OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 0 | 2016年12月2日 14:21 |
![]() |
125 | 26 | 2016年12月8日 08:01 |
![]() |
21 | 17 | 2016年11月29日 14:56 |
![]() |
177 | 27 | 2016年12月11日 19:05 |
![]() |
46 | 10 | 2016年11月26日 02:27 |
![]() |
37 | 4 | 2016年11月19日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
1 マクロフラッシュSTF-8に対応
2 エレクトロニックフラッシュFL-900Rに対応
3 動画撮影時の露出の安定性を向上
4 深度合成撮影が可能なレンズを追加[以下追加レンズ]
・M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro
・M ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
・M ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO
・M ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
E-M5 MarkIIとE-M10 MarkIIとPEN-Fにもファームウェア公開してありますが、1,2,3だけです。
以上、情報まで。
27点

特に恩恵がある訳ではないけど
そそくさとファームアップしてしまうのは
私だけ?
書込番号:20444502
5点

アップデートの「詳細内容」には明記されていませんが、実際には「動作の安定性向上」もあり、「フレームレート」が「高速」の時にフリーズし易い件が改善されているそうです。
*その他の改善点があるかどうかは判りません。
これは、フリーズが頻発するようになったので、9月に他の不具合とともに修理を依頼した際に、「(たび重なる機能追加や新レンズ追加などに伴う、上記のような)傾向を把握していて対策検討中であり、現時点では修理できないので、「フレームレート」を「標準」にして使って欲しい。」として、この部分は修理せずに返却されていたのですが、今回のファームアップで「(「高速」でも)問題なく動作することを確認しておりますので」として、修理センターよりメール連絡頂いたものです。
という訳ですので、「詳細内容」に明記されている点ではメリットがなくても、フリーズが頻発して困っておられる方は、アップデートして見る価値はありそうですよ。
*私もファームアップは済ませましたが、「高速」でフリーズしにくくなっているかどうかは、
暫く使って見ないと判りません。
書込番号:20444628
12点

>チャンネルベースさん
確認なんですが…7-14proレンズもファームウェアでアップできるようになってますかね?
さっき確認したのですが…7-14proレンズは無かったような…汗
書込番号:20444836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jet_bさん
色々あると思いますが、アップデートして不具合が出たりしたら大変ですがアップデートの情報があったら、しちゃいますよね!
>山ニーサンさん
私も、そう思います。
>メカロクさん
情報有難うございます(^-^)/
>にいちゃ〜さん
レンズのアップデートではなく、ボディーのアップデートですよ。
こちらを参照して下さい。
http://dl01.olympus-imaging.com/ww/ud2/JPN/0001/1090/index42a.html
書込番号:20445481
2点

>チャンネルベースさん
確認できました…em1のボディー内のファームウェアのアップだったんですね!ありがとうございます。
早速em1と5mk2をファームウェアでアップしました。
購入したem1が2.0だったので、4.3?になって若干ですがプロレンズのAF能力が上がった感じがします。笑
書込番号:20445543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にいちゃ〜さん
返信ありがとうございます。
2.0から4.2だと,別物のカメラと思うほど進化していますよ。
色々と撮って楽しんでくださいね。
書込番号:20445689
2点

>チャンネルベースさん
先月em1購入したのですが、12-50がセットの商品で製造のシリアルナンバーもかなり前の番号だったので…汗
購入直後のAFが5mk2に比べるとちょっともたつくなぁ〜って思っていたところで…2台ともアップ出来たのでこれから年末にちょこちょこ持ち歩いて楽しみます。笑
書込番号:20446387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジカメinfoさんから。
ファーム上げたら不具合が、との事です。
昨日上げちゃいました(汗
http://digicame-info.com/2016/12/e-m1ver42.html
書込番号:20447519 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

- フォーカススタッキング(深度合成)
- キーストーン補正
- HDR
- スターライトモード
を使うとマズイみたいですね。
私は上記機能は使ってないので気付きませんでした・・・
書込番号:20447531
4点

>makoto_dさん
>jet_bさん
そして、ご使用の皆様、こんばんは。
なんか、アップデートするとバグが発生するみたいで、一刻も早く修正ファームを出していただきたいですね!
デジカメinfoによりますと既にインストールしてしまったら、下記の機能を使わないで欲しいとの事です!
・フォーカススタッキング(深度合成)
・キーストーン補正
・HDR
・スターライトモード
書込番号:20447567
6点

僕もたった今、ファームアップしたんですけど・・・
その後、なにげに
http://cameota.com/olympus/16918.html
を見るとバグ情報が・・・(^_^;
ま、使わない機能なんでいいかって感じですけどね。
書込番号:20449040
2点

アップデート後、12-40で試してみたところ、HDR、深度合成、手持ち夜景で何も問題はありませんでした。
ご報告まで。
書込番号:20449523
3点

オリンパスに質問しました。ファームアップ後、一度カメラ本体をフルリセットすると、全て正常にもどりました。
書込番号:20450403
4点

>みきちゃんくんさん
情報ありがとうございます。
昨日試しに深度合成やってみたらフリーズして操作不能で、電源も切れない状態になり(バツテリー
抜き差しで操作可能になりました)ファイルも見事に壊れて記録されていました。
まあ、当面は問題になる撮影はしないので、まあいいかと思っていましたが、みきちゃんくんさんの
書き込みを見て、リセット後深度合成を試したら問題なく動作しました。
オリンパスも新機種発売でオリンパスユーザ以外からも注目されている(?)この時期なので、つま
らないミスで信用を落とさないようにしっかりとしてほしいものですね。
書込番号:20450801
5点

皆様、こんばんは。
こういう事があると、どういう検証をしているのか、疑わしくなってきますよね!
なんか、オリンパスのこれからのカメラ事業に対して不信感を覚えますね( ;´Д`)
書込番号:20451462
2点

多分問題が起こっているのは4.1からバージョンアップした方だと推測します。それ以前のバージョンからだと、自動的にカメラがリセットされますよね。想像ですが。
書込番号:20451966
1点

>チャンネルベース
オリンパスのカメラはEM5,EM1を使用しておりますが、メインのニコン機に比べると、製品管理等の面で詰めの甘さを感じます。ミラーレスはニコ1におまかせで、最近ニコ1にはまってます。EM1mark2が出ましたがあまり興味がわきません。当機種も良いカメラだと思いますが、あまりにトラブルが多発しているようなので、多分もうオリンパスは購入しないと思います。
書込番号:20451978
3点

4.1からのアップデートですが,HDR,震度合成,手持ち夜景,デジタルシフトで問題ありませんでした。
ちなみに,パソコンはMac(Sierra)です。 Windowsで問題が出るのでしょうか。
書込番号:20453891
3点

私も特段の問題は無いようです。
zzmanさんと同じで、Mac/Sierra、単純に4.1から更新、リセット無しです。
日常これら四機能は使わなので「バグ」の情報に触れても「使わないから修正版待ち」と構えていました。
zzmanさんの投稿を拝見し「面白そう、試してみるか」と、(HDR以外は経験皆無なので)取説片手に実験してみました。
少なくとも写真は撮れているし、各機能の動作・結果とも取説に説明ある通りと思います。
書込番号:20454229
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

すいません。
アホなので…SHCCがわかりません。
なんとなくイメージは出来るんですが…教えて下さい…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20435793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>松永弾正さん
SHCCとは、湘南ヒストリックカークラブの略です、
年に2回、大磯ロングビーチ駐車場でジムカーナ大会を開催しています。
書込番号:20435825
2点

>Lola T70 MkIIIBさん
ありがとうございます♪
勉強になりました!
しかし、いつもお見事ですねo(^o^)o
書込番号:20435834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベレットが元気に走っているなんて感動ものです。
4輪免許を取って(それまでは2輪)初めて借りたレンタカーがベレットGT!。
今の水準ではリッターカー以下の性能ですが心躍る車でした。
本当にリッターカーのコンパーノスパイダーも・・・
書込番号:20436358
1点

>松永弾正さん
ありがとうございます。
励みになります。
まだまだ未熟です。
書込番号:20436481
0点


>Lola T70 MkIIIBさん
伝わって来ます。
エンジン音が聞こえて来そうです。
それぞれ個性のある顔つきで懐かしいです。
今の車はみんな同じに見えてしまいます。
書込番号:20437250
1点

>愛凛さん
今年のJCCA 富士ジャンボリーで、激走していました。
ベレGは、リアスタイルも、綺麗ですね。
個性あふれる、デザインです。
現役で走ってます。
連続画像アップ失礼します。
メイン機で撮影しています。
書込番号:20437357
0点

>YAJIEさん
>それぞれ個性のある顔つきで懐かしいです。
本当に個性が有りましたね。
フロントエンジン・フロントドライブ、
リアエンジン・リアドライブ
各社共、同じではなかったですね。
リアスタイルも個性が有って魅力的です。
書込番号:20437366
0点

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!
書込番号:20437499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当時ベレGの足回り固めないと、バタバタで走れなかったですね!
ぼくの愛車は、大破しちゃいました(⌒-⌒; )自己責任
いや〜懐かしい(^ ^)ありがとうございましたm(__)m
書込番号:20437659
1点

ベレット1600GT:水冷4直OHV、88HP、1速ノンシンクロの4速ダイレクトシフト・・・
なんとも哀愁を感じる仕様ですが、ボンネットを震わせての始動音とSUツインキャブの吸気音がたまりませんでした。
ロータス7は今でも載って見たい車の一つです。
コンテッサは後継の1300にタクシーで乗った覚えがあります。
リアのエンジン音がもろに後席の耳元で聞こえる車でした。
ミケロッティの1300クーペの美しさも瞼に残っています。
FF-1はワザワザ見に行きました。
ボクサー1Lながら当時のスポーツカー フェアレディ1600に劣らぬSS1/4タイム(カタログ値)に関心したものです。
こんな話になってしまうと、また価格さんから「カテゴリーに則した内容を・・・」とお叱りを受けてしまうので、このくらいで失礼・・・
書込番号:20437675
1点

ジムカーナって、サーキット走行と違って
コース図覚えるのが大変なんだよな。
で、やっと覚えて気兼ねなく飛ばせる様になったら終了時間に、、、
書込番号:20437696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>愛凛さん
>いや〜懐かしい(^ ^)ありがとうございましたm(__)m
2016 JCCA ニューイヤーミーティングで、エンジンルーム撮影しました。
お散歩用のE-M5で撮影。
書込番号:20438073
0点

>花とオジさん
ロータス 7、ケーターハム・スーパー7は、
ラップタイムは50秒代で早いですね。
色々な車が出走します。
書込番号:20438167
0点

>横道坊主さん
>コース図覚えるのが大変なんだよな。
おっしゃる通りですね。
参加者の方々は、出走前に歩いてコースを確認しています。
ミスコースするとレッドフラッグ(赤旗)で即トライアル中止になります。
横道坊主さんは、経験がありそうですね。
私は、ひたすら撮影のみです(笑
書込番号:20438184
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
こんにちは
こちら四国の平野部でも紅葉が見られるようになってきました。
撮っていて楽しいのでスレ立てさせていただきます。
レンズはMZD 40-150mm/f2.8 です。
23点

赤、黄、緑の共演美しいですね。
書込番号:20426141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぽちっとしたくなってきた。
ぢゃなくて、
ポチっとするの!!
書込番号:20426213 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

オリンパス + ズイコーレンズの写りですね〜 d(^○^)b
ピクチャーモード 「VIVID」 でしょうか?
良い作例をありがとうございます♪
書込番号:20426755
5点

>レトロとデジタルさん
こんばんは。
40-150mm/f2.8によるステキな作例のアップ、ありがとうございます!
私もこれに乗じて、つい先日撮影してきた夜の紅葉画像をアップしてみます。
レンズはタムロンの14-150mm/F3.5-5.8で撮影。
ISOは3200のため等倍鑑賞は厳しいですが、ライトアップされた紅葉の雰囲気は楽しんでいただけるものと思います。
書込番号:20427127
12点

>レトロとデジタルさん
はじめみなさん、こんばんは。
素敵な紅葉写真ありがとうございます。
私も便乗して、愛知県香嵐渓の紅葉をアップさせていただきます。
レンズは12-40/2.8です。なお、2枚目はgoogleフォトが自動でフィルタをかけたものになります。
書込番号:20427204
9点

レトロとデジタルさん、みなさま、こんばんは。
>レトロとデジタルさん
毎度スレ立て、ありがとうございます。
横浜はかなり色づいてきました。
とはいえ、まだ撮りはじめなので枚数が少ないです。
バラは最盛期でこちらばかり撮っていますが・・・
山下公園前の銀杏並木も色づいているのでちょこちょこ撮っていきたいです。
ではでは
書込番号:20427498
8点

紅葉と雪のコラボを撮ってみたくて、MZD 40-150mm/f2.8の1本勝負に。
予想以上の降雪量でしたが、E−M1共々びしょ濡れになりながらの撮影を楽しめました♪
書込番号:20427947 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

(^O^)/ ぜんぶぽちっとしました。
・・・・・・それだけです。
書込番号:20428071
1点

皆さん
こんばんは
ご投稿、レス、ナイスポチ、ご閲覧感謝します。
以下返レスさせていただきます。
-------------------
>Green。さん
素早いレスありがとうございます。
励みになります。
>JTB48さん
嬉しいレスありがとうございます。
ちなみに私はE-M1 mark2をポチりたいですが、
先立つものがありません。。m(_ _)m
>sweet-dさん
お久しぶりです。(^^)
また、ポチっとしていただき感謝しております。
最近飛び物は撮らなくなりましたが、
やはり望遠は楽しいですね。
>syuziicoさん
レスいただきありがとうございます。
ピクチャーモードはNaturalです。
raw撮りですが、ほとんど弄っておりません。
お天気が良かったので発色が良く見えるのかもしれません。
>浅利さかむしさん
紅葉夜景のご投稿ありがとうございます。
こちらでは見ることができない光景ですので、楽しませて
いただきました。感謝です。(^^)
>takeotaさん
ご投稿ありがとうございます。
こちらまだ、部分紅葉なので広角域での紅葉が撮れないので
楽しませていただいています。
>むーぞうさん
いつもご投稿ありがとうございます。
2枚目のハイキーな感じ、良いですね。
>ハイサイ叔父さんさん
ご投稿ありがとうございます。
紅葉と雪のコラボ、良いですね。
防塵防滴機材のE-M1+40-150/F2.8だと心強いですね。
>山ニーサンさん
嬉しいレスありがとうございます。
ナイスポチ感謝します。(^^)
書込番号:20429426
6点

>レトロとデジタルさん
ボクにまで返信いただけるなんて・・・
カンゲキです (≧▽≦)
書込番号:20429475
3点

それぢゃあ〜
わたくしも、貼ってみます。 全然秋らしくないですが...(^^;
E−M1サイコーっす!!
あ........E−M1.....0が余分でした.....m(_ _)m
書込番号:20429591
7点

紅葉良いですね。
先週は残念でしたが、昨日は天気も良く、皆さん色々なところに行かれたのではないでしょうか。
私は愛知県豊田市小原町にて、桜と紅葉のコラボを楽しんでまいりました。
書込番号:20431455
6点

最高なのね^_^
書込番号:20432212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横浜みなとみらいの紅葉なんて^_^目の付け所が
違いますね\(^o^)/
書込番号:20432220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Olympus M1 最高\(^o^)/
書込番号:20432226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん
こんばんは
日々色づきを感じる紅葉ですが、色づく前に散ってしまって
いる所もありますね。少し寂しい感じもします。
以下返レスです。
>山ニーサンさん
こんばんは。
他スレで拝読しましたが、PROレンズ3本お持ちのようで
羨ましいです。
>sweet-dさん
こんばんは。サブ機はオリンパスですか(^^)。
私もニコンとオリンパスですが、最近ニコン機材の出番が
あまりありません。軽さも性能ですね。
>ミカワジンさん
投稿ありがとうございます。
寒桜とのコラボ、ありがとうございます。
なかなか見えるものではないですね。
12-40mm/f2.8pro、開放からでも良く解像してますね。
>lovelyjullyさん
こんばんは。
E-M1良いです。E-M1mark2の性能は凄いと思いますが、
私にはE-M1で十分かな。。
書込番号:20439217
5点

レトロとデジタルさん、みなさま、こんばんは。
先週末は招待券をもらったので某こどもの国にぶらりと行ってみました。
紅葉も見ごろから枯れかけてきていました。
鎌倉にも行きたかったなぁ〜
>sweet-dさん
雲や夕焼けが「秋」っぽですよ!
そうそう「アレ」が展示品で格安だったので手にいれましたw
また別のところで報告いたします〜
今年の秋は短く感じました。
って、まだ終わってない?!
書込番号:20442726
5点

>レトロとデジタルさん
皆さん、こんばんは。
静岡の山のほうも、だいぶ落ちてきて、やっとこさ里のほうが見ごろになりました。
もうしばらくは楽しめそうです。
この頃は空気が澄んでいて、気持ちいい景色が眺めれてます。
書込番号:20444787
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
PEN E-P5を購入してから、PENTAXK-5の出番が減り悩んだ結果マウントを揃える口実で3本のレンズと本体を手放しました。
その資金を元手でOMDの本体と12-50 40-150を17mm1.8のレンズに追加しました。これに5Dフルサイズは残して使い分けをしていく予定です。12-40の2.8が欲しすぎますがまずは予算内で。早速ぶらぶらと写真を撮り始めました。大切に使い込んでいきます。嬉しくてつい投稿したくなりました。
書込番号:20423356 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>草のたねさん
ご購入おめでとうございます!
私も購入したばかりです。ぼちぼち量販店の一部店舗から姿を消しているようです。
書込番号:20423459
4点

購入おめでとうございます^_^
書込番号:20423671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入・・・残念でした。
E-M1+12-40 F2.8 のレンズキッドが12万円くらいで手に入るんですよ。
もちろん12-50は捨て値になっていますがF2.8の方が当然魅力がありますよね。
17mm F1.8 を外してもこちらを購入された方が良かったんじゃないかな〜〜?
しかし、すでに購入されていますのでかわいがってあげてください。
ガンバって!!
書込番号:20423778
4点

おめでとうございます!
と、言いつつ、やはり悩まれたのですね。
自分もM4/3へ仲間入りしたいです。
M4/3、革新的な装備を次々と投入して勢いがありますよね。
M4/3対抗を意識したAPS-C(フルサイズ)ミラーレスが、登場する気配が見えず。
なので、来春にでもオリかパナのM4/3へ参入出来れば良いな。
150-600 C砲は追放か? それでも資金足らんちゅら。。。orz
書込番号:20424117 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YAJIEさん
ありがとうございます!無くなってきてるんですね。僕も最後の一台でした。なんだか持ち歩けるカメラの良さを改めて感じています。PENとはまた違う楽しさというか。最近シャッターをきる機会がへっていたので、少し楽しんでみようとおもいます。
書込番号:20424701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>太郎。 MARKUさん
ありがとうございます!ほんと嬉しくて。
新しい型を買うならフルサイズかなぁとも思ってしまって悩んでいたのですが、そんな悩みも吹き飛ぶくらい触っています。いいカメラですね!
書込番号:20424707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>lovelyjullyさん
ありがとうございます!楽しみます!
書込番号:20424710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>山ニーサンさん
ありがとうございます!そうなんですよねー。お金が足りませんでした。笑
後は広角と、12-40ですよねー。
買ってしまうことになるかもしれませんが、しばらく頑張る原動力にして今のレンズたちで楽しみます。マウントを揃えると買い足ししても売却しなくてもいいのが嬉しいですね。年末のご褒美は12-40かなぁ。とか妄想楽しみます!
書込番号:20424722 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

草のたねさん
エンジョイ!
書込番号:20427628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
新宿で行われている体感フェアに行ってきました。
その中で小城崇史氏のトークを聞いたのですが、その中で、ファームアップで対応してほしいぞ〜〜と思うネタがありました。
マニュアルモードでのISOオート
電源スイッチの変更
ちなみに、電源スイッチをAEL/AFLボタンのところにあるレバーに割り振ることによって右手で電源操作を可能になるそうです・・・既存の電源スイッチは使えなくなるそうですが、1・2のスイッチの機能を電源側に割り振れるとさらに使い勝手が上がりそうですよね。
電源スイッチがソフト制御なのか機械制御なのかで可能かどうかは変わりますが、次回のファームアップでE-M1にも入れてほしい機能です(^^♪
4点

マニュアルモード時のISOオートって出来ませんでしたっけ?
書込番号:20408954 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>黒革さん
歯車メニュー→E露出/測光/ISO→ISOオート有効をALLにすると使えるようになりますよ。E-M1ではISOオート時に露出補正は使えないので、PEN-Fのように使えるようにして欲しいですね。
書込番号:20408986
8点

>Hiro Cloverさん
PEN-Fではマニュアルモードの時に露出補正使えるんですか!
有益な情報ありがとうございます!今後発売される全機種で実装されるといいですね!
書込番号:20408999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

orz( ;∀;)
人は過ちを犯しながら、成長するもなんですね( ;∀;)
私も二歩進んで三歩下がるように成長していきたいと思います(´・ω・`)
うん、こうやって知らない情報を知るということこそ掲示板の意義なんだ(^^♪
早速設定しておきます。
書込番号:20409010
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





