OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
212 | 50 | 2013年10月10日 09:11 |
![]() |
8 | 3 | 2013年10月5日 08:30 |
![]() |
23 | 18 | 2013年10月4日 17:40 |
![]() |
578 | 75 | 2014年2月16日 20:58 |
![]() |
10 | 6 | 2013年10月2日 22:09 |
![]() |
90 | 20 | 2013年10月3日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
いろいろとアクセサリー類をどうしようかと迷っていましたが、ようやく、最終決定しました。
予約キャンペーンではMMF-3にしようと思っています。
バッテリー1個とMMF-3とM.ZUIKO14-150mm f4.0-5.6を用意しましたので、下記注文内容となりました。
[注文番号]:********
[ご注文日]:2013/10/**
[商品]:
☆OLYMPUS OM-D E-M1ボディー(BCL-1580セット) [数量]:1 [ポイント使用]:20,634 [小計]:¥116,926
☆パワーバッテリーホルダー HLD-7 [数量]:1 [ポイント使用]:2,813 [小計]:¥15,940
☆グリップストラップ GS-5 [数量]:1 [ポイント使用]:425 [小計]:¥2,406
[合計金額]:¥135,272
[2013年フォトパス手帳プレミアクーポン使用]:¥-9,470
[クーポン使用後 合計]:¥125,802
[送料]:¥0
[お支払金額 合計]:¥125,802
[お支払方法]:****
[発行予定ポイント]:6292 ポイント
[ポイント残額]:*,*** ポイント
※ポイント残額には発行予定ポイントは含まれていません。
10点

ボディとホルダーとグリップを購入する事にしましたと。いうことですが、なにか?
書込番号:16662086
2点

新規スレを立てるまでもないでしょう( ;´Д`)
書込番号:16662160 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

夜明けの放浪者さん、
あなたのレス見させて頂きましたが、ろくなもの無いですね。
欲求不満なのか、ネガティブな事ばかりしか書いてませんね。
僕は、いろいろ迷った結果、このE−M1が欲しいと思い、先立つものも少ないので、最低限必要なものを予約したので、他の方にも参考になるかな?と書いただけの事です。
価格もここは価格.COMなので参考になればという事です。
何も考えずに、こんなレスばかり書くからスルーされているのは当たり前なんでしょうけど・・・
もう来ないでくださいね。
このスレを見ている人の迷惑になりますので、
書込番号:16662202
15点

ねこ みかんさん、こん**は。
確かにおっしゃるとおりです。
ただ、初マイクロフォーサーズ機なので、楽しみで、楽しみで、オーバーヒートしているのは自覚はあります(-_-;)
書込番号:16662227
9点

最終と言うことはもうオリオンの予約受付は終わりなんですね。
早めに予約しておいて良かった(^^)
書込番号:16662317 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ、嬉しいんですよね。お気持ちはわかります。
で、やっかみ半分みたいなレスもこういうときは多々ありますから、そういうときは華麗にスルーされたほうがいいかと、、、ある程度中身のある意見なら、私も反応しちゃったりしますけどね(^^;
私はバッテリーホルダはポイント貯めてから買おうと思います。オリオンで買うものは出来るだけポイント貯めて買いたいですね。アクセサリー類は特に価格コムでも値下がり少ないですし、、、、
とにかく購入おめでとうございます。でも10月注文だと発売日には間に合わないらしいですね。
首を長くして待っててください。
書込番号:16662335
7点

こんばんは
ご予約おめでとうございます♪
早く到着すると良いですね(*^^)v
ずっと大好き☆フォーサーズ!さんの書き込みは
これから注文する方々の参考になりますのでとても有益な
情報となる思いますので頑張って下さいね♪
書込番号:16662362
6点

こんばんは、雑音は無視無視。
今日発売日が発表になりましたね、今の時点での注文では12-40レンズキットは11月以降になっていましたが、ボディは発売日に間に合うか微妙なところでしょうか。
私は2台購入予定で、ポイントが何とか12-40のレンズキットで少しあまる程度なので、レンズキットを買った後のポイントでボディ単体を様子を見てから購入するつもりでしたが、レンズキットの発売が遅くなるとのことで、早く欲しいのでボディ単体を行きつけのカメラのキタムラの店長と交渉して価格コムの最低価格より安くしてもらえたのでキタムラで予約しました、ポイントがあればオリオンにするのですが、殆ど使い果たしたようです。
それからM.ZUIKO14-150mm f4.0-5.6は私も持っていますが、デジタルテレコンを使うと換算600mm相当の望遠までカバーしてくれるのでE−M5で散歩に使うときに便利ズームですね。
フォーサーズではパナソニックのLEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.も持っています、こちらの方がワンランク上のような気がします、主に4/3の手振れ補正が付いていないE−1やE−300などで使っていますが、E−M1とMMF−3でテストをしてみたいと思います。
書込番号:16662376
6点

ご予約おめでとうございます(^^)
レンズフィルターと液晶フィルムをお忘れなきよう。
自分はC-PLフィルターを買うべきか悩んでおります。
書込番号:16662458 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>初マイクロフォーサーズ機なので、楽しみで、楽しみで
がっかりされないことを祈ります。
前に何を使われていたかにもよりますが。
書込番号:16662849
2点

えー、真摯なる皆様方、レスありがとうございます。
9月10日にボディのみを初注文をして、ホルダーも欲しくなって9月16日にキャンセルして再度注文しました。
それで、皆様のアツい書き込みを見て、本日、前回分をキャンセルしてグリップホルダーも注文しました。
その結果がスレの最初です。
発売日が正式に10月11日(金)に決定したので、前回注文時以降にMMF-3と14-150mmを登録したので、2000pt残っていました。
だったら、そのポイントも使っちゃえ!で、注文し直したら、はじめのボディーだけの金額に2000円+で予約出来ました。
もう予約しちゃったしなぁ、という方で、もしポイントが0になっている人でも、製品登録してポイントが増えた人には、
すっきりと今回の予約で利用出来る可能性もあるかも?
という、あまりに価格を意識した書き方にはしたくなかったので、表現は押さえたつもりでした。
それを、今頃になってわざわざ書く必要があるの?との声がありましたので、とりあえず、10月10日(木)までは、予約出来ると踏んで、今日、予約し直しました。
実際、10日に予約して、意味が無くなっては仕方がないので、今日予約し直したという事です。
そこまで自分で解釈して[ナイス!]して頂けた方は、「もう一度注文を見直してみよう」と思われた方だと勝手に推測しています。
今だから、先に別のレンズを購入された方とかには、有効に使用出来ると思いますし、ポイントが余っている方でも、アクセサリの追加とかにも割引が使用出来るので、試してみたら、うまく予約出来たという内容になっています。
いちいち書かなくても、その辺はご理解頂けると思っていましたが、「何が言いたいの?」なんて、レス書く人の方が、何も考えていないお馬鹿さんとは思いましたが、本当にいい加減な方でした。ソコマデセツメイシャーナワカランノカ・・・
なーんてね。
書込番号:16662873
5点

うん、まあ、ほら、こういうスレもカウントダウンパーティーとでも申しましょうか、
にぎわいとしていいんじゃないの、この時期限定で。
これからはしばらく 予約報告 → 購入報告 → インプレ のフィーバーだねー
書込番号:16662874
4点

楽しみですね。
私は12-40キットなのでちょい遅です。
今日もプラザ行って、いろんなレンズとの組み合わせを試しました。
>がっかりされないことを祈ります。
前に何を使われていたかにもよりますが。
これも雑音です。
聞き流すに限ります。
書込番号:16662890
7点

吉野屋のねぎだくが大好きさん、こん**は。
雑音を教えて頂いてありがとうございます。
何を使用していたのかはニックネームをクリックすると出てきますよ〜♪
そんな事も知らないで、ここに来ちゃだめだよぉ〜。
プラザ通い出来るなんてうらやましいです。
こっちじゃあ、カタログもキャンペーン用紙もない。郊外型家電店ばかりです。
カメキタさんも、一時期オリンパスの一眼置いてなかった時もありましたが、両方ともE-M5のそばに置いてありました。
C社やN社の高いカメラは展示せずに在庫あります。と、書かれていましたが。
皆様の詳しいスレはほとんどいい勉強になります。
それを見てると、どうしても他の方角から書き込みしたくなってしまいます。
最近は知らない単語も増えてきたので、こちらのスレでかなり勉強させてもらってます。
本当に知らない事まで教えてもらえる情報の宝庫だとつくづく感謝しております。
書込番号:16662995
1点

本当に楽しみですよね。
勢い余って、75ミリ1.8と17ミリ1.8もポチしませんか?
私、カートに入れたり出したりしてたら、ちょっと手が滑りまして…(以下略)
もしかしたら、キャンセルするかもですが(^^;;
書込番号:16663011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いやMMF-3を用意しているって事なのでZDのレンズは何をお持ちなの?かと思ったからではないですか。
4/3レンズの○○レンズを使えるかどうか楽しみでもあり不安でもありとかぐらいあってもいいのかと*_*;。
書込番号:16663039
3点

ようこそここへさん、こん**は。
やはりお気づきでしたか?
あんまり煮詰まった内容だらけでも疲れますので、発売までのたわごととでも申しましょうか、ちょっと背伸びして深呼吸も必要かな?
ずばり、ヨマれてましたねぇ。さすが。
何でも購入前のわくわく感はいいですね。
しかも、多くの方々と味わえるのは、何よりも楽しい事だと思いますよ〜。
書込番号:16663053
2点

予約おめでとうございます^^
私は当初レンズのみにしようと思いましたが、
カタログを見れば見るほど欲しくなりボディのみ予約しました!
でも、アイカップ EP-11注文し忘れました><
とりあえずボディ来てから考えま〜す!
あと1週間ながいなぁーw
書込番号:16663184
2点

かづ猫さん、こん**は。
>レンズフィルターと液晶フィルムをお忘れなきよう。
ありがとうございます。
4/3レンズいっぱいあるので、バッグの中を調べたら、予備用のが出てきましたよん。
ついでにC−PLも出てきちゃいました。
あとは液晶保護フィルムだけです。
僕は指紋がつかない派なので、クリアーじゃないのを探していますが、ご存じでしたら、教えてくださいね。
(もちろん、E-M1専用のものでお願いします)
書込番号:16663208
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ



http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013b/if131004em1j.jsp
だそうです。(T_T)
まぁ12月に購入を考えていたので、影響のないことを祈りますが。
書込番号:16667852
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

おはようござます。
老眼が進んで読みにくくなり、本屋さんには時々行っては気になる機種の特集記事の雑誌やムック本などを買いましたが、昨年当たりに買ったE−P3やリコーのGXRのムック本は殆ど読まず、写真だけ眺めて、気がついたらカメラは買取で処分したので、ムック本も持っていても仕方が無いので処分、なので最近は本屋さんに行っても、写真を見るくらいでここ1年くらい買っていません。
カメラの取説もそのまま元箱にしまったままで、PDFファイルをダウンロードして読んでいます、ムック本も廉価でPDF版が出れば購入したいですね、パソコンのディスプレイも最近22インチからEIZOの27インチの大型にアップしたのでPDFファイルも読みやすくなりました。
E−M1の発売日の発表がありませんが、ボディは上旬予定で遅くても10日あたりなので後1週間ほど、楽しみですね。
書込番号:16660456
0点

愛ラブゆうさん
私も少しですが、老眼が入ってきたようで、本を読むのが少し辛くなってきました(^^;;
さて、ムック本に目を通しましたが、やはり動体撮影とZDレンズの利用に期待が持てそうですよ(^^)
以前なら取り上げなかった、スポーツなどの撮影も取り上げられてます(^^)
レンズキットは10/18発売という、ツイッター情報もありますが…裏が取れない!
本当にいつ発売なんでしょう(^^;;
書込番号:16660532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.motormagazine.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=426
ムック本、様子見してましたが、なかなか内容が濃そうですね。レンズのインプレは読みたいです。
発売日が未だ発表されず(連休に使えないのかなあ・・)ヤキモキした気持ちをを紛らわすためにかっちゃおうかな。
書込番号:16660547
0点

オーナーズBOOKはモータマガジン社からですが、よく似たタイトルのムック本がインプレスから出る時もありますね。
小生は大体CAPA編集のムック本を買いますが、E-520の時はインプレスからの発売だったはずで、下手をすると3冊も買ってしまいそうです*_*;。
表紙の白い文字の「動物」「スポーツ」が目立ってますね^o^/。
書込番号:16660593
0点

ムック本の発売情報、ありがとうございます。
今日、本屋で購入します。
トイレの友が送ってきたカタログから交代です・・。
ミニチュアの、おまけは無い?
書込番号:16660649
2点

そうそう老婆心ながら一言。モーターマガジン社のムック本は刷数が少ないので、見つけたら直ぐに入手しないと書店経由で注文しても在庫なしで入手出来ない場合が後で出てくるのでご注意を。ペンタのK-5で経験しました*_*;。
E-P5のオーナーズBOOKにはミニチュアがおまけで付いているようですけど、こちらには付いてないような。
書込番号:16660737
0点

トイレの友ってなあに? (°_。) ?
書込番号:16660830
2点

むむー!
発売日決定とのことでOLYMPUSのホームページをみてたら、E-M1購入でオーナーズ BOOKをプレゼントですと!!!
まあ、先に読めたから良いか…
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013b/if131003campaignj.jsp
書込番号:16660858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

僕も早速買いに行こうかと思ってましたが、キャンペーンで貰えるんですねぇ(^^ゞ
予約注文しなくて良かった・・。
かづ猫さんのようにカメラも購入予定で、既にこの本も予約注文して今日入手された方って他にもおられるんでしょうね。
オリンパスももうちょっと早く告知してくれたら良かったのにぃ。。。
もしかして今回のカメラ購入キャンペーンの景品がちょっと寂しかった?(MMF3orSDカード)ので、その反響への対応かな?!(笑)
カメラが先に手元に来る事になるけど、、、ま いっか☆
書込番号:16660921
2点

>トイレの友ってなあに?
トイレで読むものがカタログからムック本に代わるって意味かな?
書込番号:16660967
2点

プレゼントされるようで・・・。2冊?・・待ちにします。
トイレの友…句読点を入れなかったので・・。
トイレに自分専用の本棚を、ムック本・カタログ他
最近ずーっとカタログを繰り返し眺めてました。
もちろん家族にはひんしゅくを・・。
書込番号:16660977
2点

デジカメWatchにも書かれてますね。http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131003_617971.html
12-50mmレンズキットが10月11日(金)、12-40mmF2.8PROレンズキットが10月19日(土)と決まりましたね。
PROレンズキットは当初は10月下旬とかだったのでちょっと早まった感じです^o^/。
オーナーズBOOKの場合はMMF-3と違って登録・申し込みだけでOKなのかな?バーコードは1回しか使えないからね*_*;。
書込番号:16661021
1点

>オーナーズBOOKの場合はMMF-3と違って登録・申し込みだけでOKなのかな?
このページ> http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013b/if131003campaignj.jsp に、応募方法の説明がありますね。
応募方法
期間中に対象商品のユーザー登録をフォトパスサイト(http://fotopus.com/)上で行います。
ユーザー登録後に表示される応募フォームから対象のセットを選択して「応募する」をクリックすれば応募完了です。
・・との事です。
書込番号:16661113
2点

↑
下の方に書かれてましたね、指摘ありがとうございます。
MMF-3が実売14000円ぐらい?でオーナーズBOOKが2100円合わせて16100円ぐらいになるからこれだけでレンズキットの7%ぐらいの割引になってる感じです^o^/。
書込番号:16661252
0点

>トイレの友ってなあに?
新聞等、時間がかかるトイレで読むものでは?
書込番号:16661676
0点

コレイイさん
その通りです。
まったく、もっと早く発表してくれればいいのに、さっき買っちまったぜぇ〜。
2冊も入らないし!
書込番号:16661738
0点

購入してから一時間後ぐらいだったけど、購入した本屋さんで返品してもらいましたよ。
普段は返品に応じないそうですが、事情を説明したら返品に応じてくれました。
まだ一度も読んでない綺麗な状態でしたが、店員は大したチェックもしなかった。
綺麗な状態ならば、試しに返品依頼してみては?
書込番号:16661787
1点

ファイヴGさん
ありがとうございます。
返品ですか、勇気ありますね。受けた本屋さんも立派というか・・・
私の場合は、昨日の昼頃買って今日返品は苦しいので、あきらめます。
書込番号:16665475
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
フラッグシップ機は消費者のためか、それともメーカーの誇示のため?
2強(キヤノン、ニコン)が堅実なラインナップを取りそろえた上で、何でも有りの高機能モデルを出すのは、棲み分けとして充分、意味はある。しかし、厚みもないラインナップの中で出すフラッグシップ機ほど、消費者にとって迷惑なものはない。高価格帯で市場から敬遠されるのがオチである。
ソニーがいい例である。フルサイズ機A900は発売の1年も前からフラッグシップ機と銘打ち、鳴り物入りで投入されたが、既存のお馴染みさんに行き渡っただけで、市場としては何の波紋もなかった。抱き合わせの風景用標準ズームも高額のものしかなく、多くの人に買ってもらいたいというメーカー姿勢は無いに等しかった。A99も似たような状況である。
フラッグシップはもともと大衆指向でないから、一握りのユーザーに熱くもてはやされても、所詮、ユーザー数低迷に拍車を掛けるだけである。消費者は一発勝負的な高価格機に、おいそれとは手をださない。
E−M1はAPS−Cの上級機より、更に3−4万円ほど割高である。撮像素子面積比で60%ほどしかないのに。ユーザー数停滞への片道切符になるリスクを承知でオリンパスは出しているのだろうか?今のオリンパスにそれほど余裕があるとは思えない。
どうも、ソニーの二の舞の様相を呈してきている。
22点

F1マシンのノウハウは、ホンダ車の低床コンセプトに反映されてる。
フラッグシップ機が市場に出ることで得るノウハウは、後々の普及機にも反映される。
書込番号:16659176 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

メーカーのイメージのために決まってるじゃん。それ以外になにがあるの?
書込番号:16659233 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

子細はぬきにして、大枠では異論はない。
その通り、欲しい人だけが買えばよい機種だ。
私は狙っている。
欲しくない人は論じるまでもなかろうに。
そういう人にまで論じさせるEーM1…ブラックシップの素養の片鱗だろう。
書込番号:16659243
37点

>撮像素子面積比で60%ほどしかないのに。
今時こんなこと言ってる人がいるんだ・・・
プゲラッチョ^^
書込番号:16659258
36点

半分くらいその通りだと思いますが、漏れているのが、高級(高価格帯)機であるほど、利益率が高いことだと思います。
プロ機は、数がでませんが、ハイアマチュア機はお金に余裕があるシルバー世代を取り込めれば、稼ぎ頭になる可能性を持っていると思います。また、この手のクラスを買う層は、レンズや周辺アクセサリーにも投資します。少なくともE-M1は、フラッグシップではありますが、プロ機ではなく、ハイアマチュア機のカテゴリーだと思います。
価格競争も激しく、キットレンズ以外に購入しないような、エントリーユーザー向けビジネスよりは、利益率改善を見込める戦略だとは思います。
価格は発売後に、すぐAPS-Cの上位機種並に落ち着くと思いますよ。
書込番号:16659285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは
オリは低額コンデジの製造をやめると発表したし、パナも同様(ただしOEMとしては続ける)の発表したばかりです。
余裕などないのはどこも同じで、厳しい生き残り戦争の中にあります。
さて、この機種ですが、結構高い評価を得てるみたいですね。
若しかしたら、量的にも売れるかも知れません、それはそれで大変結構なことですが、いわば二匹目のドジョウなので、三匹目をどうするか?また同じ4/3陣営のパナも高級機路線で戦おうとしてるし、これからますます面白くなると思ってますが。
いずれにしても、デジカメの分野で我が国がリーダーシップをとり続けられるためには、技術革新がなくてはならないものであることは明白。
そのための挑戦と見たい。
書込番号:16659303
16点

おいそれと手を出してしまう消費者ですいません。(笑)
誰のためかの質問に対する答えを持っておらず申し訳ありませんが、私にとっては最適解と思っています。
とはいえ、大衆志向にはすでにPENシリーズが女性も含め、m43の裾野を広げてくれています。
次に山の高さを目指してフラッグシップ機を投入することは理に適っている気がしますが、いかがでしょうか?
ただ、掲示板を見ていても今までの43フラッグシップユーザーが納得するには不十分な個所があることも
確かなようですのでオリンパスユーザーのためのフラッグシップというからには、消費者の声に真摯に耳を傾け
これからも磨き上げていっていただきたいものです。
色々この手の話は尽きないようですが、センサーサイズでカメラは決まらないと、私は考えます。
どこかでもレスしましたが、そうであれば昔のカメラは各社1機種づつしかなかったはずです。
ちなみに私は7Dユーザーですが、70DよりE-M1に惹かれました、3-4万高くても。
まあ、魅力に対する評価は人それぞれですよね。
書込番号:16659317
26点

>E−M1はAPS−Cの上級機より、更に3−4万円ほど割高である。
カメラってグラムや平米いくらのものですか?
叩き出す絵を見てなんぼだと思うのですがね。
その前に、文句あれば買わなければ良いでしょう。
それとも、「こんなんだから買うなよ、みんな!」って言いたいのでしょうか?
書込番号:16659337
36点

D800ユーザーだけど
EーM1は魅力的だよね
買えないけど(汗)
書込番号:16659358 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

大体、そのメーカーのトップグレードがブラックシップじゃないのかね?アホやから、よくわからんのやけど?
やや疲れ気味で頭がまわらへんし…。
そろそろビタミン補給のタイミングかなぁ?
ねぇ、Gさん?
書込番号:16659373
13点

ソニーが低迷したのって、別にα900を出したのが原因じゃないよね。
単に、αのシステム全体が魅力が無かっただけの話じゃないの?
フラッグシップと銘打ったモデルは、確かに数が出るものじゃないかもしれない。
でも、キチンとしたフラッグシップモデルがあった方が、入門機種を買うユーザーにとっても、
メーカーの技術を示す象徴としての役割は、果たすんじゃないかな?
フラッグシップはあった方が良いと思う、でも、それ以上に大切なのは、
買いやすい価格で、魅力的なモデルを出すことだとも思う。
書込番号:16659408
13点

このぐらいのフラッグシップならオイラでも狙えるから、嬉しい限りだが…
二年後ぐらいにこれより上位機出しちゃうんじゃないの?ヽ(^。^)ノ
どうせ現フラッグシップ機ってだけっしょ〜
書込番号:16659443
6点

久しぶりに見る、辛口で率直なご意見に感動して、書き込んでしまいます。
思惑はいろいろにせよ、何とか成長したいというメーカーの熱意を感じます。
モノとしての質を重視した製品であることを期待します。当然、当分アキが
来ないものでなければなりません。
いまさら、マイクロフォーサーズを調べ始めて、ここにたどり着きました。
その出来のよさから、1960年代の Nikkor レンズがたまってしまいました。
パナのマイクロフォーサーズは、マニュアル操作を助けてくれる仕掛けが豊富な
ようです。ミラー式デジ一眼では、こうは行きません。
で、オリは、どうかと思い調べています。 F、Y/C、M、M42、K、・・・など、
レトロレンズに対して、使いよくて、永く可愛がれる製品を切望しています。
また、条件として、ビューファインダー付きは、絶対です。
シェアーの現状では、オリのフラッグシップ機は、ハイアマチュアの使用が
実際でしょう。ならば、それに徹して、最高のものを期待します。
ただし、現状では、値段高すぎ!!。値崩れに期待。
書込番号:16659459
5点

フラッグシップ
と、メーカーがうたわなかったら、
安くなるのでしょうか?
書込番号:16659525
2点

フラグシップだして食っていけるのは、キヤノンとニコンしかないのでは?
オリンピックでは、どっちかだよ。
連射性、マウントの耐久力、カメラの安定性、レンズの豊富さ・・・・・
他のメーカーは追随できない。
ソニーは製品が悪いわけではなく、単に歴史が浅くて、どうにも
ならないんだと思う。レンズも貧弱すぎるけど・・・
書込番号:16659530
8点

こんばんは〜
卓上の論なぞどうでも良いから早く手にしたい!!!
今はそれだけ〜♪
手にして結果が初めて解るのでとりあえず手に入れてみては
いかがでしょうか?(人それぞれ期待は違うでしょうが・・)
私のE-M1出荷手続き中〜となっていますが・・・
発売日の決定はいつですか?!オリンパスさん♪
今は何よりも発売日が一番!気になります(^^ゞ
書込番号:16659584
7点

キョロキョロ!
キョロキョロ!
倍返しか?
出ちゃうのか?それとも百倍返しか?
買う人は買う!買わない人は買わない!
買った人は消費者!買わない人はただの人!
キョロキョロ!
キョロキョロ!
書込番号:16659601 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いいな〜(汗)
私も買えるか現在
試算中(汗)
ボディのみで
レンズは単の中古で・・・(汗)
書込番号:16659625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このような書き込みを見ると
「あなたのためではありません。」
と言いたくなってしまいますね。我々は気持ちよく買っているのですから、余計なおせっかいは無用です。
書込番号:16659728
33点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
フォトパスで様々な形でポイントがたまる事を初めて知って、皆さまの書き込みをじっくり拝見させていただき、先ほどEM1+12-40mmセットをオンラインショップで予約しました。
まず、過去の商品を登録。その他も含めて8,000ポイントほどになりました。
それから予約前にプレミア会員登録しました。
これで5%offになるはずと思っていたら、更にプレミアクーポンで7%offになる事を今日のクチコミで知りました。
更に以前のクチコミの知識でJALマイレージからオンラインショップに進んで予約手続きに入りました。
オンラインでの注文方法に不安がありましたので、窓口と電話で結びながら進めました。
窓口の方からも親切に対応していただいて無事完了できました。
結局18万円台での予約で、後から5%のポイントが付加されて、多分マイレージポイントも少しは付加されると思います。
今回、即決目標は19万でしたが、それを下回る事ができました。
全ては皆さまの情報のお陰で、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
9点

こんにちは
ご購入おめでとうございます♪
私は待てずにボディだけの予約です(^^ゞ
オリンパス機はデビューして間もなくポイントがあるなんて全然、知らずに
予約をしては取り消しての予約になってしまいましたが今は到着が超〜楽しみです♪
書込番号:16658047
1点

ボディーとバッテリグリップとストラップを注文(^∇^)
書込番号:16658335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます。
私も縦位置グリップは欲しいところですが、フォトパスでポイント貯めてから買おうかと思っています。
現在アマゾンなどでの予約価格は1.8万円くらいですが、オリンパスオンラインだと会員価格「18,753円」に対して15%上限でポイントが使えるようですから、ポイントを貯めれれば16000円くらいで買えそうですからね。一般のお店だとこういうアクセサリー類はなかなか下がらないのでねらい目ですね。
もちろんレンズキット購入でポイントもついてますからね。結構早めに手に入れれそうですね。
レンズキットは10月下旬ということですから、まだまだ長い待ちになりますが、楽しみですね。
書込番号:16658434
0点

私は下旬まで待てなかったので「ボディ」を予約しました。
先ほど確認したら「出荷手続中」になってましたよ。
楽しみ。。。
書込番号:16658461
0点

私も今、オンラインショップを見てみました。
9月10日に注文したE-M1ボディは「出荷手続中」になりました。
同時に注文できずに、2日後に注文した縦グリはまだ「出荷待ち」です。
もう少しで届きそうですね!
書込番号:16659132
0点

皆様、投稿ありがとうございました。
オリンパスのフォトパスとオンラインショップの仕組みは知るほどに見事だと思いました。
カメラ入手後は、投稿に励んでポイントアップ目指したいと思っています。
今もこれからもメインはキャノンユーザーで有り続けると思っていますが、オリンパス機材が増えて行きそうです。
まずは来年販売予定の40-150mm f2.8 PROに期待しています。
実質80-300mm f2.8で、しかも小型軽量はキャノンユーザーにとっては夢のようなスペックですので。
書込番号:16659267
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
掲載されてます。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/spv/1310/01/news015.html
E-M5は趣味機でE-M1は実用機とのこと。
私はプロでもハイアマでもありませんが、E-M1には強く惹かれます(^^)
書込番号:16652645 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

欲しい!!
でも
買いません!
じゃなくて
買えません(汗)
書込番号:16652662 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

かづ猫さん、
ご紹介ありがとうございます。
>コンティニアスAFモードにしたとき、自動的に像面位相差AFに切り替わる。マイクロフォーサーズ用レンズでシングルAFにした場合は従来通り、コントラスト検出AFを使うという仕組み。
。。。個人的にはこの部分が情報として知りたかった部分でした。
書込番号:16652715
5点

かっこいい(^∇^)
書込番号:16652760 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

かづ猫さん
紹介ありがとうございます。
ほとんど問題のないEM-5ですが、私にとって唯一の泣き所がEVFでした。
冬山というより春の雪山で快晴の時や、湖に立ちこんでの釣りのシーンなど、逆光や下からの照り返しが強いと、ファインダーやモニターとも何が見えているか解らない状態になります。昔のビューカメラよろしく、黒のTシャツでもかぶせようかと思っていた矢先にM1の発売です。
気になっていたEVFが、キャツアイコントロールとやらで改良されたとのこと、皆さんの熱気に押されて思わずポチってしまいましたが、この記事でEVFの見え方について納得しました。
K-5とEM-5を手放して成果だった!?
書込番号:16652856
3点

なんてったてアイドル! じゃーなかったハイエンドですから・・・
書込番号:16652918
2点

レビュー3ページ目のビルの画像の青空の部分、等倍で見ると、少しノイズなのかセンサーごみなのか
色むらなのか。気にするほどではないけど。
書込番号:16652938
2点

タイプミスです。
>K-5とEM-5を手放して成果だった→正解だった!?
成果があった、とも言える?
じじかめさん
なんてったってハイエンド!実用機といい、良い響きです。
私のハイエンドといえば、昔のニコンF3以来か、その前のライカM3以来になります。
何しろ実機を見る前に予約したのは初めてで、余計期待が高まります。
後2週間くらい??
書込番号:16653488
3点

業績がアップして「は〜いこれでエンドですよ〜♪」と成らないような営業成績が出ると良いですね^o^/。
書込番号:16653579
7点

こんにちは、かづ猫さん。
E-M1、なかなか良い感じです。
ネットで見ただけでは解らない部分、実際に実物を触ると“思った以上に良いね”とのコメントが返ってきている事や、プラザでもオンラインショップからのメール返信にも「E-M5以上の反響があり、予約も多数入ってる」と聞きました。
12−40oレンズキットを予約済ですが、個人的には実用機であろうがプロ機であろうが普及機であろうが、自分の用途や好みにさえ合ってくれれば呼称が何であっても全然気になりません。
それよりもこの機でこれまで以上に稼いで貰って、今後もより楽しませてくれるカメラと(フォーサーズで言うところの竹・松クラスレベルの)質の高いレンズをどんどん出してくれ!とプラザで懇々と話してきました(笑)
そしてOVF機としてのE5後継機も、あと2年でも3年でも良いので発売して欲しい、、、という事も(^^ゞ
書込番号:16653868
7点

プロジェクトx風に言うと〜あまりの反響の良さに技術陣は「よし!これでミラーレス+EVFで十分行ける!」と確信するのであった〜
しかし、この機種の成り立ち見てると、何故かレーザーディスク末期のコンバチブルプレーヤーを思い出すんだよな。
書込番号:16654039
2点

スレ主様、横レス失礼します。
dell220sちゃん さん
空の部分の色むらは最近のオリンパス機の特徴ですね。滑らかな階調があるべきところにブツブツムラムラが〜〜〜(怖)
ローパスの効きを弱くしたあたりからピクセル単位でノイズやモアレを修正しているようですね。
これは必要悪ですが、解像感を上げることに役立っているのだと思います。私も拡大すると気になるのですが、最近は慣れてきました。それこそe-ポートレートモードで撮影したらキヤノン並に滑らかになるかもしれません。
書込番号:16654181
4点

紅タマリンさん
そうなんですか。
等倍で見たとき「なんだろう?」と思いました。
詳しい説明ありがとうございます。
書込番号:16654235
1点

みなさま、早ければ今週末には手に入るんですかね。
入手された方は、是非レポと作例をお願いしますね(^^)
書込番号:16655615
1点

プロ機というよりも実用機ってのはなかなかいい言葉ですね。
実用性が高いものってのはアル意味プロスペックですしね。
カメラには関係ないけど、もう1個の趣味のバイクで最近はまっているのがカブのエンジンを積んだバイクです。
スーパーカブといえば誰でも知っている実用車です。その実用車のエンジンを今風な車体に積んだバイクでとても気に入っています。こいつにM1とレンズ群積んでツーリングに行きたいです。
実用車に乗って実用機でっていいですね。でもそれぞれ実用一辺倒ではないところがさらにいいです。
書込番号:16655688
7点

すみません、ちょっと横レスですが。。。
キモノ・ステレオさん
バイクの画像のEXIF、iPod touchの数値がメチャ面白いです!
ナイスを送らせて頂きます☆
書込番号:16655983
2点

キモノ・ステレオさんに一票です。
昔「強いものは美しい」というコピーがありましたが、デザインのためのデザインでない、実際に使われて具合が良いものこそ、使われ続け、定番となるのです。機能に特化したモノ、実用品こそ「美しい」のです。
E-M1がそうなることを願っています。
あと何日かな・・・
書込番号:16656765
2点

ヤバい!かっこいい!
固い理屈抜きに、魅かれてしまいます。
早く店頭展示されないかなぁ(^-^)
触ったらもっとヤバいって?(笑)
書込番号:16657658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コレイイ!さん
ホントですね。「1/1233秒」とか「焦点距離 3.3mm」とか「ISO感度 32」とか、さすがアップルですねw
とにかくM1待ち遠しいです。私は福岡なんで12日のイベントがありますが、果たして行くことができるのやら、、、じかに触ってみたいです。
書込番号:16658390
1点

はやく実物にさわってみたいです(^^)
いや、触ったら欲しくなちゃって危険かも笑
E-M5・12-50を手放してE-M1・12-40PROに買い替えようか、買い替えは様子見でパナ35-100を買い足すかで迷っています(^_^;)
書込番号:16659844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





