OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OMソリューションになってからの2機種。色々言われて”何だかなー”という感じ。オリンパス時代の機種の完成度の高さとレンズの良さを。改めて感じます。この機種も古いけれど、何度ものファームアップで発売時とは次元の違うカメラになってますね。僕が野鳥撮影に使う分には、別段不便は感じない。画質もさほど変わらないんじゃないですか。まだまだ使えるカメラでと思います。レンズは多分国産最高でしょう。価格は高くなったけれど、PROレンズ12〜40F2.8、40〜150F2.8、300F4の三本は最高ですね。これとX1.4,X2.0テレコンでほぼすべてカバーできます。旧オリンパスカメラはまだまだ使えると思います。
18点


>華ちょうちんさん
中古でも沢山出てるようです。今までのオリンパスの例にもれず、もう少ししたら中古価格ももう少し下がりそうです。安ければ、欲しいですね。
書込番号:25055908
1点

みきちゃんくんさん こんばんは
>旧オリンパスカメラはまだまだ使えると思います
自分の場合 散歩用のGX7故障の為 E-M5U中古で格安で購入したのですが 質感もよく使いやすいので 今の時点で 手放せなくなっています。
書込番号:25055919
3点

E-M1とUは現役バリバリ(笑)
E-PL3は現役復帰(笑)
XZ1は最高のパートナー(笑)
突き詰めると…手放せません。
さすがに…E30は開店休業中。
書込番号:25056019 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

みきちゃんくんさんこんばんは。
EM-1シルバーと、転勤生活を楽しんでます。分野は『撮りたいものを撮る』です。
EM-1は使い易くてお気に入りです。苦労はしているのですが写真を見るとその時の情景を思い出してニヤニヤワクワクしてます。
最新機種も欲しいのですが、壊れるまで使うかも。
念願の北海道に来たので『シマエナガ』を撮りたいです。ハードルは高いけどニヤニヤできるように頑張ります。
はじめて画像を投稿します。
書込番号:25056357 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>JPS Lotusさん
画像投稿ありがとうございます。伊丹空港、良い写真ですね。僕も近畿在住なので伊丹には時々行きますが、いつも昼間なので展望デッキで撮影しています。この夜景の写真は、定番スポットがあると聞いたことがあります。シマエナガが撮れると良いですね。
オリのレンズを持っていると、新型機はOMシステムかルミックスの二拓になりそうですが、今のところ旧型機を彷彿させるようなカメラは出てきませんね。僕はE-M1UやE-M5Uも使いますが、性能的には十分です。買うとしても中古かな(笑)
書込番号:25056502
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
ショット数を確認しようとしたら、見たことの無い画面になって焦りました・・・
詳しい操作は記憶にないのですが、「モニター調整」に入った後の操作を間違えた様です。
びっくりして電源スイッチを「OFF」にしたのですが、電源切れず。
仕方ないのでバッテリー抜いて電源を落としました。
再起動後は普通に使えているので影響無いと思いますが、ホント、焦りました・・・
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
MMF-3経由でフォーサーズ50〜200+EC14を持ち出してみました。このレンズも使用頻度は少ないですが手放せません。SWDでは無いですが、良いレンズです。マイクロフォーサーズProレンズに比べるとフォーカスは遅いですが、止まっている野鳥なら問題なく使えます。?〜200と言うのも良いですね。E-M1もまだまだ使えます。何回かのファームアップで別のカメラに生まれ変わりました!
17点

ファームアップで買ったころとは別物ですね。
未だにマーク2や3に買い替える必要を感じません。
書込番号:23992187
8点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
オリンパスカメラも使用するため、何気にこのサイトを覗いて、中古価格に驚きました。僕はこのカメラも現役使用していますが、発売当初から何度もファームアップされて、別のカメラと言っても過言でないカメラに生まれ変わってます。この性能が¥20000足らずで買えるのは、本当にお買い得ですね。マークUも使用しており、比べると性能的には落ちるのでしょうが、オリンパスの常で、出てくる写真はほとんど変わりません。野鳥撮影にも使用しますが、連写速度等でも決定的に不便を感じたことはありません。このカメラと、良いレンズを買うのもありですね。ただ、新しい運営会社の動向がエアから内ので、何とも言えない所がありますが。
17点

よほど早めに手放すとかじゃ無い限り、カメラボディの進化は早いのでかつてのフラッグシップであっても売るときは二束三文になりがちですね。
ですので、私は消耗品(特にバッテリー)が入手できる限りは持ってます。もっとも持ってても使う機会は少ないのですけどね。
私は現在MarkIII愛用中ですが、初代も持っています。それどころか、E-1もあります。もちろん完動品です。バッテリーもまだ入手可能です。レンズもフォーサーズ用がいくつかあり、それを使えるって事で初代E-M1を買いました。
書込番号:23814142
5点

>KIMONOSTEREOさん
僕も下取りには出さない派です。ニコン機なんかD50からD5まで7台も持ってますが、未だにD50やD200でも綺麗に写るので困ったものです(笑)
最近、中古市場にメーカー問わず、新品同様品が数多く出てますが、ろくすっぽ使いもせずに自分に合わないとかの判断をする方が多いのでしょうか。中古党の僕には助かりますが。
この風潮は、正にカメラに撮らされているという事なのでしょうね。メーカーの思惑にズッポリハマってる。僕は、最近、新型機に興味がなくなりました。どれをとってもほぼ同じ。”デジカメは皆同じ”は名言ですね。いや、迷言ですか?
書込番号:23814169
11点


僕のも現役ですよ(^O^)
書込番号:23815480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現役です。
マークU、Vには買い換えるほどの魅力がないので。
書込番号:23988162
2点

ですね!
デザインがステルス戦闘機みたいで好き。
シャッター音がシャキシャキしてて好き。
ボディの凝縮感好き。
レンズちっちゃくて可愛い。
ISO1600以降、ノイズが多めに出ること以外は、不満ありません。
ちょうど学生時代使ってたので、日々のモチベになるようないい写真をコイツにたくさん吐き出してもらいました。
感謝感謝。
書込番号:24263738
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
背面グリップゴムが経年変化で拡大&剥がれ及びリアダイヤルの滑りが出てきたので、オリンパスサービスセンターに持ち込み。
過去の記事で保証が切れてもリアダイヤルの修理は無償というのが出ていましたが、今回の見積もりではゴムを3カ所&リアダイヤルの修理で8,800円(税込み)。
もうしばらく使うつもりなので、修理の発注をしてきました。
ただ今回の修理は限定修理になるので、保証はありませんとのこと。
同じような症状で修理を検討されている方の参考になればと。
14点

>golf2020さん
今回が初めての修理でしょうか?
参考に教えてください。
書込番号:23793683
0点

>限定修理
グリップゴムの件ですか?それともリアダイヤル?
ちなみにウチのE-M1は切れてはいませんがベタ付いてきました(T.T)
書込番号:23795035
0点

グリップゴム含め背面及びサイドのゴム3カ所とリアダイアルの滑りの修理です。
因みに部品代2000円、修理代5000円、配送費+税ですね
書込番号:23795256
0点

golf2020さん
有難うございます。
自分でリペア出来る事でも無し、僕はこれ安いと思います。
修理完了して快適に使えるでしょうね。
書込番号:23795992
2点

火曜にSCに修理持ち込み、土曜の午前中に到着。
オリンパスの対応は相変わらず早いです。
これで当分E-M1を使えます。
リアダイヤルに関しては、内部部品交換だけのようで外装の部品交換はされていませんでした。
書込番号:23800839
0点

よかったですね。私もEM1で撮影しています。発売から7年たっていますが、まだまだ頑張ってもらいます。一時期シャッター幕が下りないとのトラブルが3年ほど前にありましたが、その後は快調です。12-40mmf2.8,12-100mmF4,0-ルドレンズなどで撮影しています。パナと比べると、オリンパスはafter serviceが徹底していますので、ユーザーとしては安心ですね。
書込番号:23800937
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
E-M1+ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6です。
ともに特殊な処理を施しました。
ともに古い機材ですが
これだけ写れば良しとしたいところです。
これからも
E-M1使い続けます。
15点

>Handel_CREDさん
僕も、現役使用ですよ。40〜150pro付けっぱなしです。野鳥撮影もこなしますよ。性能的には十分です。特別な高感度領域と連写枚数以外は、普通に使う分には、デジカメの性能は、15年前の物でも充分通用します。プロカメラマンでも、メーカーの宣伝に携わって無い方は、古い機種で素晴らしい写真を撮ってられる方が沢山いますね。
写真は、カメラのカタログスペックで撮る物ではないと思います。僕も、オリンパス機は初代E-M5 からE-M1Uまで複数台使用しますが、いずれのカメラも良い絵が出てきますよ。中古カメラに、ほぼ未使用に近いカメラが、大量に出回る風潮が信じられません。お互い、大切に使いましょう。
書込番号:23755453
6点

>Handel_CREDさん
自分も古い機種使ってます。
一番古いのは2004年のα7Digital。
手軽にノンビリ撮影するときは2007年発売のS5Proを使ってます。
書込番号:23755514 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いかがでしょう?
って聞かれても、何とも・・
こう言う古い機材スレの常で「スゴイですね!」
って感想言わないといけないのだろうが、
この写真の何処に特殊な処理の効果の程が出てるのか
俺の節穴では全く分からない
書込番号:23756053
8点

>みきちゃんくんさん
写真にお付き合いいただきありがとうございました。
古い機材でも多少の工夫をして使い続けたいと思います。
健康にご留意されて
これからもお楽しみください。
書込番号:23756191
1点

>横道坊主さん
ご指摘を拝見し恥ずかしくなりました。
わたくし的に良い絵があったので
ついつい投稿してしまいました。
工夫といってもたいしたものではありません。
カメラケーブルにフィルターを通し、編集ソフトを使用しました。
書込番号:23756196
1点

>横道坊主さん
人の写真に、ネガティブな意見を言ってはいけない。先生じゃないんだから。最低限のルールだと思うけど。
書込番号:23756270
16点

スレのタイトルが「こんな写りはいかがでしょう」だからなー
”いかがでしょう”で意見ゆったら怒られちゃうのも変な話 (^u^)
無礼講だからって、宴会で社長さんの頭スリッパで叩いて、北海道に飛ばされっちゃうのと似てる (ヘ。ヘ)
スレ主さん、ホームページのリンク外しちゃったね
エキサイトブログだったかな (^.^;
書込番号:23756350
13点

>Handel_CREDさん
> カメラケーブルにフィルターを通し、編集ソフトを使用しました。
カメラケーブルにフィルターを通すという技が
どう言った事か、どう言った効果になったりするのか
わかりませんが、編集ソフトも含めて特殊処理前、後
が有るとわかりやすいですね。
書込番号:23756373
2点

>こう言う古い機材スレの常で「スゴイですね!」
>って感想言わないといけないのだろうが、
それ言い出したの坊主が最初で、他には誰も言ってないよ。
個人の歪んだ意見を押し付けてるだけじゃん。
気楽に写真見せ合うだけでも、コミュニケーションになるし、気付きや勉強になるかもしれない。
少なくても「俺はコンテストで」と言うだけで一枚も写真を貼れない器の小さい人が、何の主張をしているのかさっぱり分からないレスよりかなりマシ。
書込番号:23756702
18点

僕もE-M1とZD14-54(旧)の組み合わせで結構楽しんでます。
定番の12-40PROも確かに良いのですが古いレンズでも良い絵を出してくれます。
問題は重さ・大きさですがE-5と12-60の組み合わせで撮ってたこと思えば軽いもの。
戸棚の中で眠らせておかないでどんどん連れ出して行きましょう。
書込番号:23756780
5点

私もEM1+12-40mmF2.8,12-100mmF4で撮影しています。FB,Insta,Flickerへの写真投稿目的です。カメラも後期高齢者の範疇に入るのでしょうが、まだまだ頑張ってもらいます。今年の夏の昆虫採集には大活躍。これからはモミジの撮影にも頑張ってもらいます。当分は常用カメラとして、付き合っていきたいと思います。
書込番号:23768066
6点

>俺の節穴では全く分からない
分からないなら書き込みしなきゃ良いってことを理解すべきだな。
ここはアンタの文句言うための場所じゃないしな。
文句言う前にコンテスト常連の自慢の写真1枚でも貼る勇気があれば良いのにな。
書込番号:23768260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

へ〜フォトコンの常連さんなんだ!知らなかったな!!まあ、一口にフォトコンて言うても、そこいらの商店街の写真展から全国規模のコンテストまで色々あるからね。どちらにしても、写真出さないと”街の銭湯” (ゆーだけ)。 失礼しました、お後がよろしいようで!
書込番号:23768648
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





