OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 鎌倉リポート 
当機種
当機種
当機種

写真1

写真2

写真3

深度合成をPhotoshop CCで、やってみました。

EM-1は、Ver4.0から深度合成をカメラ内で処理できる。
やってみるとjpgだけだし、かならずできる訳ではなく、失敗する事もある。

それなら、フォーカスブラケット撮影だけをEM-1をおこない、パソコンでPhotoshop CCを使って深度合成をやってみました。
いわゆる物撮りを やってみたら だいたいうまくいったので、花でやってみた。

鉢植えの花だと 物撮りと、あまりかわりませんので、屋外の花を撮ろうと思った。
今は冬 花は少ないが、近所の公園で見つけた、紅梅でやってみました。

最初にやった時、あるていど離れた位置で撮ると、深度合成やるより、f16あたりまで絞って撮ればすんでしまう事に気づく。

被写界深度表を見て、考えるとピントを合わせたい花が1m以内に、あってその奥までピントを合わせたい撮影で効果でるようだ。

今回の撮影はM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO使用 40mm でf5.6 
フォーカスブラケット撮影 フォーカスステップ1で50コマで撮影しました。
一番近いのは左側の つぼみから、レンズ先端(フィルターの位置)より約58cm。

写真1
フォーカスブラケット撮影の一番最初のカット 左側の つぼみにMFでピントを合わせて撮影。
評価 つぼみ以外の花などはピントが甘い

写真2
フォーカスブラケット撮影の最初のコマから7番目までを使用
評価 手前に出た枝と枝に付く つぼみ、花などピントがあったようになった。
だいたい目的の写真が撮れた。

写真3
フォーカスブラケット撮影の最初のコマから31番目まで使用
評価 幹までピントが、合わさるようにしたのだが、手前の枝の一部が消えてしまった。
(矢印)
これは、このような撮影の場合、ピントが変わる事に よって、実際 撮影する写角が違ってきて、画像が合わなくなったようだ。

結論 写真3のようになる場合もあるのに注意。
でも同じ様な花が重なる場合 気がつかない場合もあると思う。
深度合成は、すばらしいが、f22でも撮ってみて、最終的にはできの良い方を使うべきかなあ。
他に注意すべき事としては、風が吹くと花がブレる、1コマだけでは、ブレてなくても、合成で、僅かな花びらの動きが合成されるとブレになってしまう。

書込番号:19470779

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/01/08 19:08(1年以上前)

>Bahnenさん ご苦労様です。

ですが、これはPS(フォトショップ)の方で出すべきですよ。
ほとんどの方が意味解んない状態だと思います。

ご努力は買いますが、一体どのくらい時間がかかりましたか?
現実的ではないでしょ。

あと、写真3についてですが
  まず、写真1を背景のレイヤーにします。
  次に、幹の部分にピントの合ってる部分を切り取って重ねます。(若干の拡大が必要かも)
  その後は遠景からピントの合った部分のレイヤーを段階的に重ねるとキレイに仕上がると思います。

でもやはり、ここではカメラ内で処理できる”作品”を載せるべきだと思います。
私見ではありますがご一考ください。

書込番号:19472137

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2016/01/09 19:53(1年以上前)

当機種
機種不明

通常撮影(f/22)

フォーカスブラケット(60枚)

こんにちは。

> ここではカメラ内で処理できる”作品”を載せるべきだと思います。

そんなこと無いでしょ。だってE-M1には「深度合成モード」の他にも,ちゃんと「フォーカスブラケット」が備わっているんですから,撮影後の合成処理をどうすればよいのか,その参考となるこういったスレを否定する根拠には全くならないよね。
むしろフォトショの方でこんなスレ書いても果たしてE-M1ユーザーが覗く機会がどれほどあるのやら,疑問ですよ。
せっかくフォーカスブラケット機能があっても撮影後にどう処理すればよいのか分からず使ってみたくても使わずじまい,というユーザーだって少なからずいると思うよ。

で,私の場合はフォーカスブラケットで撮影した画像群をフォトショではなく,別のスレでも紹介されていますが,CombineZPというツールを使って合成してみました。
 http://www.hadleyweb.pwp.blueyonder.co.uk/

1枚目は念のためf/22で撮影したフツーのもの,2枚目がフォーカスブラケット機能を使い,CombineZPで処理した60枚合成画像。
このフォーカスブラケットは絞りf/4でステップを2に設定し,60枚撮影して最後尾までピントが合いました。( f/8まで絞りステップを4にすれば,おそらく半分の30枚程度で済むと思います。)
ちなみにこのNゲージ編成,6両で全長は80cmほど,斜めにしてコタツテーブル一杯ですから奥行きは約75cm。これだけの奥行きを「深度合成モード」でカバーするのは不可能です。試しにやってはみたのですが,合焦範囲は2両目の途中までがやっとでした。

深度合成モードはたしかに全自動で便利なのですが,撮影枚数8枚という制限が使える範囲を狭めていますから,それで補えなければフォーカスブラケット機能を使用して自分で合成処理するしかないですからね。

結果はご覧のとおりで,f/22ですと先頭車両の1/3ほどしかピントが合いませんが,フォーカスブラケットを使えば最後尾車両までピントを合わせることが出来ます。

ただ,このCombineZPというツールは少々Bugがあるようですね。
あれこれ設定を変えて撮ってみたのですが,どうしても不自然な合成処理が所々に出てしまいます。
例えば,床下機器の隙間から漏れる光線ですとか,先頭車両のスカートや連結器カバーの一部,あるいは向かって左側のヘッドライトとテールライトのあたりで不自然な描画が見受けられます。

このCombineZPは「おまかせ」で合成処理をやってくれるのでそれなりにカンタン便利だと思うのですが,こういった不自然な描画がどうしても出てしまうようで,私は使うのを諦めてしまいました orz

書込番号:19475540

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ104

返信29

お気に入りに追加

標準

出た!

2016/01/06 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

超望遠600mm[1]。5軸シンクロ手ぶれ補正搭載のマイクロフォーサーズ用PRO望遠レンズ。M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 登場。

プレミア会員優先仮予約・・・25万位?・・・うーん・・・。
テレコン付けると×1,4=840mm(換算)・・合ってる?

書込番号:19466028

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/06 21:36(1年以上前)

ハチゴロー



チョッピリお高い…( ;´・ω・`)

書込番号:19466648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2016/01/06 21:37(1年以上前)

お祭りなんですね・・。他も拝見しました。
×1,4のテレコン持ってるし、パナボデイでもレンズ手振れ補正は効くようですし・・。
買わない理由はありませんが、買えない事情はあります。
実売、25万位のレンズ(他マウントも含めて)を調べてみたら・・百花繚乱・・。

書込番号:19466654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/06 21:40(1年以上前)

お祭り♪お祭り♪

ニコンが苦手な僕は久しぶりにニコンに嫉妬しています(笑)
でも協力なライバルの出現は素直に嬉しいですよ♪
もちろんこのレンズのお祭り騒ぎも大歓迎ですし♪

>松永弾正さん
僕も妊娠以降カメラ関係の買い物は控えてきましたが、3歳を過ぎて多少落ち着いてきたので去年は解禁爆買いしてみました(笑)
子育てしていると3年・5年なんてアッという間ですよ♪

書込番号:19466670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/06 21:44(1年以上前)

>urazahnさん

5軸シンクロ手ぶれ補正…
E-M1・E-M5llオーナーには甘美な響きですよね♪
世界一ブレない奴から宇宙一ブレない奴に昇格できそうで♪(*^^*)

書込番号:19466686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/06 21:51(1年以上前)

庶民の私としてはお高すぎてしばらくは手が出ないです。
皆が欲しがるレンズではないけど、必要な人には必要なレンズなんでしょうね。

他社のフルサイズのロクヨンと比べるならば破格ってことになるのかな?
EOSでは100万越えで、レンズだけで4キロ弱。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226444/

>EF600mm F4L IS II USM

>手ブレを抑えることができる3種類のISモードを搭載したEOSシリーズ用望遠レンズ(最短撮影距離4.5m)
> メーカー希望小売価格(税別):\
>1,370,000 発売日:2012年 5月31日
>最安価格(税込):\1,080,000
>レンズタイプ:単焦点 焦点距離:600mm 最大径x長さ:168x448mm 重量:3920g 対応マウント:キヤノンEFマウント系

ボディ&レンズのシンクロ手ぶれ補正で6段っていうのは凄いですね。40-150pro にも載せて欲しかったです。

書込番号:19466727

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2016/01/06 22:15(1年以上前)

こっちもお祭り!お祭り!

オリンパスのサイト見たけどシンクロするまでの手ブレて実際どれくらいだろう、GX8のDual I.S.と同じような原理と考えていいのかな

書込番号:19466834

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2016/01/06 22:25(1年以上前)


urazahnさん ♪

>×1,4のテレコン持ってるし、パナボデイでもレンズ手振れ補正は効くようですし・・。
買わない理由はありませんが、買えない事情はあります。

レンズだけで4段?の手振れ補正とか書いてあったみたいです^o^
Panasonicさんのボディでもバリバリに活きてきます?よね?


魅力的なレンズですね^o^


書込番号:19466868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hue2さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/06 22:38(1年以上前)

機種不明

JR北海道の札沼線「石狩金沢」駅。寂しい無人駅をラフモノクロームで写し止めた。

  
  そういえば、今日オリンパスからお知らせメール来てました。

 こんなすごいProレンズ出してきたから、巷噂の「E−M2」は世に出ない? 

 E−M1をどこまでもフラッグシップ機として輝かせたいという決意表明でしょうかね〜(*^▽^*)

 僕は、まずちょっとお金を貯めて、E-M1を買うところからのステップ。写真は、E−M10での撮影です。

書込番号:19466927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2016/01/07 00:06(1年以上前)

>mirurun.comさん
はい…(T-T)(T-T)(T-T)

>ぽん太くんパパさん
今からしばらくは雌伏のときですね…(T-T)(T-T)(T-T)
ま〜子供の笑顔は至福のときですね…o(^o^)oo(^o^)oo(^o^)o

書込番号:19467276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2016/01/07 02:32(1年以上前)

出ましたね♪
僕も高いなあ…と感じ、海野さん、尾園さんなどのネイチャーフォトグラファーや清水さんにお聞きしたところ、大体の意見としては価格に見合った、それ以上の性能なのでフィールドに出て撮影する機会のある人にはお薦めということでした。
やはりOLYMPUSとしては他社の300oF4は比較対象ではなく、あくまで600mmF4や800oF5.6に対してのサイズや価格、そして解像力で見てほしいのだろうと感じました。
僕は仕事でも絶対に活かせますので、プレミア会員優先の仮予約をしました。

書込番号:19467517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/01/07 22:09(1年以上前)

以前、別のコラムで僕はパスしますと言いましたが…考え中です。

300-f2.8や400-f4は使ったことがありますが(35oでね)600of4は未経験なので…
いや!!!!!とゆうよりも、6段分の手振れ補正がメッチャ気になります。

実は75-300f4.8-6.7のユーザーなのですが本体が約400gしかなくほとんど手持ちの連写で使ってます。
かなりの確率でいいカット撮れるんですが(10枚連射中にね)

600oで1.5段分明かるかなり、しかし、重さが倍になる。(カメラ込)  でも手振れ補正

うーん、夜も眠れん。  実売30万いくかいかないか?
リッチなみなさん、ドンドン作例あげていってください。
おねがいします。

書込番号:19469863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2016/01/07 22:16(1年以上前)

>松永弾正さん

昨夜の事。

今度こんなスゴイのが出るんだよ〜
欲しいなぁ(^-^)

と振ってみましたが・・・


「こんな高いのいらないでしょ!!」

と一撃でした…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19469894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2016/01/07 22:22(1年以上前)

オリのサイトのモデルさんが持ってる写真を見ると、ずいぶん小型軽量のように見えますね。
まるでフォーサーズ用のZED 40-150mm F4.0-5.6(E-520のWズーム/220g)のような感じ。
これなら軽々持てそうだ!という気にさせられました。

書込番号:19469921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/07 23:58(1年以上前)

>mirurun.comさん

あら♪金額言っちゃいました?(笑)
我が家ならば「白くないならいいんじゃない?」って答えてもらえます。
白=高い 黒=安い と植え付けてありますから(笑)

書込番号:19470260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2016/01/08 00:11(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

おとんがペンタ使いでカメラ道楽だから、機材の金額大体わかってるんですよ(T_T)


E-M5U買った時のように、よほどの臨時収入がないとムリみたいです。。。

書込番号:19470289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/08 00:20(1年以上前)

とりあえず、宝くじ買いましょう(^-^)/

書込番号:19470311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2016/01/08 00:41(1年以上前)

>☆ME☆さん

ですね(^^;)

書込番号:19470346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2016/01/08 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

望遠レンズに関しても「フォーサーズはボケが少ないから」と語る人を散見・・ へぇ〜

ZD300mmF2.8は暗い時専用になるかも・・ 手持ちでこんな撮影は辛く苦行そのもの(笑)

テレコンEC-14は√2倍,MC-14は1.4倍だと気が付いた

E-M1+M.ZD40-150mmのC-AF撮影はピント迷い多し(この前後のコマNG) 本レンズは?

お祭り感覚で私もコメントさせて下さい。

フォーサーズSHGレンズ以上の性能とのことで大いに期待出来ますね〜♪
重さは約1.5KgとのことでZD300mmF2.8に対して約1.8Kgも軽く、これも凄い魅力です!!
フォーカス動作は少なくてもM.ZD40-150mmと同等でしょうしね(設計古いZD300mmは悲しいこと多く・・)。

このレンズに合わせてMC-14を使う方も多くなると思います。換算840mmの画角になりますが
マイクロフォーサーズ使用の方でこの画角を経験している方は少ないかも・・
換算600mmだとカメラのファインダーで被写体を捉えるのにあまり苦労しませんがテレコン使用で
換算840mmとなるとけっこう難しいというか苦労すると思います。
オリンパスからドットサイトEE-1も出てますし、本レンズとMC-14を使う方は照準器を今から考慮して
おくべきかも。

E-M1+M.ZD40-150mmのC-AF撮影でドッグランでの犬撮影はそこそこ撮れたものの、飛行機や鳥は
厳しかったです(私の場合)。本格的に鳥等を撮れるといえる本レンズでは安定したC-AF撮影が
出来ますようにと願ってますが、E-M1とでどんな感じになるでしょうかね〜

書込番号:19472859

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:42件

2016/01/09 00:23(1年以上前)


今ならEE-1、オリオンで購入可能になってます(^-^)/

欲しい方は急いでください!
すぐに準備中になっちゃいます(^-^)

書込番号:19473252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/11 11:27(1年以上前)

300mmf4ISの板にE-M1への注文を書いたら、カメラの板の方に書けと言われてこっちを覗いたら、
何のことない。こっちでも300mmf4ISで盛り上がってますね。
それだけ憧れのレンズだってこと。
横スレになりますが
>五十肩のオッサンさん
>換算600mmだとカメラのファインダーで被写体を捉えるのにあまり苦労しませんがテレコン使用で
換算840mmとなるとけっこう難しいというか苦労すると思います。
オリンパスからドットサイトEE-1も出てますし、本レンズとMC-14を使う方は照準器を今から考慮して
おくべきかも。

お説の通り、すぐフレームアウトしてしまい、カメラから目を外して鳥さんを追いかけ直します。
ズームなら画角を広げてフレームインし直してシームレスに撮影継続できますが、
ドットサイトを使うにしても、メーカー提案のようにアクセサリーシューに取り付けたのでは継続撮影は不能です。
レンズフードの左上に照星を固定して左目で目標を追えるなら理想的ですが、
目幅や手持ちでのカメラの構え方は十人十色だから、各自工夫するしかないでしょう。
そんな所も僕がこのレンズよりパナライカのズームレンズに気持ちが傾く原因です。

それから、AFが完璧に使い物になるなら杞憂ですが、MFに頼らねばならぬ場合、
換算840mm相当の画角でMFアシストのためにファインダー中央部を3倍に拡大すると、
さしもの5軸ブレ補正も限界になり、左右にカクカクと、激しく揺れてピントも構図も確認不能です。
撮像素子が横長で、左右のぶれ吸収余地が上下より少ないからだと思います。
300mmf4ISのレンズ側補正効果に期待大です。
ちなみに僕はストロボブラケットとストレートブラケットを繋ぎ、スリックのワンタッチシューで手製のガンストックを作り、
CANONFD300mmF4Lx1.4テレコンを手持ちで使ってます。
カメラを構える分、シャッタータイミングが遅れ気味になりますが、三脚を持ち歩かずに済みます。

書込番号:19480844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ100

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1486件
当機種

表紙は飛行猿です

ドッグランの帰りに、カタログをもらいに行きつけのカメラのキタムラに行き、店長からオリンパスの岩合さんのカレンダーをもらいました、昨年はアフリカのNgorongoroの写真でしたが、今年はマダガスカルの猿です。

今年はキタムラでパナソニックは3台も買ったのにオリンパスのカメラやレンズは中古以外に買っていませんでした。

書込番号:19406578

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/12/15 21:29(1年以上前)

>愛ラブゆうさん こんばんは

私は今年もニコンカレンダーをいただきました。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductZ9040001.do

コンデジ持つならGM1。
手振れ補正の効いた超コンパクトな「オリンパス版GM1&5」が出たら欲しいです。


書込番号:19407536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2015/12/15 21:52(1年以上前)

ガリオレ さん こんばんは、

2〜3年前にニコンとペンタックスのカレンダーをもらった事がありますが、どちらもはっきりいてイマイチでした、前後してもらっていた富士フィルムのカレンダーは紙の材質が他社と違って本当の写真のようで綺麗でした、今日も最初は富士フィルムのカレンダーを差し出されたのですが、景色の写真はあまり好みではないので、オリンパスのカレンダーが欲しいと言ったら、もらえました。

老眼でファインダーの無いカメラは使いにくいので、昨年コンデジは全て売却処分して、ファインダーの付いたソニーのRX100Vを買ったのですが、S−AFでピントが合わなくても警告音が出るだけでシャッターが切れるので、私の撮影スタイルではピンボケ写真の量産になり、キタムラの担当者からソニーに問い合わせをしてもらったら仕様だそうで、10日程で売却処分しました、その後富士フィルムのX30やパナソニックのLX100などを買いましたがどうも使いにくくて数ヶ月で売却処分しました、私はオリンパス版のLX100が出たらすぐに買います。

書込番号:19407621

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11723件Goodアンサー獲得:880件

2015/12/16 00:07(1年以上前)

>愛ラブゆうさん こんばんは
年末ですね。岩合さんのカレンダーいいですね。私はたぶん行きつけのカメラ屋さんから社名の入った富士フイルムのカレンダーかな。風景写真が結構いいんですよ。
こんどはE−M10MarkUですか・・・やっと値段が安くなり出したPEN E-P5+電子ビューファインダー「VF-4」などはどうでしょうか。

書込番号:19408122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/16 00:49(1年以上前)

昨日までの一週間セールしていたAmazonサイバーマンデーでE-P5のレンズキット+VF4が64000円だったとか。オリオンだとVF4が付かないレンズキットが大体これぐらいですね。プレミア会員ならもっと下がりますが、VF4付きだとオリオン定価で88000円だからちょっとね*_*;。
噂のPEN-Fとかどうでしょう?まだ噂なのでどんなカメラか想像が付かないですが、EVF内蔵のレンジファインダー風カメラかもですね。

書込番号:19408232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1486件

2015/12/16 07:11(1年以上前)

しま89 さん salomon2007 さん

おはようございます、今朝は雨で散歩は中止です。

富士フイルムのカレンダーはプリントが他社と違って、写真なので綺麗ですね、何回かもらいましたが、風景写真にはあまり興味が無いので、去年も今年も断りました。

PENシリーズは初代のE−P1から最近はE−PL5やE−PM2等数台持っていましたが、外付けファインダーが使いにくく、ストラップに引っかかったりして邪魔なので、全て売却処分しました、E−P5の後継機に内蔵EVFファインダーが無ければ購入はしません。

書込番号:19408524

ナイスクチコミ!2


THX-1139さん
クチコミ投稿数:58件

2015/12/16 08:36(1年以上前)

終わってしまいましが【オリンパスギャラリー東京】2015 年12月4日〜12月9日 2016年オリンパス/WWFカレンダー完成記念 岩合

光昭 写真展 を見に行ったら感動しました。

書込番号:19408665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/12/16 13:48(1年以上前)

俺の場合、あまり機材の更新はしないんで、キタムラからカレンダーはもらった事は無い。
ただ、キタムラ主催のコンテストだけは応募してるんで、原盤データー提出や賞品受け取りに行った際に「ありがとうございました!また次回もお願いします!」と深々と頭を下げられると後ろめたくなる。
店側にすると、入賞者の名前の下に受付店名が入るんで、それだけでも嬉しいんだそうだが…。
そろそろスレ主さんの10分の1位は買い物しとかないと…(^^;)

書込番号:19409338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/16 14:03(1年以上前)

>ガリオレさん
ニコンのカレンダーいいにゃあ^o^

書込番号:19409363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/16 15:02(1年以上前)

写真系のカレンダーはCAPAとか雑誌の付録で付いてくるのぐらいかな。昨年はニコンとキヤノンのだったけど(CAPA付録)、ソニーの卓上カレンダーも貰えたし(今年は当らないというか何か買って貰える機会が無かったな*_*;)
まあメインは毎年買う太陽・月・星のこよみで、これ見て星撮りに行きたいといつも思うだけのヘタレな私です^o^/。

書込番号:19409468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件

2015/12/16 18:14(1年以上前)

こんばんは、

愛犬の美容に出していたペットショップのカレンダーが予定も書けてよかったのですが、美容をやめてしまい、美容は他店に変わったのでカレンダーをもらえなくなりました、カメラメーカーのカレンダーは写真がメインでカレンダーは二の次なので、風景写真にも興味が無いし他社のカレンダーはいりませんね、オリンパスはOM−1から使っているので、岩合さんカレンダーだけは気に入っています。


THX-1139 さん

大阪のオリンパスギャラリーでの岩合さんの写真展は12月18日から28日ですので、メインで使っているE−M1のラバーが剥がれてきたので、来週あたりにオリンパス・プラザに行って、E−M10MarkUも現物を手にとって色々触りたいし、E−M1の修理を兼ねて、写真展を見てきます。


横道坊主 さん

たまにはキタムラでも購入してください。


salomon2007 さん

3年位前にカメラ雑誌の付録に岩合さんの猫カレンダーだったので買ったことがあります、最近は雑誌すら買っていません、最近買った本はドッグランで使い物にならなかったキヤノンEOS−7DMarkUの解説書くらいです、解説書も7DMarkUを売却したキタムラのスタッフに譲りました。

書込番号:19409835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/12/16 22:03(1年以上前)

>愛ラブゆうさん
新しいPEN-FはEVF付きで、バッテリーはE-M1・E-P5と共通です。

>salomon2007さん
88000円→プレミアム会員なら→今月は63000円弱ですよ♪

>HAWAII 5-0さん
全てフォトコンテストから選ばれた作品で、5万円前後のエントリーモデルで撮影されたものも結構あります。
こんな写真を撮ってみたいものです。

書込番号:19410594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 08:37(1年以上前)

>ガリオレさん
イエイ^o^

書込番号:19411616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:173件

2015/12/21 23:18(1年以上前)

ここってE-M1のスレですよね!?
一瞬カメラなんでもスレに間違ってきたのかと思いました…

書込番号:19424389

ナイスクチコミ!2


KaTaKaHiさん
クチコミ投稿数:34件

2015/12/22 22:27(1年以上前)

E-M1、EM-5、G7、GX8、GM1Sをお持ちでE−M10MarkUを購入ですか!!

>散歩で老眼鏡は持っていきたくないし、E−M1やGX8などを首から提げていくのは重たいので
>G7は軽いのですが、厚みがあるのと、ドッグラン専用なのでストラップは付けていません、散歩のためにストラップを付けたり外したりは面倒ですね。

間違いなくキタムラやメーカーにとっては、大切な方ですね!!

書込番号:19426694

ナイスクチコミ!1


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2015/12/22 23:27(1年以上前)

>KaTaKaHiさん
スレ主の愛ラブゆうさんはかなりのお金持ちですよ。
もっといろいろ機材を所有されてるようです。

浦山裏山 ヽ(=´Д`=)ノ

書込番号:19426861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/23 20:54(1年以上前)

スレに関係ない話はやめましょ。

妬みはみっともないですよ。

書込番号:19429197

ナイスクチコミ!10


KaTaKaHiさん
クチコミ投稿数:34件

2015/12/23 21:09(1年以上前)

元々のスレッド内容がE-M1と関係ないからね。
それに、最近初めてマイクロフォーサーズのカメラを購入して、情報取集中の自分からすると、
どのカメラの口コミにも同じ犬の写真…
買い物報告や愛犬紹介はブログ等で行っていただきたいと思うのは、
自分がカメラも価格コムも初心者だからでしょうか?

書込番号:19429235

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2016/01/01 23:13(1年以上前)

>KaTaKaHiさん
おっしゃる通りですね。
作例も「ワン」パターンですし、パナの板でも。

書込番号:19452434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/02 04:45(1年以上前)

私は愛ラブゆうさんのクチコミが一番信頼できると思って楽しみにしているんですよ。
同じ被写体(しかも走っている犬という難易度の高い被写体)を同じように多数のカメラで撮って感想を教えてくださっているし、どのメーカーにもひいきしていない一ユーザーの率直な感想なので、とても貴重です。

こっちに向かって走ってくる犬にオートフォーカスを追従させて撮れるっていうのは、初期のマイクロフォーサーズでは考えられないすごい進歩だと思うんです。
愛ラブゆうさんのクチコミを拝見すれば、いまやマイクロフォーサーズ(機種によりますけど)で動体が撮れないというのは過去の話になったということが 誰にでも納得できると思います。

書込番号:19452728

ナイスクチコミ!14


zzmanさん
クチコミ投稿数:66件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2016/01/02 13:05(1年以上前)

岩合さんつながりでちょっと

大分前のマックに入っていたデスクトップピクチャに、ライオンの母子の写真が有りました。物凄い写真で見るたびに感銘を受けていたのですが、最近岩合さんの写真展に行き、それが岩合さんの写真であることを知り吃驚しました。調べるとナショナルジオグラフィックの表紙を飾った写真とのこと。前々から岩合さんのことは知っていましたが、改めて凄い人なんだなと思いました。

愛ラブゆうさんは写真撮影の目的が明確で、種々の機材を試して客観的に機材を選択され、また、その結果を報告してくださるので大変参考になります。

書込番号:19453494

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

[第二弾]ネプタンフォトキャッチで・・・

2015/12/15 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:2037件

大量ポイント獲得チャンス!やはりアレが出るようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#19374045

http://digicame-info.com/2015/12/300mm-f4-pro-16.html



年内での失効ポイントが約15、000、その直後の発売とは・・・トホホー。
気を取り直してポイント獲得に頑張るしかないかー。

旧M5の時から待ちに待ったサンヨン、これで普通のショルダーバックで持ち歩ける
鳥撮りシステムとなりそうです。
主に猛禽用にと他社機と428あれど、三脚・雲台を含めての機材は重量級で気軽に
カワセミ撮りとか散策がてらにはちと辛い。これで、機動力抜群の自転車と共に撮影機会も
増えると期待しています。健康のためにも良いですしね。

一口に動体と言っても、一口に鳥撮りと言っても難しさはそれぞれ。
特に鳥(飛翔)撮りでは、カワセミのような近距離撮影と300m400mという遠距離にも
なる猛禽とでは光・湿度の状態でAF結果に大きな違いが出てきます。

最終的にはAF能力が劇的にアップしたM1Uと共に明るく解像力あるゴーヨン辺りが無いと
用途には限りがあるかな?
やはり、岩合さんのTVCMで人が近づくには危険が多い猛獣などの撮影シーンが出てきますが、
40−150PROではシステムの外見的な貧弱さと共に実質的な距離に無理を感じます。

書込番号:19406065

ナイスクチコミ!5


返信する
boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/12/15 11:52(1年以上前)

2015年末で約13万ポイントロスト・・
2016年末までは約7万ポイントありますが毎年10万ポイント以上は
ロストしてますね。(^^;
もっとも、使い切るほど購入はしておりませんが、

E-M1と40-150mmPRO他、ポイント割引と金利0%キャンペーンで
お安く買えて助かっております。

300mmPROも0%金利キャンペーンが来たら購入しようかと思っております。

書込番号:19406120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2015/12/15 12:59(1年以上前)

私も二年連続でポイント失効です。
サンヨンだけに狙いを定めて来ましたが、来年二月頃の発売ですか。
何とか前倒しして貰えないかなあ。それが無理なら十二月予約オーケーとか。
2500ドル前後という価格も、他メーカーのサンヨンと比べると少々割高感がありますね。
日本の発売価格はもう少しリーズナブルなものになるそうですが、いずれにせよ結構な出費です。

書込番号:19406293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 12:51(1年以上前)

ポイント失効しちゃうんで無理やり7-14mmを購入しました。

書込番号:19412127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2037件

2015/12/17 23:14(1年以上前)

皆さん、こんばんは。


>HAWAII 5-0さん
>金色観音さん
>boyoyonさん

重複する内容も多いので一緒にご返事させて頂きます。

ロストポイントは勿体ないなあー・・・と私も常々思っていました。
でも、会員には会員割引、そしてゲームなどでポイント支給、ポイントで15%20%引き、
こんな手厚いサービスを展開しているメーカーは他に無いよなあー・・・と改めて思い返すと
ポイントのロストもやむを得ないと思うようになっています。

他メーカーの新製品を早く手に入れたいと思うと、どうしても高〜い価格を
覚悟せざるを得ません。
比して、オリ製品は何しろ発売当日にかな〜り安く手に入れることが出来るのですから。

サンヨンの価格は他社との兼ね合いからも、私はもっともっと安い設定を想定していました。
順次入ってくる価格情報はテレコンとのセット価格で、単体ではさらに3万円ぐらいは安く
なるという淡い期待もあります。

期待通りにいかない場合、買わないという選択肢が私にはあるのだろうか?
ないだろうなー、困ったものだ。




書込番号:19413835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/21 14:47(1年以上前)

>岩魚くんさん
価格コムの最安値より、掲載されてないオリンパスオンラインショップかおぎさくですね^^

書込番号:19423048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ625

返信104

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 @Mugiさん
クチコミ投稿数:180件

まだm4/3ユーザーではないのですが、先日家電量販店で購入相談をしてきたものです。(今はEマウントとEFマウントですが、欲しいレンズがm4/3ばかりあるので移行したくって……。)
そこでカメラ好きの店員さんと話しててE-M1は現状できる範囲ではかなり完成されていると話になりました。
そのE-M1ですが、後継機に欲しい機能、スペック等を語りませんか?

書込番号:19397016

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に84件の返信があります。


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/15 17:29(1年以上前)

>mhfgさん
前は製品登録で1000Pが、ついでアンケートに答えると更に1000Pが貰えてましたが、今は少なくなってしまったようですね。
この製品登録時のアンケートにはオリンパスの標準アンケート項目が多いですが、レンズにしてもボディにしても最後の方に自由に書ける欄があるので、そのところに次期モデルに期待する事、欲しい機能などを一応書いてますけどね。製品登録と同時で無い場合は後日登録ありがとうございます、アンケートにも是非ご協力をとメールが来るかと思いますが、そのメールは届かなかったですか?
勿論製品登録時に同時にアンケートに答えていれば改めてアンケートメールは来ませんが*_*;.

書込番号:19406819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2015/12/15 17:48(1年以上前)

今年の7月頃にOM-Dユーザーへのアンケートがありましたが、mhfgさんのところはメールきてませんか?
オリンパスからのアンケート、自分は年に2~3回は書いてるような気がします。(^_^;)
(メールマガジン購読を選択してないとアンケートのメールはこないのかも)

E-M1後継機に望むことですが・・・
・バリアングル液晶の搭載
・像面位相差AFをコントラストAFと同じ81点に増やし、精度の向上も望みます
・-4EVまで対応するローライトAF
・AEL/AFLボタンに親指AF割り当てるとレバーが邪魔で押し難いので、infoボタンの上くらいに親指AFを割り当てられるボタンを増やすか、レバーを違う場所に移動して欲しい

ボディの直線的なデザインは気に入ってるので変えないで欲しいですね。
外付けEVFがつけられると月の撮影などで便利なので、アクセサリーポートを廃止するなら別の形で使えるようにして欲しいです。

書込番号:19406879

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/15 17:51(1年以上前)


salomon2007さん ♪

あちゃ(≧∇≦)
そゆのきっと見落とししてる(^◇^;)
アンケートあるんですか、、

知らなかったw

書込番号:19406884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/15 17:51(1年以上前)

登録が必要ですけど、要望はオリンパスさんのフォトパスのコミュへ投稿すればいいんじゃないでしょうか?
http://comm.fotopus.com/?m=pc&a=page_c_home&target_c_commu_id=21

書込番号:19406886

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2015/12/15 19:42(1年以上前)

>今でも元気かな〜?

以前の4/3凍結騒動の際には孤立されながらも、徹底してユーザーの側に立たれ、当時、その点ではご立派だったと思います。

そして、この方と当時激しく対立された方は今はとても冷静に対応されて居られる様に感じます。

今は何方も孤立させず、皆で冷静にメーカーに要求した方が良いと思います。皆さんの要望は基本的な部分(製品の信頼性)では概ね一致している様に感じます。

当該機種に関してはユーザーでは無いと言う点では、第三者の私が「仲直りしたら」って単純に言ってもそれこそ余計なお世話かも知れませんが、ここはよしなにお願いしたいと思います。

それから今ユーザーじゃなくても潜在的顧客というものですから、何方が意見されても良いと、私は思います。

こちらのスレ主様も現時点ではユーザーでは無いですね。

失礼します。

書込番号:19407147

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/15 21:28(1年以上前)

Hiro Cloverさん ♪

メルマガの設定はもしかしたら落としてたもの?

アンケート来るんですねー
でもちょいちょいメールは着ますよ(^◇^;)
なんかプリントとかの?

ちょとメルマガ設定調べてみますね^o^

ありがとうございました。。


せっかくなのでこうなったらいいな〜を。

できたら2400万画素モデルと1200万画素モデルをラインナップ(^◇^;)
画素ピッチ?とか理解できてないのですが、2400万画素あると思いの外トリミングが楽なんでなんか便利に感じました。
基本、トリミングしないですがそれくらいあると便利でした。

あと低画素モデルは高感度耐性が上がるのかな?と。
手持ちハイレゾまで克服できるくらいまで技術点が到達すれば?1200万画素も武器になるかな〜と^o^
※技術的には素人の考えですので(^◇^;)


書込番号:19407532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/12/16 00:13(1年以上前)

>藍相逢哀さん

あなたは今までも、複数回に渡って、聞えよがしや無意味な一口コメを発作的に連レスして、スレを埋めて終わらせるというクチコミストとして最低の妨害でオレ(やオレのようなタイプ)にメッセージを送ってきていたようなんだけれども、一度も答えてあげなくてごめんね。ちょっと様子を見たくてね。なぜなら、あなたはとても傷つきやすいのは登場当時からわかってた。人には聞こえよがしで何度もイヤミをかましてくるくせに、こちらから一発入れると、三発くらい傷ついてたちまち被害者ぶりそうな気がしてね。だが、その配慮もここまでだ(笑)キミは一線を超えてる。

>メーカーには、ユーザーかどうか分からない、

一つ、ここでのオレは肩書と印象を一切廃して言論一本でやるという考えでね、、所持機もまた、非公開でやってる。E-M1に限らず、全機種において持ってるとも、持ってないとも、意思表示したことがない。それを徹底してるんだよ。そしてそれはルール上、全く問題ない。

そこで聞きたいんだが、オレがユーザーではないという証拠を見せてくれないかね?

あなたはいつもそこまで言い切ってるわけで、しかも、それはあなたがオレを目の敵にしてる大きな動機となってる。それならば、ぜひとも証拠を拝見したいね。まさかと思うが、単なる妄想でカマかけてるだけじゃないだろうな?

出せ。

二つ、メーカーは藍相逢哀さんがユーザーだということがわかってるのかね?あなたの実名と、ここでの藍相逢哀というIDはメーカー側では合致把握してるの?してるわけないよね。それなら、あなたもまた、メーカーからはユーザーかどうかはわからない、そうだね。

三つ、ユーザーの中には、製品登録してないケースも考えられるんだが、そういう人たちに関しては、あなたはどうするの?あなたの厭味ったらしいコメントは、そういう人たちをも含めているものだよ。ターゲットは、オレ(や近似キャラ)でしょう?じゃあ、他の人々を巻き込まないように気をつけよう。ね。

>批評ばっかり続けている人の意見はスルーして

じゃあスルーすればいいのに。みてごらん、あなたはスルーできていないでしょう(笑)しかも、あなたがスルーできなかったのはこれが初めてじゃない。どころか、オレがじっと黙っていたのをいいことに、調子に乗ったキミは挑発を続けたわけだね。だからこんなことになってる。

>ユーザーを代弁して発言しているつもりなんでしょうけど

おかしなこというね。オレは誰かの代弁しているのではなく、自分の意見を述べている。ましてや、キミみたいな新参者の情報乞食の代弁なんぞする気もない、自惚れるな。

>個人的には〜(略)

あなたが挙げているEVFの精細化(性能向上)、バリアングル、拡大機能の向上、、ノイズ耐性の向上は、いずれもオレがここか、もしくは過去に挙げてきている要望だ。

そこで聞きたいんだが、あなたは上でオレの要望に対して「>ハッキリ言って無意味です。」と言ってるね。じゃあ、あなたの要望もまた、無意味ということになるんだが、それについてはどう思う?

以上、目の覚めるような返事を期待してるよ。あなたみたいな文章しか書けない奴にできるわけないが。せいぜいぴくつきながら白けたフリしてヤレヤレぶるのが関の山だろう。

ちなみに、削除は仕方ないと思ってる。だが、削除されても、キミに対する事実は消えんぞ。キミがまいた種だ。少し、恥をかけ。

書込番号:19408150

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/16 00:31(1年以上前)


バックボーン。

背景。

書込番号:19408197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/16 01:22(1年以上前)

娘の運動会用にE-M5から買い換え(もしくは追加)したいが、値段だけが気がかりです。

性能、機能は私には宝の持ち腐れレベルになることは間違いないと思うので。

書込番号:19408290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/12/16 07:16(1年以上前)

E-M1 MarkIIってE-M1の後継機というポジションなんでしょうから、主にE-M1ユーザーからの要望を含めて、想定しているであろうライバル機のユーザーからの要望、意見が来ればそれも取り入れるでしょう。潜在的顧客ってどういう人を想定しているかは知りませんが、(消費者全体ではない筈)少なくとも自分の持っている商品が言えない人は想定外だと思います。少なくともスレ主さんは現時点で持ってないとおっしゃってますし、質問するに至った経緯を述べられてます。

他にE-M1 MarkIIに望むことは
電池容量の拡大(当然、従来の電池と兌換性を保つ)
カメラにバッテリーを入れたまま充電できるようにしてもらいたい
USB充電対応

まあ、そんなとこですかね。

書込番号:19408530

ナイスクチコミ!8


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2015/12/16 09:02(1年以上前)

>ニコちゃん小王さん

部品現場の解説ありがとうございます。
私など利用者には気づかない多くの問題をクリアしながら、製品が出来てるのですね。
高品質とコストダウンのバランスをとるのは、とても難しいとは思いますが、
これまでも、EM-1は問題点を指摘されれば、真剣に対策してきたと思います。
今後も期待したいと思います。

書込番号:19408720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2015/12/17 01:03(1年以上前)

後だしの2色選択ではなく同時発売をお願いしたい。

今までのカメラと操作系の統一はしてほしい。
アンケート等でこうやって欲しいなどかなり情報は得られているでしょうから

フォーサーズレンズを使用する方もまだまだ居られるでしょうからAF精度の向上・使用時に問題(大きなレンズを使用した際のトラブル)が起きないよう全体的に頑丈にする。アダプターも同時に頑丈にしたものを販売してもらえると嬉しい。

写真性能は、皆さんのおっしゃるように全体的なブラッシュアップ。E−M5 m2の機能と他社に見ないプラスアルファを。

動画性能は、個人的には使わないかもしれません。
しかし、各メーカーも動画にも注力されているので「動画も撮るならオリンパスは、ダメだ。」と真っ先に選択肢から切られるようなものではなくやるならしっかりしてほしい。音声モニターもできるようにカメラだけあればいいよう内蔵してほしい。たしかE−M5 m2でグリップ購入しないとモニターできないなどあったかと。 

カメラ本体だけでなくアクセサリーも含めて美しい・カッコいいデザインにしてほしい。




書込番号:19411161

ナイスクチコミ!7


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/12/17 11:33(1年以上前)

ファームアップ時に設定がクリアされないようにしてほしいなあ。もちろんファームアップ不要な完成度で発売がベストですけど。
あとアートフィルタでコダックブルーが欲しい。オリンパスブルーはダメ。
まあ両方とも現行機種でも対応できそうですが。

書込番号:19411916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 12:24(1年以上前)

>DJDJさん
オリンパスデジカメアップデータの機能追加でiTunesみたいにPCに設定をバックアップできるようにして欲しいですね^^

書込番号:19412041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/01 18:23(1年以上前)

今更ですがご報告です。
スレの中で撮影後EVFから目を離すと再生画像が消えてしまうって言ってたんですが、
オリンパスのサポートに確認してみました。やり取りの中で色々確認してもなかなか原因が分からなかったんですが、
結局カメラの設定リセットで現象が解消されました。
同時に液晶と比べ色味が若干おかしく、解像が悪く、MFし辛かったEVFが直り、MFも楽に出来る様になりました。
一時的なソフトウェアの不具合だったようです。
こんなバグあるんですね。
皆様も何かカメラがおかしいと思った時は一度設定リセット試してください。

書込番号:19545830

ナイスクチコミ!5


Meleagrisさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/04 10:40(1年以上前)

E-M1の基本機能はほぼ問題を感じていないのですが
性能が上がったり心機能が継いたりしたらそれはそれで便利だと感じるとは思う

そういったのとは別で
画面上の操作系のカスタマイズをもう少し踏み込んでやりたいですね
たとえば、ライブコントロールの使わない機能分のアイコンを消したり、メニューボタン押さないと出てこないような機能を配置したりしたい
こういうことするとユーザーサポート側が電話口で話をするのに不都合が出るのかもしれないけど
あと、画面の端っこに任意で簡易的な時計を表示できるようにしてもらえるとありがたい
撮影してると腕時計見ないですし時間を忘れて撮影しているにしても視界に時計があるとだいぶ違うと思うので

書込番号:19555015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2016/02/18 17:58(1年以上前)

今更ながらですが、次期モデルに期待する事書かせて下さい。

まず、
AFの基本性能をレフ機なみに、特にAF-Cの動体追従性とピントの正確さ

高感度耐性・・・せめてISO3200まではノイズレスな絵を、

最後に、カードを2枚させれるようにダブルスロットにして、JPEG、RAWを別々に同時保存

これで、みんなレフ機からE-M1へ変更してくれるかも、

私も、レフ機をやめてE-M1に替えようか迷っている者です。

書込番号:19603243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2016/02/18 21:39(1年以上前)

すみません、もうひとつ忘れていました。

EVFのタイムラグを無くすこと。

私が言ったこと全ては、ほとんど、皆さん書かれていますがね。

書込番号:19604045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/03/06 00:26(1年以上前)

今更ですが桜を撮るとここ!と合わせたところに
ピントが合ってくれない事がしばしばあったな。
これを精度と言うのか甘いと言うのかは微妙なところ
だけれどもう少し多点AFの方が中央一点にしたと
してもビシッと対象物に合うのかな。

書込番号:19662068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/06 02:58(1年以上前)

細かいところですが、いい加減にパナレンズの絞り環に対応してくれませんかねぇ。
タッチパッドAFもあるとないとでは操作性が雲泥の差ですので、必ず欲しいところです。

書込番号:19662298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

E-M1深度合成モードを使ってみました

2015/12/08 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 鎌倉リポート 
当機種
当機種
別機種

ノーマルの撮影ですトリムをしています

フォカスステップ8での撮影です  トリムをしています

撮影の様子です、ボディーキャップレンズ BCL-0980使用

【準備】
 E-M1深度合成モードが有るファームウェアバージョン4.0をダウンロードして使ってみました。
私は、仕事で1ヶ月に1度ほど出向いて、焼き物(唐津焼)の撮影の仕事をやっている。
それに深度合成が使えないかテストしてみました。

私としては、茶碗の一番手前端から向こうの内側までピントが合ってほしい。
深度合成モードでは、絞りとフォカスステップを決めて撮影するのだが、色々やってみた。

 我が家には、ライトスタンドなどは、無いので、天井についている蛍光灯を使いました。
今年の夏に衝動買いしたラストライト トライグリップ リフレクター ディフューザーが役立ちました。
レンズは焼き物(唐津焼)の撮影で使っているZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macroを使いたいのですが、これは、使えないのでM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROを、使うことにした。

【実行】
 直径13Cm 高さ8Cmの抹茶茶碗をレンズ先端から1mの距離で撮影。
(これは唐津焼ではありません。)
焦点距離は60mmにした、これは結果によってはM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroを買う事も考えたからだ。
困ったのは、スローシャッターが1/8までしか使えない事、ISO400まで上げ、なんとかf4で撮った。
フォカスステップを最大の10から1まで変えながら撮ってみた。
私の予想でフォカスステップを最大の10が一番うまくいくと思っていたが、10は、内側の奥に合って手前がボケてしまった、これはあきらかのAFの失敗、9は手前端にピントが合った、8が奥も手前端も一番良く合いました。
7も大体 奥も手前端も合ったのですが、8の方が良いです。
これから先は、手前端か なんとか両方にあったりするのですが、やはり8が一番良かった。

【結論】
仕事が1カットだけなら、問題はないが、フォカスステップを変えながら撮り、その中から選ぶとなると、時間がかかりすぎる。
こんな事にならないように、レンズの焦点距離と被写体まで距離、フォカスステップ数、どのくらいするかベストかの表が欲しい。

それから深度合成モードでは、AFしか使えない、私としては、MFで基準なるピントを自分で決めたい今回フォカスステップ10はAFのために起こった失敗だと思う。
そんな訳で現時点では仕事で使うのは ちょっと無理を感じます。

書込番号:19387228

ナイスクチコミ!9


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/12/08 17:13(1年以上前)

こんにちは

深度合成の実験結果ありがとうございます。
合成なしで、F8程度に絞ってはどんなもんでしょう?

書込番号:19387245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/12/08 20:50(1年以上前)

Bahnenさん

>それから深度合成モードでは、AFしか使えない、私としては、MFで基準なるピントを自分で決めたい今回フォカスステップ10はAFのために起こった失敗だと思う。
そんな訳で現時点では仕事で使うのは ちょっと無理を感じます。

私が試したところでは、 S-AF+MF も使えました。
S-AF+MF モードにして、AF で大体のところにピントを合わせたら、カメラ本体またはレリーズケーブルのレリーズボタンを半押ししたまま MF で微調整し、そのままレリーズして見てください。

失敗の原因は、仰る通りですね。
数値が大きいほど、ピントの移動間隔が大きいので、広い範囲にピントが合う代わりに、大きくし過ぎると、ピンとが合ったところと合わないところが交互に現れる現象が発生する筈です。

書込番号:19387774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2015/12/08 21:48(1年以上前)

Bahnenさん

オートフォーカスだと、基準となるピントを決められないのでしょうか?
81点コントラストAFで決められないのでしょうか?

書込番号:19387969

ナイスクチコミ!0


Clic!さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/08 21:55(1年以上前)

完全なMFレンズや、12-40mmProなどのピントリングを手前にずらしたMFでも、フォーカスブラケットは動きませんね。
AFレンズをカメラ側でMFした場合はフォーカスブラケットは動きます。

そういえば12-40mmのピントリングをMFモードにした時は、親指AFもききませんね。

書込番号:19387990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2015/12/08 23:19(1年以上前)

当機種

f8で撮影 トリムをしています

>里いもさん
>合成なしで、F8程度に絞ってはどんなもんでしょう?
こんな感じです。

>メカロクさん
>私が試したところでは、 S-AF+MF も使えました。
本当だ。


>多摩川うろうろさん
>81点コントラストAFで決められないのでしょうか?
陶器などの模様にピントを合わせるのはシングルターゲット スモールにして狙えば簡単にできるのですが、ツルツルしている部分だと、AFは迷う事があります。
今回 写した茶碗の手前にピントを合わせたかったのですが、そこにはハッキリした模様がない。
こんな部分にピントを合わせたい場合があるのです、この時は拡大表示を使ってMFが良いです。

>Clic!さん
>AFレンズをカメラ側でMFした場合はフォーカスブラケットは動きます。
こちらも本当だ。

書込番号:19388236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2015/12/09 08:08(1年以上前)

>Bahnenさん

徳利や壺のような形状は難しいと思いますが、お椀ならば縁の部分に合わせられるのではないでしょうか?

書込番号:19388772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2015/12/09 09:02(1年以上前)

当機種

>多摩川うろうろさん
AFピント位置は、この辺でした。 (赤四角の位置)
微妙な位置だったので、フォカスステップ10では内側奥にピントが合ってしまったのでしょう。
もう少し完全に、手前外側になるな、位置ならば、問題は無かったかもしれませんが、それでも この辺のツルツルした部分では、
私の経験ではAFは迷う事があります。

書込番号:19388862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4898件Goodアンサー獲得:297件

2015/12/09 19:15(1年以上前)

Bahnenさん

検証ありがとうございます。
ここならちゃんとおわんの手前にピントが合ってもよさそうですね。
お椀内側の光に引っ張られたのでしょうか。
オートフォーカスなかなか難しそうですね。

書込番号:19390061

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 鎌倉リポート 

2015/12/12 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

20枚ぐらいで合成

唐津焼 浜本洋好作の花瓶

唐津焼 浜本洋好作の花瓶

奥行きが無いので3枚で合成

深度合成はE M-1で、やるよりは、ブラケット撮影(FocusBKT)をやってPCで合成するのがよさそうだ。

やり方はブラケット撮影(FocusBKT)を実行。
フォカスステップの設定は、一番狭い1にして、撮影枚数50枚ぐらにする。
前にも書きましたが、私としては、茶碗の一番手前端から向こうの内側までピントが合ってほしいのですから、レンズから一番近い位置にピントを合わせる、AFでも可能だが、MFも使える、ですからカメラは一番最初のカットは、一番近い位置、次は、少し奥、最終的には∞になるはず。
必要なのは、その茶碗の一部にピントあっている画像だ。
大きさ 距離を変えてやってみたが、撮影数50枚としましたが、実際に使ったは最大でも20枚ぐらいだったが、余裕をみてます。
それを選んでPotoshopCCで合成する。
これなら仕事に使えそうだ。

書込番号:19396890

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング