OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

標準

今更ですが動体撮影雑感vol.2

2013/12/24 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

前回はバレーボールでしたが、今回はボクシングです。
しつこいなあと思われた方、レスでなくスルーで。

会場は後楽園ホール。2F西側からの俯瞰撮影です。
ここは撮る場所と、被写体(選手)の位置によって光の加減が全く変わります。
E-M1で撮影すると、通常で若干オーバー目なので、-0.3程度にしてちょうどです。
ただ、選手の位置によっては、逆に+補正しないといけなくなったりと、めまぐるしいです。

5D3と比べて、光の加減にかなりE-M1は敏感な気がします。

ただ、よほど露出を外さない限りはRAWであればWBも露出も後で何とかなるのですが。


前回のバレーボールでは、センター9点のままでいけたのですが、ボクシングはご存知の通り、
選手がセンターにいないことが多いので、左右どちらかに測距点を持っていかねばなりません。

最初は十字キーで合わせていましたが、指がつりそうになりました(ボディが小さいが故)。

で、結局、Homeに9点で右寄りにセットしておき、左9点を選択、撮影したい(ピンを合わせたい)
選手が右へ動いたら、Homeで右へ、左に動いたらまたHomeボタンでHome解除で左に戻す。
をしてみたり・・・

オールターゲットですと、観客席に引っ張られるので・・・
抜けてしまうと、フォーサーズレンズですし、復帰が遅いですね。


いろいろ思考錯誤を今回もしましたが、なかなか厳しい(腕のせいです)。

といいつつ、40-150PROが出たら、少しは楽になるかな?と思ってしまう私です。


作例は駄作なのでご容赦を。

書込番号:16995719

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/25 00:45(1年以上前)

こういった被写体はGH3のほうが得意かもです^^

書込番号:16995939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/25 07:44(1年以上前)

いつもながら参考になります。

書込番号:16996390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2013/12/25 22:19(1年以上前)

ねこ みかんさん

GH3は使ったことがないので、わかりませんが、E-M1での撮影が楽でないのは
確かです。

でも、趣味で撮っている時は苦労も面白味のうちだと思っています。

もっとも、オリンパスからのアンケートには、C-AFの改善を要望しましたが。
動体に対してOVF機並になってくれれば、もういうことないです。

書込番号:16998726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2013/12/25 22:20(1年以上前)

松永弾正さん

いえいえ、お恥ずかしい限りです。

書込番号:16998733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信46

お気に入りに追加

標準

トキナーのm4/3用フィッシュアイズーム

2013/12/24 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 E-SYS&EOSさん
クチコミ投稿数:391件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5 趣味に更ければ月は東に日は西に 
当機種
当機種

マウントアダプターで10-17フィッシュアイズーム

10mmだと魚眼らしさが出ませんね・・・

デジタルカメラマガジン1月号のケンコー・トキナーのインタビューページで
m4/3用フィッシュアイズームを出そうとしたけど、海外でまったくニーズが無くて
保留状態という談話がありました。
兄のペンタ+フィッシュアイズームを借りて、面白さにハマりトキナーのキヤノン用を発売時
に購入したぐらいなんですが・・・
m4/3用が出たら即買いするつもりですが、国内ニーズも少ないのでしょうか?

↓無料PDF
http://www.impressjapan.jp/books/1113110212

駄スレですみませんが、皆さんのニーズはどうでしょうか?

あとオリンパスのインタビューでは、2月のCP+で40-150PRO以外のレンズが2本ほど発表
になるみたいですが、個人的には超望遠PROズームを期待したい所ですが、所謂「大三元ズーム」
となる超広角が最有力でしょうね・・・(400mmクラス超望遠ズームが欲しいです(>_<)

書込番号:16995447

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/24 22:36(1年以上前)

フィッシュアイズームは本気で欲しいですね。
あと、確かに150〜400ミリF4とか出たら即買いします。

書込番号:16995484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/24 22:45(1年以上前)

150−400/4て…

望遠レンズの大きさ重さはフォーマットサイズとあまり関係ないので

AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II

http://kakaku.com/item/K0000108326/#tab

これなみに大きく重く高価になりますよ???

書込番号:16995516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/24 22:54(1年以上前)

なんですよねぇ。
800ミリF4相当…なら魅力的なんですが。
シグマのF5.6クラスで我慢かなぁ。でも、シャッタースピード…(>_<。)!

で、昔、シグマやトキナーがやってた100〜300ミリF4なら現実的かな。
200〜600ミリF4相当。
1.4倍のテレコンつけたら280〜840ミリF5.6相当。
これなら動物もいけるかもしれません。

書込番号:16995555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/24 22:58(1年以上前)

100−300/4なら70−200/2.8程度の大きさなので実用的♪

100−350/4なら2.2kgくらいでできないものかな???

書込番号:16995580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/24 23:08(1年以上前)

昔から微妙な焦点域の大口径が好きなオリンパスだし(笑)!
180ミリF2、250ミリF2.8、350ミリF2.8…♪

書込番号:16995607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/24 23:19(1年以上前)

フォーサーズの開発を公式に凍結したのだし
そろそろ松クラスや超望遠レンズも出してほしいですよね

あとは逆にお気軽なマクロもほしいが…
フォーマットサイズが小さいとマクロでは活きるのに
なぜかMFTはマクロが弱い
(´・ω・`)ショボ-ン

30/2.8マクロとかを2万円くらいで出してほしいよ♪

書込番号:16995654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/24 23:31(1年以上前)

確かに!
マクロはオリンパスのお家芸ですからね。
安いマクロ。
拡大可能なベローズ的マクロ。
デジタルで90ミリF2マクロ!

書込番号:16995697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/24 23:39(1年以上前)

完全電子接点なのだから
ベロース用のシフトもあおりもできるマクロシステムでも出してほしいですね

マクロこそあおれると効果抜群ですから♪

書込番号:16995738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/24 23:43(1年以上前)

こうなってくると…賛否あれど…"OM"としてめちゃくちゃおもしろくなる!

書込番号:16995752

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/25 04:39(1年以上前)

そうですね
個人的にはOM−Dはオリンパス史上最低のデザインコンセプトと思ってますが
スペックはすばらしいわけでオリンパスにはがんばって欲しいです

MFTはめちゃ大好きですしね♪

とりあえず、お手軽マクロからだ(笑)

マクロとなると…
初心者にはMFTをすすめられないので
(´・ω・`)ショボ-ン

書込番号:16996202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/12/25 09:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

ベニシジミ (E-M5)

ウラギンヒョウモン (E-M5)

ツバメシジミ (E-P5)

ホソヒラタアブ (E-M1)

あふろべなと〜るさん

>あとは逆にお気軽なマクロもほしいが…
 フォーマットサイズが小さいとマクロでは活きるのに
 なぜかMFTはマクロが弱い

>とりあえず、お手軽マクロからだ(笑)
 マクロとなると…
 初心者にはMFTをすすめられないので

「お気軽」「お手軽」をどういう意味でお使いなのか判りませんが、「簡単に使える」という意味なら、μ4/3 機+60mmF2.8 MACRO は、4/3 機+35mmF3.5 MACRO や 4/3 機+50mmF2 MACRO(こちらは持ってはいません)よりも、ずっと「簡単」だと思いますよ!

何しろ、MACRO に限らず MF 基本の私は、35mmF3.5 MACRO では、鈍足の AF で撮ることはほぼ皆無でしたが、60mmF2.8 MACRO は、花の蕊(背景が遠いため、背景に抜け易い)にピントを中てるには未だ力不足でも、昆虫の眼(眼と周囲部分から撮像面までの距離差が小さい)程度なら、「拡大枠」を最小(14 倍用)にして AF すれば、かなりの速度と確率でジャスピンになるので、AF 任せで撮ることも比較的多くあります。
 *「拡大表示」して AF すれば、希望する位置にピントが来る確率は、もっと上がりますが、
  相手が動く場合は、かなり辛くなります。

また、60mmF2.8 MACRO は、大きくピント移動する場合、ピントリングを何回も回す必要があるのですが、MACRO レンズにも拘わらず AF が速いので、親指 AF で瞬時ピント移動後、「拡大表示」しての MF で追い込むことができ、結果的に 35mmF3.5 MACRO よりも早く、かつ正確に MF できます。

さらに、60mmF2.8 MACRO は、リミッタースイッチ付きで、しかも最短撮影距離までワープさせる機能があり、ドアップ大好き人間には、非常に便利です。

さらにさらに、5軸手ぶれ補正搭載機(4/3 にはない)なら、マクロ撮影で出易いとされる「シフトぶれ」に対応しているし、ファインダー像(や背面モニター像)にも手ぶれ補正を効かせることができるので、「拡大表示」しての MF が、4/3 機より格段に遣り易くなっています。

さらにさらにさらに、μ4/3 用のテレコンや中間リング(接写リング)の純正品は未発売ですが、中間リングの方は、少なくとも KENKO(電子接点付/10/16/26mm が可)と Discover Photo(電子接点なし/14〜63mm の間 7mm ピッチで組合せ可)から発売されており、これらの複数セット使用や併用も可能なため、比較的細かく(ピッチ)、かつ大きく(総厚)、厚さ(長さ)調整が可能ですので、最大撮影倍率もかなり自由に変更できます。
 *尤も、ここまで遣ると、「お手軽」とはいえませんが・・・

添付写真は、何れも、「お手軽」な、上記の「拡大枠」を最小にして AF する方法(MF 微調整なし)で、手持ち撮影したものです。

書込番号:16996598

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/12/25 09:17(1年以上前)

申し訳ありません。
一部訂正させて頂きます。

誤) 何しろ・・・、60mmF2.8 MACRO は、花の蕊(背景が遠いため、背景に抜け易い)
正) 何しろ・・・、60mmF2.8 MACRO は、花の蕊(小さいため背景に抜け易く、抜けると距離差が大きいため大ボケし易い)

書込番号:16996613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/25 09:22(1年以上前)

単純に安いマクロレンズって意味ですよ

それを出さずに敷居を高くしている戦略が疑問なんです

E 30mm F3.5 Macroみたいな入門レンズが欲しいところ

書込番号:16996623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2013/12/25 10:06(1年以上前)

「お手軽マクロ」

レンズキットの標準ズームでもかなり寄れますよね。
M.ZD12-50なんて、簡易マクロがついて超お手軽。

書込番号:16996700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/12/25 11:11(1年以上前)

別機種
別機種

オシロイバナ (E-M5)

霜の結晶 (E-P5)

あふろべなと〜るさん

まぁ〜、考え方次第ですね。

μ4/3 の初代キットズーム(14-42mm)は、35mm 判のハーフマクロ並みの撮影倍率(0.24 倍/35mm 判換算 0.48 倍相当)が得られたし、2代目や3代目のキットズーム(14-42mm II/14-42mm IIR)ならマクロコンバーターが使える(初代でも、汎用のクローズアップレンズは使える)し、E-M5 のキットズーム(12-42mm)には簡易マクロ(0.36 倍/35mm 判換算 0.72 倍相当)が付いているので、これらでも「マクロが初めての方には十分」という考え方もできますね。
 *「安価」ではないので、12-42mm PRO は外しましたが、これの最大撮影倍率は 0.3 倍(35mm 判換算 0.6 倍相当)ですね。

それに、安価な中古の初代キットズームを入手して、前玉群を外す(紙を綴じるクリップを伸ばしてU字型に曲げたものでも、レンズ押さえリングを回すと簡単に外せます)と、ビックリするほどの大倍率撮影ができ、しかも、かなりクリアな画像が得られますので、ドアップが大好きな方も十分に楽しめます。

また、広角系の(オールド)レンズを「逆付け」(リバース)しても、マクロレンズを超える大倍率が得られます。

つまり、μ4/3 機でも、工夫次第で、金を掛けずにマクロ撮影を十分楽しむことができるばかりか、EVF の「自動ゲインアップ」や「拡大表示」、さらには5軸手ぶれ補正機での「ファインダー像揺れ防止」などは、マクロ撮影を強力にサポートして呉れます。

上記方法の内、後の2つは AF が効かず、ピント調整はカメラの前後移動になる(「前玉外し」はズームリングでも可)し、「逆付け」は自動絞りも効かないため、「簡単」という意味では余り「手軽」とはいえないかも知れませんが、あふろべなと〜るさんが仰る「安価」という意味なら、上記の何れも十分に「手軽」といえると思いますが、如何でしょうか?

添付写真の1枚目は M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 改(前玉外し)で、2枚目は (OM 用) ZUIKO 28mmF2.8 の「逆付け」で、手持ち撮影したものです。

書込番号:16996847

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/25 11:23(1年以上前)

>メカロクさん

僕がマクロのオリンパスなのになんでないのだろうと思っているのは
本格マクロ撮影のできる安いマクロレンズなので
簡易マクロ撮影のできるズームレンズが何本あっても意味はないですよ

フォーサーズではちゃんと2本用意してくれていたのになあ

ちなみに僕も倍率2倍とかの撮影にはリバースリングをよくすすめますよ♪
FDとかMDマウントの28mmとかは爆安でコストパフォーマンス最高でしょうね

24−50とか使えば倍率を変えられるからちょうどよい

書込番号:16996872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/12/25 11:48(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>初心者にはMFTをすすめられないので

>僕が・・・思っているのは本格マクロ撮影のできる安いマクロレンズなので

>フォーサーズではちゃんと2本用意してくれていたのになあ

「初心者」と「本格マクロ撮影」(4/3 の2本は AF 任せにできず、MF が苦手な人には敷居が高い。また、ハーフマクロで「本格マクロ」といえるか微妙)、「安いマクロ」と「高いマクロ」(2本の内の1本は HG で高い。)など、ご主張がブレていませんか?

書込番号:16996943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/25 11:59(1年以上前)

まったくぶれてないですよ?

マクロはMFが基本なのでAFは大雑把にあわせてくれればいいだけじゃないのかなあ?

マクロレンズのよさは解像度の高い単焦点としても使えるてのも重要

ちなみのMFTなら最悪ハーフマクロでもいいかもと思う
撮影範囲はフルサイズの等倍と同じくらいですからね
もちろん、等倍が理想だが

この分野に限っては
オリンパスこそやるべきことをソニーにやられてしまってます

というか一生懸命反論してますけど
あって困るレンズですかね?
あったほうがよいと思いませんか?
自分が使わないにしても、バリエーションとしてはあってほうがいいと思いません???

書込番号:16996965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/12/25 12:12(1年以上前)

ふーん

作例がまともだなぁ。


やっぱり、結果(撮影の結果)にフォーカスして機材を選ぶのがM4/3なんだねえ。(当たり前のことだが、そうじゃない人のほうが多いらしい)。

Dfとやらのスレを見ていて、頭がくらくらしてきて、こりゃ、写真文化も壊滅だと思っていたけど、こっちを見て、少しは救われた。

メリークリスマス!

書込番号:16996993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2013/12/25 12:28(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>あって困るレンズですかね?

ユーザーは困らないけど、買う人も少ないでしょう。
お手軽撮影には標準ズーム(+デジタルテレコンなど)でけっこう事足りてしまうからね。
メーカー的にはおいしいところが全然無い。あって喜ぶのはコレクターくらい?

「それ以上必要な方は本格的マクロで」ということでしょう。

書込番号:16997040

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

悩みに悩んで・・・・・・・

2013/12/21 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

お世話になります。

E-M5の発表から悩んで、E-M5は1/8000のシャッタースピードには未対応と自分に言い聞かせ
購入を我慢しておりました。

悩みに悩んで購入しました。
悩んでいたのは予約をしておりませんので、品薄のレンズキットを待って買うか
それともレンズは今あるレンズで我慢してボディーのみを購入するかです。

クリスマス前には納品されると思います。
正月休みはこれで遊べると思います。

みなさん、お仲間に入れてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:16982121

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:39件

2013/12/21 15:40(1年以上前)

購入おめでとうございます!
グズグズ購入を悩んでいる私に撮っては非常に羨ましい…。
素敵なクリスマスプレゼントに 成りましたね*\(^o^)/*

書込番号:16982160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/12/21 16:19(1年以上前)

個人的にはデザインがE-M5が素晴らしいと思っていますのでE-M5派です(笑

だって可愛いんだもの・・・・・・・・、センサーも一緒だし

書込番号:16982301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/21 16:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。レンズキットを買ったのでしょうか?

書込番号:16982311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/21 16:30(1年以上前)

E−M5ボディにE−M1EVFだと、オシャレ〜
そんなE−M10出るかなぁ

書込番号:16982334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/12/21 17:52(1年以上前)

>悩みに悩んで・・・・・・・
・・・
素晴らしいと思います!
うっかり、SONYに・・・という場合をたまに聞きますが。

書込番号:16982605

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/21 17:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
本日もE-M1で200枚ほど撮ってましたが、このカメラはバッテリー以外の弱点が見つかりません(^^)
バッテリーは・・・(苦笑)

是非、バッテリーの予備もご用意ください(^^)

書込番号:16982623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/21 18:34(1年以上前)

隠れM5ファン結構居そう。あの凝縮感が良いんだよな。

書込番号:16982766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/21 18:59(1年以上前)

スタイルはE-M5の素のままが一番好きですが、滑るし、小さすぎて 指が余ります。
操作を考えたら、E-M1の縦グリ付が一番使いやすいです。
もう一回り大きくて良いので、キヤノン機のようなマルチコントローラーが付いていると嬉しいです。

書込番号:16982860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

2013/12/21 22:25(1年以上前)

セブンス☆ヘブンさん
ありがとうございます。
予定通りなのですが、自分でクリスマスプレゼントは少し寂しいですね
(^^;

餃子定食さん
E-M5の方が好きでしたが、見慣れるとE-M1のメカメカしいデザインも良いと思います。

じじかめさん
結局、便利ズームセットの12-40F2.8のレンズキットを購入しました。

書込番号:16983627

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

2013/12/21 22:28(1年以上前)

さすらいの「M」さん
E-M5の後継機種がそうなりそうな・・・・・・

サマンサとダーリンさん
家電メーカーのカタログスペックが良いカメラはちょっと・・・・・
センサーでかくて画素数が良ければ良いと言う物では無いと思うので、
そこは迷いませんでした。

書込番号:16983645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/21 22:33(1年以上前)

飾っておくにはE-M5の方がかっこいいと思います。
早く来るといいですね。

書込番号:16983662

ナイスクチコミ!1


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

2013/12/21 22:33(1年以上前)

かづ猫さん
もちろん、ここの皆さんの書き込みを参考にさせてもらい、
予備のバッテリーも購入しました。

横道坊主さん
OMシリーズが好きな方だったら、E-M5のデザインは嫌いな人はいないですね。
隠れE-M5ファンですか?自分もその一人だと思います・・・・・

吉野屋のねぎだくが大好きさん
E-M5は操作性が悪いですかね。
縦グリップは今後、考えますが、E-M1のコンパクト性が悪くなるのが自分としては懸念事項です。

書込番号:16983664

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacchaさん
クチコミ投稿数:580件

2013/12/22 00:10(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
ありがとうございます。
月曜日には届きそうです。(^^;


書込番号:16984092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/22 07:09(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。

書込番号:16984642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/22 09:49(1年以上前)

まだまだ我慢。
価格が下がったり上がったり・・・・・
そのうち、シルバーが出たりして。その時は迷わずゲット。ホントだよ。


書込番号:16984956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/12/22 14:10(1年以上前)

購入おめでとうございます。

私も昨年の今頃E-M5を手にとって、すごくいいんだけど、うーん何か足りない、、、って言うのと、フォーサーズレンズでのAFが良くないってことで、思いとどまってて正解でした。

そこに今度のE-M1登場です。AFの問題はほぼ解消されましたし、ほんの少し大柄になったボディは操作性アップもありますがフォーサーズレンズをつけても違和感が少ないのがいいですね。

バッテリーグリップについては、まだまだ他に欲しいものが先行して入手してません。
バッテリーは別途購入済みです。日帰りの撮影なら2個あれば足りると思います。

9月の先行予約で10月に入手したのですが、その後にすでにレンズを2本も買ってしまいました。
M4/3のレンズは今キャンペーンがいくつかあってお安く入手可能ですよ。
オリンパス会員に限りますが、、、、かくいう私の2本目のレンズは17mmF1.8で価格コム最安値を大きく下回る33643円(しかもプロテクトフィルター付)で入手できました。
まだ入手可能みたいです。
http://fotopus.com/sweetphoto/special-contents/campaign/201311/

書込番号:16985792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/22 15:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私も、12-40 F2.8のレンズキットを購入しました。

基本私はNIKON党なので、メインでガッツリ写真撮りはNIKONのD800eやF6を使っています。

E-M1はぶらり散歩で使っていますが、結構綺麗に写るのでEVF以外は気に入っています。
(EVFに慣れるのは時間が掛かりそうですが・・・・ピンが取り難くてまだ慣れていないです)
レンズも来年販売予定の望遠ズームレンズ40-150 F2.8を購入しようと思ってます。

冬休みには、NIKKORレンズとE-M1の組み合わせでどういう絵が撮れるか色々試そうと思っていますので、良い絵が撮れたらupしますね

書込番号:16985940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/12/22 23:09(1年以上前)

tacchaさん

>E-M5の発表から悩んで、E-M5は1/8000のシャッタースピードには未対応と自分に言い聞かせ
>購入を我慢しておりました。

今日都心の大型電器店に行き両機触りましたがE-M1の方がホールド感よかったです。
性能面から言ってもE-M1で正解だと思います。

書込番号:16987723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/12/23 08:15(1年以上前)

購入おめでとうございます。性能は文句無しのカメラです。気に入れば買って吉。わたしはEM6待ちですぅ。

書込番号:16988726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/08 19:47(1年以上前)

購入おめでとうございます。
待ちもそれほど無く評価も出尽くした良いタイミングでの購入でしたね。

書込番号:17049735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信45

お気に入りに追加

標準

新宿西口 !

2013/12/21 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:169件
機種不明

この寒い中野暮用で新宿へ行ったらこんな看板がどどーんとあってびっくりしました。
今回は気合いはいってるなぁ。
手持ちのiPhoneで撮ったので酷い写真ですがまだ話題になってないようなので。。

書込番号:16981603

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/21 12:50(1年以上前)

「サル、サルー!」
http://www.youtube.com/watch?v=7Bx7E51F1HA

書込番号:16981638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2013/12/21 13:21(1年以上前)

別機種

つい先日までは

やですね〜
同じところでシャッターを押してる。

書込番号:16981736

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/21 13:23(1年以上前)

今週始めからE-M1になってますね。
最初ビックリしました^_^

書込番号:16981744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/12/21 14:10(1年以上前)

手前を通っている人と比較すると以下に大きいのかが分かりますね!
しかし何でこの時期なんでしょうね?
何か大きな動きがMATAあるのかもしれませね!
期待しちゃう(^^)

書込番号:16981885

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/12/21 14:17(1年以上前)

いいですねー。カッコいいです。

書込番号:16981909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/21 14:41(1年以上前)

別機種
別機種

丸い柱何本も広告かけてますね
1か月ぐらい前からやってるようです

書込番号:16981982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/21 14:49(1年以上前)

手に持ってるほうがいいなぁ^^

書込番号:16982003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2013/12/21 14:53(1年以上前)

STYLUSもでかでかと!
急にではなくボーナス商戦に合わせた大広告なわけですね^ ^

書込番号:16982021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/21 14:58(1年以上前)

これって、1ヶ月で2,500,000円ぐらい掛かるんだよね。  (\_\)

書込番号:16982035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/21 15:04(1年以上前)

オリンパス
お金もち(汗)

書込番号:16982054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/21 15:08(1年以上前)

こんなのにお金かけるなら、海外と同じにM1買った人にもれなくバッテリーグリップくれればいいのに…

書込番号:16982064

ナイスクチコミ!9


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/21 15:08(1年以上前)

に、二百五十万円?!
TVCMと比べたら安い&#8252;&#65038;&#8252;&#65038;…。。のかな?
兎に角気合を感じます

書込番号:16982065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/21 15:20(1年以上前)

今朝乗った山手線
丸ごとマイクロソフトの広告でしたw
こっちのほうが高そうですが、費用対効果はどうなんでしょうね

書込番号:16982093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/21 15:29(1年以上前)

(本田選手までつかって)広告にお金を掛けるのは構いませんが、
実機をもっと店頭に並べてよ!(或る県下一のキタムラにもないし、或る県下一のイオンモールの家電店にもない!)
XZ−10はあっても XZ−2やSTYLUS1は無いよ!
ホントに売る気あるの?

書込番号:16982117

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/21 15:30(1年以上前)

山手線わ特別お高いとおもいますよん。
たぶん、半月で1千万以上だとおもいます。  (゜ロ゜)

書込番号:16982120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/12/21 15:42(1年以上前)

凄いインパクト!
それだけお金かけるなら徹底的にいやって欲しいですす(^^)

書込番号:16982165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/21 15:43(1年以上前)

広告代理店の方?


書込番号:16982166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/21 15:43(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
ありがとです

>さすらいの「M」さん
展示機を用意(負担)するのは販売店なので、そこまで回ってないんでしょう
展示してたら予約してるのに、入手できない人からクレーム来ますよ

書込番号:16982173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/12/21 15:53(1年以上前)

E−M1はショーケース内にあるよ、キタムラだけだけどね。
ニコンのDfも展示してあるしね。
県の旗艦店にコンデジクラスを置けないの?オリンパスという会社は。
カシオの最新機(9コマ連写の)さえ展示されているというのに!
フジフイルムに至っては、XシリーズはPRO以外全部あるよん、家電店にもね。

書込番号:16982211

ナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/12/21 16:04(1年以上前)

新宿の1日の乗降客が300万人以上
その0.01%がE-M1買ってくれれば300x10万で3000万円になっちゃう。
実際はそんな単純計算じゃないだろうけど、あっさり元はとれそう。

書込番号:16982243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ345

返信33

お気に入りに追加

標準

α7と悩んだ末に

2013/12/18 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:27件 Photo Gallery 

たった今、店頭にて手に入れました。α7とさんざん悩んだ末のことです。結局どちらを選んでもハッピーになれたと勝手に思っておりますが。あとの祭りなんですが、もしα7と比較してEM-1にされた方、決め手はなんでしたか?

これから事務所に戻って充電です。

書込番号:16970885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/18 14:47(1年以上前)

事務所戻る時は公用車使うなよ!

購入おめでとう。

by Inose

書込番号:16970896

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/18 14:47(1年以上前)

フルサイズとマイクロフォーサーズ
両極端ですね(汗)

書込番号:16970898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/12/18 14:57(1年以上前)

>決め手はなんでしたか?

そういう フォルヒさん の決め手は?

(そういうわたしは、どちらも買ってませんが。)

書込番号:16970924

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/12/18 15:01(1年以上前)

>悩んだ末に
って、大丈夫ですよ。
その内、α7も買うんですから。(汗)
バッテリーの保ちはどちらがいいのか興味有ります。

書込番号:16970933

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2013/12/18 15:18(1年以上前)

フルサイズと、Micro Four Thirdsが、同じ土俵ですか。
人それぞれですね。

書込番号:16970988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/12/18 15:34(1年以上前)

車に例えると、

スポーツカーか?
軽自動車か?

と同じ

そんなの本人しか分らない。。。

普通は

両方買っちゃえ!

書込番号:16971038

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/18 15:37(1年以上前)

>普通は
両方買っちゃえ!

普通じゃねぇ〜だろ(汗)

書込番号:16971045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/18 15:37(1年以上前)

>車に例えると、

>スポーツカーか?
>軽自動車か?

ちょっと違うな。

大排気量のアメ車かGTRかぐらいでしょ。

書込番号:16971046

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/18 15:44(1年以上前)

レーシングカーと一般のスポーツカーぐらいじゃ?
レーシングカーは高性能だけど、プロじゃないと真価を引き出せないか却って性能が仇になるってこと(下手すりゃ死ぬ)^^

てゆーか、こうゆーのあきた(棒読み)。

書込番号:16971064

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/18 15:45(1年以上前)

α7は全く買う気はなかったですが、E-M1を買った後で少し気になりました。
フルサイズじゃないと撮れない写真があるということが気になったからです。

現在、機材整理をしてフルサイズを買えるほどの資金ができたのですが、実際にどのフルサイズがいいんだろうと調べてみても、いざE-M1と比較してしまうと、やっぱりいらないなあと思ってしまいます。確実にE-M1より楽しく撮れて、あらゆる場面でいい写真が撮れそうなフルサイズカメラがないからです。

α7は使ってみればそれなりに楽しいカメラだと思いますが、総合的にはE-M1でよかったということになると思いますよ。
結果オーライです。

書込番号:16971070

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/18 15:57(1年以上前)

雑誌の記事をうのみにして高級ロードバイクを買ったヘタレが、鍛えたミニベロ(折り畳みチャリ)乗りに負けるのを何度も見た^^

きっとフルサイズならではの画像を出してこないやつはヘタレね^^

書込番号:16971096

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/18 15:59(1年以上前)

冷たい言い方ですけど、買った後で他人の決め手を聞いて今更どうするんですか?という感じですね。

αじゃないですがフルサイズとE-M1両方使ってますけど、メリット・デメリットが両方あるだけの話。

E-M1が苦手な被写体を、無理して仕事で撮る気はありません。
ただ普段はE-M1。

識者さんのご意見は過去スレでいくらでも出てきますよ。

書込番号:16971103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/12/18 16:26(1年以上前)

吉野屋のねぎだくが大好き さん

嫌な感じだね(汗)
なんで素直に「おめ」とか言えないの?

てか
マイクロフォーサーズの板で
フルサイズって言葉を出すだけで
荒れる確立が高過ぎる(汗)
なんなの?

書込番号:16971174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/18 16:32(1年以上前)

両方買って、気に入らない方を私にくれれば[ただで)、万事うまくいくのですが・・・

書込番号:16971184

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/18 16:36(1年以上前)

フルサイズもらっても使わないから売ってもう1台M1買うかな^^

書込番号:16971194

ナイスクチコミ!14


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/18 19:23(1年以上前)

フルサイズ機とm4/3機・・・。

ギターとベース比べてどっちが幸せになれますか?・・・と言ってるような物(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16971723

ナイスクチコミ!9


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/18 19:40(1年以上前)

使いたいレンズがあるかが大切だと思います(--;)

書込番号:16971800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/12/18 20:01(1年以上前)

素直におめでとうございます♪

書込番号:16971879

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/12/18 20:34(1年以上前)

他に比較対象にするものがなかったかな〜そういえば。

発表と同時(正確には私が情報を発見したと同時)に「キターーーー」って感じでしたからね。

ほとんど一目ぼれです。

とにかくおめでとうございます。
どんどん撮って作例で、私にご指導ください(笑)

書込番号:16971990

ナイスクチコミ!9


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2013/12/18 20:37(1年以上前)

素直におめでとうございます。

α7気になりますよね。私もすごく気にしていました。

とはいえ、今はE-M1を選んで良かったと思っていますし、後悔もしてません。

以前こんなスレ立てました。ここでこんなスレ立てるとお叱りいただくかと思いきや、冷静な意見をたくさんいただきありがたかったです。よろしければどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16719231/#tab

書込番号:16972004

ナイスクチコミ!6


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信19

お気に入りに追加

標準

羽田にて

2013/12/18 03:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:1414件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5
当機種
当機種

連写はいいですが、C-AFは迷いまくって役立たずでした・・・

書込番号:16969597

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/18 07:20(1年以上前)

残念ですね。暗すぎるのかも?

書込番号:16969776

ナイスクチコミ!2


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/12/18 09:07(1年以上前)

そーですか〜
高感度撮影で暗めのパステル調がいいと思います。
クロスフィルター効果もいい感じ〜 (^^)

書込番号:16970009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/18 09:51(1年以上前)

ありがとうございます。
PLフィルターつけてたので^^

書込番号:16970116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/12/18 10:18(1年以上前)

こちらに向かってくる被写体じゃないので、この場合だとS-AFのほうが良かったかもしれませんね。

書込番号:16970183

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/18 10:31(1年以上前)

クロスフィルター着けるとコントラストが少し低下するんで、
AFにとってわマイナスになるのかもね。  ∠(^_^)

まー、キズだらけのガラスおレンズの前に着けるんだから、しょーがないんだけど。  (ρ_;)

羽田空港ってチャリでもゆけますか?  (._.?)

書込番号:16970210

ナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/12/18 11:06(1年以上前)

別機種

E-P5+45mmF1.8トリミング

自転車でもいけるけど駐輪場ないですよ。
自転車で行くなら城南島海浜公園もいいですよ。運がいい(C滑走路を着陸使用時)とものすごい近くを飛行機が飛びます。
運が悪くても(C滑走路を離陸使用時)45mmでこのくらい撮れるので望遠レンズを持っていない人でもそこそこ楽しめます。

書込番号:16970278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/12/18 12:15(1年以上前)

ありがとーございます。  _(._.)_

ホームページにも駐輪場ナシって書いてありますね。

チャリでのアクセス調べた方もいるよーです。
http://d.hatena.ne.jp/zaikabou/20101023/1287886102

コメント読むと、チャリで来るなってスタンスみたいです。  (ノ_<。)
ジーチャンに頼んで国土交通省さんに電話してもらって、
安全なアクセスルートも含め、駐輪場作るよーにさせたいとおもいます。  <( ̄^ ̄)>

書込番号:16970454

ナイスクチコミ!5


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/12/18 12:24(1年以上前)

》運がいい(C滑走路を着陸使用時)とものすごい近くを飛行機が飛びます。

D滑走路運用開始から単純でなくなりましたが、南西の風が狙い目です。
冬場は少ないかも。

書込番号:16970480

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2013/12/18 13:00(1年以上前)

以前コンデジで撮った写真を見直しました。
B滑走路着陸っぽいですね。

>南西の風が狙い目

E-P5をもって何度か足を運んでいるんですけどいつも外ればっかりで、いつ行けばいいのか全然わからなかったので助かります。ありがとうございました。

書込番号:16970600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/18 13:44(1年以上前)

紅タマリンさん
向かってくる機体にピントが全然合わないのであきらめて横から撮りました^^

ぐーちゃん
クロス効果はアートフィルターのオプションです^^

>羽田空港ってチャリでもゆけますか?  (._.?)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1456047344


一体型さん
城南島はベストポジションですね。
北風だったので、34L(A滑走路)が着陸用でした。
南風なら迫力ある離陸シーンが撮れたのに^^

書込番号:16970735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/18 14:57(1年以上前)

横は流し撮りで撮れそうですけど、動体でこちらに向ってくるのは、ワンちゃんでも飛行機でも難しいと思います*_*;。AF-Cでまだ熟成されてない動体予測に頼るよりAF-Sで連写の方が当りの数は多そうですけど。

書込番号:16970922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/18 16:44(1年以上前)

良い写真ですね。
色みが良い感じです。

確かに、C-AFは厳しいですね。
飛行機ではありませんが、私も向かってくる被写体を撮ったら、歩留まりの悪いこと…

Eシリーズの時から、C-AFは得意ではなかったので、ミラーレスで突然変異は難しいとは思いつつ、C-AFがもう少し良くなれば、私は言うことなしなので、次モデルで更なる改善を期待しています。

書込番号:16971218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/18 16:56(1年以上前)

ありがとうございます^^
逆光の夕日で影の部分が青くなって面白いと思いました。

書込番号:16971253

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/12/18 19:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

日の出前、こんな低空の飛行機雲は珍しい

城南島、初日の出撮影にもよいですよ。
道路は普段駐車禁止ですが、この時ばかりはお目こぼしのようです。
といっても、1時間以上前に近くの道路は既にいっぱいです。

書込番号:16971823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/12/18 20:36(1年以上前)

ねこさん、これは屋外からですか?寒そう。。。。。

よく考えたら私も空港は結構近くにあるんですが、1度も撮影に行ったこと無いですね。近くを通ると結構カメラマンがいるので、こんどチャレンジしたいと思います。

書込番号:16972000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/18 21:48(1年以上前)

そういえば、仕事で空港によく行ってたとき、客先パートのおばちゃんが電車賃うかせて儲けようと、
馬込からチャリで通ってたな、今思うと、どこにチャリ止めてたんだろう。。

横やり失礼

書込番号:16972358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/18 22:35(1年以上前)

別機種

城南島からサンニッパにEXTENDER EF2×U付けて飛行機撮影したら、飛行機の大きさに驚いた事があります。
あんなデカイ物が空飛ぶと思うと…不思議です。

駄スレすみませんでした。

書込番号:16972582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/12/18 22:40(1年以上前)

GALLAさん
城南島は横浜で新年を迎えたあと車内で仮眠して初日の出を見ようと思ったら曇りで見られなかったことがあります^^

キモノ・ステレオさん
JALの整備用格納庫前から撮りました。
風は建物で遮られてたのでそんなに寒くなかったですよ^^

書込番号:16972607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/20 01:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/SortID=16969597/ImageID=1762424/
このオレンジとブルーの色味って独特だよな
センサーのメーカーが変わっても此処は変わらない。はっきりと好みの別れる所

書込番号:16976808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング