OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

平塚 花菜ガーデンでバラを撮影

2017/10/20 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

平塚 花菜ガーデンで、秋バラを撮影して来ました。
色々なバラを撮影出来て良かったです。
あいにく「風」が強く、撮影しずらかったです。
雨の日のバラもまた良いですね。

書込番号:21294224

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/10/21 07:07(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさんのうではもちろん、薔薇は良いですね。
うん、写真になります。

雨、また良いです。

書込番号:21294631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2017/10/21 07:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>うさらネットさん
返信有難うございます。
>薔薇は良いですね。
最近、マクロレンズを購入して、取り始めました。
バラは、凄く楽しめますね。
秋バラは、綺麗な被写体に探しに苦労します。
それから、「風」には困っています。
「風」対策の良い方法があれば、ご伝授願います。
曇天の夕方の撮影も、気に入ってます。
ソフトな画像にするのが、難しいですね。
連張り失礼します。

書込番号:21294668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2017/10/21 23:28(1年以上前)

色気ありますよね〜雨中の薔薇って( *´艸`)

書込番号:21296980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

第25回NAPAC走行会の撮影

2017/10/17 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

流し撮り 1/40秒

流し撮り 1/30秒

流し撮り 1/400秒

シャッタースピード優先

霧雨の富士スピードウェイで、NAPAC走行会の撮影してきました。
流し撮りモードの、シャッタースピードの確認が改めて出来ました。
知人のチェイサーは、ストレートで他車に抜かれるので、
撮影が難しかったです。

書込番号:21284607

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/18 02:26(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!


書込番号:21286718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

今更ながらEM1を購入しました。

2017/09/18 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

こちらで皆様にご相談し、最終的に本日マップカメラにて中古のEM1を購入しました。12-40mmF2.8のレンズを付けてもがっちりしたグリップ感、持つ喜びが感じられます。中古のEM5及び使う頻度の少ない単焦点レンズを売却し、購入代金に充当しました。これからネットやyou tubeを見ながら勉強してまいりたいと思います。

ご相談にいろいろアドバイスいただいた皆様大変ありがとうございました。

書込番号:21209264

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2017/09/18 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

E-M1

E-M1 古いけどね♪

E-M1

E-M1

おめでとうございます♪
あたしにゃ今もってメインですo(^o^)o

けど、E-M5は惜しいかなぁ!
高感度はE-M1よりいいですからo(^o^)o

書込番号:21209444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2017/09/18 22:12(1年以上前)

松永弾正さん

ありがとうございます。高感度はEM5がいいって、みなさまおっしゃってますね。それを勘案してEM1はいいと思ってます。なんといっても12-40mmを付けた時の安定感、それだけでも買った価値があるかと。これからいろいろ勉強します

書込番号:21209497

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/19 01:43(1年以上前)

cebu boyさん
おう。

書込番号:21209973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/19 01:46(1年以上前)

視度調整はプラス・マイナスのどちらに振っていますか?

「E-M1 ファインダー焼け」でクグッてみて下さい。とても良いカメラですが、特有の癖のようなものがありますので、知っておいた方が良いと思います。この掲示板にも過去に情報があります。

私のは(今のところ)症状は出ていませんが、結構気にしながら使っています。

書込番号:21209978

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2017/09/19 09:25(1年以上前)

Gendarmeさん

有益な情報ありがとうございました。昨日マップカメラで購入し、昨日は撮影していません。私は老眼なので特に注意が必要ですね。逆光で撮影しない、view finderを上に向けない。撮影しないときはケースで収納するなど、注意したいと思います。昆虫・花の撮影が中心になり、えてして太陽下での撮影が多くなりますので、特に注意したいと思います。

書込番号:21210380

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2017/09/19 22:19(1年以上前)

Gendarmeさん

その後ネットで検索しましたが、多くの方がEM1でファインダー焼けを経験されているようですね。私は老眼(普段は近眼用メガネを付けています)です。EM5では視度調整をプラス目いっぱいにして使っていました。本日老眼用メガネを着装してview finderを覗いてみました。かなりマイナス方向に視度調整をしてもピントが合わせられます。面倒でも撮影時は老眼メガネを付けて撮影しよう方と思っています。撮影しないときは普段でも手提げ袋にカメラを入れています(移動中も)。今後もfinderを太陽光にさらさすよう気を付けたいと思います。貴重なアドバイス再度深謝いたします。

書込番号:21212065

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/20 01:19(1年以上前)

おぉ良かったです。私も眼鏡状態でのマイナス側調整なので(多分)大丈夫なのだと思いますが、それでも正直ちょっと怖いです。

セッティングによってはほんの数秒で焼けてしまう可能性があるらしく、アイピースシャッターぐらい装備してほしいですね。

書込番号:21212453

ナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2017/09/22 09:50(1年以上前)

Gendarmeさん

ご報告を。私はFBでOlympus userというグループで写真を投稿しているのですが、ファインダー焼きについて質問したところ、オーストラリアの方がやはり2度ファインダー焼けがあった。歩く時は指でファインダーを隠しているなどと。皆様其々に苦労されているようです。昨日老眼鏡をかけて、視度調整をマイナス側で撮影。ただ歩く時は近眼用メガネに取り換えたりとちょっと大変。撮影中にファインダーが太陽光に向きそうになり、ヒヤッとした一面も。それでもEM1いいですねー。ご忠告本当にありがとうございました。

書込番号:21218647

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

秦野 権現山で撮影

2017/09/14 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種
当機種

秦野の権現山バードサンクチュアリーで撮影して来ました。
前日の雨の影響で、午前中は、あまり出てきてもらえませんでした。
お昼を過ぎて、13時〜13時30分位に、色々な野鳥が撮影出来ました。
楽しいひと時でした。

書込番号:21196118

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/15 01:41(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!


書込番号:21197807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2017/09/15 21:09(1年以上前)

野鳥もやってみたくなったo(^o^)o

書込番号:21199713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2017/09/17 06:07(1年以上前)

別機種

>Lola T70 MkIIIBさん

神奈川県でしょうか?当方、京都なのでまだ今の時期はまだ鳥枯れです。関東の方が秋が早いんですね。最近モズが顔を出してきました。カメラはE−M5+ルミックス100〜300ですが、秋らしい絵が撮れたので、貼ってみます。E−M1も所持していますが、オリンパスのカメラは、細かなトラブルが多いけれど、システムのコンパクトさがあるので、狭い場所での鳥撮りには重宝しますね。

書込番号:21203602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件

2017/09/17 07:59(1年以上前)

>nightbearさん
返信有難うございます。

書込番号:21203769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2017/09/17 08:00(1年以上前)

>松永弾正さん
返信有難うございます。
是非、チャレンジして作例お願いします。

書込番号:21203772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/17 10:04(1年以上前)

 素晴らしい写真ですね!

書込番号:21204110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2017/09/17 11:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>みきちゃんくんさん
返信有難うございます。
モズ素敵ですね。
フォ−サ−ズレンズ(オールドレンズ)との組み合わせです。
水飲み場は、近いので、ズームで良かったです。
>神奈川県でしょうか?
はいそうです。私のような鳥撮り初心者には、
初めての場所でも、大変撮りやすい場所でした。

一年中見られる鳥
メジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、エナガ
9月〜今回
キビタキ(♂♀)センダイムシクイ、ヒヨドリ

秋の作例お待ちしております。

書込番号:21204294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件

2017/09/17 11:46(1年以上前)

当機種
当機種

権現山にて

権現山の山頂近くにて

>佐藤光彦さん
返信有難うございます。
見に余るお言葉、有難うございます。
昨年10月〜鳥撮り始めました。
鳥撮りをしていると、四季を感じられます。

書込番号:21204401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件

2017/09/21 08:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨日、2回目の撮影に行って来ました。
エゾビタキが撮影出来ました。
12時30分〜13時20分位に、色々な鳥が撮影出来ました。
連続投稿失礼します。

書込番号:21215492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/16 20:19(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
おう。

書込番号:21283540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

初めての厚木基地で撮影

2017/09/07 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
別機種

空母「ロナルド・レーガン艦載機、厚木飛行場で着陸訓練との事。
綾瀬大橋入口交差点付近の場所で撮影してきました。
初めてなので、梅レンズで撮影しました。
5日の午後2時頃から撮影を始めました。

書込番号:21177239

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:803件

2017/09/07 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

連続投稿失礼します。
E-5の画像を、アップしてしまいましたので、
追加投稿させて頂きます。

書込番号:21177293

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/07 19:12(1年以上前)

別機種

Lola T70 MkIIIBさん

こんばんは。
何と同日自分も公園にいました。(笑)

書込番号:21177452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:803件

2017/09/07 20:23(1年以上前)

>lovesaitamaさん
返信有難うございます。
公園で撮影されてたのですか、大勢の方がいらつしゃいました。
初めてで、よくわからず撮影していました。
ハンディー受信機を持った方について行って撮影していました。
遠く、名古屋から来られた方がいました。
4日は、沢山撮影が出来たそうです。

書込番号:21177614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/07 21:35(1年以上前)

これからは、P3Cのコマは貴重になりますね。
基地周辺の住民としては、複雑な心境ではありますが、
静かな双発以上の機体を期待します。

書込番号:21177807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2017/09/07 22:09(1年以上前)

当機種
当機種

>けーぞー@自宅さん
返信有難うございます。
地元の皆さんの、ご苦労を、
少しでも理解しながら、
撮影させて頂いてます。

書込番号:21177926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/08 04:09(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!

書込番号:21178551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2017/09/08 07:18(1年以上前)

>nightbearさん
返信有難うございます。

書込番号:21178726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/08 07:28(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
おう。

書込番号:21178741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信19

お気に入りに追加

標準

初めての花火大会撮影

2017/08/07 16:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:803件
当機種
当機種
当機種

ナイアガラ

先週の土曜日、近くの河川敷の花火大会を撮影してきました。
花火の煙が、邪魔でした。
風上の撮影場所でしたが、上手くいかなかったです。
海の近くの花火大会は、難しいです。

書込番号:21099862

ナイスクチコミ!4


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2017/08/07 17:45(1年以上前)

別機種
別機種

原画

コントラスト調整後

Lola T70 MkIIIBさん こんにちは

花火を撮るとき、煙はいつも苦労しますね。

夕方から夜にかけて、海の近くでは陸地から海に向かって風が吹くことが多いです。
ですので、花火に向かって風が横に流れるように場所を確保すればきれいに撮れますが、
そう簡単にはいきません。

煙が気になる時は、RAWファイルでコントラストを調整すると、
多少は見やすくなると思います。

別マウントですが、例を添付します。
この日は、海からの風がちょうど良い具合に吹いていたのですが、
この場面は、ほとんど無風でした。



書込番号:21099995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2017/08/07 18:53(1年以上前)

例年は職場の行事で定年退職まで諦めてたのですかわ、今年ははじめて家族で神戸の海上花火大会を観ることができたので、写真は息子の表情ばかり(^O^)

来年は本気でいきますo(^o^)o

書込番号:21100132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:803件

2017/08/07 20:37(1年以上前)

当機種
当機種

コントラスト調整後

コントラスト調整後

>雲太さん
>煙が気になる時は、RAWファイルでコントラストを調整すると、多少は見やすくなると思います。
返信有難うございます。早速RAWファイルから調整してみました。
適確なアドバイス有難うございます。
他の撮影した画像も調整したいと思います。

書込番号:21100402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2017/08/07 20:39(1年以上前)

>松永弾正さん
返信有難うございます。
作例お待ちしております。

書込番号:21100408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2017/08/08 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Lola T70 MkIIIBさん、こんばんは。
酒匂川の花火大会ですか?

同じ日に行われた相模川の鮎祭りの花火です。
レンズはED 50−200o F2.8−3.5 SWD、ND8フィルター、レリーズ使用です。
ライブタイムやライブコンポジットで撮りました。

やはり風がなく煙が残ってしまったりしましたが、まぁ、楽しめました。

ではでは

書込番号:21101226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/08 10:01(1年以上前)

Lola T70 MkIIIBさん
エンジョイ!


書込番号:21101756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2017/08/08 20:50(1年以上前)

>むーぞうさん
>酒匂川の花火大会ですか?
はい、そうです。
機材と撮影モード、参考になります。
有難うございます。
当日は、12-40mm F2.8 、ND8フィルター、レリーズ使用。
>レンズはED 50−200o F2.8−3.5 SWD
メインのE-5で、使用しています。
ヒストリツクカーを撮影しています。

書込番号:21103011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件

2017/08/08 20:52(1年以上前)

>nightbearさん
返信有難うございます。

書込番号:21103017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/14 20:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私的には奇跡の1枚

手持ちだと私、こんなもんです

ぶれても良い瞬間が捉えられれば!

花火の撮影は苦手です。
自分らしい写真を撮るのには難しい被写体なんですよね。
それと、花火大会ではどうしてもファインダーばかり覗き込んでしまって、純粋に花火を楽しめなくなるのが寂しい。
やっぱり、目の前の大きな花火を見上げて歓声をあげたいな、と。

とか言い訳しながら、昨日の地元の花火大会は自宅のベランダから撮影しちゃいました。
三脚も使わず手持ち2秒ですが、私にとっては奇跡の1枚です(笑)
ちなみに、RAWで撮ってiPadのlightroom mobileで現像しました。

書込番号:21116877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:803件

2017/08/15 10:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Ms.インコさん
素敵な作例有難うございます。手持ち撮影で花火を撮影出来て凄いですね。
>ぶれても良い瞬間が捉えられれば!
3枚目の画像良いですね。

先日、常総きぬ川花火大会で二回目の撮影をしてきました。
今回は、ベテランの方と一緒でしたので、色々教えて頂きながら撮影出来ました。
撮影場所が良くて前回と違い煙の問題は無かったです。

アドバイス ⇒ M1設定(今回撮影)
・ISO100 F11 ⇒ ISO200 F11(ND8使用)
・Mマニュアルモード
・Mマニュアルフォーカス
・シャッターの設定はB(バルブ/bulb)
 花火の足を撮影したかつたので、花火の紹介アナウンスが終わったら、レリーズをONで、花火が消えたらOFFにしました。
・ピントは(マニュアル・フォーカスで)
・露光時間は1〜10秒前後
・ホワイトバランスは3900K ⇒ 電球光マーク 3000K
・ノイズリダクションはOFF
・手振れ補正機能はOFF
・三脚とレリーズ使用

反省
途中でピントを変更してしまい、ボケボケになってしまいました。
明るい時に、ピントリングのみテープなどで、固定してしまうのがおすすめとの事でした。
24mmですと、縦撮影にした方が良いみたいです。

今回の撮影で良かった点
バルブ撮影ですと、モニターに花火の足が写り、花火が段々と開く様子が写り楽しいです。

今まで望遠レンズ中心の被写体撮影でしたが、花火は楽しい被写体です。
修行中の作例をアップしますので、ご覧ください。

書込番号:21118133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/19 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私は単純にライブタイム撮影(?)で撮ってます。これだとモニター見なくてもレリーズでオン・オフなので、花火も堪能できます。

書込番号:21129934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2017/08/20 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1秒、21コマ合成

真ん中に雲が鎮座してます・・・orz 1/2秒 91コマ合成

上部に雲が鎮座してます・・・orz 1秒40コマ合成

大きい花火なのに残念・・・orz 1秒 51コマ合成

Lola T70 MkIIIBさん、みなさま、こんばんは。
今夜(8/19)は多摩川の花火大会の予定でしたが、天候不良により中止になってしまいましたね。
8月後半は花火大会も少なくなってきたので残念です。
5千発以上の打上げだと数少ないですね。

盆休みに山梨・長野を旅してまして、8/15に諏訪湖祭湖上花火大会を運よく見ることができました。
しかし雨模様で雲にがかかってイマイチ見れない場面もありました。
ちょっと遠くに陣取ってしまったので・・・汗

機材:本体/E−M1、レンズ/ED 50−200o F2.8−3.5 SWD
三脚、レリーズ、ND8フィルター使用
モード:マニュアル/ライブコンポジット
フォーカス:マニュアル
ISO:200
ホワイトバランス:晴天
ノイズリダクション、手振れ補正機能はカメラにお任せ・・・orz
などなど

書込番号:21130165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2017/08/20 00:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このあたりから雲がとれて・・・ 1秒44コマ合成

地元出身のお笑い芸人のネタ(?)を使った連発 1秒22コマ合成

だんだん派手な感じに 1秒10コマ合成

また少し雨が・・・ 1秒10コマ合成

連投、すみません・・・

ライブコンポジットは便利ですね。
ノイズもあまり出ないし。

ピンぼけ、ご容赦に!

書込番号:21130177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2017/08/20 01:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1秒18コマ合成

1秒17コマ合成

贅沢、尺玉のスターマイン 1秒25コマ合成

水上スターマイン 1秒11コマ合成

3連投、すみません・・・汗
最後です。

開催時間は約1時間半くらい
打上げ数は4万発と規模がデカイ!
しかし普段は5万人の街にこの時は50万人が集まると言うことで激混み必至!w
でも見る価値は十分ありますね。
私は混雑嫌いなので離れた場所を探して行きましたが、
今度列車で行って間近で見たいなぁ〜、撮りたいなぁ〜っと思いました。

ではまた〜

書込番号:21130190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:803件

2017/08/20 17:23(1年以上前)

>ジイさんですさん
返信有難うございます。
3枚目色鮮やかで、好きな画像です。
>単純にライブタイム撮影
週末3回目の撮影を、広角レンズ撮影予定です。
ライブタイム撮影試してみます。

書込番号:21131802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件

2017/08/20 17:43(1年以上前)

>むーぞうさん
返信有難うございます。
>8/15に諏訪湖祭湖上花火大会
素晴らしい、画像有難うございます。
当日、テレビの生放送を見ていました。
3連投、喜んで!!
掲示板に、作例も上げないで、書き込む方が、
多い中、凄く参考になります。
テレビ放送は、イマイチでした。
それに引き換え、迫力のある画像良いですね。
2投目、3投目お気に入りです。

書込番号:21131834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件

2017/08/25 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

熱海の花火大会に撮影して来ました。
ピントは、前回の反省を踏まえて、撮影しました。

書込番号:21143928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/26 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

便乗してアップします。
鹿児島県薩摩川内市の花火大会です。
そもそも間近だった上で50mm Macroで撮影したので超ドアップ。
こういう写真も面白いなぁ〜と思います。

書込番号:21146180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:803件

2017/08/27 08:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

平塚花火大会

平塚花火大会

足柄花火大会

足柄花火大会

>ぐらにふさん
迫力のある画像投稿有難うございます。
凄く勉強になります。
>こういう写真も面白いなぁ〜と思います。
良いですね。チャレンジしたいと思います。
今のレンズに慣れようにしたいです。
平塚花火大会と足柄花火大会の作例です。

書込番号:21148505

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング