしょうか。
まぁでも本気撮りの時はやはり微妙なブレも避けたいところなので、そんなに多用できるレベルではないですけどね。

書込番号:16860040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/20 21:07(1年以上前)

Cil8087 さん

教えていただきありがとうございました。
ソフトのほうは外国製のようですので、少し取扱いに不安もありインストールしませんでしたが、アップ前にコントラストやシャープネスを調整するというのは大変参考になりました。

早速、Viewer3でリサイズ、フォトショップでシャープネスの強調という手順で新しい写真を出してみました。

書込番号:16860273

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2013/11/21 00:54(1年以上前)

紅タマリンさん

参考になって何よりです。^^;

ただ、リサイズ後にシャープネスやコントラストを弄ると、カリカリになりやすいので、ほどほどに抑えるのが良いかと思います。
ま、シャープさやコントラストなどは好みもありますので、紅タマリンさんが気に入った設定にするのが一番かと…^^;

書込番号:16861279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/23 23:24(1年以上前)

50-500mmプラスEC-14の換算1400mmでも一脚で充分いけますよ。さすがにシャッター速度は1/250以上欲しいですが、1/60でもそこそこヒットします。これでちゃんと写真になってしまうということ自体、従来の一眼レフの常識では考えられません。また、60mmマクロの最大倍率(換算2倍)が手持ちで楽勝で取れてしまうのは回転ぶれ補正の恩恵に他なりません。手振れ補正能力はE-5の時点ですでに強烈でしたが、E-M1で行くところまで行った感じですね。ダストリダクションやEVFの機能共々、機能性は他社比ダントツでしょう。

ここまで来ると、あまりに便利すぎて、手振れ補正無しのシステムを組むのが怖くなります。頼みは高感度ばかりなり、になっちゃいますから。Dfが高感度番長のD4のセンサーを載せてきたのは、その意味では納得が行きます。

書込番号:16872590

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2013/11/24 15:35(1年以上前)

当機種

Konica Hexanon 85/1.8で…

おりすけさん

50-500+EC-14を1脚でOKですか。それも1/60sでもそこそこ撮れてしまうとはE-M1恐るべしですね。^^;

ボディー内手ぶれ補正はPentaxも行っていますが、E-M1/5のようなEVF機でこそ生きる機構と思います。
Olympusの方向は正解と思っています。(小型化もできますし。^^;)

他に他社製だろうと焦点距離さえ合えば全てのレンズに対応できるのもうれしいです。(ただ、Olympus製のレンズに
60mmがなかったせいか(ズイコーレンズで)60mmが選べないのが…^^;)
今日も、Konica Hexanon 85/1.8で最短距離付近で幾つか撮ってみたのですが、シャッター半押しでEVF内の像が止まるのは撮影しやすいですね。

書込番号:16875013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

標準

EM1、都心夜空の星キャッチ

2013/11/23 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5
当機種
機種不明
当機種

家屋上から 右上付近

適当S字カーブ

exif付き

おはようございます。

昨夜、夜空見上げて目視で星?キャッチしましたので、EM1持ち出し撮影。

輝度が高いので、流行りの彗星かと思いましたが、結局よくわかりませんでした。 方角は、渋谷駅から見て、浜松町方向でした。

どちらかというと、EM1で星キャッチより、都心部で星キャッチしたことが嬉しいのかも。遠くに行かなきゃなあって思ってたところだったので。

空気の透明度が増し、都心部からの富士山もそろそろキャッチ出来そうかも?です。やっと紅葉深まりつつもあるので、楽しいシーズン到来です。

稚拙な写真と理解しておりますので、そこは勘弁下さい。

以上、報告でしたー。

書込番号:16869910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/23 12:02(1年以上前)

昨晩のこの時刻で、東側なら一番明るいのは木星ですね(-2.5等級)。
右下が明るいのは月の影響じゃないですか?
今は都心でもこれだけ星が写るんですね。40年ほど前は、夜でも空が白くて星が見えなかった記憶があります。
当地でも夕べは空が澄んでいたので、長秒露出のノイズ具合を試そうと思ったんですが、こちらはもう寒くてあきらめました(根性無しの軟弱者ですね)。
iso1600、10数秒の露出でこのノイズということはノイズ低減なしでしょうか。
うーん 前使っていた7Dよりもノイズはやはり目立つなぁ。

書込番号:16870076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2013/11/23 12:13(1年以上前)

機種不明

木星とふたご座

4/3機でも5軸手振れ+高感度域の実用で夜景写真。加えて星景や星野にも持ち出す頻度が高くなり嬉しい限りです。

添付図はスレ主様の撮影時間帯の夜空です^^/
(*赤枠は画角)

7時間後にはこの方角に今話題のアイソン彗星が昇ってきます。

現在は彗星の尾も薄明に埋もれ撮影には厳しい状況ですが、12月上旬には再び撮影好機が訪れるので是非モノにしましょう!


書込番号:16870112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/23 12:24(1年以上前)

>空気の透明度が増し、都心部からの富士山もそろそろキャッチ出来そうかも?

えとね

今週わ、ずーっと富士山よくみえてるよん、東京から。  (「・・)
さっき(ってゆっても10分前ぐらいだけど)西日暮里の富士見坂の横っちょのとこから
富士山見えてた。 (・。・)ノ

書込番号:16870140

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2013/11/23 12:50(1年以上前)

再生する200km先の富士山

作例
200km先の富士山

そうそう。。。彗星もですがここ一週間は天候にも恵まれこちらからも富士山は良く見えていますよ〜

三重県伊勢市二見浦より^^/

書込番号:16870228

ナイスクチコミ!6


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/23 17:59(1年以上前)

当機種

ビルの間から富士山、下は赤レンガ倉庫

横浜みなとみらいからも富士山が見えていました。
昼過ぎには雲で隠れてしまいましたが。

結構暑かったです。半袖でもよかったくらい。

書込番号:16871136

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/23 18:49(1年以上前)

当機種

木星、見える見える

皆さま、コメントありがとうございます。

なるほど、木星でしたか。銀河系最大級ってだけあって、空気の透明度と雲が邪魔しなけば、凄く見えるんっですね。

今日も夕方時の木星キャッチです。

富士山見えてんですね。先週土曜に見えてなかったのに。今週の空の状況からすると、見えてる気がするって思ってたんですよね。情報ありがとうございます。

書込番号:16871333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/23 19:28(1年以上前)

それたぶん金星です。  /(・。・)

書込番号:16871469

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/23 19:58(1年以上前)

アレレσ(^_^;)?

書込番号:16871570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/23 20:45(1年以上前)

そこって豊海あたりでしょ?
夕方その方向に見える明るい星って金星だもん。  (y^^y)

書込番号:16871764

ナイスクチコミ!3


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2013/11/23 21:38(1年以上前)

>ギュギューンさん、こんばんは。
宵の明星ですね。
今年は年末ごろまで「宵の明星」として西空に金星が観望できますね。

書込番号:16872013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/23 21:40(1年以上前)

当機種

宵の明星です

この前の寒冷前線通過直後の快晴時に撮った金星です、
等倍で見ると微妙に欠けてるのが、分かるような分からないような

書込番号:16872033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/23 21:52(1年以上前)

当機種

肉眼で金星が見えてたんだけど・・・

書込番号:16872095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/23 22:32(1年以上前)

はれ(・・;)?ホントだ 地図上で位置確認したらば、西側だ。てっきり東向いてるもんだと。でも、18時頃にかなり沈んでいってたから、なんか変だなぁとは。。

いやはや失敬。木星は今日もしっかり目視できてます。
明けの明星、宵の明星でしたっけ。星も学んで理解し始めることが出来れば、楽しそうだなぁ。まぁ、東京ではあまり見えないので、気持ちの維持が大変ですな。


書込番号:16872326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/23 22:34(1年以上前)

少なくとも均整は取れてますよね。

書込番号:16872334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/24 06:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

写っているのは彗星じゃなくて水星です

オリンパスですから、オリオン星雲など。よく考えたらISO感度上げて撮れば良かった

この程度なら十分手持ちで取れますよ

都会での星撮影てことで。
今話題のアイソン彗星を自宅(東京の外れ)屋上から狙ったんですが、絶妙な位置にマンションがあって断念

しょうがないので、オリンパスですからオリオン星雲と、ついでに月など撮ってきました。

書込番号:16873288

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件
当機種
当機種
当機種
当機種

青空と白い月^^;

赤い葉っぱと青空

黄色い葉っぱと青空

光っています。^^;

今日、仕事帰りに日本カメラを見てきましたが、2013のベストカメラ及びベストレンズに選出されていましたが、わかる気がします。^^;

E-1から使っていますが、E-1/300のKodakブルーに魅了され、E-3/5での解像感に必要十分な画質が得られました。

1眼レフから撤退しましたが、m4/3に統一することで撮像素子の大きさから来るOVFでの画像の小ささはEVFにすることで
フルサイズ一眼のOVFに匹敵するファインダーとすることができました。

色合いもi-Finishにすることで、E-1/300ライクの発色になり、解像感はE-5と同等以上になっています。
AFもZDレンズもE-5並みになり、必要十分な速度です。

撮影することが楽しく、いつも持ち歩いています。^^;

書込番号:16868814

ナイスクチコミ!9


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/23 02:07(1年以上前)

オリ機独特の鮮やかな発色が良いですねぇ♪(´ω`*)

書込番号:16868874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/23 05:51(1年以上前)

いいですねえ、喜々として撮影している姿が浮かんでくるようです。


書込番号:16869059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/23 07:20(1年以上前)

やはり紅葉は、青空が似合いますね。

書込番号:16869191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/23 12:31(1年以上前)

当機種
当機種

私も、jpeg撮って出しですが、昨日の朝撮った青空と月を貼ります。
一時間以上遅い時間帯なせいか、透明感が違いますね。
PLフィルター使えばもっと鮮やかになったかな。

書込番号:16870170

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2013/11/23 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

青い空と青い水と…^^;

光る水面をファンタジックフォーカスで…

欅でしょうか・・・

皆さん、コメントありがとうございます。

青空にはやはり、オリンパスです。(私的にはですが…^^;)

また、紅葉にもやはり青空がに合いますよね。v^^

で、今日は注文していたZD 50/2やZD 50-200/2.8-3.5(これは夜に…)が届いたので、他のレンズも含めてちょっと撮ってきました。^^;(ZD 50-200/2.8-3.5で本格的に撮るのは明日ですが…)

撮ったものは別レスで上げたいと思います。^^;

書込番号:16872515

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

ZD 35/3.5+EX-25で・・・

2013/11/22 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件
当機種
当機種
当機種

小さな草を…

百日草の一部…

違う色を…

E-M1+EX-25+ZD 35/3.5で撮影。

E-1の時に欲しかったZD 50/2ですが、他のスレでの写真を見て、やはり欲しくなりました。^^;
ボーナスも近いので、思い切って購入を決意(中古ですが…^^;)。
ただ、1:2マクロなので、1:1マクロが可能なEX-25も一緒に購入し、先に納入されたので、ZD 35/3.5と組み合わせてみました。
撮影距離は限られますが、簡単に1;1以上に拡大できるので、これはこれで面白いです。

今度の休みにはZD 50/2も手に入る予定なので、今から楽しみです。^^;

書込番号:16864903

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/11/22 11:20(1年以上前)

E-1の中古を買った際に思い切って50F2を買ったものの、全く活かせてない(ボディとレンズで重い><)まま年月が経ちました。

今回E-M1購入で不死鳥のように蘇りそうです(笑)
E-1装着時よりAFが速いように感じますよ。

私は物欲が先行して撮影に関しては素人なんで、いろいろ教えてくださいね。

書込番号:16865949

ナイスクチコミ!2


haolifeさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/22 19:10(1年以上前)

50f2神レンズでした!倍率1/2なので、オリンパスへ相談しましたら、EX-25つけるのと、デジタルテレコンの使用とほぼ同じです。と言われました。
両方お持ちのようなので、是非レポートお願いします。

書込番号:16867323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/22 21:20(1年以上前)

>>Cil8087さん
少しお値段はりますがEC-14とかEC-20のテレコン使うのも一つの手ですよ
テレコンは他にも色々使いまわせますし

書込番号:16867850

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2013/11/23 00:23(1年以上前)

当機種
当機種

今夜、送られてきました。

で、早速いつもの猫でも…^^;
噂にたがわない描写ですね。シャープさと柔らかさが良いです。v^^

キモノ・ステレオさん

ZD 50/2、さすがです。AFもE-M1であれば十分使える速度と思います。今度E-1にも付けてみます。^^;

haolifeさん

ZD 35/3.5が1:1マクロなので、ZD 50/2でも1:1まで撮影したかったので、EX-25も手に入れました。
明日にでも一緒に使ってみたいです。^^;

Lagrange1971さん

EC-14は画像劣化がほとんどない優れ物のようですね。欲しいのですが、ZD 50-200も手配しているため(中古ですが…)
今すぐとはいきませんが、次は購入しようと思っています。
EC-20は少し悪くなるとのことで、しばらくは2xデジタルテレコンで代用です。^^;

書込番号:16868634

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

月に雲^^;

2013/11/17 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件
当機種
当機種

E-M1+M.ZD 12-40/2.8 Proで撮影。

ほぼ満月の月に雲が…^^;

このような写真が簡単に手持ちで撮れてしまうのもデジタルの良いところでしょうか?
久しぶりに天体望遠鏡で月を撮ってみたくなりました。^^;

書込番号:16849584

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/18 01:07(1年以上前)

別機種

雲がきれいですね。
機種は違うけど私も満月撮りました。手持ち500mmブレた(><)

書込番号:16849810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SIN-Zさん
クチコミ投稿数:6件

2013/11/18 21:44(1年以上前)

機種不明

E-M1+ZD50-200+デジタルテレコン使用

月見で一杯♪
恐縮ですが便乗させてください!

E-520では撮れなかったクレーターも写っていて満足しています。

書込番号:16852810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/18 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

テレコンなし

デジタルテレコン あり

 会社から帰宅してからだと、撮影するものも限られてきますものね〜

 っと言う訳で私も便乗します!(^^)!

書込番号:16852894

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2013/11/18 23:30(1年以上前)

信じても救われない事が分かったさん
SIN-Zさん
黒革さん

コメントありがとうございます。

仕事から帰ってきた場合、撮れるものとしたら家の中か月ぐらい^^;でしょうか?

私も普通はZD 70-300を使うのですが、雲が掛っていたので、風景を撮るつもりで、月と雲を撮ってみました。^^;

デジタルになってからこのような写真が簡単に取れるので、本当に便利になりましたね。v^^

書込番号:16853403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2013/11/21 13:13(1年以上前)

手持ちで手軽に撮影できるのが嬉しいですね。
12−40mmはやっぱり欲しいです。

書込番号:16862664

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2013/11/22 00:02(1年以上前)

当機種

E-M1+FC-65+レディーサーで・・・

ひこひこひこさん

本当に手軽に色々と撮れる時代になってきましたね。v^^
M.ZD 12-40/2.8 Proは良いレンズですよ。
私は早めに予約したので、発売日に手に入れられ、それからほぼ毎日使っています。^^;
M.ZD 12-40/2.8は通常使いでは、E-M1にはベストレンズですね。

今日の朝、西の空に見えた月でも…
望遠鏡を手持ちなので、ピントが…^^;

書込番号:16864863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

パンケーキレンズで…

2013/11/21 00:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件
当機種
当機種

バラを…

逆光には弱いです…^^;

E-M1+M.ZD 17/2.8で撮影。

m4/3のパンケーキレンズとして、Lumix G 20/1.7とM.ZD 17/2.8を持っています。
画質的にはLumix G 20/1.7の方が優れていますが、見た目を含めたE-M1との組み合わせではM.ZD 17/2.8の方が断然よいです。^^;

ただ、どちらも逆光にはちょっと弱いですが…^^;

書込番号:16861196

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:49件

2013/11/21 12:54(1年以上前)

17mmF2.8は見た目はパンケーキレンズの中でNO.1ですからね。
それだけに性能をもう少し上げてリニューアルを望みます。

書込番号:16862589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2013/11/21 13:58(1年以上前)

17mmF2.8のビジュアルは随一だと私も思っています。
特にペンシリーズとのカップリングは素晴らしいです。
あとは性能をもう少し!
私もリニューアルを期待しています。

書込番号:16862781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/21 16:23(1年以上前)

M.ZD 17/2.8はF8くらいに絞って使えばいい描写しますね。
ある程度割り切って、パンフォーカス気味に使えば役に立つし見た目もいいレンズですね。

書込番号:16863111

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cil8087さん
クチコミ投稿数:216件

2013/11/21 23:48(1年以上前)

ひこひこひこさん
食卓の塩さん

M.ZD 17/2.8はデザインは良いですよね。v^^
絞れば結構シャープですが、解放付近はちょっと甘めですね。^^;
私もリニューアルを望みます。

紅タマリンさん

おっしゃる通り、ある程度絞ればLumix G 20/1.7にも負けないと思います。
ただ、遠景はちょっと負けている?^^;
通常はE-P1に付けっぱなしなのですが、E-M1にも合うと思います。

書込番号:16864817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング