OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信37

お気に入りに追加

標準

感謝祭

2013/11/07 05:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

12月1日(日)新橋でフォトパス感謝祭が・・・。御成門の傍・・小川町ではありません。
 前回には無かった 肉まん(新宿中村屋)もあるようです。
 開催要領は前回とほぼ同様・・・トートバッグ、もう一個欲しい(娘に取られたので)
 欲しいものが・・・75mm・・・50−200SWD・・50マクロ・・・高額なものばかり
 資金が・・・ズボンの裾はつんつるてん・・・財布の中はすってんてん・・です。
 

書込番号:16804869

ナイスクチコミ!9


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/07 06:31(1年以上前)

行くつもりです。
福袋が気になります(^^)

書込番号:16804928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/11/07 08:34(1年以上前)

その肉まんやトートバッグ代は地方のユーザーが支払ったお布施からも捻出してるんだろ?町工場じゃないんだから、ちょっとは地方のユーザーの事も考えてやれよと思う。

書込番号:16805162

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/07 08:38(1年以上前)

中村屋さんの肉まんもらいに行かなくちゃ(^∇^)

書込番号:16805175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/07 09:57(1年以上前)

御成門ゆくと、肉まんもらえるの?  (・_・?)
留園さんがなくなっちゃったから、中村屋さんの肉まんにしたんだね、きっと。  ( ^0^)_○

書込番号:16805409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/11/07 10:17(1年以上前)

会員入ってないと肉まんもらえないのかなー(´・ω・`)ショボーン

書込番号:16805453

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/07 11:34(1年以上前)

さくら印さん
フォトパス会員は一人を同伴OKなので、同伴すれば肉まんももらえるかと!

書込番号:16805649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/07 11:41(1年以上前)

関西や地方でもやってほしいと思うのは私だけじゃないはずですよね?行きたいけど、時間と交通費が…

書込番号:16805675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/07 12:33(1年以上前)

この前の大阪での感謝祭ではPENのプリントされたトートバッグだったので、新デザインのトートバッグがどんなものか分かりませんが被らないので欲しいですね。
今は40-150mmF2.8PROレンズ貯金が優先なんで遠征して行ってもアウトレットで購入は無理だな〜*_*;。

メインはフォトパスグランプリ写真の展示表彰なんで、お土産の饅頭やらアウトレット商品だけ見て帰らないようにね^o^/。
お土産はプレミア会員のみで一名同伴は入場できるという意味なのでお土産が同伴者分も貰えるかどうかは分からないですね*_*;。

書込番号:16805826

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/07 12:45(1年以上前)

プレミア会員登録したので今回初めて参加してみようかと思います(^^)
アウトレット商品、9-18が安かったら欲しいですねー

書込番号:16805877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2013/11/07 13:13(1年以上前)

肉まん・・サンドイッチと同じく無料の軽食です。・・冬だから?
お土産は・・・前回同様、カステラ?、先着600名、携帯ストラッププレゼント
帰りに浜松町の国道1号交差点の立ち飲みの焼き鳥屋へ・・。日曜日、やってたかな?

書込番号:16805986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/07 13:25(1年以上前)

国道1号?
第1京浜じゃなくて?  (・_・ヾ

書込番号:16806009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/07 13:52(1年以上前)

>交差点の立ち飲みの焼き鳥屋

秋田屋?
http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13001499/
第一京浜(国道15号線)沿いですにゃ。

書込番号:16806070

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2013/11/07 14:45(1年以上前)

大変失礼しました。第一京浜国道(15号)です・・。
国道1号は第2京浜でした・・よね?
かって「いちこく」は国道1号か第1京浜国道かで、話題があったような・・。答えは第1京浜だったかと。
最後に行ったのが数年前です・・久しぶりに・・12月・・寒中杯
お二人、お詳しい・・・ありがとうございました。

書込番号:16806191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/07 14:53(1年以上前)

残念ながら、日曜はお休みのようです。
さすが「サラリーマンのオアシス」^^

書込番号:16806216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/11/07 15:07(1年以上前)

ところで年会費約3700円のプレミア会員は、入会してお得なんでしょうかね。
http://fotopus.com/zuiko_about/

修理代30%オフとか、今月中に入会すると来年度の手帳をもらえるとか、感謝祭でおみやげもらえるとか……。
5%オフクーポンはうれしいものの、期間限定だし、微妙な気もするんですが。

いずれE-M1は購入したいのですけど、もし今すぐ購入するとして、入会したほうがお得でしょうか?
発売前の予約で、レンズセット18万円程度とか随分安く買えたとの報告もありましたので、気になります。

それと、できれば感謝祭は、小川町でやって欲しいのに。(^^;)
あそこだと狭いからですかね。
ちょっと残念。

書込番号:16806252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/07 15:26(1年以上前)

平会員は5%オフですが、プレ会員になるとそこから更に7%引きになります。
全くオンライン購入の可能性がないなら、手帳とカステラ(年2個)では元は取れないでしょう^^

書込番号:16806314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/11/07 16:21(1年以上前)

ねこ みかんさん
>平会員は5%オフですが、プレ会員になるとそこから更に7%引きになります。

え、そうなのですか?
よくよく調べてみると、「プレミア会員割引 5%」と「○○%オフクーポン」というのを混同していたようです。
これは同時利用できるものなのでしょうか。

でも、クーポンは12月上旬お届けの手帳についてくるので、どのみち今すぐは使えないのかな?
なんだか、よくわからなくなってきました。(^^;)

書込番号:16806503

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2013/11/07 16:23(1年以上前)

 秋田屋、日曜日は休みですか・・・残念
 新橋、神田も休みが多いので御徒町に行きます。ありがとうございました。
 
 購入する場合はお得かと、見送ると「ねこみかん」さんのあっしゃるとおり。
 ポイントは十分有りますよね・・。オンラインショップ価格→プレミア会員割引価格→ポイント割引価格→クーポン割引=最終価格です。
 Tモール等から経由ですと+αが・・。
 

書込番号:16806509

ナイスクチコミ!1


スレ主 urazahnさん
クチコミ投稿数:508件

2013/11/07 16:31(1年以上前)

あっしゃるとおり→おっしゃるとおり の誤りです。謹んで訂正させていただきます。
プレミア会員になれば今年の手帳なくても、現在のクーポンが使えます。詳細は電話で確認したほうが確実かと。

書込番号:16806523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/11/07 16:33(1年以上前)

urazahnさん

ありがとうございます。
同時利用できるようですね。
他の書き込みにも書いてありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16211097/

でも次のクーポン利用期間は4月からのようなので、今はまだ買い時ではないのかもしれません。
30000ポイント近く持っているので、そこそこ安くはなりそうですが。

>Tモール等から経由ですと+αが・・。

また新たな謎の誘惑情報です。(^^;)

プレミア会員、入ろうか思案中です。
E-M1も、今買うべきか、後々にするか……。
ううむ。

書込番号:16806532

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ98

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

当機種
当機種

標題の通りです。

ZD50F2(50-200SWD)もレンズ下部に目立つ白ペイントで、「MADE IN JAPAN」と
書かれてあったのですが、60mmマクロや12-40PROには製造国表記が見当たりません。

と思っていたら、こんな目立たないところに・・・「MADE IN CHINA」の文字。
マイクロフォーサーズのHG版なのに、「MADE IN CHINA」ではイメージが悪くなる
と思ったのでしょうか?
確かに、私もオリンパスHG以上のレンズ=辰野クォリティ→MADE IN JAPAN という
イメージですが。


遅ればせながら、スマホ連携取ってみました。
リモコン代わりに使えたり、おもしろいなと思いました(使うかどうかは別にして)。
私はマニュアルをほとんど読まない(読めない・苦手)ので、マニュアルに書いて
あるかもしれませんが・・・

Wi-Fi連携中は、背面液晶はバーコード画面がででっぱなしなんですかね。
Passwordも表記されちゃってるんですけど・・・

もうひとつ、撮影モードをRAWのみで本体設定していても、スマホでリモート撮影すると
自動的に、RAW+Jpegになるんですね。


もうひとつだけ・・・

パナライカ25mmF1.4(マイクロ版)のマウントがきついです。
E-M1に取り付けはできるのですが、結構、手に抵抗感があります。
カメラ店で、店のE-M1・店のパナライカと、私のものと組み合わせて試したのですが、
若干の差であれ、パナライカはきつめ(マウントが大きめ)でした。

みなさんのはいかがでしょうか?

書込番号:16802254

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/06 15:20(1年以上前)

クレ556塗ったらどうでしょーか?  ( ・_・)r鹵〜<【◎】

書込番号:16802269

ナイスクチコミ!13


grgLさん
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/06 15:31(1年以上前)

ホントだ、ずいぶん分かりにくいところに^_^;
まぁ、気持ちの問題でしょうが、それは製造販売する側も十分承知の上、と言う事なんでしょうね。




>クレ556塗ったらどうでしょーか?  ( ・_・)r鹵〜<【◎】
・・・・・・はっはっは・・・ごじょーだんを( ̄▽ ̄;)

書込番号:16802291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/06 15:35(1年以上前)

>若干の差であれ、パナライカはきつめ(マウントが大きめ)でした
・・・
男女の関係と同じと思います。
同規格なら個体差です。
男女の関係と同じ原理で「ズームイン!」。
・・・
でも油ものも良いのですが、基本塗らない方が良いと思います。
万一、裏玉に付いたら、場所が場所だけにあとが面倒です。

これは100%レンズの話しね!

書込番号:16802298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2013/11/06 15:57(1年以上前)

製造国について。
12-40mm PROや60mmマクロはオリ設計だからMADE IN CHINAなのではないでしょうか。
45mm F1.8にもMADE IN CHINAとあります。

シグマが光学設計したとされる75mm F1.8や75-300mm F4.8-6.7には
MADE IN JAPANと書かれているのでシグマの国内工場で作られているのだと考えています。
実際はどうなんでしょうね?

書込番号:16802347

ナイスクチコミ!4


ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/06 16:06(1年以上前)

>パナライカ25mmF1.4(マイクロ版)のマウント

自分のは特にきつい感じはしないっす。
全然普通っす。

書込番号:16802368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/06 16:08(1年以上前)

パナのレンズは日本製ですね^^
E-P3と12mm f2.0の組み合わせもキッツキツでした・・・

書込番号:16802373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/11/06 16:46(1年以上前)

クレ5-56は石油系で、樹脂部に移行すると場合によっては厄介ですね。
良く使われるアルコールもポリカに対しては時として悪さ(クラック発生)をしますし。

guu_cyoki_paaさんのチャリには好適です。

で、本題ですが、私の14-42mm II Rにも隠れるように記載がありました。Made in 中華。ちゃうか?

書込番号:16802473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/06 16:49(1年以上前)

556なんか塗ったら
D600みたいに・・・(汗)

書込番号:16802481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/06 16:56(1年以上前)

サービスセンターで使ってるグリスを聞こう(^∇^)

書込番号:16802502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/06 17:25(1年以上前)

556は自動車、自転車、バイク用なのでやめたほうがいい。

グリスならタミヤのセラミックグリスがいいです。
プラスチック用なので安心。
エアガン用のグリス、オイルもいいかも。

カメラに使うのは自己責任でお願いします。

書込番号:16802597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/06 17:42(1年以上前)

556はプラスチック類(含むラバー)を劣化させるからダメよ。
12-40のマウントにある防塵防滴のスカートが壊れちゃう。
どうしても塗りたいなら、シリコン系の潤滑剤がいいと思われ。

書込番号:16802653

ナイスクチコミ!4


老素人さん
クチコミ投稿数:11件

2013/11/06 17:49(1年以上前)

一番良いのは鼻の脂、結構いいですよ、いや本当に。

書込番号:16802682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2013/11/06 17:55(1年以上前)

>一番良いのは鼻の脂、結構いいですよ、いや本当に。
潤滑度も粘りも(香りも)個人差がありそうですね。

鼻の脂つけたつもりが汗をつけてしまって最初は滑りはいいけど だんだん錆びてくるとかありそう...

書込番号:16802700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/06 18:01(1年以上前)

牛脂とか書きたかったんですけど、
真面目にハンドクリームはどうでしょう?
なるべく原料に近い、ワセリンとか。

書込番号:16802720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 男とロマンと時々機械 

2013/11/06 18:17(1年以上前)

 556はゴム ABSが使用されていない金属同士の場所に使います。
植物性や動物性の脂は腐敗してきますので、長期的には厳しいです。
シリコンオイル ミシンオイル 場所によってはグリース系となります。
塗布する時は一度布に取ってから薄くでです。

書込番号:16802753

ナイスクチコミ!3


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/11/06 18:41(1年以上前)

同じクレからシリコンスプレーが出てますが、そちらは如何ですか。
556も綿棒などに浸けて、金属部分に少しつけて、いけそうですが。

書込番号:16802837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/06 18:52(1年以上前)

重要なのは、製造国ではなく、製造会社です。

品質管理は国でなく、会社が担当します。

書込番号:16802892

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/06 18:55(1年以上前)

でもなんとなく、中国・台湾・韓国と聞くと嫌な感じがします。
マレーシアとかタイとかインドネシアだといい感じナンスけどね。
ドライヤーとか多いみたい。

書込番号:16802900

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/06 19:58(1年以上前)

クレ556はやめてクレー! なんちゃって・・・

書込番号:16803141

ナイスクチコミ!7


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2013/11/06 21:33(1年以上前)

吉野屋のねぎだくが大好きさん 皆さん こんばんは

私のパナライカ25mm(マイクロ版)も他のレンズに比べると
少しだけ回りが硬いです。

そして60mmマクロも「MADE IN CHINA」です(^^ゞ

書込番号:16803614

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ138

返信15

お気に入りに追加

標準

耳障り目障り

2013/11/06 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:7663件

十字ボタンを押してAF枠を移動されるとき、ボタンが「キュッ、キュッ」と鳴って耳障りです。
同じくAF枠を移動するとき、ファインダーに碁盤目状の表示が出て目障りです。

書込番号:16801717

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/06 11:54(1年以上前)

クレ556塗ったらどうでしょーか?  s(・’・;)ゞ

書込番号:16801734

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/06 12:02(1年以上前)

30円で売っちゃえばいいと思う、欲しいけど手が出ないって人が喜ぶよ^^

書込番号:16801758

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度3

2013/11/06 12:12(1年以上前)

私のは十字ボタンを押してAF枠を移動する(される)とき、ボタンが「キュッ、キュッ」と鳴りません。

書込番号:16801794

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/06 12:16(1年以上前)

あ、確認したらうちのも鳴らないや^^
これパナのGH3みたいに十字キー+回転ダイヤルだとさらにいいな・・・

書込番号:16801804

ナイスクチコミ!11


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/06 14:05(1年以上前)

モニターへタッチにてAFを移動させては。

我が家のOM-Dはとっても静かで、強いて気になるとしたらファインダー使用時に若干唸る点ぐらい。
使い始めの頃、シャッター音も軽すぎるぐらいでしたが、何度か撮り続けているうちにちょっとシャッターらしい音になってきました。

書込番号:16802108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/06 15:51(1年以上前)

今試したら、私のも十字ボタンの左押しの時だけ小さく「キュッ」というような軋み音が出ますね。今まで気づきませんでしたが、気づいてしまうと気になるなぁ。CSに聞いてみようかな。

書込番号:16802336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/06 16:10(1年以上前)

オリンパスに電話したら、「点検したいので送って」と言われました。
10,11日は使いたいので12日配送業者が受け取りに来るという段取りになりました。

書込番号:16802379

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/06 17:01(1年以上前)

うるさい!っとシバイてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16802519

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7663件

2013/11/06 17:56(1年以上前)

ふぁりすさん
仰るように左ボタンでけです。
わたしのだけではないと確認できました。
ありがとうございます。


guu_cyoki_paaさん
>クレ556塗ったらどうでしょーか? 
まっ、その程度のことでしょうね。


あと、AF枠移動操作の時にファインダーに現れる多数の白い四角形ですが、目障りに感じませんか?

書込番号:16802702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/11/06 18:00(1年以上前)

十字キーの左は最初からキュッキュ鳴いてる。
きっと中に小さな河童が隠れているんだよ。

ファインダーに出るグリッドは、AF枠を選択するときだけだから特に気にならんな。

書込番号:16802717

ナイスクチコミ!11


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/06 20:59(1年以上前)

分別ある大人が言う事ではない

書込番号:16803438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/06 21:11(1年以上前)

スーパー仁くん500個!

書込番号:16803497

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/07 00:27(1年以上前)

十字ボタンのキュキュっという音は、私のはしませんでした。
防滴のシーリングが何かと干渉して音がしているのでしょうか。
フォーカスの碁盤の表示ですが、私は「あってよかった」表示と思っています。
十字キーでフォーカス枠を動かす時、どこがフォーカス枠の端なのかがわかるからです。
碁盤目状の表示がないと、一番右にフォーカス枠を動かしたかった時に、行き過ぎてフォーカス枠が全体表示になってしまうかもしれないからです。そうすると、もう一度十字キーを押してフォーカス枠を戻さなければならなくなってしまいます。
さらに、碁盤目状の表示が出ると、被写体がフォーカス枠に重なっているかが一目でわかります。
もっとも、使い慣れてくると、どこまでフォーカス枠を動かせるかが分かってくると思うのですが、初心者の私には今のところ重宝する表示となっています。

書込番号:16804476

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/07 14:02(1年以上前)

まだ新しいので

使ってるうちに鳴らなくなればいいんだが。

書込番号:16806087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件

2013/11/07 23:07(1年以上前)

「鳴き」はちょくちょくあるみたいですね。そのうちなくなるとも思いますが……

他機種でもAF枠の碁盤目は出ますが、EM1はピッチが細かいので数が多く、わたしは被写体が確認しづらく感じています。
昔からある拡大AF枠だと出てこないので、こっちを使うことにしました。

一応、これでスレを閉じます。

書込番号:16808231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

OM-D E-M1でアイソン彗星チャッチ

2013/11/06 08:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:380件 TAKAチャンネル 
当機種
当機種
機種不明

換算画角180mm。下から1/3程の位置に・・・

彗星を中央に拡大トリミング。

ほぼシミュレーション通りの位置にあります。

明け方東の空。火星からほぼ真下10°にアイソン彗星が見えて来てます^^

低い高度に天文薄明、遠くのナトリウム灯、流れ来る雲と条件は決して良くありませんでしたがナノトラッカーにOM-D E-M1を載せ、辛うじて尾のイメージ共に撮影出来ました・・・。
星像は若干流れましたが御容赦下さいm(--)M

レンズはOM ZUIKO90mmF2開放。UVフィルター取り忘れです(笑)


書込番号:16801195

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2013/11/06 09:22(1年以上前)

まずは、撮影成功、おめでとうございます。

それにしても、ちっこいですねえ。
本当に肉眼で見えるような彗星になるのかしらん。何だかあやしくなってきているような気が…。

私も、この彗星、一度は撮っておきたいと思っております。家庭の事情で12月かな?
できれば、続報をお待ちしております。

書込番号:16801366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/06 09:29(1年以上前)

「アイソン彗星」って知りませんでした。アイソンとノー・・・

書込番号:16801386

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/11/06 09:32(1年以上前)

実写の写真、天文には余り興味がない私には、トリミング写真でも、どれが彗星か分かりません。
テキスト挿入機能か何かで、矢印で示すか、○で囲むかして頂けたら良く分かるのですが…。


>明け方東の空。火星からほぼ真下10°

これは参考になりました。
今月末が最良になるようですから、私も狙ってみたいと思います。
自宅から東の方向は相模湾が広がり、水平線は房総半島で遮られていますが、遠方までよく見える所です。

書込番号:16801394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2013/11/06 10:21(1年以上前)

機種不明

影美庵さん
矢印付けてみました。お分かりになりますでしょうか。
シュミレーションと比較するとわかりやすいですね。

今月末に南アルプス近辺に行くので、私も撮ってみようかな。

書込番号:16801513

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/06 10:33(1年以上前)

詳細はwebで

国立天文台のH/Pです。

http://www.nao.ac.jp/

http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/ison.html

「11月下旬には、急激に増光する可能性があります。
肉眼でも尾が確認できるようになることを期待したいものです。」

とも、なっています。


書込番号:16801536

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/11/06 12:58(1年以上前)

まるるうさん こんにちは。

最初、Moriban250Fさんの画像では、長秒露出のためか、他の星にも尾っぽらしき物が見え、どれが彗星か分かりませんでした。
しかし、まるるうさんに矢印で示していただき、良く分かりました。
隣の明るい星と比べると、尾っぽの長さが長いですね。


αyamanekoさん こんにちは。

東京天文台の資料は、より分かりやすいですね。
この資料によると、11月29日では余りにも太陽に近づきすぎて、低高度+夜明け前の明るさのため、むしろ見にくく、1週間程度前の方が良いのかな?とも思えます。
ちなみに、自宅からは、北東〜南は開けていますが、それ以外は山に近く、南西〜北西は全くダメで、日没時の観察は無理です。


10数年前だったか20年以上前だったか、近づいてきた彗星(名前は忘れた。)を、ニコンの7x50トロピカル双眼鏡で見ましたが、その時は尾もはっきり見え、一緒に観察した勤務先の同僚も感動していました。
今回も尾がはっきり見えればいいなと思っています。

書込番号:16801916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件 TAKAチャンネル 

2013/11/06 13:50(1年以上前)

おからクッキー(豆乳)様
も少し尾が写ってくれれば彗星らしく見えるのですが、薄明に差し掛かりイメージが相殺される為にこれが限度でした。
本日の肉眼等級6.8等ですが、7×50の双眼鏡での検出はNGでした。
大化けを願いつつ、次回は赤道儀を持ち出して本腰入れます。

じじかめ様
相変わらずのナイスボキャブラリー!
アイソンませんm(--)m

影美庵様
今月末が太陽最接近の為、移動量も多く明日には15°近く離れます。
最新データの参照が見つけやすいと思いますよ^^

まるるう様
カラフルな矢印挿入!感謝いたします。
空の暗い空気の澄んだ所だと更にS/N比が稼げて立派な尾が狙えそうですね。
この機会に狙いましょう!

αyamaneko様
参考URLの提示、有難うございます。
世間が騒ぐと期待はずれ・・・と言う彗星が殆どですよね^^;
(*百武とヘールボップは別格でしたが・・・)

AstroArtsの特設サイトも上げておきます。
http://ison.astroarts.co.jp/

書込番号:16802066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/07 01:28(1年以上前)

使用しているカメラ機種がニコンの70Dですが、中々参考になります。(今後応用編等続きがあるようです)
デジカメWatchのアイソン彗星特別企画
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20131105_621585.html

書込番号:16804658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/07 06:07(1年以上前)

ニコンではなくCanonでは?
飯島先生にはここでオリンパスを出して欲しかったw

書込番号:16804901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/07 10:09(1年以上前)

あっちゃ〜キヤノンと書いていたつもりでしたが、しっかりニコンって書いてますね失礼しました。
ニコンでなくキヤノンのEOS70Dですね、訂正しておきます*_*;。

書込番号:16805433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件 TAKAチャンネル 

2013/11/07 13:08(1年以上前)

salomon2007様、burari-2000様
情報有難うございます。

オリもFotoPusで「第三回 話題のアイソン彗星を撮影しよう!」と特集ページを展開していますね^^
http://fotopus.com/hoshi/howto03.html
(Comet Book(無料)なるアプリも紹介されています)

記事中
「11月15日の午前5時頃には、明るさは3等台、高さはおおよそ20°になるため、観測がしやすくなります」

現況からして、ホンマかいなぁ〜って思ってしまいますが、期待しましょう!

書込番号:16805975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/07 22:36(1年以上前)

>11月15日の午前5時頃には、明るさは3等台

と言うのは発見当初の光度をもとにしたもので、
最近の観測結果からすると6等程度の予想のよう
ですね。

書込番号:16808081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件 TAKAチャンネル 

2013/11/07 23:17(1年以上前)

機種不明

ステラナビゲータでの位置図

シーカーサー様
当初予想より確かに暗いですね・・・増光はしているものの、このペースでは増光分が太陽接近につれ天文薄暮にキャンセルされてしまいます。
当日も実質的に撮影可能時間は1時間弱程度。この状況だと日々条件は更に厳しくなりそうです。

代わり・・・って言うのも何ですが、同時刻天頂付近にはラブジョイ彗星が6.3等と予想外の中央集光で見えているので、こちらも要注意です。
http://www.eyebell.com/2013comets.htm

書込番号:16808286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 レース撮影にはまだちょっと厳しいかな

2013/11/04 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件
当機種
当機種
当機種
当機種

パナ100-300 C-AF デジタルテレコンON トリミング無し

パナ100-300 C-AF デジタルテレコンOFF トリミング無し

パナ100-300 C-AF デジタルテレコンON トリミング無し

パナ100-300 C-AF デジタルテレコンON トリミング無し

こんにちは。

やっとE-M1でまともにレース撮影を試せました。

C-AFはスピードが乗ったレーシングカーに追従するのは厳しいものがあり、
速さについていけない感じでした。
追従性はマシンのカラーリングにもかなり左右される印象で、
食いつかないマシンにはとことん食いつきませんでした。

とは言えE-M5のそれと比べれば全く異次元の使いやすさでした。
撮り方を研究すればかなり使いやすくなりそうです。
あとは練習ですね。

レンズ:パナ100-300
AFモード:C-AF
デジタルテレコン:1,3,4枚目ON、2枚目OFF
四枚ともトリミングは無し

書込番号:16795177

ナイスクチコミ!20


返信する
スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/11/04 20:38(1年以上前)

当機種

ZD50-200+EC14 C-AF+TR デジタルテレコンON トリミング無し

こちらはZD50-200+EC-14とデジタルテレコン、C-AF+TRで撮影。

スピードが乗ったマシンをこのレンズでC-AFで追うのはかなり困難でした。
とゆぅか1ショット目が合えばラッキー!的な感じでした。

成果物優先なのでこりゃダメだと思ってすぐに使用を中止しました。

レンズ:ZD50-200SWD+EC-14
AFモード:C-AF+TR
デジタルテレコンON
トリミングは無し

書込番号:16795187

ナイスクチコミ!11


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/04 21:15(1年以上前)

現時点でミラーレス最強ですね。

レポートありがとうございます。

書込番号:16795410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/11/04 21:22(1年以上前)

Super GTですね♪

カックイイ〜

良く撮れてます

書込番号:16795444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/04 21:36(1年以上前)

昨日のスーパーGTでしょうか。
綺麗に撮れてますね。
一眼レフに望遠で挑みました。初めてのサーキット撮影でしたが惨敗です。
4000枚位撮りましたがまだ整理してません。たぶん残るのは100枚以下。(汗)
白いボディはAF合いにくく感じました。

書込番号:16795506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/11/04 21:38(1年以上前)

こんばんは、

レポートありがとうございます、初心者マークが付いていますが、ミラーレスでこんなすごい写真が撮れるのに何かの間違いですね。

私は10メートルほど先を走っている愛犬などを毎日撮っています、レンズは今のところMZD75mmF1.8を使っています、フォーサーズのZD50-200SWDなどは歩留まりが悪くてあきらめました、MZD40-150mmF2.8PROが出るのを待っていますが、パナの100-300を持っているので明日から試してみます。

書込番号:16795522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/04 21:53(1年以上前)

ogappikiさん
いけてますね!
ブラジャ〜、じゃなくて、ブラボ〜!

書込番号:16795593

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/11/04 22:24(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

>tacchaさん
恐縮です。他社のミラーレスは分かりませんが、私の中ではE-M1はミラーレス最強です!


>おいたパパさん
一昨日・昨日のもてぎGTです。ありがとうございますm(_ _)m


>しんちゃんののすけさん
仰る通りもてぎGTです。私も二日間で数千枚撮りました。今大削除大会中です(笑


>愛ラブゆうさん
すいみません、暦二年のガチ初心者です(^^;
ZD50-200SWDは合うとすごい鮮明な画像が得られたのですが、いかんせんヒット率が低過ぎて実用性が、、、(笑
望遠ではMZDの75-300も試してみたいです。


>てんでんこさん
いつもありがとうございます。ブラジャーよりノー○ラの方が好きですww

書込番号:16795786

ナイスクチコミ!4


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/04 22:33(1年以上前)

素敵な写真ですね!ありがとうございます。レースが撮りに行きたくなってしまいました。

レンズによるC-AFの食いつき、追従性ってパナソニックとオリンパスでどの程度ちがうんでしょうかね。
私の手元にはパナライカ25mm(m43)があるのですが、シングルAFだとそんなに感じませんが、ちょっとしたC-AFや動画では
同じ焦点距離でもかなりの差がついてしまいます。(もちろん圧倒的に12-40のほうがいいです)

望遠系のレンズでの相性はどうなんでしょうか。
当方オリ75-300かパナ100-300を検討中でして、もしお分かりになるところがあれば教えていただければ幸いです。

書込番号:16795845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:9件

2013/11/04 23:31(1年以上前)

レースカー撮影は経験がないですが、素晴らしいと思います。

E-M1、AF進歩しましたね。
E-M5の頃は至難だったのが、腕があれば何とかなるレベルまできたのですから。
元々、Eシリーズの頃から、オリンパスはC-AFはあまり良くはありませんでした。
ましてや、ミラーレス。

更にハードルが上がっていますが、それでC-AFが実用的になってきたのは嬉しいですね。

E-M1が出たのに気が早いですが、1〜2年後の次モデルでは、現在のOVF機上位
(ほぼほぼすべての動体撮影ができる)レベルまで上がってそうな気がします。

書込番号:16796167

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/11/05 07:27(1年以上前)

おはようございます。みなさんレスありがとうございます。


>takeotaさん
わたくし超望遠はパナの100-300しか持っていないのでオリとの比較が出来ないのです。
ただE-M5の時にオリ75-300の方がパナよりC-AFで1ショット目の反応が良いという
報告があったので、オリ75-300をこのE-M1で試してみたいなぁととても強く思っています。


>吉野屋のねぎだくが大好きさん
E-M5の時はC-AFでレース撮るのはほとんど無理に近かったです。置きピン頼りでした。
歩留まりは非常に悪かったです。
E-M1は無駄打ちも減って俄然歩留まり良くなりました。
あとは、EVFでも構わないからブラックアウトだけなんとかならないかなぁと思っています。


書込番号:16797020

ナイスクチコミ!0


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/05 11:53(1年以上前)

50-200にテレコンは、暗くなって厳しいのかな。
もてぎだと1000mmあっても困らないくらいだから、マイクロフォーサーズで「使える」超望遠を出して欲しいね。

ファインダーのブラックアウトは、物理的なシャッターがあるから避け用がないんだろうけど、これ事態は長いこと一眼レフを使って来た者にはそれほどネガでもなく、それよりもパラパラ漫画をどうにかしてくれれば動きものを相対的に追いかけ易くなるはず。

ogappikiさんも腕を上げているので、非才も負けずに修行しましょう。

書込番号:16797561

ナイスクチコミ!1


スレ主 ogappikiさん
クチコミ投稿数:482件

2013/11/05 13:37(1年以上前)

>RGZ-95さん

50-200SWDのC-AFが追いつかないのは私の腕が未熟だからです。この日は成果物優先で習熟に時間を取れなかったこともありすぐに使用を中止しましたが、来年富士のフォーミュラテストデイなど使う機会がありますので、その時にまた試して使い込んでみようと思っています。なんといっても50-200SWDはEC-14を噛ませてもビシッと決まった時の解像感はパナ100-300の比ではない印象なので。

それとブラックアウトの件はパラパラ漫画と同義で使いました。ブラックアウトから復帰した時一瞬映像が表示されてまたすぐブラックアウトするのでパラパラに見えるのか、それとも一瞬プレビューさせてるのかな、どっちにしても同じくパラパラのことです。

ちなみにレース撮影用に私が希望するレンズは、焦点距離は70-400mm(もしくはテレ端は300mmでもいい)、インナーフォーカス、F値は4始まりでいい。ある程度の重量があって(1キロ弱くらい。その方が流し撮りが安定する)三脚座が付いているマイクロフォーサーズ専用レンズ、こんな感じっす。あくまで希望で妄想です(笑

書込番号:16797814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/21 11:20(1年以上前)

ミラーレスのAFもここまで来たんですね!!!
しかし私が撮ったらこんなにうまくは撮れないでしょうね…(^_^;)

書込番号:16862264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信20

お気に入りに追加

標準

小雨の新宿

2013/11/04 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:1666件
当機種
当機種
当機種
当機種

ライトトーン

ドラマチックトーン

リーニュクレール

ウォーターカラー

アートフィルターで遊んでみました。

書込番号:16793426

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1666件

2013/11/04 14:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トイフォト

クロスプロセス

ポップアート

タフモノクローム

追加します。
ライトトーン以外はあまり解像感が出ないので、アップ画像は1024*768で十分ですね。

書込番号:16793768

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/04 15:26(1年以上前)

アートフィルターって邪道かと思っていましたが、デジタル時代の新しい表現力と言う意味では、"あり"ですね。フィルターはプリセットだとしても、撮影機会や構図は、撮影者に委ねられますもんね。ガリオレさんの作品を見て思いました。

書込番号:16793904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/04 16:07(1年以上前)

最初の頃は面白さ半分で使うけど直ぐに飽きて使わなくなるよ〜

新しい表現力と言うなら元画像を残したままパソコンで丁寧にやった方が王道です。

ってか普通ならね。。。

書込番号:16794049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2013/11/04 16:30(1年以上前)

私の場合、RAWで撮ってLightroomで現像というパターンが殆どなので、
アートフィルターを使うことは滅多になく、それこそ「邪道」というような偏った見方をしがちでしたが、
こういう作例をみせられると、ぎたお3さんの仰るとおり「あり」なのだと痛感させられます。

ただ、こういうのってセンスがないと様にならないんですよね。
私がアートフィルターを使うことはまず無いと思います。(^^;)

書込番号:16794121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/04 16:54(1年以上前)

別機種

RAWで撮っておけばカメラ内現像でアートフィルターがかけられます^^

書込番号:16794210

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/04 17:00(1年以上前)

もちろんオリ純正のViewer3でもRAWならあと掛けでアートフィルターを使えますね。(JPEG画像も掛けられたかどうかちょっと忘れました*_*;)

書込番号:16794236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/04 17:47(1年以上前)

別機種
当機種

さらに!
E-P5からはアートフィルターブラケットの後がけも可能です^^

書込番号:16794416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/04 20:09(1年以上前)

>新しい表現力と言うなら元画像を残したままパソコンで丁寧にやった方が王道です。

自分はむしろパソコンでやっていたんですが、色々できすぎて、だんだん億劫になってきたんです。

やらなくなるくらいなら、簡単にできる方が、機会が増えますよね。

書込番号:16795050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/04 20:23(1年以上前)

別機種

広角系で威力を発揮するトーンもありますね^^

書込番号:16795120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/04 20:31(1年以上前)

アートフィルターっていいですよね。
以前E-P1?E-P2?使ってた頃から皆さんの作品見てて自分も撮ってみたい!!と思って挫折しました。
すごくセンス問われる機能な気がします。
皆さんの作品みてると些細な日常風景がこんななっちゃうのか〜!!と感動するんですが、自分で撮るとただの日常風景(失敗作)なんですよ。
難しいです。
だから、見てる方が楽しいですね。^^;
これからもこういう作品出てくるのを楽しみにしてま〜す。

書込番号:16795160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/04 20:38(1年以上前)

今日、ヨドバシでカタログをもらってきました。でも、あまりじっくり見ないつもりです。

書込番号:16795190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2013/11/04 20:45(1年以上前)

E-M1 のカタログって豪華ですよね。思わずこれもらっていいんですか?って聞いてしまいました。

たまに説明員や店頭用のカタログありますよね、それかと思いました。オリのこの機種への気合いの入り方を感じます。

書込番号:16795230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/04 20:54(1年以上前)

E-M5があったので買う気がなかったのに、自宅に送られてくるもんなー^^
E-P5の時もそうだった・・・

書込番号:16795279

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/04 22:06(1年以上前)

自宅へのパンフ送付攻撃ですが、E-P5はなんとか我慢出来ました。
というか、開封されずに未だに積んでたり(^^;;

E-M1には陥落されしちゃいました。

そういや、E-M1の本体でアートフィルター試してなかった!
アートフィルターブラケットも後がけ出来るんですね_φ(・_・

書込番号:16795675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/04 22:15(1年以上前)

そうです。
ですから記録に時間のかかるアートブラケットはRAWで撮影しておいて後でやってます^^

書込番号:16795740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/04 23:37(1年以上前)

最初のライトトーンはけっこういいと思いました。
でもね、これって、ふつうに撮っても割とこんな感じでしょ。
つまりは、強引なことはしないほうがいいということで、そのことをつきつめていくと、
こういうものは使わないのがいい、ってことになるんだと思います。

たいせつなのは、最終的に「そういう仕上げにしよう」あるいは「なるだろう」という
ことを被写体を見た段階でイメージできる「目」を持つことだと思います。

書込番号:16796195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/05 00:05(1年以上前)


てんでんこ氏

たまには良い事を言うじゃないか!

その通りだ。

被写体を見る目を持つ事が肝要だ。

書込番号:16796332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:22件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2013/11/05 14:47(1年以上前)


何でいつも上から目線?

書込番号:16798024

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/05 15:12(1年以上前)


プロフィールのここら辺に理由がありそう*_*;。
>一眼レフは→オリンパス→ペンタックス→ミノルタ→コンタックス→ニコン→キヤノンと最後にようやく番長CANONに辿り着く。そしてαを含め全マウント制覇。
コンパクト機は→オリンパス→途中忘れた→思い出せない→キヤノンと最後にようやく番長CANONに辿り着く。<

書込番号:16798103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件

2013/11/10 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ファンタジックフォーカス

ジェントルセピア

ジオラマ

デイドリーム

残りの4種類をアップして、締めとさせていただきます。
オリンパス暦はそこそこ長い方ですが、アートフィルター全12種類を使うのは初めての経験でした。

たくさんのレス&ナイス、ありがとうございました。

書込番号:16818002

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング