OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

12月21日(日)

2014/11/08 04:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2014.11.07 フォトパスグランプリ2014 結果発表を公開しました。
受賞作品は2014年12/21(日)のフォトパスグランプリ感謝祭(東京美術倶楽部)で展示します。

だそうです。


詳細は・・日時と場所だけですが・・ご存じでしたら・・すいません。
昨年と同じ所でしょうか・・。

書込番号:18142720

ナイスクチコミ!3


返信する
OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/08 05:06(1年以上前)

受賞作品は2014年12/21(日)のフォトパスグランプリ感謝祭(東京美術倶楽部)で展示します。
去年と同じですね。
http://www.toobi.co.jp/

書込番号:18142768

ナイスクチコミ!3


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/11/08 08:54(1年以上前)

ありがとうございます。

去年とても楽しかったので、今年も楽しみです。

それにしても、12/21とは。クリスマス直前ですね。

家族サービスもあるので、行けるといいなぁ。今から奥さんと交渉しなくちゃ。

書込番号:18143132

ナイスクチコミ!2


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/11/08 12:57(1年以上前)

おお、情報ありがとうございます(^o^)
行かねば!

書込番号:18143755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/08 21:58(1年以上前)

今回はどんな、おみやげもらえるのかな♪
たのしみだな

書込番号:18145657

ナイスクチコミ!1


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/10 22:36(1年以上前)

フォトパスグランプリって他のオリンパスのコンテストに比べてどうして賞品がショボいんでしょうかね(^_^;
金賞はポイントが90%まで、銀賞は70%、銅賞は50%使える券とか出してくれたら、もっとがんばります。
それからグランプリには、あおいちゃんと記念写真で(^_^)♪オリンパスさんよろしく〜♪

書込番号:18153942

ナイスクチコミ!2


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/10 23:15(1年以上前)

今だと本田でしょ・・・

書込番号:18154158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/13 13:37(1年以上前)

こういう単一メーカーのユーザー同士が競うフォトコンってイマイチ競争心が湧かないんだよなあ。
どうせ皆お土産目当てでマトモに写真なんか見てないだろうし

書込番号:18163192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/11/13 15:36(1年以上前)

「明日から本田出す」

書込番号:18163432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/14 19:40(1年以上前)

ビールも「あるよ」

書込番号:18167332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/15 10:13(1年以上前)

>どうせ皆お土産目当てでマトモに写真なんか見てないだろうし

そうかも知れませんね(苦笑

書込番号:18169485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/17 12:14(1年以上前)

カステラとかポイント貰えるんだっけ?
時間が書いてないなー( ̄Д ̄)ノ

書込番号:18176790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/22 23:01(1年以上前)

>どうせ皆お土産目当てでマトモに写真なんか見てないだろうし

そうです。
お土産が欲しくて朝から地宇陀の列です( ̄Д ̄)ノ
アウトレットも乞食を引寄せますな。

書込番号:18195957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ255

返信75

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:11件

紅タマリンさんが他のスレでいわれてた撮影後の確認画面をOFFにすることのよって
連写中のディレイが皆無になりました^^
もちろん、シャッターが下りるのは見えてしまいますが映像はなめらかに流れたままなので
常に被写体をバッチリ追えるようになりました。
紅タマリンさん、ありがとうございます^^
初期設定では0.5秒間撮影画像が表示されるようになってます。

設定方法は

MENU - スパナマーク - 撮影確認

0.5秒からOFFへ

これは素晴らしすぎますーまさに神^^

書込番号:18128968

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/04 12:42(1年以上前)

カメラ_X さん

実証報告ありがとうございます。
やっぱり、デフォルトでしたか。カメラ店の展示品も同じことが起こってるんだろうなあ。
今回ファームアップした方も動体撮影時はOFFにしてガンガン追ってほしいと思います。

書込番号:18129410

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/11/04 14:00(1年以上前)

恥ずかしながら本日こちらの投稿に気づかされて設定を直しました(^_^;)
そして非常に驚きました!
今まででもよほど被写体に寄った状態で、しかも構図を(ある程度)気にしながら動体を追わない限りはブラックアウトなんてあまり気にならないし充分追えるじゃん♪なんて思っていましたが、全然別世界じゃないですか(>_<)
情報ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18129631

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2014/11/04 16:50(1年以上前)

紅タマリンさん

有意義な情報ありがとうございました^^
とても助かっていますよーガンガン撮りまくります^^

ikimononokimochiさん

まさに別世界ですよね^^
動体撮影が楽しくなります。

書込番号:18130040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/11/04 19:34(1年以上前)

>シャッターが下りるのは見えてしまいますが映像はなめらかに流れたままなので

これってマジですか!?(超驚)
ビデオカメラのディスプレイ見てるのと同じ状態(静止画の連続ではなくて)が見えるということですか?

もし本当だとすると”EVF機初!”の大快挙のはずです。この日が来るのを長いこと待ってましたわ。。。

実にすばらしい!

書込番号:18130510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/11/04 19:49(1年以上前)

こんばんは。

んーーー,私の場合,「撮影後確認」は4/3の時代からOFFにして撮ってますから,E-M1でも当然ながらOFFの設定です。ファームウェアver2.0へupした直後も,真っ先にこの項目がOFFであるかを確認しています。
そこで気になって敢えて0.5秒に設定してあれこれ試してみましたが,私の場合,残念ながらOFF設定と明らかな差は見いだせませんでした。

で,ちょっと気になったのが,みなさんはどのような設定(条件)での話なんでしょう?

私の場合はほぼ「連写L(6.5fps)」で撮っています。
連写時はC-AF or C-AF(TR)で撮影,
シャッターレリーズタイムラグは「ショート」,
フレームレートは「標準」(時によって高速)。

試しに「連写H」(10fps)の設定でも確認してみましたが,やはり撮影後確認がOFFでも0.5秒でも連写中の映像表示に明らかな差は感じられませんでした。


むしろ,私はC-AFの動作に疑問を抱いています。
シャッターボタン半押しで測距を開始したときに,半押しのままカメラを振っていくと,画面が「小刻みにカクカク」表示されるときと,スムーズに滑らかに表示されるときがあります。
この「小刻みカクカク表示」の起きる条件が未だに全く見当も付かないのですが,全く同じ被写体・構図であっても,測距点をホンの僅かずらすだけでスムーズになったり,二〜三度半押し操作をやり直すとスムーズな表示になったり。

[連写H]ではシャッター全押し時にAFもAEも固定されるからC-AFの挙動に影響される可能性は少ないと思いますが,連写Lでは連写中もC-AFは測距し続けますので,上記の「C-AF時の小刻みカクカク」の影響を受けている場合がある可能性は大きいと思います。

書込番号:18130567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/11/04 20:09(1年以上前)

ひょっとしてみなさん,「半押し中手ブレ補正」が "ON" だったりしますよね?

私は動体を追いかけているときにこの機能がONだと逆に鬱陶しいので常時 "OFF" で使用しているのですが,もしかすると半押し中手ブレ補正ONの設定では,「撮影確認」がONの状態だと表示遅延に影響を及ぼしている可能性があるかもしれません。

取り急ぎさきほど,試しに半押し中手ブレ補正をONにした状態で,撮影確認のOFFと0.5秒とで比較して連写Lしてみましたが,なんとなく差があるようには感じられました。

書込番号:18130650

ナイスクチコミ!2


Like thatさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/04 20:37(1年以上前)

撮影後自動再生は、オンにしていても
レリーズが半押し状態だと、再生されないんです。

親指AFにしていたりすると、半押しのままキープすることもないので
指を離す→再生してしまい被写体を見失う

こういうことじゃないでしょか。

ちなみに自動再生は僕も切っています。
背面液晶だけに表示させるようなファームアップがあると良いですね。

書込番号:18130764

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2014/11/04 20:42(1年以上前)

せっこきさん

明らかに違いがありますよ。
撮影確認をOFFにすれば目の前でテを振ってるような感じで
被写体を追いかけるのに何の不自由もなく自然に追尾できます。
0.5秒にしてるとシャッターの黒幕が見えた瞬間、わずかにディレイが入ります。
OFFにすれば普通に映像が流れたままになります。
シャッターの影は見えますけどね。
ただ単に室内でシャッター速度が遅いだけとか?
試しにISO感度を上げてからやってみてください。
あと、手ぶれはAUTOです。

書込番号:18130783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/11/04 21:29(1年以上前)

Like thatさん

そうかもしれません。
僕は親指AFで露出を都度都度変えながらの撮影で、連写はH、S-AF+MFです。
基本C-AFは使わないです。
こんな撮影方法だから現時点でもミラーレスで十分なんでしょうね。
というよりOM-DとPENで撮りたいという欲求が強いだけかな(^_^;)

書込番号:18131048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/11/04 21:36(1年以上前)

せっこきさん

僕は半押し中手ぶれ補正ONです!
そういうのもあるのかもしれません。
今出張中で手元にないので試せない〜(T^T)

書込番号:18131089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/11/04 21:39(1年以上前)

スレ主さん

私は日中に確認してます。

ただ,半押し中手ブレ補正の設定がONの状態は,後でもしやと思いついたので室内で確認していますから "なんとなく差があるようには感じられました。" と書いたのです。

ところで,スレ主さんの設定はどのような状態なのでしょう?,半押し中手ブレ補正の設定は??

書込番号:18131110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/11/04 21:46(1年以上前)

半押し中手ぶれ補正はONですよー

書込番号:18131146

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/11/04 21:52(1年以上前)

ちさごんさん

> もし本当だとすると”EVF機初!”の大快挙のはずです。この日が来るのを長いこと待ってましたわ

既にニコン1が実現してますよ。
ただ、1枚の撮像素子でこれを行うとシャッタースピードの下限が必要ですが。

書込番号:18131189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/11/04 21:55(1年以上前)

Like Thatさん,ikimononokimochiさん,

なるほど,親指AFで,というのはありそうなシチュエーションですね(笑

私もMFではもちろん親指AFのmode3ですが,C-AFも最初はmode4(半押し=何も無し,全押し=AEL/AFL/露出,AEL/AFLボタン=AF start)にして親指AFを使っていましたが,今はmode2(半押し=AF start,全押し=AEL/AFL/露出,AEL/AFLボタン=AEL)の設定で使用しています。
C-AFをmode2にすると,親指でAE Lockが適宜使えるので,これが動体を撮る時には意外に便利なんですよ。

再生表示は背面モニタだけという設定ができれば便利ですね。私は多分OFFのままだと思いますけど(笑


半押し中手ブレ補正ですが,これがONになっているとそれだけで動体を追うためにカメラを振った時にEVFの表示がカクカクして追跡し損ねることがあるので,それゆえ私は常時OFFで使用しています。


ということでスレ主さん,

半押し中手ブレ補正をOFFにして同じように撮影後確認のOFFと0.5秒で試してみてください。
おそらく目立った差は感じられないと思いますよ。

書込番号:18131214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/11/04 22:08(1年以上前)

せっこきさん

半押し手ぶれ補正は関係がない気がしますよ。
どっちの設定でも撮影確認を0.5秒に設定し、ISO感度を室内なので6400へ固定しシャッター速度を稼いで
連写でシャッターを押しっぱなしのまま左右にカメラを流すとやはりディレイが発生して少しコマ送り状態になります。
撮影確認をOFFにして同じようにシャッターを押しっぱなしでカメラを左右に振るとディレイが起きずにスムーズに映像が動きます。
やはり撮影確認が有効か無効かではっきりと差がでますねー

書込番号:18131281

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2014/11/04 22:23(1年以上前)

俺も連写で違いがあるか確かめてみた

連写Lで検証

★撮影確認 0.5秒 連写中 シャッター幕が見えると同時に一瞬だが映像が止る

★撮影確認 無効 連写中 シャッター幕が見えてもファインダー内の映像が止らない

皆さんが言われてるように撮影確認を無効にすると紙芝居現象が明らかに改善されてる
Ver2.0で紙芝居現象がかなり改善されてましたが撮影確認を無効にすることによってさらに改善されるとは
新しい発見だ

書込番号:18131362

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/11/05 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

老眼にむち打つも(^^)

高速移動体は追尾不可なので(^^)

実は今日も大トリミングでした(^^)

カメラXさん、紅タマリンさん、皆さん、こんばんは。

有用な情報、どうもです。読むのが今になってしまいましたが、他の方のコメントも含め、勉強になります。


紅タマリンさんの宇和島の写真以来、ちょっと気になっていましたが、小鳥を見るとついついいつもの癖で、何も考えず下手な鉄砲方式になっていました。

皆さんのコメントを読んで、心改め(^^)明日からなんとか飛んでいる小鳥に付き合ってもらいたいと思っています。今日は・・・・・四苦八苦の末、トリミング頼りからぬけだそうとしましたが、いつものように撃沈でした(^^)。

先ずはもう少し遅い動体で、先ずは努力します。改めてありがとうございました。

書込番号:18131993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/05 07:46(1年以上前)

半押し中手振れ補正のON−OFFでは連写中の違いを確認できませんでした。
一方、連射中手振れ補正ON−OFFだと明らかにONにすると連写速度が落ちます。
これはメニュー内での説明で表示されている通りです。

書込番号:18132461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/11/05 12:58(1年以上前)

アナログおじさん2009さん

ジョウビタキのオスだけかと思いきや。。。
鳥類、特に小鳥の飛翔やトンボ等の飛翔昆虫はこれくらい引いて撮ってトリミングがはじめの一歩ですよね(*^^*)
というよりそれを前提でいいと思います!
あとは構図固定のピント固定で連写でしょうか。
苦心が楽しいのですよね♪

書込番号:18133206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2014/11/05 16:32(1年以上前)

こんにちは。

んんんー,今日は快晴でしたので改めて外に持ち出し,M.ZD12-40を装着してあれこれ試行錯誤を繰り返しましたが,少なくとも私の手元のE-M1では,"明らかに違いがある" と言うほどの効果はやはり見られないんですよね。

作動条件は,
 M.ZD12-40/F2.8PRO 絞り優先(f/5.6, 1/1000-1/1600sec, ISO200)
 連写L(6.5fps)
 C-AF,スモールAFターゲットの任意の1点
 シャッターレリーズタイムラグは「ショート」
 連写中手ブレ補正 OFF
という設定です。
この設定を基に,半押し中手ブレ補正をONにした状態での撮影後確認のOFFと0.5秒を比較し,一方で半押し中手ブレ補正をOFFにした状態での撮影後確認のOFFと0.5秒も比較してみました。

その結果,私のE-M1ではやはり撮影後確認のOFFと0.5秒を比較しても "明らかな" というほどの顕著な違いは認められませんでした。
ただし,"半押し中手ブレ補正ONの状態での撮影後確認のOFF/0.5秒の比較" と,"半押し中手ブレ補正OFFの状態での撮影後確認のOFF/0.5秒の比較" で言いますと,半押し中手ブレ補正ONの状態の方が撮影後確認のOFF/0.5秒の差が大きい,というような印象は持ちました。
逆に言うと,半押し中手ブレ補正OFF状態で撮影後確認のOFFと0.5秒を比較しても,"何となく" 差があるかな程度,という印象でした。

オオハクチョウが飛来しはじめているので(時間がなかったこともあり)ちょっとだけ,M.ZD12-40の望遠端(40mm)で間近のオオハクチョウをターゲットにして設定を変えて動体をEVFで追ってみましたが,私のE-M1では撮影後確認がOFFでも0.5秒でも映像の追従性やスムーズさに大きな差は感じられませんでした。

これがおそらく望遠の狭い画角になれば印象がまた変わるかな?,とは少し感じていますが。
おそらく,みなさんは望遠系で確認されているのですよね?

# 望遠は4/3レンズしか所有していないので,敢えて望遠での比較はしませんでした。

ただ,最も遅延の少ない "シャッターボタンを押さない" 状態であっても,両目を開けて左右に振ると分かりますけど,この状態ですでに遅延が発生しているので,この遅延の頻度の判定は難しいですね。
私の場合は,これまでにもE-M1でしばしば動体を追いかけて来ましたのでこの遅延に目が馴れてしまっている(≒麻痺している(笑)。)可能性もありますから,"顕著な違い" と感じられるかどうか,個人差も関係しているかもしれませんね (^^;


ひとつ考えているのは,半押し中手ブレ補正が連写中のシャッターの "幕間" で僅かに作動している可能性は否定できないと思います。
特にC-AFで連写Lという設定ですと,連写中にC-AFが測距するタイミングで手ブレ補正の作動する可能性があるのではないかと。
これはメーカーに問い合わせたわけでは無いので,あくまでも私の妄想ですけどね(笑

とうことで,たしかに撮影後確認の設定変更により遅延の頻度が変化していることは確認できましたが,少なくとも私の環境では "明らかな違い" とまでは感じられず,私個人は,撮影後確認だけが影響を及ぼしているのではなくて,半押し中手ブレ補正も含め,何か他の設定と重なることで大きな違いが生じる結果になっているのではないかと,そういう印象を抱いているところです。
もしもそうであれば,場合によっては潜在的なBugという可能性も否定できませんしね。

書込番号:18133628

ナイスクチコミ!0


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2014/11/03 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

E-M1板の皆さん、本日仲間入りしました。
これから、分からない事があればいろいろ質問すると思いますので
よろしくお願いします。

この機種は、E-3以来の久々のオリンパスのデジイチです。

私は、セカンドカメラとしてこの機種を買いましたが
普段使うにはこちらの方がいいかも知れません。

メインがデカブツなもので。

書込番号:18127615

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/11/03 22:51(1年以上前)

はじめまして

当方も最近購入し、こちらを覗いています。

お持ちのものから私に近いものを感じ返信しました。

カメラ歴(撮影歴)はソウルブレイカーさんのほうが先輩でしょう

から逆にこちらからお尋ねも多いかとおもいます。

他の方からもご指摘があるかと思いますが、度々不毛な論争に発展

しやすい所でもあり、良くも悪くも注目されているのかもしれません。

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18127865

ナイスクチコミ!6


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/11/04 07:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。私も最近、金銭的理由で12-50mmEZレンズのキットを購入いたしました。サブで購入したというより、フルサイズと併用する感じで購入しました。弄っていて面白いカメラで、あれやこれや試しながら、自分の印象に近い色に仕上げていけるのが気に入っています。

ぜひ、メイン同等として使ってみてはどうでしょうか。

書込番号:18128717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/04 09:33(1年以上前)

どんなカメラでも、どれほど使い込むかで評価がずいぶん変わります。
EM1はユーザー評価の高いカメラですが、わたしゃ、2週間で売っぱらいました。
その理由は割愛しますが、こういうへそ曲がりは少数で、
むしろ、サブのつもりがメインになったという声が多いですね。

書込番号:18128923

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:242件

2014/11/04 11:58(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

ぶるずぁいさん,写真暦はともかく、ハードウェアーのことは
やはり、早く手にした人の方が実作業に詳しいと思われるので
今後もよろしくお願いします。

narumariさん、私もフルサイズとの併用です。
私はフルサイズ2台体制だったのですが、さすがに最近重く感じ始めたので
古いほうを手放し、こちらのカメラを購入しました。

てんでんこさん、私も結構いろいろと手を出してあれやこれやと
買い替え等をしていますから、なんとなくですが、気持ちは分かる気がします。

最後に今後ともよろしくです。

書込番号:18129275

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/10 15:43(1年以上前)

購入おめでとうございます。
この瞬間は楽しいですね。

書込番号:18152285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2014/12/15 13:16(1年以上前)

あたなが決めるさん

レスありがとうございました。

おっしゃるとおりですね。

書込番号:18272501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ962

返信172

お気に入りに追加

標準

田中希美男氏も40-150oPROを絶賛!

2014/11/02 17:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

田中希美男のブログ、Photo of the dayでも40-150oPROが絶賛されていますね。

単焦点レンズの描写性能を超えるズーム
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/897/


単焦点を超えるは言い過ぎかもしれませんが、本当に楽しみなレンズです。

書込番号:18122080

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/02 17:58(1年以上前)

本当に大絶賛ですね。
「単焦点レンズを超える」っていうのは他のレビューでも言われてるみたいなので本当だろうと思います。
40-150mm F2.8 PROの開放は、あの75mm F1.8をF2.8に絞ったときとほぼ同じくらいシャープらしいです。
神がかってますね。

書込番号:18122118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/02 18:03(1年以上前)

いいですね〜
このレンズのためにボディーを買い増ししたのに発売日に手に入らないかもとか言われてるので
テンションが急降下してました^^;
でも、この記事を見てテンションが再燃焼してきました〜やっぱりいいな〜このレンズ
贔屓してるお店での購入は諦めるかな〜ネット購入かやっぱし!!
でも、これだけ高性能だと個体差もありそうな気がする
やっぱり信頼できる行きつけのお店で買うのが安心かな〜

書込番号:18122135

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/11/02 18:09(1年以上前)

1.4倍テレコンも絶賛されてますね。

田中氏は40-150oPROとのセット購入を勧めておられます。

書込番号:18122154

ナイスクチコミ!6


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/11/02 18:26(1年以上前)

オリオンで予約しています。メーカー直販なんだから発売日に頼みますよ!今から楽しみです。

書込番号:18122222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/02 20:41(1年以上前)

こうゆうレンズが揃ってくるとオリンパスがとても魅力的に感じます。
ほしいなぁ

書込番号:18122742

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/02 21:18(1年以上前)

>こうゆうレンズが揃ってくるとオリンパスがとても魅力的に感じます。

本当ですね。
カメラの値打ちを上げるのはレンズ次第と言っても過言ではないですから。
こういう魅力あるレンズがどんどん出てくることを望むばかりです。
といってもほとんどは買えませんが…(^^;)

来年のサンヨン発売にさらに期待がかかります。(本当に来年発売されるんでしょうねえ)

書込番号:18122949

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2014/11/03 07:22(1年以上前)

なんかすごいレンズですね。
花や昆虫の撮影にも使えそう。

書込番号:18124361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/03 17:15(1年以上前)

欲しいレンズですが手が出ません。えーっと次の宝くじ発売日は・・・?

書込番号:18126259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 17:40(1年以上前)

安くて手頃なレンズですね!

書込番号:18126345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/03 21:05(1年以上前)

↑4/3はボケないと言ってる割には、ずいぶんとボケのきいたコメントですね。
やはり”ボケは4/3に限る。”ですか?

書込番号:18127253

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/03 21:28(1年以上前)

シーカーサーさん

この40-150oPROはキヤノンのEF70-300mm F4-5.6L IS USMと同等に近い性能です。
価格 40-150oPROは\143,850
価格 EF70-300mm F4-5.6L IS USMは\116,600
新製品は最初は高いのでしょうがないかと思います。

ですから安くて手頃なレンズですね!と、書きました。

書込番号:18127381

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/11/03 21:30(1年以上前)

当機種

たしかに、性能から考えれば安価なレンズですね!
発売日到着の連絡きたので楽しみです!

パナ35ー100と使い分けます(^o^)

書込番号:18127401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 00:09(1年以上前)

>この40-150oPROはキヤノンのEF70-300mm F4-5.6L IS USMと同等に近い性能です。

この40-150oPROは、キャノンのEF70-300mm F4-5.6L IS USMと近い画角・被写界深度(開放時)となります。

付け加えますと、最大口径比は40-150oPROはF2.8であり、キャノンのEF70-300mm F4-5.6Lより1〜2段明るいレンズです。
また最短撮影距離は、40-150oPROの0.7mに対し、EF70-300mm F4-5.6Lは1.2mとなります。

以上

書込番号:18128239

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/04 00:24(1年以上前)

”レンズは重さでなんぼ”らしいですから、ED 40-150mmは
300gも軽い割には高いんじゃないですか?それに細くて伸び
ませんから。重量的、容積的にコスパはEF70-300mmの方が上
ですね。それに高くて買えないけどEFレンズには400mm、500mm、
600mmなんかが有りますから。実に羨ましい。

ただ残念なのはEFレンズってm4/3で使うと本来の性能を発揮
出来ないんですよねこれが。実に惜しい。

EF70-300mm F4-5.6L IS USM      φ89mm×143mm 1050g
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO φ79.4×160mm 760g

書込番号:18128282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 05:42(1年以上前)

DefaultFanさん

付け加えますと有効口径はキヤノンのEF70-300mm F4-5.6L IS USMの方が上です。

あしからず。

書込番号:18128592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2014/11/04 06:06(1年以上前)

みなさんおはようございます。

レンズの性能は有効口径だけじゃないです。

キヤノンの70-300の3本ズームレンズ、

EF70-300mm F4-5.6 IS USM
EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM

DOは、ワイド端F4.5が少し違いますが、ほぼ同じ有効口径ということになります。
値段もそれぞれ違うこの3本のレンズですが、
レンズの写り・性能はは同じなのでしょうか?

私にはそう思えません。

書込番号:18128606

ナイスクチコミ!3


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/11/04 06:24(1年以上前)

口径は大小であって上下ではない。

書込番号:18128623

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 06:47(1年以上前)

>口径は大小であって上下ではない。

それはそうでしょ(笑
どなたが上下って書いてます???

書込番号:18128646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/04 06:51(1年以上前)

>付け加えますと有効口径はキヤノンのEF70-300mm F4-5.6L IS USMの方が上です

この事を指摘してたんですね
性能の場合上下です。
有効口径の大きさ(同等の性能を比べる場合)は上下で問題ありません。

書込番号:18128651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:158件

2014/11/04 11:47(1年以上前)

こんにちは(^^

E-M1は持ってませんけど、このレンズは気になります。
ボケの大きさ的には平凡なんでしょうけど、フルサイズ換算で300mm F5.6あれば、まぁ十分なのかなと....

解像力はそんなに高くなくてもイイんですけど、ヤヤボケがキレイなレンズだとイイな〜と期待してます。

>少しエッジ処理が気になる

オリンパスは良くこれを言われますね(^^
カメラ側の問題だと思いますけど、解像力を少し落として、もっと自然に見えるように処理してもイイのにナ。
レンズがショボイからカメラ側でシャープネスを上げてるんだと思われちゃいます。

それはともかく、

>”優れた単焦点レンズなみ”の描写力

と、優れた単焦点と比べておいて、すぐ、

>ごく当たり前の単焦点レンズの描写と比べれば、はるかに〜〜いい

と、普通の単焦点レンズと比べて結ぶという書き方に、「ん???」となっちゃいました(^^

何か深い意味があるのだろうか.....

書込番号:18129249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に152件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ62

返信22

お気に入りに追加

標準

嵌りました。

2014/11/01 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
別機種

E-M10 Limited Edition Kit [グリーン]購入後、E-M5 ボディを購入。
ついに、E-M1 ボディも購入しました。

中古ですが、8万円台で購入。
外部フラッシュ端子のキャップが欠品でしたが、手持ちがあったので問題なし。

箱無しでしたが、ストラップ、USBケーブルなどが未使用状態。
バージョンは1.1で、ショット数を調べると700チョット。

別購入したHLD-7を合体させて、ファームアップも実施。
E-M5、E-M10と比較すると、グリップがいいです。

雨降りのため、屋内で試し撮りした程度ですがカメラライフの良き相棒になりそうです。

12-40mmが次のターゲットですが、資金難のため暫く我慢です。













書込番号:18118489

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/11/01 20:38(1年以上前)

素晴らしい兄弟揃い踏みですね♪
しかし、あのキャップはくせ者ですよね。一回、とれちゃうと直ぐに癖になるから(笑)♪

書込番号:18118530

ナイスクチコミ!5


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/11/01 20:59(1年以上前)

このスレッドがE-M1 1000スレッド目ですね。

1000スレGETおめでとうございます。

書込番号:18118623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/01 21:13(1年以上前)

いい拾い物しましたね。
お得だと思います。

書込番号:18118704

ナイスクチコミ!2


Robi7さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/01 23:14(1年以上前)

おめでとう〜!
出世早いですね、
EM3兄弟、置いとくだけで、絵になるジャ〜ん,
いいなぁ〜!

書込番号:18119289

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件

2014/11/01 23:34(1年以上前)

おめでとうございます。

最近わたしもOM-Dに興味しんしんです。
やっぱり、E-M1かっこいいですよねー。

楽しい作例期待してまーす。(^m^ )

書込番号:18119395

ナイスクチコミ!3


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/11/02 07:00(1年以上前)

松永弾正 さん、おはようございます。

>素晴らしい兄弟揃い踏みですね♪

はじめは揃える気持ちはなかったのですが・・・ 完全に嵌ってしまいました。

>しかし、あのキャップはくせ者ですよね。一回、とれちゃうと直ぐに癖になるから(笑)♪

そうなんですか、私はこの端子使わないのでキャップをしっかりとつけました。


書込番号:18120112

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/11/02 07:02(1年以上前)

gngn さん、おはようございます。

>1000スレGETおめでとうございます。

知りませんでした。ありがとうございます。


書込番号:18120118

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/11/02 07:06(1年以上前)

あたなが決める さん、おはようございます。

>いい拾い物しましたね。

グリップも綺麗な状態でしたので購入しました。
そしてショット数調べたら700回チョット、今のところ不具合もないのでラッキーでした。



書込番号:18120128

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/11/02 07:11(1年以上前)

Robi7 さん、おはようございます。

>出世早いですね、

新品M10、中古M5とM1、一ヶ月で揃えちゃいました。

>EM3兄弟、置いとくだけで、絵になるジャ〜ん,
 いいなぁ〜!

ありがとうございます。SIGMAの30mm F2.8 DN ブラック をつけた姿がお気に入りです。



書込番号:18120135

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/11/02 07:15(1年以上前)

hokuro_chan さん、おはようございます。

>最近わたしもOM-Dに興味しんしんです。
 やっぱり、E-M1かっこいいですよねー。

同感です。でもE10とE5もいいデザインだと思います。

>楽しい作例期待してまーす。(^m^ )

頑張りま〜す!


書込番号:18120139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/02 14:03(1年以上前)

OM-Dの一気通貫(?)完成おめでとうございます。どれを使おうか迷ったりしないでください。

書込番号:18121397

ナイスクチコミ!0


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/11/02 15:23(1年以上前)

別機種

嵌るきっかけになったE-M10グリーン

じじかめ さん、こんにちは。

>OM-Dの一気通貫(?)完成おめでとうございます。どれを使おうか迷ったりしないでください。

ありがとうございます。
確かに悩みそうですが、グリップをつけても小型軽量なE-M10は、ED 14-42mm F3.5-5.6 EZを付けてお気軽撮影時に楽しんでいます。

E-M5とE-M1はがっちり撮影時に、2台持ち出しで楽しみます。





書込番号:18121650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/02 18:23(1年以上前)

昨日は、雨だからこそのE-M1なんじゃないかなって、勝手に思ってます。

あぁ、でもレンズ何をお持ちかにもよりますかね。

書込番号:18122207

ナイスクチコミ!3


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/11/02 19:02(1年以上前)

ニセろ7 さん、こんばんは。

>昨日は、雨だからこそのE-M1なんじゃないかなって、勝手に思ってます。

防塵防滴レンズはM4/3用は、12-50しか持っていません。
雨上がりには積極的に撮影しますが、あえて雨の中の撮影はしない人間なので・・・

書込番号:18122362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/02 22:06(1年以上前)

当機種

雨の中のジョウビタキ

確かに、雨の中無理に撮影に出かける必要は無いのかもしれません。
でも、雨に負けずに撮影しなければいけないときってのも、あります。

雨の中でも構わず撮影できるようになると、新しい世界が開ける・・・こともあります。



アマチュアカメラマン殺すにゃ刃物は要らぬ、雨の三日も降らせばよい

なんて言わせない。

書込番号:18123195

ナイスクチコミ!7


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/11/03 06:17(1年以上前)

ニセろ7 さん、おはようございます。

>雨の中でも構わず撮影できるようになると、新しい世界が開ける・・・こともあります。

そうですね。
せっかくの防塵防滴のカメラ、12-40mmや40-150mmを購入できたら挑戦してみたいと思います。


書込番号:18124293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2014/11/03 12:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^)
本格的にマイクロフォーサーズに進出してますね。
これでAマウントと二刀流ですね。

書込番号:18125361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2014/11/03 13:57(1年以上前)

別機種

M4/3専用防湿庫

αいいね さん、こんにちは。

>本格的にマイクロフォーサーズに進出してますね。

M4/3も今までも使っていたのですが、E-M10を購入してから嵌ってしまいました。
フルサイズもいいのですが、常時使うには重いですし嵩張りますね。

>これでAマウントと二刀流ですね。

メインはαAマウントですが、FEマウントもありレンズが増殖しています。
今回も一ヶ月でカメラ本体を3台購入したため、保管場所確保のためM4/3専用に防湿庫購入しました。
TWAIPOの25Lタイプで8,800円でした。



書込番号:18125604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/04 16:59(1年以上前)

雨降りと行っても、実際に出掛けて見ると、小降りになったり、止んだりする。そういう時は霧が出たりして、ソフトフィルターを使った様ないい雰囲気になる。

雨降りだからと行って撮影に出掛けない人に三台もボディが要るのか?

逆に、出不精だから、家でカタログ見てる内に、物欲が頭をもたげてくるのか…
謎だ…。

書込番号:18130068

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/11/04 17:15(1年以上前)

このスレでは、「そのグリップが邪魔だ!」などとは決して申しません。
それにしてもEM1がメイン機になってく人が多いですね。

書込番号:18130111

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 手帳は何色を?

2014/11/01 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

オリンパスカメラの便利な情報やお得なクーポンが記載されたフォトパス手帳をプレミア会員様に毎年無料でお届けします。
カラー(4色):ネイビー、ブルー、アイボリー、オレンジ

※毎年10月〜11月上旬頃にフォトパスサイトにてカラーのご希望をお伺いして、発送は12月上旬頃の予定です。
※毎年11月末時点でプレミア会員に登録している方が対象となります。
「フォトパス感謝祭」をはじめ、会員限定イベントなどにご来場いただくと、プレミア会員様だけに素敵なプレゼントを進呈いたします!

フォトパスオリジナルふろしき

「中村屋」 FotoPusカステラ

2013年8月〜10月 感謝祭(東京・名古屋・大阪・仙台・広島・札幌・福岡)、12月 フォトパスグランプリ写真展(予定)

・・だそうです。とっくにご存じでしたら・・すいません。

手帳は何色を・・?

今年も写真展(12月予定)+アウトレット(トートバッグ目当て)・・楽しみ・・。





書込番号:18117722

ナイスクチコミ!3


返信する
Robi7さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/01 17:52(1年以上前)

ん?まだ来てないよ
オレンジ希望します。
感謝祭、田舎ですから、行けません,

書込番号:18117883

ナイスクチコミ!4


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/11/01 18:40(1年以上前)

アイボリーを第一希望、ブルーを第二希望で応募しました。

12月のグランプリ写真展は楽しみですね。去年はフォトパス感謝祭と一緒だったのですが、今年はどんな感じなのか、気になりますね。

去年は楽しかったな。ワンデーフォトコンテストで商品ももらったし。

早く案内来ないかなぁ。

書込番号:18118088

ナイスクチコミ!3


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/11/01 19:18(1年以上前)

Robi7さん、サイトで希望を登録したほうがいいですよ。

書込番号:18118237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/01 19:43(1年以上前)

申し込み期限は一応11月25日までで、それまでに申し込みした人には12月上旬に、25日以降に申し込んだ人は12月中旬以降に発送だそうです。
2015年版はカバーデザインとサイズが変更になったようですね。色は青、紺、アイボリー、オレンジの4色。昨年は希望した色は貰えず一番多く作っているのか青だったので今年は希望色が届くといいな〜^o^/。

書込番号:18118336

ナイスクチコミ!4


Robi7さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/01 20:30(1年以上前)

Kamerunさん、ありがとうございます。
最近見てませんでした.確認します。

書込番号:18118504

ナイスクチコミ!4


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/11/01 23:19(1年以上前)

スレ主さん、

もう今年もそんな時期になりましたか。リマインダーありがとうございました。こういうスレはありがたいです。皆さん、そう思ってらっしゃいますよ。

書込番号:18119314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/11/01 23:55(1年以上前)

情報ありがとうございます。

迷いましたが、第1希望オレンジ、第2希望ブル-にしました。(^_-)

ん?誰?気にしない、気にしない!

爺には、ありがたい情報です。

書込番号:18119496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/11/02 04:17(1年以上前)

第一希望 青

第二希望 オレンジ

他の方の逆の傾向が・・・

書込番号:18119922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/11/02 10:12(1年以上前)

今回は「ネイビー」を。

なんか関係ないこと書き込んでくる「いつもの人」は無視でいいと思います^ ^

書込番号:18120639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/11/04 11:54(1年以上前)

商店街の福引きじゃないんだから、近所周りだけじゃなく地方でもやるべき。

書込番号:18129269

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング