OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全343スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 northpoleさん
クチコミ投稿数:13件
別機種
別機種

電池蓋が浮いてますね〜

足が着いてません

オリンパスより返答が下記のようにきました。


「お電話でのご案内と重複し恐縮でございますが、
E-M1につきましては、防塵防滴のパッキンが厚く、反発があるため
若干の浮きが発生することがございます。

製品本体と電池の蓋により、浮きのばらつきがあることもあり、
○○様も気になるとのことですので、E-M1本体をお預かりさせていただき、
電池蓋を組み合わせて、できる限り浮きが気にならないような組み合わせを
確認の上、電池の蓋の交換をさせていただくことも可能でございます。

しかしながら、E-M1の仕様上、全く電池の蓋の浮きがない
製品への交換はいたしかねますことを
恐れ入りますがご了承いただきますようお願いいたします。

もしE-M1をお預けいただける場合には、
重ね重ね恐縮でございますが、弊社で該当の部品が現在不足しているため、
現在お預かりいただくと返却が12月以降になる可能性がございます。

長期間に渡りE-M1をお預かりすると○○様にご迷惑かと存じますので、
ご不便をおかけいたしますが、12月以降に製品をお預かりさせて
いただければと存じますので、ご検討いただきますようお願いいたします。

お預けいただける場合には、弊社にご連絡をいただければ、
引き取りの手配をいたしますので、お手数をおかけし恐縮でございますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。」

以上の返答がありましたが、対応は誠意も感じられます。
私の場合、いつもバッテリーホルダーを取り付けるわけでもないので
ボディを送り返すのも何だか面倒くさくなりました。

隙間が気になる方は上記のオリンパスメールをご参考にされてください。
隙間の写真は11/15にも投稿しております。

書込番号:16855619

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 northpoleさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/19 17:13(1年以上前)

追伸
ボディもバッテリーホルダーも問題なく作動してますので
引き取り交換は月末まで様子見とすることに致しました。

書込番号:16855639

ナイスクチコミ!3


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/19 17:32(1年以上前)

パッキン、削りましょう(笑)

書込番号:16855686

ナイスクチコミ!6


スレ主 northpoleさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/19 17:47(1年以上前)

失敗したときの為に、電池蓋のみ安く購入できれば
削るのも良いかも・・・

書込番号:16855719

ナイスクチコミ!1


c/4さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/19 18:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

northpoleさん

バッテリーホルダーは持ってないので隙間についてはわかりませんが
電池蓋は私の物も少し浮いています、

少し違うか?同じくらいか?と言ったところでしょうか?
E-M1を撮るとなるとロクなカメラが無くボケてしまい分かりずらくてすいません

現状バッテリーホルダーも無いので私的には気になりませんが
隙間が開くと気になるかもですね、参考にならなかったらゴメンナサイ。

書込番号:16855968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/19 18:59(1年以上前)

画像を見て 想像してた以上に酷いですね! 

”使用”には問題ないといわれても ”仕様”だと言うには問題ありだと思ってしまうレベル。

書込番号:16855982

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2013/11/19 19:34(1年以上前)

送った結果、当社基準範囲内だが念のため新品交換します、の線が濃厚かも。

書込番号:16856115

ナイスクチコミ!3


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/19 21:43(1年以上前)

写真を見て驚きました。
ふたにこんな段差があるとは・・・・・

良品部品で組んでこの程度でしたら、部品公差の設定が悪いのでしょうね。
単なる設計ミスです。

こんなのメーカーに収めたらすぐに、クレーム、対策書&なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?なぜ?の
攻撃がきます。
部品メーカーにクレームが出来ないのは設計のミスなのでしょうね。




書込番号:16856696

ナイスクチコミ!2


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/19 22:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

僕のEM1はこんなかんじですよ。(^_^)

書込番号:16856813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/19 22:34(1年以上前)

別機種
別機種

分かりにくいですが若干浮いてます。

northpoleさん

私のも電池の蓋少し浮きがあります。(多分同じ位)

でもしっかり密閉されてるならこの位は私は気にしません。

ホルダーは画像の通りしっかり装着されてます。

フラッグシップ機と言うならば細かい所も作り込んで欲しいですね。出来れば『MADE IN JAPAN』がいいな。

書込番号:16856948

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/19 23:04(1年以上前)

電池の蓋はほとんど浮きはないです。

しかし、グリップとの差は少しあります。

ただ、先日、雨中で撮影しましたが、その後も問題ないようですので、まあ大丈夫かなと。


つまらない話ですけど、アメリカの拳銃メーカーでもパーツの合わせ目がそれこそ紙一枚通らないのもあれば、これで大丈夫?というのもあるそうです。

でも、クラフツマンシップとまでいうほどの原価は掛けられないでしょうが、ユーザーに「大丈夫かな?」と思わせるようなことは、フラッグシップという機種ならば避けてほしかったです。


ついでに言いますと、本件ではなく、私もある件でオリンパスのカスマターセンターで電話しました。
かなり繋がるまで待たされますし、さほど程度の高い質問でもないのに、「確認します。少々、お待ちくださいませ。」と少々ではないほど待たされる・・・

この辺りは、ニコン・キヤノンには到底及びません。
共に、社員(派遣?契約?)の口の利き方、応答レベル、完全にオリンパスより上です。

あんまり話が通らないと、小川町の一番感じよく知識の高い方(名前は書けませんが)を呼びます。

書込番号:16857089

ナイスクチコミ!3


VIOLENTEさん
クチコミ投稿数:12件

2013/11/19 23:16(1年以上前)

別機種

初めて投稿させて頂きます。
私のE−M1とバッテリーホルダーには全く隙間が有りません。
隙間が有るのが仕様だと言うメーカーはおかしいと思います。
私のE−M1が特別なのでしょうか?

書込番号:16857152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/20 00:58(1年以上前)

電池蓋の裏に金属バネがあって、レバーを動かしたらカパっと蓋が開く仕様になってるからこれはこれで仕方ないんだと思いますけど。このバネを押し込めてがっちり止めるには電池止めのオレンジのプラ部分が邪魔になるしね*_*;。
ペンタックスのK-5とかだと金属板を持ち上げてそれを回して引っ張って蓋を開ける仕様なので蓋の裏に板バネを入れる必要もないのでぴったり閉ってますね。同じ防塵防滴ボディですがパーツの仕様とか設計思想が違うみたいです。

防滴の意味合いでは上から滴り落ちた水滴を防ぐのが基準で、通常の横位置撮影使用では下からの水滴の吹き上げが電池蓋を直撃するような事は想定していないでしょうが、縦位置撮影なら電池蓋は横に位置するので流滴は直撃しちゃいますけどね*_*;。雨天時の単体での縦位置撮影は要注意ですかね*_*;。

書込番号:16857576

ナイスクチコミ!3


スレ主 northpoleさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/20 01:49(1年以上前)

c/4 さん
私のものより随分ましみたいですね〜
バッテリーホルダーを付けなければ
気にならないのですが・・・

あんこ屋さん  さん
そうですよね〜
これが仕様と言われると腹が立ちます。

あさけん さん
御意!多分そうなると思います。
簡単に認めるわけないと思います。

taccha さん
最初に設計ミスじゃないの?ということは
電話にて言いましたが、仕様なので、このままお使いいただけませんか
と言われてしまいました。
サービスセンターの男性担当者はあまり感じ良くないですね。


astyroad さん
これくらいだとホルダーを付けても
四隅はきっちり納まるかもですね。

じゅんくんなんてね さん
これくらいだと私も何とか我慢できるかも
ですが・・・『MADE IN JAPAN』のほうがやはり検品も
しっかりしてますよね〜

吉野屋のねぎだくが大好き さん
デザインや質感が気に入って購入しただけに
こんな簡単で、チョッと気を回せば防げた設計ミスにがっくりしたのが残念です。
日本の職人気質を忘れてしまったのか・・・
もっとも、ホルダーをつけなければ気付かなかったかもですね。

VIOLENTE さん
わ〜お!
完璧にくっいてますね〜羨ましや!
VIOLENTE さんのが本当の仕様でしょう(これが当たり前)。
誤差があるというのはオリンパス側の苦肉の言い分でしょうが
デザインにこだわる方にとっては致命的かも。

salomon2007さん
縦位置撮影どうなんでしょうかね〜
確かに隙間があればあるほど雨にぬれますよね〜
オリンパス側ではパッキンが厚くしっかりしてるので
大丈夫とは言ってますが・・・
私は5D〜1DMK4〜GH3と使ってきて(5D・GH3はオプションのグリップを付けましたが)
こんなことは初めてですので、かなり呆れてます。




書込番号:16857707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/20 10:16(1年以上前)

電池の蓋の浮きは気になりますね。私の固体は幸いにも真っ直ぐに蓋は閉まっています。
確かにE-M1単体であれば機能的には問題はないでしょうけど、見た目は気になるでしょうね。
この蓋の浮きでもっと気になるのは、バッテリーホルダーを装着した時です。
というのは本体との通信を行う端子の防水性が、密着していないと悪化しないかと思いました。
バッテリーの蓋側が少し浮いている事で密着性に影響が出ないかどうか。
このあたりもメーカーの見解を確認しておいた方が良いと思います。

書込番号:16858384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 Flickr 

2013/11/20 10:59(1年以上前)

別機種
別機種

私の個体はこの程度です、全く問題も違和感も感じないで使ってました。
圧着感が十分にありしっかりパッキンが機能している感じですので安心し使用できます。

書込番号:16858495

ナイスクチコミ!8


スレ主 northpoleさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/20 15:32(1年以上前)

Happy_Orange さん
まっすぐ電池蓋は閉まってる・・・羨ましいです。
私も端子の部分が心配で最初にサービスセンターへ問い合わせをしました。
返答はちゃんと密着してるので大丈夫とのことでしたが
???ですね。精神衛生上悪いです。
結構個体によってばらつきがあるみたいですね〜(^^;

アクセルかっちゃん! さん
写真ありがとうございます。
これだと多分クレームは発生しないでしょうね〜
正常な個体も結構あるみたいなので、
私ははずれを引いてしまったみたいですね(^^;
やはり取り替えてもらうかな〜

書込番号:16859180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/20 16:09(1年以上前)

他の仕事中呼び出されたひとは迷惑な話です

書込番号:16859261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/20 17:32(1年以上前)

私のもHLD−7取り付け時はかなりきつく締め付けても若干隙間があります。
本体側バッテリーのふたが浮いているからではなく、HLD−7のカメラ接触面とネジと角度が悪いので傾いてしまうではないでしょうか。
ロックネジ側の端のほうにビニールテープでスペーサーはりつけるとほぼ水平に収まります。
HLD−7の工作精度不良のように思えます。

書込番号:16859446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/20 17:35(1年以上前)

>他の仕事中呼び出されたひとは迷惑な話です

プラザに足を運んだ客に説明したりするショールームのひとですよ。
全然、他の仕事ではないでしょう。

それに、電話でなく、プラザへ行って話しますし。

なんか問題ありますか?

書込番号:16859455

ナイスクチコミ!7


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2013/11/20 17:45(1年以上前)

>端子の部分が心配で
前にも書いたのですが、蓋は電池の保持に関与していません。
接点は板バネになっていて、赤っぽい爪が電池が逃げない様に抑え込んでいます。
ですので蓋が浮いても浮かなくても電池接点の密着度は変わりません。

パッキンを削るのはもちろん冗談ですが、少し強めの洗濯ばさみ等で挟んでしばらく放置すれば良い具合に圧縮されるかも知れません。

書込番号:16859485

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

オリンパス微ブレ問題解消?

2013/11/17 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3
当機種
当機種
当機種
当機種

以前、「レリーズタイムラグをショートに設定」すると
オリンパス機の微ブレ問題が軽減または解消すると書きましたが
そのURLを再度見付けました。
http://www.dpreview.com/forums/thread/3567421

レリーズタイムラグをショートに設定
→シャッター前幕の音が小さくなる
→シャッター前幕の振動が小さい
→手ぶれ補正ユニットに与える影響が小さい
→微ブレ問題が軽減または解消
という理屈らしいです。

微ブレ問題ではないのですが、
E-M1とパナソニック新14-140mmの組合せで
通常手ぶれ補正Onにしていればぶれないシャッター速度において
微ブレならぬ激しいブレが発生する問題も
レリーズタイムラグをショートに設定すると解消する件、
本日フィールドテストしてきました。(投稿画像)
意図的にシャッター速度を1/100秒にして約100枚ぐらい撮影しましたが
微ブレも激しいブレも発生しませんでした。
(レンズ側補正On、ボディ側補正Offで撮影)

こうしてみるとE-M1の解像感、いいですね〜。♪

書込番号:16847936

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

2013/11/17 18:40(1年以上前)

追伸
シャッター速度1/100秒にする為に、ISO上げているものもありますが大目に見てね。(解像感)

書込番号:16847964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2013/11/21 13:20(1年以上前)

興味深いスレ有難うございます。

書込番号:16862684

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ64

返信14

お気に入りに追加

標準

E-M1はおそろしい…

2013/11/01 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:350件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

PEN E-P1を購入したのがレンズ交換式デジタルカメラの最初です。
当時お金がまったくないのに、銀塩PENとOMが10代の頃から大好きだった僕は後先考えずに予約購入しました。
その後まだまだレンズがパンケーキレンズと標準ズームレンズしかない中、安く望遠レンズが欲しくてフォーサーズの40-150mmと70-300mmを中古でむちゃくちゃ安く購入して遅いAFを気にすることもなく撮影を楽しんでました…。

時は移ろい、それなりに稼ぐようになってPENが新しく出るたびに、そしてOM-DとしてE-M5が出ればすぐ飛びつく僕でした。
徐々にマイクロフォーサーズレンズのラインナップも増え、
「やっぱりマイクロフォーサーズボディにはマイクロフォーサーズレンズだな♪」
なんてマイクロフォーサーズのちょっと浅めで済みそうな沼にハマっていたのですが…

E-M1だとー!
フォーサーズレンズも像面位相差AFでそれなりに快適なAF撮影可能だとー!!
価格.comのクチコミにE-M1とフォーサーズレンズの組み合わせで撮影された魅力的な写真がたくさんアップされてるじゃないかぁ〜!!!

ということで、なんとかマイクロフォーサーズレンズと銀塩カメラにハマっていたときに集めてたズイコーレンズやPEN-F用レンズだけでやりくりしてた僕が、気づいたらE-M1の作例で魅入られた50mmF2.0マクロと50-200mmSWDをポチっとしてました…(^_^;)

後悔へと転がり落ちないよう使い倒して、来年の40-150mmF2.8PROを待ちたいと思います!

書込番号:16780576

ナイスクチコミ!27


返信する
unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/01 10:22(1年以上前)

私はこのインタビュー記事にやられました(笑)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20131101_620844.html

プロジェクトXなんかだとクサすぎて全然受け付けないんですが、
こう淡々と語られた方が弱いです。さっき中古ボディをポチりました・・・

ええいもう振り返りません(爆)
E-P5で悪戦苦闘していた150mm/F2.0、7-14mm/F4がどうなるか、楽しみです。

書込番号:16780604

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:350件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/01 12:46(1年以上前)

unreal3eさま>

僕もそちらの記事読みました。
オーナーズガイドもですが、実際に開発者の方々の苦労や夢を
淡々と語られているのが身近に感じられていいですよね♪

150mmF2.0をお持ちなんですか!?
EシリーズでもAFが遅いというレビューも散見しましたがいかがですか?
サンニッパならぬサンニ、、、気になります!

僕は仕事兼趣味で野鳥撮影や昆虫のマクロ撮影、完全趣味で風景や建造物の撮影を
するのですが、風景と建造物はとりあえず12-40mmF2.8PROで済ませるとして、
野鳥撮影用に現状はM.ZUIKO75-300oとBORG77EDUを使い、今回50-200oSWDを
ポチってしまいましたが、来年出るという40-150mmF2.8PROと150oF2.0+EC-14で
悩んでいます(汗)

書込番号:16780958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/01 13:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-P1+MMF-1+40-150mmF4.0-5.6で撮影。構図を整えるためにトリミングしてます。

車から出ないでね。という看板にサクラのようにライオンが、、、(苦笑)

あまり関係ないですが、E-P1にMMF-1でフォーサーズの40-150oF4-5.6
を付けて撮影したケニヤのチーターとライオンです、、、。
このあとM.ZUIKOの40-150mmF4-5.6Rを購入して使用しましたが、
大きさと重さとAFのスピードと音さえ気にしなければ描写は
フォーサーズが若干良いように思いました。
この度50-200oSWDを購入しましたので出番は減るかもしれませんが、
コンパクトなので、遠出のときには持ちだしたいと思います。

書込番号:16781031

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/11/01 18:17(1年以上前)

ikimononokimochiさん

>E-P1にMMF-1でフォーサーズの40-150oF4-5.6

凄い写りですね・・・最近マイクロ使ってなかったのですが、この写りは圧巻です。

条件さえよければ、旧機種も侮れません。

書込番号:16781770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/01 20:33(1年以上前)

フォトアートさん>

ありがとうございます♪
E-P1は暗所における撮影ではノイジーですし、EVFをつけられないので
望遠撮影や天体撮影など苦手な分野が多く、星なんて色がおかしくなり
まくったりしますが、「バシっ」とハマると良い描写をしてくれますので、
いまだにスナップ撮影や旅行などで重宝してます。
E-M1ではより快適にフォーサーズレンズを使用できますが、PENシリーズでも
時々使ってあげたいと思います!

書込番号:16782258

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/02 06:43(1年以上前)

ケニアの写真なんですね、迫力ある素晴らしいカットで朝からおおおと思わず歓声がでました。当然ながらクルマからの撮影ですよね降りてないですよね(笑)、これからのE-M1の活躍楽しみにしております!

150mm/f2は、オールドレンズをちらっと楽しんでみようかな程度の気持ちで、フォーサーズレンズの値崩れが終わりかけた先々週に中古で買ったものですが、いやー確かに写りは凄いのですが仰る通り色々鈍重で更に愛機E-P5だとAFが聞きしに勝る迷い様、今度はE-5かE-M1の中古で悩む毎日となってました(笑) いやーあの値崩れホント罪作りでした。E-M1は今日届くので、早速色々試してみますね。
来月、金メダリスト村田諒太の試合を撮るので一ヶ月間猛練習です。

書込番号:16783809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/11/02 07:52(1年以上前)

ikimononokimochiさん、おはようございます。

うーん、E-M1ですかぁ、うらやましい♪
私は財力がないので、とりあえず手持ちのE-PM2とZD14-54mm(初代)と40-150mmを組み合わせてみたくてMMF-1美品を購入しました。

いやぁ、想像以上にAFが遅いですね(苦笑) コントラストの境目に合わせれば約1秒、そうじゃないと2秒くらい盛大に迷います。でもこのレトロな雰囲気も味があって良いですし、むかし銀塩一眼レフにAFが導入された頃を思い出しています。

でもコントラストAFの美点であるピント精度は良好ですし、どのAFピントでも正確に合わせてくれるので静物撮り専門の私にはまったく問題ないですね。

試し撮りの段階では、m4/3レンズは20mmF1.7・14-42mm・14-45mm・12-50mm・45-200mm・7-14mmを持っていますが、それらのシャープネス・解像感に比べて、ZDレンズは開放付近だとちょっと甘く感じるかもしれません。でも、デジタル補正前提のm4/3レンズに比べて、レンズ本来の性能だけで勝負するZDレンズの描写はナチュラルな印象があります。ちょっと絞れば十分にシャープな描写になりますしね。

E-M1がブレイクしているのも、ZDレンズが使い物になるという点が大きいんでしょうね。E-M1を指をくわえて眺めつつ、いつの日かこの技術がE-PL系やE-PM系に採用されるのを気長に待ちます(笑)

書込番号:16783919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/02 11:26(1年以上前)

unreal3eさん>

はい!ケニアのマサイ・マラ国立公園に仕事で伺った時の写真です。
当然車内からの撮影です(笑)
ライオンの写真のほうはライオンもさることながら、このすぐ先にある川に
クロコダイルが群れをなしていて、おそらくこの忠告はそちらに対するものかと…。

ありがとうございます♪
これからはE-M1でもがんばります!

野鳥撮影もするのですが、150mmF2.0気になりますね〜。
E-M1が今日届くとのこと、ちょうど3連休に間に合いましたね☆
是非E-M1+150mmF2.0の使用感も教えてくださいね。
村田諒太選手の試合ですか!?
前の試合は圧倒的でしたが、次はどうなるんでしょうか。
練習も本番も頑張ってください!!

書込番号:16784565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/02 11:33(1年以上前)

みなとまちのおじさん さん>

僕も財力はないのですが、無理しちゃいました(汗)
E-PM2はとても評判がいいですが、さすがにフォーサーズレンズの使用感となると
話は別ですものね…。

でもたしかに静物撮り専門であればスピードより精度でしょうからフォーサーズレンズ
の魅力が著しく低減するわけではありませんね♪

オリンパスは上級機の技術・機能を普及機や入門機に導入することをあまり厭わないメーカー
のように感じられますから、意外と早い時期にE-PL系やE-PM系にも採用されるかもしれませんね!
でも、さすがにフラッグシップ機としての機能として開発した経緯もあるでしょうから、さすがの
オリンパスでもしばらくはE-M1以外に搭載しないかもしれないですかね、、、。
動向を楽しみに見守りましょう!!

書込番号:16784599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/02 13:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まずは50mmF2.0のみが先に届き、仕事の合間に早速試し撮り♪
駐車場の端っこを覆っているコケの上に生えた双葉です。
ざっと思いつくままに手持ちで撮影しましたので、手ぶれ、ピントの甘さ、
構図・画角の違いは多少ご勘弁くださると幸いです(汗)

F2.0は被写界深度が浅く、マクロ撮影ではF4.0でもなかなか厳しいですが、
F5.6くらいが手持ちにおいては使いやすいし、描写とボケのバランスが良い
ような気がしました。
(今回はそれ以上のF値では撮影してません。)

また、今回はこのレンズとE-M1におけるC-AFの効きをみたくてC-AFで撮影
してみましたが、まあまあかなあ、、、風がなければ敢えて使わずにS-AF
を都度都度やればいいかなあ、、、と感じました。

書込番号:16784935

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/02 15:03(1年以上前)

当機種

ZD 150mm/F2.0

さっきE-M1届きまして、早速150mm/F2で、なぁーーーーんにも考えずに解放で標識撮ってみました。
E-P5であれだけ派手に迷いまくったAFが、嘘のようにシュッと合ってくれて感激しました(笑)
やっぱ苦労は最初にやっとくもんですね(爆)、これで全く不満はありません。

一度合焦した場所の近辺のピント移動なら実に素早いので、これはリングの中での微調整が殆どの
ボクシングだと十分いけそうです。
一応、合焦だけはかなり速くて正確なM.ZD75-300mm F4.8-6.7も、当日は持参して比較します。

#もう少し試したかったんですが、雨が降ってきたので続きは明日のお楽しみにとっておきます。
 レンズと本体は防滴で-10℃稼働ですけど私自身は水と寒さに弱いので(笑)

書込番号:16785255

ナイスクチコミ!2


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/02 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ZD 150mm/F2

M.ZD 75mm/F1.8

おまけでお手製揚げ餅、M.ZD 60mm/F2.8Macro

明日まで待てないので(笑)、室内で試し撮り中です。

150mm/F2は、娘のカービィと私の初音ミク(笑)を並べて、カービィの頬にピント合わせてます。手振れ補正offで簡易三脚です。
AF精度もいいですね、近距離ながら、手持ちでシュッと合焦してこれだけ写ってくれるのなら私的には言うこと無しです。こうと知ってたらもっと早く買ってたわ(爆) 画質も、E-P5と比べてきめ細かさが増した感じです。

m4/3レンズも試してみました。
75mm/F1.8で同じくカービィと、たった今うちの娘が揚げ餅作ってくれたんで60mm/F2.8Macroも取り出して(笑)、こちらは手持ちで手振れ補正on。m3/4になると使い心地は、圧倒的に握りやすいのをのぞくとE-P5と殆ど変わらないですね。
あと、気のせいだか再現性があるのかないのかわかりませんが、少なくとも今日使った限りでは手振れ補正の効きが安定したように感じます。どんな状況でも常に0.3ドットぶれる状態にしてくれる、とでもいいますか、最初から、100点じゃなくて95点を狙いにいった感じというか。

最近E-PM2が、17mm/F1.8付けっぱなしのを娘が常用するようになったので、こりゃE-P5がサブ機でE-M1がメイン機になりそうです。

書込番号:16785727

ナイスクチコミ!1


unreal3eさん
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/03 15:22(1年以上前)

当機種

「止まっててやるから早く撮れよ」と(笑

それではとタスマニアにでも行きたいところですがぐっと我慢して(笑)近所の動物園にふらり散歩してきました。

E-M1だと150mm/F2.0もなかなかのパフォーマンスです。私的にはこれで結構いけると思いました。たぶんボクシングもいけるでしょう。

書込番号:16789240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 11:34(1年以上前)

分かります。
このカメラはマイクロだけじゃなくフォーサーズ用の松レンズも使いたくなる機体ですよね。

書込番号:16862304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

E-M1でSPEED BOOSTERを試す

2013/11/10 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:852件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 フォトン 
当機種
当機種
当機種
当機種

タムロンSP90+SPEED BOOSTER

左の写真のピクセル等倍です

シグマ180Macro+SPEED BOOSTER

左の写真のピクセル等倍です

METABONESのスピードブースターが巷で話題になっていますね !
人柱のつもりで、NikonG対応のスピードブースターをヤフオクで落札し、使用して参りましたが、
これは意外と使えますね !
画質の劣化は殆ど感じません。
気のせいか、シャープになったような気もします。
レンズ1本分のお値段ですから、簡単には手に入れることができませんが、
別のマウントのレンズをたくさんお持ちの方には、お薦めしたいですね !

書込番号:16819355

ナイスクチコミ!7


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/11/10 19:44(1年以上前)

すみません。私自身はspeed boosterを買おうとは思っていないのですが、
43rumorsで「FD用はE-M1に使えないよ」という記事を読みました。

こちらの動画で説明されています。
http://www.youtube.com/watch?v=sHrwyFU-KlM
面倒な方は3:30秒あたりからご覧ください。英語が分からなくても一目瞭然です。

書込番号:16819506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/11 09:51(1年以上前)

スピードブースター封じをしてたのか!!!(笑)

書込番号:16821586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/11 14:02(1年以上前)

テロップには速やかに改良版を出す予定ですとメタボーンからメールが来たと書かれてますね。

書込番号:16822297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 10:27(1年以上前)

ん?
結局使えるってことですよね。
実例も出てるし。

書込番号:16862102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました、Nikonから転向

2013/11/10 21:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの満足度5

12月購入予定でしたが、最近は全体の価格下落も緩やかで、最近の傾向見ると発売3ヶ月後前後に最安値が大幅上昇(非正規流通品の需給バランス悪化)しその後戻るのに時間がかかる。

最安値クラスの店は先払いするの怖そうな店が多いので、従来は価格情報収集し買う気でLABI池袋で指値すれば、最安値もしくはそれ以下になり購入できていましたが、ヤマダも赤字転落し池袋もかっての勢いがない。

結局135,000円で秋葉原店頭販売してくれるWINKで購入(今は在庫なし?)

まだテスト使用程度ですが買ってよかった。
従来集っていた中低級機(E510>F520>D5000>D5100)とはレベル違いますね、私もデフレマインドから脱却、収入は増えていないが・・・・・・・
メーカー変えて操作戸惑うかと思いましたが、一眼は機能名称やマークが標準化されているのですんなり使えました。
AFはどれでもそうですが設定や癖を掴むのに少し時間かかりそう。
12-50が意外といい、従来は6倍ズーム常用し3倍標準ズームはほとんどお蔵入りでしたが、若干の差3倍>4.2倍は意外と大きく、常用域結構カバーできそう?


とりあえずレンズKITのみの購入ですのでレンズ購入しなくては・・・・・・・
取り急ぎ予算もないので45−200中古物色中


久方ぶりにオリンパスに戻ってきましたのでみなさま宜しくお願い致します。

書込番号:16819879

ナイスクチコミ!14


返信する
tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/10 21:48(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。
羨ましいかぎりです。

D5100をお使いでしたらD7100またはD610とかにステップアップする方が殆どだと思っておりました。
(スペック至上主義な方が多いと思っておりました)

何が決め手でマウント変えまでしてE-M1にされたのでしょうか?
やはりコンパクトなシステムでしょうか?

ちょっと興味があります。

NとかSを使用している方は大きなセンサーで、画素数が多くなければ買い替えないと思っておりました。
(^^;

書込番号:16820087

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/10 22:12(1年以上前)

私もカムバック組(キヤノンですが)、よろしくお願いします。

E-M1は本当によくできたカメラです。
スペック以上に魅力のあるカメラです。楽しみましょう。

ZUIKOレンズはどれも良いので、沼にはご注意。

書込番号:16820197

ナイスクチコミ!3


スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの満足度5

2013/11/10 22:18(1年以上前)

tacchaさんコメントありがとうございます。

私がNikon好きなのは学生時代写真に凝っていたころNikon党(当時からNikon派Canon派の対立があった)であったこと。
ブランド志向が強い。

本質的にはコンパクトで良い物が好き、さらに出かける時はほとんどペット(犬)が一緒で邪道ですが片手撮りが多いので大きさ的にD5100クラスが限界。
撮影対象がペット、鉄道、航空機など軍事関連が多いので、画質より撮影タイミング逃さないこと重視。

最近はカメラ持ち出すことも億劫で持ち出す回数、撮影回数も減ってきました、夏前にはコンパクトなNikon1 V2も考えましたが考えているうちに価格上昇し、なかなか戻らず買うタイミング失しました。

E-M1知ったのは2週間前(宣伝?)ぐらい、最初はE-M5と混同していました。
ヨド秋葉で現物見て、オリンパス説明員の方のうまい説明にほだされ、ほれ込みました。

書込番号:16820223

ナイスクチコミ!4


スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの満足度5

2013/11/10 22:27(1年以上前)

吉野屋のねぎだくが大好きさん

コメントありがとうございます。
本機は実用品超え持つ喜び与えてくれる機械ですね。

>ZUIKOレンズはどれも良いので、沼にはご注意。
まさに・・・・・
カタログやネットみながらいろいろなレンズ欲しくなってきています。

こちらこそ今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:16820268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2013/11/10 22:47(1年以上前)

スレ主様

私も35年ほどNikon党でしたが、動体を撮らなくなったことからミラーレスに移行しました。
E-M5、X-E1と来て、一時の気の迷いからRX1へ・・フルサイズへの目覚めからまたNikonへ・・D800を。
しかしすごい絵が撮れるものの、何か違う。
過去の写真を見返したところ、E-M5で撮っていた頃の写真が自分的には一番だと気づき、値の下がらないうちにX-E1を残して
全て売却。
今はE-M1の出荷待ちです。
フルサイズ用のレンズに比べると、43のレンズはお手頃価格なので、また沼にはまりそうです(^0^;)

書込番号:16820343

ナイスクチコミ!10


スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの満足度5

2013/11/10 23:13(1年以上前)

まるぼうずさん
コメントありがとうございます。

うらやましい遍歴ですね、私もハイグレードコンデジ?欲しいとも思います。
数年前、型番失念しましたがリコーのカメラろくに調べず衝動買いしましたが、買った後固定焦点に気づき処分。
固定焦点のよさは判りますが使いこなせない・・・・・・

>E-M5で撮っていた頃の写真が自分的には一番だと気づき
最終的には自分の感性が大事ですよね、好きなものが一番。

書込番号:16820457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/11 09:45(1年以上前)

スレ主様

私もヨド秋葉はよく行きます。
>ヨド秋葉で現物見て、オリンパス説明員の方のうまい説明にほだされ
少し色黒の短髪、イケメン兄ちゃんでしょうか。
とても熱心で懇切丁寧ですよね。私も彼にほだされて、E-M5,60マクロなどをを購入しました。

書込番号:16821573

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/11 11:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。F2.8のキットととはかなり値段が違うのですね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000575056_K0000575055

書込番号:16821748

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの満足度5

2013/11/11 11:16(1年以上前)

山爺さん様

おそらく同じ人だと思います。
ポイントを適格に判りやすく説明されますね。
まさにプロでしょう(最近はプロと言える人が少なくなった)
土曜日も純正レンズとパナレンズとの得失を聞いてしまった(オリンパスの方なのにパナの悪口言わなかった)

本来はその説明員の方から購入すべきですが、いかんせん価格差が大きい。
ヨドバシの社員でなくオリンパスの方だから良いかと、かってに自己合理化。

レンズ購入で価格差すくなければ、その方から買いたいと思います

書込番号:16821802

ナイスクチコミ!3


スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの満足度5

2013/11/11 11:29(1年以上前)

じじかめさんこんにちは

そうですね、レンズの違いが・・・・・・

すばらしいレンズかと思いますが、12-50でも予算オーバーでしたので12-40まではなかなか。

書込番号:16821836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの満足度5

2013/11/11 12:22(1年以上前)

乗り換えおめでとうございます^^
E-M1と楽しい時を。

書込番号:16821975

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの満足度5

2013/11/11 13:14(1年以上前)

ねこ みかんさん
こんにちは

本機は楽しめそうですね。
正月休みにならないと本格的に使う時間が取れそうに無いのが・・・・・・・

書込番号:16822168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/11 14:08(1年以上前)

やはりカメラについて訊くなら○○カメラとカメラが店舗名に付いてるお店の旗艦店の店員さんですかね。

書込番号:16822306

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの満足度5

2013/11/11 20:05(1年以上前)

salomon2007さん
こんばんは

価格交渉は店員さんの方が良いかと思いますが、商品説明は大手旗艦店クラスはメーカー派遣員の方が居るのでそちらの方が良いと思います。

店員さんは店の営業戦略、方針に基づいた商品薦めたり、個人の主観で薦めたりする人が多いです。
もちろん客の立場に立って薦める方もいらっしゃりますが、見極めが難しい。

特に専門店になればなるほど、個人の趣味趣向を押し付ける人が多い。
本当のプロは自身の趣味趣向と客のニーズをきちんと切り分けできる人だと思います。

書込番号:16823470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 10:25(1年以上前)

マウント乗り換えはさぞ決心が行ったでしょうね!
おかえりなさい( ^^) _U~~

書込番号:16862095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

既出かもですが^^

2013/11/11 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/12 14:27(1年以上前)

すっごい長い動画でくたびれましたが参考になりました。

とにかくすごいカメラだと思いました。
あんなに細かく調整が出来るなんて。
もしかしたらフルサイズ機以上にカスタマイズ出来るんじゃないのでしょうか。
何だかほしくなりました。M5もこんな感じなのかな?
それならM5でもいいかも。(安いので)

G5がおもちゃに思えます。見なきゃ良かった。(。´・ω・`。)ショボーン
まあ価格が違うので諦めも付きますが。

自分なりに細かくカスタマイズするとリセットするのが怖くなりそうですね。

書込番号:16826677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/12 15:12(1年以上前)


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/12 15:47(1年以上前)

ねこみかんさん

( ̄□ ̄;)ぷぎゃー

時間がある時にでも・・・・ありがとうございます。

書込番号:16826887

ナイスクチコミ!0


MU_TANさん
クチコミ投稿数:8件

2013/11/12 16:19(1年以上前)

E-M1持ってないけど今見てるところです(笑)
この動画を見てて今までずっと気になってた操作をしてたのでご存知の方いらっしゃればお聞きしたいのですが、第1夜の24分あたりでE-M1にケーブルを挿してバックモニターの映像を出力しているのですが、この機能は標準で使えるのでしょうか?
また、E-P5でも同様の動作をさせる事ができるのでしょうか?
どなたかやってみた事ある人いませんかね?

小川町のオリンパに行けば教えてくれるのかな・・・

書込番号:16826965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/11/12 16:23(1年以上前)

ねこ みかんさん

E-M5編探そうと思ってたところです。
ありがとうございます。
夜じっくり見よw

書込番号:16826976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/12 17:19(1年以上前)

飲みながら見ると途中で寝ていまいます^^

書込番号:16827151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/11/12 18:55(1年以上前)

で、目覚めては巻き戻し、1時間の動画を3時間掛けて観ちゃう感じですか?

書込番号:16827466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2456件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2013/11/13 00:39(1年以上前)

今観てるんですが、タイタニックに勝る長編ですね

書込番号:16829153

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/11/13 00:42(1年以上前)

ありがとうございます。時間があるときにチェックしてみます。

※こういう動画ストリーミングじゃなくて、ダウンロードできると嬉しいんですけどね。そしたらエンコードしてVITAあたりで2倍速で見るのに。

書込番号:16829166

ナイスクチコミ!0


northpoleさん
クチコミ投稿数:13件

2013/11/13 01:36(1年以上前)


頑張って全部見てしまいました。
説明書読むには文字も小さく分かりにくかったので
動画のお陰でかなり理解することが出来ました。
感謝感激雨霰です!

書込番号:16829324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 10:16(1年以上前)

今日は休みなので比較的早起きして時間が有るのでじっくり見たいと思います!
そんな長いなら心して…。

書込番号:16862077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング