OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

新刊発売予定

2013/11/14 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

今すぐ使えるかんたんmini オリンパス OM-D E-M1基本&応用 撮影ガイド
服部 考規, ナイスク

12/3発売予定のようです。

リンクはAmazon

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4774161527/ref=mp_s_a_1_2?qid=1384421375&sr=8-2&pi=AA75

書込番号:16835571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/14 22:08(1年以上前)

このシリーズ、いいですよね。

E-M1版もおそらく出るだろうな〜と思ってたら、やっぱり!(^^)
手ごろに持ち運べるってのがポイント高いです。

他機種版がなかなか良い仕上がりなので大丈夫だろうとは思いますが、一応店頭に並んでから確認して買おうと思います。

情報、感謝☆

書込番号:16836600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/14 22:10(1年以上前)

技術評論社のサイトでもまだ発売前なのか載ってないようですね。
http://gihyo.jp/book/series?s=%E4%BB%8A%E3%81%99%E3%81%90%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93mini

書込番号:16836615

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/14 22:38(1年以上前)

とりあえず、Amazonで予約ポチしておきました。
手軽に読めるシリーズなので、私も他機種版を何冊か持ってます(^^)

書込番号:16836791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2013/11/14 23:41(1年以上前)

B6判ですか、携帯するのによさげですね。

とりあえずカートに入れておきましょう。

書込番号:16837123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/15 16:14(1年以上前)

E-M1は機能盛りだくさんですし、一方で、AFなど使いこなし術が必要なので、
良いでしょうね。

ポチしちゃうから、この手の情報は痛し痒しで・・・

書込番号:16839278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/15 17:01(1年以上前)

かづ猫さん貴重な情報ありがとうございます。
早速予約しましたが、E-M1がその時期までに手元に来るのかが心配です(^_^;)

書込番号:16839400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/15 17:22(1年以上前)

付属のマニュアルって、必要最低限しか載っていないという感じがするのは僕だけでしょうか(^^ゞ
キャンペーンで貰ったオーナーズブックも読みましたが一度には全然覚えきれず、かと言って持ち歩くには大き過ぎるので、この新刊のサイズは便利ですよね。

細かい数値の設定の変化はもちろんマニュアルには載っていないので、結局は自分でイジって探っていくしかない状態なので、この本の内容には期待してます。

書込番号:16839458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/11/16 13:40(1年以上前)

この手のムック本って発売当初は本屋に山積みなんだけど、暫くすると跡形も無く消える。中身を確認してから買いたい人はお早めに。

書込番号:16842982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 09:32(1年以上前)

中々実物を目にすることってないんですよね…。
ネットでも触り位は立ち読み出来れば良いのに。

書込番号:16861939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 12:35(1年以上前)

なかなか見ないですか?
ヨドバシカメラなどの電器量販店の書籍コーナーには山積みになっていますよ。

書込番号:16862518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2013/11/21 20:41(1年以上前)

早速予約注文して置きました。
が、12−40mmキットよりも本の方が早く届きそうですね(^^;)

書込番号:16863909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/21 21:12(1年以上前)

>発売当初は本屋に山積みなんだけど、暫くすると跡形も無く消える
>中々実物を目にすることってないんですよね…。

場所や環境にもよるとは思いますが、、、ちなみにヨドバシカメラ梅田では、シリーズ既刊の各機種版がたくさんありました。
しっかり数えてませんがパッと見で確か、種類として10種類機分&各5冊前後以上はズラリと並んでました。

書込番号:16864046

ナイスクチコミ!0


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/07 10:10(1年以上前)

この本昨日届いたんですが、
P137の下の写真とその説明、
どう考えても変(笑

書込番号:16925775

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

標準

モノクロームでSLを

2013/11/12 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:1666件
当機種
当機種
当機種

ゆるい動体

付属フラッシュ使用

高感度ノイズ低減OFF

使い易いカメラです

書込番号:16827919

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/12 20:51(1年以上前)

九州帰りの門鉄デフ^^

書込番号:16827935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/12 21:01(1年以上前)

我が地方にはSLが走らないので、こういう写真を見ると嫉妬にもだえ苦しみます。

オリンパスの技術者が面白いことを言ってましたよ。カラークリエーターで彩度を最低にしてもモノクロームのコントラストは選択された色相に応じて変化していくと。これを応用すればRAWで撮影して現像時にカラークリエーターを選択、彩度を最低に落として色相環を回して好みのコントラストを選択する、ということができるのではないかと思います。

SLの車体は元々モノクロなので全く効果はないかもしれませんが、周りの風景には応用できるかもしれません。

書込番号:16827990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/12 21:10(1年以上前)

この180号機はナンバープレートか赤地なので、そこだけ残してもいいかもですね。
GH3にはそういうモードがありますね。

書込番号:16828033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/12 21:27(1年以上前)

別機種

あ、赤地は135号機だった^^

書込番号:16828130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2013/11/12 21:56(1年以上前)

僕自身もほとんどモノクロは撮らない&加工もしないので気付かなかったんですが、黒と白の諧調、特に黒が「え?!フォーサーズってこんなに諧調広かったっけ?」と思える程、とてもカッコイイ仕上がりになってますね!!

書込番号:16828315

ナイスクチコミ!5


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/12 22:10(1年以上前)

良いですね。
昭和の感じがしています。

書込番号:16828403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/12 22:10(1年以上前)

モノクロでSLは良いですね。素晴らしい。

良い写真見せて頂きました。ありがとうございます。

書込番号:16828404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/12 22:50(1年以上前)

付属フラッシュも不自然にならず撮れてますね、ナイスです。
モノクロームは雰囲気があるので好きです。

書込番号:16828638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件

2013/11/13 07:56(1年以上前)

当機種

ナンバープレートは黒でした

皆様、レスありがとうございます

ねこ みかんさん
いろいろお詳しいようで。
赤を残すと、添付画像のような感じになります。

紅タマリンさん
興味深いお話ありがとうございます。
チャレンジしてみます。

コレイイ!さん
>フォーサーズってこんなに諧調広かったっけ?

ホントに随分進化したと思います。

tacchaさん 赤柴むさしさん
たまにはモノクロもいいですね。

吉野屋のねぎだくが大好きさん
>付属フラッシュも不自然にならず撮れてますね

そうですね、E-P1の頃から比べると隔世の感があります。

書込番号:16829710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/13 08:24(1年以上前)

ガリオレさん

素晴らしい画像、ありがとうございます。

個人的には、ニコンD100でデジタルに転向してから、モノクロなんて、と思っていましたが、こういう画像をみると、やはりモノクロ、と思ってしまいます。
黒いSLながら、階調が広く、いい仕事してますねぇ〜。

書込番号:16829774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/13 15:57(1年以上前)

ガリオレさん

素敵です^^

書込番号:16831117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/13 22:59(1年以上前)

ねこ みかんさん
135のプレートは動態保存になってから作り直したものでしょうか。たしか、このカマ、以前は山陰線の京都口を走っていたはずで、そのときは黒かったような、……あれあれ、SL少年だったことがばれてしまったww

書込番号:16832846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/14 15:05(1年以上前)

万世橋の交通博物館にあったころから赤いプレートだったようです。
http://eagle.blue.coocan.jp/C62_EVO/C62_photos/C57_135/C57_135.html

書込番号:16834902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 10:09(1年以上前)

モノクロにSLは映えますね!!
素晴らしい。
鉄道にはそんなに興味は無いのですがSLは素敵です!

書込番号:16862057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 12:49(1年以上前)

SL写真は全国の大人男子(笑)の夢ですな!!
素晴らしい!

書込番号:16862577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

FL-600Rが光らない?(不安定?)

2013/11/11 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

こんばんは。

主題の通りです。

E-M1+12-40mmとFL-600Rを同時購入しました。
購入直後、TTL-Aモード、ファインダーの中でフラッシュマーク点灯という状況で、
発光せず。
強制発光にしても発光せず。
フラッシュにレンズ情報(焦点距離)が表示されているので、全くつながってないとは
考えられません。

接点を拭いてみたらという話もあったのでやってみましたが、変化なし。

しかし、何度かフラッシュを抜き差ししてたら、突然発光するようになりました。
やっぱり接点の問題?と思いながら、やや不安が残りました。


で、その後は問題がなかったのですが、数日ぶりに今日取り付けてみたら、また
発光せず・・・


で、カスタマーセンターに電話しました。
センターのひとが、あれを試されたか、これを試されたかといろいろ言ってくれましたが、
(うーん、それは全部やって駄目だから電話したんだよなー)と思いつつ、一応指示に
従ってました。

そうしたら、その最中に、突然、また発光するようになりました。


1時間くらいして、また取り付けてみましたが、発光します。


しかし、また今度入り用になって取り付けた時に発光しない可能性もあるので、不安です。

サービスへ持ち込もうとは思っていますが、点検に10日ほどお預かりしますとのこと。
修理となった場合にはもっと日数がかかるそうです。

預ければ、その間使えないし(手元にはOM-2とGRのみになる)、預けなければ不安を抱えていく
ことになるし・・・

様子をみようか、一気に不安を解消しようか悩みます。
愚痴ですみません。

書込番号:16823081

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/11/11 19:53(1年以上前)

不安を抱えながらでは楽しく撮影できないので、私なら点検に出します。
ところで、E-M1側の不具合とは限らずFL-600R側の不具合も考えられますよね。
両方点検に出したほうがよろしいかと思います。

書込番号:16823423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件

2013/11/11 22:28(1年以上前)

まるるうさん

仰る通り、どちらに原因があるかわかりません。
付属の小型フラッシュは最初から問題がないので、FL-600Rかなとも思いますが・・・

思い切って入院ですかね。

その間、OM-2+コダックエクタと遊んでみようかと。
無駄撮りしないフィルムで気分転換も良いかもしれません。

書込番号:16824312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/11 23:20(1年以上前)

私はE-M5でフラッシュが発光しませんでした。

付属のフラッシュだけでなく、FL-50もダメでした。
購入店に持ち込んで、手持ちのフラッシュを展示品のE-M5に取り付けてみると発光し、展示品のフラッシュを手持ちのE-M5に取り付けると発光しない・・・
スーパーコンパネのフラッシュ部分はグレーのままで、何も変更できない状態でした。

で、購入店経由で修理に出したところ、基盤交換となりました。
私の場合は全く発光しなかったのですが、いつも発生するわけではない不具合は修理出すタイミングが難しいですね。

書込番号:16824641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件

2013/11/12 22:48(1年以上前)

ともおじさん

そうなんですよ。
常時駄目であれば、購入して間もないので、懇意のカメラ店ですから、
新品交換可能なんですけど。

更に、フラッシュか(多分)、本体の不具合かも断念できませんし。

取り敢えず、直近の撮影が終わったら、持ち込んでみるつもりです。

書込番号:16828626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/20 09:44(1年以上前)

私も同じ状況で困ってます。その後どうなりましたか?もし宜しければ、お教え下さい。

書込番号:24352429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

オリンパスに質問中です。結果がわかってからスレッドを立てたらよかったのですが、フライングしてしまいました。

E−PL5ダブルレンズキットをレンズごと人に譲り、E−M1を買ったのですが、E−PL5よりもなぜか手ぶれ補正が効かないなー、なんでかなー?と思いつつ、3〜4回持ち出して、合計2000枚ぐらい撮ったでしょうか?

私の設定は、キヤノンの5D3もE−M1も連写LOW(E−M1は連写のスピードが変えられるので、3枚/秒に設定しています)、モードは連写ですが、ほぼ連写はしません。保険みたいなもので、押し続ければたしかに複数枚写りますが、シャッターボタンをすぐに離すので、実質は1枚ずつしか撮りません。

いろいろマニュアルを見直していたところ、「連写時に手ぶれ補正を有効にする」という項目がありますが、初期設定ではOFFであることがわかりました(正確には「連写時に手ぶれ補正をOFFにする」という機能が初期設定ではON)。

普通に考えれば、「連写モードのときには手ぶれ補正が働かない」ということで、実質は1枚ずつの撮影でも、モードが連写なので、何回かの撮影で撮ったすべてのショットで手ぶれ補正が効いていなかったということになります。

こういう解釈で正しいのかと質問しているのですが(回答を待たなくては最終的には判断できませんが)、わかりにくくないですか? 「手ぶれ補正が効いてないようなと思っていたら、連写モードだった」という失敗(?)

*「手ぶれ補正 連写モード」で過去のスレ・レスを検索してみましたが、この件についての話題は見つけられなかったので、投稿してみました。

あるいは、そういうもの? 今まで使ったカメラではとくにそういう意識はしたことがなかったので。

書込番号:16820444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/11 01:14(1年以上前)

あー、思い出しました。
田中キミオセンセのブログにもそんな記述がありましたねぇ〜。
この辺。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/788/

勝手に抜粋してみましたが(スイマセン)、
いわく、

>『連写+手ブレ補正OFF連動』という項目がある。ディフォルト(初期設定)では「ON」になっている ―― 冗談でもナンでもなく"OFFがON"になっている。

「『連写+手ブレ補正OFF連動がON』になっているのをOFFにする」……
実は我輩も、E-M5をいじっていて初期の頃、この「禅問答」でしばらく思考がフリーズしました(笑)。
(余談ですが我輩のE-M5フリーズ経験無しですがw)

タナカ氏いわく、オリンパスには独特の言語があるらしいですねぇ?


他社のカメラはあまり詳しくはないのですが、連写の時は手ブレ補正が連動しないのがアタリマエなんですかねぇ?
スイマセン、答えになって無くて。

☆☆☆★★★☆☆☆★★★

ちなみに我輩も「連写で1枚撮り」をたまにするので、当然

『連写+手ブレ補正OFF連動』をOFF(……うぅ、アタマいたい)

……にしています。

でも、連写に於いて最初の1枚は手ブレ補正が効いていると思うのですが。
デフォルトでは2枚目以降の連写が手ブレ補正されない……。そゆ見解です。

書込番号:16820922

ナイスクチコミ!7


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2013/11/11 03:12(1年以上前)

その理解で良いと思います。「連写時に手ぶれ補正をOFFにする」をOFFにしないと手ぶれ補正がONにならない。まあ、そうとしか読めないし論理上の問題もありませんが・・・酷いですね。
私も(別機種ですが)同じ経験しました。上述のわかりにくさ以前に、なんでデフォルトで手ぶれ補正OFFなのか、どうしてマニュアルで手ぶれ補正や連写のページを見ても何の説明もないのか、全く理解できません。

>E−PL5よりもなぜか手ぶれ補正が効かないなー、

あれ?連写時手ぶれ補正OFFっていうのは、最近の機種で突然出現した仕様ですが、PL5では既に採用されてたと思います。

書込番号:16821062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/11 06:49(1年以上前)

ありがとうございます。

光画部 補欠さん
「Photo of the Day」読んでみました。今年の3月にそんな記事があったんですね。「Photo of the Day」は「お気に入り」に登録していて、ときどきは読ませてもらうのですが、気づきませんでした。それか、持ってなかったから読み流して印象に残ってなかったのか‥‥

>連写に於いて最初の1枚は手ブレ補正が効いていると思うのですが。
>デフォルトでは2枚目以降の連写が手ブレ補正されない……。そゆ見解です。

そういう解釈もできるかも。でも、それなら、「1枚目だけは補正がききます」と書いてありそうなものですが。
オリンパスからの返事を待ちたいと思います。


gintaroさん

>PL5では既に採用されてたと思います。

その設定を自分でいじった記憶がありませんが、やっててもやった記憶がないことはいろいろあるので、やったのかも。
PL5は譲ってしまったのでわかりませんが、手ぶれ補正、オリンパスブルー含めてよく写りました。ただ背面のダイヤルまわりの感触は今一つでした。

書込番号:16821225

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2013/11/11 14:06(1年以上前)

>連写に於いて最初の1枚は手ブレ補正が効いていると思うのですが。

いえ、効かないです。手ぶれしそうなSSで試してみれば簡単に検証できますが、連写設定で単写した場合も、連写の1枚目もOFFです。デフォルトでは連写に設定した瞬間、手ぶれ補正が強制的にOFFになる、ということでしょう。

オリンパスに限らず、サポートの回答はあてにならないことも多いので、自分で検証する(もしくは検証で回答の見当をつけてから質問する)のが確実だと思います。

書込番号:16822304

ナイスクチコミ!5


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2013/11/11 14:18(1年以上前)

デフォルトで連写時の手ブレ補正がOFFとなっているのは、
流し撮りを想定しているからじゃないですかね?

書込番号:16822327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/11 19:12(1年以上前)

gintaroさん こんばんわ〜。

お〜。検証なさったんですね?
我輩自身は寝る前だったので検証していませんでした。
これまでも『OFF連動』をOFFにしたまんま。

>サポートの回答はあてにならないことも多いので、自分で検証する(もしくは検証で回答の見当をつけてから質問する)のが確実だと思います。

……成る程、そうかもしれませんね〜。
有り難う御座います、自分が出した見解を改めます。
スレ主さんにも、スイマセン。
<(_ _)>

☆☆☆★★★☆☆☆★★★

kanikumaさん こんばんわ〜。

流し撮りですか、確かに云われてみればそうですね〜♪。
ありがとうございます。

「流し撮り」……。
またまた田中キミオセンセのブログなんですが、

この辺。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/787/

>E-P5には初めて「IS-AUTO」のモードが搭載された。
>(中略)
>いったいどんな状況でこれらに切り替えて使うのか、そこらへんがぜんぜんわからない。

この辺も謎なんですよね〜。
当方E-P5以降を持っていないので、「IS-AUTO」「IS-1〜3」検証できかねますが。

……誰かお願い。

☆☆☆★★★☆☆☆★★★

確かに『5軸手ブレ補正』は画期的で有効な技術ですが、オリンパスはユーザーに、その利用法・活用法をきちんと伝えるべきでしょうね。
今回の「連写連携」にせよ「流し撮り補正」にせよ。理解し難い。


オリンパスは理系的な技術発信は素晴らしいのですが、いかんせん文系的な説明や解説はおろそかな気がしています。
田中氏も指摘されてましたが。


ともあれ、スレ主さんへのオリンパスの回答が気になるところです。
スレ主さん、お騒がせしました。


それにしてもオリンパスの機体には、謎が多いですねぇ〜。
天の邪鬼な自分は、そこがまた惹かれるんですが(笑)。


(あー、追伸。
べっ、別に我輩は田中キミオセンセの「ステマ」じゃないですからねっ!……(滝汗) )

書込番号:16823228

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2013/11/11 19:54(1年以上前)

連写モードでは動体撮影が多いと思うんだけど
IS切り忘れて背景止まって主被写体がブレた失敗写真にならないように
連写モードにしたら自動的にIS切りますね。
手ブレの可能性増えるけど、手ブレするようなシャッタースピードだと
IS動いたら確実に失敗写真になるわけだからIS切った方がいいですよね?
手ブレ補正入ってた方が良いなら自動的には切らない設定(OFF)にしてね。

そういう機能のON/OFFなわけだから今の表記で酷いとは思わないんだけど
文才のありそうな方々が問題視しているのをみると自分の国語能力が不安になったり(^^;)

※流し撮り認識機能搭載のE-M1等(そのスレなんですが^^;)だけ見れば、連射時ISオフ表記の方がわかりやすいようには感じます。

「流し撮り補正」にしたって、明示的に縦か横のブレだけを補正させることで自分の意図に沿わない補正を防ぐ意味があるから色々必要なのでは?
「IS-AUTO」が自分の意図を100%酌み取ってくれるなら必要無いモードになると思うけど。。。

オリンパスの取説とかが難解な事には同意です。

書込番号:16823426

ナイスクチコミ!6


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2013/11/11 20:10(1年以上前)

>サポートの回答はあてにならないことも多い

EVFの表示不良=長時間露光でホタルの飛翔を撮ったように太さが変化し軌道が不規則な白線がEVFに表示されっぱなしになる。背面モニター表示や撮影画像に問題無し

友人のE-M1が上記のトラブルで本体交換となりましたが、その時に、
「原因として強い光にカメラを向けたという事が考えられます」と言われたらしいです。
友人、笑ってました。
そういう覚えも無いけれど、なんでEVFがレンズから直射の光で焼けるねんwww
みたいな。。。

書込番号:16823491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2013/11/11 20:33(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。

昨日送信した質問への回答が今日ありました。結構早い。私の経験ではなかなか翌日には‥‥と思いますが。

―――――――――――――――――――――――――――――
お問い合わせの件につきましてご案内させていただきます。 

連写+手ぶれ補正OFF連動がONの場合、1枚目の撮影から手ぶれ補正は
OFFでございます。

半押し中手ぶれ補正がONの場合は、半押し中に手ぶれ補正
ユニットが作動しているため、OFFに比べてバッテリーは消耗いたします。

しかしながら、電池の持ちは、撮影の環境やカメラの設定により変わるため、
大変恐縮ですが、どれくらい変わるかにつきましては、
明確な回答が難しいことを何卒ご容赦ください。
―――――――――――――――――――――――――――――
後半の文章は、ついでに質問した「半押し中手ぶれ補正」のバッテリー消費についての質問への回答です。

他社のマニュアルでは、「この機能をONにするとバッテリーの消費が早くなることがあります」的な記述があることが多いのですが、オリンパスのマニュアルは、くどくど言わないと言えば聞こえがいいのですが、知っておきたい情報についても記述がないことが多いような気がします。キヤノンでは「!」とか、「ヒント」とかで注意点が記載されていたりとか。

本題への回答は、ほぼ1行。1枚目から手ぶれ補正はOFF、だそうです。Photo of the Day」では、連写の1秒当たりの枚数をかせぐためのように書いてありましたが。

kanikumaさん、mosyupaさんのおっしゃるように「流し撮り」のことを考えてそういう設定にしてあるというのは、感覚的にはわかりますが、E−PL5では、手ぶれ補正ONのままで、キヤノンの5D3、X6i以上の絶妙な流し撮りを見せてくれました。たぶん、実際の腕以上の。
なので、今の手ぶれ補正技術では、流し撮りの際も手ぶれ補正ONのほうが「歩どまり」は上がるのではないかと個人的には考えています。

手ぶれ補正OFF連動(手ぶれ補正連動OFFというのとどう違うのだ?)がONの時でも普通に手ぶれ補正の種類が切り替えられます。そういう仕様にするのなら、せめて連写モードで「連動OFFがON(何度書いてもややこしい)」のときにはIS(の種類)を選べなくするとかしてほしいと思います。

書込番号:16823609

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

今夜(今朝)はラブジョイ彗星

2013/11/08 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:380件 TAKAチャンネル 
当機種
機種不明

OM ZUIKO90mmF2開放、ノーフィルター、換算180mm

ステラナビゲータでの位置

前回に続き今度こそアイソン彗星をバッチリ!・・・と挑んだものの見事惨敗^^;

気を取り直してラブジョイ彗星にロックオン。

光度6.3等とアイソン彗星と変わらないものの天頂位置が幸いし予想以上に良く写りました。
(*途中人口衛星が横切っていますが御勘弁)

早い時間帯ならもっと露出が稼げてたのに・・・。

しかし「ラブジョイ」って良い響きの名前です(笑)

書込番号:16809189

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/08 20:45(1年以上前)

機種不明

8日0時8分頃のラヴジョイ彗星

他機種ですが8日0時8分頃にラヴジョイ彗星を
撮影してみました。7枚合成しても彗星の出方
が悪いので画像処理し、トリミングをしています。
APS-C200mm、F5.6、2秒、ISO4000。

書込番号:16811196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件 TAKAチャンネル 

2013/11/08 23:06(1年以上前)

シーカーサー様

APS-C200mm、F5.6だと実質300mmですね。望遠固定だと日周運動限度値や許容ISO、露出的にも厳しい条件だったと思いますがバッチリ捉えていますね^^

当方はギリギリの時間帯で出掛けて行く為、満足の行く撮像データを得るより「取り敢えず写れ!」の気持ちが勝る一方でいつも後悔しております^^;

スタック用画像は勿論、ダークフレーム画像取得も考慮し早めに出掛けないと駄目ですね・・・。


書込番号:16811838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/09 00:24(1年以上前)

Moriban250Fさん。

この日はラブジョイ彗星がプレセペの下にいるのが
分っていたので、彗星と言うよりはプレセペを撮れ
ば彗星もオマケで憑いてくる?と言った感じですね。

太陽や月は良く撮るのですが、星はほとんど撮らな
いニワカでして、今回プレセペの星の集団が撮影後
の液晶に、拡大しないままで確認できたので上手く
収められたのだと思います。なのでこの先、プレセ
ペから彗星が離れると、うまく撮影できるかどうか
は疑わしいです。

それと、今回の画像はギンギンに画像処理してます
ので、ただ撮影したと言ったところです。
あと、200mmで2秒だと星は少し動いてます。

書込番号:16812168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件 TAKAチャンネル 

2013/11/09 10:34(1年以上前)

当機種

11/9(土)早朝のアイソン彗星

今朝(11/9)もめげずにアイソン狙いで行って来ました。

やっと尾を捉えました^^: 

OM ZUIKO 90mmF2開放+2×デジタルテレコン

書込番号:16813213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/13 19:53(1年以上前)

Moriban250Fさん、続報出されていたのですね。見過ごしていました。
アイソンは、小さいながらもしっかりとした芯と尾があり、彗星らしくなってきましたね。
ラブジョイは今、アイソンよりも明るいのですね。
アイソンがこの先、どのように変化していくのか、興味津々です。
ありがとうございました。

シーカーサーさん、たった2秒の露光で彗星が写るんですね。たまげました。
これからもがんばって下さい。



書込番号:16831961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件 TAKAチャンネル 

2013/11/15 01:45(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)様

コメント有難うございます^^
ひっそりとUPしておりました(笑)
各彗星も尾が良い頃合いなので撮影に出掛けたいところですが、ここ数日は酷い腰痛にて動けずじまいです^^;
急激な寒波のせいでしょうか。。。

対象は異なりますがBORGブログでE-M1にてオリオン座M42の手持ち撮影がUPされています
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2013/11/20131112.html

凄い時代になりました。



書込番号:16837491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 悶々 × 2

2013/11/07 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 TROISさん
クチコミ投稿数:23件

オリオンより予約をして、なかなか届かず悶々とした日を過ごしているわけですが・・・

オリオンから買うつもりはなかったのですが、いろいろなキャンペーンにつられまして、スタンダード会員をプレミア会員に変更をして予約をしました。
サポセンにも電話をして、いろいろ確認してから予約したのですが・・・

カメラは趣味の優先順位的には3番目なので、なかなか資金も潤沢というわけにもいかず、ジャックスの金利手数料無料が決め手となったわけですが、これが仇に?・・・

なかなか届きそうにないので、悶々としながら皆さんのカキコを読ませて頂いている訳ですが、
なななんと、、、、クーポン?? 7%???
知らなかったorz
ここの前スレを読んでて知ったのですが、まぁクーポンの存在は知っておりましたが、直前プレミア変更ですので、そんなものが使えるとは露知らず(泣)
悶々が倍増しました。
17o-F1.8も一緒に予約したので、7%というと1.8万弱になります。
一度キャンセルして予約し直すのもあり?かなとも思うのですが、

1.ジャックスの審査もやり直しなので面倒。
2.予約キャンペーンの無効により、MMF-3がもらえなくなる (MMF-2は所有)
3.発売記念キャンペーンが限定台数で終了。 
(確かどこかで100台分と書いてあった記憶があるが、いまだ継続中、でもタイミングによっては・・・?)
4.ただでさえもうしびれを切らしそうだが、これから予約し直すといったいいつ届くのか(来年?(汗))
5.キャンセルは『出荷待ち』なので可能なようだが、ジャックス故ネット上では出来ない?ため、サポセンにTELする必要がある?ので、これまた面倒。
となると、まぁネット上でキャンセルが反映されるまで待ってから予約し直すことになると思うけど、そのタイムラグがイライラする(発売記念限定台数が気になる)
6.プレミア会員に変更したときにもらった1000ポイントは使ったのでこれも無駄になる?

なので

クーポンはあきらめようと思っていましたが、なかなか届かないので、悶々々々々々 と言う訳で。。。

まぁさして急ぎの用がある訳ではないのですが・・・
いっその事とことん待つぅ・・・・・か?

ん 今見たら、17o-F1.8BKのキャンペーン(3年保証)が終わってる(汗


予約する前に、サポセンにTELしてぇ、いろいろ聞いてんねんなぁぁ プレミアに変更して、すぐ5%OFF適用されるのかも確認してんけどぉぉ 『クーポンも使えますよ』なんて教えてくれるなんて こたぁねぇか・・・orz


あなたならどうする!?

書込番号:16806400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/07 15:58(1年以上前)

オリンパス製品全部売って、足を洗う

書込番号:16806409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/07 16:05(1年以上前)

ダブルブッキングしてみる。

書込番号:16806432

ナイスクチコミ!4


スレ主 TROISさん
クチコミ投稿数:23件

2013/11/07 16:06(1年以上前)

なるほど(爆)

書込番号:16806435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/07 16:08(1年以上前)

値がこなれるまで待つ。

書込番号:16806447

ナイスクチコミ!3


スレ主 TROISさん
クチコミ投稿数:23件

2013/11/07 16:09(1年以上前)

ふむふむ(火暴)

書込番号:16806453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/07 16:12(1年以上前)

オリオンで買って3年保証つきのやつがオークションに出される場合があるので常時チェックして落としてみてはどうですか。

書込番号:16806468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/07 16:16(1年以上前)

>6.プレミア会員に変更したときにもらった1000ポイントは使ったのでこれも無駄になる?

キャンセルするとポイントは戻ります^^

書込番号:16806480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2013/11/07 16:16(1年以上前)

>あなたならどうする!?

自分なら大至急再度サポセンにTELして「プレミア7%クーポン適用お願いしまぁ〜す」と一言!

上手いこと処理して頂けるか否かは判りませんが、何も行動しないよりは気が晴れるかと思いますよ。

ついでに・・・
楽天EdyなりTポイントなりのポイントモール経由でオリオンなら更にポイント還元があります。

あっ!余計な事言ってしまったm(--)m

書込番号:16806481

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/07 16:26(1年以上前)

ANAマイレージクラブ経由もあり。

書込番号:16806515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/07 16:32(1年以上前)

今からクーポン利用に変更できないか、オリオンに相談してみては?

書込番号:16806530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/07 16:51(1年以上前)

早めの決断を!10月17日注文分は出荷手続き中になりましたよ!!

書込番号:16806591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/07 17:09(1年以上前)

12月に肉まんをもらいに行くヾ(^ω^)

書込番号:16806641

ナイスクチコミ!2


スレ主 TROISさん
クチコミ投稿数:23件

2013/11/07 17:10(1年以上前)

皆様 (総称ご容赦<(_ _)>)

悶々なので、つい愚痴っぽく
こんな駄スレを立ててしまいまして <(_ _)>
おまけに、たくさんの反応を頂き、有難う御座います。

>Moriban250Fさん じじかめさん
そうやんかぁぁ といまさら思い、サポセンに
ダメとは分っちゃいるけど、まぁダメモトでぇ・・
やっぱり駄目でした(爆)
でも、おかげさまで少しは気が晴れましたぁ・・・・・?

>オジーおずぽんさん
いろいろ調べてもらっていると、明日には出荷予定で、今メールを送る準備をしていることが判明しました。
『今なら、キャンセル受け付けますよ』と悪魔のささやきぃがぁ・・・
クーポンは残念でしたが、悶々が一気に消え失せたので、悪魔のささやきは拒否してやりましたぁ(喜)??



それでよかったんだよね・・・



はい。(爆)


ほんと駄スレになってしまった感が・・・

お付き合いいただき、恐縮です。

有難う御座いました。<(_ _)>


書込番号:16806645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/07 17:15(1年以上前)

OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット価格のみ
オンラインショップ価格 → 219,800円
プレミア会員割引価格  → 208,810円
ポイント割引価格15% →  177489円  ←TROISさんはココ
クーポン割引価格    → 165064円  ←オリオン経由は、みんなココらへん

オリンパスポイント   → 8253ポイントGET 

ついでに情報勝ちの方
Tポイント経由200円6P → 4951ポイントGET (今は200円で5Pになってるっぽい)
楽天Edy 経由2.5%   → 4127ポイントGET (こちらは詳しくわかりません) など。。。 

今のキャンセルして再予約なら、165064円になるから12425円得。
でも、結局MMF3を買うならヤフオクでも+12000円くらいだから、結果ほぼ同じ。
ポイント経由した分だけ、特に感じるかも。

書込番号:16806664

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:14件 TAKAチャンネル 

2013/11/07 17:19(1年以上前)

>それでよかったんだよね・・・

うん!!!

OM-D E-M1が手元に来たら、今までの些細な事なんて全部忘れてしまいますよ^^/

こちらのキャンペーンも忘れずに!
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c131011a/

あと製品ユーザー登録で1000PGETも。

書込番号:16806680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/07 17:28(1年以上前)

肉まん食うぽん。  (^〜^)

書込番号:16806711

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/07 17:55(1年以上前)

お、会場でグーちゃんに会える?^^
オヤヂ殺到の悪寒・・・

書込番号:16806803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/07 18:11(1年以上前)

ちなみに、先日、E-M1を購入したカメラ店へ行ったら、10/中旬に頼んだお客さんの分が
11/頭に入ってきたと言ってました。

今から新規に頼むとどれくらいになるのでしょう?

予約特典がなくなるのは痛いですね。

書込番号:16806866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/07 19:34(1年以上前)

>ギュギューンさん
>クーポン割引価格    → 165064円  ←オリオン経由は、みんなココらへん

どうやったらそんなに安くなるのですか?

書込番号:16807161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/07 19:57(1年以上前)

〉やす(≧∇≦)/ ハハハ&#160;さん

年会費払ったプレミア会員のみの特典かと?
写真投稿やコメント等photopus盛り上げにコツコツ貢献した人や、オリオンで物品購入してるひとであれば、3万ポイントくらいフトゥーにたまります。

で、プレミア会員割、プレミア会員クーポン割、価格の15%分までポイント使用などによりです。

ポイントなければ、15%引きがなくなるので、対して安くないかも。

書込番号:16807262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング