OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

標準

撮り初め

2014/01/01 06:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件
当機種
当機種
当機種
当機種

鐘楼堂で「除夜の鐘」つき

ライトアップしていました

境内の外から

「八幡さま」で初詣

お手軽レンズ、パナの14-42mmU& 20mmパンケーキです。
あまりの寒さにほとんど何も考えず、てきと〜に撮り初め。

明るくなったら75-300mmUの試し撮りを兼ねて白鳥でも撮りに行こうかな…
でも外は寒いしなぁー、ニューイヤー駅伝も見たいしなぁー。

書込番号:17021822

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/01/01 07:32(1年以上前)

enjyu-kさん

明けましておめでとうございます。

>あまりの寒さにほとんど何も考えず、てきと〜に撮り初め。
該当機の事は良くわかりませんが何でも入れようと欲張らない四枚目の構図がイイ感じですね。

書込番号:17021879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2014/01/01 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あけましておめでとうございます。
初詣に行って、初撮りしてきました。

書込番号:17022337

ナイスクチコミ!7


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/01 14:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

茨城県 筑波山神社

キンッキンに冷えてました

早朝には長蛇の列

毎年飽きずに撮っちゃう被写体

私も初詣行ってきました(^^)
お正月ですねぇ

書込番号:17022827

ナイスクチコミ!8


神楽6さん
クチコミ投稿数:76件

2014/01/01 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

明けましておめでとうございます。

初撮り、参加します。

ED150mm F2.0 と ED50mm F2.0マクロをかついで
上野・東照宮ぼたん園に行ってきました。

やっぱ、いいレンズたちですね。

書込番号:17023593

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2014/01/02 02:31(1年以上前)

ブローニングさん、まるぼうずさん、kahuka15さん、神楽6さん
レスありがとうございます。

50代後半の身には、この時期寒さが堪えます。
強風に時折の雨、霙(みぞれ)最悪の天候。
雪の方がまだましです、風情もありますし…。

こんな季節は大きく重いレンズは、思いの外カラダに堪えます。
昨日も寒さとグズグズの雪道のせいで、腰が痛くなってしまいました。
110gの14-42mmUでも、このザマです。
出かける前は、MMF-3 & 14-54mm(旧)を付けるつもりでいたのですが…。

写りの良いレンズは、大きくて重い。
悩ましい。
しばらくは、小型軽量のフツーに写るお手軽レンズのお世話になりそうです。
先月ポイント20%利用可のキャンペーンで購入した75-300mmUの試写もしたいのですが。
45-175mm PZ + デジタルテレコンの手軽さに逃げてしまう今日この頃…。

準高齢者及び高齢者向けに、「小型軽量で写りの良いレンズを希望」とオリのアンケートに
更なる小型軽量化の要望をあげておきました。

書込番号:17024707

ナイスクチコミ!2


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/03 14:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近所の神社で.#1

近所の神社で.#2(お参り後,レンズを換えて)

近所の神社にて.#3(帰り際に)

実家への顔出しが終わり,時間が出来たので
私も近所の神社へお参りついでに撮ってきました.

書込番号:17029704

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2014/01/04 00:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

yoshi-taさん
1枚目の空の青、イイですねー。
今日は久々に晴れたので、75-300mmUを持って白鳥を撮りに行ってきました。
75-300mmUは、今日が初めての実戦投入です。
餌付けされているせいか時間帯が悪かったのか、飛んでくれなくて…。
標準ズームはパナの14-42mmU、サブ機としてXZ-2を持って出かけました。

書込番号:17031703

ナイスクチコミ!1


yoshi-taさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件

2014/01/04 01:49(1年以上前)

enjyu-k さん

白鳥の毛並みが良く捉えられていますね,素晴らしい.
お近くに白鳥が飛来する場所が有るのでしょうか,羨ましいです.

私もXZ-2持っています,
メインが E-5 だった時は
(E-5を置いて)良く持ち出していましたが,
E-M1 にしたら よく使うレンズ(12-40, 75, 50)を
セットにしても手持ちの一番小さいバッグに全部入り
しかも軽いので XZ-2 の出番がなくなりつつあります.

書込番号:17032009

ナイスクチコミ!0


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件

2014/01/04 06:54(1年以上前)

当機種
別機種

yoshi-taさん

拙い写真を褒めて頂き、ありがとうございます。
飛来数では瓢湖(ひょうこ)の比では無いのですが、市街地からクルマで30分程の場所なのでお手軽です。
などと云いながら、行ったのは昨日が初めて。
お昼過ぎに出かけて、3時過ぎには帰宅しました。
去年観察施設が、リニューアルされたようです。(トイレが綺麗で気持ちよかった)

XZ-2も75-300mmUと同じく、先月購入したばかりなのです。
一昨日、パナの14mm/F2.5(ブラック)欲しさに3年前発売の旧モデルGF2のレンズキットをポチってしまいました。
価格.comでのレンズ単体の最安価格が29,930円、レンズキットが26,000円ポッキリ。
レンズ買ったら、ボディーがオマケで付いてきて更に4,000円も安かった!
旧モデルとはいえ、お気に入りのE-PL1より新しい動画性能に優るパナ機ですから充分使えそうです。

書込番号:17032283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2014/01/04 18:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@1月3日

A1月3日

B1月4日

C1月4日

皆さんあけましておめでとうございます♪
私の地方は元旦と2日の朝は曇りで
日の出の撮影はできませんでした。
3日と4日の日の出写真です。
レンズはパナ12−25、
@とBはデジタルテレコン使用です。

書込番号:17034395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信23

お気に入りに追加

標準

ゆくカメラ くるカメラ

2013/12/31 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 
当機種

2013年最後の買い物

みなさん、こんばんは。
2013年もあと1時間半・・・。

今年もこの価格.comに大変お世話になりました。
最後の買い物は、OLYMPUS OnlineShopでのキャンペーンに乗っかかったレンズ2本でした。

新しもの好きなので、今年も何台もカメラを買い、気に入らなければ直ぐに手放すので、
何台も売りましたが、2年越しに所有するのはE-M1とX-E2となりました。

フィルムカメラ時代にはこんなにカメラを買い換えるなんて考えられませんでしたが、
デジタルの時代はこれが当たり前なのかも知れませんね。

ともあれ、みなさんよいお年をお迎えください。
価格.comさん、今年もありがとうございました。

書込番号:17021107

ナイスクチコミ!14


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/31 22:47(1年以上前)

お話乗っかります。

年初、持っていたのはE-5とOM-D E-M5でした。
その後、EOSシリーズに目移りして、E-M5とE-5を手放し、EOS 5D/5DMark2とE-PL2に。
その後、重さに負けて(よく有るお話)くじけたところで、E-M1発売のニュース。
EOSシリーズ(5D/5D2/40D/M)を売却。E-M5を入手。
E-M1入手とあわせて、E-PL2とE-PM2に。
そして、なぜかE-M5が手を離れてSONY α7がお仲間に・・・

と言うことで、年越しカメラはE-M1/E-PM2/α7とミラーレスばかりになりました(^^)
明日からの旅行では、E-PM2のみ持って行きます。家族5人分の荷物で、車内にカメラバッグが入りませんでした(T_T) 入っても破壊が怖い状況です(^^;

それではみなさま、良いお年を。

書込番号:17021135

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2013/12/31 23:16(1年以上前)

私の今年のカメラ遍歴は、
NikonD7000を売却した後、ミラーレスへ・・・E-M5、PL5、X100sと続き、Nikon1 J1、V1、その後X-E1へ。
あ、レンズ欲しさにX-M1も買ったっけ。(順番は怪しいかも)

ふとした気の迷いから中古のRX1を購入してフルサイズに目覚め、D800を購入しましたが、
フルサイズは私の撮影に合わないことに気付き、短期間で処分してE-M1を発注。
届くのが待ちきれなくてその間にX-E2を買ってしまいました。

で、今手元に残っているのがE-M1とX-E2です。

どのカメラをどのタイミングで売却したかは失念しましたが、基本的には1台買ったら1台売る・・って感じです。
今はネットオークションで売ると、お店に下取りさせるよりはかなり高めに売れるので、損も最小限で済んでいます。
まあ趣味なのでちっとも損したなんて思っていませんけども(^^ゞ

我ながら馬鹿な事してるなあ・・って思わないこともないですけど、
カメラ与えてたら他に悪い事しないだろうってことで、妻も黙認してくれてますので良しとします。
(^^)v

書込番号:17021217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/31 23:20(1年以上前)

機材更新が激しいですね。今年は、PM2+EM5+GX1+GF5+s100(年初) → PM2+EP5+GM1+s100(年末)と変わりました。その他、EM1+G6+canonG15が途中で出入りしました。早い話、所有期間が1年以上なのはPM2とs100だけです。m43は開発途上のシステムであり、新機種新レンズを追いかけざるをえないのはやむをえませんが、その昔、中古機材でモノクロを撮っていたころとは比べものになりません。もし、そのときから、こんなに金がかかっていたら写真の世界に足を突っ込まなかっただろうと思います。来年は、EM10が期待通りのもので3年くらい使える機種であることを願っていますが、どうなるものやら……

書込番号:17021233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/31 23:36(1年以上前)

昨年春にE-M5,暮れにGH3,初夏にE-P5,秋にE-M1と「くるカメラ」ばかりです^^

書込番号:17021279

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/12/31 23:39(1年以上前)

今年は、E-PM2で遊ばせてもらいました。
来年は新年早々E-M10が出るらしいので期待一杯です。

とりあえず、3ヶ日は
♪お正月を写そっ! きれいな晴れ着を写そっ♪

書込番号:17021287

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2013/12/31 23:40(1年以上前)

私も写真を始めた頃は、父親に借りたNikonF2やFEでした。
高校の写真部で、部費節約のために暗室内でトライXの長巻きをパトローネに詰めていたのが懐かしいです。

あの頃はNikonなら60年代のF、70年代のF2、80年代のF3って
感じでカメラのライフサイクルが長かったですね。

書込番号:17021292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/31 23:48(1年以上前)

お古のNikon F4,F5を持ってますよ(現役です)^^

書込番号:17021314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/31 23:55(1年以上前)

あと、5分・・・

E-M1とOM-2とオリンパスコンビで新年を迎えます。

皆様、来年もよろしくお願い致します。

書込番号:17021331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2014/01/01 00:00(1年以上前)

新年あけましておめでとうございます。
\(^o^)/
今年も健康で、いい写真が撮れますように。

書込番号:17021358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2014/01/01 00:10(1年以上前)

別機種

ミラーレスは年々進歩するが、それを使う”はまってます”の進歩がありますように

みなさま 明けましておめでとうございます。

昨年はE-M5で、新年はE-M1で、写真道に精進いたします。

書込番号:17021394

ナイスクチコミ!10


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/01 00:29(1年以上前)

買うつもりなかったのに結局EーM1 12ー40キットを買ってしまったのでEーM5と2台体制で年越しです。
加えてパナ35-100も買ってしまったので金欠,,,だが後悔はない!(´∇`)

無知でお粗末な腕前の若造ですが、今年もちょくちょく顔をだすと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします(^^)

書込番号:17021439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/01 04:09(1年以上前)

E-M1+12-40mmF2.8PROのレンズキット、E-P5本体+VF4は趣味の風景・水族館・動物園での撮影、
そして仕事で昆虫や植物、野鳥、野外活動を撮影する際の最高の相棒となりました!
さらに安く購入したE-PL2とE-PL3+UNグリップ+オールドレンズ、そしてFUJIのFinepix800EXRは
気軽なお散歩や旅カメラとして重宝してます。
僕は基本的に一度購入したカメラとレンズを完全に動きを止めるまで使うので、
「くるカメラはたくさん、ゆくカメラなし」
という感じです。

ちなみに、手元には
銀塩が
PEN
PEN-D×2台
PEN-EES
PEN-EES2×5台
PEN-EE3
PEN-EED
PEN-F×2台
PEN-FT×2台
M-1
OM-1×2台
OM-2×2台
OM-10
PENTAX MX
CANON NEW F-1
NIKON FM3A

デジタル
PEN E-P1
PEN E-P3
PEN E-P5
PEN E-PL2
PEN E-PL3×2台
OM-D E-M5×2台
OM-D E-M1
PENTAX optioRZ10
PENTAX optioVS20
FUJIFILM 800EXR
μtough 8010
CAMEDIA c2040z

他レンズ多数

な感じとなりました☆

今年はどんなカメラとの出会いと別れがあるでしょうか。。。


書込番号:17021756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/01 08:26(1年以上前)

D3とX-E1です。

X-E1は発表と同時に高値で購入。

一年間、使い倒してX-E2へ移行しようと画策するも自分の使い勝手ではX-E1で十分と気づき売却したX-E1を
再度入手。

キャッシュバックキャンペーン+売却した際の額が8万円あったので展示品6万2千円で逆に
新同のX-E1とおこずかいをかなりもらった形です。

フジには変な意味でお世話になってしまいました。これからもよろしくお願いいたします。X-E1様〜♪
あと一年ぐらいで、X-E2もモデルチェンジがあるかもしれませんが、その前にXproシリーズのモデルチェンジかな?

ただ今OM-Dを物色中。

画質が変わらなければ、当方はその時も引き続きX-E1で新機種投入には至らないでしょう。

スレ主様とは違う方向性でまっしぐらです。

書込番号:17021946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/01/01 08:29(1年以上前)

PS マイクロフォーサーズのシステムあり・・・こちらはもう査定額は数万円しか残っていないので売却予定なし。

サブとして使う予定。

書込番号:17021952

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/01 12:58(1年以上前)

まるぼうずさん
皆様、新年あけましておめでとうございます。

デジタルカメラになって、レンズ交換式カメラではなく。
カメラ交換式レンズになったねーと写真仲間とよく笑っています。

ikimononokimochiさん

CAMEDIA c2040z
懐かしい名前を見ました(笑)
当時私は高くて変えなかったのですが考えてみると
OMD-M1くらいの値段していましたよね(笑)

書込番号:17022544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/01/01 14:27(1年以上前)

まるぼうずさん
皆様、新年あけましておめでとうございます。

ma7さん
>デジタルカメラになって、レンズ交換式カメラではなく。
>カメラ交換式レンズになったねーと写真仲間とよく笑っています。

おっしゃる通りです。
昨年のゆくカメラくるカメラ、共に6台ずつ。
完全にカメラ交換式レンズ状態でした。


マリノス頑張れ!俊輔頑張れ!

書込番号:17022768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/01 18:13(1年以上前)

ma7さん

2040zって懐かしいでしょ!?
って感じですね…(^_^;)

さすがにE-M1程ではなかった気がしますが、PEN E-PLシリーズレンズキットの
発売直後くらいはしたかと思います!
ハウジングと合わせて様々なシーンのお供となり、今だ捨てられずにいます。。。
というより、F1.8の大口径レンズがいいのか、意外とセンサーがいいのか、、、
200万画素ちょっとで結構良い写りをしてくれるのでいまだにちょい現役です(笑)
  

書込番号:17023381

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/01 18:38(1年以上前)

ガリオレさん

何が頭にくるかというと
全機種がだめになった訳ではないのですが、新機種って結構何かしら進歩しているところがあって
またその科学の進歩の凄まじさときたら(笑)
レンズは資産とよく言ったものです。

ikimononokimochiさん
うろ覚えですみません(汗)
スマートメディアとあわせて10万円という記憶が鮮烈に残っていたもので(笑)
でも、このシリーズの濃厚なる発色、特に覚えているのが紫のきれいさがあり
後にEシリーズ、今のOMDやpenシリーズの購入のきっかけとなりました。
あの当時ちょっと憧れていました。
私は、安くなっていた31万画素のを使っていました(笑)

書込番号:17023430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/01/01 19:01(1年以上前)

機種不明

C2040Zで撮影。本掲示板と関係ない機種の写真すいません(汗)

ma7さん

そうなんですよ!
発色とかボケとかきれいなんですよ!!
このショウジョウトンボの写真なんて
10年以上前のコンデジとは思えなくないですか!?
そうでもないすかね…(汗)
結構気に入っております♪

話の流れでC2040Zで撮影した画像を貼りつけました。
本掲示板と関係ない機種の写真で申し訳ありませんが、
銀塩カメラからオリンパスを使用していて、デジタル
移行するときにまたオリンパス機を使うきっかけを
作ってくれた思い入れのある機種です。
どうか寛大な気持ちで受け入れていただければ幸いです。。。

書込番号:17023480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件 Flickr「marubouz」 

2014/01/02 07:19(1年以上前)

>ma7さん

なるほど「カメラ交換式レンズ」とは上手く言ったものですね。
すごく納得出来る言葉です。

書込番号:17024914

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

最近感じたこと

2013/12/30 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

EVFでのピント合わせ。
瞳にピントを合わせて、少しカメラがズレたりした時、または被写体が動いた時。

「ああ、コサイン誤差ってこんなにあるのね…」

駄文でございますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

いやあ、OVF機では5D2でも気にならなかったのに、拡大ピント合わせで気になる気になる(^^;;

書込番号:17016075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/30 18:26(1年以上前)

シビアなピント合わせができるメリットがありますね。

書込番号:17016285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/30 18:32(1年以上前)

すんごいわかる!

それと、古いレンズのガタツキ…(>_<。)!

書込番号:17016307

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/30 18:36(1年以上前)

>OVF機では5D2でも気にならなかったのに

昔ならマグニファイアーですが不便でした。
必要に応じて簡単に確認できるのがEVFのメリットですね。

書込番号:17016322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/30 20:03(1年以上前)

知らないでOVF使ってる自分って幸せ。(汗)

書込番号:17016627

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/31 05:22(1年以上前)

>いやあ、OVF機では5D2でも気にならなかったのに、拡大ピント合わせで気になる気になる(^^;;


アナログ(OVF)からデジタル(EVF)へ・・・・

時代が進んでるって事でしょうねぇ(笑)

書込番号:17018099

ナイスクチコミ!2


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/31 15:28(1年以上前)

E-M5ではそれほど感じなかったんですが、E-M1とα7で、EVFの良さを感じました。
後継機種では、どこまで進化するか、非常に楽しみです(^^)

書込番号:17019738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

TDL撮影ご報告

2013/12/28 17:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:75件
当機種
別機種
当機種

50−200のおかげで場所取りに気を使う必要ありませんでした。

12−50のおかげで楽々片手撮影。自分か写ってるかも・・・

50−200はここでも活躍しました。

みなさん、こんにちは。
11月にTDL撮影について質問させていただき、
アドバイスを参考に行ってきました。

機材は、E−M1に50−200SWD&
E−M5にED12−50EZ(軽量化のために12−60SWDはやめて、
中古で買いました)

結果、パレード撮影にストレスもなく快適に撮影を楽しめました。

適切なアドバイスをいただいたみなさんありがとうございました。

書込番号:17008434

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2013/12/28 18:09(1年以上前)

AUTOか、絞り優先ですかね。
1枚目は、西日が差していますので、14〜15時頃ですかね。
SSが早過ぎるので、AF点もカリッとしていません。
パンフォーカス的になっています。
Mモードも、チャレンジして下さい。

書込番号:17008542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/28 18:56(1年以上前)

夕方の空港が良い雰囲気ですね。撮影をお楽しみください。

書込番号:17008705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/28 19:02(1年以上前)

何かE-M1ってディズニー似合いそうです。

書込番号:17008730

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/29 06:03(1年以上前)

アトラクションは無事に楽しめましたでしょうか?
FPを上手く活用出来れば、撮影機会も増えたかと思います(^^)

あと、お食事もミッキーが飾られていることも多く、そちらもお撮りになられましたでしょうか?

書込番号:17010340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/29 07:07(1年以上前)

>TDL撮影
また新しい撮影機能かと思ったら、異常なまでに著作権に拘り、メシさえ好きに食えないあの遊園地か。

書込番号:17010403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2013/12/29 08:15(1年以上前)

MiEVさん、アドバイスありがとうございます。
作品ではなく記念写真としてお気楽に撮ってますので
ご容赦を・・・

じじかめさん、
遠くに富士山が見えたので、やたらテンションあがりました。
残念ながらその前のクレーンが興ざめですけどね・・・

しんちゃんののすけさん、E−M1は、軽量で機動力があって、
あっちこっち動き回る現場には最適ですね。
でも、この日はPENとかE−M5持ってる人はたくさん見たけど、
E−M1は見なかったな・・・50−200も・・・

かづ猫さん、やっぱりあなたのFPアドバイスが今回は一番効きました。
おかげさまで大好きなスターツアーズ3回、ほぼノンストップで乗れました。
そういうことでアトラクションに夢中になり食事はとってないので、
件のミッキーは次回のテーマにしておきます。でも、次回があるのか・・・・!?

てんでんこさん、
そうですね。タイトルの流れから言ったら、新しい撮影機能のようにも感じますね。
誤解を与えてしまい失礼しました。

書込番号:17010523

ナイスクチコミ!0


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/29 10:47(1年以上前)

TDRでの悪天候の時の機材として、こちらのE-M1に期待しています。

オリンパスの機材って結構、雨が降っていても皆さん使用していますよね。
あと、滝の撮影で機材が水しぶきで濡れているのに気にしてないで、撮影をされている方をみて
びっくりしました。
たしか、E-5を使用されていたと思います。

自分も望遠レンズが欲しいです。
(^^;

書込番号:17010922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/29 14:49(1年以上前)

>残念ながらその前のクレーンが興ざめですけどね・・・


除けてクレーンと言ってもだめでしょうね?

書込番号:17011628

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/29 16:37(1年以上前)

>TDRでの悪天候の時の機材として、こちらのE-M1に期待しています。

取材じゃないんだったら帰るわな。フツーの人は

書込番号:17011897

ナイスクチコミ!3


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2014/01/13 14:56(1年以上前)

50−200o位の望遠だと場所取りも気を使わなくて良いんですね!!
私はハロウィーンのとき場所取りに2時間も座りこんだので…。。
それは朗報です(笑)

書込番号:17067868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2014/01/13 20:52(1年以上前)

揚羽蝶さん、こんばんは。
50−200があれば、
パレードが始まるまでウロウロして場所取りしなくても、
作例のようにとりあえずキャラクターは撮れました。
ただ、お立ち台に上がっているキャラクターはそれでいいのですが、
地上を歩きながら踊っているオネェさんなどを狙おうとしたら、
周りを固めている警備のオニィちゃんがしゃがんでいるにもかかわらず、
けっこうかぶりますので、ご注意をどうぞ!


書込番号:17069224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/01/13 21:25(1年以上前)

地方から来られた方は悪天候でも遊んで帰りますよ。フツーの人でも。
雨バージョンのパレードもあります。

書込番号:17069388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/14 14:28(1年以上前)

連休最終日+悪天候が空いてて狙い目ですよ^^

書込番号:17071608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

E-M10ですと?

2013/12/28 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

こんな情報出てました。

http://digicame-info.com/2013/12/e-m10.html#more

どんな機種でしょうね?兄弟機が出来てますます盛り上がることを期待してます。

頑張れオリンパス!

書込番号:17006205

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/28 01:47(1年以上前)

OMーD EーM10…OM10ならマニュアルアダプター!

書込番号:17006370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/28 07:16(1年以上前)

テンで判らないのでググってみたら、こんなん出ました。

http://www.digifotopro.nl/content/vooruitblik-2014-olympus-om-d-e-m10-en-nieuwe-pen-cameras

書込番号:17006672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/28 09:23(1年以上前)

まあ、何語? オランダかドイツでしょうかね。

PM3の文字が見える。 期待してしまいますね。

書込番号:17006931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/28 10:13(1年以上前)

ありゃ 洒落で予想したネームは当たり?

わかりやすいっちゃわかりやすいけど、芸がないなぁ

M10のつぎはM20M30?
何か破局に向かって行く気がする(悪夢よふたたびってか?)
つぎはM50へ飛んだ方が良い気がするな。

書込番号:17007079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/28 12:21(1年以上前)

OM20で写真を始めた僕としては…OMーD EーM20…絶対に欲しいっす。

OMーD EーM707さえ出さなきゃ大丈夫(笑)!

書込番号:17007494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/12/28 15:29(1年以上前)

E-M5の後継モデルってことですかね?

2年でフルチェンジってやっぱりデジモノは速いですね。でも2年でそう大きく変わるって感じではなさそうな気がします。M1の手前もありますから、ボディは基本そのままでいくんじゃないですかね?

もしかするとインドネシア向けのE-M5の名前に過ぎなかったりして、、、、(^^;

書込番号:17007994

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/28 15:54(1年以上前)

機種不明

オリンパスOM20のカタログ

>>松永弾正さん
私は昔、OM10を買った直後にOM20が出て、悔しい思いをしました。

OM20…初期のカタログが何とも好きでしたね…。

707もですが、101も、かなりヤバイかと…。

書込番号:17008081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/28 16:06(1年以上前)

YJラングラーだ^^

書込番号:17008124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/28 16:58(1年以上前)

Jameshさん
しびれるカタログです!
でも、結局は市場ではOM10なんですよね。中古市場でも…(笑)!
やっぱりOM20は普通のカメラになっちゃった。
そう…マニュアルアダプター!

OMーD EーM101…やっぱりマニュアルアダプター!

書込番号:17008288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/28 17:50(1年以上前)

自分で稼いで始めて買った一眼レフがOM-10でした
ミノルタが宮崎美子、ペンタックスが早見優、オリンパスが大場久美子
そんなんで決めてしまったようなものでした
でも、一番好きなのは宮崎美子^^;

書込番号:17008470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/28 22:56(1年以上前)

OM-10て結構カッコいいのになんで中古取引だとあんなに安いのでしょうか。

書込番号:17009609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/28 23:25(1年以上前)

今は知らんけど…一時期、マニュアルアダプターはボディが二台は買えるくらいのプレミアだったけど。

書込番号:17009717

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/29 02:58(1年以上前)

>>松永弾正さん

このカタログ、カリフォルニアとネバダ州の境目辺りで撮っていると思いますが、当時一番好きだったカタログで、今でもこの場所に行きたいと思っています。
http://hirosdigitalartgallery.wordpress.com/2012/06/29/adobe-photoshop-_-old-car-in-california/
因みにこの写真…このカタログに載っていた奴と同じだと思うのですが…。

OM20は、モードラ対応、ファインダーが明るくて、デジタル表示?にシンクロターミナル付き…OM10の欠点を改良したモデルでしたが、反面今の時代、そんなの「誤差の範囲内」です。

それなら、キワモノのOM10…という事なのでしょう…。

そういやOM101にも、マニュアルアダプターが有りましたよね。

書込番号:17010209

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/29 03:01(1年以上前)

>>ねこ みかんさん
コレは82年なので、CJだと思います。

書込番号:17010212

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/29 03:06(1年以上前)

>>burari-2000さん
私は宮崎美子のCM…どうも志村けんの方を思い出してしまって…。

このクラスで唯一マニュアルが出来るのが、OM10でした。
当時の最廉価クラスの一眼レフも、50mm付きで定価6万もしたんですよね…。

書込番号:17010216

ナイスクチコミ!1


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/29 03:09(1年以上前)

>>紅タマリンさん

元が安かったので…。
後は、田中チョートク氏にヨイショされなかったから?

書込番号:17010218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/29 03:33(1年以上前)

Jameshさん
OM20にはステディグリップというデザインアピールがありました(笑)!
あと、OM101…マニュアルアダプターがありましたねぇ!
シンクロターミナルじゃなく横にくっつけるやつ!
MFズイコーはMFと絞り優先で…AFレンズはプログラムと後ダイヤル回すパワーフォーカス!

そっかぁ…回すダイヤルは変われど…パワーフォーカスという遺伝子はOMーDにしっかり血脈として引き継がれているんだぁ〜( ̄ー ̄)v

書込番号:17010231

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/29 10:52(1年以上前)

松永弾正さん

確かあのグリップ、付けたままでモードラ付くんでしたよね。

OM3桁のAFレンズは、ピントリングを無くしたのが最大の失敗でした。
アレのせいで、MFのOMボディにも使えないので。

私もフォーサーズを入手した時、ピントリングが「電動」なのを見て、「オリンパスは、あの時、コレがやりたかったんだ…」と、妙に納得したものでした。

80年代半ばの技術では、少し無理が有った様です。
因みに20が出て悔しいと思いましたが、実際は30が欲しかったりして…。アレもカタログがカッコ良かった…。

書込番号:17010937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/30 00:47(1年以上前)

Jameshさん
あれは…ゼロインフォーカスでしたっけ?
AFレンズとモードラのコアにOM30!かっこいい!

その頃…僕は逆光強です!…OM40に憧れてました!
あの明るくも緩いカタログも好きだった!!

書込番号:17013732

ナイスクチコミ!0


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2013/12/30 03:50(1年以上前)

松永弾正さん

ゼロインフォーカス…OM30+モードラ+インフォーカス・トリガーコードで、ピントが合った瞬間にシャッターが切れるシステムでしたが、コレ、現在のタッチシャッターの源流なんでしょうね。
当時はAFレンズも巨大で高過ぎました。

逆光強…OM30までのハードボイルド路線から、一転して、80年代のユルイ雰囲気でしたね。日本のメーカーが測光方式に目を向け始めた時代でしたね。

OM二桁って今は失敗作みたいに言われますけど、結構力入っていたと思います。

書込番号:17013991

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

クリーニングキャラバン第2弾 @静岡

2013/12/28 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

来年1月26日
新潟に続き、今度は静岡だそうです。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013b/if131227plazaj.jsp

これ、どういう基準で出張先選んでるんだろう?

書込番号:17006111

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/28 00:15(1年以上前)

所さんのダーツじゃないかな。

書込番号:17006140

ナイスクチコミ!11


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/12/28 00:32(1年以上前)

第一村人発見!ってこの前、静岡行ったけどそんな田舎じゃなかったよ。

書込番号:17006189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/28 00:46(1年以上前)

選んでる基準は分かりませんが、メンテナンスなどサービス部門は間接部門で特に自分等から出て行く部署ではないでしょうから、メンテナンスと称してアウトレットで販売営業を掛けるという目的もあることから営業サイドの企画に出動させられているのかと思いますけど。
ユーザー登録者数などのデータはしっかり持っていると思いますから、それに基づいて県庁所在都市を選んでるのかもですね。

書込番号:17006239

ナイスクチコミ!4


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/12/28 01:30(1年以上前)

感謝祭やれなかった都市でユーザー多めのところを選んでるのかも。
このところユーザー参加型企画にずいぶん力を入れてますね。
E-M1の発売で勝負時と思ってるのか。なかなか映像事業が黒字化できず尻に火が付いたのか。
駆け出しのお笑い芸人のような地道な営業活動。
なんだか健気なのでお近くの方はぜひ参加してあげてください。今回も月餅もらえます。

書込番号:17006338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/28 07:47(1年以上前)

お店の要望では?
フィルムの時代、ウチの田舎では大き目のカメラやさんが同様な企画で客呼んでました。
OM-2SP磨いてもらって、オリンパスファンだと言ったら、後でステッカー送ってくれたのは良い思い出です。

書込番号:17006712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/12/28 09:18(1年以上前)

>今度は静岡だそうです。

冬場、静岡は暖かい。南向き斜面なんか、正月に昼寝できますから。むにゃむにゃ。

書込番号:17006915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/28 09:33(1年以上前)

メーカーに聞いてみては?

書込番号:17006959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/28 12:24(1年以上前)

東京から静岡駅までチャリでゆくのに、箱根越えと熱函道路経由と、
どっちが楽ですか?  (._.?)

書込番号:17007502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2013/12/28 12:48(1年以上前)

勾配の緩さなら箱根越え。距離の短さなら熱函道路。
ママチャリで10時間くらいで行けると思います。

書込番号:17007567

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/12/28 12:56(1年以上前)

奇遇にも明日、静岡というか清水の親戚宅に行くんですよ。
確かに静岡は年中過ごしやすくて、人間もノンビリした人が多い印象です。うちの母もそうだった。

せっかくやるんなら東京や大阪の人も観光がてら参加できるような企画にすればいいのに。
チャリなら箱根の方が良いみたい。片道180kmくらいなんで一泊すれば余裕ですね。

書込番号:17007590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/28 13:27(1年以上前)

静岡はちびまる子のちゃんの出身地ですね^o^/。たしかキャベツたっぷりの餃子も有名だったかと。

書込番号:17007674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/28 13:39(1年以上前)

>ママチャリで10時間くらいで行けると思います。

わかりました、25日のアド街見終わってからすぐ出発したいとおもいます。  (・。・)ノ

書込番号:17007701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/28 13:44(1年以上前)

はあ〜?25日ってもう終わってますけど、もしかしてグーさんは時をかける○○ですか?(○○はご想像に任せます)

書込番号:17007714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/28 13:57(1年以上前)

>これ、どういう基準で出張先選んでるんだろう?

>所さんのダーツじゃないかな。

間髪入れずの返しがウマすぎるww

書込番号:17007746

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2013/12/28 14:20(1年以上前)

1月25日の事かと。アド町は見れてもモヤサマは無理だね〜。

書込番号:17007808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/28 17:24(1年以上前)

なるほど来年の話ね、年末年始の休日期間に自転車でかと思い込んでしまってました^o^/。

そういえばTBS系の朝のはなまるマーケットが岡江久美子の都合で3月で終了するそうですが、一緒にMCをしている薬丸が「聞いてないよ!」と言う感じで、レギュラー番組はこれ一本の彼としたら収入源を絶たれるのでこれから大変だとか(アド街には以前はレギュラーで出ていたかと思いますが、最近は全く見ていないので出演しているのでしょうか)

書込番号:17008380

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2014/01/19 18:07(1年以上前)

第3弾 鹿児島も追加されました。2月15日です。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2014a/if140116plazaj.jsp

書込番号:17090280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/01/19 18:54(1年以上前)

私は静岡ですんで、すでにクリーニング予約済みです。
地元に来てくれるのはありがたいですね。

非常に楽しみです。

噂の月餅ももらえるみたいだし。

書込番号:17090434

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング