OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 12 | 2017年1月6日 23:01 |
![]() ![]() |
48 | 23 | 2017年1月20日 09:04 |
![]() |
100 | 12 | 2016年12月21日 17:06 |
![]() |
25 | 5 | 2016年12月22日 21:44 |
![]() |
57 | 8 | 2016年12月18日 00:01 |
![]() |
129 | 26 | 2016年12月14日 05:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
どう購入するか悩んでいまして、アドバイスいただきたいです。
以前、当機を所持していました。 撮影はPROキットレンズのみ使用で、自宅の猫をとったり出先の景色をとったりで、動体撮影とかはしてませんでした。 あまり使う時間がとれなくなったので手放しましたが、また写真とりたいなーと思い、デザインや自分の使う範囲内で満足な性能だった当機の購入を検討しています。
が、Mk2発売で新品PROレンズキットはネットで確認できるショップの在庫だと大分高めの価格で出回っており、かといって中古カメラは購入の経験がなく心配です。
Mk2はさすがに高いので手がでないのですが、当機を購入するに辺り
1.ネットショップで新品PROレンズキット購入
2.オークションで新品を購入(ネットショップよりは安いが保証等々が心配)
3.中古ショップ(検討しているのはマップカメラさん)で程度のいいPROレンズキット購入
4.比較的在庫を見かける12ー50レンズキットを新品購入し、レンズの具合が自分の用途にあうか見極めた上で、PROレンズを中古(または新品)で入手
5.同じ機にこだわらず、他にも目を向けてみる
どうするのがいいでしょうか??
アドバイスお願い致します。
書込番号:20537206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今後、また手放す可能性が有るならBかDが良いと思います。
書込番号:20537315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
夜分なのに返信ありがとうございます。
そうですね、長く付き合っていきたい心づもりではあるのですが、いつなんどきそうもいってられない状況になるかもわからないので、悩ましい部分です。
ちなみに、中古購入をするに当たって気を付けたほうがよい点や、なにかおすすめの機種ありましたら、お教えいただけるとありがたいです。(検討している中古品はネット限定品で、現物の確認が写真でしかできません)
質問への返答に質問返しになってしまい申し訳ないです。
書込番号:20537329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
>中古購入をするに当たって気を付けたほうがよい点
自分も基本的に中古での購入は避ける様にはしてます(レンズ(中古)は一度オークションで購入した事は有ります)
中古品をマップカメラでの購入なら「安心サービス」を付けておくか、キタムラなら取り寄せして現物を見てからでもキャンセルする事が出来たはずです(確か3点までだったかな?←要確認)
因みにキタムラの中古は無償で6ヶ月保証です。
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_used_hoshou_index.html
>なにかおすすめの機種ありましたら、お教えいただけるとありがたいです
当方、キヤノンユーザーの為、オリンパスのカメラはむさしこじろうそらさんの方がお詳しいと思います。
書込番号:20537372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の価格でE-M1を買うくらいならE-M5 mk2 12-40mmキットもありじゃないかなーと思います。
大きな違いは
・E-M5IIの方がホールディング性が劣る
・画質はE-M5IIが上(高感度や長秒シャッターノイズの出にくさ)
・手ブレ補正はE-M5IIが1段上
・動体適性はE-M1が上(AFや連写のバッファ)
・動画性能はE-M5IIが上
・E-M5IIは40Mのハイレゾショットが可
・E-M1はチルト液晶、E-M5IIはバリアングル液晶
動き回る猫だとE-M1有利かも知れませんが、夜景や花火などを含めた風景、手持ち撮影等はE-M5IIが有利になります。
ちなみにE-M5II 12-40mmキットは価格.com最安よりこちらの店の方が4000円ほど安いです。
http://www.yaotomi.co.jp/products/detail/23323
書込番号:20537989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>びゃくだんさん
返信ありがとうございます。
EーM5Uも、悩みどころですね。 EーM1よりも後発の機種だから、おっしゃるように性能面でも秀でているところもありますもんね。 ホールド性は、たしかに気になりますが(外付けグリップつけたらどうなるかは、自分がいく範囲の店頭では確認できないのが残念です)
自分の用途とあわせて、検討していきます。
書込番号:20538121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>むさしこじろうそらさん
EGH5発売まで待って比較してから買う。
書込番号:20538136
0点

>むさしこじろうそらさん
オリンパスでないとダメですか?僕も所有していますが、このサイトでも結構マイナートラブルが多いので、僕は、もうオリンパスは買わないつもりです。自身も液晶のハセツで購入3ヶ月で、新品交換になりました。ニコンやキャノンに比べると、カメラとしての基本をおさえて置かないといけない部分が、甘いと思います。
僕は、余程思い入れのある機種以外は全て中古を利用しています。キタムラのAランクだと、ほとんどハズレはありませんし、半年の保障があるので、新品の1年保障とあまり遜色が無い様に思います。丹念に探すと、ほとんど未使用のような物が手に入るのでバカらしくて新品は買えません。カメラ本体では今までAランクのもので、一番ショット数の多いもので、最近買ったα55の3800ショット。ニコンD800にいたっては450ショットでした。ズームレンズなどは、新品購入しても、使用中に必ず、ホコリやゴミが入るので、気にしてたらきりがないです。
書込番号:20538182
2点

>HAWAII 5-0さん
返信ありがとうございます。
パナソニック機も店頭で触って検討したいと思います。 よさげならGH5待ちも考えます。
書込番号:20538538
0点

>みきちゃんくんさん
返信ありがとうございます。
オリンパスを考えたのは、(M4/3としてはでかいですけど)M4/3の携帯性という部分も大きいんですよね。 キヤノンのミラーレスも気になるところではありますが。
カメラの基礎的な部分での信頼性、という面では色々な口コミ等拝見していると見かけるので、そこまでヘビーな使い方をするつもりはありませんが悩ましいところではあります。
書込番号:20538561
1点

パナソニックGH5の情報観ましたが、価格はE-M1 Mk2と大差ないみたいですね。
書込番号:20541167
0点

今晩は。参考になるかどうかわかりませんが....私は先日使わなくなったレンズ(単焦点)とEPL6をマップカメラさんで下取りしてもらい、中古の良品のODM EM5と14-40mmF2.8をかいました。マップカメラさんは対応も丁寧で1年間の保証もついております。ネットでブログなど検索しましたが、マップカメラさんの対応は極めて良かったです。オークションやネットですと写真だけですが、マップカメラさんに行けば、自分で触って見れますので、私はネットやオークションよりいいと体感しました。一度マップカメラさんを覗かれてみてはいかがでしょうか。
私は決してマップカメラさんの回し者ではありませんが、中古品でもきちんと手入れしてありますし、買ってよかったと思っています。
書込番号:20545529
0点

>cebu boyさん
こんばんは。 返信ありがとうございます。
店舗の対応の情報、ありがたい情報です。 中古品探しとなると、店によってモノに違いが出てきそうですしね。
マップカメラさんの店頭へ足を運びはしたのですが、手にとって確認という段階まではしませんでした・・・
結局いろいろ見て回った結果、E-M1 MkUもやっぱりいいなあと物欲が出始めてしまって、悩みが深まります(笑)
手にもった質感とかは、APS-C機やフルサイズ機よりも、ミラーレス機(E-M1 MkUやG8、EOS M5とか)のほうがしっくりきました。
悶々といろんなサイト見たりして悩む時間が続いています。
書込番号:20545574
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
皆様、はじめまして(^-^)
おはようございます。
昨日、ポチってしまいました。
23日に届く予定です。楽しみですが、カメラが無事に壊れなく、届きますように。
ネットでカメラの注文は初めてで いろんな意味でドキドキです。
よろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:20501346 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
クリスマスに間に合いそうでよかったですね(^^)
書込番号:20501408
3点

>BAJA人さん
おはようございます(^-^)
返信をありがとうございます。
OLYMPUSが好きで、実は、3台目です。PROレンズ、初めてで、ワクワクです(*^^*)
これから、どうかよろしくお願いしましす。
書込番号:20501426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>44ママさん
お早うございます。
良いご購入おめでとうございます。
裏山杉ちゃんです。
書込番号:20501469
1点

>カーマホームセンターさん
おはようございます(^-^)
ありがとうございます。ドキドキ、ワクワクです(*^^*)
よろしくお願い致します。
書込番号:20501477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入、おめでとうございます。届くのが楽しみですね。今までがキットレンズのみで、初めてのプロレンズでしたら、かなり感動すると思います。描写力というか解像感というか、体感的にかなり違うと思います。
書込番号:20501532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おめでとうございます^_^
ちなみにJPEGはオススメしませんよ
書込番号:20501546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ペンペンX3さん
おはようございます(^-^)
楽しみで、初の防塵、坊滴のカメラとレンズです♪
よろしくお願い致します(*^^*)
書込番号:20501618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>lovelyjullyさん
そうなんですか?
今まで、ずーとJペグで撮ってたから(@_@)
カード32Gでは、たりないかなぁ〜(≧▽≦)
書込番号:20501623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>44ママさん
一番良い時期に購入されたと思いますよ。
撮影楽しんで下さい
書込番号:20502362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しま89さん
こんばんは(*^-^*)
いつもは、はやく時間が流れるのに
待ってる時は、遅いものですね〜(≧▽≦)
いろいろ、分からないこと沢山出てくると思いますので、よろしくお願い致しますねm(__)m
書込番号:20502552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>44ママさん
おめでとうございます。
ステキなクリスマスプレゼントですね・・・ 自分への ・・・
届いてから包装を開けてレンズ付けて色々いじりながら一人でニヤニヤ
一番幸せな時かもしれませんね。
追伸 説明書はチャンと読みましょう
取り寄せですがムック本もありますよ。
書込番号:20502597
1点

>lovelyjullyさん
スレ主さん、ごめんなさい。ちょっとこの場をお借りします。
私も1ヶ月ほど前にプロレンズキットを購入しました。でも、撮影結果がイマイチ納得できない点があって、??状態です。jpegはダメというのは具体的にどのようなことなのか、教えていただけますか?
書込番号:20502606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>山ニーサンさん
こんばんは(*^-^*)
ありがとうございます。
ひとりでニヤニヤするつもりです(^-^)v
お父ちゃん(旦那様)には、内緒なのです(≧▽≦)
ムック本、保護フィルター、液晶シール!?も同じ日に届きます(^^)v
これからよろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:20502617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>杢子さん
こんばんは(*^-^*)
よろしくお願い致しますね。
書込番号:20502623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>44ママさん
\( 'ω')/ 最近ポチリのお仲間が増えました!
書込番号:20502662
1点

>YAJIEさん
こんばんは(*^-^*)
ポチりは、怖い((( ;゚Д゚)))ですね〜。
ドキドキ止まりません。
今日、出荷してくださったそうです♪ワクワク
よろしくお願い致しますねm(__)m
書込番号:20502677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>杢子さん
横から失礼します。
RAWはあとから弄れる幅が広いので撮影時に保存されるjpgに納得できなくても後から編集すれば納得いく写真に変えられるかもしれないということです。
例えばカメラ付属の現像ソフトを使えばWBとかアートフィルターとかを後から変えられます。
書込番号:20502826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>戦車大好きさん
それは理解しておりますが、M10+12-40mmに比べてM1+12-40mmのjpeg撮ってだしの方がイマイチに感じるのです。なので、M1固有の癖みたいなものが何かあるのかな?と思った次第です。改善策のヒントになればと思い、質問させて頂きました。
44ママさんのスレですので、これ以上は控えさせて頂きます。もう少し試してみて結果がでなければ、スレをたてて皆さんのご意見を伺いたいと思います。
書込番号:20503397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>杢子さん
私の事は、気になさらないで下さいね(*^-^*)
おやすみなさい(^-^)
書込番号:20503410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

44ママさん
まちゃなぁ。
書込番号:20503897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
『 中断していたファームウェア Ver.4.2 で発生した不具合を修正し、Ver.4.3 として公開いたします。
改めてアップデートいただくようお願いいたします。 』
とのことです。
早速アップデート実行して深度合成とHDR撮影で確認してみましたが゜、確認した範囲では問題解消
していました。
16点

しかし…僕が買った頃と別物カメラになっちゃったo(^o^)o
最近のE-M1って…取説はどうなってるんだろ?
書込番号:20497070 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>取説はどうなってるんだろ?
古いの買った人はダウンロードして見てねということで....。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=813
書込番号:20497116
7点

初代E-M1と同じようにマークUもファームアップで機能が更に強化されるとしたら、最終的に一体どんなスゴいカメラになるんでしょうかね。
まさかの手持ちハイレゾとか!?
更なるAF強化とか!?
あの値段でもめちゃくちゃお買い得だったりして。
書込番号:20497318 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他社さんの事情はどうなっているのかな
。オリンパスさんみたいにアップデートとして変身するような事はしないのかね。
書込番号:20497634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初代E-M1と同じようにマークUもファームアップで機能が更に強化されるとしたら、最終的に一体どんなスゴいカメラになるんでしょうかね。
>他社さんの事情はどうなっているのかな
。オリンパスさんみたいにアップデートとして変身するような事はしないのかね。
御意!
これだけメイン機として堂々と通用するよふなカメラを、これまたしつこいまでにユーザーのために尽くそうと頑張ってくれるメーカーでもあるのになぁ。
それにしても、無神経でエラそふなコメントや評価を平気で垂れ流す輩が近所のスレに出没しとるのは、
まっこと残念で不快じゃ。
書込番号:20498027
9点

何度やっても失敗します。
1〜100%まで10分以上掛かり「ファームウェアを転送…」のメッセージが出た後「…切断されました」
と出てまた1〜100%表示。
その繰り返しです。
こちらのweb環境が悪いのかサーバー側の問題か。
「キャンセル」をクリックしカメラの電源を落としてバージョンを確認すると4.2のまま。
人柱になるのが恐くて様子見です。
書込番号:20498632
2点

>ちいろさん
僕は、なにごともなしに、4.3になりましたよ。
書込番号:20499488
7点

>他社さんの事情はどうなっているのかな
。オリンパスさんみたいにアップデートとして変身するような事はしないのかね。
物は言い様
「当社のカメラはセンサーからストラップ金具 ひとつに至るまで、至高の技術と正確無比な組み込み技術を完璧なまでに熟成してから発売しておりますので、ユーザーにお手数おかけする様なファームアップの類いは一切必要としません。」
って言いそう。
書込番号:20499709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>物は言い様
「当社のカメラはセンサーからストラップ金具 ひとつに至るまで、至高の技術と正確無比な組み込み技術を完璧なまでに熟成してから発売しておりますので、ユーザーにお手数おかけする様なファームアップの類いは一切必要としません。」
それは、不具合対策用ファームについてのみの話で、ねこねこちゃんさんの言っているのは、オリン
パスのような発売後に新たに開発された機能の追加、ユーザー要望への対応や性能向上などのため
のファームウェアアップデートのことだから全然別の話。
技術の出し惜しみで、新機能や改善は次機種を買って下さいというメーカーが多い中、評価されるべき
姿勢だと思いますがね。
書込番号:20499929
16点

>横道坊主さん
え〜〜っと、他社のカメラさんは発表時で完成品であり、発展性のある技術は、ソフトウェア・アップデートで導入可能でも無料で供給する気はないので、次の製品を購入しなければならないのですね・・・
機械的に不可能なことはともかく、ソフトウェアで対応可能なことを次々と導入することは無いのですね??
そんなメーカーばかりではなかったと思いますが、他社のカメラのことを多く勉強している方がおっしゃるのならばそうなのでしょう、私はオリのカメラしか使っていませんが、他のカメラを多く使っていそうな発言の多い方おっしゃるのならばその通りだとその発言を心に刻んで使い続けることにします( ;∀;)
ならばそのようなメーカーの製品を選ばなかったことを幸運に考えることとします。
少なくとも深度合成やデジタルシフト撮影や静音撮影や連写HモードでC-AF連写中のAF追従に対応なんて、購入時には考えていなかった事だったんですから(^^♪
まぁ・それ以前の問題としてあってはいけないトラブルが報告されている事例もあります、その事例に対してメーカーがどのように個別対応をしているか次第な部分はありますが、大山鳴動して鼠一匹…なケースが多いように思えます……
書込番号:20500865
10点

E-M1まだまだ現役でいけますね^^
書込番号:20501562
7点

>HAWAII 5-0さん
余程高感度が必要な場面とか、高速連写が必要な場面とかの特別な使い方以外は、10年前のカメラでも普通に使えると思います。僕はニコンD50,D200 現役です。むしろCCDセンサーで、ニンマリするときもありますよ!
書込番号:20502396
7点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
日産座間工場内ヘリテージコレクション、撮影してきました。
被写体が動かないと、撮り易いですね。
ダットサン240Z 1973年 第21回サファリラリー優勝車
ダットサン 1000セダン 富士号
NP35とニッサンR92CP
スカイライン スポーツ クーペ
11点

あれ、メッタ車は修復をもどしてゴール状態してるし;^^
書込番号:20494283
4点

>Lola T70 MkIIIBさん
座間収蔵庫、私も一度見学に行きましたが、あそこは時間を忘れますね。
柵も何もなしで、貴重な車両に超接近ですから。。。
お写真にあるR92CPとNP35ですが、先月、Suzuka Sound of ENGINE 2016で
走ってるところをたまたま撮っていましたので貼っておきます。E-M1にサンヨンです。
書込番号:20498133
5点

>satoma27さん
返信有難うございます。
>座間収蔵庫、私も一度見学に行きましたが、あそこは時間を忘れますね。
自由時間が30分なので、あっという間に、時が過ぎてしまいました。
今回も長谷見元選手が解説をして頂けました。
>E-M1にサンヨンです。
凄いですね、私は金曜日に数十枚撮影して使い慣れたE-5に戻して撮影ていました。
オリンパスで、モータースポーツを撮影している方は少ないですね。
ホームページ: GANREFのマイページ 大変参考になります。
ようやくSUZUKA Sound of ENGINE2016が整理出来ましたので、貼らさせてもらいます。
書込番号:20499612
3点

>Lola T70 MkIIIBさん
お返事ありがとうございます。Sound of ENGINEは良いイベントでしたね。
> オリンパスで、モータースポーツを撮影している方は少ないですね。
E-1の頃はほとんど見かけませんでした。
その頃と比べても意味がないかもしれませんが、
E-M1が出てからは、それでもそこそこ増えた印象があります。
E-M1 Mk2の動体性能が事前情報通りであれば、さらに増えそうですね。
写真は、2007年にE-1で撮ったLola T70 Mk3Bです。
E-1、使わないんですが、捨てられないんです(笑)
書込番号:20500795
2点

>satoma27さん
返信有り難うございます。
>写真は、2007年にE-1で撮ったLola T70 Mk3Bです。
大好きなLola T70 Mk3Bの画像有り難うございます。
2007年ルマンクラシックですね。
E-330とE-510で撮影していました。
現在も在庫休眠中ですが、バッテリーは現役で活用しています。
書込番号:20505596
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
E-M1レンズキットを購入して約1年半。
そろそろMK2が出るということでヤフオクで早々に売却をし、発表を待っていました。
が、発表されたその価格は想定外!
マイクロフォーサーズのレンズは9本所有しているものの、これを機に処分するか?と考えていました。
そして アマゾンのCyber Monday 最終日、日付が変わった頃にふと目が覚め、スマホでアマゾンのページを何気なく見てみると出ていました!E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットが!
税込み109,800円!
寝ぼけながらもポチッと押して購入してしまいました。
本日商品が到着し、出戻りながら再度皆様のお仲間へと入れていただくことになりました!
MK2の購入は2年後位に考えるとし、しばらくはコイツを連れて旅行に行くことにします!
27点

>トトロなオヤジさん
ナイスでしたね(^-^)
中古の相場価格並みだったのではないでしょうか
気心分かり合える相棒とまた一歩目から
いいですね(^-^)b
書込番号:20481308
2点

正解だと思います。多分一度も使わない機能が満載されただけで、たいして変わりませんって。デザインも変わらないしね。
書込番号:20481895
7点

>みきちゃんくんさん
>彩京さん
返信ありがとうございます。
朝起きた時には無くなっていましたからラッキーだったようですし、本機は再購入とはいえ機能的にもまだまだ使っていない部分が多くありますので、今回はじっくりと使っていきたいと思います!
あえて問題があるといえば、安くなったカメラを見るとついつい購入してしまう悪い癖が・・・。
書込番号:20481965
4点

うぉ^_^〜今までに無い激安ですね
ご購入おめでとうございます
書込番号:20482059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>lovelyjullyさん
ありがとうございます!
予想以上の価格ですぐさまポチッてしまいました。
今度こそ使い倒します!
書込番号:20482114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこれ、夜中に気づいて購入を悩みましたが、mk2を予約していることもあって、結局見送りました。
まだ十分現役で使える機種だけに、このタイミングで買えた人はラッキーですね。
翌朝、何だか損したような気分になったので、見なきゃよかったかも。
書込番号:20482141
4点

つうか、カメラって嗜好品なのに、行動基準の全てが「お買い得だったら」
で徹底してる所が潔いですね。
書込番号:20482640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます。サイバーマンデー羨ましい限りです。
今日、ひょんなことからキタムラに行ったら展示在庫品が115000円だったので思わず購入してしまいました。
すぐに型落ちになるでしょうが中古相場は下がっても新品(新古品ですが。。。)は買いやすくなった今が逆に買い時かなと。嬉しくてついつい皆さまへご報告です。ようやくPROレンズを手にする日が来ました。
書込番号:20492353
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
OM-Dを購入した時からいつかこのような時が来るとは思っていましたが、
いざとなると恐いものです、手の震えが止まりません。
ええ、ついに私のE−M1にも来たか・・・って感じです。
いままで不具合もなく順調に使っていたのに・・・
撮影しようとグリップを掴んで持ち上げると、ストラップがダラ〜リ
その先を追うと取り付け部品がありました。
これが噂の「ポロリ」か!
何の前触れもなく・・・
つい2週間前に簡易クリーニングでイジってもらってたのに・・・
前日野外で使用してるときじゃーなくてよっかったよ、ホントに。
とりあえず新宿の東京サービスステーションに持ち込みです。
「あってはならないこと」と何度もおしゃっていました。
購入後3年経ってはいますが、もちろん無料修理となります。
週末使用予定があると伝えると金曜日までに直してくれるとのことなので、そのまま入院。
ついでに剥げてきた液晶画面横のラバーの交換も部品代のみで行ってくれるとのことなので依頼。
そして直って戻ってきた。
反対側は・・・という質問には、バラシた(分解整備)とのことでちゃんと確認しましたと。
しっかり点検もしてくれたし、あと3年は戦える!
ラバーの貼り替えもばっちり、部品代は486円(税込)だった。
ということで、今まで大丈夫だったのにいきなり「ポロリ」の洗礼を受けたという話でした。
47点

>むーぞうさん
事故らなかった・・のが幸いですね!
自分も所持しているので頭の片隅にいつもチラチラこの件がよぎっています。
アップの画像でどの様に固定されているんだろうとの思いが解決しました。
個人では対処の方法がありませんね。
中側から二本のビスでの固定なのか?2穴プレートを介してのビスでの
固定なのか?・・気になります。
どうしてこの状態になるのか?・・が疑問です。
撮影移動中にいつもストラップ掛けているのなら振動が原因かと思いますが
各部品(ネジ:オスメス)の精度に問題があるのかな〜?
※他機PEN-Fでの純正グリップの取り付けビスの接触面積不足での摩擦不足
の例が思い浮かびます。
当方は撮影行ではいつもバッグにいれて移動、撮影時に取り出して・・
の方法ですので、この様な事故は無いと思いたい・・です。
書込番号:20455417
7点

屋外で「ポロリ」でなくて本当に良かったですね。
「悪」でもおかしくないのに、「他」とされたところにむーぞうさんのお人柄が偲ばれます。
E-M1はEVF問題は別として、E-M5系では聞いたことがないポロリ問題、どうしちゃったんでしょうね。車軽さんがご指摘のように部品の精度の問題なのか、製造工程での組み付け技術の問題なのか。E-M1Uでは改善されていると思いますが。
書込番号:20455552
4点

むーぞうさん
うっ!
書込番号:20455581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お気持ち察します。
唖然としてしまうでしょね、確かに。
本来はあってはならないこと、
落下して他の故障に至らなかったことが幸いです。
このあたり現行商品は対策済みなのか?
その当たりが気になるところですね。
書込番号:20455589
2点

今回のバージョンアップのトラブルを修正すべく、初めてイロイロな機能を試してみました。アートフィルター、アートエフェクト。果たして、これはカメラなのか、大人の高級玩具なのか?誰かが以前に書かれてたかもしれませんが、レンズ交換式のコンデジに過ぎないのではないか?ほとんど使わない、付加機能を付ける前に、カメラとしての信頼性を上げてほしいものです。
書込番号:20455600
9点

車だったら、即リコールですよね。
製造ナンバーから、どの時期に製造したカメラか特定するしかない。
全数確認修理してたら、‥‥‥?
事故だけは起きない様に
書込番号:20455803
4点

私はストラップ使わないのですけど、ときどき引っ張ってみたほうがよいかな。
書込番号:20455891
2点

昨日も、40-150PROをつけて、一日サーキットをぶらぶら歩きまわっていましたが、
書き込み拝見して、ちょっとだけゾッとしました・・・
原因がはっきり発表されていない以上、突然のポロリの可能性があるわけで
こわいですよね・・・(−−;
MK2の発売日もきまったらしいので、年明けに、メンテナンスで出そうと思いますが
その辺の確認改善等は期待できるかが正直悩ましいです。
とにかく、事象がでないと対応が曖昧で、予測交換でやってくれればよいのですが・・
改善部材があるかも微妙ですよね。
MK2でちゃんと認識して、改善されていることをちょっとだけ、期待します・・・
書込番号:20456407
3点

こんにちは。
私も読んでいて、わが身だったらどうなっていただろうと思い、ゾッとしました。
私はいまだにZD50-200SWDとか付けるので、そのときに発生したら目も当てられません。
私のはシルバーなのですが、シルバーでも対策はしてないのですかね?
気を引き締めて扱っていきたいと思います。大変参考になる投稿をありがとうございます。
書込番号:20456941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

OM-D E-M1ではありませんが現在OLYMPUS 3機
2機は三脚ネジ穴を利用したもの
1機はストラップを環に通して首から下げてはいても
常にカメラから手を離さず ただそれでも万が一
手から離れたとき支えにならなければやはり怖い
書込番号:20456997
2点

不幸中の幸い、事故にならなくて良かったですね。
ボク撮影時ストラップを手首に2重に巻き付けるクセがあります。
もちろん移動時には首から吊り下げてしました。
しかし、この問題を知ってからは怖いので本体かレンズを持って移動しています。
変な所に集中力を持っていかれるのって嫌ですよね。
書込番号:20457032
4点

僕の場合、カメラバックの中で自然にとれてましたね(^^;
無償修理でしたが、これってリコールじゃね? と思っちゃいました。
書込番号:20458152
2点

キヤノン以外は何やっても対して叩かれないね。
これがキヤノンなら火病書き込みだらけだわ。
書込番号:20458189
4点

>車軽さん
>みなとまちのおじさんさん
>nightbearさん
>hotmanさん
>みきちゃんくんさん
>ふたりでスローシャッターをさん
>ひなもりももさん
>boyoyonさん
>よっちゃん@Tokyoさん
>Vinsonmassifさん
>山ニーサンさん
>astyroadさん
>Do it make loveさん
レス、ありがとうございました!
ここで何人も犠牲になった報告を見ていたので軽〜く意識はしていたのですが、まさか自分がとは・・・
メーカーこの問題をいつまでもダンマリ決め込まずに原因・対策などを公にしてほしいですねぇ。
その後の製造工程等見直されて、たとえば2015年●月以降製造品は対策済みとかのアナウンスはほしいものです。
そういえばあとから追加された「シルバー」ボディでも「ポロリ」の事例はあるんですかね?
11月後半からMarkU発売発表の影響か、横浜のヨドバシカメラや新宿ビックロのビッグカメラからE−M1が消えました。
もう生産終了?
でもメーカーのサイトにはまだ出てるけどなぁ〜
皆様も気を付けてくださいね。
賑やかしに快気祝いで撮った鉄鳥。
中身がMarKUなみに?
MarkUは本当にこれ以上のデキなのか?
書込番号:20463495
4点

むーぞうさん
おう!
書込番号:20464326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>むーぞうさん
皆様、もういいかげんにメーカーのカタログスペックに振り回されるのは止めましょう。たいして変わりませんって。どこのメーカーも、一年に一台の新機種発表。かわりようがないと思いますが。
書込番号:20464404
2点

E-M1のニューモデルは3年待ちました(泣)
書込番号:20465166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

このカメラ以外でもストラップは信用せず、縦位置グリップ&縦位置グリップストラップを使っています^^
書込番号:20465303
2点

フォーサーズの頃はこんなことなかったのにね。
マイクロになってから、けっこうあちこちボロが出てますね。ストラップ金具ポロリの件について、何らかのご案内でもあればいいのに…ユーザー登録すると機種ごとにアンケート送ってくるんだから、「あなたのE-M1は対策済みですから安心して下さいね」ってメールだけでもくれればいいのにね(^◇^;)
書込番号:20466769 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>むーぞうさん
こんにちは、今回は大きな損害もなく無償修理とのことでしたが
もしこれが懸念されているように実際の撮影時でレンズやボディに被害が出た場合保障はしてもらえるのでしょうか?
その辺は聞いてみましたか
「あってはならないこと」とはいってもたまたま運がよく被害はなかっただけですから(。-`ω-)
書込番号:20470595
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





