OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
81 | 19 | 2015年2月25日 22:56 |
![]() |
112 | 34 | 2015年2月25日 20:59 |
![]() |
50 | 10 | 2015年2月25日 13:13 |
![]() ![]() |
40 | 11 | 2015年2月23日 07:13 |
![]() |
17 | 5 | 2015年2月22日 18:03 |
![]() |
41 | 17 | 2015年2月19日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

帰ったら早速人柱にヽ(;▽;)ノ
書込番号:18512915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日13:25分頃Ver3.0がリリースされたので早速アップデート!
ボデイ側の表示も無事Ver3.0と確認 ^^/
毎度の事ながらアップデート作業は何故か緊張感とワクワクが同居してたまんないです(笑)
書込番号:18513207
1点

風は西からさん、問題無くインストール、作動しているようですよ^ ^
書込番号:18513522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Moriban250Fさん、自分はお昼少し前にアップデートできるようになっていたので躊躇なくワクワクしながらインストールしました(笑)^ ^
通りがかりのクルマを試し撮りしてみましたがAF-Cでの歩どまりがかなり上がったようで喜んでおります^ ^♪
書込番号:18513531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主 様
貴重な情報、ありがとうございます。
C-AFの体感、良い感じですね。帰宅してアップしますが、夜だと試し撮り対象が・・・室内ワンコでやってみますかね。
書込番号:18513583
3点

設定はリセットされないんやろか?
ちと心配じゃが。
書込番号:18513966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ファームウェアVer.1.0/1.1/1.3/1.4からVer.3.0へファームアップした場合には、AF微調節以外のカメラ設定がリセットされます。
ファームウェアVer.2.0/2.1/2.2からのファームアップでは、カメラ設定は保持されます。
Ver.3.0
(2015/02/24) 連写HモードでC-AF連写中のAF追従に対応しました。
従来は連写Lモードで6.5コマ/秒でしたが、連写Hモードで最大9コマ/秒が可能になりました。
* C-AF使用時、AFロックオンを標準に設定することを推奨します。
OI.Share Ver.2.5 に対応しました。
ムービー撮影においてライブビュー表示を可能にしました。
設定は大丈夫でした。 Ver.2,2からでしたので・・。
書込番号:18514551
4点

レンズ・12-40PROを付けてVer.3.0に、カメラのアップデートしたら、レンズもアップデート対象でした。で、両方アップデートしました。
アップデート前にワンコを室内で歩行時を撮ってみましたが、ダメダメでした。で、アップデート後にワンコを撮ってみました。ワンコも飽きたのか、寝っころがってばかりで歩いてくれません。でも、振り向き様等を撮ってみると歩留まりが良さ気ですね。
屋外での蝶とか撮ってみたいです。
また、ピーキングも黄色や赤色になるかと思い込んでいたのですが、白黒のままでした(残念)。何か、簡単に追加できそうな機能だと思うのですが、我がままですかね。
今後のバージョンアップも、社長は続行宣言されていますので期待大です。末永く使えるカメラですね。ありがたや〜!
書込番号:18514663
10点

僕もボディのついでに12-40PROをファームアップしました。
試しに14-50EZもつないでみたらアップデート対象でした。
しかしこのオリンパスのデジタルカメラアップデートというソフトは便利ですねえ。
こんなソフト配布しているのはオリンパスだけだと思うのですが。
ファームアップも頻繁に行うし、つくづくまじめなメーカーですなあ。
書込番号:18514817
10点

皆さん次々とファームアップされていますねぇ〜♪
私もファームアップしようとしたのですが、それ以前にリアダイヤルの不具合をいい加減直そうと思っていたので、今週ピックアップサービスにて修理していただきます。
修理ついでにファームアップしてくれないかなぁ…と淡い期待を抱いてます(笑)
書込番号:18514951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ver.3.0について。。。
連写Hモードをあらかじめ9コマに設定にしておかないとダメなの?とオリのサポートに問い合わせた所、以下のように返信がありました。
ファームウェアVer.3.0のAF追従連写は、連写Hモードが10コマの設定でも
AF方式をC-AFに設定することで、最大約9コマ/秒で撮影ができます。
そのため、あらかじめ9コマの設定にしていただく
必要はございませんのでご安心くださいませ。
とのことです。
私はレバー1と2でS-AFとC-AFを瞬時に切り替えたかったのでこの仕様は歓迎でした。
書込番号:18514997
4点

みなさん,続々とファームウエアを更新されていますね・・・
私も試みているのですが,「しばらくお待ちください」のまま,凍ったようになっています。既に40分以上待っていますし,何度かUSBケーブルを抜き差ししたり,電源を入れ直したり,やっているのですが,状況は変わりません。
レンズ(12-40)を装着した状態です。
USBケーブルは,STYLUS1の物を使っています。
アドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:18515423
0点

>私も試みているのですが,「しばらくお待ちください」のまま,凍ったようになっています。
あ、僕のもそんな感じです。
でも、カメラ側の液晶画面に「OK」という表示が出たので、接続を外して確かめたらファームアップされていました。
ちょっとしたバグですかね?
ファームアップ自体は実行されているようです。
僕の場合ととぴくんさんでは、ちょと症状が違うのかな。
書込番号:18515779
0点

横から失礼します。
■とぴくん 様へ
私も以前(昨年夏前)に同様な状態になりました。で、別環境で試したところ全然OKでした。自宅のネットワーク環境が原因と切り分けが出来たので、調査。
どうも、悪さをするアプリ(ブラウザに広告等が出る)が邪魔しているようでした。最終的にブラウザ(Google Chrome)をアンインストール後、再インストールで解決しました。
とぴくんさんの環境と合致するかは不明ですが・・・。まずは、他環境で試して見られるのも手かと思います。
書込番号:18515876
4点

14-150を持っていないので2.1をスルーしていたので2から3にバージョンアップ。
早く試してみたいなー。
書込番号:18515944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩,試したところ,レンズと共に,あっさりとファームウエアの更新ができました。どうやら通信環境に問題があったようです。
みなさん,どうもありがとうございました!!
書込番号:18518215
1点

バージョンアップしてタイミングよく姪が遊びに来たのでC-AFを試してみました。
C-AFで連写H、中心9コマグループターゲット、AFロックオン標準です。
撮影後確認なしで連写したところブラックアウトもなく、走る子ども程度なら余裕で追えました。
かなり使えそうです(^^)
これからもっと修行して動体もしっかり捉えていけるようにしたいです( ̄ー ̄)
書込番号:18518539 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
今日、前から狙っていたARTISAN&ARTISTのBTCAM-7000というカメラバッグを購入してきました♪
値段はちょっと(かなり?)高いですが、デザインも好みだし、作りもしっかりしています。
赤いインナーには、左に12-40mmをつけたE-M1、真ん中にNOKTON 17.5mm F0.95、右にブロアーやストロボなどの小物を入れています。手前のポケットはフィルターやSDカードケースを収納♪
お気に入りのバッグにお気に入りのカメラ♪
撮影意欲がどんどん高まってます。
あと足りないのは、腕だけです(笑)
みなさんは、E-M1をどんなバッグに入れて持ち歩いていますか?
10点

貴重な情報ありがとうございます。メインのフル用として613しかバッグ持っておらず、ちょうど探していたところでした。
参考になりました。
書込番号:17358459
2点

私のE-M1はこれに入れてます。
お気に入りのバッグにお気に入りのカメラは撮影意欲がどんどん高まりますよね!
私の場合、腕はあるので足りないのはスイカップの嫁だけでーす
書込番号:17358957
12点

高級感もあり良さそうですね、五万くらいですか?さぞご満足と察します。
自分はロープロ ノバ5です、30年近く使ってます。ミラーレスになっては、車のグリーン席にころがってます。
ARTISAN&ARTISTのBTCAM-7000実物みてみたいですね、(^_-)
書込番号:17358991
3点

デジカメWatchの記事を見つけました。実売3.5万円くらい?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120531_536776.html
書込番号:17359003
1点

このバッグ、さっき試したらマクロプラナー50mmをつけたD800Eと交換レンズ1本入りました(^_^)
まあ、ぎりぎりでしたけどw
どちらにせよ、E-M1専用にするつもりなので、交換レンズ数本はいけそうです♪
★ lunarEさん
みなさんがどんなバッグを使われているのかを知りたくて立てたスレだったのですが、思いの外、お役に立てたようでよかったです♪
ただし、このバッグはコラボ製品のためか、すでに生産中止になっていて流通在庫がなくなり次第、入手できなくなるようです(^_^;)
もしお気に召したのであれば、急がれた方がよいかもしれません。。。
★ボンファイヤーダンスさん
見事なバッグですね♪
スイカップのお嫁さんも入りそうですね(^o^)
★STYLUSさん
ありがとうございます。
ロープロ ノバシリーズも実は検討したんです。
軽くて使いやすそうですよね(*^_^*)
★モンスターケーブルさん
私はヨドバシさんで定価購入でした(^_^;)
店頭購入だったので、ポイント11%はつきましたけど。。。
ARTISAN&ARTISTって、あまり値引きがないと思っていたのですが、そんなに安く買えるところがあるんですか^^;
次にARTISAN&ARTISTの商品を買うときに覚えておきたいので、ぜひ教えてくださいm(_ _)m
★松永弾正さん
帆布工房さんですか。知らなかったので調べてみました(^_^)
安くて丈夫そうな商品をたくさん作られてるところなんですね♪
今度、ためしに買ってみようかな?
★みなさまへ
他にもお勧めのカメラバッグがあったら、ぜひご紹介ください♪
私自身も知りたいですし、このスレがこれからカメラバッグを購入検討されている方のお役に立てたらうれしいので。。。
書込番号:17359279
2点

いえ、単純に7掛けくらいかな?と想像しただけです。
書込番号:17359889
1点

カメラバックではないですが、私は長年愛用していた、ポーターのショルダーバックSにちょうど
本体+14-42EZと交換レンズが1本入るのでこれを使っています。
タンカーはふわっとした素材なので、ちょっとは衝撃吸収効果もあるかと。
http://www.yoshidakaban.com/product/101075.html?p=s&p_itemtype=07&p_itemsubtype=11&p_lisize=30&p_lisort=
外のポケットには予備の電池とか入れれますし、中のポケットにはSDカードを入れています。
E-M1は小さいのでちょっとしたついでに持ち出す機会が増えました。
書込番号:17359908
4点

スレ主さん おしゃれなカメラバッグですね。
当方は雨が降ろうが槍が降ろうが・・・槍の方は未経験ですが(^^)・・・必ず徘徊とも区別できないような散歩には出掛けるので、レインカバーのあるものがメインになっています。おしゃれ感覚ゼロなので、ファッション的に似合うのではなく、実用的でよく使っているのはローロプのNova 160 AW です。レンズを装着したM1に、ちょっときつめですが50-200mm SWD+EC-14+MFF-2でもとりあえず入ります。ポケットも4カ所あり、貴重品は身体と密着している部分(バッグの裏側)のポケットに入れられるので、何となく安心です。
一度Tamronの70-300を付けたD40を1mくらいのところから落としてしまったことがあるのですが、レンズフィルターは破損したもののカメラとレンズは無事でした。プラス評価なのかマイナス評価なのかは当方も判断つきかねますが(^^)
ちなみに、同シリーズの190は、当然ながら容量は大きいですが、M1でちょっとお散歩というには大きいなという感じです。何を狙うかは人それぞれなので何とも言えませんが、当方は小鳥を狙っているときは同じローロプのFlipside 300(開閉ジッパーは背中側なので何となく安心)に、妄想に駆られた長玉やカメラを詰め込んでいます。傍目から見たら散歩とは見えませんが(^^)・・・・・もっとも、昨年妄想に駆られるあまり通販でFlipside 500というのを注文したのですが、届いた現物を見てその大きさにビックリ。1度も外に持ち出しておりません(^^)。
でもこのスレでボンファイヤーダンスさんのアップされた写真にビックリ。持ち出す勇気が出ました。感謝です(^^)。皆さんのカメラライフも垣間見ることができるような、こんなスレは楽しくていいですね。★クリスタル★さんや皆さんに感謝です。
書込番号:17360883
2点

ハクバのリッジ3ショルダーバッグを使ってます。
12-40をつけたE−M1、35-100と60マクロ、20mmをつけたサブのGX7も入ります。
ブロアーや予備バッテリー、フィルター類やレリーズなどのアクセサリもばっちりです。
オシャレにではないし安物ですが、けっこう気に入ってます(^^)
書込番号:17360923
7点

普段の外出や散歩時にカメラ持参することが多いので、1枚目の方は一眼レフ用の防水仕様のポーチへ詰めて、ポーチのショルダーもカメラ用の幅広な物へ付け替えて歩き回ってます。
撮影の目的が決まっている時にはレンズ1本のみですが、交換レンズも持ち歩きたい時にはもう1本もクロスへ包んでこのポーチへ詰めてます。
ミラーレスはカメラ本体もコンパクトなので、一眼レフ用のこのポーチでもカメラの向きを変えると交換レンズも入ります。(マイクロフォーサーズは口径が46・52・62mmとコンパクトな物が多いので、詰めやすいです)
2枚目は、普段のバッグへ詰める時に使用しているカバーです。
落ち着いた色合いなので子供の入学式・卒業式でも持ち出しやすいです。
普段のバッグの時には、交換レンズはレンズポーチやクロスへ包んでます。
女性だと、がっしりとしたカメラバッグを使用すること自体が少ないかも。
地元の写真講習会へ参加した時、普段のバッグへ財布と携帯以外はレンズ数本も詰めている時も。
書込番号:17360990
5点

みなさんご自慢のバッグをご紹介いただき、ありがとうございます!
デザイン重視の方、機能性重視の方、いろいろですね〜♪
★モンスターケーブル さん
そうでしたか・・・
ほとんど値引きしないARTISAN&ARTISTを安く購入できるお店があるのかと勘違いしましたw
ちょっと残念です(^_^;)
★Prague さん
すてきなエドザクラの写真、ありがとうございます!
シャッター速度1/5でも被写体ぶれしないんですね〜
私は桜を撮るとき、いつも1/500以上にしてました(^^;)
それから、ポーターのシリーズ、使いやすいですよね♪
私もARTISAN&ARTISTを買うまでは、ポーターシリーズのメッセンジャーバッグを使ってました。
http://www.yoshidakaban.com/product/100068.html?p=s&p_sex=1&p_keyword=%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0&p_lisize=30&p_lisort=
★アナログおじさん2009 さん
徘徊とも区別できないような散歩・・・Nova 160 AWともども素敵です〜(^o^)
ロープロのNovaシリーズは、D800E用のバッグを探していたときに検討したことがあります。。。
その時は実物を見ることができなくてやめたんですが、興味のあるバッグの一つです♪
★kahuka15 さん
ハクバのバッグは機能性バッチリですね♪
それと、その革のストラップは、acruさんのでしょうか?
私も今、注文中なんです。人気商品なのか、納期3週間もかかるんですよ・・・
★veilchan さん
女性らしいおしゃれなカメラバッグとカバーですね〜♪
それでいて、収納力もあるなら言うことありませんね。
うちの娘なんて、機能性を120%無視して、デザインだけで選んだバッグを愛用しています(笑)
書込番号:17361287
1点

ThinkTankPhotoのフバフバハイニーです。
それほどお高くはないけど、造りはしっかりしていますよ。
慣れない物撮りで四苦八苦しました(汗
書込番号:17361628
6点

私も参加させてください.
(カメラバッグに限らず)イイ鞄がいつも欲しいと思いつつ,
なかなか思い切って高いものを買うまでには至らず
安物を使い続けています.
今E-M1を持ち出すのに最も頻繁に使用しているのが
f.64 DCPT です.(http://kakaku.com/item/K0000074801/)
以前もっと大きい一眼レフを使っていた時は
小さめのレンズ付きのボディ一台と小物を入れる程度でしたが,
E-M1にしてからは 12-40mm付きボディと,
他にレンズ2本を入れても,あまり窮屈にはならず快適です.
このバッグ,サイドに折畳み傘やペットボトルを入れるのにちょうど良いポケットが有り,
また他にもポケットが多めについているので,意外と重宝しています.
書込番号:17361972
6点

私は一般的なバッグの中にカメラを放り込んで出かけるので写真のケースに入れて持ち運んでいます。
書込番号:17362202
4点

再登場、失礼します。
皆さんが写真を貼って下さっているし、当方百聞は一見に如かず路線なのに、写真を貼っていないのは居心地が悪いので(^^)こっそり写真貼り逃げします。Lowepro 160AW です。Olympus M.ZUIKO 40-150mm、Rikenon 50mm F2+レンズアダプター、Olympus M.ZUIKO 12-50mm にOlympus 15mm F8.0 を入れてますが、まだ入りそうです。40-150mmの代わりに小鳥撮影用の300mmクラスがあれば散歩でも煩悩はかなり消えるのですが、70-300mm いまだに迷っています(^^)。
皆さん、人それぞれで興味深いですね。
書込番号:17362251
4点

ドンケのF6を使っています。
仕切りボックスの中に12-40mmを付けたままのボディ、
望遠1本そして出番が多い60mmのマクロを入れています。
また、小物を素早く出し入れするために別売のポーチ
F900をバッグの片側に付けています。
書込番号:17362532
8点

申し訳ありません。私が貼り付けた写真は、説明と写真があべこべになっていました。訂正します(._.)
書込番号:17362823
0点

みなさんのご自慢のカメラバッグ、見ているだけで楽しいです♪
「お、これいいな!」と思うのも多いですね〜(^o^)
★kanikuma さん
ThinkTankPhotoのバッグは、私も持ってます♪
お値段も手頃だし、軽くて使いやすいですよねー^^
それと、わざわざ写真を撮っていただき、ありがとうございましたm(_ _)m
★yoshi-ta さん
エツミのバッグも、種類が多いですね〜
f.64 DCPTも使いやすそうです♪
あと、テンバもよさそうですね(^o^)
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=115&pid=2628&page=1
★OLIOLI-MAN さん
写真と説明、脳内変換しました(^o^)
これなら、好きなバッグにさっと入れられそうですね♪
私はこんなのを使ってました^^;
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001132798/index.html
★アナログおじさん2009 さん
再登場、お待ちしておりました♪
小鳥撮影はそのバッグで行ってるんですね〜
でも45年使ったバッグって・・・すごいですね(*^_^*)
また素敵な鳥さんたちの写真をお待ちしています♪
★puutarou さん
有名なドンケですね(^o^)
プロのカメラマンみたいです〜
アイボリーですか?
色も渋くていいですね・・・♪
書込番号:17363000
1点

私はacruさんのレザーバックを使ってます。
レザーストラップもお揃いのブルーにしてます。
馬皮で、とても軽くてしなやかです。
大のお気に入りです。
http://acru-shop.net
書込番号:17363064 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
いつかはM1を.....と憧れていただけだったのですがM5MrakUが発表されてから物欲が急加速!双方検討し子供撮影(動き物撮影)が中心と言う事と持った時のしっくり感がM5を勝り念願のM1に決めました。
そして本日到着し手にしました。とても嬉しく感激しています。M5を手にした時以上に...。しかし妻に内緒の為少し後ろめたい気持ちもあります。まあ、気にしても仕方がないので堂々と触っているのですが何も言われません。どうやらばれていないよう。そういえばパッと見、箱も同じデザイン、ボディカラーは同じブラック、M5はグリップをつけて使用していたのでカメラに関心のない妻は同じに見えているんでしょうね。(ホッ)
既にお持ちのみなさんは本日からのVer3.0のファームアップで話題はもちきりでしょうが、私はとりあえずはしばらくこのままちょこちょこ触ってみます。
しかしちょっと残念だったのはダイアル類が全てプラスチックだったことです。M5は金属だったのに...。せっかくのフラッグシップなのに....。
でも、念願のM1。この機種に恥じないよう腕磨きます!!
12点

ご購入おめでとうございます
>しかし妻に内緒の為少し後ろめたい気持ちもあります。まあ、気にしても仕方がないので堂々と触っているのですが何も言われません。どうやらばれていないよう。
黙認されてるのかなぁ。。結構興味なくてもわかってたり・・
書込番号:18515512
1点


3.0は様子見。
がんがん使い込むにはベストな1台!
おめでとうございますo(^o^)o
書込番号:18515782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。バレたら下取りで差額が1万円だったことに・・・
書込番号:18515859
5点

lanciata05rさん、ご購入おめでとうございます。使いやすいカメラですし、子供さんを撮るにも、チルト液晶や、見やすいEVF、そして、様子見を決め込んでおられますが、Ver.3.0になって、連写に強くなった子供撮りに最適な機種だと思います。私は、躊躇せず、バージョンアップしました。
腕を磨くため、たくさんお子さんの写真をとってあげてください。レスポンスがいいので、シャッター切るのも楽しく、失敗もあれど、最高の一枚ともめぐりあいやすいと思います。頑張って作例をあげてくださいね。
因みに、奥さん、お優しいんですね。いつも、しっかりと子供と家族の写真を残していければ、きっと、これからも目をつぶってくれますよ。私は、子供の同級生で、妻と親しくしてれている人のお子さんも撮影して、そのままデータとして差し上げるようにしています。これで、点数稼いで、カメラに関しては、少々のことは大目に見てもらっていたりしています。
書込番号:18515866
5点

購入おめでとうございます、
20台位に増えればばれません(^-^)v
書込番号:18515882 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

> Ver3.0のファームアップで話題はもちきりでしょうが、私はとりあえずはしばらくこのままちょこちょこ触ってみます。
ぐずぐずしてたらダメだよ。なんせAFに関わる変更が含まれるんだから。
書込番号:18516185
2点

逆の考え方をしたら、面白いかと思って・・・
バージョンをあえてアップせずに、ダメダメを堪能してからの〜、バージョンアップを体感する、で〜、オリンパスさんのサービスっぷりが分かるかと思うが・・・如何でしょうか。
書込番号:18516393
4点

それは屈曲しすぎ。レフ機じゃないんだからダイレクトに行動しましょう!
書込番号:18516612
1点

皆様、私の購入報告に沢山のご返事を頂きまして大変有難うございます。
ぶるずぁいさん>やはりバレテしまっているのでしょうかねぇ...上手くいったと思っていたのですが。
OM-PENさん>あまりにも軽くててっきりプラスチックだと思いました。材質の見分けもつかないとは....。
松永弾正さん>はい!どんどん使い込んで腕磨きしたいと思います。
じじかめさん>私もその方法よく使います。
narumariさん>やさしくはないですよ。ほんとに気づいていないと思っているのですが...。妻はカメラ自体には関心が無いのですが子供行事や旅行等でのスナップ写真を撮ることは好きで常にコンデジを携帯しています。ですから二人で同じようなものを撮っています。必ず「私の方がイイ写真や」と言います。(いいカメラ持っててもアカンナなぁ...的な)なので我が家のアルバムに私の写真が採用されるのは少ないです。めげずにこれからもどんどん撮っていきますが。
橘屋さん>20台はすごいですね!橘屋さんはお持ちなんですか。
てんでんこさん>そうなのですがまずは2.0を試してみて3.0にしたときにより違いが体感出来るかなぁと思いまして。
5D2が好きなひろちゃんさん>実は私もそう思っています。M5使っていたので操作方法はなんとなくわかるのですが説明書片手にそれなりに使えるようになってからVerアップしようかと。
書込番号:18516735
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
本日このキット購入しました。在庫のある店は少ないようで、現物は2週間ほどで届くそうです。
近くのカメラ量販店に行きましたら、在庫がその店も無く、近隣の店舗にもないそうでした。その店でキャッシュバックの問い合わせをオリンパスにしてくれ、予約すればいいとの返答をもらいました。少し考えようと、その店を出て、最近仲良しの家電量販店の店員さんに連絡して、相談してみました。購入することそのものについても。
価格や最適な購入方法を考えてコールバックするからとのことで電話待ち。その後の電話で、彼もオリンパスに照会してくれ、最初は明日までに入金しないとキャッシュバック不可という結果と、最初の店の延長保証付けた場合の金額より少し低い金額提示してくれました。キャッシュバック情報が食い違っていたので、再度オリンパスのしかるべき部署にもう一度照会したら、20日までに店舗から発注していてその履歴があればいいこと、箱のバーコードの切り抜きなどを添付して送る期限は27日(金)までとなっているが、20日までに購入もしくは注文がなされていれば、送付が3月になっても大丈夫とのことでした。で、発注しました。
お恥ずかしい話、たまたま買ったcanonのSX700HSを散歩で楽しく使っていたら失くし、初対面の家電量販店のその店員と話をしていたら妙にウマが合い、動画に興味を持ったこともあり、SONYのPJ800を購入。気に入ったのですが、やはりスチルカメラが欲しくなり、相談したら「値段も安いので、悔しいでしょうが、SX700HSでどうでしょう」とのことで、買いに行きました。そしたら目移りし、結局PanasonicのGM-1を買ってしまいました。昨年末のことです。そこで初めてマイクロフォーサーズを知ったくらいです。過去にはフィルムで京セラのCONTAX G1と3本レンズ、ミノルタの最初のα9000、CanonのEOS650からボディ2台。デジタル一眼はEOS50Dを使いましたが、遠ざかっておりました。マイクロフォーサーズのMook本を購入したら面白くなって、身の程わきまえずオリンパスOM-D EM-10のダブルズームキットを購入したのが先月。そこから45mmF1.8単焦点とズーム75-300mmF4.8-6.7を購入しました。 そうしましたら、急に周りにカメラマンや趣味の方々が目に付き始め、フルサイズのSONYのα7Uが気になり、いつか目標にしようと妄想しておりました。
しかし、首からGM-1とEM-10の300mmズームをぶら提げて、毎朝、湖でノルディックウォーキングできること、そしてそこで写真を撮る楽しさに浸り、α7UかそれともEM-1かという妄想に苛まれ、EM-5 MKUの情報まで入り、この掲示板を見ては夜更かしし、体にも悪いし、という中、仕事にも活かせるのだから、いや、活かしてみせよう、やはりフラッグシップ機にしよう、とキャッシュバック期限直前の本日昼間に決断した次第です。
初めての投稿で長々とすみません。これから皆様に見習いながら、楽しい写真ライフを追求していきたいと考えています。今、心は晴れ晴れです。
キャッシュバックは、明日までに注文すれば大丈夫だそうです。念のため、再確認をお願いしますが、悩まれている方に、私は心が晴れました、とお伝えします。不躾なスレ立てしたかと心配ですが、今後ともご指導お願いいたします。
16点

おめでとうございますo(^o^)o
nice!な情報ですねo(^o^)o
書込番号:18495952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

E-M10、E-M1、E-M1が正しい表記でしたね。失礼しました。
松永弾正様
ありがとうございます。ここのところ掲示板を見ていて、敬服する方から返信いただきまして、
嬉しく有難いです。これからもご教導お願いいたします。
書込番号:18495997
2点

おめでとうございます。
私も本日買いました。M1のシルバーと40-150pro。
両手に抱えて新幹線で東京から戻って来ました。
週末にキャッシュバックの手続きをします。
書込番号:18496361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おめでとうございます。
私も駆け込み的に、昨日閉店間際に、オーソドックスにM1ブラック 12-40レンズキットを買いました。
今は、箱を眺めてニンマリ、中身を手にしニンマリしてるだけでの時間しかとれていません。
これからは、楽しく使っていきたいと思っている所です。
その前に、キャッシュバックをしっかりしなきゃ。
書込番号:18496532
5点

terrasysさん、ご購入おめでとうございます。
私も昨年、E-M1を購入し、楽しく撮影させて頂いています。元々、フルサイズで撮影していたのですが、嫁のためと言いながら、使ってみたかったE-P5を購入し、その写りに驚きました。センサーサイズなど、私のようなドシロウトには、全く関係ない世界でした。それより、小さくても綺麗にとれてしまうμ4/3のシステムに、俄然興味が出て、E-PM2を自分用に購入してしまいました。
手持ちで撮影できるのは、手ぶれ補正以外に、システムのコンパクトさが大きく影響しますので、このシステムは散歩や旅行などで、妥協すること無く写真が撮れると思います。
子供を連れてどこかに行くときも、40-150mmF2.8proをつけていても、苦になりません。α99と2470F2.8ZAつけてるほうがよほど重いと感じてしまいます。このキットレンズ、MZD12-40mmF2.8proは、本当によく写ります。E-M1とのコンビでも、軽く、どこにでも連れて行けます。かわいがってあげてください。そして、ぜひ、40-150mmF2.8proも手にされてください。では、良い写真ライフを。
書込番号:18497172
2点

M5Uが出てもやっぱりM1ですね〜^_^
書込番号:18497330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Pavlovfさん
ありがとうございます。お気持ち想像すると、私もさらに嬉しさが増します。40-150proいいですね。
私には無理ですとか、言わず思わず、手元に加わることを現実のこととして想像します。帰路の道連れとして、楽しい相棒だったでしょうね。素敵です。
まあ、いいかなさん
ありがとうございます。私と同じ、オーソドックスなキットなんですね。もうお手元にあるということ、羨ましいです。考えたら3月1日、2日と倉敷の大原美術館でのダニエル・オスト展に行くことになっておりまして、このような旅は初めてのこと、せっかくだったら新しいカメラを持っていきたいところでした。まあ、いいかなさんのように、すぐに手元に来るように画策してみるのも手でしたね。これから、色々とお教えください。
narumariさん
ありがとうございます。そうですよね、持ち歩きしやすい良さというのは、とても大きいことなんですね。マイクロフォーサーズのこと全く知らなかったのに、興味が出て、楽しみが増えました。子供さん連れでも苦にならないとのお言葉、すごく嬉しくなります。私は毎日和服で通しているのですが、そう大きくはない手作りの竹のバッグを常用の基本の鞄にしておりまして、そこにはE-M10とGM-1とSONYのビデオカメラが入っております。E-M1はそこには入れられませんが、携帯性の良さを再確認させていただき、夢がまた膨らみます。お教えいただきましたように、40-150mmF2.8proも入手できるように頑張ります。ありがとうございます。
風は西からさん
ありがとうございます。やはりそうなんですね。希望としては、M1を使いこなして、多用して、M5Uも買い増ししたくなるほど活用できたら幸いです。そしたらそのころはM1Uが出て、買い増しでしょうか。M1の購入を決めて、今は楽しいばかりです。
書込番号:18499553
1点

でんでんこさん、
確かにそうですよね。もっと値段下がってもなんて思いましたが、勢いでいきました。何はともあれ良かったです。
書込番号:18501456
0点

ご購入おめでとうございます。できれば改行したほうがいいと思います。
書込番号:18501664
4点

じじかめさん
アドバイスありがとうございます。
心がけていきますね。ありがとうございます。
書込番号:18508868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
忘れた頃に…夏頃に、しれっとE-M1もバージョンアップしないかな…o(^o^)o
書込番号:18503578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

松永弾正さん こんばんは。
取りあえず新レンズが発売された時とか考えられますね。
それと新機能がついたMシリーズの機能には、また機能アップがされると思いますが、
主に本体のファームアップしかレンズのファームアップの方が多いかも知れませんね。
24日のアップデートに取りあえず使う予定です。
書込番号:18503904
1点

>M5 MarkUになり、少しバージョンアップされてました。
3.Xだったと言うことでしょうか。
どちらにしても羨ましいです。
推測ゲームではありませんが4.0?は10月頃ですかね〜秋までにバージョンアップして頂ければ最高に嬉しいです。
ライブコンポジットの時は約8ヶ月後ですから・・・この機能は嬉しかった。
まだ2.0ですが3.0にはアップしようと考えています。
まぁ決まっているわけではありませんが?オリンパスさんに期待したいです。
ユーザに優しいオリンパスさんに全移行したくなります。体力も落ちてきたし・・・。
書込番号:18504378
2点

オリはソフトを立ち上げるだけで、お知らせが入るとから良いよね。
使い勝手は???だが…。
書込番号:18504632
4点

•E-M5 Mark II に対応しました。
•グリッドを表示する機能を追加しました。
•不具合を修正しました。
不具合って何だったんでしょうか?
書込番号:18506690
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
デジカメinfoの記事を読み
http://digicame-info.com/2015/02/e-m5-mark-ii-40mp.html
CP+ 2015のオリンパスブースで参考出品としてチタンカラーE-M5MarkIIから妄想し
次期 E-M1MarkIIがチタン+手持ち撮影マルチショットハイレゾショット40MPを
期待している!
オリンパスにワクワクしています(*^_^*)
9点

オリンパス的なチタン系統なら欲しいけど…単純チタンなら…微妙。チタンカラーなら…気分次第。
昔のチタン系統はいろいろと出来たからね。
最近はチタンのカメラも聞かなくなったな。
書込番号:18482241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドライブ性能が、C-AF 9コマ/秒→12コマ/秒に。
追尾AFを、動態予測にして貰いたい。
書込番号:18482388
1点

ハイレゾショットが手持ち撮影できるようになったら、より魅力的ですね。
書込番号:18482503
6点

今後もファームウェアのアップデートで対応していくとか言ってましたよね
推測ですがE-M1Uは2016年以降じゃないですか
その折にE-M1Utitanium versionを是非お願いしたい
Silverは質感があまり良くないので、特に塗装、ダイヤルの感触は改善して欲しいです。
書込番号:18482566
2点

訂正します。
E-5MUには、メーカーのHPに、動態予測の記載がありました。
E-1の所には、ありませんでした。
メーカーに聞いても、はっきり答えれませんでした。
書込番号:18482735
1点

あき&かんさん
>推測ですがE-M1Uは2016年以降じゃないですか
>その折にE-M1Utitanium versionを是非お願いしたい
同感です!
じじかめさん
>ハイレゾショットが手持ち撮影できるようになったら、より魅力的ですね。
本当にそう思います!
みなさま
ありがとうございます。<m(__)m>
書込番号:18485172
1点

Women Lovelyさん今晩は、良いスレだと思います。
自分もE-M1MarkIIへの期待が大きいです。
当方、E-M1、M5、E-P5使用中です。
EVFの良好さで雨、雪でなければE-M1、E-P5、天気我悪ければE-M1、M5に違うレンズで撮ることが多いです。
ただM5ではEVFの差が気になります。
E-M5MarkII良い機種で大いに気になりますが、操作性と位相差AFでM12台にしたいという気持ちもあります。
次期M1への期待として
E-M5MarkIIの機能+位相差をクロスに、先日発表になったEPSONのさらに高精細のEVFといったところでしょうか。
先日軽井沢に行った際は、雪ならレンズ交換しないということで12-60 1本でした。
自分の領域ですとこの1本でほぼまかなえます。
新M1への要望があったらどんどん書き込みましょう。
書込番号:18485598
4点

冬眠ヤマネさん
12-60mmはF2.8の通しで出たらぜひ欲しいレンズです。
書込番号:18485688
0点

マルチアスペクトに一票!
あるいは、アスペクト比を3:2に変えて欲しいと思います。
書込番号:18487164
2点

E-M1の魅力は、女性を撮る場合、低光量で撮影するので
強力な手振れ補正とZDレンズのポテンシャルを引き出す描写
シャワーシーンでも安心して撮影できるボディ+レンズの防塵防滴性能
一日に1000カット近く撮影するのでゴミが付着しないダスト性能
E-M1は、基本性能を更に磨きプロのカメラとなってほしい。
写真はE-M1+14-35mmF2.0 f2.8 1/15secで撮影
書込番号:18488237
4点

Women Lovelyさん、ちょっとはずれたレスですみません。
ポートレートお仕事のようですが、修正はしますか?
当方は還暦はゆうに過ぎています。
同窓会でM1で女性を撮って写真として良いと思ってをあげたら、皺が移っていると怒られました。
書込番号:18489235
1点

冬眠ヤマネさん
女性を撮る場合の注意点
1.自分は誰よりも美しいと思っている。
2.自分はこうだとイメージを持っている。
3.美しく撮らないと二度と撮影の依頼は来ない。
4.後は言葉で書けない・・(笑)
撮るときの簡単な注意点を一つだけ書きます。
光と影を観て撮影してください。
アップした2枚の写真は一切補正無です。
撮影の補正も同じです。背景の空の明るさが同じです。
写真1と写真2は、モデルの顔の位置が違うだけで、口元の肌の描写が違います。
参考になれば幸いです。
撮影後の補正はしたくないので、色調バランスと明暗の調整のみします。
追記
E-M1の恩恵
1.モデル撮影は1回の撮影で1000カット前後撮影しますので、ゴミ付着が一度もないのは最高です!
以上 Web写真講座 おしまい♪
書込番号:18491539
5点

よこchinさん
アップの写真は肌の参考の写真です。
右手のキレだけでなく鼻の下の影など問題があります。
ご了承ください。
書込番号:18492045
0点

Women Lovelyさん、詳細に説明ありがとうございます。
確かに写真1と2で肌の質感が違います。
勉強になります。
書込番号:18493686
0点

冬眠ヤマネさん
お役に立てって良かったです。
追伸
私はフォーサーズの場合f4.0ですとフルサイズのf8.0位になりますので
出来るだけ絞らないで撮影しています。
ストロボを使う場合は直接当てないでバウンスまたはストロボにトレペを使用し
光を柔らかくして撮影すると良いと思います。
共にフォトライフを愉しみながら撮ってゆきましょう♪
書込番号:18494095
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





