OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 23 | 2013年10月13日 16:25 |
![]() |
479 | 64 | 2013年10月12日 19:29 |
![]() |
277 | 42 | 2013年10月19日 18:28 |
![]() |
34 | 9 | 2013年10月10日 04:33 |
![]() |
76 | 32 | 2013年10月15日 22:05 |
![]() |
83 | 17 | 2013年10月9日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
普段使いはE-P1とたまに使用するE-510を所有している
マイクロフォーサーズとフォーサーズの両刀使いです。
主な撮影対象は元気な息子とオフ会などで集まる車です。
保有レンズは
フォーサーズは
ED 14-42mm F3.5-5.6
ED 40-150mm F4-5.6
ED 9-18mm F4.0-5.6(お気に入りのレンズです)
25mm F2.8
マイクロフォーサーズは
17mm F2.8(ほとんど付けっぱなしでこればかり使用しています)
ED 14-150mm F4.0-5.6
と完全な梅レンズ使いです。
E-M1の発表以来、秋葉原に実機を見に行き
その圧倒的な塊感と質感、AF性能にすっかり虜になっている次第です。
ずっとフォーサーズの14-54mm F2.8-3.5 IIという
明るいズームレンズが欲しかったものの
E-510には贅沢かなと悩んでいたところ
マイクロフォーサーズ機でフォーサーズのレンズもAFが十分実用に
耐え得るE-M1が出ると言うことで、購入意欲が盛り上がっております。
せっかくなのでちょっと贅沢して購入目標は、
E-M1の12-40mm F2.8 レンズキット です。
カメラはずっと初心者で、なかなか上達しているとはいえない私ですが
そんな初心者でもE-M1は宝の持ち腐れになったりしないでしょうか。
というのも、所有しているE-P1とED 14-150mm F4.0-5.6の組み合わせでは
激しく動き回る息子の表情やしぐさを追うのが精一杯で
せっかく捉えてもピントが合うのがワンテンポ遅く
いまいちな写真を量産している状況なのです。
E-M1であれば手持ちの14-150ズームもお気に入りの9-18も
最大限能力を発揮できるのではないかと勝手に期待しているのですが、
カメラ好きの皆様からのアドバイスなどをいただけると幸いです。
2点

E-M1が届いたので、あした14-150mmをつけてお出かけします^^
14-150mmを使うのは久しぶりです。
書込番号:16695194
5点

宝の持ち腐れ!
大いに結構
持ってる事に意味がある
いっちゃてください!
書込番号:16695228
5点

予算があれば買うしかないと思います。私にはありませんが・・・
書込番号:16695414
1点

私はAPS-C機の前にいきなりフルサイズ機を購入しました。
被写体の性質上APS-C機も追加しました。
私ごときがおこがましいですが、カメラを使い倒しながら自分の力量も上がったなと感じています。
これが欲しいというカメラに出会うことも、ステップアップへの大事な一歩と思っています。
良いカメラライフを。
書込番号:16695496
2点

>初心者でもE-M1は宝の持ち腐れになったりしないでしょうか。
持ったまま汚れるとか、壊れたらなどと考えて、ここぞと言う時にだけ使うんだと入れ込んで、神棚に飾っておけば腐ると思いますが…
頑丈に作られた機体だしガンガン使っていけば、腐る事は無いと思われます(^-^)
書込番号:16695511
2点

E-420とパナのGF3使ってますが、E-M1ボディを購入。Zuiko Degital 14mm-54mm II も中古で入手しました。
被写体は子供と散歩用 後は干潟で鳥の撮影等。
今朝方試写に散歩がてら行ってきましたが、いい感じですよ。
問題ない速度でさくさくとAFが動きます。
私も、ちょっと自分には勿体ないかなと言う感じだったのですが、いいです。
予算が許すなら、購入されて間違いない機種だと思いますよ。
書込番号:16695569
1点

「E-P1で子供を追う」って、「ワニの腕立て伏せ」と同義語ですよ。
発売日の翌日にTDSへ持って行った時の絶望感は、今でも忘れられません。
書込番号:16695621
1点

ガンダマシイさん、おはようございます。
E-P1を買ったけど埃を被ってますっていうなら、E-M1を買っても宝の持ち腐れになる可能性が高いですが、そうではないでしょ。
写真が上手い下手って明確な基準がないですが、ピントが合わないってE-P1(特にAFが遅い機種)に問題が多分にあると思います。E-510はよく知らないですが、AFが爆速とは聞いたことが無いですし。
動きものを撮るなら他社の一眼という意見もあるでしょうが、カメラって気に入って買った自分ので撮らないと楽しくはないんですよね。以前、キヤノンの一眼触らせてもらったことがあるんですが、それで撮りに行きたいとはまったく思わなかったです。触って2〜3枚撮って、ハイ終わり。
結論としましては、すぐに予約して、お子さんをたくさん撮ってあげて下さい。特に子どもの写真って、その時限りの場面がほとんどだし、一生の宝物になるわけですし。
余談になりますが、中学生の頃、塾の先生(バイトの大学生)が「火事の時に、どれか1つだけ持ち出せるなら何を?」と質問しました。みんなはお金や通帳と答えたのですが、先生はアルバムと言ったことが妙に納得し、今でも覚えています。
書込番号:16695659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はE-P1を使っており、少し前まではE-410をたまに使っていましたので
スレ主さんに近い環境、かも。
E-M1、昨日入手したところですので、まだ表面的な感想になってしまいますが、
買ってよかった!です(^^)
AF速度はフォーサーズ/マイクロフォーサーズのどちらのレンズでも、E-P1とは
やはりAF速度が全然違います。特に前者。
またE-410の狭いファインダーでは辛かったMFも、E-M1の大きく見やすいEVFでは
非常に使いやすいです。
E-P1との比較で言えば、暗いシーンに強い点も大きなポイントかも。
というわけで、お勧めですよー(^^)
書込番号:16695694
1点

E-P1は息子さんに使わせて、自分はE-M1にするのもイイかと。
我が家はそんな感じで、娘達はフォーサーズ&マイクロフォーサーズで「親と一緒に」動物園や花畑で撮りまくってます(^^)
E-M5でも子供の撮影に困ることはほとんどなかったので、E-M1ならもっとへっちゃらだと思いますよ(^^)
書込番号:16695821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様。 お早うございます。
多くのかたが満足されているからといって自分も購入
すべきかというとそうとは限りません。
ボディをお持ちなのだから暫く結論を出さずにいてもいいと思います。
(だんだん安くなるし(^^;)))
書込番号:16695891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まぁ…半年待つのもありかとは思います。
吸い上げたユーザーの声でファームがかわり、劇的によくなるケースもありますからね。
書込番号:16696003
0点

多くのかたが満足されているようですし
その圧倒的な塊感と質感、AF性能にすっかり虜になっているなら
買うしかないでしょ、いちゃってくださいな
ケチケチしている時間がもったいない
書込番号:16696045
3点

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
悩むのって楽しい瞬間ですね。
ねこ みかんさん
14-150は運動会や旅行には必ず持ち出す万能レンズですね。
おいたパパさん
そうなんです。持ってることに以外に意味があったりするんですよね。
じじかめさん
私も予算があれば決して悩みません。
金利手数料無料キャンペーン中に決定させたいです。
半日坊主さん
ステップアップの絶好の好機ですよね!
大山大工さん
防塵・防滴・-10℃耐低温ってのが自分にとって過剰スペックで
なんだかもったいないと感じています。
ガリオレさん
そうなんですよ。結構難しいなと感じています。
にゃ〜ご mark2さん
E-P1はとっても気に入ってお出かけのときは必ずかばんに入れています。
確かにキヤノンのEOS kissなどAFが速い機種がありますが、
やはり所有する歓びはオリンパスだなぁと思っています。
DJDJさん
環境は良く似ていますね。
E-510で動態追うのも、ファインダーが辛いですよね。
MFも目が悪い私にはとても辛いものでした。
けちけち太郎さん
確かにおっしゃる通りなんですよね。
ただ、いずれ必要になる欲しいものは
早く手に入れて使い倒すと言うのも、よく分かる理論なんですよね。
松永弾正さん
半年待つと消費税が上がるんですよ!
それがいちばん恐れていることです。(給料は上がらないだろうし)
RED BOXさん
なかなか高い買い物で踏ん切りがつかないところです。
とにかく、肯定否定の意見をしっかりかみ締めて
連休中に結論を出したいとおもいます。
あ、ちなみに購入するとなると妻を納得させる理由が必要という
とても難しい問題も当然抱えています(笑)
書込番号:16696114
1点

>ずっとフォーサーズの14-54mm F2.8-3.5 IIという
>明るいズームレンズが欲しかったものの
>E-510には贅沢かなと悩んでいたところ
贅沢じゃないですよ。E-510にも良いレンズを使ってあげて下さい。E-510の画質は独特なので、m4/3と使い分けて使い続けてあげて欲しいです。私もE-510も未だに使い続けてます。
それとE-510はハイスピードイメジャーに非対応なので、14-54mmならば旧型でも十分。E510で使う分には旧型も新型も写りも機能も同じはず。旧型なら中古で安く手に入りますよ。
E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットは、皆さんが手に入れられて評価を待ってからでいいと思います。
奥さんの説得は消費税UPを理由にするか、奥様を綺麗に撮れるカメラとか言うのはどうでしょう? eポートレートは女性に喜ばれますよ。(E-P1でもオリスタの利用でeポートレート使えるが、それは内緒)
書込番号:16696196
1点

> あと一息何か購入のきっかけが欲しい
ふー C= (-。- )
書込番号:16696231
2点

>餃子食べました?
餃子定食わ大嫌いです。 <(`^´)>
書込番号:16696416
5点

シーカーサーさんレディーに失礼ですよ(゜゜;)\(--;)
グーチョキパーさん。。。レモンの香りf(^ー^;
書込番号:16697789
1点

>初心者でもE-M1は宝の持ち腐れになったりしないでしょうか。
むしろ相乗効果で今持っているカメラもさらに使うことになるかもしれませんよ。
私の家では初代フラッグシップのE-1がまるで使い古したコンデジのごとく、部屋の中で放置プレイされています。発売当時ボディだけで20万オーバーしたカメラとは思えないゾンザイな扱い受けてます。
が、今回M1購入で、この初代に復活の道を与えられるのではないかと妄想中です。
あくまで個人的イベントですが、「初代フラッグシップvs最新フラッグシップ、10年で何が変わったのか!?」です(笑)
写真のテクが素人以下なので、非公開イベントですが、、、、
書込番号:16697979
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

営業所留めにして、受取後、更に自分宛に、
当選おめでとうございます
の紙を入れて送り直せば良かったかもf^_^;)
書込番号:16692510 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

それはご愁傷様です…w
ウチも嫁に内緒で購入なので他人事ではないです。
ちなみに私はキタムラのオンラインショップで申込み、店舗にて受け取り予定です。
予約特典も自宅に届くと、マズいので友人の住所を借りて、そちらに届くようにしてます。
ここまでしないといけないのも情けない話ですが…。
書込番号:16692515
34点

御購入おめでとうございます
帰宅時はヘルメット着用を!
書込番号:16692523
25点

色々抱えてる人ばっかりですね(◎o◯;)
↑オープンにし過ぎ、裏表が無い(全部表に…)と散々リアルで言われる吾輩でした
…嘘が上手くいくと爆笑する変な癖があるので諦めてますw
書込番号:16692534
9点

MA★RSさんの案は名案ですね。
これならプレゼント応募に当選したことになって
家族の前でも堂々と使えますね。
今度やってみます。
書込番号:16692541
6点

クロネコメンバーズに登録して、時間指定すべきでしたね(^^;;
ついでに営業所止めも登録すれば、完璧です。
書込番号:16692548 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

MA★RSさんに1票・・・入れて良いのかどうか(笑)私の場合、ごまかせそうにない商品や通販商品は嫁に報告しています(^_^;)
ちなみに、うちにあるパナのレンズ、PZ45-175mm(報告済み)の化粧箱の中を覗くと、店頭で購入して嫁に報告していないシグマ19mmとオリ45mmの化粧箱が入っています(笑)
書込番号:16692551
8点

deracine3さん こんにちは
ケーキなどのスィーツなどを購入され帰宅されると良いのではと
思いますが、如何でしょうか〜!
書込番号:16692561
16点

クロネコメンバーズは登録していませんが、本日8時に主管支店に電話して営業所止めにしてもらいました。
E−M1、夕方引き取りに行ってきます!
時々来るオリンパスの箱は「修理に出したカメラが帰ってきた」で乗り切っています。
箱の中身まではチェックされないので・・・
書込番号:16692584
16点

購入店で梱包箱を捨て、紙袋も断り、ストラップを通していつもの通勤バッグにしまい込んでさりげなく帰宅する。
なんて人は大勢いらっしゃるでしょうね。
もちろん、我が友にいますよ。
私は堂々と、店名入りの手提袋のまま持ち帰りますよ・・・ ホント!
書込番号:16692653
6点

私は玄関先にかみさんが居ないことを確認して、速攻で自室に駆け込みます。
まあ、使ってればばれるんですけどね。
書込番号:16692667 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご購入、おめでとうございます。
帰ったら、すでに奥方に売り払われていたなんて不幸が起こってませんように、陰ながらお祈りさせていただきます。
書込番号:16692701
6点

私は一度、ちょっと不在にしてた時に宅急便が来て
えらいめにあってますので、それ以来宅急便は止めました。
カメラ屋さんに買いに行く時に、買うカメラやレンズよりも
一回り大きい、空箱を持って行ってその中に入れて
帰って来ます。
新しい機材の空箱は綺麗に畳んでバックに入れてきます。
出かける時は奥様に、「カメラの調整」に行って来る
と言って出かけます。
二度と宅急便は使いません・・・
怖いから (*^_^*)
書込番号:16692728
15点

大変…参考になります!
今、対策を勉強しておりますので…。
書込番号:16692883
8点

ここまで読んで、世の中サザエさん家や内と同じようなことをやってるので微笑んでます(本人たちは大真面目)。
自分は宅急便は局留めにしてダンボールなどはその場で捨てて貰ってます。
都内の場合は送ってもらわず直に購入に行きますが、最近は娘がネットで金額を調べて御中心と及びますので困ります。
本体はばれてしまいますがレンズはばれ難いです。
女房は5千円の物でも宅急便だと又買ったと怒ります。まったく困ったもんです。
投資ばかりして損する(女房です)よりは欲しい物を買って人生を楽しむってロマンがなかなか女族には分かってもらえませんね。
書込番号:16692915
14点

こんな結末になるのでしょうか‥
あぁ、恐ろしい(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=15865312/#tab
淡々と…さん、無断転載ご免なさい。
書込番号:16692993
6点

皆さんもいろいろと工夫しているのを知り、ニヤけてしまいました。
我が家では、宅配の日にち、時間を指定して
家の前で、用事をしている振りをして、ひたすら配達を待ちます。
EM1 現在、資金とタイミングを計っています。
書込番号:16693021 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご愁傷様です。
自分でもやらかした事あるから、何だか私以外の人でもやらかしているのを知るとちょっと楽しい…???かな。
不謹慎でした。
書込番号:16693090
4点

>帰ったら、すでに奥方に売り払われていたなんて不幸が起こってませんように、陰ながらお祈りさせていただきます。
うちの嫁の場合、そんなもんじゃスミマセン。2Fの窓からポイ!ですわ、、、、><
最近なんだか知りませんが、超機嫌が悪く八つ当たりが激しいのでビビってます。
書込番号:16693128
8点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
おはようございます。
フライングで昨日ゲットされた方もいらっしゃると思いますが、大半の方は
今日だと思います。
私は12-40キットなので、悶々としつつ待っているしかありません。
是非、製品レポートお願いします。
特に今回は、フォーサーズレンズのAFが十分なものになったということが
ひとつのウリですので、フォーサーズレンズを使用しての感想なども
教えていただけると嬉しいです。
プラザ内では限られた条件ですので、なかなか判断もつきかねますので。
よろしくお願いします。
それでは皆様、一足早くお楽しみくださいね。
11点

便乗ですみません。
持ってる方がいれば、
・パナソニックレンズでの補正状況
・シグマレンズでの補正状況
・マイクロフォーサーズレンズでのC-AFの食い付き状況
・オリビュア3で現像してカメラJPEGと違いは出るか
なども知りたいなっ(^^;;
書込番号:16691398 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ただでさえスレの乱立が予想されるんだから、この程度のゴミスレ立てなくてもいいよん。 (>。<)/ ⌒□
書込番号:16691405
28点

あの〜
気になるのは分かるけど
今更聞いても
既に予約注文してあるんでしょ?(汗)
人のレビュー聞いて
悪かったらキャンセルするの?(汗)
まぁ
気持ちはわかりますけどね(笑)
書込番号:16691413 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

吉野屋のねぎだくが大好きさん 皆さん こんにちは
只今、充電中〜です(*^^)v
午後から撮影に行って来ますがレンズがマクロ60と12-60 SWDなので
ご期待に答えられるインプレが出来るか???
私も50−200とか50マクロのフォーサイズレンズとの動きが
とても気になります。
新機種なので色々なスレが立ちお祭り騒ぎも良いかと思います(*^^)v
気に入らなければ見なければ良いのにわざわざ突っ込みを入れて来る人も
どうかと・・・
書込番号:16691481
8点

>気に入らなければ見なければ良いのにわざわざ突っ込みを入れて来る人も
どうかと・・・
えとね
見なければいいんじゃなくて、見たくなくても表示されちゃって、
有用なスレが下がって見難くなっちゃうんだよ。 σ(▼▼;)
わかった? i(・-・*)
書込番号:16691514
26点

俺も予約済みなら、今更情報収集しない方が良いと思う。昔、車を買い替えた時に、2ヶ月待ちだったんだけど、その間自動車雑誌の試乗記事は読まなかった。当時鳴り物入りでデビューした車で前評判も高かったんだけど、そういうのに限ってデビュー後は評価が下がったりするから…。
入手した後にネガな記事見ても「ま、仕方ないか」で済むけど、入荷待ちの状態だと微妙じゃん?
書込番号:16691547
5点

スレ乱立のよしあしはともかくとして、
最近よくある様な、
「このスレッドを非表示にする」
みたいの、
カカクも実装してくれるといいのにね。
書込番号:16691563
8点

>かづ猫さん
>オリビュア3で現像してカメラJPEGと違いは出るか
これは、おそらく違いはないと思いますよ。
補正のON/OFFとかシャープネスの微調整などはできるけど、
基本的にはOlympusViewerのRAW現像はカメラの画像処理エンジンを再現するだけで、それ以上の仕事はしてくれませんね。
古めのカメラのRAWデータでノイズリダクションかけても、ろくにノイズを消せません。
最新バージョンなんだから、もっと良い仕事出来るだろと期待してもダメですね。
それが純正ソフトのあるべき姿なのかもしれませんけど。
書込番号:16691588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしゃ、さめてるどー!
レンズキットはまだ来ないと思うと、ねたましいどー!
書込番号:16691648
2点

まあ、明らかにトピたてのルールに反しているならばともかく、そうでないならば多少は多めに見たら良いと思いますよ。
嬉しい気持ちもよくわかるし、こういったトピで一緒に楽しみたい人もいるでしょうから。
私はトピ乱立よりも人を不快にさせるコメントを見るほうがよっぽど嫌です。
書込番号:16691688
32点

買わないつもりだったGX7を発売日翌日に量販店で実物を見て衝動買い。
明日は家から出ないぞ!
E-M1の実機なんか見に行かないぞ!
書込番号:16691695
9点

> 最新バージョンなんだから、もっと良い仕事出来るだろと期待してもダメですね。
そんなこと無いですよ。
E-M1は最新だから "おそらく" カメラ内現像と同一だろうけど,でも過去には,例えばE-5で,E-5内蔵の画像処理エンジンに発売決定後(量産化後)に画像処理アルゴリズムの欠陥(Bug)がみつかり,当面はOLYMPUS Viewer 2によるRAW現像でそれを回避することが出来ます,ということがありました。
あるいは,中田センセによれば,E-300でも最新のOLYMPUS Viewerではアルゴリズムが改良され,カメラ内現像よりも画像処理が向上して,たしか階調表現だったかな?,ちょっと失念しましたが,当時よりも改善されている,と書いてましたよね。
基本的にはカメラ内現像と同一であることが望ましく,例えばViewerのBugでカメラ内現像と同一結果にならないためFix up(update),という例も過去にありますね。
ただ,古い機種に関して,現像結果が大きく変わってしまうような結果でなく,階調性の改善といった,画質の根幹部分に関わるような改善は時代の進化ととともに気付かぬうちに改善されている可能性はあるようです。
これは,ひとつのOLYMPUS Viewerというソフトで,E-1からE-M1まで全ての機種を網羅していることと関係があるンですね。ソフトの画像処理系の基本部分は共通のようですから,画像処理技術が進化すると,自然に過去の機種でもその恩恵にあずかれる,と,そゆことのようです(笑
書込番号:16691778
4点

発売日だから使用感聞かせてというスレがなぜゴミになるんだろう。
乱立というほどたっているとは思えないし。
思ったよりも評価が低ければやめるのもありだし、そのための価格だと思うんだけど。
グーチョキさんらしくない。
書込番号:16692000
13点

まあまあ、いろいろな意見があっても良いじゃないですか(^^)
せっかくのお祭りみたいな物ですから仲良く楽しみましょうよ
書込番号:16692008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

guu_cyoki_paaさん
あなたのコメントがゴミだってことがわからないんですね。
気にいらなければスルーしなさい。
ゴミコメントで有益なコメントが見づらくなりますよ。
ヤマトARTWORKSさん
フォーサーズレンズとの相性などもって趣旨を書いてあるでしょ。
ちゃんと読んでくれませんかね。
レンズをこれから揃えていく上での参考にしたいわけだし。
ゴミコメントしたいひとって必ずいるなあ。
kenta_fdm3さん
>私はトピ乱立よりも人を不快にさせるコメントを見るほうがよっぽど嫌です。
私もそう思いますので、上の二方などのコメントを見ると黙ってはいません。
書込番号:16692095
20点

怖い(汗)
書込番号:16692241 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんなことでスレ主さんが逆切れしてどうするんですか
自分の意見と反対な事を書かれても、受け止めないとイエスマンな人しかあつまりませんよ
どうしても嫌やらあなたの書かれた通りスルーしましょう
書込番号:16692320 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>せっこきさん
レスありがとうございます。
E-5の件とか、中田先生の発言とかちょっと勉強不足でした。
私が上のように思う一番の根拠はPL2をOV3で現像しても、
リアルカラーテクノロジーを搭載した第三世代PEN以降のような色が出せないと諦めたからです。
jpeg+rawで撮って、jpegと同じ設定で現像すると、ノイズ処理の結果もピッタリ同じになります。
olympus viewerは各カメラの画像処理エンジンを別々に搭載していて、機種毎に使い分けている
というのが私の中のイメージだったのですが、どうもそう単純ではなさそうですね。
古い機種や特定の機種で違いが出るのか、もう少し詳しく検証してみようと思います。
手持ちのより古い方E-400は最近RAWのみで撮っているので、結構どうでもいいんですけど(笑
E-M1の話から脱線しすぎですので強引に戻すと、ファインディテール2のシャープネス処理などは
他の機種でも是非恩恵にあずかりたいのですが、今のところOV3を使っても無理そうですよね。
全てのオリンパス機のRAWデータに適用できるような追加パッケージを
最新のアートフィルターなどとセットにして、有料でもいいから提供してほしいですね。
書込番号:16692403
1点

OV3ですが、各種レンズの収差補正をE-M1以外でも後付けで出来ないのかな?と期待してるのです。
キヤノンのDPPなどでもある程度やれますよね。
TruePicII以外搭載機種でも後付けでできればなあ。
書込番号:16692418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
1週間に12-40レンズキットで
予約しているんだけど
この状況だとMMF-3のキャンペーンに
間に合わなそうなので
ボディのみで購入
(今からの予約でもボディのみならば
発売日から1週間で入荷とのこと)
MMF-3をキャンペーンでgetして
後に12-40を購入した方が
レンズキット購入で後に
MMF-3を別途購入するより
若干安くなります(笑)
そうしよっかな(汗)
書込番号:16685891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ですね(汗)
気にしないでください(滝汗)
書込番号:16685955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予約済で商品が遅れる場合、今まではキャンペーン期間が延長されているので大丈夫だと思いますよ。
心配ならオリンパスに問い合わせてはいかがでしょうか。
書込番号:16686131
7点

マジっすか!?
延長対応してくれるなら
一件落着(笑)
明日問い合わせしてみます!
書込番号:16686148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E-M5のときは応募期間がかなり延長されましたね。
書込番号:16686193
3点

>延長対応してくれるなら
E5の時も延長しました。
間違いなく、延長します。
そうでなかったら、ユーザーが怒りますよ。(笑)
書込番号:16686214
2点

予約注文している人全てに配布できるようにすると思いますよ。じゃなきゃ何のための予約販売なの?ってことになります。発売日前に予約したのに、オリンパス側の都合で納期が遅れるならキャンペーン期日は延長するのが当然と思います。
海外の企業ならわかりませんが、日本の企業なら絶対やるはずです。(^^
書込番号:16686685
2点

ニコンのD610やペンタックスのK-3の購入キャンペーンは抽選ですけど、申し込めば(バーコードを箱から切り取るので中古で売る人にはダメかな)一応洩れなく貰えるキャンペーンだから納期が遅れればそれに合わせて申し込み期間も延長されるものと思います。
オリの場合は洩れなくなんで金額的にはアレですけど、抽選で貰えるかもしれないニコンやペンタのグッズは結構魅力ありますね^o^/。
発売直後には買わない主義(というか買えない?)なので恩恵にはまず与れないですけど*_*;。
書込番号:16687003
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
先ほどメールが届きました。
ステータスは「商品を発送いたしました」です。やはり11日の到着なんでしょうね?
わくわくしますね。ちなみにボディーだけの注文ですが、M45mm1.8だけ手元にあります。
後はアダブターだけですね。
E3の後はEP1をセカンドで少し使いましたがフォーサーズレンズは
使い物になりませんでしたので結局売却コンデジにしてました。
手元の5020、12-60、50-200が楽しみです。
7点

こんばんは
私のはまだ出荷手続き中〜(ToT)(ToT)(ToT)
9月11日の予約です・・・
書込番号:16685468
4点

キャンセルできなくなってるからもうすぐかな^^
書込番号:16685607
5点

12-40mmキットですが、出荷手続き中になっていますね
来週土曜日予定ですが、日曜日晴れますように(>人<*)ォ願ぃ…!!!
書込番号:16685672
5点

つい嬉しくなって 初投稿させていただきます。
本日発送の10日着のメールが入ってました。
一日でも早く手にすることは 大変嬉しいことです。
但し ボディのみの発注でしたので キャンペーン応募のアダプターが手に入るまでは E-520で使ってましたフォーサーズでの撮影はお預けです。
書込番号:16685771
6点

先週土曜日に12-40レンズキットとバッテリーグリップ、予備バッテリーを注文しましたが、バッテリーだけ発送されたようです…
さて本体はいつにいなるやら。
書込番号:16685936
5点

こっちはボディのみも、12-40キットも出荷手続き中になってるよ。
yarebadekiruさん
ボディキャップレンズで楽しめるかと。
不良父さんさん
バッテリだけじゃなく、せめて充電器もあれば良いのにね。
書込番号:16685966
4点

私のもまだ出荷手続き中・・・
9/10ボディのみの予約です。
11日に届くのでしょうか?
書込番号:16686017
2点

>Nikolyさん
いいこと教わりました。
まだ初心者故 知らないことが多すぎです。
ボディキャップレンズで撮影OKなんですね〜
はてさてどんな写真が撮れるのか楽しみです~~
書込番号:16686079
3点

カメラ店で12-40キットを予約しています。
9/15の予約と早めなんですが、12-40のタマ不足情報が気になります。
お願いしますよ、オリンパスさん!
書込番号:16686093
2点

>9/15の予約と早めなんですが、12-40のタマ不足情報が気になります。
さすがに9月半ばの発注なら発売日付近で届くのでは?じゃなきゃ先行予約の意味がなくなります。
オリンパス本社前で暴動が起きますよ(笑)
たぶん現在出荷手続き中になっている人は今月届くんだと思います。たぶん、、、、
書込番号:16686658
2点

12-40mm レンズの供給不足って理由で遅れるなら、発売日にボディだけでも先に届けてよ〜と思ったり。自分はフォーサーズレンズの資産をある程度持ってるので、ボディのみかレンズキット(12-40mm)か悩んだ挙句に、発売日が遅いレンズキットにしました。(でもさらに遅れるの?)
でもまあ予想を上回る予約ってことは、人気があるって事だけは個人的には嬉しいです。
12-40mmレンズのせいで発売が遅くなるならボディだけでも先に欲しいです。>オリンパスさん
書込番号:16686711
4点

9月初めに予約したけど、何回か迷ってキャンセルして月末に最終予約したから、少し遅くなるのかな^^
書込番号:16687220
2点

10日も前からキャンセル不可って、ちょっと縛りがきつくないですか?
「予定が早まって、16日に到着します」ということなら、言うことないですが。
書込番号:16687318
2点

恐らく首都圏の場合は今日の発送でも明日に間に合うので手続き中という表示なんだと思います。これまでの経験からいくと、今晩あたりに発送あるいは発送指示済という連絡があるはずです。
ちなみに、発送指示済という表現についてヤマトの方に聞いたことがありますが、商品自体は数日前までに営業所に届いているそうです。ただし、発売日前に届けるわけにはいかないので、オリオンから配達してもいいですよ、と許可の出た時が発送指示の出た時だそうです。
書込番号:16688119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いつまでもステータスが「出荷手続中」なので、オリンパスオンラインショップに電話してしまいました・・・
結論は「宅急便で明日11日の午後到着」 だそうです。
とりあえず一安心ですが、受付の方の話しぶりではまだ出荷はしてないようでした。
地方在住なので受け取るまでは心配です。
書込番号:16688481
1点

>結論は「宅急便で明日11日の午後到着」 だそうです。
明日の午後からココは大賑わいになりそうですね。どなたかのレスでありましたが、「届きました」情報はひとつにまとめて欲しいですね。
書込番号:16688572
1点

ともおじさん、
まだ出荷してないんですか?!E-M5やE-PM2の時とはえらい違いです。
だからいつまでも出荷指示済みにも出荷済みにもならないんですね。
発表と同時に予約した関東の分は午前中に来るんだろうか?
素朴な疑問ですが、オリオンはいずれのセットも100セット限定のはずですが、
10月以降に12-40キットを注文した方の発送は11月以降になるとのこと。
100セット限定なのに発売前に在庫を確保してなかったんでしょうか?それとも、
100セットというのが事実と違うのか…。ま、どうでもいいですが。
書込番号:16688640
1点

10月1日21時にオリオンに12-40レンズキットを注文しましたが、今日ステータスが出荷手続き中になってました。
これは発売日に間にあうのでしょうかね(^_^;)
10月以降の予約は11月とアナウンスがあったようでがっかりしていましたが、期待してみます!
書込番号:16688647
1点

ともおじさん さん、
先の書き込みで敬称が抜けてしまいました。大変失礼しました。「さん」までがニックネームだったのですね。
申し訳ありません。
書込番号:16688735
1点

オリオン注文:9月10日 13時30分頃注文完了
受け取り地:東京都市部
ボディーとバッテリーグリップを注文
たった今しがた(17:20頃)
オリオンから発送連絡が来ました。
書込番号:16688764
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
GX7の購入を決めて量販店に行ったら、E-M1のカタログがありGX7の購入を中止ししました。
値段をみればGX7だし、少しがんばってE-M1を買えば長く使えそうだし悩みます。
どっちがいいのやら・・・。
4点

人の意見ではなく、気に入った機種を買いましょう。
不特定多数の人に意見を求めると決めらませんよ。
私はE-M1を予約中です。
書込番号:16684462
16点

私も両機で悩んで
EーM1予約済みです。
出遅れたので
いつ入荷するか分かりませんけどね(汗)
書込番号:16684475 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

(パナではなく)ここで尋ねていることが、「背中を押して欲しい。」という事ですよね。
誰か押してあげてください。
私はしばらく様子(人柱)を見るので、押せません。
書込番号:16684497
7点

E-M5とGX7の両刀使いとして一言だけ。
本格的にに撮るのならE-M1、カジュアルに楽しみたいならGX7。
ということになると思います。
使い方の点で全く性格の異なるカメラです。
絵の品質的には、重箱の底をつつき回さなければ、目くじら立てるほどの差はないと思います。
どちらも最高レベルのカメラです。E-M1はまだわかりませんけどね。
書込番号:16684563 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんばんは。
GX7も良いカメラみたいですね。私はm4/3をGF1→GX1→E-M5と使ってきたので、値段が下がったら私も欲しいです。
小川町のオリンパスショールームに3回行ってそれぞれ10分弱ずつE-M1をいじってきましたが、感触がかなりよかったので私はE-M1/12-40レンズキットを予約しています。
私がE-M1を買うか否かの決定に際して重視したのは、像面位相差AFを使ってのAF-Cの追尾性能とボタン類の使いやすさ(さまざまな機能にダイレクトにアクセスできるかどうか)の2点ですが、そのどちらもとてもよく仕上がっていると感じました。
私がE-M5を使用していて不満に感じていた点がこの2点だったので、それらが解消されたE-M1は個人的には長く使えそうだなと感じています。
何かの記事で読んだ気がしますが、パナソニックは動画性能を重視していてオリンパスは静止画を重視しているみたいです。もちろん両社とも片方の性能をなおざりにしているわけではないでしょうが、実際GX7は動画のフレームレートが60fpsに対してEM-1は29.97fpsですから、動画を重視されるならGX7のほうがよいかもしれないですね。
私は動画をあまりとらないのでこの差はあまり気になりません。
両機種とも基本的なスペックは同じレベルにあるようですから(1/8000シャッター、内蔵高精細EVF、ボディ内手ぶれ補正、104万ドット背面液晶モニター、機能を割り振れるファンクションボタンの多さ)、後はご自身がどういった部分を重視なさるかでお決めになればよろしいのではないでしょうか。付け加えると、E-M5から採用された5軸手ぶれ補正は本当にすごいです。ピタッと止まって全然ぶれません。
それとショールームの方に聞いたのですが、AF-Cでの追尾中の連射は秒間6.5コマとカタログにありますが、これは12-40と12-50のレンズの場合のみで、他のレンズを使用する場合は大体4〜5コマ程度になるということでした。実際試してみましたが、60ミリ2.8マクロや17ミリ1.8などのレンズでは連射コマが落ちているように感じました。
いろいろ書いていますが、まだ発売前の商品で私もショールームで短時間触っただけの感想ですから、悩みが深いようでしたらボディと12-50レンズキットが発売されてから量販店で両機種を見比べて決められるのもよいのではないでしょうか。
私は人柱になります(^_^;)
書込番号:16684870
6点

taka-taka!さん
詳しいスペックは他の方がされると思いますので、私にとってE-M1の良いところを挙げると、
小型軽量、防塵防滴、-10℃動作保証、強力な手ブレ補正、キャツアイコントロール・ファインダー。従来のフォーサーズ・レンズが使えるなど。
ギラつく湖の上や、雪山での使用頻度が高いので、私には必須のカメラになりそうです。
このような点に魅力を感じるようであれば、強く背中を押せると思います。
あくまで私見ですが。
書込番号:16684913
3点

GX7にファインダーとボディ内手振れ補正が付いた為、困惑されてる方が多いのですかね。
そもそもGXとE-Mは土俵が違うはずなんですけどね。
GX7はスナップ向きな高級コンデジのレンズ交換式で、E-M1は一眼レフのミラーレス型です。
パナのE-M1同等機種は、G6/GH3となりますよね。
私的にはGX7がE-M1と比べられる事自体が、何でもかんでも盛り込んで、尚且つ価格を抑えた
非常に素晴らしい出来なんだと思います。
逆に言えば、E-M1がGX7と比べられる事自体、本来は役不足な筈なんですけどね。
でも、どちらも素晴らしいパッケージだと思います。
出来る事なら、両方ともいつか買いたいです。
μ4/3陣営の本領が発揮してきましたね。今後が更に楽しみです。
ちなみに、E-M1だと長く使えそうで、GX7だとそうでない。
そう思う所が既に心に決まってるのでは?(としか考えられないです)
書込番号:16684914
5点

何となぁ〜く
E-M1はズームで使いたく、GX7は単で使いたいかな。
私はPM2あるから、極自然にE-M1です。
書込番号:16684933
1点

個人的には、アウトドアでの使用なら防塵防滴で安心感のあるE-M1だと思います。カジュアルにどこでも持っていくならフラットなデザインで威圧感の少ないGX7だと思います。
大きめグリップのついたE-M1はお店などでバッグから出すにはちょっと大げさといいますか。
逆に天候に心配のある状況、砂埃や水飛沫のかかる場所での撮影はGX7だとカメラが心配になってしまいますし。
私はE-M5を愛用しておりますが、いずれE-M1に買い替え、さらに小型のボディを買い足す予定です。
※あくまで個人的な意見です(^_^;)
書込番号:16684975
6点

E-M1に決めたあとにGX-7の存在を知りました。ちょっと調べてみたけど、E-M1に比べると普通のデジカメっぽくて食指が動きませんでした。
GX-7が悪いのではなく、フォーサーズレンズのことを考えて作ってあるE-M1が私にとって魅力だったからです。
フォーサーズ資産が無い人だと悩むところですね。でも資産の有無に関係なく、現状のMフォーサーズカメラとして最高の製品だと思いますよ。
過去ログ見てもらえばわかりますが、いろいろ工夫すると市場価格よりもお安く買えることが多いです。新発売キャンペーンでオマケも多いですしね。
書込番号:16685386
2点

みなさんいろんな意見ありがとうございます。
GX7を買ったらもちろん長く使います。デザインもE-M1よりGX7の方が好みですし。
カメラはかじりはじめたばかりなので、そこまで機能がよいのはいらないかなと思うのですが、どうせ買うならいいものを購入しようかなとも思うんですよね。
うーん、悩みます。
書込番号:16685595
1点

アートフィルターを使いたければE-M1でキマリ^^
書込番号:16685606
2点

再度質問です。
夜間の撮影はGX7とE-M1ではどちらが強いでしょうか。
書込番号:16685981
1点

>夜間の撮影はGX7とE-M1ではどちらが強いでしょうか。
高感度性能はおそらく互角、手ブレ補正の差でE-M1でしょう
でもね、いろいろ目移りされてるようですから、最初はあまり高いカメラ買わない方が良いと思いますよ。
きっと買ってからも、やっぱりアレが良かった、あのカメラのあの機能が羨ましいってなるでしょうから。
割り切って、今コスパが良い中古のE-M5あたりにしておいた方が吉だと思います。
その方が遠慮なくガシガシ使えるから、覚えるのも早いですよ。
書込番号:16686055
3点

土砂降りの雨の中でも撮影するならE−M1で決まり。
書込番号:16686091
2点

kanikumaさん
返信ありがとうございます。
現在はGF5を使用しています。GF5では物足りなさを感じたので購入を検討しています。
書込番号:16686137
1点

GF5を使用されてるのですね、失礼しました。
それならGF5で物足りなく感じている点を整理すれば、おのずと答えは出るのでは?
私は今、GF5と似たような性能のE-PL2をメインで使っていて、
実はそれほどPL2がダメなカメラだと思っていないんです。
じゃあなんでE-M1を予約してるのかというと、
まず雨の日におっかなびっくり撮るのが嫌になったので防塵防滴性が欲しいこと、
フォーサーズのレンズを少々持っているのでそれが使えること、
あとは、5軸手ブレ補正と最新センサーの高感度性能で、いくらかナイトスナップがやりやすくなりそうなこと、この3点です。
プロでもないので、とことん画質を追い求めてもしょうがないし、画質はPL2のレベルで割と満足できちゃってるんですね。
それより、撮影可能性を広げてくれることが重要で、E-M1に期待するのもその辺りです。
でもE-M1は結構大きいので、持ち出せない日も多くなりそうだから、PL2もサブとして働き続けてもらうつもりです。
書込番号:16686295
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





