OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信33

お気に入りに追加

標準

グローバルシャッター???

2015/11/07 02:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

グローバルシャッターが凄くお好きな方がおられますが、どうなるでしょうか??

↓の管理人さんは「それとも、ソニーのアンチディストーションシャッター(スキャン速度の速いローリングシャッター)が、43センサーにも採用されるという話なのでしょうか。」とコメントされておられます。こちらなら、あり得そうですね。

・オリンパスE-M1 Mark II にはグローバルシャッターが採用される?
http://digicame-info.com/2015/11/e-m1-mark-ii.html

書込番号:19294669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/07 02:53(1年以上前)

産業用のグローバルシャッターは、ノイズが多くなると聞いたことがあります
配線も増えて、フォーサーズには、ノイズ面で不利
どうなんでしょうか

書込番号:19294679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/07 08:20(1年以上前)

実際にグローバルシャッターなら、これの生産型なのかな?

http://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150619_707814.html

センサーの感光層の下にメモリーを置くのではなく、センサー基板(ダイ)をメモリー基板にガッチャンコする、俗にニコイチと呼ばれる手口のようです。

書込番号:19294936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/07 08:37(1年以上前)

グローバルシャッターは普通に作ると
たとえばフルサイズでもAPS−C画質になってしまうので…

積層センサーの実用化待ちて感じでしたよね

個人的には画質悪くなってかまわないから
とっとと採用してくれと熱望してたけど(笑)

書込番号:19294974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5500件

2015/11/07 09:26(1年以上前)

dai1234567さん

> 配線も増えて、フォーサーズには、ノイズ面で不利

そうなのですか。知りませんでした。情報、ありがとうございます。


あれこれどれさん

> 実際にグローバルシャッターなら、これの生産型なのかな?

これ位やらないと実現しない可能性もありますが、流石にまだまだ量産レベルにはないと思います。


あふろべなと〜るさん

> 個人的には画質悪くなってかまわないから
とっとと採用してくれと熱望してたけど(笑)

単なるグローバルシャッター熱望は過去形で、今は積層型&グローバルシャッターなのですか?配線とかかなり大変に思えます‥‥

書込番号:19295100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5500件

2015/11/07 09:32(1年以上前)

スミマセン。

あふろべなと〜るさんが仰っている積層型とは、もしかして、あれこれどれさんが示された「ニコイチ」の事ですか?

↑では、Feveonとか有機2層積層型みたいなのを想像していました。

書込番号:19295109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/07 09:37(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

ソニーの積層センサーの解説記事です。ご参考まで

http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cxpal/vol92/sideview/

オリンパスのは、確か、支持基板まで付いた別々のダイをガッチャンコする方式だったと思います。

書込番号:19295120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/07 09:51(1年以上前)

訂正です。

オリンパスのは、確か、支持基板まで付いた別々のダイをガッチャンコする方式だったと思います。

オリンパスのは、確か、別々のダイをガッチャンコして支持基板に載せる方式だったと思います。

書込番号:19295151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5500件

2015/11/07 10:24(1年以上前)

あれこれどれさん

情報、ありがとうございます。

ソニーの積層型CMOSイメージセンサについては、以前から、承知していました。「積層型」は誤解を招くなぁと今でも強く思っています。

あれこれどれさんは、重々ご承知と思いますが、以下の1つ目のスライド1ページ目・下の「No”per pixel”connections」が現状のソニーに、後半の将来技術で出て来る「Per pixel connections」がオリンパスの開発発表に、相当すると思います。

・Ziptronix Stacked Sensor Technology Presentation←これだけ見ていてもイメージは湧きますが、↓は流石に具体的な記述がなされています。
http://image-sensors-world.blogspot.jp/2015/03/ziptronix-stacked-sensor-technology.html

・ソニーの次期センサは画素毎に積層bottom基板とコンタクト? 〜Ziptronix社との特許契約から
http://imager.no-mania.com/Entry/133/

書込番号:19295248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/07 11:38(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

情報をありがとうございます。
確かに、積層型というと、Foveonのようなものを連想してしまいますね(^^;;。
とは言え、発明として考えるとソニーの『積層型』センサーはとても筋が良いと思います。
元々積むとは言え、新しい観点から役目を与えたことには違いがないので、ここはセーフで良いと思います。

本当のグローバルシャッターにどれだけの意味があるかは別として、『積層』がローリング歪みの低減には貢献しているのは、RX100M4でも示されているようだし、大型センサーでも採用が進むと良いと思います。

なお、オリンパスのも普通の『グローバルシャッター(正確にはもどき?)』では、16MP行くようになったようなので、E-M1mk2に搭載されても不思議ではないとは思います。価格の大幅上昇と引き換えならば(笑)。

E-M5mk2との差別化を考えると、製品戦略としては『あり』だと思います。4K動画がまともに載る限り。単なるメカシャッター全廃くらいでは、何の意味もないと思うけど。手持ちハイレゾ自体、被写体を選び過ぎる感じで、はっきり言えばいかがわしくしか感じない。

書込番号:19295454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/07 14:14(1年以上前)

とりあえず、ローリング歪みは個人的にはどうでもいいのだけども
例えば1/16000秒でも普通にシンクロしちゃうのは日中シンクロで最強だし
HDRやハイレゾでもその超高速連写は活きるでしょう

ミラーレスが躍進するための肝になる3大技術の一つです

書込番号:19295865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5500件

2015/11/07 17:22(1年以上前)

あれこれどれさん

コメント、ありがとうございます。

> オリンパスのも普通の『グローバルシャッター(正確にはもどき?)』では、16MP行くようになったようなので

これは、先にあれこれどれさんが付けて下さった開発発表の件でしょうか?フレームレートが5fpsだったりするので、歩留まりを無視しても製品化までの道のりは長いように思います。

・オリンパス・発表スライド
http://www.enas.fraunhofer.de/content/dam/enas/de/documents/Downloads/Chemnitzer%20Seminare/Seminar_22_SP_2015/16%20MPixel%203D%20stacked%20CMOS%20image%20sensor.pdf

・オリンパス・論文
http://www.imagesensors.org/Past%20Workshops/2015%20Workshop/2015%20Papers/Sessions/Session_2/2-02_2IISW2015%20Kondo.pdf


あふろべなと〜るさん

> とりあえず、ローリング歪みは個人的にはどうでもいいのだけども

随分、大胆なグローバルシャッター待望論ですね!世の中的にも、オリンパスの発表でも、まず、ローリング歪み解決がグローバルシャッター開発の大きな動機になっていると思います。

> ミラーレスが躍進するための肝になる3大技術の一つです

3大技術とは、グローバルシャッター、EVF/背面モニター???、バッテリー???ですか?


あれこれどれさん、あふろべなと〜るさん

お二人とも、ハイレゾを取り上げておられますが、優先的に取り組むべきは、有機2層積層型のような、センサーの深さ方向での分光のように思います。Foveon特許が切れたら、地下に潜っていた成果がどっと出るのでは?と期待しています。
ハイレゾは、この積層型センサーと組み合わせ、複数画像からの超解像等に向かった方がいいのではないでしょうか?オリンパスやペンタックスのようなハイレゾ/複数画像からの超解像は、どの道、限られた条件下でしか使用出来ないと思いますし(必要枚数を手持ち撮影で得られる超高速連写が可能になったとしても、感度による制約は出て来ると思います)。

書込番号:19296303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/07 17:37(1年以上前)

まあ
僕は日中シンクロに使いたいのがメインだからね
動体撮らないし連写もしない

グローバルシャッター機のD1X、D70、D50を日中シンクロ用に使ってます(笑)

3大技術は
グローバルシャッター
コントラストAFまたは像面位相差AFの高速化
そしてテレセン問題の克服
の3つ

書込番号:19296341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5500件

2015/11/07 18:23(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

コメント、ありがとうございます。

> グローバルシャッター機のD1X、D70、D50を日中シンクロ用に使ってます(笑)

CCDは、部分読み出しが出来ないので、普通、グローバルシャッターですよね。

> 3大技術は
グローバルシャッター
コントラストAFまたは像面位相差AFの高速化
そしてテレセン問題の克服
の3つ

大きく外してしまいました。技術音痴ですね!
EVFを入れたのは、あふろべなと〜るさんがEVFにひとかたならぬ拘りをお持ちだからです。
「コントラストAFまたは像面位相差AFの高速化」は日頃から話題にしていますが、漏れてしまいました。DP CMOS AFは早々に落選ですか?仕方ないですね。
テレセントリック性は4/3は頑張りましたが、m4/3への移行でどうしても犠牲になりますよね。4/3以外は、テレセントリック性を表立ってはアピールしていませんね。そう言えば、あふろべなと〜るさんはテレセントリック性をあまり気にしなくていいから裏面照射型を歓迎されていませんでしたっけ??(特にフルサイズの裏面照射型が登場した時??)

書込番号:19296476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/07 21:32(1年以上前)

EVFに関してはソニーのTLM機レベルで僕は満足♪

テレセン問題に関しては誤解してます
テレセントリック性を追求してなくても使えるセンサーが理想なんです

なのでフォーサーズとはある意味真逆な価値観(笑)

書込番号:19297036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/07 21:35(1年以上前)

あとCCDでもプログレッシブスキャンのCCDだけがグローバルシャッターなので
多数派であるインターレススキャンのCCDはグローバルシャッターではないです

CCDでも僕の知る限りグローバルシャッターの一眼レフは
上にあげた3機種とD70Sだけ

他にもありそうなんですけどね(笑)

書込番号:19297045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/07 21:42(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> フレームレートが5fpsだったりするので、歩留まりを無視しても製品化までの道のりは長いように思います。

確かに(^_^;;。後はファウンドリーの皆さんの頑張りってレベルでは、まだ、ないか…。
とすると、E-M1mk2搭載はガセなのか、さらに大胆に『退化』させてフレームレートを上げた、本当の『生産型』が別にあるのか…。
グローバルシャッター自体は0か1かでは、必ずしもないようだし。

書込番号:19297078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5500件

2015/11/07 23:52(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

コメント、ありがとうございます。

私がコメントすればする程、ボロボロになる一方なので、今回はノーコメントで。ただ、あふろべなと〜るさんのお蔭で、今日一日の間に、随分賢くなった気がします(最初のレベルが低過ぎたのですが‥‥)。


あれこれどれさん

コメント、ありがとうございます。

> E-M1mk2搭載はガセなのか、

このスレの最初に、「某infoの管理人さんは「それとも、ソニーのアンチディストーションシャッター(スキャン速度の速いローリングシャッター)が、43センサーにも採用されるという話なのでしょうか。」とコメントされておられます。」と書きましたが、やはり、この可能性が一番高いのではないでしょうか?

> 本当のグローバルシャッターにどれだけの意味があるかは別として、『積層』がローリング歪みの低減には貢献しているのは、RX100M4でも示されているようだし、大型センサーでも採用が進むと良いと思います。

RX100M3及び4の商品ページを見ると、RX100M3:従来型裏面照射型(Exmor R) → RX100M4:「積層型+メモリー一体型」裏面照射型(Exmor RS←メモリー一体型でない積層型と同じ名称)、なので、この「積層型+メモリー一致型」裏面照射型を、1型から4/3型にサイズアップすれば、あれこれどれさんがコメントされている、なんちゃってグローバルシャッター(ローリング歪みの極めて少ないローリングシャッター)になりますよね?これなら、手持ちハイレゾショット機能も実現出来そうです。何より、飛び道具じゃないのが製品化の上では、非常に重要と思います。

【オマケ】
オリンパスの映像事業、念願の黒字化達成。

・オリンパス、4〜9月純利益60%増 精密7社は4社が増益
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLZO9372557006112015DTB000

書込番号:19297552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5500件

2015/11/08 00:05(1年以上前)

↑の【オマケ】の補足。斜め読みをしてしまったため、数字が頭に入っていませんでしたが、この黒字は黒字と言っていいのかどうか、相当に微妙ですね!通期では、胸を張って黒字と言えるといいですね!

「映像事業の営業損益は2000万円の黒字(前年同期は37億円の赤字)を確保した。」

書込番号:19297587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2015/11/08 07:34(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> この黒字は黒字と言っていいのかどうか、相当に微妙ですね!

確かに。ミセスワタナペの同期トータルリターンでも、もっと多いケースが続出かと(^^;;。

> 通期では、胸を張って黒字と言えるといいですね!

これで気が緩んで、新型のE-Pを多機種展開したり、E-M10mk2を、飛ぶように売れる、想定で生産したりしないと良いですね。(>_<)

オリンパスのカメラは、本家家元のTG、レンズ交換式の、E-M1、E-M5、E-P一桁、くらいで良いのでは?

書込番号:19298045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/11/08 08:17(1年以上前)


あれこれどれさん ♪

きっとかなり微妙な利益なんでしょうね(^◇^;)

でも再編後?コンデジを絞りプレミアムな位置付けを狙うポジションがどうちゃらこうちゃらありましたが、実際は前モデルの叩き売りみたいな感じでの業績アップみたいな。。

E-M10mk2で販売時期を狂わしたから、、
通期?っていうんですか?
最後はわからないですよね。

でもずっと赤字で、今回は30何億からの黒字転換だから、良いのかな?と素人的には感じました^o^

書込番号:19298135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ93

返信26

お気に入りに追加

標準

九州に航空祭シーズン到来♪2015

2015/10/24 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 
当機種
当機種
当機種
当機種

40-150PRO+デジタルテレコン

50-200SWD

50-200SWD+トリミング大

50-200SWD

↑ 今日の築城基地の予行です(縮小してます)

明日の築城基地航空祭から九州では毎月航空祭があります。
折角なので、E-M1で撮った航空祭写真をUPしませんか?
賛同していただける方、よろしくお願いします。


今年の築城は晴れ予報で雨の心配はないものの、最近は雨が降らな過ぎて、大気中のチリが・・・
ついでもPM2.5も多くて、今日の予行は折角晴れているのに霞みまくりで、予行ですから飛行が危ぶまれましたが、何とかフライトは
中止にならずに済みました(無線でパイロットには「無理はしないように」との指令が出ていたみたいですが^_^;
ただ、機体との距離があるシーンでは撮る気が起きくなるぐらい、靄っていて・・・(C/Nの大砲持ちの方々も嘆いてましたね
まあブルーの時は風が出て来たので、大分改善されましたが^_^;

ファームVer3.0にUp後、初めてZD50-200SWDでC-AFを試しましたが・・・個人的にはしっくり来なくて結局S-AFで撮る事に・・・
(40-150PROだと、まあまあ良いと思いました)

築城基地のF-15は異動予定で今年限り・・・予行も過去最高の人出でした。
明日の本番もかなりの人出になりそうですが、良い加減E-M1使いの人に会いたいですね^_^;
(どの航空祭でも毎回最前列に居るのですが、まだ会った事が無いです><


追伸:明日は出発が早いのでレスは明日以降になると思います<m(__)m>

書込番号:19255797

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/25 06:59(1年以上前)

E-SYS&EOSさん
エンジョイ!

書込番号:19257368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2015/10/25 07:42(1年以上前)

私の友人が行っています。M1シルバーです。M5と2台でがんばるそうです。
霞模様なんですね。スッキリ晴れて欲しいですね。

書込番号:19257460

ナイスクチコミ!3


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/10/26 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50-200SWD+デジタルテレコン

50-200SWD

50-200SWD+デジタルテレコン

75-300+デジタルテレコン

航空祭当日は晴天に恵まれ、また早朝から風が強くて心配された霞も風のお蔭で視界良好でした♪
頑張って、ブルー1番機近くの最前列をゲット
ただ・・・終日海側から風が吹いていて・・・最前列は寒かったです><w
昨日は風呂から上がったら、そのまま死んで(寝て)ましたw
レスが遅くなってすみません
>nightbearさん
 エンジョイしてきました(*´∀`)ノ

>違いがわかる男さん
>私の友人が行っています
 やはり私の周りにはC/N勢ばかり・・・ちょっと離れた所にペンタやソニーは確認できましたが・・・オリ使い
 は、まったく視界に入らなかったです(T_T)

晴天に恵まれ楽しい航空祭でしたが・・・今回はC-AF[TR]を試してみて・・・ファイダーで追えてるのにフォーカス
が機体とは別の場所に行ってる事が多くて・・・私の撮り方では正直使えなかったです・・・
「普通のC-AFにしてAFターゲットはグループにしてデジタルテレコンでフォーカスエリアを拡大」がわりと使えました
今までS-AFオンリーでしたが、今回でC-AFも使ってみようと思いました。(TRは・・・

添付画像について
左から、1枚目 8:15のオープニングフライト(朝から視界良好です
     2枚目 F-15の9機編隊・・・まるでコピペしたように見事な編隊飛行でしたw
     3枚目 ブルーですが・・・今まで自分で貼った事がない構図を選んでみました
     4枚目 甘いですが300mm+デジタルテレコンで換算1200mmでこの構図が狙えるなら、早く300F4PROか
          パナライカの400mmズームが欲しいです          

書込番号:19262624

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2015/10/27 07:36(1年以上前)

おつかれさまでした。
友人はM1+40-150を結構見かけたと言っていました。
トラッキングは飛行機や新幹線では上手く行きませんでした。
飛行機は空がバックになるんでC-AF+オールターゲットで、
どれか食いついたらそのまま連写で結構歩留まりが良く、満足しています。
テレコン無しがベストでして頭上通過まで追い続けました。
300F4が期待大ですし、次のファームアップはPROレンズにテコ入れするみたいなので、
いい結果になると嬉しいですね。

書込番号:19263423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/27 09:57(1年以上前)

E-SYS&EOSさん
おう!



書込番号:19263665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/10/28 21:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50-200SWD+デジタルテレコン

75-300+デジタルテレコン

75-300+デジタルテレコン

>違いがわかる男さん
 レスありがとうございます。
>友人はM1+40-150を結構見かけたと言っていました。
 ですか・・・、最前列を取ると中々動き回れないのが難点です(ーー;

>トラッキングは飛行機や新幹線では上手く行きませんでした。
 やはりですが・・・いろいろ使いこなしを考えないといけませんね。

>nightbearさん
 レスありがとうございます

 航空祭の写真の整理が出来てませんが・・・週末は四連休にして気ままな撮影旅行に行く予定です(^^♪

書込番号:19268132

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/28 21:43(1年以上前)

E-SYS&EOSさん
おう!



書込番号:19268176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2015/11/02 19:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨の三沢

小松予行

小松本番

快晴の明野

>E-SYS&EOSさん
お久しぶりです。
秋の航空祭シーズン、私が行ったのは、三沢、小松、明野(陸自)です。
10/25の3基地同時航空祭は、仕事でどこにも行けませんでした・・・。

E-M1 + 40-150mm/F2.8 + MC-14で、C-AF + グループターゲット(中央重点)で撮影しています。
RAW現像するので、デジタルテレコンは使っていません。
なので、来シーズンこそは300mm/F4で撮影したいものです。

残りシーズンのは、芦屋は微妙(逆光と交通費で)、新田原は当確、そして初めての沖縄、那覇に行く予定です。

書込番号:19281939

ナイスクチコミ!5


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/11/04 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50-200SWD+デジタルテレコン

50-200SWD+デジタルテレコン

先週末の1枚^^;

先週末の1枚w

レスが遅れてすみません。
先週末4連休にして色々撮りに行く予定でしたが、体調を崩して2日で切り上げて残り2日は倒れてましたorz

>h4bnr32さん
お久しぶりですね(^o^)丿、E−3板以来ですね^^;
HPを拝見しましたが、色々撮りに行かれてますね♪
スレ立てしたのに写真をUPしてくれる人が居なくて・・・ありがとうございます!

>RAW現像するので、デジタルテレコンは使っていません。
 ご存知かもしれませんが、OLYMPUS Viewer でしたら、デジタルテレコン適用前のデータでRAWを開けますよ?
 デジタルテレコンを使うとファインダーやAFエリアも拡大になるので狙いやすく、またハミ出た場合はRAWで
 リカバリーできるのでケースバイケースで使っています。

>来シーズンこそは300mm/F4で撮影したいものです。
 流石に今年の新田原に間に合うような、サプライズはないでしようね><w、私も来年に期待してます。
 
>芦屋は微妙(逆光と交通費で)、新田原は当確、そして初めての沖縄、那覇に行く予定です。
 私も、芦屋は近いのですが、逆光と飛ぶ機体が機体なので・・・天気次第です^^;
 新田原は当確なのでお会いできたら良いですね♪
 (毎年行っているのに他のオリ使いに出会えない呪いが・・・?w
 那覇・・・行ったことがないので羨ましいです。

書込番号:19288325

ナイスクチコミ!4


h4bnr32さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 Hiroshi's Photo 

2015/11/05 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

陸自大好き

海自も大好き

民間機も大好き

でも一番の大好物は空自

>E-SYS&EOSさん

>お久しぶりですね(^o^)丿、E−3板以来ですね^^;
そんなになりますか。
あれからE-5→E-M1と買い換えてきました。

>HPを拝見しましたが、色々撮りに行かれてますね♪
訪問、ありがとうございます。
なかなか休日が週末にならないので、週末休日になった時に出来るだけ自衛隊イベントに行く感じです。
陸自、海自も大好きですが、一番の好物は空自です。

>ご存知かもしれませんが、OLYMPUS Viewer でしたら、デジタルテレコン適用前のデータでRAWを開けますよ?
OLYMPUS Viewer 、RAW現像には使い勝手悪い&重いので、Capture Oneを使っています。
OLYMPUS Viewerも、純正ならではの色とか、後でアートフィルターを適用出来るとか、良い点もあるんですが。。。

>デジタルテレコンを使うとファインダーやAFエリアも拡大になるので狙いやすく、またハミ出た場合はRAWで
 リカバリーできるのでケースバイケースで使っています。
ハミ出た時のリカバリーは思いつきませんでした。
150mm/F2.8 + MC-14 × デジタルテレコンを使えば、35mm版換算810mmまでいけるので、時間の掛かるRAW現像はやめてJPEGオンリーにしようかと思った時もあったのですが・・・。
やっぱり自分でRAW現像したほうが納得いく仕上がりになる(特に撮影条件が悪い時)ので、撮影後はPCの前で格闘してます。(笑)

>流石に今年の新田原に間に合うような、サプライズはないでしようね><w、私も来年に期待してます。
発売されてもボーナスが出るまで買えないので、私は完全に来シーズン用です。(笑)

>新田原は当確なのでお会いできたら良いですね♪
天気にもよりますが、前日から行って外周に展開する予定です。
航空祭当日もやっぱり外周かな?
最近E-M1使いの方、ちょくちょく見かけますよ。
この前の明野でも、前の方がE-M1 + 50-200mm/F2.8-3.5(非SWD) にドットサイトを付けてました。
 

>那覇・・・行ったことがないので羨ましいです。
私も沖縄は初めてなので、楽しみです。
最近、飛行機が安くなったので、北海道とか沖縄とかが近くなりました。
関空まで行く方が遠かったりします。(笑)
福岡空港からもLCCを使えば、安く行けると思うのでどうですか?

書込番号:19290727

ナイスクチコミ!4


marcaruさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/05 21:44(1年以上前)

当機種
当機種

>E-SYS&EOSさん

はじめまして(^^)
自分も入間に行ってきましたので、少し貼らせていただきます。

40-150mmPROですが、テレコン持っていないのでトリミングです(^^;)
L-FinボタンでAFすると、非常に扱いやすいことがわかったため、楽しく撮影できました。

書込番号:19291168

ナイスクチコミ!2


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/11/06 07:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50-200SWD+デジタルテレコン

50-200SWD+デジタルテレコン

50-200SWD+デジタルテレコン

SAYONARA TSUIKI仕様

>h4bnr32さん
 陸海空を行く自衛隊機は皆カッコいいですね♪

>あれからE-5→E-M1と買い換えてきました。
 ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマw

>航空祭当日もやっぱり外周かな?
 ですか・・・私はいつも基地内から撮っていますが、今回は外周も狙いたいですね・・・どうしましょう?w

>福岡空港からもLCCを使えば、安く行けると思うのでどうですか?
 確かに往復2万前後で行けますね(^_^
 ただ、年明けに関西に行く予定なので、控えたいと思います><

>marcaruさん
 初めまして、レスありがとうございます。

>L-FinボタンでAFすると、非常に扱いやすいことがわかったため、楽しく撮影できました。
 なるほど♪(出来れば2つ欲しいLーFnボタンですw
 40-150PROの描写は良いのですが、やはり短いのと×1.4テレコンだとAF速度が落ちるのが・・・
 なので個人的には50-200SWDが一番使用率が高いです。
 (早く300F4PROかパナライカの80-400が欲しいです

書込番号:19292039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/08 10:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

P-1のスラストリバーサーが作動していました

>E-SYS&EOSさんおはようございます。

エアフェスタ浜松の予行に行って来ました。今日は所用があって本番はパスですが、雲が低いので外来機の展示飛行は厳しい
かも知れません。

今年は4月の三沢、5月の築城訪問時にいずれも曇天でしたので、今度こそと思っていましたが、今回も曇り空でがっかり
でしたが、2年続けてブルーインパルスが見られただけでも良しとします。収穫はP-1のスラストリバーサーの作動が見られた
ことで、着地後すぐに作動を中止するようで撮影位置に来た時にはナセルは通常の位置に戻っていました。

おかげさまで以前より合焦がしやすくなりましたが、自分ではいいと思ってもフレームアウト(尻切れ)を量産していました。
作例を参考にさせてもらってもっと腕を磨きたいと思います。

書込番号:19298592

ナイスクチコミ!2


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/11/08 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

75-300+デジタルテレコン

75-300+デジタルテレコン

75-300+デジタルテレコン

75-300+デジタルテレコン

>黒法師岳の閑人さん
こんばんは、レスありがとうございます。

>今年は4月の三沢、5月の築城訪問時にいずれも曇天でした〜
 飛行機撮影で曇天はツライですね><
 飛行機撮影は、1に晴天、2に順光、3に場所と思っています
 築城基地の航空祭なら、基地内は終日順光ですから、天気に恵まれ、最前列を取れたら7割方良い撮影が
 約束された様なものです^^;

 あと貼っていただいた写真ですが、飛行中の3枚はSS1/3200〜1/4000とかなり速く、露出-0.3になってい
 ますが、マージン取るとしてもSS1/2000ぐらいにして、曇天なら露出は±0か若干+にしてみては如何でしょう
 か?
 また、75-300でしたらF8ぐらいに絞るのもお奨めです。

>フレームアウト(尻切れ)を量産していました。
 これは慣れだと思いますよ、私も撮り初めの頃は量産してました^^;
 特にブルーインパルスの撮影は経験がものを云います、演目による飛行パターンを把握出来たら、かなり
 撮り易くなります。
 あと75-300での撮影はレンズの軽さとF値の暗さ、実焦点距離の関係で50-200SWDよりも難しいですね。
 貼っているのはちゃんと捉えた写真ですが、私も結構やらかしていますよ^^;

書込番号:19300845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:7件

2015/11/09 07:38(1年以上前)

>E-SYS&EOSさん、コメントありがとうございました。

三沢の時は米軍のF-16とEA-18Gを追いかけましたが、雲が多かったせいか中々合焦してくれずがっかりしてばかりでした。
築城は墓場ポイントからで、何とか撮れたのですが何故か離陸シーンになると追いきれないことが多いように感じました。

>SS1/2000ぐらいにして、曇天なら露出は±0か若干+にしてみては如何でしょうか?

当日は曇りのせいか、地上を入れるとSSが1/1000を切ってしまうため、離陸場面での対応を考えてISO設定をしましたが、
今後は途中で飛行用に設定を変えることも考えてみます。露出補正も含めて、一度設定するとあまり見直しをしないクセが
あるので、もうすこし神経を使うようにしたいと思います。

>フレームウトの件

E-SYS&EOSさんでもそんなことがあると聞いて安心しました。追いきれずに頭が切れるのは判るのですが、お尻が切れて
しまうことが納得できず、撮影しながら一時は疑心暗鬼になってしまいました。


私も300mm/F4待望組で、腕の未熟さをレンズがカバーしてくれることを期待しています。

書込番号:19301397

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/11/21 22:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

50-200SWD+デジタルテレコン

50-200SWD+デジタルテレコン

50-200SWD+デジタルテレコン

50-200SWD+デジタルテレコン

今日は芦屋基地航空祭の予行を見てきました。
しかし、UPした通り生憎の曇り空・・・
明日も曇り予報・・・、しかも航空祭当日は最前列を取っても、その前にブルーインパルス観覧通路が・・・
(去年もありましたが、観覧通路で立ち止まらず移動しないといけないのに、動かずに陣取る人が多くて・・・
 中には脚立を使う人まで居て・・・残念な気分を更に海難事故(誤報でした・・・)騒ぎでブルーの飛行中止という
 追い討ちが・・・(>_<)

まあ明日は、開き直ってカメラもE-M1を1台にしてレンズも50-200SWDと12-40PRO2本の軽装にして、最前列は
狙わず後方待機で売店廻りや地上展示・体験コーナー等をのんびり楽しみたいと思います(^^♪

書込番号:19339354

ナイスクチコミ!2


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/11/23 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

T-4記念カラー機

尾翼灯ピカリw

5機編隊の両端2機が上昇離脱

ファンタジックフォーカス処理^^;

22日の芦屋基地航空祭に行ってきました。
今回は最前列は狙わないので、最初に売店エリアで朝食を色々ぱくついていましたw
曇り予報でしたが、午前中は時折青空も見え、ソコまで悪くないという空模様・・・
天気予報を信じて軽装で行ったのに><w
まあ当初の予定通り、のんびりする為に、エプロンエリアの真ん中付近、管制塔前に陣取って見てました。
管制塔前でアナウンスが良く聞こえて楽しかったです。(芦屋はドコでも結構聞こえますがw

しかし・・・芦屋基地航空祭では過去最高の来場者なのでは?と云うくらい人が多かったです。
最近はSNS等で知って初めて来る人達も多いみたいで・・・どの基地でも来場者が多いのは良い事だと思います
が、写真を撮りたい人は段々大変になってますね・・・
(今回の芦屋では、のんびりしていたので心穏やかに楽しめましたが♪w

12月6日の新田原では、今まで以上に大変になりそうです(ーー;

書込番号:19345978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/26 05:01(1年以上前)

E-SYS&EOSさん
エンジョイ!



書込番号:19352171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 

2015/11/29 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

曇り空が恨めしいblue1^_^;

天気が良くない&逆光blue1^_^;

天気が良くない&逆光blue2^_^;

逆光が恨めしいタッククロス(ちょっと外してますがw

UPは芦屋基地航空祭続き・・・(恨み節ですがw
芦屋基地でもE-M1持ちの人には出会えなかったです・・・(何かの呪いでしょうか・・・orz
まあPENやE-M10の人は見かけましたが^_^;

話し変わって^_^;、福岡のローカル番組で今年の築城基地航空祭でF−2の機動飛行を担当したパイロットの
密着取材番組がありました。
防衛に携わる自衛官の心構えや厳しい訓練、家族への思いやパイロットだった父親に初めて見せた航空祭で
の機動飛行等・・・良い番組でしたが、出来れば全国ネットで放送して欲しい内容でしたね。

さて、来週の12/6は新田原航空祭です。
予行から撮りに行く予定で、天気予報は今の所、お天気が期待できそうです♪
当日は・・・逆光になるとは分かっていても「ケロヨン」と「アグレッサー」が新田原では最後になるので基地内で
撮る予定です。

>nightbearさん
 エンジョイしてきます♪

書込番号:19362958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/30 06:12(1年以上前)

E-SYS&EOSさん
おう!




書込番号:19363453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ130

返信47

お気に入りに追加

標準

MarkUの噂

2015/10/21 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:687件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

噂ですけれど。
http://digicame-info.com/2015/10/e-m1-mark-ii-20mp.html#more

手持ちハイレゾショットがもう実現するのでしょうか?E-M5MarkU発売時には
「これからの技術ですから」とか言われて、宣伝も控えめでしたが。

2016年の早い時期に発売?資金が追い付きませんねぇ。

書込番号:19245265

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/10/21 01:03(1年以上前)

E-M1はE-M5と違って4/3レンズがアダプターが要るもののそのまま使えるという縛りがあるので、センサーは像面位相差AF搭載センサーである必要があるため、新センサーが出てこないとmk2は出てこないように思うんですが。

E-M1のセンサーは確かパナ製だったかと思いますが、現状パナが新センサーを作ったとかいう噂が全く聞かないので(とはいえM1が出る前もあったかどうか不確かですが)、来年春辺りに出てくるのかどうかでしょうね。

あと像面位相差AFを搭載しているセンサーでE-M5mk2と同じハイレゾが出来るのかどうかですね。コントラストAFとハイレゾが相性が良いのかどうかも含めてデータが欲しいですね。

書込番号:19245344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/21 06:18(1年以上前)

フォーサーズレンズをまだ現役で販売している以上、それを活かせるボディの販売をやめるわけにはいかないでしょう。
フォーサーズレンズと同じラインナップがMフォーサーズで揃う(メーカーにその気が無い様に感じますが、、、)までは、ちょっと無理じゃないですかね?

もちろんフォーサーズに対応した新センサーってことならアリでしょうね。

書込番号:19245561

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/10/21 06:45(1年以上前)

オリンピックで、C/Nだけでなく、S/Oのミラーレスが少量でも並ぶ姿が見たいです。
E-M1および後継機種なら行けると思いたいんですけどねえ・・・

そういう意味で、MARK2に期待しています。

書込番号:19245586

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/21 09:01(1年以上前)


横レスしちゃいますが

>オリンピックで、C/Nだけでなく、S/Oのミラーレスが少量でも並ぶ姿が見たいです。

スポーツ系のフォトグラファーと一緒にしてはですが、いま記録を重点に置くフォトグラファーが欲しいのはやはり失敗の少ない動画からの切り出しなのかな〜と。。
幼稚園の専属カメラマンの方があと対応できる動画切り出しが欲しい、便利だな〜といってました^o^

また動画としても販売できるメリットも(^◇^;)

最終的にはビジネスとして成立しないとですから、決定的シーンが欲しいときはもう動画切り出しかな〜と。。

個人的には動画も重視するカメラがすこしでも並ぶんじゃないか?と期待してます^o^

書込番号:19245805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/21 19:06(1年以上前)

>個人的には動画も重視するカメラがすこしでも並ぶんじゃないか?と期待してます^o^
パナソニックがそれに近い感じですね。
ですが餅は餅屋ですからね。

書込番号:19247083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/23 08:43(1年以上前)

>近未来的発想さん
パナの空間認識AFは条件によっては位相差AFを超える性能を発揮するようです。

書込番号:19252036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2015/10/24 04:46(1年以上前)

小型軽量とブレ補正で手持ち命で機動性がウリのメーカーなのにさ、ハイレゾ手持ちで実現できなくてどうすんの?

とは言え、画素数もアップして2000万画素?まともにハイレゾすれば4000万相当どころか5000万近いわな。
手持ち、無理じゃねえの?笑

それとも、手持ちモードの時は相当する画素数も落としてお茶濁してくるかもね。

―――――

新機種はマイクロ優先で開発してるんじゃないかな。いつまでも終わったマウントにかかわりあってはられんでしょう、それでなくても余裕ないのにさ。

ZDレンズに関しちゃ E-5 が現行機であるし、統合機で位相差まで積んだ E-M1 を並行販売すれば面目は立つわけだし。そう考えれば、手厚いファームによる延命措置も納得がいく。それに、そもそもマイクロは全機種ZD互換機だからね、レンズとボディによっちゃ、AFに難があるってだけで、だからといってMF専用になるわけでもなし。

色々と不満はあるだろうけれども、ZDの未来はないわけだしさ。少なくとも、明るい未来はない。ただ、建前だけでも販売中止にはせず、残せるだけ残しとくだろうね。ベストではないってだけで、使おうと思えば使えるタイプの撮影もあるにはあるんだし、描写に関しちゃ引けもとらんし。

書込番号:19254441

ナイスクチコミ!1


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/24 14:01(1年以上前)

オリンパスって控えめで、新しい機能開発したら、もっと宣伝すればいいのにと思います。

フルタイムライブビュー、防塵防滴システム、超音波ごみ取り、アートフィルター、5軸手振補正、ライブバルブライブタイム、
他社さんが当たり前のように真似ていますが、今までにオリンパスから発信された技術って凄いんじゃないですかね。

書込番号:19255340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/10/24 18:35(1年以上前)

服を着てる状態では普通だけど、脱ぐとナイスボディで凄いんです!って感じかな^o^/。宣伝する方向というか手法があさっての方向でアレなんだけどね*_*;。高いギャラ(多分)出してCMに起用してる本田圭祐の効果なんてどれぐらいなのか分からないし。

書込番号:19255964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/24 18:41(1年以上前)

本田の起用は全く無意味ですね。
カメラ購買層と一致しない(つД`)ノ

書込番号:19255980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/24 18:41(1年以上前)


>とは言え、画素数もアップして2000万画素?まともにハイレゾすれば4000万相当どころか5000万近いわな。

ハイレゾのシステム上、ここ勘違いですよね。

書込番号:19255981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/24 21:41(1年以上前)

>本田の起用は全く無意味ですね

私も同感です。ダレを狙っての起用なんですかね?

書込番号:19256561

ナイスクチコミ!8


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/10/25 09:14(1年以上前)

本田の起用は本当に訳がわからないですよね。

E-M5の時のように宮崎あおいさんがクールにやるとか、オリンパス愛用者のプロの方々の撮影スタイルをドキュメンタリーでCMにすればそれでいいと思う思うのですが。

書込番号:19257697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/25 09:33(1年以上前)

宮崎あおいさんはPENならお似合いですが、ごついOLYMPUS OM-D E-M1は似合いません。
男性の本田氏の方がお似合いだと思われます。

書込番号:19257744

ナイスクチコミ!1


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:79件

2015/10/25 10:02(1年以上前)

>宮崎あおいさんはPENならお似合いですが、ごついOLYMPUS OM-D E-M1は似合いません。

そんなことは無いと思いますよ。
E−410、510あたりからのカタログは持っていますが、全く違和感なく、小型軽量なオリンパスのイメージにはぴったりだし
趣味で写真を撮っているイメージの無い(実際は知らないが)本田氏よりは、はるかに似合っていると思います。

書込番号:19257807

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/10/25 12:04(1年以上前)

なにかしら、魅力的な機能、装備を搭載するとは思うんですが。
センサーの高画素化とCPUの演算処理の高速化でハイレゾが手持ちで撮影出来たり連写速度が向上するんでしょうか?



僕は商品として魅力が有れば、誰がCMに出ようが関係ないです。

書込番号:19258122

ナイスクチコミ!2


hokurinさん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/10/25 13:13(1年以上前)

本田のCM起用は客層ではなく、強力な手ぶれ補正を当時よく言われていた「本田=ブレない」というイメージにかけたかっただけでしょう。
私も製品がしっかりしていれば、CMに誰使おうがどうでもいいです。

書込番号:19258273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2015/10/25 22:19(1年以上前)

私は最近書店でもよく見かける岩合プロがイメージキャラには良いと思うけどなぁ、、、海野先生もいいけど、ちょっとマニア向けっぽいし、、、w

TVにもよく出てるし、今をときめく猫写真家だしね(^^
https://www.digitaliwago.com/

書込番号:19259923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/10/26 00:53(1年以上前)

BSでは動画も撮ってるのでパナソニックとかも使ってますよね^o^/。折角の防塵防滴仕様なんだから、渓流や滝で水しぶきを浴びながらの撮影風景とか、4WDで砂漠(と見せかけて国内の砂丘とか)を走りそこでパチリとか。ネイチャー・フォトグラファーなら米さんもいいけどキヤノ・ニコ派だったはずだから無理だけどね*_*;。
E-P(L)系は気軽に女性も撮れる視点から宮崎あおいさんのままでいいけど、男性向けは写真家の方が良いかな。キヤノンの妻夫木クラスのタレントをオリンパスが起用しても逆にタレント負けしそうだし^o^/。

書込番号:19260286

ナイスクチコミ!1


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/10/26 04:05(1年以上前)

本田さん、無回転シュートが得意なのでむしろぶれるイメージなんですよね私(^_^;
キャラクターは誰にもいいやと思いつつも、AKBやジャニーズ系のわかーいアイドルグループだとカタログ貰うのが恥ずかしいので嫌だな。。

書込番号:19260402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

ポチリました。

2015/10/19 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:53件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

中古ですが、前から欲しかったので
購入いたしました。

レンズキットではなく、ボディーのみです。

オリンパスはホワイトバランスが、ISO1600までなら
非常に安定しており、それに惹かれてです。

強力な手ぶれ補正も素敵ですよね。

ズームレンズは使わず、ED12F2.0と17F1.8で楽しもうと思っております。
たぶん、明日くらい届くはずです。

こういうすばらしいカメラがあるってのは嬉しいかぎりです。
ほんとは、E-M5mark2も視野に入れていたのですが、あっちは液晶がバリアングルですから。。。

背面液晶は、チルト派です。

書込番号:19240433

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/10/19 11:16(1年以上前)


 箱根の坂 様

 ご購入、おめでとうございます。ようこそ、E-M1の世界へ!

 もう少しでFWのVer.アップも発表されていますし、益々充実するようです。私は、m4/3機を持ち出す機会が非常に多いです。


 どうぞ”楽しいフォトライフ”をお過ごしください。紅葉にも、好いタイミングでしたね。




書込番号:19240449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/10/19 12:58(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

僕はE-M1が欲しいのですが先立つモノが…(笑)
新品・中古ともに手が出しやすいところまで下がってきてはいると思うのですけどね。

箱根は警戒レベルが下がってこれからの紅葉シーズンには客足も多少戻って来るのでしょうね。
撮影楽しんでください♪

書込番号:19240695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/19 14:12(1年以上前)

バージョンアップでまだまだフラッグシップですね。

書込番号:19240819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/10/19 16:26(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。

そうでした、もうすぐ紅葉のシーズンですよね
すっかり忘れていました(笑)

今年は桜も撮り忘れ、忙しい日々です。


明日には届くと思います。


マイクロフォーサーズは、楽しんでおります。
ブログ程でしたら、まったく問題なしです。

大きく印刷してもB5くらいなので
これくらいの画素数で助かっております。

書込番号:19241043

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2015/10/19 17:47(1年以上前)

おめでとうございます^^

2013年11月発売

かれこれ丁度2年経ちますが、まだまだオリンパスのフラッグシップ機^^

さらには、来月にはファームウェアバージョンアップと・・・・本来ならすでにE-M1markUどころか、
markVになってもおかしくないファームアップを繰り返していますから、発売当初から買った方は得した気分で
バージョンアップ機待たれた方は、買い時のタイミングが非常に難しい機種ですね(笑)

私も去年の9月に買いましたが、このファームアップは本当に嬉しく、今も家族と出かけるとなると
軽いシステムで持ち歩けるこのカメラしか持っていきません^^

変な意味、いつ出るんでしょうね!?E-M1markU(笑)

待ち望むほど、物足りなさを全然感じていないので、まだまだ小型のメインカメラとして暫く使っていけると思っています^^
秋の夜長、5軸の手振れ補正と単焦点の明るさは手持ちの夜間撮影も可能なので楽しいと思います♪

でわでわ〜^^

書込番号:19241173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/10/19 19:46(1年以上前)

当分は僕の主軸ですo(^o^)o

書込番号:19241484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/10/20 16:02(1年以上前)

別機種

今日届きました。

フィーリングがぱない。。
買ってよかったです。

手ぶれ補正が強力ですので
当たり写真連発です。

画質は、彩度が豊かで、素敵ですね。

書込番号:19243757

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/10/21 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の春先ですが・・・

 悪魔の囁きを・・・

 E-M1は、4/3レンズをアダプダを介して最適に使えます。E-M5U等はその機能がありません。つまり、50mmF2MACROの神レンズが使えます。

 良いですよ〜!


書込番号:19247952

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2015/11/05 23:04(1年以上前)

2−5月に新型PEN6−9月にE−m1 mark2を発表なんてのがデジカメインフォに発表されてますね。

PENは、どの程度のスペックにしてデザインはOM−Dに近づいてしまうのか?差別化は?

E−M1は、秘密裏にセンサー開発をしていたのか?フォーサーズレンズの未来は?

色々楽しみなとこではありますね。

書込番号:19291494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ730

返信77

お気に入りに追加

標準

貧乏人はE-M1

2015/10/17 05:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:12件

E-M1は、オリンパスのマイクロフォーサーズ機の中では最も高価な機種ですよね。
ですが、お金がない学生さんたちが写真するにはかえって安くつくんじゃないかと
思うのです。

というのは、高性能なフォーサーズレンズが、最近は中古市場で安く流通していますので、
MMF-3を使えば、他のメーカーの同クラスのレンズよりはるかに安く松&竹レンズが
使えることになるのです。

残念ながら、フォーサーズレンズをまともに使えるのはE-M1だけですがE-M1のボディ
価格が10万円強で、EOS7DMK2のボディが15万弱、EOS70Dのボディ価格が10万弱と
考えると、かなりお得に思えます。

マイクロフォーサーズのコンパクトさにこだわらなく、中古レンズを気にしない人であれば
松/竹レンズ+MMF3+E-M1ってとても割安なんじゃないかと思えるのですがどうでしょう?

書込番号:19233553

ナイスクチコミ!27


返信する
D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/17 06:25(1年以上前)

MMF3を通して、わざわざ将来性のないフォーサーズレンズを買う意味は?

E-M1も否定はしませんが、フォーサーズレンズを買い足す意味が全くありません。
パナソニック・オリンパス・シグマなど比較的μフォーサーズレンズが安価で出回っており
泰一世代のレンズはいくらでも安くなっています。

まして、コンバーター通しのレンズが、AF-S・AF-Cいずれもマイクロフォーサーズレンズを
そのまま使うのに遥かに劣る利便性で何の意味があるのでしょうか。

予算がないなら、E-M5やE-M10のボディなら2万円台~3万円台、これにレンズが現実的でしょう。

書込番号:19233594

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/17 06:47(1年以上前)

投稿内容はさておき、E-M1ユーザーにとって喧嘩を売るようなタイトルは如何なものかと。
いろんな要素を踏まえて選定・使用しておりますが、なんか気分悪くてたまったもんじゃありません。

書込番号:19233613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


anetさん
クチコミ投稿数:13件

2015/10/17 06:52(1年以上前)

お金がない貧乏学生がE-M1を買うわけがないでしょう。
「貧乏人はE-M1」というタイトルに悪意を感じます。

書込番号:19233623

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:12件

2015/10/17 06:55(1年以上前)

>まして、コンバーター通しのレンズが、AF-S・AF-Cいずれもマイクロフォーサーズレンズをそのまま使うのに遥かに劣る利便性で何の意味があるのでしょうか。

フォーサーズ竹/松の高性能を全く理解していないあなたにはMFTレンズがお似合いですね。あの高性能レンズがびっくりするほど安く入手できる今です。先日オリンパスのサービスの人とお話しましたが「やっぱりマクロは5020がいいんですよね」ってしみじみ言っておられました。また40-150F2.8proに匹敵するといわれる望遠ズーム50-200F2.8-3.5が4万ですよ。E-M1初代カタログの写真で岩合さんの使っていたのも50-200ですから。

書込番号:19233629

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/17 06:57(1年以上前)

>光画部大好きさん

仮に本気で書いているなら、本末転倒の極みです。
ネタであれば、陳腐の極みです。

書込番号:19233630

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件

2015/10/17 06:59(1年以上前)

なぜ貧乏人に引っかかるのかは理解できません。関西人ですのでビンボー人と呼ばれたり、わたしゃビンボー人だからと自嘲するのは恥ずかしくもなんともないのです。お金を使わずに穴まで結果を得るのが関西人というものです。

書込番号:19233634

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12件

2015/10/17 07:00(1年以上前)

>仮に本気で書いているなら、本末転倒の極みです。

何が本末転倒ですか、具体例を示しなさい。

書込番号:19233636

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2015/10/17 07:06(1年以上前)

ちょっと表現がストレートすぎかな。

ネタ的には申し分ないんだけど、新規IDなら
もう少し初カキコミ感を出さないとね。

で、目的は何だい?

書込番号:19233647

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/17 07:14(1年以上前)

荒れる予感が...
言いたい事はわかりましたし、ある意味そのとおりだと思います
しかし、お初でこのタイトルでは、みなさん?! となるでしょうね

書込番号:19233659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2015/10/17 07:19(1年以上前)

>光画部大好きさん

わざわざ、ネーティブでないレンズありきで考えるところが本末転倒の極みです。
お金のない学生さんなら、過去の銘レンズを格安に手に入れて使うよりも、写真をする上で、もっと有効なお金の使い方があります。
撮影スキルは免許皆伝級でお金がないだけの人(それなりの年齢かも)にとっては悪い選択ではないかもしれませんが、そういう人々はあなたに教えられるまでもないはずです。

書込番号:19233669

ナイスクチコミ!8


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/17 07:26(1年以上前)

松&竹・・・・より松茸が食べた〜い\(◎o◎)/!

年金族はE−300で本日紅葉狩りです。

書込番号:19233685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2015/10/17 07:36(1年以上前)

>光画部大好きさん

>なぜ貧乏人に引っかかるのかは理解できません。関西人ですのでビンボー人と呼ばれたり、わたしゃビンボー人だからと自嘲するのは恥ずかしくもなんともないのです。お金を使わずに穴まで結果を得るのが関西人というものです。

それは一個人の考えであって、世間一般で考えると不快に感じる方が多いのが普通だと思われます。
このような場所には、あなたのような関西の方だけでなく、東西南北いろいろな方が見られるのですから…
と、普通はそこまで理解した上で投稿するのが「常識」だと思います。

書込番号:19233700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2015/10/17 07:43(1年以上前)

デジタル一眼を買った上に、中古とは言えレンズまで揃えられるほど可処分所得が余っているなんて、ずいぶんと裕福な「貧乏人」ですね。

せめて「購入費のやりくりで悩んでいる人」程度のオブラートには包めなかったものでしょうか。

国内でも貧困層や難民に対するレイシズムが取り沙汰される昨今、社会的弱者を表す言葉の使用には、相応の配慮が必要だと思います。

古き良き21世紀初頭とは、もう時代が違うのです。

書込番号:19233707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/17 07:53(1年以上前)

光画部大好きさん
わしも関西人ゃけどなぁ!
自分が自分の事、言うんゃったらええけどな!
他人に、対しては、どうかな!

書込番号:19233730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/17 08:00(1年以上前)


( ̄ー ̄) Я не понимаю


書込番号:19233756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2015/10/17 08:05(1年以上前)

自分も タイトルだけ見たら E-M1オーナーを馬鹿にしているのか?と思いました。
それこそ E-M1オーナーは貧乏人なのか?
はたまた 貧乏人はE-M1を使いなさいって事か? と 勘ぐってしまいます。
もう少し 気の利いたタイトル付けられないですかね?

nightbearさん おうっ!

書込番号:19233770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2015/10/17 08:09(1年以上前)

スレ主本気で書いてるんやったらマジでアホや〜ww
注:関西ではアホと言われてもなんとも思いません

書込番号:19233775

ナイスクチコミ!17


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2015/10/17 08:19(1年以上前)

う〜む、その前にEーM1にいきますかね?

買う場所だと十万円程度では入手はできませんし、わざわざそこまで出して「レンズの無い」EーM1より、PL7やPL6のダブルズームキットほうがグッと安く買えますし、オリンパスにこだわりがなければ…というか、そこまで知らない人が大半ですからマウントアダプター+フォーサーズレンズのような「マニアック」なことをわざわざやるかどうか…

梅クラスといえど手を抜かない「辰野マイスター」魂のフォーサーズレンズの優秀さというものは、それこそ一般的には知られていませんから。

それよりも少しでも知識があれば、ニコンやキヤノンのエントリー機を狙ったほうが「イチガンスタイル」らしいですし、手っ取り早いと思いますが…

大半は知識というものは持ち合わせてはなく、「その道」に入ってから徐々に知らなかったことがわかってくることが普通ですので、そうなるt一見して画質の良く見えるスマホや市場が狭くなったとはいえコンデジもあるし、今では使われなくなってきたことばですがネオ一眼というものでも買えば、安くてカメラらしいカッコのものを入手でき、それで充分だと思いますが。

学生問わず、大概のカタギの民間人は、数万円と桁数が並んでいるだけで「目を回す」と思いますがね。
従って、「この道に入る」のであれば、安いものから目がいって「写真をやる」スタイルを自分で見つけ出していくのが普通でしょう。

書込番号:19233799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2015/10/17 08:49(1年以上前)

レンズは別として、
ボディのE-M1そのものが買えない人のことを考えていないスレかと。
その問題をクリアーしてからの話ですな。

しかも、スレ主さんは自分の意見に否定的な人に対し、
攻撃的な側面を持っていらっしゃる。
その辺が人として、一番貧乏人くさいですな。
関西で通用しても、ここは、いろんな地域から覗けるのですよ。
そのことをまず、考慮すべきです。

書込番号:19233867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/17 08:54(1年以上前)


(  ̄ー ̄)ノ 2府4県 でも 通用しまへん


( ̄ー ̄) タブン



書込番号:19233879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

標準

2016年度版 フォトパス手帳

2015/10/15 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:180件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2016年度版 フォトパス手帳の申し込みが始まってます。
プレミア会員で手帳が必要な方はお忘れなく。

11月の大規模ファームアップが楽しみです。
そろそろオンラインショップの失効予定ポイントの使い道について悩む季節です。

書込番号:19229547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/15 18:49(1年以上前)

お知らせありがとうございます。
ブルーを申し込みました。

書込番号:19229578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/10/15 18:54(1年以上前)

>sunny-cruiserさん

お知らせありがとうございます。

私もブルーで申し込みました^^

書込番号:19229592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/10/15 19:05(1年以上前)

情報ありがとうございます。せっかくプレミアム会員になってるので申し込みます。

書込番号:19229622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/10/15 20:43(1年以上前)

>sunny-cruiserさん

プレミア会員の全員に送られる訳ではないのですか!(指定なければ黒とか・・・)
自分は毎年500円のコレ(標準版)です。県内の祭りやイベント情報満載です。
http://www.fukuokatokei.jp/tetyou.html

書込番号:19229903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2015/10/15 23:38(1年以上前)

情報ありがとうございます。今年ももうそんな時期ですか、早いですねぇ(汗)

ブルー、ネイビー、ミント、アイボリーを持っているので、今回はオレンジを選びました。ポイントは結構貯まっていたので、300mmF4Proの分は上限まで大丈夫と思っていましたが、発売が延びて来年になると2万ポイント失うので足りなくなるかも。

>プレミア会員の全員に送られる訳ではないのですか!(指定なければ黒とか・・・)

期限までに申し込まなかったプレミア会員の方へも、フォトパス手帳は届くようです。(カラーは事務局が選んだもの)

書込番号:19230554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/10/17 07:59(1年以上前)

出先でのメモや情報収集は、スマホやタブレットになってしまっている今日この頃。
手帳の他に、SDカードや写真用品といった選択肢もあるとありがたい・・・。

書込番号:19233754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/10/17 14:54(1年以上前)

色指定の申し込みをしなくても送られてくるようですが、選べると言われるとなんとなく選びたくなります。
私もグーグルカレンダーを使っているので予定は専らそっちに記入していますが、咄嗟になにか書き込むのは紙媒体のほうが早かったりすることもあるので、両方使おうと思っています。

書込番号:19234792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/10/17 17:44(1年以上前)

何色を贈ってくるものか楽しみに、選ばず待ちます♪

どうせ手帳使わないで置いとくだけなので。

書込番号:19235237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2015/10/17 20:04(1年以上前)

>ブルー、ネイビー、ミント、アイボリーを持っているので、

ネイビー持ってませんでした、ってどうでもいいですね。(^_^;)

書込番号:19235642

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/10/18 23:07(1年以上前)

あれ?プレミアム会員のはずが、いつの間にかスタンダード会員になってました。

自動更新じゃなかったのかな?

うーん。

書込番号:19239495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/10/19 06:28(1年以上前)

毎年 孫の落書き帳になってます。
手帳は取引先から頂く中から、使いやすそうなものを使ってます。
カラーの選択より、ガリオレさんも言われているように、他の選択肢を増やしてほしい。

書込番号:19239966

ナイスクチコミ!1


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2015/10/19 07:51(1年以上前)

フォトパスカラー?のブルーにしました。
メモ欄をホワイトバランス取得用の白い紙として、
使います。

書込番号:19240090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/10 12:55(1年以上前)

機種不明

ブルーは激しくブルーf^_^;

やっと届きました(⌒▽⌒)

皆さんのところにも届きましたかね?

書込番号:19392016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/10 14:40(1年以上前)

まだです。

楽しみに、と言うほどではありませんが、いつ来るかな〜?と思ってます。

書込番号:19392187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/10 14:44(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん

うちは昨日ポストに入ってたからそろそろじゃないですかね?

色選択しないで何色が来たのか教えてくださいね(^-^)

書込番号:19392199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/12/10 15:46(1年以上前)

今日届いていました。
今までブルー系を選択していたので
今年は オレンジにしてみましたが 
目に沁みるオレンジ色でした。(^^ゞ

書込番号:19392295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/12/10 16:36(1年以上前)

昨日、アイボリーが届きました。

去年もらったブルー以外にしたのは覚えているのですが、アイボリーが第一候補だっけ?

まぁどうせ使わないので、何色でもいいのですけどね。(;^_^A

書込番号:19392389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/10 16:37(1年以上前)

機種不明

★mirurun.comさん

了解です("`д´)ゞ
・・・と、つい今しがた届きました♪

画像は分かりにくいと思いますが、ネイビーでした。
落ち着いた、なかなか良い色です。

書込番号:19392392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/10 16:42(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん

ありがとうございます(^-^)/

普通に使うには良い色ですね♪

>あんこ屋さんさん

目に沁みるオレンジってどんなん?

書込番号:19392402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2015/12/10 19:13(1年以上前)

別機種

mirurun.comさん

撮影が下手なので 表現できていませんが
蛍光色のオレンジ色です。

書込番号:19392683

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング