OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 16 | 2019年2月7日 16:48 |
![]() |
2 | 1 | 2019年2月7日 05:52 |
![]() |
41 | 19 | 2018年12月5日 22:43 |
![]() |
13 | 1 | 2018年11月11日 14:22 |
![]() |
26 | 10 | 2018年9月14日 19:25 |
![]() |
5 | 2 | 2018年3月21日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
キタムラで程度の良いボディーを手に入れたのですが、数十枚撮ったところで、シャッター幕が上がらなくなってしまいました。
ネットで検索すると同じ症状が出ている方が多数いらっしゃったので、この機種の持病のようなものかと大変残念な思いです。
この故障は修理さえすれば完治する故障でしょうか?
それとも修理しても再発するたぐいの故障でしょうか?
交換部品が対策されているかどうかも含め
修理のご経験のある方ご意見をお聞きできれば幸いです。
よろしくお願いします。
4点

中古と言えども、数十回で動かなくなるのは、現状渡しとかジャンク扱いでなければ不良品として返品してもいいのではないでしょうか。
とりあえず隠しコマンドをネットで検索してみて、稼働回数を見てみてください。
結構使っているのではないでしょうか。
それからシャッター不良は注油などで戻らなければユニット交換です。
リペアパーツは余程の欠陥が後に見つかった場合でない限り、生産終息時にまとめて造ってストックして終わりです。
最終生産品で出る持病が修理でなくなる事はないと思って差し支えないです。
書込番号:22423558
2点

>モモくっきいさんご意見ありがとうございます。
シャッター回数はたったの3000回でして、良い個体に出会ったと喜んでいました。
が、この故障。
もし完治するなら修理依頼して、再発する類いの故障なら返品しようと考えています。
なるほど、ストック品が不具合に対策しているかはメーカーに聞くほかないかもしれませんね。
書込番号:22423564
1点

たった今サポートに電話して聞いたところ、モモくっきいさんのおっしゃるとおり
リペアパーツには特に対策はしておらず、そのまま交換のみの対応とのことでした。
よって再発の可能性は否めないですね。
いやー残念です。
書込番号:22423591
0点

私のE-M1はシャッター回数10万回付近で同じような症状が出て
寿命と思いシャッターユニット交換しました
それ以降34439回ですが特に問題は出ていません
閉じっぱなしになった時はブロワー?で開きましたが
3000回は早すぎるので初期不良か長期使用していなかったため動きが悪くなっているだけでか・・・
その辺は分かりません
書込番号:22423719
1点

>銃座さん
ありがとうございます。
たしかに長期間使われてなかった個体かも知れませんね。
シャッター回数10万回持てば納得ですね。
シャッター幕が固着したときにブロアで吹くと治るのですか?
レンズを外してシャッターを何度かきると治りますが、時折再発しています。
書込番号:22423796
0点

>mushroomさん
交換して、再発しない事を期待。
書込番号:22423943
0点

mushroomさん こんにちは
キタムラの場合 6か月保証が付いていると思いますので キタムラに相談されてみたらどうでしょうか?
書込番号:22423949
2点

>mushroomさん
>もとラボマン 2さんと 全く同じことを書こうとしてました。 ・・・へたにいじらず、初期不良交換がおすすめです。
書込番号:22424062
0点

>。MarkVさん
ありがとうございます。それも手ですね。運次第ですが。
>銃座さん
>モモくっきいさん
そうですね。相談してみます。ありがとうございました。
書込番号:22424210
0点

オリンパス機を4機使用していますがこういう故障はありません。長期間使用していないことが原因とは思えませんね。長期間使用していないフィルムカメラでもこんな事はありません。ミラーレスカメラにシャッター幕があるのでしょうか?(機械屋でないので分かりませんが)キタムラの中古は6か月の保証があるので利用されれば良いと思います。ただ、オリンパスのカメラは、つまらないトラブルが多いので絶対的な信頼は寄せられませんね。
書込番号:22433642
0点

>みきちゃんくんさん
なるほど、必ずしも発生するわけでもなさそうですね。
ただネット上では多発しているように感じます。
すでにキタムラに修理依頼しています。
わたしもオリンパス出戻りなんですが、昔から詰めが甘いというかつまんない(されど重大な)欠陥が多いと思います。
これで治ると良いんですが。
書込番号:22435405
1点

>mushroomさん
今まであまり気にしなかったんですが、確かにネット上では同じ故障の方がたくさんいますね。価格のスレではあまり見かけなかったんですが。3000回ではガッカリですね。僕のE-M1も壊れないことを祈ります。
この機種は、ネックストラップ金具の不具合が多数報告されているので怖くていつも片手を添えています。
書込番号:22435558
0点

>mushroomさん
電子シャッター使えばトラブルは防げるのでしょうか。試してみます。
書込番号:22435567
0点

あまり使わないのに本日で2度目のシャッター幕故障となりシャッターチャンスを逃してしまいました。
直し方を忘れていて困っていたところ、ネットで検索して底を叩けば直るという記事を見て思い出し
実行したら一瞬で直りました(笑)
オリンパス、なんだかなあっていう感じです。
書込番号:22449106
3点

>anetさん
あーそうですか!やっぱり再発してしまうのですね。
先が思いやられますね。。がっくりです。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:22449159
0点

たった数十枚撮影しただけでアウトですか??
キタムラじゃ
買わない。
書込番号:22449348
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
こちらではまだ話題になっていないようですので……
1/24に公開された新ファームウェア・Ver.4.5ですが、2/5付でアップデートサービスの中断が発表されました。
E-M1:Ver.4.5ファームウェアアップデート 一時中断のお知らせ
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/info/2019/02/001/index.html
「現在、長秒時ノイズ低減機能が作動した際に誤動作する不具合を確認しております。
アップデートサービスの再開までの間、長秒時ノイズ低減設定をオフにしてご使用ください。」
とのことです。
1点

この機種のアップデート不具合は過去にもありましたね。確かVer.4.0の時だったように思います。確か一週間ほどで、修正されたような気がします。
書込番号:22448419
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
フォーサーズ及びマイクロフォーサーズを利用しています。
所有本体は
・E-520
・E-620
・E-P3
・E-PL6
ですが、E-M1前機種を中古で購入しようか迷っています。
誰か背中を押してください。
「カメラは機材じゃない、いまの機材でも十分綺麗な写真は取れるからいらないのかな〜」と躊躇してだいぶ経ちます。
新しいMac miniが欲しいのでE-M1 MarkIIは購入候補になりません。
よろしくお願いします。
3点


>Mrdettaさん
・本体ずらずら〜と書かれてますが、比重はレンズ資産の方が重要な気がします。
・主とする被写体 静止画静物か動体か 動画は?
・買い替えの目的
・予算は?
状況が良く判りませんが アバウトに (^_^;)ヾ
私としてはM1でも従来機よりは快適になると思いますが、約5万なら、アマゾンなどで M5mkII新品6.4万の方がもっと幸せになれそうな気もします。
ただしフォーサーズレンズの活用や、主たる被写体が動体ならM1の中古も十分アリですね。
田舎では中古品の現物確認できるキタムラがおすすめでしたが、 現在SOLDOUTでした。
書込番号:22298966
2点

私もその口です。
E-1
E-3
Stylus 1
Stylus XZ-2
FZ300
など使っています。
フォーサーズレンズもそれなりに使えるように、このボディに魅力を感じます。
当時のカタログを眺めていると、やはり素晴らしいカメラですし、
今の機材よりはずっとグレードアップになると思います。
中古の値段もこなれてきていますし、コスパは高いと思います。
最新の機種と比べだせばきりが無いし、自分にとってどんな性能がどの程度必要かを考え、
その条件をだいたい満たせば買いだと思います。
オリンパス機をお使いのようですから、操作も絵作りの方向も違和感は少ないと思います。
最後に、トンッ。
書込番号:22298998
0点

う〜ん、レンズの資産だとM1ですが、M4/3のAFが遅い世代も更新の時期ではと思います。
書込番号:22299045
0点

どうも。
そんなにいっぱいカメラ購入してどーすんの。。
駅のホームに立ったら、家族に背中を押されちゃいますよ
書込番号:22299256
6点

以前からオリンパスのカメラを所有されているのなら、フォーサーズのレンズも数本所持されていると解釈します。その前提で予算と照らし合わせればE−M1の一択でしょうね。僕も最近購入した300F4に合わせて中古のE−M1マークUを購入しました。野鳥撮影においての連写やAFはとても良いですが、こういう特別な使い方をしなければ無印で充分だと思います。MMF3経由で50〜200を使用していますが、間にX1.4のテレコンをかましても綺麗な写真がとれるし、野鳥撮影でも留まりものなら充分ですね。E-M5Uも確かに新品の価格を考えれば充分成熟した良いカメラだと思いますが、フォーサーズ使用を前提にすれば、選択から外れますね。最近の中古カメラは、小まめに探せば、結構程度の良いものが出てきます。キタムラで色々取り寄せてもらい、ショット数を確認して良い機体をえらんでください。
僕もコレクターではありませんがニコン、オリンパス、ソニーのレフ機を複数台所有しています。新品、中古を問わず購入する際に、所持しているカメラを下取りに出して購入する方も多いと思いますが、余程の人気機種でなければ二束三文。なので所有カメラは増えますね。まあそれはそれでよろしいじゃないですか。”どうするの”と問いかけるような話でもないですね。
書込番号:22299341
6点

>にこにこkameraさん
ははは、一応言っておきますが、
「そーいう意味でなくて!」
>TideBreeze.さん
E-M5 MarkIIも魅力的ですが、動画もやるんで撮影中のS-AFが使えないのはちょっと辛いのです。フォーサーズレンズも14-54mmをはじめ何本か持っているのでE-M1一択ですね。
>Agotaさん
>最新の機種と比べだせばきりが無いし、自分にとってどんな性能がどの程度
>必要かを考え、その条件をだいたい満たせば買いだと思います。
ですよね。最新機種がベストですが、キリがなくなってしまう事は確かです。
そう言っていただけると嬉しいです。
>しま89さん
>M4/3のAFが遅い世代も更新の時期ではと思います。
E-M1はAFが遅いという事でしょうか。
それとも私の所有しているカメラの世代が遅いという事?
>痛風友の会さん
そうですね。レンズが目的にダブルズームレンズセットを購入したら本体がついてきた、なんて事が続くと本体がオマケでついてきてしまうのです。
>みきちゃんくんさん
はい数本所有しています。ご意見非常に参考になります。
やっぱり所有のフォーサーズレンズも使いたいですし、今後も購入したいと考えているのでE-M1一択ですね。E-M5 MarkIIもそそられるのですが。
50mm-200mmは一度使ってみたいのですが、やっぱり綺麗なんですね。
所有カメラが増えれば使用率も減ってしまいますが、思い入れのあるカメラが二束三文で査定されるのもなんですし、私もそれでいいのではと思います。
書込番号:22299407
2点

正直お持ちの機材はどれも皆同じに見えます。まずはこれらを断捨離してからですね。少しは足しになるはずですよ。
書込番号:22299424
0点

>Mrdettaさん
そうです。思い立ったが吉日、年末セールの時期ですので装備一新しちゃいましょう。
書込番号:22299454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買いたくては、買えるなら、買った方がよいと思う。
本当なら世の中の経済の為に新品の方がよいとは思うけど。
予算もあるからしょうがない。
必要なら何も考えずに買うでしょうね。
書込番号:22299473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
全部売ってフルサイズ♪(´・ω・`)b
書込番号:22299596
1点

押されて買ってもねぇ・・・・・・E−30使ってますが、故障するまではこれ\(◎o◎)/!
(SCで触ったりするんですが、アダプタ経由だとあまりメリットを感じませんでした)
書込番号:22299733
0点

>躊躇してだいぶ経ちます。
実際そういう事よね。
ISO100で間に合うようよな日中野外ではE-520
そうでない状況ではPL6(モニターを見ながらのコンデジスタイル)に明るい単焦点で、一通り撮影に大きな支障はないですもんね。静止物中心なら。
私は他社にも浮気をし続けて混乱に拍車が掛かった状態で、現在強制フリーズに陥りました。
あと5年くらい経ってこの機種が2万5千円くらいなら間違って買うかも知れません(笑)
書込番号:22299942
2点

こんにちは。
他人に何か言われないと買えないレベルの “欲しさ” なら買わない方がいいです。
他に使える機材もあるわけですし…。
他人に何を言われても欲しいレベルになってからでも全然遅くありません。
書込番号:22300043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


買うなら、シャッター回数をチェックした方が良い。
ミラーショックがなく、連写枚数が多いミラーレス機
は割と気楽に無駄打ちしやすい。
書込番号:22301223
0点

私がオリンパスがCP+でやってたトライアルで感じたE-M1の印象を書いておきます。
位相差AFが縦線検知のみで横線が全く合焦せず、フォーサーズレンズ使用時は致命的。
E-M5以降、ソニーセンサ採用によりシャドウ部の崩れや塗りつぶしがなくなって画質が大幅向上したのに、E-M1では逆戻り。RAW現像でも改善せず。
私は結局E-M1の導入を見送り、E-M5の続投する事にしました。
私の印象では、カメラ雑誌なんかでの高評価に大きな疑問符が付きました。
ハッキリ言って、E-M5mkIIの方が画質はいいです。
E-M1を中古で買うのなら、値崩れしているE-M5mkIIを新品で買った方がいいように思います。
ちなみに私は今E-M1mkIIをメイン、E-M5をサブにしています。
もしE-M1を持っていたとしても、E-M5がサブでE-M1は留守番になると思います。
E-M5の方が画質がいいからです。
背中を押して欲しいのなら、押してあげましょうか。
コレクションにおひとついかがですか、と。
書込番号:22301492
1点

E-M1は数点ウィークポイントがあるから中古購入の際には注意してください。
・リアダイヤル空回り(交渉次第で無償修理の可能性あり)
・レアですがEVF焼け(初回なら交渉次第で無償修理の可能性あり)
・ストラップ取り付け部の脱落
さて、E-M1ですが、14-54mmF2.8-3.5の他に50oF2macro等HG・SHGレンズを所有もしくは導入予定なら検討する価値があると思います。
センサー画質はE-M5系(お持ちのE-PL6)の方が若干良いと感じますが、フォーサーズ機との差に比べれば実用上無いに等しいと感じます。
※手持ち撮影の範囲
※長時間露光はダメダメ
※手持ちの範囲でISO6400超えるとE-M5系よりカラーバランスの崩れが微妙に少ない かも(そこまで使わないし)
フォーサーズレンズでのAFですが、縦線横線がはっきりしていないネイチャー系メインなのでクロスセンサーで無い事にはさほど不満を感じません。※クロスセンサーなら合うかな?!って事はあります。
私感ですが、オートフォーカスはE-620とE-3・5の間位(1点S-AF)の性能で、フレーム内のカバー範囲が広い分使いやすいって感じです。
S-AFの精度は非常に高いです。
フォーサーズ機比のセンサー画質向上とAF精度及び性能の上がった手振れ補正によって、14-54mmF2.8-3.5も思っていたよりシャープなレンズだったんだなぁと感じました。(E-M5で拡大表示MFでも同様)
動画は撮らないのでわかりません。
書込番号:22302842
0点

たくさんの回答ありがとうございます。
購入したいけど、踏ん切りがつかず「背中を押して」欲しかったので、
今回購入に対して独断な判断ですが否定的な意見をいただいた人の返信はスルーしてしまいますね。スミマセン。
>しま89さん
そうですね。だんだん盛り上がってきました。
>エリズム^^さん
新品買うことができればそれに越したことないですよね。
それでもE-M1 MarkIIの金額は今出せないのが正直なところです。
S-AFでの動画対応と、フォーサーズレンズを持っていなければE-M5 MarkII新品買いなんですけれど。
>松永弾正さん
>一番使うカメラです。
非常に心強いご意見です。
4/3も好きなんです。E-30の写真すごく良いですね。レンズが良いのでしょうか?
>横道坊主さん
そうですね。購入するとなるとキタムラの可能性が高いので、確認忘れずにしておきます。
>mosyupaさん
ウイークポイント、ネット上でも目にいたしますが、ぜひチェクするようにします。ストラップ取り付け位置は初めて聞きました。参考にします。
>HG・SHGレンズを所有もしくは導入予定なら検討する価値があると思います。
当時は高嶺の花だったHG,SHGレンズはやっぱり憧れでしたから購入します。
AFは私の持っているE-620よりランクが上の性能という解釈でよろしいですかね。
サンプルを見させていただきましたが、50-200mmについてはもういうことありません。素晴らしいと思います。
書込番号:22303679
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
京都のど真ん中の京都御苑でジョウビタキを撮ってきました。最近、300proの為にMarkU を購入しましたが、この組み合わせでも不満はありません。テレコン使用ですが優秀ですね!
12点

みきちゃんくん 様
いや〜、私もこの組み合わせを所有していますが、全然能力を引き出していないことに愕然としました。まぁ、主被写体に”鳥”さんが入っていないのはありますが・・・。
別物を撮る時も「どんどん活用せねば」と思った次第です。
ありがとうございます。
書込番号:22246255
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
久々に富士山も顔を出す、晴れの日。
M.ZUIKO 75-300mm F4.8-6.7 IIとオールドレンズを使用して
本機で撮影して来ました。
L連写で、レスポンスが良く、気持ちよかったです。
トリミングなしで、UPさせて頂きます。
13点

トリミング無しとは、いつもながらお見事です。
書込番号:22106025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


シーバス?(笑)
だけどいつも思うけども…
スズキって高級魚と言われるけど、そこまで美味しい魚でもないよなあ
書込番号:22106259
4点

>Lola T70 MkIIIBさん
苦手な色味とか感じますか?
>痛風友の会さん
チヌ狙いのスズキ?
スズキ狙いのチヌ?
二股狙い?
>あふろべなと〜るさん
タンパクだからね。
パンチのきいた味付けは必要かな。
書込番号:22106608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんよ
そして汽水域の魚だから釣ったのは泥臭い場合も多い…
刺身で食べるなら外道でマヌケな顔したボラの方が美味しかったりする
安い旅館の刺身はタイと言いつつボラを出したりしてるからね(笑)
書込番号:22106732
1点

>あふろべなと〜るさん
ハクとか食ってる奴は臭みがないよ。
あと、バチぬけの頃は、沖のが回遊してくるから旨いよ( *´艸`)
ボラは生臭くなるのが早いだけで、歯ごたえもいいし、生姜醤油あたりで食ったら旨いよね( *´艸`)
書込番号:22106770 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ΣーXさん
返信ありがとうございます。
いえいえ、まだまだ未熟な作例、失礼しました。
書込番号:22108306
0点

>痛風友の会さん
返信ありがとうございます。
本物の流し撮り、素敵ですね。
P-01H上手に使いこなされてますね。
書込番号:22108311
0点

>松永弾正さん
返信ありがとうございます。
>苦手な色味とか感じますか?
色味がね理解出来てないので、間違っていたら、ごめんなさい、
FSWでの撮影では、白と黒が凄く苦手です。
書込番号:22108333
1点

やっぱりですか。
僕の場合、黒豹とかラッコがしんどいです。
書込番号:22108713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
ファームウェア Ver4.4が公開されていますね。
http://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/dslr/fw/index.html#omd
内容は「LEICA DG ELMARIT 200mm F2.8使用時のAF機能不具合修正」なので
持っていない人は必要ないかも。(設定もリセットされるみたいだし)
2点

ES2 様
情報、ありがとうございます。確かに、対象レンズを持っていないし設定リセットされるのも困るので、結果スルー。
ですが、生産終了品にもFWアップはありがたいです。更に機能的なアップもしてくれたら、もっともっとありがたいが・・・我がままですかね。
書込番号:21691936
0点

えっ、またバージョンアップ?と思ったら、2月28日更新の情報でしたか。
>結果スルー
本当に詳細内容に書いてあることしか変わらないのだろうか?
例えばVer.1.1(2013/11/28)では、『パナ14-140mmとの組み合わせにおいて倍率色収差補正に対応』とあります。これ以降は書いてませんが、パナからは新しいレンズが続々と発売されてますが・・??
書込番号:21692220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





