OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

今週はちょっと涼しくなったし^^

2014/07/29 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件

写真を撮りに出かけましょうか。
フォトパス感謝祭もありますね^^

書込番号:17783497

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/07/29 22:26(1年以上前)

賛同します!

暑いけど…(;-_-)=3

書込番号:17783556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/29 22:29(1年以上前)

雷雨に気を付けて(*´ω`)

書込番号:17783566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2014/07/29 22:36(1年以上前)

そやね^^/

週間天気予報
http://www.jma.go.jp/jp/week/

ありゃ。。。西日本は雨。。。

書込番号:17783601

ナイスクチコミ!0


VFVさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:10件 Teru's Tales 

2014/07/29 22:49(1年以上前)

当機種

今朝、撮りたて(消費期限切れ注意)

日中は暑いですけど早朝は涼しいですよ。
朝焼けを撮るには時間が早く大変ですが...

書込番号:17783666

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/07/30 08:01(1年以上前)

達沢不動滝に熊の親子が(目の前に)現れたから山では気をつけてw

書込番号:17784499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/30 09:01(1年以上前)

まあ、無理にくそ暑い日中に出掛けなくても…。昼間は写真展巡りなんかして、クールダウン。
夕方になると、脚立片手に祭り会場。
大体、総踊りと花火がセットになってるので、結構忙しい。
これからは夏祭りラッシュなんで、昼間は体力温存。

書込番号:17784630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/30 10:43(1年以上前)

>達沢不動滝に熊の親子が(目の前に)現れたから山では気をつけてw

もしかしてシグマですか?  (^(エ)^)

書込番号:17784808

ナイスクチコミ!9


Gaku Toさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/30 10:51(1年以上前)

当機種
当機種

nuqneH !さん こんにちは

>写真を撮りに出かけましょうか。

さんせ〜い!

ちょっと熱くなりすぎです、皆さん少しクールダウンして下さい。

書込番号:17784820

ナイスクチコミ!16


スレ主 nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件

2014/08/01 22:38(1年以上前)

当機種
当機種

とても涼しげな写真をありがとうございます^^

書込番号:17792556

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:149件

2014/08/17 19:15(1年以上前)

いつ涼しかったんだ?!って位暑い毎日が続いてますが…。
感謝祭前はそうだったんだろうか?

書込番号:17844772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ163

返信33

お気に入りに追加

標準

F2.8レンズ付きはE-M1とα77IIだけ

2014/07/29 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:831件

フルサイズ論争が続いていますが、一言意見を述べると
D810って買える人何人いるの?さらに24-70mmF2.8付きで売ってないでしょ?
というのが本音です
F2.8付きでこの値段で買えるのは、E-M1とα77IIだけです
机上の空論より、買えるか買えないかです

書込番号:17782537

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/29 18:24(1年以上前)

忘れてるよ〜ん

http://kakaku.com/item/K0000345439/

書込番号:17782568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/29 18:29(1年以上前)

これも

http://kakaku.com/item/K0000432082/

書込番号:17782582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/29 18:32(1年以上前)

そのE-M1とα77IIも買えません。  。゜(T^T)゜。

書込番号:17782595

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/29 18:33(1年以上前)

ソニーしか見てないから、見落としているね。

書込番号:17782598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/29 18:47(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんは高級ブランドのバッグ等を買わなければ、E-M1を買えるでしょう。

書込番号:17782644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/07/29 18:55(1年以上前)

負け惜しみ丸出しスレご苦労さん。

f2.8だから何???

被写界深度って知ってる?

それと、APS-C用ならf1.8のズームレンズが発売されてるよ。

書込番号:17782667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/07/29 19:05(1年以上前)

もしかして、これって誰かへの返信のつもりで間違えてスレ立てしてしまったの?

書込番号:17782702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/07/29 19:07(1年以上前)

先ずスレ主が買いなよ。
話は其れからだね。

書込番号:17782706

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/07/29 19:31(1年以上前)

SIGMAの17-50/F2.8が3万なので、ボディは無理言わなければAPS-Cでは結構選べるのでは? 
でも、ちょっとテレ側が短いかな。
ご参考まで

書込番号:17782765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/29 19:59(1年以上前)

F1.8レンズキットもあります。

http://kakaku.com/item/J0000011087/

書込番号:17782849

ナイスクチコミ!2


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/29 21:13(1年以上前)

だから何だってんだよぉーーーーーーーーーだ。

書込番号:17783160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/29 21:13(1年以上前)

D810もD800もD600もD700も、そんなに変わりませんよ。
D700と50Gでも買ってE-M1と比べてみたらいいですよ。
そうすれば、E-M1の良いところもフルサイズの良いところも自然に見えてきますよ。

書込番号:17783161

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/07/29 21:14(1年以上前)

貧乏人にはカメラの趣味は無理

書込番号:17783162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/29 21:25(1年以上前)

値段が安いのは、正義の一つだと思いますが
絶対的な正義ではないと思います。
同じ様なスペックのレンズでも、ガラスかプラかでも変わってきますし。
ただ、カメラを持たずに悶々としているより
カメラをかって撮影しにいった方が楽しいかとは思います。

書込番号:17783212

ナイスクチコミ!1


soldanoさん
クチコミ投稿数:28件

2014/07/29 21:34(1年以上前)

フルサイズでF2.8通しのレンズをつけると高い
だけどE-M1でなら性能は劣るがもっと安く買える。
そういうことですね。
ただマイクロフォーサーズのF2.8通しのレンズはフルサイズのF5.6のレンズと同じ被写界深度になるのでF5.6通しでこの値段と考えると高い気もしますね。

書込番号:17783264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/07/29 21:44(1年以上前)

フルサイズで2.8のレンズ買っても、パンフォーカスにはf8~11にしなきゃならないから、そういう意味では高いな。

書込番号:17783315

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/29 21:54(1年以上前)

>ただマイクロフォーサーズのF2.8通しのレンズはフルサイズのF5.6のレンズと同じ被写界深度になるので
 F5.6通しでこの値段と考えると高い気もしますね。

誰かがこういう定理のようなものをはやらしたのですが、これはレンズの特性のある一面しか見ていない考え方です。
F値は純然たる記録画像の明るさであるということを忘れてはいけないと思います。

何故F値が低いレンズが高いのかというと、大きく作らなければいけないからということになります。
大きく高く作らなければならない理由は明るいという写真撮影における非常に重要なアドバンテージを
得るためですから。写真の基礎の部分を考えずにただのボケ有利説に踊らされるのは感心しませんね。

被写界深度の範囲はセンサーサーズによって適合範囲がスライドするだけの話ですから。ボケだけに捉われれば
本質を見失ってしまうことになりますね。

書込番号:17783371

ナイスクチコミ!26


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/29 22:01(1年以上前)

これって難しい問題ですよね。
最近よく撮影現場で、どう見ても高級標準レンズ一本で撮影している方を良く見かけます。
それ自体、もちろん悪い訳ではないのですが被写体にちょっとそぐわないかなって思う事も多々あります。
性能や画質が劣るかどうかは解りませんが
浮いたお金で、もう一本、いや、二本という選択もあります。
自身が撮りたいものをどうやって撮るか
システムをくみ上げるか
楽しみの一つでもありますよね。

書込番号:17783409

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/07/29 22:17(1年以上前)

よかったー、

趣味はカメラじゃなくて写真ですから。


貧乏人だけどね。

書込番号:17783503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/07/29 22:18(1年以上前)

商売的には拙いんじゃないのかな?
高値安定のはずの大口径をキットでばらまいてよいのかね?

まぁ〜買えたんだけど。

書込番号:17783508

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ528

返信65

お気に入りに追加

標準

フルサイズD810との画質比較

2014/07/29 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

前スレが炎上してしまいましたので、自然鎮火するまで待ちます。
(真面目にレスいただいた方、自然鎮火してからレス致します。すみません。)

私が望む条件ではないのですが画像比較サイトに写真がありました。
(出典:http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
E-M1 http://ir2.theimagingresource.com/PRODS/olympus-e-m1/FULLRES/EM1hSLI00200NR2D.JPG
D810 http://ir2.theimagingresource.com/PRODS/nikon-d810/FULLRES/D810hSLI00200NR2D.JPG

もっと厳しい条件(例えば暗所等)であればもっと違いが出るのでしょうが
低感度であればこれらを見る限りそんなに大騒ぎするような違いはないように思うのですが…。
(私の目が節穴なんでしょうが。(笑))

ここまでくると
・僅かな違いを大きな違いと認識しほんの少しでもよい画質をチョイスするか
・僅かな違いなのでその分小ささ、軽さを優先するか
の考え方の違いによってきますね。

私はこの程度の違いであれば、小ささ、軽さを優先しますが。

以上、ご参考までに。(^^)/~~~

※1:
ちなみに200dpiぐらいが印刷に粗が出てくる境なので
E-M1でもA2ぐらいは余裕で綺麗に印刷できますね。
D810でもA1ぐらいは余裕で綺麗に印刷できますね。

※2:
こういう意味で「フルサイズ一眼に匹敵する画質」ということなのかな???
であればOKですね。

書込番号:17781481

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/29 10:38(1年以上前)

あさけんさん

E-M1/1600万画素とD810/3600万画素を厳密に比較することはほとんど意味のないことだと思います。
E-M1と同じ画素数のDfと比較するならそれなりに意味はあると思いますが。

わざわざそのようなことをしなくてもフルサイズとマイクロフォーサーズの画像については
もう充分結論は出ているのですから。

1.解像力は画素数並
2.レンズ性能次第で良くも悪くもなる。
3.周辺部の画質はE-M1が良い。
4.高感度ノイズ耐性・階調の滑らかさはD810が良い。

これらの事はありとあらゆるところで検証されていますし、理屈にもあっていると思いますが、
あえてスレ立てをしてここで発言する理由は何でしょうか。


書込番号:17781508

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/29 10:38(1年以上前)

画質以外にも、大きな違いがあると思いますけど・・・

D810の方にはOVFや高性能なAFがあったり・・・、一方E-M1は高機能なライブビュー機能や優れた防塵防滴機能があったりと
その他にも数えきれないくらいの違いがあるのにそれを無視するのはどうなんでしょ・・・?

何れにせよ、どういう項目を重視してカメラを選ぶかというのは人それぞれ、またその人の状況やこれから撮ろうとする対象などによってもまちまちですし、あさけんさんが

>私はこの程度の違いであれば、小ささ、軽さを優先しますが。

とう思うのであれば、それでいいのでしょう。是非、心のうちでつぶやいていて下さい。

書込番号:17781509

ナイスクチコミ!28


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/07/29 10:47(1年以上前)

ここでこのスレは打ち止めにしましょう。もし賛否どっちでもいいから以下に書いた人は粋のわからんやつだと認定しておきます。

書込番号:17781531

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/29 10:47(1年以上前)

ただ画質だけ見て、
それも低感度だけで比較するんなら、
10年前のAPS-Cの一眼レフでも結構綺麗なんですけど?

マラソンランナー同士を、徒歩で勝負させるような行為に意味はないのでは。

>>3.周辺部の画質はE-M1が良い。
ちょっと反則技かもしれませんが、マウントアダプター経由で中判レンズを付けると、周辺部の画質も問題なくなってしまいますね。

書込番号:17781532

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/07/29 10:52(1年以上前)

何度スレを立ち上げても炎上するんじゃないかな。
比較したいなら他人に頼らないのが良いですな。
ご自身で比較し、結果を立ち上げるべきですな。

書込番号:17781546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/29 10:56(1年以上前)

ニコンの最近の機種は 解像度云々よりも 色の出し方に注目するべき。
ヌケ具合が変わって来た。
D4S と D810 はその典型。
それに較べると、あまり変わらないね、良くも悪くも。
これは、あくまで 画のハナシ。

書込番号:17781554

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/07/29 11:10(1年以上前)

いまの写真なんてCGじゃねーか。

綺麗なだけで1年後には記憶に無い。

書込番号:17781580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/29 11:17(1年以上前)

つうか、大騒ぎしてるのはいつもオリンパスサイドでしょ。
何か新製品が出る度に世紀の大発明みたいに、熱狂の渦になる。

その熱狂ぶりは他社ユーザーから見ると、滑稽なモノに見えて、つい誰かが「そんなに大騒ぎするほど良いものかなあ?」と口を滑らす。

その途端、さっきまでの歓喜の渦が憎悪の渦に変わり、悲惨な泥仕合が始まる。

書込番号:17781591

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2014/07/29 11:20(1年以上前)

まずもって オハヨン
比較しても しょうがないような気がします。

理由、使いきれない
猫に小判 豚に真珠 のような 人とカメラの関係では
どんなカメラを持っても 宝の持ち腐れ

所有意識だけなら 人それぞれ
満足すれば それは それだけのもの
35万画素の時代なら 意味ある比較ですが
もう、人間として識別困難な時代で
印刷物を見せて どっち? なんて見せて 分かる人がいない。

書込番号:17781598

ナイスクチコミ!3


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/07/29 11:51(1年以上前)

ていうか大騒ぎしたいのはY坊主だけでしょ。

書込番号:17781665

ナイスクチコミ!28


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2014/07/29 12:01(1年以上前)

YじゃなくてOじゃない(・・?)

書込番号:17781678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/07/29 12:06(1年以上前)

Oかもですねえ。ご本人、どっちよ?あ、一緒に作品とやらも見せてみな。

書込番号:17781686

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/07/29 12:09(1年以上前)

横道坊主さん、

> 大騒ぎしてるのはいつもオリンパスサイドでしょ。
> 何か新製品が出る度に世紀の大発明みたいに、熱狂の渦になる。

とのことですが、実際その根拠は?
見たことないので教えてくださいな。

書込番号:17781695

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/07/29 12:12(1年以上前)

補足、見たことないのは、 オリンパスサイドの大騒ぎやら熱狂の渦のことです。実際にどのことを指すのか教えてほしいのです。

あ、あとね、新しい製品が出たら盛り上がるのはどのカメラメーカーのファンでも同じだと思うの。

書込番号:17781699

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/07/29 12:15(1年以上前)

ああと、すみません。書き忘れ。

> あ、あとね、新しい製品が出たら盛り上がるのはどのカメラメーカーのファンでも同じだと思うの。

それがね、滑稽なモノに見えるなんて感じる人っているの?
例えば、ソニーで新製品が出ました!ニコンでも出ました!って盛り上がるでしょ。別にいいんじゃない?それをこっけいだなんて思うのはどこかおかしい。

書込番号:17781709

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/29 12:17(1年以上前)

オリンパスの盛り上がりは一種気持ちいいですけどね。

横槍入れる人もいますけど。

書込番号:17781713

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2014/07/29 12:22(1年以上前)

逆にパナはおっとりな感じですよね(^◇^;)

書込番号:17781721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/29 12:24(1年以上前)

まああれだね、何度も言うけど兎に角自分でフルサイズ機を買うなりレンタルするなりして最低1000枚は撮ってじっくりと等倍観賞でもなんでもいいからE-M1で撮った画像と比較して自分なりに得心するまで徹底する事ですな。いくら他人に聞いてもレス内容だけでは納得しないようですから(だから何度もスレ立ててるんでしょ?)。百聞は一見に如かず。自分で実験というか撮って比較すれば誰〜れにも迷惑掛からんし、心底納得できるでしょうが。

小生もお金に余裕があるならフルサイズ機を1台は導入してAPS-Cや4/3センサーとの違いを実感した上でやっぱり使い易いのはμ4/3だなと思うか、使い勝手ではマイクロだけどここ一番ではフルサイズを使ってみたくなるかな〜なんて結論になるかもしんないね*_*;。

解像度、データ量等で一番バランスの良いのが16MPのセンサーでAPS-Cでも4/3でも16MPが良いな〜^o^/。Nikon1は14MPから更にアップして18MPにしちゃったけど、像面位相差のないソニーの20MPに解像度ではやはり負けてるような気がするな〜+_+;。
APS-Cだけどちょっと小さいキヤノンのセンサーで18MPというのも微妙だけど良いかもしれないね。M子って呼んでるけど、2になってAFも速くなったようだし。
ただ画質だけで言えば良いレンズを使う前提でフジのAPS-CがJPEGでは一番良いかな、当分買えないのでコンデジで我慢状態だけど*_*;。

書込番号:17781728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2014/07/29 12:29(1年以上前)

MA★RSさん、たぶんですが、パナに強い思い入れを持つカメラユーザーがまだ少ないのではないかと…(^^;

書込番号:17781744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/07/29 12:33(1年以上前)

「匹敵 」という宣伝文句が笑えるw

それにしても、初めて紅タマリンさんの意見に共感したw

書込番号:17781751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

Fotopus Grand Prix 2014

2014/07/28 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:380件 TAKAチャンネル 

2014年度の作品賞候補者一覧が発表されましたね^^
(*7月25日現在までに選出の作品)
http://fotopus.com/grandprix2014/resultsPresented/nominees.html

カメラってモンは上手、下手問わず楽しく写真を撮ってなんぼ!!! です^^/

書込番号:17780617

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/07/29 08:04(1年以上前)

Moriban250Fさん、ご紹介ありがとうございます。

力作揃いの中で、下記2点が「モンスターケーブル賞」に決定!
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageDetail/cont_cd/1524400
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/ContributeImageDetail/cont_cd/2158669#/page/9/

書込番号:17781238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/29 08:24(1年以上前)

なんか賞品でも出るの?

書込番号:17781277

ナイスクチコミ!1


kamerunさん
クチコミ投稿数:284件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/07/29 09:03(1年以上前)

傍観しないで自分で調べな。

書込番号:17781341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/29 09:27(1年以上前)

>カメラってモンは上手、下手問わず楽しく写真を撮ってなんぼ!!! です^^/

そりゃそうだけど
どこか厳しさも有った方が、得る喜び、楽しさもデカいよね。

書込番号:17781389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/07/29 09:34(1年以上前)

産みの苦しみも時には必要w

書込番号:17781399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2014/07/29 09:44(1年以上前)

>傍観しないで自分で調べな。

調べたけど 「モンスターケーブル賞」って無いぞぉ

書込番号:17781412

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/29 12:41(1年以上前)

>「モンスターケーブル賞」って無いぞぉ

ONKYO WEB
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/monster/

書込番号:17781771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件 TAKAチャンネル 

2014/07/29 17:53(1年以上前)

>どこか厳しさも有った方が、得る喜び、楽しさもデカいよね
>産みの苦しみも時には必要w

ごもっともです^^;

設定思案やフレーミング、時には長時間の場所取り待機・・・下手なりでも日々反省を繰り返しの連続(笑)

写真と言う趣味を通じて見い出す自己訓練がこれまた楽しいんですよねぇ〜。

目指すぞ!モンスターケーブル賞!!!

書込番号:17782478

ナイスクチコミ!1


astyroadさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/31 22:29(1年以上前)

Fotopus Grand Prix 2014 の他に世界中のフォトグラファーをつなげるグローバルフォトコンテ スト2014も気になりますね♪賞品がEーM1! もう一台ほしい(^_^) ♪

書込番号:17789566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件 TAKAチャンネル 

2014/07/31 23:02(1年以上前)

astyroad様

グローバルフォトコンテスト2014は独特の世界観・視点で捉えた作品の数々で趣が異なりますね。

改めてfotopusサイトを見るとOLYMPUSだけでも6つものカテゴリーで写真コンテストを行っていてビックリ。
http://fotopus.com/photocon/session/

上位入賞者には惜しげもなくカメラボディが賞品として用意される太っ腹!

私も応募をしてはいるもののはてさて^^;

未熟な腕での入賞は困難と半ば諦め、他にコツコツ貯めたポイントでプレゼント応募もしていますが当たる気配すらありません(笑)

書込番号:17789687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信21

お気に入りに追加

標準

じゃあ逆にいいところ挙げて行こうよ。

2014/07/28 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:20件

「罵りあっているだけじゃいけないよ!」(´Д`;)
と、最近の流れに食傷気味なので自分が感じた良い所を挙げて流れを変えたい。


・何といっても小型でそこそこ軽量。
ボディのみでみるとAPS-Cなどと大差ないけど、レンズを含めたシステム全体の重さを考えるとだいぶ変わってきますね。
17mm f1.8つけると気軽に鞄にいれておけるので通勤中や帰宅中でも楽しく撮れる。

・画質に関しては個人的には必要十分。
用途がblogとL版プリント程度、どんなに大きくてもA4プリントですが個人的には十分満足出来てます。
等倍で目を皿のようにしてチェックなどはせず、結局縮小してしまうのでノイズもあまり目立ちませんし。

・被写界深度を深めに取りながらもシャッタースピードが稼げる。
運動会とかだと競ってる周りのお友達の表情もいれつつ頑張ってる子供の一瞬をビシッと止めて撮れるので子供にも好評。
めいっぱいボカしたいときはほら、f1.8シリーズやZD 50mm f2.0 Macroで出来るところまでってことで・・・。

・5軸手振れ補正は安心
普段もブレとか気にしなくていいし、暗い状況でもISOを上げ過ぎずに済むのでノイズが少なくて済む。

・EVFが超便利。
設定変更後の画を見ながら撮影できるのは短時間での一発撮りなどでは便利。
フル機のOVFは覗いてて気持ち良いですが結果までは反映されないのでもうOVFには戻れないな・・・。


と、所謂「ガチ勢」と言われる人たちが見たら「軟弱者!」と言われそうな点ばかりをメリットに感じていますね・・・w
でも一枚一枚丁寧に撮れる状況ばかりではないし(特に子供が一緒だと)、自分の用途には凄く合ってるからいいんだ。

皆もいいところ挙げて「こういうところがメリットで使いやすいよね」って話ができて、更に自分じゃ気付かなかった良い所や撮り方が発見できるといいなぁ。

書込番号:17780073

ナイスクチコミ!15


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/28 21:50(1年以上前)

あんまり良いカメラじゃないって、言いつのってる感じ。

書込番号:17780131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/07/28 22:18(1年以上前)

>最近の流れに食傷気味なので自分が感じた良い所を挙げて流れを変えたい。

だったら素直に写真撮りましょうや。μ4/3もフルサイズも写真を撮る道具に過ぎないんですから。

書込番号:17780259

ナイスクチコミ!17


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/07/28 23:00(1年以上前)

スレ主さんなりに、一生懸命な気もするんだけど・・・
良い写真撮ってNe。

書込番号:17780433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/28 23:33(1年以上前)

「撮るという、アイラブユー。」

これに尽きると思います。

書込番号:17780574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/29 02:40(1年以上前)

『レフとは違うのだよ、レフとは!』

書込番号:17780955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/29 03:45(1年以上前)

>じゃあ逆にいいところ挙げて行こうよ。

『エゴだよ、それは!』

・・・って、前にもこんなスレあったっけ♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=17004950/#tab

書込番号:17780990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2014/07/29 08:19(1年以上前)

皆さん、OM-Dの画像此処を見られませんか。
 
http://fotopus.com/

書込番号:17781268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/29 08:35(1年以上前)

>『レフとは違うのだよ、レフとは!』


レフの有無は関係ないと思うよ。
Eシリーズが存続してても同じ様に荒れたと思う。

書込番号:17781301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/07/29 17:53(1年以上前)

罵り合ってるんじゃなくて、議論してるんだと思うよ。
そこを勘違いしちゃいけないよ。

書込番号:17782480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/29 20:37(1年以上前)

>最近の流れに食傷気味なので自分が感じた良い所を挙げて流れを変えたい。

良いの悪いの、言い合っていること自体に
食傷気味なんじゃないの?
これじゃ、流れなんかかわんないよ!

良いと思う奴が使えばいいだけの話だよ!

書込番号:17782982

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/07/29 20:45(1年以上前)

ただ単に、見方を変えているだけで
やっていることはあまり変わらないような気がしますね。

傍からみてて疑問に思います。


一人一人が良い所、悪い所をそれぞれあげ、
それを認めてこそ良いスレッドになるのでは。

書込番号:17783021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/07/29 21:33(1年以上前)

>良いところ

かつてのフィルム一眼レフであるOMを彷彿とさせるサイドのカット(わかる人にはわかる)

書込番号:17783259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/07/30 07:45(1年以上前)

いいところ?

ん〜…

次の人に委ねますw

書込番号:17784469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/30 16:37(1年以上前)

認識の違いは議論で合意形成できる事もありますが、価値観の違いは百万言を重ねても平行線だと思います。

書込番号:17785481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/08/05 15:16(1年以上前)

みんな出し惜しみしてるんだね?

「フルサイズに匹敵する画質を達成」

これに尽きる!
なぜ誰も言わないの?w

書込番号:17804355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/08/05 15:48(1年以上前)

無理して上げなくてもいいんじゃね?
良いと思ってる人が買ってるんだかさぁ。

書込番号:17804411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/08/05 17:59(1年以上前)

無理しなきゃ上がらないと思われたらレンズキットが売れないじゃんw
あと2−3個くらい良いとこあるでしょ?

あれとかこれとか

書込番号:17804690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/08/05 18:10(1年以上前)

いいカメラですよ、グリップさえなければ。

書込番号:17804713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/05 18:57(1年以上前)

>逆にいいところ挙げて行こうよ。

スレ主さんの上げたので十分ですね。

書込番号:17804822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/08/05 20:40(1年以上前)

ということは、多機種と比べると「EVF」しか良くなってないってことか


次の人に期待w

書込番号:17805158

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ763

返信93

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度3

E-M1の「フルサイズ一眼に匹敵する画質」というオリンパスの宣伝文句は
私的には誇大広告だと思っているのですが、
どこまで肉薄しているのか、あるいは全然相手にならないのか、
俄然興味が湧いてきました。

そこでE-M1とフルサイズをお持ちの方にお願いなのですが
「同一撮影シーン」をE-M1とフルサイズで撮って比較写真を掲載いただけないでしょうか?
(できれば風景で。)

アスペクト比が4:3と3:2と違うので、大体同じようなフレーミングであればOKです。
焦点距離はE-M1はフルサイズの1/2に、
F値もE-M1はフルサイズの1/2にして下さい。
(これで画角も被写界深度もほぼ同じになりますので。)

できれば全体の縮小写真と同じ個所の等倍切り出しをお願いしたく。

言葉であれやこれや書かれても実際どうなのか「全く」分かりませんので
「実写」で見させていただければと思います。

お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:17778450

ナイスクチコミ!4


返信する
老素人さん
クチコミ投稿数:11件

2014/07/28 12:16(1年以上前)

もう同じようなスレは止めた方が良いのでは。
知りたければネット上にも結構出ているでしょうし価格comにもあるでしょう。
どうしても知りたければ自分で購入されて検証するのが一番ですよ。
人の検証では設定もいろいろ違いもあることですし。
もしそこまで買えないならあなたは今のカメラ止まりということでしょう。
このようなスレッドは少々食傷ぎみです。

書込番号:17778479

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/07/28 12:31(1年以上前)

あさけんさんこんにちは

レンズによって差が出そうなので、マウントアダプターを使って同一のレンズで撮った場合で比較するのも良さそうですね

それと周辺光量補正等各種の補正の有無でも条件が変わってきそうだし

あと、比較画像がないので感覚的な話しになりますが土日はマイクロフォーサーズのシステムのみで渓流や滝などの風景を撮りましたが、拡大すると苔(こけ)の細かい描写が5Dmark3で撮った場合と比べると甘いという印象でした

個人的には、小型軽量で高画質なマイクロフォーサーズを気に入ってこれからも使っていくつもりなのでアンチではありません

スレ違いだったらゴメンw

書込番号:17778517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BB-WOMANさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 スタジオソートフル 

2014/07/28 12:32(1年以上前)

あさけんさん
オーナーで評価5で満足となっているので
気になるアスペクト比4:3と3:2もE-M1は切替が出来ますので
もぅ壊れる位まで写真を撮ってみて下さい。

どんなに高性能・高価格のカメラを持っていても
カメラは、一人で写真を撮ってくれません。

私もあさけんさんと同じく評価5です。E-M1良いカメラですね。
共に良いフォトライフを愉しみましょう♪



書込番号:17778522

ナイスクチコミ!5


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/28 12:33(1年以上前)

別機種

DP2 quattoro で初撮影

こんにちは 

「同一撮影シーン」ですか! 私にとってなかなかこれはそのつもりでないとむずかしいですね。

 何を、どのように比較されたいのかを明記していただけると・・・・・

ただ、私の感想ですが、これまでに既に結論は出ているような気がしてますが・・・・・

重量無視で・・・・D810とDP2quattoro
機動性重視で・・・・EM-1

私も、多少登山も意識しておりますが、1昨年 鏡平?双六岳方面3泊4日の山行のお供は当時、E-M5
でしたが、あまりの写りのすばらしさに感動し、E-M1に買い換えてしまったぐらいです。
イベントや舞台写真ではフルサイズD800やD4で撮っておりますが、たかだか、パソコン画面(15インチretina MacBookPro)で見ても精細感は明らかに違います。私はカリカリがすきですが。

別のスレに出させていただきましたが、スイス旅行どうしてもフルサイズでと言う思いが強く、α7Rにしてみました。
 しかし、慣れの問題もあるのですが、やはりいざこの時!の使い勝手の良さや、AFのレスポンス、発光のタイミングなど戸惑うことが多かったです。出てきた絵はさすがフルサイズ 精細感が違います。
(DP2 quattoroにはかないませんでしたが)
 これじゃ、やはり、D800やE-M1のほうがストレス無く撮影できたのでは・・・と少し後悔しています。

 多少、ご参考になれば・・・

書込番号:17778524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/28 12:36(1年以上前)

機種不明

http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D810-versus-Olympus-OM-D-E-M1___963_909

実際の写真つかっても、感情的なものが含まれるから比較にならない。
ベンチマークで調べちゃえば、もはや圧倒的にフルサイズ有利であることも残酷なまでに明確になるよ。
 
商業的キャッチコピーに必死に噛み付くの、やめようよ。
映画の「全米No.1」に文句言う人いないでしょ。

書込番号:17778539

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38件

2014/07/28 12:39(1年以上前)

スレ主はE-M1を気に入ってるなら、フルサイズなんて気にする必要無いでしょう。
もし、全然相手にならないとわかった時点でE-M1の評価し直すんですか?
E-M1が可哀想ですよ。
フルサイズなんて気にしないで、E-M1を可愛がってあげて下さい。

書込番号:17778545

ナイスクチコミ!18


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/28 12:45(1年以上前)

オリンパスにはオリンパスなりの良さがありフルサイズと比較すべきものではないと思います、
フルサイズの画質が欲しいならフルサイズを購入すれば宜しい、

また、違うレンズで比較して意味があるのだろうか?
レンズの質は写真の写りに大きく関係すると思うのだが?
焦点距離等変化してもマウントアダプター使用で同じレンズで比較すべきでは?

E-M1は秋までに購入したいです…

書込番号:17778560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/07/28 12:54(1年以上前)

橘 屋さん

そうはいっても、フルサイズを引き合いに出してるのは当のオリンパス自身なんですよね

書込番号:17778593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/07/28 12:55(1年以上前)

もう、こういうのどうでもいいです。
誰がなんと言おうとE-M1を好いて使っているのだから、フルサイズ機との比較とか意味ないんですよ。
無駄です。

書込番号:17778599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/28 12:56(1年以上前)

E-M1はそんなに良い機種なのかと、気になる書き込みに触れて、試しに俺も私もと買いに走る光景が?
一度嵌れば、m43は独特の魅力持っていますからね〜。

確かにいい写真は撮れます。何ででしょ。

書込番号:17778602

ナイスクチコミ!14


CGIさん
クチコミ投稿数:55件

2014/07/28 13:00(1年以上前)

ハッキリ言って同一条件で撮るのはフェアでは無いですね。
オーナーならそれ位分かりますよね?
これには五軸手ぶれ補正もあるし、他社よりHDR出来る枚数も多ければ手持ち夜景撮影出来る枚数も多い。
スーパースポットAFで絶妙なピント合わせ出来る点も違う。

OLYMPUSは
「様々な面の向上による相乗効果」
と言っているのにE-M1で出来る長所は無視して月並みの比較しても意味が無いです。

書込番号:17778618

ナイスクチコミ!15


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/28 13:00(1年以上前)

画質はセンサーとレンズの掛け合わせですので、DxOのベンチだけ見ても無意味です。
それに写真が感情で左右されるのなら、DxOのスコアは所詮その程度だったいう事になります。

また、4/3はセンサーを小さくする代わりに相対的にレンズを大きくし、同じ価格なら上位のセンサーのレンズより豪華に作れる規格なので、純正レンズ同士で対決させる事が公平な勝負になります。
同じ性能のレンズなら大きなセンサーが負ける道理がありません。

ニコンならナノクリの高いレンズ、オリンパスならSHGレンズでのガチ勝負を見てみたいです。
オリンパスが負けたとして、4倍ものスコアが付くかどうか。

書込番号:17778620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/28 13:01(1年以上前)

うさらネットさん 全く同感です!

スレ主様も、何とかしてフルサイズ機を手に入れられてはいかがでしょうか?

(私のオススメは、DP2 Quattoro ですけれど!)

そうしないと、人の意見では決して納得できないですよね。


書込番号:17778622

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/28 13:05(1年以上前)

>>それに写真が感情で左右されるのなら、DxOのスコアは所詮その程度だったいう事になります。


いやこの文章なんど読んでも日本語として体をなしてないんだけど。

ちなみにレンズで差が出る云々といっても、メーカーで最高に高画質のレンズで比較してるから、それで差がでてるということは差が埋まらないということ。

書込番号:17778631

ナイスクチコミ!4


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/28 13:06(1年以上前)

普段のあさけんさんの言動からして、自分で撮ったものでないと絶対納得しないと思いマス。

書込番号:17778633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/28 13:10(1年以上前)

主観じゃ意味ないんでしょ?
作例を見ても論理的に判断できるかどうかも問題。

書込番号:17778641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/28 13:14(1年以上前)

画質が感情に支配されるのなら、DxOのスコアなど意味がないという事です。

これ以上の日本語は書けないので、後はご自由に解釈してもらってかまいません。

書込番号:17778653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/28 13:15(1年以上前)

四の五の言う前に自分で買うなりレンタルするなりして実際にフルサイズ機でバンバン撮って愛機のE-M1で撮った画像と「プリント」して比較してみたらどうですか?その際D610や6Dでお茶を濁さない事でしょうな。
プリントサイズもA3からA2あたりですればA4では変わらないとよく聴くので違いがはっきり分かるかも。まあ新聞紙の全紙ぐらい大きくプリントしたら一目瞭然かな〜*_*;。

書込番号:17778658

ナイスクチコミ!5


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/28 13:21(1年以上前)

ニコンが絡むといつも出てくるDXOのベンチマークですが、このテストについて、

“女性のスタイルを数値化した時、身長体重BWHを全て足したみたいなもの”

と言った人がいましたが、物凄く納得した記憶があります。

D810は関係無い話ですが、某月刊誌で、“フルサイズ比較でも、EM1の方が解像してるカメラもある”みたいな話もありました。機種名自体は伏字したりでしたが、明らかにD600としか考えられない書き方でした。
勿論、カメラマンさんの個人的な評価でしょうが、そう言う評価もあるて事ですね。

書込番号:17778679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/28 13:26(1年以上前)

あと、DxOのスコアにレンズ性能は反映されないはずなので、センサー単体の性能で画質を語るのは無意味と書いたのはそういう意味です。

もっとも無意味と書いたのは言い過ぎかもしれないので、不十分と言い直します。

書込番号:17778690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に73件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング