OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
42 | 12 | 2013年12月8日 21:38 |
![]() |
29 | 11 | 2013年12月7日 23:33 |
![]() |
71 | 20 | 2013年12月8日 23:55 |
![]() |
135 | 28 | 2014年3月11日 12:37 |
![]() |
24 | 4 | 2013年12月1日 13:02 |
![]() |
12 | 9 | 2013年11月27日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
!?! ・・・「オリジナル画像(等倍)を表示」で、
↑
○
↓
書込番号:16914329
1点

夜景の描写がとても繊細で、見事ですねえ。
私も財政計画を達成し、早く手に入れたいです。(^.^)
素晴らしい。
書込番号:16915294
4点

じじかめさん
てんでんこさん
ringou隣郷さん
senda373さん
書き込みありがとうございます。
普段はISO6400まで使ってます。
(添付は縦横1/2にリサイズ済み)
書込番号:16918388
3点


お久しぶりです^^
横浜在住ですがこんな素敵な絶景ポイントがあるとは!
カメラを通して見ると実際に見るのとまた違った雰囲気になって素敵ですね。
書込番号:16927142
1点

大さん橋はランドマーク、クイーンズタワー、インターコンチ、大観覧車とみなとみらいの良いとこ全部が写る絶景ポイント。
意外と地味な場所ですよね。
書込番号:16927855
1点

かなでちゅさん
お久しぶりです^^
冬は空気が澄んでいて、いいですね。
吉宗..さん 利久さん
レスありがとうございます。
荘厳なHNですね。
書込番号:16932673
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
だそうです(^^
もちろんE-M1も出てます。ご参考に。
http://ascii.jp/elem/000/000/846/846838/
なお、今回が1回目ということで各カメラの紹介のみに終わってます。
トップページに各カメラのスペック比較と、製品写真の一覧がありますが、やはりE-M1カッコいい!!
と、悦に入ってます(笑)
7点

タイトルの先頭にα7を持ってきた時点で、削除依頼!
・・・・
ってウソウソ
by 腐れSONYユーザー
書込番号:16910208
4点

タイトルトップは
DFにして欲しかったな(汗)
by新鮮ピチピチNikonユーザー
書込番号:16910315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

読むと全機種欲しくなる。
見てはいけませんな(>_<)
書込番号:16910397 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

かづ猫さんにナイスを♪
僕もα7RとGX7が気になってます。
いや、EM1買ったところだしもう買いませんよ、、、うん、買いません。
買いません。買いません。買いません。・・・(-_-;)
書込番号:16910819
5点

みなさんレスどうも。
ヨーク見てくださいよ。トップページの写真。7機種の中でど真ん中!主役ですよ主役!
しかも紹介写真もスペック紹介も「トリ」ですよ、「トリ」
そう、最終的にE-M1が最高!っていう記事になっているはず(笑)
続きに期待w
書込番号:16910953
4点

どれも、面白個性のカメラばかりで皆魅力的に見える所が良い。
書込番号:16910988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

読んだら、完全度外視だったGX-7がいきなり欲しくなり申した
書込番号:16911127
0点

とても参考になりました。
各社の個性を感じますね。
う〜
気になるカメラが出てきて消費税が上がる前に・・・嬉しい悩みがまた一つ増えた(^_^;)
書込番号:16911366
0点

Dfだけが一眼レフ機で他は皆ミラーレスっていうのは、実際は「今注目の最新ミラーレス機」っていう企画だったのがたまたまニコンが中身D600でクラシックな外観で新商品としてDfを出しちゃったものだから、「今注目の最新」に掛かるカメラという事でちょっとそぐわないけど一緒にレビューするためにタイトル変えちゃいましたって感じですね^o^/。まあ「話題」が掛かるという意味ではユーザー数が多いニコン機のDfを話題のボディとして取り上げない訳にはいかなかったっていう大人の事情が透けて見えるけどね*_*;。
しかし斜め上からの俯瞰図でα7を見るとロゴの付いた軍艦部がまんまスターウォーズの戦艦の軍艦部にそっくりですね^o^/。
μ4/3ではパナソニックを買った事が無かったのですが、GX7は流石にGX1の後継機という事で使ってみたいですね。
書込番号:16912655
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

E-M1て像面位相差AFだからミラーレス最強だと思っていたのですが、
GH3にスピードや精度で劣るんですか?
書込番号:16906686
9点

パナ(G5)ってAFめちゃ早くて正確です。
キヤノンの入門機とかニコンD3200とかより早い感じです。
E-M1期待してたんですが。
PM2も早いんですが、パナと比べると遅く、たまに何処に合わせてるの?って
思うときがありますね。結構ミスする場合がありますね。
書込番号:16906730
2点


こんなデータもあります。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-gh3/panasonic-gh3A6.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/olympus-e-m1/olympus-e-m1A6.HTM
書込番号:16907179
8点

じじかめさんの
データーを見ると早そう。
ファームで何か変わったのかな?
書込番号:16907275
1点

とても参考になります。
C-AFだとどちらが速いですか?
できましたらオリにはオリのレンズ、パナにはパナのレンズで比較可能であれば教えて下さい。
書込番号:16907898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなにAF遅いですかね?
私は逆にE-M1の方が速く感じるのですが。
それにしてもGH3のファインダーはダメダメですね。
私は即行で売却しました。
書込番号:16908321
8点

GH3を所有していませんからわかりませんが、そんなに体感できるほどの差があるのでしょうか?
比較論でなくても、E-M1のS-AFが遅いとは思いませんが。
もっとも、C-AFはもっと頑張れという感じですけど。
あさけんさん曰く、ファインダーがダメダメだとしたら、そちらの方が気になってしまうでしょうね。
書込番号:16908463
7点

私が店頭でGX7とE-M1を試してみたときは、まったくAF速度は変わりませんでしたよ。
どちらもとても速かったです。
書込番号:16908717
9点

ファインダーも周囲は少し滲みますが、GH3の電子水準器は戦闘機みたいで見やすいですす(^∇^)
書込番号:16909825 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そんなに体感できるほどの差があるのでしょうか?
速さもそうですが、M1だと多数あるAFポイントのうちのどこにピントが合うかカメラ任せで(しかも1点)イライラすることがあるんですが、GH3の場合は意図したところのAFポイントが(それも複数)合焦するというのもありますね…
書込番号:16909992
3点

GX7も速くて正確ですぜ。
・・・EVFはE-M1に劣りますが。
そう言えば、パナソニックさんのコントラストAF、全体的に速いですよね。
240fps駆動のものはストレスフリーです。精度も高いですし。
G6もスコン!と決まって気持ち良いです。
書込番号:16911418
7点

確かにGH3の電子水準器の表示方法はオリンパスの方法より優れていると思います。
書込番号:16912029
1点

あまりスレ的には盛り上がらないのは、両機を比較できる(orしようとする)方が少ないからでしょうか?
もしくは、ひとの感じ方や被写体、レンズ諸々もあるので、「そんなものですか?」「E-M1で満足しているから」ということなのでしょうか?
かくいう私は、AFのスピード云々が、E-M1選択の第一義でないので。
AF優先なら、5D3売らなかったですし(笑い)
書込番号:16912368
3点

ぶっちゃけ「動画のGH3・静止画のM1」という区分けで使ってるので、「静止画のAFではもう少しM1に頑張ってほしい」ということなんです^^
書込番号:16912584
2点

オリの14-1500mmをパナの新14-140mmにつけ換えたら、だいぶ良くなりました^^
なんだかなぁ・・・
書込番号:16933457
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
御成門に行ってきました。
20分前位にいったのですが、4階だったので寒い思いはしませんでした。
1、受付・・お土産は黒糖ラスク・・カステラ・月餅ではなかった。
2、ミニチュアストラップを貰う。
3、アウトレットへ直行・・目的のレンズをお得価格で購入・・トートバッグを頂く。
4、軽食・・オードブル?+オープンサンドイッチを頂く・・何度でもということで2回←すいません。
5、肉まん・・まだ温まってないので、あと40分待ってくださいとのこと・・。←食せず終わる。
6、飲み物・・コーヒー2杯頂く。朝からビールは控えました。
7、素晴らしい作品を拝見しお昼頃に会場を後に、御徒町で昼食+お酒飲んで帰宅。
今日は良かった。以上です。・・レンズフードが売って無かったのが・・。買わなきゃ・・。
ご都合で行けなかった皆さま・・次回は是非、ご参加を・・。←関係者ではありません。
14点

うらやましいです。
書込番号:16903996 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も感謝祭行ってきました。すっごく楽しかった。
アウトレットで安く買い物できたのも良かったのですが、なにより写真の展示が多かったのが良かったです。
皆さんの上手な写真をたくさん見ることが出来て、すごく刺激になりました。こんな写真撮りたいなぁと思う写真たくさんありました。
福袋ですが、中身もちゃんとわかる形になっていたので、安心して買えました。
私はE-M1のバッテリーが入ったバッテリー福袋Aを購入しました。
そ、そして。。。
な、なんとワンデーフォトコンテストで入選させていただきました。
会場に来ていただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:16904046
18点


↑素晴らしい・・入選、おめでとうございます。
瑞光月餅・・食べたかったです。・・・甘辛、両刀使いです。・・血糖値が気になりますが・・。
書込番号:16904130
2点

urazahnさん
もしかしたらすれ違ってたかも?
私は珈琲を二杯いただいて来ました。
ラスクとSTYLUSのストラップは同行した友人への洗脳用として渡してしまいました(^^;
gngnさん 入賞おめでとうございます。
自分も行ったんですが、Lサイズプリント忘れており、参加できませんでした・
投票はしてきたので、レンズクロスはいただいてきましたが。
書込番号:16904157
3点

gngnさん
入選おめでとうございます!
凄いですね〜☆
ナイスを送らせて頂きます!
もし良ければ、その入賞作品を見せて頂けませんか?
書込番号:16904226
3点

>urazahnさん
ありがとうございます。本当にありがたくて、すぐには食べられません。
まずは60oF2.8macroで写真撮らねば。
血糖値はすでに高いですが、気にしてはいられません。^^;
>かづ猫さん
写真持参出来ず残念でしたね。本当に気楽に参加でいるコンテストだったので、すごく面白かった。ほかの参加者の写真もみんな1枚1枚思い入れがある写真ばかりで、みんな同じくらい価値がある作品だと思いました。思い出系の作品は特に良かったです。たまたま票もらいましたが、全員すごく良かった。
かづ猫さんの作品も見たかったです。
>コレイイ!さん
ナイスありがとうございます。作品は。。。ごめんなさい。子供の顔がばっちり写ってる写真なのでご容赦ください。
それにしても、作品の展覧会という意味ではフォトパスは一番良いかもしれませんね。なんせ機材や設定がみんなわかりますから。しかも、自分が持っている機材もたくさんある。すごく刺激になります。
今日の会場にはたくさんの作品があって、私が心の師匠と思っているA&M&Y&Iさんの写真も展示されていて、すごく良かったです。
書込番号:16904626
6点

1万円、2万円の福袋の中身は何でしたか?
気になる〜^^
書込番号:16904660
3点

2万円はe-pl2のレンズキットでした。
おまけもたっくさんでした(^^)
アウトレットは60マクロが気になりましたが、悩んでる間に売り切れました(^^;;
書込番号:16904678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

gngnさん
写真の件、了解です。
レス、ありがとうございます。
それにしても、展示作品のレベルの高い事!!
同じカメラで撮った写真なのかっっ?!・・orz って感じです。
もっと精進せねばっ!(><)
書込番号:16904692
4点

私も参加しました。
遅かったので、食べる物なし、お土産なし。でしたが、じゃんけん大会で、賞品ゲットしました。
書込番号:16904741 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

自分も行ってきました。
10分前到着ですでに受付に長い行列が出来てましたね。
75mmF1.8が欲しかったのですが、ポイントをあまり持ってなかったので次回まで我慢
今回はHLD-6だけゲットして帰りました。
次回までポイントを貯めたいと思います。
書込番号:16904794
4点

1万円の福袋はボディキャップレンズ4色セットです。
2万円はたしかTG-630となんかの組み合わせだった気がします。
書込番号:16904929
3点

一万円の福袋ですが、確かアウトドア福袋AとBがあって、防水コンデジ(機種名見てませんでした)だったと思います。Aが青色、Bが白色みたいな感じ。確か各3台しかなくて、一番早く売切れてました。
迷っている間に売切れてしまったので、今思えば買っておけばよかったです。
>コレイイ!さん
本当に。びっくりしました。これが同じカメラなのか?というくらい綺麗な作品が多くて、本当にびっくり。大賞の方なんてコンデジですからね。
写真は機材より腕なんだと思いましたね。自分の機材でもあんな写真が撮れると思うとワクワクしますね。
>ガンダマシイさん
素晴らしいです。うらやましい。じゃんけん全然でした。全く箸にも棒にもかからず。
ビンゴのほうが嬉しかったかなぁ。
>とねっちさん
HLD-6ゲットですか?それは良かったです。これ付けると、操作性が劇的に改善するので、病みつきになりますよ。一方で、動画ボタンとその横のボタンが使い物にならなくなるので、まずますE-M1が欲しくなるという。
今日はE-M1レンズキットを持っている人がうじゃうじゃいて、気になったかもしれませんね。
それにしても、今日のイベントは良かった。オリンパスはニコキャノと比べるとマイノリティですが、仲間がたくさんいるイベントはとても良いですね。
さて、次の大型イベントは来年のCP+かな。
書込番号:16905027
6点


私も関東と東北の狭間から東京遠征!参加してきました。
田舎者ゆえ電車にうまいこと乗れず予定より30分遅れで到着しましたが、思っていた以上の盛況っぷりでしたね!
作品賞、もしかしたら自分のもないかなーと妄想しながら見ましたがそんなに甘くないですね(^_^;)
作品展は素晴らしい作品ばかりで眼福でした(^^)
ただ、バッテリー福袋欲しかった…
書込番号:16905237
5点

私が行ったのは、開始後30分位で到着しました。
結局福袋の購入はせず、ヴェルボンの三脚(EI Carmagne 545??)15000円で購入して帰還しました。
色々な作例を楽しく見てきましたが、本当にセンスがものをゆう趣味だと実感してきました……いやホントにセンスが欲しくなります( ;∀;)
帰り道には芝公園から東京タワー下を散策しながら帰りましたが、同じようにフォトパスの帰り道らしい方々が公園内を撮影しながら散策していましたね!(^^)!
もちろん私もいろいろ撮影しながら帰りましたが(^^)/
書込番号:16905388
5点

肉まんは1時簡に1回の配給で、長蛇の列。
時間のロスを考えると、買った方が安上がりだと思いました。
書込番号:16905900
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
新ファームウェアによって
パナLUMIX G VARIO 14-140mmの組み合わせ倍率色収差補正に対応
マイクロフォーサーズ規格レンズ使用時の特定AFターゲット位置でのAF動作改善
ノイズリダクションON時のライブバルブ画質改善
C-AFあるいはスポーツ/チャイルドモード時の動作安定性が向上
4点

BB-WOMANさん
書き込み番号
16890762
16882689
と、既に2スレありますよ。
書込番号:16897355
7点

でこぼこフレンドさん
情報ありがとうございます。
以後、気をつけたいと思いますm(_ _)m
書込番号:16897428
4点

ある程度の期間はこういう情報は重複してもイイと思いますよ。下にあるのは気づかない人も居ますしね。
書込番号:16898882
9点

アップデートしなきゃと思いつつ、そのままになってしまい、忘れかけていました。3度目の正直でアップデートしました。私的にはこのスレッドのおかげで、感謝しています。上手な写真も難しいお話も勉強になりますが、このようなのもアリだと思います。< 物忘れが最近ひどくなってきました。
書込番号:16902514
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
カールツァイス「Touit 1.8/32」、“空気まで写る”描写力をミラーレスで堪能
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20131125/1053736/?ml&rt=nocnt
3点

ツァイスは憧れますねー
私はフルサイズEマウント用の55mmがすごーく気になります。まだ発売前ですが(^_^;)
お金があればE-M1に標準、望遠ズームにマクロ。α7に明るい単焦点の二刀流!とかしたいのですが,,,
今のところm4/3用のレンズを揃えるだけで手一杯です(T-T)
書込番号:16886175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://digicame-info.com/2013/05/touit-1.html
残念ながらマイクロフォーサーズ用の計画はないようですね。
似たような画角のパナライカと比較出来たら楽しそうに感じます。
書込番号:16886320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あら、松永さん久しぶり!
ツァイスいいですね。
でも4/3なら25mmとか20mmがいいかな。
書込番号:16886559
1点

古サイズ用のMF専用レンズをマウントアダプターでμ4/3ボディに付けて使えばZeissレンズも使えそうですが*_*;。
Eマウント用だからフランジバックもほとんど変わらないためマウント変更用のアダプターが薄すぎてて作れないでしょうね*_*;。
シグマさんはEマウントのAPS-C用をμ4/3用にマウント交換して作ってくれてますけどね。
書込番号:16886947
0点

ツァイス・・・憧れますね。
CP+でキヤノン機に着けさせてもらい撮影してみましたが、さすが!と思わせるものがありました。
シャープなんですけど、非常に繊細なので、嫌味がありません。
ツァイス、ライカのマイクロフォーサーズ版が出たら嬉しいです。
書込番号:16887229
0点

ソニーのα99からずっと、こんなに湿度の高いしっとり感が出せるカメラは他にはないのでは??と思ってましたが、α99だけでなくこの間発売になったα7Rでも感じたので、実はそれはツァイスレンズ(→特にプラナーの85oF1.4)だからって事に気付きました。
パナで出ているライカとはまた違う味ですよね。
やっぱり写真はレンズだなぁ!
書込番号:16887410
2点

AE84さん
お久しぶりです!プライベートが激変してる真っ最中でして(笑)!
45ミリF1.4はおもしろいかな。オリンパスの1.8は持ってるけど。
あと、昔あった100ミリF2!あれをM4/3で出して!
書込番号:16887780
0点

ツァィスがダメなら
シュナイダーに期待しますか♪
書込番号:16888174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





