OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信22

お気に入りに追加

標準

E-M1で紅葉

2015/11/22 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

当機種
当機種
当機種

まだ緑ですが・・

部分的には染まっています

少しアップで撮りました

こんばんは

こちら四国の平野部でもモミジが少しづつ色づき始めています。
ユーザの方々でも紅葉撮られた方は多いと思います。

皆さまの紅葉を見せていただければ幸いです。

書込番号:19342082

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/22 22:15(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

昨年ですが・・・

50/2マクロで(4/3レンズ)

 レトロとデジタル 様

 うわ〜、楽しそうなスレをありがとうございます。本日は、アップが出来ませんが一両日中にはアップしたいと思います。ただ、今年の紅葉は去年よりか寂しい感じでです。色づく前に散り始めているのが、当方北陸の紅葉状況です。

 恥ずかしながら、昨年のをアップしておきます。他機種のCCDセンサーも混ざってしまいますことをお許しください。
 ここは、禅寺の境内の山門になります。山門よりか大きな紅葉の木があたかも「山門が火事だぞ〜!」みたいに昨年はなったんですが・・・。今年は、早く散り始めて葉っぱがスカスカ状態でした。
 故阿藤快さんではないですが、今年は「何だかな〜。」です。

 で、昨年が豊漁だった分、今年のは出せるかな〜?PCで確認してから決めますね。


 皆さまの「紅葉」を楽しみにします。



 

書込番号:19342341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2015/11/23 11:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEGなので醜い重機もそのままです

ハイ、ハーイ!

私も参加させてください。



鳥撮りばかりで紅葉を撮るのは久しぶり。
それでも何か猛禽でも飛んでいないかなー・・・・・と空ばかり見上げていました。

このサイトに載せた画像はボケて見えるのが残念ですが、遠くの木々小枝まで
十分に解像しています。
登山の友、旅行の友にはPROレンズとの組み合わせで良いシステムだなあーと
毎回つくづく感じます。

他で既出のものもありますが、数点載せてもらいます。

書込番号:19343800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/23 11:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨年と同じ場所ですが、葉っぱがスカスカ

ジオラマ風に

落ち葉でお茶を濁して・・・

 やはり、今年は不作でした。ほんの少しだけ暖かかったようで、紅く染まる前に散り始めた感じですね。これも、温暖化の影響ですかね。

 昨年と同じ場所のもアップします。


 でも、”楽しいですね、フォトライフ”



書込番号:19343833

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/23 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も少しだけ。

>岩魚くん 様
東沢大橋ですね。昨年訪れた時も工事をしていましたが、まだ工事をやっているのですか。
川俣渓谷への降り口辺りでしょうか?


当地はこれからのところもありますが、個人的にはそろそろ打ち止めかなぁ。
京都はどうなるか分かりませんが、行けたら紅葉が残っているとイイナァ。
 

書込番号:19344930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/11/23 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは

早速のご投稿ありがとうございます。
以下返レスです。

------------------------------

>5D2が好きなひろちゃんさん

紅葉の山門、印象的で美しいですね。
こちらではお目にかかることができないので羨ましいです。

今年は全国的に紅葉はやはり不作ですかね。
去年の11月より確かに暖かい気がします。

>岩魚くんさん

冬鳥のシーズン到来なので鳥に目が行ってしまいますよね。
お写真では特に2枚目の写真が印象的です。
こういう風景のところに行ってみたいのですが機会がありません。

>こあらおじさんさん

4枚目の空と紅葉した木々のコントラストが良いですね。
3枚目もどこか優雅な感じですね。

京都いい風景が撮れると良いですね。

-------------------------------

なおこちらはまだ本格的にモミジが染まっていないので
紅葉というか、秋の風景的な写真の投稿とさせていただきます。

※なお当スレはE-M1+12-40/F2.8レンズキットのクチコミですが、
 私のスレタイ写真の2枚目は75mm/f1.8で撮影しています。
 その旨、補足させていただきます。

書込番号:19345158

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/23 19:21(1年以上前)


 こあらおじさん 様

 レトロとデジタルさん、横から失礼します。

 こあらおじさんの2枚目ですが、左上隅が色が濃いように思います。C−PLフィルターをお使いでしょうか。色むらがあったので、気になりました。

 私もC−PLフィルターを多用した時期があり、たまに水系のテカリを抑えるときに持っていなかったりと、悔やむことがありレスしました。


 ”楽しいですよね、フォトライフ”





書込番号:19345197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/23 20:57(1年以上前)

レトロとデジタル 様 横レス失礼します。

5D2が好きなひろちゃんさん 様
ご慧眼。おっしゃるとおりC-PLフィルターによる偏光ムラです。
補正をすれば良いのですが、手を抜きですね。(笑)

私は風景撮りが多いので、C-PLフィルターやNDフィルターを多用します。
こういった好天の日に広い範囲を撮ると、どうしても偏光ムラがでますね。
もちろん効きを調整すれば良いのですが、メインの被写体に眼が行き、
ついうっかりということも多いです。
(性格的にもあわてんぼうだと言われていますので)

なのでいつも反省の日々です。 _ _)/|
 

書込番号:19345579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/23 21:08(1年以上前)


 こあらおじさん 様

 すみません、ちょっと気になったので・・・。
 私はC−PLフィルターを使わないと、と思いつつなかなか持ち出せない性分で。デジタルの恩恵に頼ってしまっているようです。
 三脚やC−PLフィルター、リモートレリーズ等を使ってやらねば!
 あわてん坊でも良いじゃないですか、私なんか、それすら使わない無精者ですね。

 ”楽しいフォトライフにしたいものです”





 

書込番号:19345626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/23 23:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ここもそうですね

ここは前からですが

こんな写真がカタログに

5D2が好きなひろちゃんさん 様

>すみません、ちょっと気になったので・・・。
いえいえ、ご指摘いただけると勉強になります。
これからもよろしくお願いいたします。



レトロとデジタル 様

今年はあまり紅葉を撮っていないです。京都もお天気や紅葉の状態等の相談ですが。
最近はどこに出かけても人が多いので大変です。
以前は京都にしては静かな場所だったところも、昨年は人も多くがっかりというところもありました。
(自分のそのうちの一人なんですが)

多くなった原因が確かOLYMPUSかPANASONICのカメラのCMだった気がします。
そういえば、圓光寺と宝鏡寺ではLX-100のCM撮影が行われましたね。
 

書込番号:19346098

ナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2015/11/24 05:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>レトロとデジタルさん
素敵なスレありがとうございます(^-^)/
僕も少しですが参加させてもらいます(^^♪

写真は富士五湖巡りをした時の写真です。

書込番号:19346643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


takataroさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/24 10:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>レトロとデジタルさん

私も参加させて下さい。

昨日の岐阜県土岐市に有る曽木公園の紅葉ライトアップです。
最終日になんとか行けました。

毎年行ってますが、皆さんおっしゃる通り今年は色がイマイチでした。

書込番号:19347109

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/24 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>レトロとデジタルさん

野鳥撮りのホームフィールドは、「紅葉」終わってしまいました。
鳥さん撮りの「合間に」撮った紅葉です。

当地でも今年の紅葉は、イマイチでした。
画像は、ソフトで弄って自分好みにしてあります。

書込番号:19347335

ナイスクチコミ!2


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/24 12:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シジュウカラ

シジュウカラ

メジロ

コゲラ

鮮やかに色付いた紅葉を背景に、カワイイ鳥さんを撮りたかったのですが…
勝手気儘な鳥さん達は、私の願いを叶えてくれませんでした。

書込番号:19347352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2015/11/24 14:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

黒部の紅葉。先月です。

書込番号:19347585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:64件

2015/11/24 19:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは。

今回は大好きな八ヶ岳山麓・マイナーな場所から撮ったものです。


<こらあおじさん>さん

東沢大橋の写真はその通りです。
駐車場の一部が工事車両置き場となってしまい、良いアングルが取れませんでした。
もっと右の寄ると橋にも遠近感が出るんですけどね。
それに薄曇りでスカッとした空のブルーが出なかったのも残念です。


<レトロとデジタル>さん

紅葉色は足りませんが、少し離れて見ると遠近感・広がりが感じられる写真で私も
以外と気に行っています。

右に黄色く紅葉した立木を入れたりして数カット撮ったのですが、腰を落としての
ローアングルが一番良かったように感じています。


書込番号:19348125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2015/11/25 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨年

今年の紅葉はだめでした。
とりあえず撮ってはきたけど。
4枚目は場所はちがいますが昨年の紅葉。

書込番号:19350655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/11/25 18:07(1年以上前)

当機種
当機種

曇り空ですが

露出が難しい

皆さん

こんばんは

投稿ありがとうございます。

-------------------------

>5D2が好きなひろちゃんさん
>こあらおじさんさん

C-PLフィルター・・私も使いませんが、
お二人の意見交換の場になって幸いです。

気軽に投稿していただいてありがたいです。

>”楽しいですよね、フォトライフ”

そうですね。楽しいです。

>以前は京都にしては静かな場所だったところも、
>昨年は人も多くがっかりというところもありました。

こちらでも老若男女の方々がカメラをぶら下げて
いる姿が散見されます。

ミラーレスユーザも増えてますね。

--------------------------

>hasubowさん

3枚目の紅葉とダイナミックな空の色が特に印象的ですね。

-------------------------

>takataroさん

紅葉のライトアップ美しいですね。

私も観たいのですが、隣の県まで行かないと見れないので
皆さまの写真で楽しませていただきます。

-------------------------

>enjyu-kさん

野鳥フィールドの紅葉は終わってしまいましたか。

40-150mm/f2.8pro + テレコン 良く解像してますね。
(当然、腕あってのことだと思いますが。)

先日平野部でジョウビタキを見ました。冬も近いですね。

------------------------

>みきちゃんくんさん

黒部は先月から紅葉ですか。さすがに早いですね。
どの写真も広大な感じで良いですね。

------------------------

>岩魚くんさん

>紅葉色は足りませんが、少し離れて見ると遠近感・広がりが
>感じられる写真で私も以外と気に行っています。

そうですね。「紅葉」というテーマですが、秋の深まりが感
じられますね。

------------------------

>α7大好きさん

今年は全国的に紅葉はイマイチなのでしょうか。
昨年のお写真の方が確かに鮮やかには見えますが、今年の
お写真も雰囲気があると思います。

-----------------------

私も皆様のような鮮やかな紅葉が撮れれば良いのですが、
まだ色付はじめということで2枚貼ります。

ただこちらも緑モミジが散っていたりするので、これから
12月にかけてどの程度色づくか気になっています。

書込番号:19350731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:111件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/25 18:29(1年以上前)

当機種
当機種

今年初めて行ってみた大矢田神社です。

オッサンじゃなければな〜…

レトロとデジタル師匠!ご無沙汰しております。

今年は紅葉悪いですねえ…

こんな楽しそうなスレッドが伸びないのもそのせいかも…

そして、この雨…色付かずに散らないことを祈ってます。

書込番号:19350786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/26 19:47(1年以上前)

レトロとデジタルさん

やはり皆さんおっしゃるように今年の紅葉は全国的にイマイチなようで残念です。
自然現象なので撮る側は何も出来ないのが歯痒いですね。。

書込番号:19353729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:18件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/12/06 23:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トンビを細く、ポップアートで

海蔵寺付近にて、ポップアートで

源氏山にて、ビビットで

源氏山にて、ポップアートで

レトロとデジタルさん、こんばんは。
大変ご無沙汰しております。

かなり出遅れましたが、11月末にようやく紅葉を見に行けたので参加させていただきます。
今年は非常に遅いですね。
場所は鎌倉ですが、ほんと一部でだけって感じでした。
色づきもイマイチだったので仕上がりを「ポップアート」と「ビビット」を使って色を濃くしております。

では貼り逃げさせていただきます。

書込番号:19382824

ナイスクチコミ!2


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信24

お気に入りに追加

標準

ネプタンフォトキャッチで・・・

2015/12/03 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:2014件

大量ポイント獲得のチャンスが数日前から始まりました。

今日は345ポイント獲得。
このネプタンフォトキャッチが出ると新製品発売発表が近いというイメージを
持っています。

今まで「さあ、ポイントを沢山貯めて新製品を買ってくださいな」というオリンパスからの
メッセージだと思っています。

さーて、思い違いか?アレが出るか?
どうでしょう。

書込番号:19374045

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/03 23:13(1年以上前)

ネプタンキャッチは100ポイント以上キャッチ出来れば3つ写真を選べて(最高が100ポイント、最低でも20ポイントの写真)エクストラポイントが得られるのですが、今日も一度もタライや爆弾に当たらずフリーズもせず一枚も下に絵が落ちなかったのに何故か90ポイント止まりでした*_*;。何となくUFOから落とす写真の数が少なかったように思うんですがどうなんでしょ?+_+;。

書込番号:19374114

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/03 23:13(1年以上前)


岩魚くんさん ♪

こんばんわ^o^
情報ありがとうございます!!!

ちょっと前までポイントが欲しくゲームチャレンジしていたんですが、ネプタンのが無くなっていて、、
毎日ちょっとしかポイント増やせないで諦めていました(≧∇≦)

いま今日の分やりました^o^
ネプタンキャッチも復活していましたね〜

いつもより稼げました!
欲しいレンズがあるのでCBギリギリまでポイントを稼いで頑張ります^o^

書込番号:19374116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/03 23:26(1年以上前)

5回に1回くらいしかエクストラポイントいけませんT_T

すぐタライに当たって固まっちゃう(・・;)

書込番号:19374152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/03 23:48(1年以上前)

タイムアップ前に戻るボタン押してやり直してしまう・・・なんて手もあります。

カカクでも何度となく話されてきたことですが^_^;

書込番号:19374220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/03 23:51(1年以上前)

ブラウザの「戻る」です( ̄▽ ̄;)

書込番号:19374229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/12/03 23:52(1年以上前)

来年発売される新型PENのために、毎日コツコツとミニゲームをやっていました。ネプタンキャッチがある時は1日に約300Pぐらい、別のゲームの場合は約200Pほど。


しかしテーマに合わせた写真を投稿するとポイントがすぐに貯まることを発見。プレミア会員だと2倍貰えるので1枚投稿に付き220P、1日に10枚まで投稿できるので2200Pまで可能。

また、フォトグリーティング(メッセージ付き画像)を贈ると100P貰えます。試しに自分に2回贈ってみたら、ちゃんと200P貰えました。何度でも贈れるようですが、さすがにちょっと後ろめたい気持ちになります。(;^_^A 


その結果、ミニゲームあまりしなくなりました。来年からプレミア会員は2倍→3倍、1日の投稿限度数10枚→20枚になるそうですが、そんなにポイント貰っても・・。



>salomon2007さん

100Pに届かなそうな場合は、前の画面に戻って何度もやり直して下さい。毎日100P以上確実になりますよ。

書込番号:19374231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/04 00:26(1年以上前)

>ポォフクッ♪さん
>にゃ〜ご mark2さん

そんな技あったんですね(・・;)

試してみます(^_^)v

書込番号:19374322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件

2015/12/04 00:41(1年以上前)

<salomon2007>さん

その日によってなのか?スタートしたタイミングなのか?分かりませんが、何パターンか
あるようです。
私も100p以下ということもあるし、今日のようにノーミスで105pとぎりぎりも、ばらばらと
落ちてきて楽勝のときもあります。このゲームが一番好きなのですが、100p以下となると
ガックリします。

その他の方が書かれている裏わざもあるようですから頑張ってください。

年内で期限切れ15000pがあるので、いつアレが発売されてもいいように私も一生懸命
ポイントを貯めているところです。


<mhfg>さん

このゲームが一番面白くてポイントが沢山もらえるので大好き!


<mirurun.com>さん

肩の力を抜いてリラックス、リラックス!


<ポォフクッ♪>さん

色々と試していますねー。
これも創意工夫でしょうか。


<にゃーごmark2>さん

ポイント足りそうもない時の奥の手として取って置きます。

書込番号:19374346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/04 01:09(1年以上前)

>岩魚くんさん
励ましのお言葉ありがとうございます。今月末で消失するのが20000ポイント以上あるんですが、とても使い切れない(使えるほどレンズやボディを買う資金がまずありません*_*;)のでそのまま失効するんですが、現在は来年末まで有効なポイントを増やしてるところです。

>にゃ〜ご mark2さん
自分宛に送っても100ポイントですか〜ちょっと抵抗あるかな^o^/。投稿写真はそれなりにテーマに合ってないと後で「この写真を探せ」で見られて恥をかく虞があるので無理かな^o^/。
キーボードの左右キーでやってるので、Bksp(バックボタン)で最初からやり直せるなら確実に毎日100ポイント以上手に入りますね。毎日やれば良いんでしょうけど、思い出した時にやるぐらいなのでやはり写真投稿とかが確実かな*_*;。

書込番号:19374386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2015/12/04 01:33(1年以上前)

salomon2007さん

> 後で「この写真を探せ」で見られて恥をかく虞があるので無理かな

ニックネームを別名にすると良いですよ。明らかにポイント集めだろうなぁと思われる、似たような画像を何枚も投稿している人もいますよ。

ちなみに今月のテーマは『2015』。なので、今年撮った画像をバンバン投稿してます。

書込番号:19374408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2015/12/04 01:59(1年以上前)

>岩魚くんさん
フォトパスパークからでなく、ネプタンキヤッチはURLに直接ジャンプすれば、いつでもできますよ〜。
http://fotopus.com/index.html/module/Park/action/Game/game/game006

投稿は特集にバラでもいいんだけど、後で収拾がつかなくなるので、5枚でアルバムが効率良いのかな〜?と、思ってます。

300F4は来年でしょう?(どーせ、買えないと思ってるので気にしてません(^_^;)ヾ)

書込番号:19374437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/04 02:39(1年以上前)

300mmF4は多分来年のCP+で発売時期が発表されて、3月か4月に発売じゃないかな?
確かに一枚一枚で投稿してると「あれこれ前に送らなかったっけ?」とか成りそうですよね。アルバムにするとポイントがちょっと増えたような?

書込番号:19374462

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/04 08:28(1年以上前)


おはようございます^o^

昨日はこちらを見て慌ててチャレンジ。
リトライもしないでw

95ポイントでした(≧∇≦)

がんばってあと1万ポイント増やします!

書込番号:19374734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2015/12/04 08:37(1年以上前)

フォトキャッチは100でボーナスに進めます。
ボーナスはサクっと選んで過去、5ポイントや500ポイントがありました。
5クリックやシューティングは戻るが有効に使えます。

書込番号:19374750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/12/04 08:44(1年以上前)

あのゲーム何年もやってる人どれだけ居るんだろ?
プレミアム会員になって欲しいレンズ買うまで2〜3ヶ月やったけど、買った後はやって無い。
ポイントが貯まるのは嬉しいけど、使用割合が決まってるのと、有効期限が有るのが空しい。
どうせ上限があるなら、有効期限なんて付けなきゃ良いのに…。

書込番号:19374757

ナイスクチコミ!3


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/04 11:47(1年以上前)

わざわざPC立ち上げてまでゲームする気にならないから、
LINEとコラボするとか、スマホでもできるものにしてくれたら毎日するかも(^-^)

書込番号:19375035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/04 14:07(1年以上前)


>LINEとコラボするとか、スマホでもできるものにしてくれたら毎日する

ES-WNさん ♪

まさにその通り!^o^

パソめんどい(≧∇≦)


書込番号:19375330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/04 14:30(1年以上前)

いや〜そもそもスマホでLINEやってるような人達はスマホのカメラ機能でほぼ満足しているだろうから、敢えてオリンパスのサイトに入ってゲームするとは思えないんだけど。ゲーム自体スマホの無料ゲームほど面白いとは思えないし^o^/。

書込番号:19375375

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/12/04 15:41(1年以上前)


salomon2007さん ♪

そりゃ今回はポイント欲しいから^o^

目的なきゃまずやらないですw(^◇^;)

書込番号:19375489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/04 17:16(1年以上前)

僕も普段スマホで用が足りているので、ゲームのためにPC開くのも面倒くさいんですよね(笑)

欲しいレンズがあるので最近は毎晩PC開いてますけど、スマホで出来れば仕事の空き時間や移動中とかでも出来るので楽にポイント貯まっただろうなぁ(笑)

書込番号:19375647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信9

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップがダブルで不良

2015/11/29 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

本日、新宿御苑で紅葉撮影をしてきました。

E-M1&M5共にバッテリーグリップをつけての撮影でしたが、
両機共に前ダイヤルの操作が不可、M1の方はシャッターも切れない、
M5の方はグリップのファンクションボタンを1度押しただけでは割り当てた機能が作動せず、
何度も連打してようやく機能が作動するという持病があって、だましだまし使ってましたが、この不具合もまた今回発動。

また両機共にスリープから復帰しない、またはモニター、EVFともに点灯しない
(電源のON/OFFかバッテリーの抜き差しの繰り返しで復帰)という持病もありましたが、これも今回再発。

とりあえず修理に出しましたが、
いくらPROシリーズレンズの防塵・防滴処理が凄くても肝心のボディがこんなに不具合満載じゃ、
二強のように安心して使うことは無理だなと言うのが、ほとほと身に沁みました。
かと言って、一度μ4/3の軽さと小ささに慣れてしまうともうフルサイズの常用体制に復帰するのも考えたくはないところです。

オリンパスさん、もうレンズのラインナップは一通り不足なくリリースできたんですから、
来年からは不具合の(滅多に)出ないプロ仕様のボディの開発に専念してください。

書込番号:19362950

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/29 23:06(1年以上前)

バッテリーグリップも防塵防滴仕様ですが、ボディ本体とは別の「アクセサリー」扱いですからボディ本体とは切り離して考えた方が宜しいかと。本体のファンクションボタンやシャッターボタンが逝かれたとかなら当然のお怒りでしょうけどね*_*;。
価格も2万円ちょっとはするのでしっかりした物を作って欲しいですが、やはり本体と較べたら消耗品とまでは言いませんがある程度は仕方ない部分はあるのかと。故障を当然とまでは言ってませんので悪しからず+_+;。

書込番号:19363015

ナイスクチコミ!4


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/11/29 23:52(1年以上前)

大切な時に限って、レンズ不認識やフリーズが発生しますね。
ここ数年、トラブル続きでしたが、さすがにあきらめました。
ユーザーが考えているほどハードな使用は考えていないみたいです。
フリーズの原因は、ボタン操作が速いから的なこともいわれましたしね。
サポートの偉い人に・・・・

書込番号:19363170

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/30 11:36(1年以上前)

俺の5もスリープから復帰しません。
買ってから三ヶ月後にはすでにこの状態だったかな?
で、それから一年半…
オートオフは使わない様にしてます。
どうせバッテリーの持ちが悪いんだから、電源オートオフなんて無用の長物です。
後、スレ主さんが絶大な信頼を寄せてる二強の片割れの5も持ってますが、こちらもエラー表示が出て一切操作が出来なくなったりします。

書込番号:19364013

ナイスクチコミ!8


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2015/12/01 00:28(1年以上前)

>salomon2007さん
考え方は人それぞれですが、さすがに数万円のアクセサリーにこれはいただけないというのが正直なところです。

>boyoyonさん
プロほどボタン操作は素早く的確ですから、サポートの話を文字通り解釈してしまうと、OM-Dは初心者専用ということになってしまいますね。

>横道坊主さん
自分のスレでミッチーからコメントもらったのって、もしかしたら初めてかな?!

書込番号:19366061

ナイスクチコミ!4


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/12/01 01:38(1年以上前)

ファームアップが続いているのはうれしいことではありますが、
新機種もしくは、改良版をなかなかだせない??

そのファームアップでもフリーズ問題はおさまりませんね。
結局都度対応ですが、事象が再現されなければ、予測交換で
終わりになってしまいます。
もっとも、メーカーの人間がその事象を目の前で確認していても
そんなことはなかった的なことを言われ、結局、事象なしでかえされたこともあります。

「物理的支障は、次のモデルまで逃げ切るわけでしょ?」と
サポートの方には言いました。

すると、最終的にはフリーズした時は、バッテリーの抜き差しで行ってください。
本体にバッテリーを入れないで、バッテリーフォルダでつかってください。
など、もうわけわからん回答をもらったときもあります。

同カメラを使っているプロの人って、市販のものとは別ものなんでしょうかね?
などと思ってしまいます。

書込番号:19366164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/12/03 02:37(1年以上前)

バッテリーグリップ、私も最初に買ったものは皮からボンドがはみ出ていたので交換してもらいました笑
続いて届いたものは、ダイアルが効かなくなる不具合で修理に出し、返ってきたら全然直ってなくてまた修理に出して、ようやく今は普通に使えています。

こうして文字にすると最悪ですね笑

しかしE-M1の代わりになるカメラは他のどのメーカーを見てもないのです......

書込番号:19371661

ナイスクチコミ!1


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 flickr 

2015/12/05 11:40(1年以上前)

>boyoyonさん
水曜日、土曜日とメーカーサポートに直接連絡しました。
修理の担当部署は直接、対応に出せないということでサポートの女性の方との交渉ですが、
ことの良し悪し、進展の有る無しに関わらず、来週末に必ず状況報告をしてもらうことにしています。

>ちゅうぶらりんさん
不具合さえなければ、あのサイズであの性能は他社では存在しないですからね。
ただ不具合の頻度と出方(対処できるようなエラーか否かという点で)
では15年使い続けてきたキヤノンと違って全く安心感はありません。

とりあえず今週は5DsRとmk3のコンビで撮影しますが、
オリンパスで楽しすぎたツケが回ってきて体力的にきついです。
逆にキヤノンの良さを見直す良い機会と捉えることにはしましたが。

書込番号:19377574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/05 12:13(1年以上前)

ハイエンドのカメラはこれまでどのメーカーもMADE IN JAPAN にこだわってきた経緯があるので海外生産のノウハウが少なく品質管理基準も見直しが要るのだと思います。

海外生産へのシフトへの黎明期はネガティヴな国内スタッフもおり、やはり日本じゃなきゃダメと言うストーリーを作りたがります。

職人気質が強いとその傾向があるのでメーカーにも向き不向きがありますね。中途半端にハイエンドやプロ機は日本製といった方針をいつまでも取るメーカーは海外生産の品質管理に悩まされると思います。

書込番号:19377653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/05 12:38(1年以上前)

バッテリーグリップってフィルム時代だったら高速連写用のフィルム巻き取り用だったような。
今は「縦位置グリップ」と謂われるようにポートレイトで縦写真撮る時には必須みたいな感じですからほぼ付けっぱなしでシャッターボタンも含めて本体と同じくらいの頻度で使ってるんでしょうけど、あくまで補助バッテリーとしての位置づけなのかもしれませんねオリンパスとしては。キヤノンやニコンのプロ機だと最初から補助バッテリー部分が出っ張ったような機種が上位機にありますけど、小型軽量コンパクトが売りのオリンパスでそういうモデルは出せないでしょうからね*_*;。

書込番号:19377709

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ149

返信82

お気に入りに追加

標準

ファームVer.4.0 静音撮影?

2015/11/26 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:388件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

Ver.4.0にアップしました。

静音撮影(電子シャッター)を試してみましたが、変です。
ISO AUTO(レンジ200-1250)に設定していても、ISO200固定になっているように見えます。

例えば、45mmレンズ装着時:
・低振動モード: SS 1/100sec, ISO 1250
・静音撮影 : SS 1/15sec, ISO 200

手ブレ補正をOFFにしても同じです。
まさかこれが仕様? バグとしか思えませんが。

何か設定を間違っているのでしょうか・・

書込番号:19353340

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/11/26 17:28(1年以上前)

「そんなことないだろう!?」と追試験して見たところ、
 *ISO AUTO(200-1000)
 *SS 低速制限:1/200
に設定しているにも拘らず、
 *低振動モード0秒:SS 1/100 ISO 1000
 *静音撮影:SS 1/10 ISO 200
と、こめじろうさんと同じような結果になりました。

試しに、静音撮影になる「深度合成」を遣って見たら、こちらも
 SS 1/20 ISO 200
と同じような結果になりました。

ウゥ〜ン、困りましたねぇ〜!

書込番号:19353370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/11/26 17:30(1年以上前)

自己レスです。

ISO200固定になっている訳ではないようです。
SSの下限が1/15sec前後に制御されています。(通常、手ブレしないSSは1/100sec以上)
Aモードです。
当然ですが、手ブレ補正をOFFにして撮影すると、ブレます。

皆様いかがでしょうか。




書込番号:19353374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/11/26 17:30(1年以上前)

書き漏らしました(汗)

レンズは 60mm MACRO です。

書込番号:19353376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/11/26 17:35(1年以上前)

メカロクさん

やはり同じですね。
取説(Ver.4.0対応)のP167に、「ISO感度はISO LOW〜3200です。」と意味ありげに書いてありますが、どういうことなんでしょうね。
ISO AUTO自体は働いているようですが、SS下限値の設定が明らかにおかしいですね。
まるで手ブレ補正の効果を見越したような設定値ですが、手ブレ補正OFFでも同じなので謎です。

オリンパスにはメール出しました。電話は混んでいて繋がりません。

書込番号:19353386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/11/26 17:51(1年以上前)

ISO上げた時のノイズ量がメカシャッターと電子シャッターで違う可能性がありますね。
なので、プログラムがISOを上げたがらないようになってるのかも。

シャッター低速限界が効かないのは、おそらくフラッシュの問題です。
電子シャッターとフラッシュは(多分)併用出来ないので、裏技的な方法(フラッシュ同調速度)で行っているシャッター低速限界の設定が無視されてるんだと思います。
確かE-M1って、ちゃんとした設定でシャッター低速限界ってのは無いですよね?

書込番号:19353432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/26 17:57(1年以上前)


 こめじろう 様、メカロク 様

 FWのバージョンアップを楽しみにしていた一人です。けど、そんな単純なバグでリリースするとは思えませんね。貴重な情報提供をありがとうございます。

 元々、静音撮影は出来ないハードウェアでもなさそうですね。ISO AUTOは働いているが、ISO200固定の表示ならば改修も容易な気がしますね。

 メカロクさんのレスでは、対応レンズの60mmマクロのようだし・・・。

 折角の楽しみにしていたのですが、様子見ってのも悲しいですね。



書込番号:19353445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/11/26 17:58(1年以上前)

びゃくだんさん

> なので、プログラムがISOを上げたがらないようになってるのかも。

なるほど。でも、手ブレしては元も子もないですよね・・

ちなみに、Sモードでは、変な動作は感じません。SSを上げれば、F値は開放になり、ISOは上がっていきます。

> 確かE-M1って、ちゃんとした設定でシャッター低速限界ってのは無いですよね?

だと思います。

書込番号:19353447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/11/26 18:02(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん

〉 ISO AUTOは働いているが、ISO200固定の表示ならば改修も容易な気がしますね。

Aモードで、ISO AUTOは働いていますし、ISO値の表示も変化はします。ただ、最低SSが(45mmの場合)1/15sec前後に制御されている、という感じです。

書込番号:19353456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/26 18:07(1年以上前)

静観します。

書込番号:19353466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/26 19:16(1年以上前)

僕のは二台ともそんなことはないようです。。。

書込番号:19353651

ナイスクチコミ!3


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/26 19:21(1年以上前)

多分これは設定の「E。露出/測光/ISO」のところのISOオート有効をALLにすれば解決すると思います。

書込番号:19353661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/11/26 19:45(1年以上前)

> 多分これは設定の「E。露出/測光/ISO」のところのISOオート有効をALLにすれば解決すると思います。

ALLにしていますが、上記の通りです。

書込番号:19353725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/26 20:13(1年以上前)

一体何がなんだか分からんぞ〜(設定弄ってないのが丸わかり?)^o^/。設定がリセットになるらしいけど特に弄ってないからその点はOK牧場だけど(笑?)、低速シャッター速度制限が設定値と違ってしまうのはちょっと謎ですね。
静穏撮影だけに、松永師匠のようにしばらく「静観」した方が吉?^o^/。

書込番号:19353806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2015/11/26 20:20(1年以上前)

私も「ALL」にしています。

なお、「ALL」にして変わるのは「M」モードだけの筈で、「P/A/S」各モードの場合は無関係だと思いますが・・・

書込番号:19353828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:388件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/11/26 20:30(1年以上前)

追試です。
念のためフルリセットしましたが、ダメ。
電池の出し入れも、ダメ。

使ったオリンパスアップデーターのバージョンが古かったから? (Ver.1.02)
きちんとカメラ側で完了の「OK」は確認していますが。

症状の出る条件のまとめ------------------------------------------
・Aモード
・ISO AUTO(200-1250等)
・ISO AUTOモード=無関係
・手ブレ補正=ON/OFFどちらでも
・フラッシュ=OFF(そもそも静音撮影モードではフラッシュ使えない)
・フラッシュの低速限界設定=無関係(デフォルトは1/60sec)
・通常シャッター/低振動モード0秒にて、1/(焦点距離*2)sec位(手ブレ限界)に制御される露出条件で、
静音撮影モードに切り替えると、上記より3段程度低いシャッタースピードに制御される。
ISO AUTO自体は動作はしているが、上記のように低いシャッタースピードとなるISOに制御される。

(例)45mmレンズの場合、通常モードで1/100secの条件で、静音モードでは1/15sec程度となる。

書込番号:19353860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/11/26 20:58(1年以上前)

メカロクさん、

ちなみに、お使いになられたオリンパスデジタルカメラアップデーターのバージョンはいくつでしたでしょうか?
お教え頂けるとヒントになるかも。

書込番号:19353945

ナイスクチコミ!1


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/26 21:06(1年以上前)

>こめじろうさん
どうも勘違いだったみたいで、すみませんでした。
自分のところでは問題が出ないですね。
ところで関係ないかもしれませんが、45mmレンズ以外のレンズではどうですか?

書込番号:19353971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2015/11/26 21:16(1年以上前)

Dick2013さん

> ところで関係ないかもしれませんが、45mmレンズ以外のレンズではどうですか?

レンズは数本試しましたが、同じです。オリンパスでも、パナソニックでも同じです。

Dick2013さんのオリンパスアップデーターのバージョンは最新でしたでしょうか?

皆さんが使われたオリンパスアップデーターのバージョンが知りたいです。

書込番号:19353995

ナイスクチコミ!1


Dick2013さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/26 21:23(1年以上前)

>こめじろうさん

自分のはVer.3.1からVer.4です。

書込番号:19354017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/26 21:24(1年以上前)

深度合成って8枚分のピント位置の違う写真を連写してそれを合成してピントぴったりな写真にする事?
某社の手持ち夜景モードも同じような感じですが、アチラは高感度撮影で出るノイズを消すために使ってますけど深度合成だと「くっきり」と写さないといけないためにISO感度は最低(ノイズが少なくくっきり写りそう)で、それに合わせてEV値の関係でSSがより低速になってるとかいうアルゴリズムじゃないかしらん?

書込番号:19354018

ナイスクチコミ!2


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

「OM-D E-M1/E-M5 Mark II」最新ファームウェア

2015/11/20 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 sarsanさん
クチコミ投稿数:200件

オリンパス株式会社は「OM-D E-M1/E-M5 Mark II」最新ファームウェアならびに関連ソフトウェア最新版の公開を11/26 AM11:00からに決定いたしましたね(^^)

静音モードを期待していましたので楽しみです。

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2015b/if151120omdj.jsp

書込番号:19335127

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2015/11/20 17:32(1年以上前)

情報、ありがとうございます。

スレタイだけ見て、もう公開したのか♪と見に行ってしまいました。早とちり(^_^;)
来週ですね。

私も楽しみです。

書込番号:19335168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/20 17:49(1年以上前)

きめ細かくやってくれるのでありがたいですねo(^o^)o

書込番号:19335207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2015/11/20 20:22(1年以上前)

情報、ありがとうございます。

交換レンズの新ファームウェアや、最新版のOLYMPUS CaptureのVer. 1.1の公開もあるようですね。

ここまでやってくれるのは、オリンパスだけしょう。
楽しみです。



書込番号:19335590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 うえのひろし 

2015/11/20 22:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。
オリンパスの心に感謝します。
楽しみです。

書込番号:19335950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/20 22:39(1年以上前)

当機種
当機種

こーいうの撮ったり

こーいう場所で撮る時には便利だと思うので

sarsan 様

情報ありがとうございます。
とても楽しみにしているファームアップだったのですが・・・ショックなことも(笑)

深度合成はレンズに限定があるのですね。
私の使っているZD50F2では使えない。(T_T)
一番の楽しみにしていた機能だったんですがねぇ。フォーカスブラケットもM.ZDレンズのみ。
個人的な目玉機能は4/3ユーザーには使えない。E-M1は4/3機との統合機じゃなかったのでしょうか?

これはマイクロ4/3のレンズを買えというお告げでしょうか。(笑)
 

書込番号:19336086

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2015/11/21 09:15(1年以上前)

深度合成はカメラの制御ソフトと
レンズ側のAF機構の連携に依るもので、
しかもマクロ領域で使用するもなので、
ある程度の撮影倍率があるレンズで
それなりのAF機構を搭載したレンズのみ連携できるとかじゃないのかな?
同時にレンズのファームアップも多数出てるのはそう言うことなんじゃないかな?

推測ですけど。

書込番号:19337095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2015/11/24 07:30(1年以上前)

ファームアップ内容盛りだくさんE-M1で良かった。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em1/feature6.html

書込番号:19346746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tonko-さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:8件

2015/11/25 12:26(1年以上前)

sarsanさん

ニコちゃん小王さん  こあらおじさんさん

ほんま なんのため 統合機なんて いうたんやろか 5020はじめ たくさんの4/3レンズのええとこを 失くしたくなかったからや

わたくしは 5020で 深度合成使った 写真が撮れたら 他の ファームアップなんか 何にも いらへんと 思っております

オリ大好き M4/3レンズも 大好き 60mmマクロは好き 5020マクロは大好きなレンズです 
  




書込番号:19350061

ナイスクチコミ!3


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5 鎌倉リポート 

2015/11/25 21:51(1年以上前)

深度合成モードに興味があるのですが、OLYMPUSのホーページの作例は、良く撮れているのですが、細かな設定について ほとんど載っていないですね。

例えば、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 で、1mぐらい離れた所から撮る場合 、奥行き15cmぐらいの物に手前から、一番奥まで、深度合成モードで撮る場合の絞りとか フォーカスステップを どのくらいに設定するとか。

まあVer4になってから自分でテストすれば、良いのかもしれませんが、理想的な設定にたどり着くまでは時間がかかりそうでね。

書込番号:19351393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/25 22:54(1年以上前)

いよいよ明日ですね^^ 定時で退社して速攻アップしてみます^^
深度合成やフォーカスブラケット・・・楽しみです^^
気に入っちゃったらお気軽撮影用に STYLUS TG-4 Toughも
冬のボーナスでポチッっといっちゃいそうで怖いです^^;;;
でも品薄気味の様で結構待たされるみたいですが・・・。

書込番号:19351679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/26 11:09(1年以上前)


 sarsan 様、ユーザの皆さま

 待望のFWがバージョンアップされていますね。帰宅後が、楽しみじゃ〜!


書込番号:19352661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/11/26 11:27(1年以上前)

更新しました。2分でダウンロード、更新で2分程でした。
バージョンで確認したら、「4.0」となっていました。

書込番号:19352688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 うえのひろし 

2015/11/26 11:41(1年以上前)

更新しました
オリンパスに感謝、ありがとうございます。
次期モデルも楽しみにしております。

書込番号:19352718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/11/26 11:54(1年以上前)


 sarsan 様、ユーザの皆さま

 早速の更新報告も続々とありますね。
 レンズも数種類バージョンが上がっていますから、忘れないでね。

 帰宅が楽しみです。



書込番号:19352744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/11/26 20:17(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

この組合せで撮りました

通常撮影

深度合成機能で撮影

本体と対象レンズ全てをファームアップしました^^ レンズ多くて大変でした(笑)
ぞくぞくとファームアップ報告が上がってますね^^
不都合や設定可能な条件に制約有りそうな結果報告出てますが、
取りあえず試し撮りした結果を貼りますけど効果上々でした^^
三脚使って撮りましたが、当分色々と遊べそうで良かったです。
斜めにずらして立てた電池の全てにフォーカスが合って感動♪
恩恵を受けられるレンズが限定されるのが難点ですね^^;;;

書込番号:19353820

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:178件

フォーカスブラケットの時、ストロボ(FL-600R)がオートで使えません。
Ver.4に対応した取説を見ると ストロボは1/13秒以下で使えと書いてありますが、指示どおり設定してもマニュアル発光になってしまいます。
何十枚も撮るフォーカスブラケットはともかく、深度合成の8枚程度の連続撮影でTTLオート発光が出来ないのは少々がっかりです。

もしかしたら 使い慣れない新しい機能なので、どこかに単純な解決方法があるのかもしれませんが、しばらくはマニュアル発光で試行錯誤してみます。

書込番号:19353356

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング