OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 9 | 2017年7月28日 04:31 |
![]() |
6 | 3 | 2017年7月24日 22:56 |
![]() |
23 | 5 | 2017年7月17日 19:19 |
![]() |
18 | 10 | 2017年7月12日 22:21 |
![]() |
8 | 0 | 2017年6月26日 21:34 |
![]() |
33 | 13 | 2017年6月7日 21:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
購入して3年ほど経過しています。最近EVFの中に、白い輝点を2つ見つけました。明るい被写体ではまったく気にならないんですが、黒いものに向けると、気になります。(げんきんなもので、見つけるまでは全く.気になりませんでした)あれ?ドット抜け?購入から時間も経ってるし仕方ないかな?と思いつつ、ネット検索していると、ピクセルマッピングで治る場合があるという記述があるので、やってみました。結果。消えちゃった!同じような症状をお持ちの方、お試しあれ!
6点

おはようございます。
オリンパス機の美点として優秀なゴミ取り機能とともにピクセルマッピング機能がありますよね。他メーカーだとSCに持ち込むしかありませんが、オリンパス機ならその場で数10秒で解決しちゃいますから。
センサーに付着したゴミなら自分で清掃することもできますが、ホットピクセルは物理的には解決することはできないので、メーカーがソフト的に処理できる機能を付けてくれているのは助かります。一眼レフのE-300時代からありましたし、コンデジのXZ-1にも付いています。
書込番号:21074007
7点

>みきちゃんくんさん
以前私も、PL3でピクセルマッピングをやったら、一発で解消されたことがあります。
便利な機能ですよね。
書込番号:21074053
2点

最近もPEN-Fでピクセルマッピングしました。もうホットピクセルがあるのかと、ちょっと寂しい気持ちになりましたが。
書込番号:21074277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みきちゃんくんさん
ピクセルマッピングで改善して良かったですね。
>ヨィジョウ!
意味不明の日本語だな。
書込番号:21074334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やったことなかったo(^o^)o
今晩、やりまくろう!
書込番号:21075111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
ホットピクセルが目立つようになってからでも良いのでは。
ホットピクセル(デッドピクセル)が生成される原因については諸説ありますが、過去スレでisoworldさんが詳しく説明されていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418140/SortID=16415990/
書込番号:21075123
0点

みきちゃんくんさん
おう!
書込番号:21076052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
簡易ティルト撮影が欲しいな〜ということで、STOKなるメーカーの『NF-M4/3(T) 』アダプター7250円を買ってみました。(ニコン用)
シフト撮影も可能なKIPONの更に高価なのもあるんですが、E-M1やE-M5にはボディが干渉して取り付け不可!なので
こっちしか選べません。ただシフト撮影は不要なので、強度や精度面ではこっちの方が良かったかも・・・。
問題は、STOKの方はニコンGタイプの絞りレバーに対応していない点、絞りリングのあるDタイプのレンズやコシナなど
絞りリングのあるレンズしか使い物になりません。もちろんEタイプも問題外。
ひとまず、無限遠は余裕を持って出ます、上下左右の片ボケもありません、フランジバック長と取り付け精度はOK。
試写したものをいくつかアップしてみます。
3点

被写界深度の深いマイクロフォーサーズならF11以上絞り込めばほとんどの場面でパンフォーカスに持って行けますが、
シャッター速度が遅くなって被写体ブレする、回折で解像力が悪くなる、接近撮影ではそれでも被写界深度が不足する
という難点があります。
ティルト撮影でピント面を自由に傾けることで、平面的な被写体に対しては極めて有効です。が、多くの場合、被写体が
平面上一列に並んでくれることはありません。被写界深度が深くなるわけではない(立体のマクロ撮影には無効)ので、
万能性はありませんが、適度にピント面を操作し同時に深く絞り込むことで、従来不可能だったパンフォーカス写真が
撮れる可能性は広がります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しばらく使い込んだところ、案の定重いレンズだとアダプターが若干お辞儀して天然ティルト状態になってきました(笑)
カタログでは8度まで傾斜させられますが、おかげで?実際は9度くらいはいけそうです・・・。
もちろん普通のアダプターとしては使えません^^;; (1度2度傾くだけでピント面が大きく変わってしまいます)
書込番号:21051448
3点

おもしろいですね^^
建物撮影などでデジタルシフトはたまに使います。
書込番号:21061633
0点

>HAWAII 5-0さん
手ブレ補正を発展させ意図的に撮像素子を動かし、光学的にティルト・シフト実現してくれると便利なんですが、技術的に
無理があるのかなあ。仮に出来てもその可動域は小さいかもしれませんね。シフト・・・というより歪み・傾斜補正の一環で
広角気味にとって後補正シフトはわたしも結構やってます。
とりあえず、アダプタと小型軽量のDタイプレンズを一本忍ばせておけば、いざというとき役立ちそうです。
絞って使う前提なのとオイシイ中心だけ使うことになるので、画質は案外いいです。
書込番号:21068581
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
>みきちゃんくんさん
良い作例有り難うございます。
デジタルテレコン結構つかえますね。
書込番号:21049085
2点

>みきちゃんくんさん
失礼しました。デジタルテレコンですね。
書込番号:21049099
2点

>みきちゃんくんさん おはようございます
この鳥は野生なのですか?
飼い鳥が逃げて野性にでもなったのかな。
この暑いのに三度京都に行って来ました。
書込番号:21049349
2点

>shuu2さん
これは野生です。僕は餌付けの鳥は撮りません。鳥撮りは、子供のころのセミ取りの感覚です。どっぷりはまってしまいました。
書込番号:21049527
1点

>shuu2さん
目にすることは稀なのでピンとこないかもしれませんが、日本には結構野生のフクロウが居ます(渡りも含めれば10数種類)。
自分も好きで探すのですが、なかなか出会えませんね。
書込番号:21050706
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
OM-D EM-1にCOMMLITE社製のマウントアダプター付けて、キヤノンのEF-70-200F4L
付けて楽しんでいます。
比較的安く、限定されたレンズしか使えませんがなかなかいい感じの写りします。
マウントアダプターは、今流行りの電子接点付きで、AF使えて絞りも当然できます。
価格も、2万弱なので買いやすいです。
また、多少のがたつきもありますが、私は許容範囲です。
8点

re-STさん
エンジョイ!
書込番号:21029127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nightbearさん
有り難う御座います。
書込番号:21029235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

re-STさん
おう。
書込番号:21029247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

面白そう♪
パナの100−400が高いから、手元のキヤノンEF100−400(T)が使えたらいいなぁ〜と思っていました。
C−AFはどんな感じですか?
書込番号:21029254
0点

>6084さん
キヤノンの100-400は、動作保証されていませんが
動いたとしても、C-AFは、期待できません。(または、使えません)
私も、野鳥や航空機のサブに使えればと思いしたが
静物撮影には向きますが
動き物は、S-AF置きピンくらが関の山かもです。
迷いがある時も有るので、あくまでも、静物用途で、持っている資産が使えるていどと考えた
方が良いと思います。
書込番号:21029271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>re-STさん
早速ありがとうございます。
私もキヤノン玉をソニー機に使って遊んでいますが、やはりマウントアダプタのメーカーは「C−AFはサポートしない」とサイトで言っています。しかし、事実上純正同士よりは鈍くてもC−AFで使えています。それを期待していたのですが、無理ですか。
まぁ気長に、気楽に、楽しく考えます。
書込番号:21029284
1点

>6084さん
今日テスト撮影してみます。
結果出れば夜にでも掲載しますね
書込番号:21029399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すごいですね(=゚ω゚)ノ
次回も楽しみにしてます^_^
書込番号:21029960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lovelyjullyさん
>6084さん
>nightbear
早速C-AFで高速に動いているものではありませんが、かなり早い船を連写してきました。
結構いい結果だと思います。
OM-D EM1でレンズはキヤノンEF70-200F4Lです。
期待以上の成果に満足ですが、航空機や野鳥の飛翔は難しいと思います。
実は、もう少し小型の高速なボートも写しましたが、乗客の顔が写っているので
やめました。
そこそこ連写でもAF食いついてきます。
びっくり
書込番号:21030309
2点

>re-STさん
ナイスナイス!
クッキリ、スッキリ、キレイな写真。
マウントアダプタがProレンズの強敵になっちゃった。www
ありがとうございました。
書込番号:21038859
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
ジムカーナを撮影しました。
その中で、ローリングシャッター歪みの画像が発生しました。
面白い画像なので、味があって楽しめます。
同様に発生した方がいたら、作例お願いします。
7点

>Lola T70 MkIIIBさん
踏み切り待ちしてたら、
名探偵コナン列車がやって来た。
あわてて携帯カメラで撮影したら、
列車が傾いてました。
傾いてるほうが
走ってる感じがするかも。
書込番号:20946523 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Lola T70 MkIIIBさん
フジのXシリーズでも、動体と撮るとローリングシャッター歪みが発生することが
ありますが、そこまで強烈なのは初めて見ました(笑)
それにしても、お使いのズイコーデジタル ED 90-250mm F2.8は50万円もする
のですね。それもビックリです。
書込番号:20946610
3点

>Lola T70 MkIIIBさん
画像を拝見していたら、酔った感じに・・・
新しい言葉 ローリングシャッター酔い(笑)
書込番号:20946660
4点

ファームアップによって無印のE-M1で電子シャッターの静音モードが使えるようになりましたが、静止画でもちょっとパンするだけでグニョグニョに歪みます。
演奏の撮影等で静音シャッターを使わざるを得ない時、手持ちだと演奏者の顔までローリングシャッターで歪みが凄くて実用的にはちょっと???な感じでした。
E-M1markIIになってセンサーが高速読み出しに対応し、ローリングシャッター現象が大幅に緩和されたので、静音撮影や動画がかなり実用になったなと感じております。
書込番号:20946750
2点

これくらいは愛嬌・・・・と許せます\(◎o◎)/!
書込番号:20946807
4点

Lola T70 MkIIIBさん
うっ、、、
書込番号:20947725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M郡の橋さん
作例有難うございます。
車体の歪み、走ってる感じがして、良いですね。
書込番号:20948816
1点

>モンスターケーブルさん
>そこまで強烈なのは初めて見ました(笑)
今まであまり経験が無かったのですが、
ジムカーナですとパイロンに沿って走行するので、
頻度が高かったようです。
>ED 90-250mm F2.8は50万円もするのですね。それもビックリです。
プレミア会員限定アウトレットで購入したので、お買い得でした。
重いレンズですが、頻繁に持ち出してます。
雨でも、明るくて撮影しやすいです。
書込番号:20948835
0点

>生まれた時からNikonさん
>ローリングシャッター酔い(笑)
素敵なネーミング有り難うございます。
作例 お待ちしております。
書込番号:20948842
0点

>ここにしか咲かない花さん
>E-M1markIIになってセンサーが高速読み出しに対応
改善されてるようで、良かったです。
次期購入候補なので、安心して購入出来そうです。
シングルターゲットがバージョンアップで対応出来たら、
購入が早まるかもしれません。
書込番号:20948851
1点

>杜甫甫さん
>これくらいは愛嬌
はい、同意見です。
楽しめる画像です。
書込番号:20948855
0点

Lola T70 MkIIIBさん
うっ。
書込番号:20949413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





