OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信21

お気に入りに追加

標準

不具合かな?

2013/10/19 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件

到着から1週間経ちました。
この1週間使っていて不具合だと思われる症状が現れました。
レンズはシグマ300mmF2.8を使っています。

1.タッチシャッターが反応しない
 設定リセットでなおった。
2.シャッターが切れない。
 おかしいから電源をOFFにしても切れるのに10秒くらいかかったり
 ONにしても画面が出るのに10秒くらいかかったり。
 電池を抜いてなおりました。
3.電源ON・OFFの反応が無茶苦茶悪い。
 電源をOFFにしたのにEVFが表示されたままになったり、
 EVFや液晶の画面がフリーズしたままになった。
 これも電池を抜くことでなおりました。

あっ、シャッターチャンス!って思ったときに反応しないとか非常に困るので
とりあえずオリンパスに連絡してみようと思っています。
結果はこちらで報告します。

書込番号:16725023

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/10/19 09:35(1年以上前)

おはようございます。
私も先日、電源ON/OFFが効かなくなり画面がフリーズしたままになりました。
ほかのスイッチ類も反応せず、バッテリーを外すことで解決しました。

かなり焦りました。
再現性があったらオリンパスに報告します。

書込番号:16725055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/10/19 09:41(1年以上前)

Sigma 300mm F2.8はm4/3レンズでしょうか。不勉強ですが。

書込番号:16725076

ナイスクチコミ!1


スレ主 COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件

2013/10/19 10:42(1年以上前)

うさらネットさん

>レンズはシグマ300mmF2.8を使っています。
シグマ30mmF2.8の間違いです。
半角変換とかするときに入力を間違えたようです。
訂正いたします。

書込番号:16725353

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/19 18:04(1年以上前)

シグマのアートラインのレンズですね。E-PM1では問題なく使えてますけど、E-M1とでは相性が悪いのかもしれないですね。フリーズの症状はE-M5からよく報告されているのでオリンパスのSCに電話しても「仕様です」と言われておしまいかもしれません*_*;。充電池の入れ直しで復帰するので大問題ではないようですが、画像処理エンジンのプログラムはPCのOSですから処理中にスタックするような処理が入ったのかもしれないですが、精密電化製品として多少の事ではフリーズしない安定したカメラに仕上げておいて欲しいですね*_*;。

書込番号:16727088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/19 19:21(1年以上前)

旧タイプですが30f2.8も19f2.8もタッチシャッター含め問題なく使えるようです。
相変わらず起動は「ホワーン」と浮かぶ感じ(4秒ぐらい)で遅いけど。

書込番号:16727343

ナイスクチコミ!2


スレ主 COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件

2013/10/19 21:41(1年以上前)

オリンパスから返事が来ました。
以下がその文の内容になります。

設定リセットで改善されたとのことでございますが、
液晶モニターで撮影が可能な状態ですと、液晶モニター左下の撮影モードの上に
タッチ操作のアイコンがございます。

その部分をタッチしていただくことで、タッチシャッター、
タッチAF、タッチ操作禁止の設定を変更することが可能でございますので
お時間のある時にご確認いただければ幸いです。

なお、液晶モニター左下にタッチ操作のアイコンが表示されていない
場合は、INFOボタンを何度か押していただくことで、表示されますので
合わせてご確認をお願いいたします。

シャッターが切れない、また、電源をOFFにしても電源が切れない、
また、電源をonにしてもすぐに画面が表示されないとのことで
ご不便をおかけしております。

大変恐縮ではございますが、現時点では原因の特定がいたしかねる
次第でございます。

症状は1度しか起きていないとのことでございますので、まずは
様子を見ていただければ幸いです。

症状が頻発する、また特定の条件で症状が起きるなどがございましたら
大変お手数ではございますが、再度ご連絡下さい。

・・・という事でした。

タッチ操作のアイコンは触った覚えがなかったので次回そういう事象が起きたときには
確認をしてみたいと思っています。

電源を入れたり切るのにものすごく時間がかかる現象やシャッターが切れない事については
上記の様にメーカーでも再現の方法がわかっていない以上確認出来ないとのことだったので
様子を見るしかないですね。
ただ、直前までは問題なく撮影できていて、撮りたいなと思って電源入れたとき突然に起こったので
これはプログラムの不具合ではないかと思っています。
こちらも、再現方法がわかればまたオリンパスに連絡してみたいと思います。

salomon2007さんのおっしゃる様にレンズとの相性かもしれないですしね。

polandroidさんと同じく、起動は確かに3〜4秒かかるときが多いです。
しかし、今回の様に10秒以上かかるとかそういうのは初めてでした。

書込番号:16728035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2013/10/19 21:45(1年以上前)

私も発売日の翌日、テスト撮影中に2度フリーズを経験しました。

最初はパナソニックの20mm f1.7(旧)装着で、シャッターを切った直後に液晶、ファインダーとも
真っ黒になり電源on/offも含め、何の操作も受け付けない状態となり、電池の脱着で復活。

2度目はFTの12−60SWD+MMF−1装着時にシャッターを切った直後に液晶、ファインダー双方に
画像が表示された状態でフリーズし(撮影確認の設定は常時offです)電池の脱着で復活しました。

その後は再発していませんが不安です。

書込番号:16728060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2013/10/20 06:36(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575054/SortID=16692221/#tab
↑にフリーズの報告があります。

私のE-M1も購入後7回フリーズしました。

バッテリーグリップつけているとバッテリー抜くのが大変・・・



書込番号:16729495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/10/20 09:47(1年以上前)

秋葉原のイベントで手ブレ防止デモ機でもこの症状が出て電源が切れなくなっていました。
電池を抜いて対処していました。その時開発者の人が初めて見た症状と言っていたので製品には対処出来ていないのでしょう。
メーカーは把握はしていると思います。

書込番号:16730140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/20 12:03(1年以上前)

症状的に他社製レンズを装着している時(μ4/3用でシグマやパナソニック製)、アダプター経由で4/3レンズを装着している時、左記でさらにテレコンも付けている時などに起こっているようですね。オリンパスのM.ZUIKOの純正レンズ装着時でも起こってはいるでしょうけど、どうもレンズとのデータ通信のやり取り(プロトコル)で躓いているようなので、レンズ装着した上でレンズもファームアップできるパナなどは良いですが、シグマの場合は難しいですか。

再現性がどうとかオリでは言ってるみたいですが、これまでもPEN型で同様のフリーズは度々あったんですからきちんと対策を講じるべきだと思います。
一応フラッグシップ機が出たんですからちゃんとファームアップしましょうねオリンパスさん!!

書込番号:16730750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2013/10/20 12:18(1年以上前)

E-M1でも皆さん同様、症状でています。
E-M5の時と同様、おそらくオリンパスはこのまま対処しないと思います。
バックライトの件といい、この会社はバグ(?)に対する認識が甘いのではないでしょうか。

書込番号:16730823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2013/10/20 12:58(1年以上前)

いや、わかってんだよ、オリンパスも。

そもそも、旧機種でも指摘されてた症状で、しかもユーザーがあっという間に気付くような不具合を、メーカーが気づかないわけがない。そして、おそらく1つメジャーな不具合があれば、その影にはユーザーが気付く気付かないに関わらず、大小の不具合が 30 くらいはあるはずで、その中には時限爆弾的な不具合もあるよ。一生不発かもしれないし、ある日突然出始めるかもしれない。そういうもんだって。

でも、限られた時間内に製品は出さなきゃいけないわけ。

でももともと、オリンパスの開発力って低いんだよ。 たとえロケットスタートして先行しても、その後の開発で 時間 対 結果 が噛み合わない製品ばかりだから、それなりのものをここぞというタイミングでスピーディに、時間をかければさらに期待を上回るものを出してくる世の中の速い進化の流れにおいてかれる。

このままいくと次機種からはもっとそう。

E-M1 までは、まだイメージング事業に大きなメスが入ってないころにだいたいの開発が終わってたはずだし、このカメラは少なくとも4年はかけてるはずで、おそらくもっとかけてるだろう。しかも統合機、新世代のフラッグシップ、そしてマイクロ初のプロ機で世界戦略機と社運を賭けた一大プロジェクトであったことは想像に難くない。だから開発期間はいくら開発力が低くても言い訳できないくらいたっぷりとあったはずだし、カネもヒトもそれなりにつぎ込んでるはず。けど、それでもこのくらいあっさりと不具合が出る。

今まさに開発中の機種や、これから開発される機種は、モロにイメージング事業に入っったメスの影響を受ける。予算削減、人員削減、効率化、待ったなしの赤字を一日でも早く埋めるための短期で高利益のカッパギ商売。10年後の開発より目先のキャッシュ。

だからもうそのバランスがさ、今は危ういんだよ。

これは序章でしかないんだから、マイクロユーザー が 第二の4/3ユーザー、第三のOMユーザー になりたくなければ、ほんとにもう危機感持って、不具合にもちゃんと接した方がいい。何も問題なければその時はその時だし、やっぱり問題あるならもう遅いくらいなんだから。

今、我々が言うことは、E-M1の次期種の性能アップやオリンパスのユーザーに対する態度に確実に影響を与えるわけだからね。

少なくとも、言わなくって損することは沢山あっても、言っといて損することなんて何一つ無い。
それに、言わなくてダメだったらこんなことならあの時言っときゃ良かった、って後悔することになるけど、言ってダメならそれまでなんだよ、オリンパスも、そしてユーザーも(笑)

みんな、E-7 の一件を忘れるなよ。メーカーを信じるばかりじゃ次はないぞ。

書込番号:16730961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/21 19:50(1年以上前)

ある状況で必ず起こる、再現性がないと対応は難しいですよね?
もし原因が特定できないけれど頻発するような不具合なら深刻ですね。
ただE-M1とPEN5台使ってきて未だ1度もフリーズしたことありません。運がいいだけ?
テレコン、フォーサーズレンズ、シグマ、パナソニックなども割とよく使ってますけど。

書込番号:16736698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/10/21 20:24(1年以上前)

むかしむかし、サンダーバード5号のプラモデルを組み立てました。5号は宇宙ステーションみたいなので、やたら(5カ所くらい?)動くところがあります。自分(本体)が回転したり、アンテナみたいのなのが回転したり、といった具合です。それらは、モーターは1つで、そこからギヤー(輪ゴムもあったかな?)を介してそれらを動かすのですが、ひじょうに構造が複雑で、子供の工作力では完璧に仕上げることが超困難。すぐにどれかが動かなくなって、分解してそこを直して組み立てると別のところが動かなくなる。そういうことのくりかえしで、結局、「できた!」とは思わずじまいでした。EM1も、ボタンやレバーやダイヤルのつけすぎで、つぎつぎ不具合が発生しているのです、きっと。もっと、ボタンを減らしてすっきりさせたら、信頼性も高まります、きっと。だから、PM2が最高なのです、たぶん。

書込番号:16736867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2013/10/21 20:37(1年以上前)

一昨日、2回発生した後、再発していないと書きましたが、昨日から今日に掛けて5回発生しました。

7回中6回はシャッターを押した時点で発生したので直ぐ分かりましたが、7回目は
手に持って歩いている最中に何時の間にか発症していました。

撮りたい被写体を見つけたのでファインダーを覗くと見知らぬ壁が見える?
一瞬、何が起きたか理解できませんでした。

不思議な事に過去のフリーズ中は何の操作も受け付けなかったのに対し、7回目は
ライブビューボタンを押すとファインダーに出ていた見知らぬ壁画像が消えて
ファインダー、液晶画面双方とも真っ暗な状態に変わりました。
その後は何時ものフリーズ。

こんな状態では使い物にならないので購入店に相談した結果、初期不良として
交換して頂く事になりました。

書込番号:16736937

ナイスクチコミ!4


スレ主 COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件

2013/10/22 01:09(1年以上前)

皆さんいろいろと不具合報告ありがとうございます。
自分はそれ以来フリーズ現象は起きていません。
ただ、いつ再発するかわからない爆弾みたいで気持ち悪いですけどねぇ。

みんなで「こうすると現象が出た」っていうのがはっきり出せると
メーカーへプログラム修正依頼も出せると思いますが、なかなか難しいですねぇ。

これにめげずにみんなで不具合を見つけよう(笑)

書込番号:16738219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/22 22:44(1年以上前)

不具合報告は購入目的の人にはありがたいですね。
参考になります。

私は初期ロットには出来るだけ手を出さないようにしています。

書込番号:16741705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/22 22:50(1年以上前)

どんなメーカーの製品でも初期不良はあります。
ニコン、キヤノン、ソニー、シグマ、タムロン、パナソニック例外なく初期不良はありますから落ち着きましょう。
前向きに行きましょうや!

書込番号:16741731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/10/20 12:07(1年以上前)

私も同じ不具合が・・・・
シルバーモデル購入後1週間、試写を兼ねて航空祭にでかけました。
レンズは、75-300mm F4.8-6.7 II 
ここぞというときの追尾AF中に突然フリーズが発生し、大いにあせりました。
電源ON/OFFでも反応なく、電池を抜き差ししたところ復旧しましたが
再発が怖くてそれ以降追尾AF使えませんでした。(泣)

みなさんのコメントを読んでいると、バグのような気がします。
バージョンアップなりなんなり早めの対応を願いたいものです。
このままじゃ、オリンパスのイメージダウンかと心配しますよ。

書込番号:18072130

ナイスクチコミ!1


スレ主 COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件

2014/10/20 20:35(1年以上前)

しゅうたろう168さん
こんばんは
その後、自分は一切この不具合が出ませんでした。
また、レンズもMMF-3に12-60SWDで使っています。

ファームもVer2.0にしていますが、全く問題ありません。

それよりも、先日リヤダイヤルの反応が悪くなって修理に出しました。
バッチリ修理されて元気に動いています。

そちらのカメラもまた不具合が起きなければ良いですね。

書込番号:18073333

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

E-M1のファームウェアアップデートがあるそうです。なんだろう?気になります。
http://digicame-info.com/2015/01/post-678.html

皆さん何を予想されますか?

本命: E-M5IIに載る新しいアートフィルター
対抗: AFの改善
大穴: E-M5IIに載る40MP撮影
超大穴: 4K動画もしくは4Kフォト

って感じかなぁ。

書込番号:18423422

ナイスクチコミ!2


返信する
Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/31 01:09(1年以上前)

新レンズへの対応では?

書込番号:18423442

ナイスクチコミ!6


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/01/31 01:21(1年以上前)

Rageonさん

うーん。それだけだと面白くないですね。サプライズ欲しいです。

書込番号:18423459

ナイスクチコミ!0


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/31 01:35(1年以上前)

あれば有ったで嬉しいですね
ただ 前回があれでしたので・・・流石にどうでしょう?(苦笑
AF関連だと嬉しいですが。(個人的に

書込番号:18423478

ナイスクチコミ!1


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/01/31 01:43(1年以上前)

もしかしてこれと同じ?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150129_685936.html

だとしたらちょっと期待はずれかも。

書込番号:18423496

ナイスクチコミ!1


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2015/01/31 01:48(1年以上前)

個人的には そうかなぁ?と予想していますが・・・
でも それも大切な事ですから(^^;

書込番号:18423506

ナイスクチコミ!4


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/01/31 05:46(1年以上前)

大穴でE-M5Uと同じセンサーシフト!

無理でしょうね(^^;

書込番号:18423671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2015/01/31 07:07(1年以上前)

おはようございます。

私の希望は、更なるC−AFの向上です、そしてグループゲットが走っている犬には使い物にならないので、こちらも何とか改善しい欲しいですね。

書込番号:18423746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/31 08:26(1年以上前)

お決まりの新レンズ対応じゃない?

書込番号:18423873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/01/31 09:13(1年以上前)

パナのファインダー付機に搭載されているタッチパッドAF機能を追加して欲しいです。これがあると、ファインダー使用時のフォーカス位置決めが格段に楽になりますので。

書込番号:18424001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/31 09:29(1年以上前)

E-PL7と同じ内容に一票!

書込番号:18424043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/31 18:22(1年以上前)

>本命: E-M5IIに載る新しいアートフィルター
対抗: AFの改善
大穴: E-M5IIに載る40MP撮


そんな事したら、新機種出す意味ないじゃん。
幾ら、上級機ユーザーだからと言っても、厚かまし過ぎ。

書込番号:18425767

ナイスクチコミ!6


deracine3さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/31 19:50(1年以上前)

皆さん何を予想されますか?

そんな事いちいちこんなところに書いて予想する必要があるのですか
出てから見たらいいじゃないですか

書込番号:18426048

ナイスクチコミ!1


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2015/01/31 20:10(1年以上前)

こんばんは。

E-PL7のと同じ程度ならわざわざ新製品とセットで出て来る話でもないと思うので妄想をw

◎新レンズ対応…まあこれは当然ですね。
〇新アートフィルター…現在まだ噂も出ていないですが、E-M5IIで出て来るならかな?
☆AF関連アルゴリズム更新…全くないって事はないんでしょうけど、こうなりました的な話として出るかどうか
▲動画関連E-M5II準拠…センサーは一応60駒出力対応してた様な話を聞いた気が。
×C-AF連写関連…これまたE-M5II次第?
△40MP…フラッグシップが劣る訳にはw
△4K関連…以前噂が出た頃にGH4の4K関連ファームも言われてましたが、その辺り最近ある程度ファームアップしたので。こちらも確かセンサー自体は対応してた様な話を聞いた気が。

あくまで妄想なので、厳しい突っ込みはご勘弁を(苦笑)

△二つは、個人的な撮影スタイルからすると有っても無くてもあまり変わらないんですけど、万一来たりしたらドキドキワクワクしますよね?
E-M5IIもどうせ買うのですが、40MPに関しては、ぶれて失敗でどんな面白い事態が発生するのかも楽しみだったりしてます。

書込番号:18426108

ナイスクチコミ!1


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/01/31 20:20(1年以上前)

E-M5m2の高解像機能だったら面白いですが、まぁないでしょうね。
フィッシュアイ f1,8への対応が現実的です。

と、いいつつ期待しちゃいますね(^o^)

書込番号:18426147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/01/31 21:06(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

>Rageonさん
はい。私もAF関連だととても嬉しいです。
新レンズ対応もおっしゃる通りです。地味ですが大切なことですね。そういう地味なことをしっかり対応してくれるメーカーは信頼できます。

>かづ猫さん
はい。私もソフトだけでは無理だと思います。なので大穴なのです。^^;

>愛ラブゆうさん
いいですねー。私もC-AFの改善は期待していますし、まだ改善の余地は十分にあると思っています。

>風は西からさん
ですね。なんだかそんな気がしてきました。それも重要なことですね。

>sunny-cruiserさん
タップパッドAFはすごい発明ですよね。あれ考えたパナはエライ!
特許とかありそうなので、すぐには搭載されないでしょうが、いずれ搭載されると嬉しいです。

>じじかめさん
そうかも。そんな気がしてきました。欲を言えば、フラッグシップなんだから、PL7より先にバージョンアップしてほしかった。

>横道坊主さん
厚かましくてすみません。でも、ちょっとは期待したいのです。

>makoto_dさん
妄想歓迎です。△の2つは私も同じなのですが、万一来たら確かにワクワクですよね。

>kahuka15さん
ですね。可能性は少なくとも、期待は持ちたいです。期待して悪いことは何もないでしょう。

書込番号:18426337

ナイスクチコミ!1


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/01/31 21:10(1年以上前)

フラッグシップについては、私は特別な意味を持っていると思っているので、後続の下位機種で搭載される機能は、ソフトで対応できるものはすべてバージョンアップで対応してもらいたいって思ってます。

そういうバージョンアップをしてくれるメーカーであれば、安心して次もフラッグシップを買い替えることが出来ます。

逆に、来年?E-M1IIが出たときには、その時の新機能でソフトで対応できるものがあっても、E-M1へのフィードバックは不要です。

望むべくは、せっかく頑張ってフラッグシップ買ったのだから、せめて2年半、できれば3年は後継機出さないでほしい。
そして、その間の機能は出来るだけバージョンアップ対応してほしい。

贅沢な願いでした。^^;

書込番号:18426357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/01/31 21:19(1年以上前)

gngnさん>
お気持ちよくわかります。
僕も似たような気持ちでおります。
7Dのような(あそこまで後継機待たされるのも…(^_^;))フォローアップ態勢は
フラッグシップであれば欲しいですよね。


書込番号:18426407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2015/02/01 08:38(1年以上前)

小生の個人的意見なので、
戯れ言と思って下さい。

まず、最近っrていうかデジタルになってからの
モデルチェンジサイクルが早すぎる。
企業側の事情はわかります。
デジタル一眼はまだ黎明期でした。
最近は技術的にも成熟してきましたけど。
しかしながら、一〜二年程でモデルチェンジは如何なものかと。
で、企業側にお願いしたいのは、
「有料バージョンアップ」

2〜3万程でE-M1に高画素モード付けられるとしたら嬉しいじゃないですか。
多分センサー周辺ごっそり交換でしょう。
以前、修理でセンサー交換した時
(センサー&手振れ補正ユニットアッセンブリー交換)
そのくらいの修理費だったんで。

アートフィルター関係の追加程度なら、
うーん、最大1000円までかな。

寧ろ無料でver.2.0にしたのは
営利企業としてどうなの?って心配になる。
そんな大盤振る舞いして潰れたら、
困るのはユーザーなんで。
小生はサービスを受けたら対価を払うのは
当然だと思ってます。

書込番号:18427817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2015/02/01 11:31(1年以上前)

>サービスを受けたら対価を払うのは当然だと思ってます。

同感です。

新機種が発表されるたびに、旧機種にも同様の新機能をファームアップで対応してほしいとか、アクセサリー等のプレゼントキャンペーンをしろとかの書き込みをよく見ますが、これはちょっとユーザーのわがままかなぁ、と。すでに何人かの方も書かれていますが。
もちろんこのようなメーカーのアフターサービスはユーザーとしてありがたく嬉しいものですが、ユーザー側から要求するものでもないと思います。自分で働いて稼いでいる大人ならば、端からそれがどのように見えるかわかるでしょう。

そもそも新しい機能にいちいち対応していたら、新しい機種を出す意味が無いですよね。
ハード的に対応出来ないことも当然あるでしょうけれど。

そういう点で前回のE-M1のファームアップはかなりの大盤振る舞いだったと思いますが、それだけに今回またファームアップがあるとしても小規模なものではないかなと思います。

書込番号:18428320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 カメラを愛して写真に恋して 

2015/02/01 14:05(1年以上前)

内容はともかく、後継機の発売までは、
コンスタントにファームアップをしてもらえると
メーカーの自社製品の「愛」が感じられて、
オーナーとして、とても嬉しいです。

E-M1は高感度の長時間露光に改善の余地があったと記憶していますので、
そこが改善されればとか、

メーカーの方向としては、動体撮影能力の向上に力を入れてるみたいなので、
その辺の強化かもとか、

大番狂わせの太っ腹(まずありえないと思いますが)、40MP撮影対応など、

発表まので、期間に少しわくわく過ごせるので、宝くじみたいですが、
結果は、宝くじですから・・・・^^;)

書込番号:18428803

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ146

返信28

お気に入りに追加

標準

グリップ裏側ゴムの剥がれ 料金

2015/01/26 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 nogutinさん
クチコミ投稿数:51件
別機種

久々に持ちだそうと思ったら再生ボタンのあたりからレザー(ゴム?)剥がれてきてました。
ガンガン使ってはいないのですが数十年前のOM-1やpenのレザーがびくともしてないのを見ると
悲しくなってきます。保証期間が過ぎてからなのが2度悲しい・・
接着部は両面テープのようでゴムも凹部に収まらないので少しの負荷で伸びてしまうのですね。
自分で直そうとも思いましたがメーカーには改善していただきたいのでピックアップサービスで
入院させることにしたのですが見積もり金額は部品代200円の技術料6000円でした。
高いような・・。

書込番号:18409775

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/26 21:00(1年以上前)

残念ですね。料金はそんなものだと思います。

書込番号:18409859

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/26 21:13(1年以上前)

部品だけ売ってもらって自分で貼ればいいと思うんですけど

書込番号:18409916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/26 21:42(1年以上前)


 私のも、同様な剥がれがあります。今週にでも、ピックアップ出そうとインターネット予約しました。が、そんなに技術料が必要なんですか。

 部品代  200円
 技術料 6000円

 オリンパスさん、ちょっとお高くないですかね。14-40PROのレンズフードよりか高い訳ですよね、技術料が・・・。何か、特別な接着剤を使うんですかね。それだったら製造過程で、その接着剤を使うべきだし。

 そうかもさんが仰るように、部品だけ買って自分で貼りたくなりますね。私には、じじかめさんの仰るような気持ちにはなれませんね。

 そもそもが、そんな剥がれ易い製品を作るのが如何なものか、と思いたくなります。写真を撮る事に関しては、私は凄くこの会社をかっているのに残念です。

書込番号:18410068

ナイスクチコミ!18


スレ主 nogutinさん
クチコミ投稿数:51件

2015/01/26 21:47(1年以上前)

そうですね。1年ちょっとで剥がれるだけならともかく、ラバー自体伸びてますからね。
せめて部品代とピックアップ代金のみにして欲しいです。

書込番号:18410100

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/26 23:42(1年以上前)

結局、飾らないプラボディが一番と言うことですね。

書込番号:18410635

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/01/26 23:50(1年以上前)

もし 自分だったら・・・・・ 強力な瞬間接着剤で補修して誤魔化しちゃうかなぁ〜 f ( ^ ^ )

あるいは 純正ラバー部品だけを取り寄せて、壁紙貼り専門業者に持ち込んで 頼み込んで貼ってもらう、
業務用の耐久性の強い接着剤を使ってそうだから・・・・・
                    

書込番号:18410660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/01/27 00:44(1年以上前)

技術料は技術者の人件費

まあ手間のかかる作業も、このような簡単な作業も一律なのは理不尽とは思うけど…
(´・ω・`)

書込番号:18410829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/01/27 01:52(1年以上前)

>強力な瞬間接着剤で補修して
それも有りかと思いますが、再生ボタンに瞬間接着剤が付くと大変なことに・・・

書込番号:18410933

ナイスクチコミ!2


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/27 01:54(1年以上前)

持ち込み限定修理で1,000円〜2,000円ぐらいだが・・・
まあ、他メーカでゴム部分全交換1万数千円取られるのが標準規定料金ですけれども、このての技術料ときたら
正直ぼっていますねえ。。。。

書込番号:18410937

ナイスクチコミ!5


スレ主 nogutinさん
クチコミ投稿数:51件

2015/01/27 06:58(1年以上前)

私も考えましたが再生ボタンなどがあるので瞬間接着剤等はやめてほうがいいですよ。これから購入される方は延長保証に入られたほうがいいですね。半年過ぎくらいから発生するらしいので・・

書込番号:18411157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/27 08:56(1年以上前)

nogutinさん、はじめまして_(._.)_

ヨドバシカメラなどで貼り革を買って来て(2000円程度)自分で貼るという手もありますが、複雑な曲面にしわ無く貼るのは我々素人には厳しいでしょうね。
そう考えると技術料6000が高いか安いかは判断の難しいところです。
私は最近ようやく、しかも10年以上前の骨董品を入手してオリンパス機を手にしたにわかユーザーではありますが、どうもグリップラバーの品質はよろしくないようですね。
Eシリーズですが、グリップラバーの加水分解によるベタつきや、剥がれの報告はネット上でもよく見かけますし。
オリンパス機の防塵防滴性能は定評がありますし、あれだけ良いレンズを多数リリースしているメーカーなので、こんな初歩的なことぐらいしっかりしてよ、というのがユーザーの方々の心境だろうと思います。

書込番号:18411396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/27 09:11(1年以上前)

  横から失礼します。


 デジタル一筋さんの仰る通りです。光学系の技術料ならまだしも、ゴム張替えに・・・(私は、高いと思います)。もっと耐久性のある素材なりを使うようにして欲しいです。

 経年劣化は当然ありますが、購入1年前後は問題外でしょう。

 すみません、もうこの話題はROMモードにします。失礼しました。







書込番号:18411435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2015/01/27 10:10(1年以上前)

>部品だけ売ってもらって自分で貼ればいいと思うんですけど

私もZD25mmパンケーキの前飾りリングが無くなったのでピックアップに出したら、同様の見積もりでした。
確か部品代800円の技術料6,000円位だったと思います。
なので電話で部品だけ売ってくださいって言ってみたのですが、ダメって言われました・・・

仕方ないので修理してもらいましたが、はめ込むだけで6,000円は高いと思いましたねぇ

書込番号:18411564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/27 10:23(1年以上前)


 すみません、舌の根が乾く間もなくRAMモードにて失礼します。


■スレ主 様へ
> 半年過ぎくらいから発生するらしいので・・
 → とありましたが、メーカー情報でしょうか。もし、メーカー情報だとしたら、知ってて対策もされていないって事ですかね。

 それと、ピックアップ後1年間は保障ありで戻ってくるのでしょうかね。
 すみません、質問を2個でRAMモードにするのもなんなんで、

■ともおじ 様へ
> ZD25mmパンケーキの前飾りリング・・・
 → えーーーー、小学生でもできるリングの装着で6,000円ですか。そりゃ、暴利だ!一体、何の技術を使っているのでしょうかね。

 今回、私はピックアップでゴム剥がれの修理を出すことにしました。技術料と言うなら払います。が、1年は保障ありなら我慢します。

 今度こそ、「ROMモード」に設定しました。



書込番号:18411594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/27 10:29(1年以上前)

しょうがないんじゃないの?
この間小川町のSCにセンサー清掃に持って行く途中でレンズキャップのオリンパスマークが剥がれちゃって、受付で言ったら綺麗に張り直しでくれて、センサーも清掃ついでにボディも簡易清掃、保証書も見ずに全部タダ。
細かく、料金設定して行ったら全部有料になっちゃうよなあ。
良くある窓口での理不尽な無償修理要求に対するソフト対応とか、皆さんお待ちかねの饅頭配りとか。
貰うもんは貰うけど、対価を払うのはヤダつうのもなあ

書込番号:18411603

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/27 11:24(1年以上前)

えとね

ニコンさんだと、ラバーだけ売ってくれたんだよね。  (・_・)ノ

あとね

そのラバーにわ、最初から両面テープがついてるよ。 (*^ ^* )V

書込番号:18411710

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/01/27 12:45(1年以上前)

オリンパスさんで、14-42の前飾りリングだけ分けてもらったことがあります。
決してゴネた訳ではありませんが、どこの世界でも融通の利く人と利かない人がおられますね。

書込番号:18411870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2015/01/27 14:05(1年以上前)

>見積もり金額は部品代200円の技術料6000円でした。

その金額に6ヶ月補償の料金が含まれているか、確認した方がいいですよ。
以前E-510のグリップのゴムが剥がれた時にオリンパスプラザ大阪で見積りしてもらった時は、6ヶ月補償有りが約6,000円で、補償無しが約3,000円でした。
オリンパスプラザでは修理に出さず、後日ネットで見積りをしてもらいましたが、約6000円(上記と同じ金額)と言われました。
でも補償のことは書いてなかったので、オリンパスプラザの見積りを伝えると、ネットの見積りは6ヶ月補償有りの金額で、補償なし(約3000円)も出来ると言われました。
なのでnogutinさんが聞いた見積りは6ヶ月補償を含んだ金額かも知れません。

私は補償無しの安い方を選びました。半年でまた剥がれるとは思えないし、この金額(約半値)なら剥がれてから修理しても損ではないので。補償もたった半年だし。
どっちを選ぶかは自由ですが。

書込番号:18412045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2015/01/27 14:15(1年以上前)

修理に出したE-510はその後、使用回数が少ないので補償無しでも良かったのですが、頻繁に使う場合は補償有りか無しか迷いますね。

書込番号:18412068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2015/01/27 14:29(1年以上前)

nogutinさん、再び失礼します_(._.)_

ちなみに私が買ったというのは、E-20という今から15年近く前の機種です。
恐らく現存するすべての個体が抱える問題と思われますが、当然私の所有物もグリップのベタつきがありました。
そのままではとても素手で握って撮影する気になれず、さりとてメーカーに部品も無いでしょうから、貼り革を自分で貼りました。
もちろんあらかじめ成型したラバーを貼りつけるであろう新品のようには出来ないので、仕上がりは割り切っていますが、快適に使用出来るようにはなりました。

これは推測ではありますが、グリップ素材に手を抜いた訳ではなく、単なる材質の選定ミスや作業工程か接着の方法に問題が有るのだろうと思います。
そもそもゴミ取りや防塵防滴などの、堅牢さや信頼性にこだわるオリンパスがそんな手抜きをしないだろうとも考えますので。
無論すぐさま改善すべきことには変わりありませんが。

車で言うとハンドルに相当する部分なので、やはり修理して気持ちよく使うのが良いでしょうね。
E-M1はデザインも良いですし、ユーザーの方々のレベルも高いからか、心動かされる作例も多く見られます。
ですから、次機種の完成度を高めるためにも、修理に出される際は「せっかく良いカメラなんだから、こういった部分もしっかりして欲しい」ということは、効果の有る無しは別にしてメーカーに伝えた方が良いかもしれません。

書込番号:18412091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:9401件

フォトパスのメールが届きました。「オリンパスオーナーズケアプラス」だそうです、1年間有効の証書を発行だそうで今なら100名先着で受付とか。う〜ん像面位相差AFだと従来の位相差AFのようなピント調整とかと違うだろうしメリットが余り見えてこないんだけど、メリットありそうな人ってどんな人?
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/oocp/index.html

書込番号:18415613

ナイスクチコミ!3


返信する
mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/01/28 17:31(1年以上前)


ちょとした小旅行に借りていきたいです^o^

なかなかナイスだとも思えます♪

あんま詳しく読んでないけど(^◇^;)

書込番号:18415627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/01/28 17:38(1年以上前)

うーん、内容見ましたけど私にとってはあまり魅力的なサービスではなかったです(^_^;)

レンタルも富士のように一日なら無料です!とか日数選べたほうがいいと思いますし、清掃サービスもわざわざ別の専用サービスとくくらないほうが間口が広く感じられるのではないかと,,,

いまのところ内容、金額未定のカスタマイズサービスは気になりますね笑

書込番号:18415641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2015/01/28 17:40(1年以上前)

mhfgさん
なる〜使ってみたいレンズを借りてお試しした後で購入検討とかには良いかも^o^/。

書込番号:18415646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件

2015/01/28 17:48(1年以上前)

kahuka15さん

他社のレンタルサービス料を知らないのでアレですが、4泊5日だけでなく1日のみとか料金が安くなる設定があっても良いですね。もちろん東京・大阪SCへ交通費出してレンズを取りに行ける人に限定されるかもだけど+_+;。

謎のカスタマイズ・サービスですね^o^/。通常版E-M10にグリーンやオレンジの張り革してスペシャル・エディションと同じに出来たりして^o^/。

書込番号:18415663

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2015/01/28 17:58(1年以上前)



あ〜たしかに!

富士フイルムさんは1日は無料でした(^◇^;)

借りてて忘れてましたw

salomon2007さん ♪

そうです^o^
わたしみたいに望遠系を買ってまでって、たまにしか使わない方には意外と便利です♪

書込番号:18415685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/28 19:10(1年以上前)

高いしヽ(;▽;)ノ

書込番号:18415869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件

2015/01/28 19:14(1年以上前)

初回申し込み者(100名限定)には5000円分のクーポンが付くようですね。プレミア会員は5%オフらしいので4750円ですね^o^/。

書込番号:18415879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/01/28 19:14(1年以上前)

へー、面白いサービスを始めるんですね。
キタムラのレンタル利用したことあるけど、購入前のお試しにはとても便利でした。
やっぱりフィールドに持ち出さないと分からないことはありますから。

◎銀一のレンタルサービス
http://www.studioshop.jp/rental

◎マップカメラのレンタルにはオリンパスのレンズは無さそうですね。
http://www.maprental.com/

書込番号:18415883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度2

2015/01/28 19:26(1年以上前)

保証期間内の機材を持つユーザーにとっていまいちメリットが感じられない。レンタルしたいレンズもなし。

書込番号:18415924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/28 19:49(1年以上前)

私もあまりメリットを感じません。残念!

書込番号:18415993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/01/28 20:45(1年以上前)

先々はProラインの広角ズームなんかはありかもしれない。

書込番号:18416206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2015/01/28 20:46(1年以上前)

有料でバッファの用量アップとか(笑)!

書込番号:18416209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/28 20:55(1年以上前)

100名先着というのは、ちょっと寂しい感じがしますね

書込番号:18416253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/01/28 21:35(1年以上前)

初回100名様、早くも受付終了いたしましたね。

初回の人は5,000円分を実質無料で
サービス受けられると思えばいいお話しじゃないですかね?

壊れてない保証が切れたカメラ持ってるなら、
3,000円払えば宅配業者に引き取ってもらって
綺麗にしてもらえたうえに半年間のメーカー保証が付くんでしょ?

上手く使える人には、1年だけ契約してみるとかアリじゃないかな?

書込番号:18416423

ナイスクチコミ!3


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/01/28 23:38(1年以上前)

価格みましたが、保証はともかくレンタル代高すぎですね。
たかだか、7-8万のレンズを4泊5日で15,000円ってw

マップレンタルで確認しましたが、10万前後のレンズが1万円程度です(4泊5日)
有償会員で会費を取って、自社のレンズならもっと安く出すべきでしょう。

ただね、こういうレンタルは本来、5万円そこそこの標準ズームや単焦点に行うのではなく
利用頻度の低い超望遠や、購入に踏み切れないような20万・30万円といったレンズの
試用のためにおこなうんですけどね。
まったく価格感がわかっていません、論外です。


会費を取るのですから、年1回までは「保証金を預ける」だけで、無償で借りられるとか
そういうメリットを出すべきでしょう。5,000円+点検有償3,000円に何のメリットがあるのやらw

書込番号:18416954

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/28 23:44(1年以上前)

E-M1が今一つなんでw、E-30を使うため問題ないか検査してもらうつもりで今回申し込みました。ついでに12-60の初期不良確認とE-M5のクラックの補修も出す予定です。

書込番号:18416975

ナイスクチコミ!2


NY_YNさん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:7件

2015/01/29 16:17(1年以上前)

OM-D E-M1と12-40mmの点検をしたかったので、申し込みました。

レンタル代金は、少し高く感じますね。もし、レンタルした商品をその後、オリンパスオンラインで購入した場合などは、レンタル代を差し引いて購入できるクーポンとかあれば、積極的に利用したいなと思いますが。

でも、そもそもオリンパスのズイコーレンズはレンタルしてくれるお店を探すのも大変だったので、レンタルサービスが始まったこと自体は、個人的に歓迎しています。

(マイクロフォーサーズ用レンズのレンタル自体少なめで、あってもパナソニックのレンズのみケースもありますし)

今後のオリンパスのサービス展開に期待です。

書込番号:18418578

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ257

返信53

お気に入りに追加

標準

右手親指側の皮がはがれてきたよ?

2014/10/19 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:256件

E-M1の右手親指側に貼ってあるレザーの糊がはがれてきました。
皆さんのは大丈夫ですか?
瞬間接着剤で修理しましたが、意外に根性のないレザーの貼り方ですね。

書込番号:18069098

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/19 15:55(1年以上前)

最上位機種ですから、もう少しきちんとしてほしいですね。
私はE-PL3/E-PL5/E-M5と使ってきますたが、そう言う経験はありません。

書込番号:18069221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/10/19 16:06(1年以上前)

スレ主 様

 私のは、「再生」ボタン付近が剥がれてきたので、両面テープで応急措置しました。一夏の経験で、掌の汗による湿気で剥がれたのでしょうかね。

 同じような所でしょうか。


 ”楽しいフォトライフ・・・なのに、残念です”




書込番号:18069250

ナイスクチコミ!5


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/10/19 16:19(1年以上前)

ラバーや塗装も含め、フラッグシップモデルとしては、
残念な感じです。
丁寧に使っていても、禿げたりラバーがはがれたり、
サービスに送っても、社内基準で不良でないとなります。
確かに消耗品なのかもしれませんが、マニュアル通りの
お手入れ的クリーニングでも、クロスに塗料が
付着したり、ラバーが剥がれたりする。
使えれば良い。写せればよい。
確かにそうなのかもしれません。
消費者も大人しくなったのかもしれません。
たた、新しいモデルになればなるほど、
品質が落ちてきていると思うのは私だけでしょうか。

書込番号:18069295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2014/10/19 17:30(1年以上前)

私のは購入して6ヶ月が経ちますが剥がれておりません
メーカーへ貼り直しに出すことをお勧めします

書込番号:18069567

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/19 17:53(1年以上前)

手の皮が剥がれた話かと思った…

書込番号:18069644

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/19 17:59(1年以上前)

大丈夫、そのうち剥がれますよw
私も使いはじめて数ヶ月経ちましたが塗装(梨地)キッチリ剥がれてきましたよ。
フラッグシップであってもなくても、これは本当に酷いです。
キャノンG11はいまだ現役でカバンに投げ入れていますがハゲはありません。
因みに外装はメーカー保証対象外ですが修理工場に送りつけたところ、外装交換(無料)で対応頂きましたが、今回限りなので気を付けて使って下さい・・・とのこと。
残念ながら塗装含む外装が弱いのは仕様の様です。

貴方のマウント下側の三角っぽい切りかき部分剥がれてませんか??
一ヵ所剥がれ始まるとポロポロと剥がれ落ちます。
気を付けて使って下さいね。

書込番号:18069665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/10/19 18:00(1年以上前)

当機種

メーカーよりユーザーに原因かも  D700 背面

当方もかなりの使用頻度ですが、しゃんとしています。ちなみに18万ショットになる愛用のD700のラバーはぶかぶか、背面はついになくなってしまいましたが、こちらのほうがグリップ感が良く、修理に出していません(出す気もありません。)

詳しい方のお話では、長玉中心の人のカメラはどうしてもそうなるとか・・・真偽のほどは判りませんが、自分的には納得です。E−M1については150mmF2や50-200mmSWDをテレコンをかまして使っているのでいずれはと覚悟はしていますが、まあ楽しい時間とのバーターですので(^^)。

当該機種はちょっと早いかなというのが正直な感想なので、スレ主さんはやはりここよりオリンパス送りが適切でしょうか。他の方々の例も参考になります。

書込番号:18069670

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/19 18:06(1年以上前)

サポセン行くのが面倒なので、自力で修復しました。
E-P5のフラッシュまわりとか、オリンパスさん緩んでいる気がします。

書込番号:18069696

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 18:10(1年以上前)

機種不明

はがれる気配無し
ぴっちりくっついてるよー
塗装のハゲすらないですー
瞬間接着剤なんか使ったらメーカー保証が受けられなくなるのでは?
もったいないなー

書込番号:18069708

ナイスクチコミ!9


Nikolyさん
クチコミ投稿数:65件

2014/10/19 18:24(1年以上前)

ほとんど超望遠でレンズの方を持って、ボディは手を添えるだけだから全然大丈夫だよ。
それともまだまだ使い込みが甘いかな。週末しか使って無いし。

書込番号:18069753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/19 18:40(1年以上前)

どっかのメーカーではラバー剥がれにはセメダインスーパーX ブラックが定番だったような。

書込番号:18069808

ナイスクチコミ!2


boyoyonさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度4

2014/10/19 18:44(1年以上前)

無神経.comさん。
だいぶ対応に差がありますね。私の場合は実費にて交換と言われております。
擦れを含みそのような事は、無いというコメントばかりですね。
ユーザーさんの中には、塗装の剥がれは味がある・・などと言う事がありますが、
クロスで軽くこすっただけでクロスに黒いスジが出来るほど落ちるってのは
違うとは思うのですが・・・・。
シルバーも現物を見てきまいたが、あまり期待できませんね。

ちなみに、ラバーはスピーカー穴部分?が先ほど剥がれてきました。(^^;

だめだこりゃ〜

書込番号:18069820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 18:56(1年以上前)

boyoyonさん

剥がれてる写真をアップした方が皆にわかって貰えると思いますが
どんな風に剥がれてるのか俺も見てみたいし
ちなみに俺のは剥がれてないです

書込番号:18069871

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/19 19:02(1年以上前)

>瞬間接着剤なんか使ったらメーカー保証が受けられなくなるのでは?

手厚いオリンパスサポートが、そんな無粋なことは致しません。


書込番号:18069897

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 19:42(1年以上前)

boyoyonさん

========================================================================
それらの事象でサポートセンターと数カ月やってますが、
勝手にシャッターが切れたり連写になったり、レンズが認識しなかったりという
事象は無いと、サポートから言われていますが、おかしいですよね。
最終的にはバッテリーをはずさないと治らない状態です。
私も、同様の事象がおさまらない状態ですが、発生しているはずなのに、
事象なしで、隠ぺいしている気がしてなりません。

先日、ボディーの除くすべての交換(一度きり)か、購入金額での返金との
対応とのメールがきました。

過去E-M5でも、数台新品交換後、事象がおさまらないの為返金をしました。
結局、その時に「実は…」という話をするわけですよ。
勿論、1年半前の購入金額です。ちょっとお金を追加してE-M1を購入しましたが
今回も返金をしてもらって新しいロットのE-M1を再購入したいと思います。
======================================================================

下の方のスレッドでboyoyonさんのこういう書き込みを拝見しました
boyoyonさんの購入商品に初期不良があり災難でしたね
ただ、1年前の購入金額を返金してもらって再度購入したと言うことは
E-M1の発売日が2013年の10月
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2013b/if131003em1j.jsp
だとすると2台目の購入はつい最近ですよね
買ったばかりの商品のゴムが剥がれるなんて本当に運がないですね〜

書込番号:18070039

ナイスクチコミ!8


E.AIBOUさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/19 20:29(1年以上前)

力入れすぎなんじゃね?w

書込番号:18070228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/19 20:31(1年以上前)

使い込んでる証拠ですよ。
メーカーに出せば直るので気にされないほうがよろしいかと。

書込番号:18070231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/19 21:44(1年以上前)

boyoyon さん

私の場合は少し強引かと思いましたがメーカーの意見は聞かずネットで修理依頼してピックアップしてもらい直接送りつけました。
室内のみの使用、新品購入数ヶ月、1日に0〜20枚程度しか使っていないのに梨地が剥がれ爪で擦ると梨地がポロポロ・・・。
何の高級感もない無地のブラックボディーになりかけました。
E-M1は非常に気に入っておりますのでショックでした。
クレーマーでもありませんし、ましてやアンチ、古サイズ信者でもありません。アタリハズレが有るのかもしれませんが、明らかにオカシイ物はオカシイのですから。

大切なものを綺麗に使いたいのは普通だと思います。
それでも使っているうちに使用感が出るのは味だとも思いますし仕方がないとも思いますが新品の内から布や爪で軽く擦って落ちる塗装は全く普通ではありません。
メーカーに送るべきだと思います。
メーカーもアタリハズレが有るとしても1台でも症状があるものに関して黙認せず真摯に受け止め、次の商品にフィードバックさせるべきだと思います。

因みに当方、E-M1プロレンズキット、スタイラス1、G11を使用し、その他カメラはありません。
40-150proも予約済みの自称オリンパスのファンです。

書込番号:18070523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Robi7さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/19 22:52(1年以上前)

フラッグシップ機ですからね。シッカリ作ってもらいたいですね。
即クレーム入れるべきです。
メーカーで貼り直すべきと思います。
個体差もあるんでしょうか?自分のは、今のところ大丈夫です。

書込番号:18070874

ナイスクチコミ!3


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2014/10/19 23:00(1年以上前)

少しでもネガな事を書き込むと、少々過敏に反応する方が散見されますが、
E-M1のココが変だよ!みたいな書き込みはもっとあっていいと思います。

ココに書き込む方々以外にも、自分のE-M1の不具合に対して不安に思っている人が必ずいると思いますし、それが深刻な問題なのか、軽妙な問題なのかの判断をするためにも、アレコレ情報を上げることは有意義と考えます。

その辺は明らかにアンチな書き込みとは違うと判りますよね・・

僕のE-M1は革のはがれはないですが、それなりにオヤッ?と思う問題を内包しています。
でも、コレは愛せるカメラだと思っています。

書込番号:18070901

ナイスクチコミ!7


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ177

返信24

お気に入りに追加

標準

意外とタフでしたが・・・。

2015/01/05 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

スレ主 Gaku Toさん
クチコミ投稿数:93件
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、本年もどうぞ宜しくお願いします&本年お初ですね。

年末・年始、少しマッタリしたのでスノーシューを抱えて冬景色を愉しんで来ました
当日は -10度程度まで冷え込んだので、寒冷テスト(自分)も兼ねています。(カメラもレンズも全く無問題)

一昔まえのデジカメは、コレぐらいの温度で、液晶表示に問題が発生し
もっと冷え込むと、カメラやレンズのラバーに、白い氷の結晶が出来るころにはカメラ本体もダウンが普通でした。

また、その時に防湿庫の必要性も痛感したものです
(ラバーに出来る氷の結晶が全然違います)

まぁ今回は、全然余裕でしたが・・・

しか〜し!
3枚目以降の渓流でミスをやらかしました
防塵防滴を過信して、カメラやレンズに水滴を付けたのを数分間、気が付かなかったのです・・・ orz
ご想像の通り、コンタクトレンズ状に固まって the end です。

わたしの様なマヌケは、いないと思いますが
みなさまにも、充実した年であるよう願っております。

PS:スレ主不在かも知れませんが、お手持ちのお写真アップして頂けると嬉しかったりします。


書込番号:18339210

ナイスクチコミ!46


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/05 18:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつもながら素晴らしいですね!
流石に…雪山は行きませんが…ゆるいレッサーパンダで疲れを癒して下さいなo(^o^)o

書込番号:18339370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/06 11:24(1年以上前)

いつも素晴らしい写真ありがとうございます。眼福です。

水滴が固まってしまって残念でしたね。無事に修理出来たのでしょうか?
またお写真見せて下さい。

書込番号:18341760

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gaku Toさん
クチコミ投稿数:93件

2015/01/06 14:46(1年以上前)

当機種
当機種

こんにちは
昨夜、今夜と新年の祝賀会で、こんな時間ですみません。

松永弾正さん

伝家の宝刀( M.40-150mm F2.8)買ったの〜!いいな〜♪
わたしも M.40-150mm F2.8買おうか、もう1台別機種のミラーレス買おうか思案中です

>ゆるいレッサーパンダで疲れを癒して下さいな

確かに、めっちゃ可愛いけど松永さんの素晴らしいのは、画面構成が上手いからだと思います。
いっぱい癒されました。ありがとうございます。


たぬきZさん

あまり進歩がありませんが、いつもお気遣いを寄せていただき、ありがとうございます

わたしの表現が曖昧で余計な心配をさせてすみません
(現場が寒く手袋が外せないので、お手上げでしたが、被害はありません)
レンズ・カメラの氷(水滴)は、撮影現場から撤収し、車に戻る間に溶けて無くなってました。

因みに、氷(水滴)の被害に遭わせたのは、ED 35-100/F2・ED 14-35/F2・ED 7-14/F4でしたが
ED 7-14/F4 は、レンズ出目だから構えただけでthe end、1枚も撮影出来ませんでした(爆)

書込番号:18342286

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7600件Goodアンサー獲得:44件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/06 18:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この寒空で餌を見つける野生の嗅覚にびっくりです

石に獲物を叩きつけるときの瞬幕だけが今日のネタです(^^)

新春らしくキリッ(^^)

他社レンズ600mmで・・・ちょっと雰囲気暗くなってしまいました(^^

Gaku Toさん、みなさん、こんばんは。

Gaku Toさん、今年も新年から目の覚めるようなものをありがとうございます。当方は冬場は渓流には入りませんが・・・年末自ら池ポチャやらかしましたが(^^)・・・、渓流魚の解禁日ウェーダーに付着した水滴が凍ってつらら状態になってしまうのをいやと言うほど経験してきたので、今春M1を解禁日の渓流デビューさせようかと思っているので他人事ではありません。アップされた写真にびっくりしました(レンズを3本というところにもびっくりですが)。

それでも氷のフォルムが絵になっているところがGaku Toさんですね・・・こちら、この氷の下にはひょっとしてイワナやヤマメがと場違いな妄想です(^^)

当人が不幸続きであまり御利益は期待できませんが、とりあえずこちらの幸せの青い鳥など・・・実は、ルリビタキの目を覆っている瞬幕(?)だけが本日のネタです(^^)。今年も絶妙な風景写真など楽しませてください。

書込番号:18342929

ナイスクチコミ!12


kahuka15さん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:15件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/06 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝焼けを眺める

腕がついてきてません

寂しげな顔

寄れるのがほんとに便利

Gaku Toさん
あけましておめでとうございます。
きんと冷えた氷の冷たさを感じるほど・・・さすがです。

年末撮ったものですが、40-150PRO+テレコンの試し撮りです。
こいつは楽しいレンズですぜ旦那ぁ

書込番号:18343282

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2015/01/07 02:36(1年以上前)

Gaku Toさん

機材無事だったようでよかったです。また素敵なお写真みせてください!

書込番号:18344336

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaku Toさん
クチコミ投稿数:93件

2015/01/07 16:24(1年以上前)

別機種

ペンタ645D

みなさん、こんにちは

たくさんの方々のスタイル(お写真)が、拝見できて嬉しいです。ありがとうございます。

今回はペンタ645Dより、E-M1の方がこのコースでは楽しいだろうな〜って、想ったから
雪景色の中、たくさんレンズを携えて、E-M1を選択してみました。

と言うのも、以前ここの渓流を同じ様なところから、同じ感覚で撮影していますが
いい機会なので、拙い私のスタイルを1枚だけ紹介してみます。



アナログおじさん2009さん


小鳥も綺麗ですが、お写真の透明感もまた綺麗です。いいものを拝見させていただきました。
ルリビタキって、ほんと綺麗なんですね。

>この寒空で餌を見つける野生の嗅覚にびっくりです

と、おっしゃってますが、わたし的にはアナログおじさん2009さんが、この寒空でコンスタントに
被写体を見つける野生の嗅覚にびっくりです(^^)
こうしてキッチリ写真におさめて来るのは、きっと熟練のワザなんでしょうね。

kahuka15さん

新年おめでとうございます
kahuka15さんも自分のスタイルが確立されているようで、スバラシイですね
お写真の紹介ありがとうございます。1枚目の雰囲気は私好みです。

>こいつは楽しいレンズですぜ

やっぱりそうですか。早く買えよ〜って背中を蹴飛ばされましたね(^^)


たぬきZさん

ご丁寧なコメントありがとうございました

書込番号:18345632

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:111件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/14 18:12(1年以上前)

当機種
当機種

森ではなくて、森みたいな所です…

嘘をつききれて無いですね…後ろを見ると

Gaku toさん、こんばんわ!

645Dの写真スゲエ!!いつも良いお写真を見せて頂き、ありがとうございます。眼福を得つつ、勉強させて頂いております。

そこでお願いがあるんです。

冬のシルエット剥き出しの木ってスゴく魅力を感じるんですが、山を愛するGakutoさんの切り口で切り取られたそんな「森(山)」のお写真って拝見させて頂くことは可能でしょうか?

図々しいお願いではありますが、もし宜しければ勉強させて下さい!!

言い出しっぺなので、拙いですが、ペタペタと。

書込番号:18370027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaku Toさん
クチコミ投稿数:93件

2015/01/15 14:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

白馬岳から

後立山から剱岳

追いかけている霧氷 1

追いかけている霧氷 2

それはスポットライトではない。さん

みなさん、こんにちは
それはスポットライトではない。さん M.40-150mm F2.8のご紹介ありがとうございます
このレンズ独特の描写感が、何となく見えて来ました、いいもんですね。

わたしに対して過大評価が過ぎますが、コメントありがとうございました。

>冬のシルエット剥き出しの木・・・「森(山)」のお写真って拝見させて頂くことは可能でしょうか?

ん〜困りましたね、どうしましょう。
と言うのも、E-M1を購入してから、はじめての冬なのです(^^;)
(この写真削除されるか、削除するか分かりませんが)

冬期蔵出しになりますが、コレをE-M1で撮影したいが為に
買ったようなサンプル写真を、紹介してみます(拙いものばかりでお許しを)
この時季、天候にもよりますが、北アルプスのどこかで雪と戯れているか、霧氷を狙っています。

はじめて山一面を覆い尽くす霧氷に出逢ったとき、あまりのスケールと美しさに
どう撮影すればいいのか分からなかったのです。

かっこよく言えば、あの時の霧氷にもう一度遭いたくて今年も登っています!ってコトにしといて下さい(^^)


書込番号:18372533

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/15 14:59(1年以上前)

Gaku To 様

 いつも、素敵なのをアップしていただき、ありがとうございました。

 同じような機材を使用しているのに、何故にこうも違う絵が出てくるのでしょうかね。私も同じ場所で時間なら撮れるのか疑問ですね。

 私の好きなのは「追いかけている霧氷 1」が、4枚の中では一番好きです。こんな風なのを撮ってみたいです。



書込番号:18372619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/15 15:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色んな方々の…

お写真を見させて頂いて…

勉強させて頂いております。

Gaku toさん、こんにちわ!

いや、もう絶句です…素晴らしいお写真ありがとうございます。
図々しいお願いに答えて頂き、心より感謝致します。
つい先日、望遠pro手に入れまして、単焦点のような「極めてオイシイ域」が有るのかどーか楽しくやってます!

僕のモットーは、まなぶはまねぶ!!です。Gaku toさんの切り取る素晴らしい風景を、イメージだけでも望遠で圧縮して(現地に行く根性無いです…)…って考えてみたりしたんですが、そんな浅はかさはぶっ飛ばされてしまいました!

M1板の凄腕の方々は親切な方が多いです!
またスゴいお写真楽しみにしています!!

本当にありがとうございました。

書込番号:18372738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件

2015/01/15 19:11(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
当機種

Gaku Toさん、みなさん、コンバンハ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=18339210/ImageID=2123031/
Gaku Toさん、それみしても見事な霧氷ですね(*_*)
私も霧氷を求めて何度も信州に行っていますが
まだこんな見事な霧氷を見た事がありません
もっとも私の行くのは手軽な車やロープウェイで行ける所だけなので
霧氷が付いてもこのような景色にはなりません

今回も樹氷を求めて信州に行ってきました(1/8〜1/10)
天気の良い所を選んだので霧氷には会えませんでした

書込番号:18373261

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:332件

2015/01/15 19:15(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

連投(過去ものですが・・・)

書込番号:18373273

ナイスクチコミ!7


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/15 23:01(1年以上前)

いつ見てもGaku Toさんの写真は素晴らしいですね。

こんな写真撮ってみたいです。

と、それ以前に山に行けって感じですね。^^;


ところで、よろしければお教えいただきたいのですが、風景写真を撮る際は三脚も使用されていますか?


最近三脚を買ったのですが、コンパクトで、かつ手振れ補正が優秀なこの機種で三脚を使うことに何となく違和感を持っていて、荷物を増やせないことも有りなかなか実戦投入できずにいます。

もっぱらベランダからの天体撮影とか、ライブコンポジットとかで使っていて、ちょっと勿体ない感じです。


三脚についてのご意見をうかがえると大変参考になります。

Gaku Toさんに限らず、他の方々のご意見もうかがってみたいです。

書込番号:18374121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/16 02:46(1年以上前)

当機種

寒かったな〜

皆さん、こんばんわ!

スーサン7sさん

40-150pro山に持ち込まれたのですね!
僕は四枚目(言い方合ってますか?)がお気に入りです。
うねる雪原に規則性無く濃淡を生みながら生き物のように伸びる影…良いっすねぇ〜。

こーゆう風に望遠使って印象を切り取るのは理想です。

インスピレーション頂きました!!

スレ主さんも冒頭でおっしゃってますけど、ジャンルレスで皆さんの色んなお写真がアップされても楽しいかなと思うんですが…

書込番号:18374593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gaku Toさん
クチコミ投稿数:93件

2015/01/16 13:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ふだん着(とは言わないのか?)

レンズ:アルサット30mm魚眼

みなさん、こんにちは


5D2が好きなひろちゃんさん

いつもコメントを頂き大変うれしいかぎりです

>>「追いかけている霧氷 1」は、美ヶ原高原からのものです
(現在、道路は冬期閉鎖ですが、歩いて登ったりもしています。でも今年は積雪量が多く大変です)


それはスポットライトではない。さん

>僕のモットーは、まなぶはまねぶ!!です

好い言葉ですね。上達への一番近道でしょう。
わたしも真似てばかりです。コメントありがとうございました。


スーサン7sさん

ご無沙汰しておりますが、コメントありがとうございます
相変わらず、勢力的にご活躍されているようで機会がありましたら
すばらしい写真の紹介も宜しくおねがいします(元旦シリーズの写真に感銘をうけました)


gngnさん

いつもあたたかいコメントなによりです
お礼に、先ほど普段のわたしスタイルを撮ってみました

>風景写真を撮る際は三脚も使用されていますか?

はい。特に山岳へは忘れた事はないです
と言うか、お師匠さんに三脚を忘れると、岳へは入るなって教育を受けました(^^;)
さらに言えば、三脚はブレ防止ではなく、構図を決定するものとも教育をうけました。
(まぁ、そういう御仁も昔はいたんだ〜って、軽く流してください)

>なかなか実戦投入できずにいます。

確かにそうですよね、多数の方のご意見と想います
山岳に限れば、よく三脚はどうしたらいいでしょう?って聞かれますが
一度ザックを背負って重いと感じたら、三脚なしで山行される事を奨めています

三脚はご自身の身の丈にあった物を選ばないと、結局は使わない物になるんですよね
わたし自身は現在 5セット所有してますが、現時点での山岳1番お気に入りは SIRUI N-2204カーボンです(廃盤?)
隣に写ってるのは、Velbon エル・カルの645カーボンです(どちらもパイプの最大径は28mmです)
その他の三脚は里用として使い分けしていますが、一つの三脚で全て(シーン)を補う三脚は
わたし自身、ないと思っています。

PS:いつか突っ込まれそうなので言うけど、古いデジ一手放して6D(レンズキット)買っちゃいました(^^;)

書込番号:18375607

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gaku Toさん
クチコミ投稿数:93件

2015/01/16 14:05(1年以上前)

別機種

↑の元画です

すみません、自己レスさせて下さい

Exifが出ないんなら、余計なこと言わんければよかった(^^;)
こうすれはExif出るん?テストでお借りしました。

書込番号:18375645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2015/01/16 15:22(1年以上前)

> >>「追いかけている霧氷 1」は、美ヶ原高原からのものです
> (現在、道路は冬期閉鎖ですが、歩いて登ったりもしています。でも今年は積雪量が多く大変です)

 私は北陸(金沢)なんですが、今シーズンは早くに雪が降りましたよね。大寒は1月20日頃で、毎年はその頃を警戒してます。が、今シーズンのように12月の初旬から降ると、水分を多く含んで重いんですよね。除雪も体力が消耗しますし、屋根雪も水分が多いと古い家屋は注意が必要です。
 どこも雪降る所は、今シーズンは大変なようですね。

 それと、6DもGETされたようで・・・。私は、5D3を所有していて(HNは、”5D2”ですが変更できないので)m4/3が小型軽量でE-PM1は高感度が悪かったが、E-P5で驚くほど良くなったので、ついついE-M1にまで手を伸ばしてしまった経緯です。使用頻度は、m4/3が高いです。
 先日、EF50mmF1.2Lを中古でGETして、5D3にツケッぱ状態です。

 6Dは、フルサイズ機では小型軽量のようですね。6D板は覗いたことがないのですが、Gaku Toさんがアップされているなら、覗きに行きたいですね。5D3の参考にもなりますので。

 しかし、”楽しいですよね、フォトライフ・・・”。山に関しては、トーシローで、釈迦に説法でしょうが、山にはお気をつけください。



 

書込番号:18375792

ナイスクチコミ!2


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/16 22:55(1年以上前)

Gaku Toさん

装備公開ありがとうございます。なるほどです。

三脚が2本ありますが、カメラ1台なのに三脚2本持つのですか?

それにしても、以下の教えはすごいですね。

・三脚持たずして山に入るべからず
・三脚はブレ防止でなく、構図のために使う
大変勉強になります。


休日は子供の世話ばかりで山に行く機会を作れずにいるのですが、いつかぜひチャレンジしてみたいです。


子供がもう少し大きくなったら、一緒に東京近郊の山なら行けるかなぁ。

書込番号:18377141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件

2015/01/19 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Gaku Toさん、みなさん、コンバンハ。
樹氷を求めて御在所に上ってきました
樹氷は最高でしたが天気イマイチで残念でした"(-""-)"

それはスポットライトではない、さん
>僕は四枚目(言い方合ってますか?)がお気に入りです。
コメントありがとうございます
近い所は除雪の影響で雪面が荒れていたり
広角で撮るには小枝がうるさかったりと苦労しました

Gaku Toさん
>元旦シリーズの写真に感銘をうけました
 すばらしい写真の紹介も宜しくおねがいします
ありがとうございます、
正月はいつも帰省して、海で海霧&日の出を撮っています
40-150以外はGaku Toさんと同じく4/3レンズなんです
これまで35-100&150単と画角が被るので躊躇していましたが
年末に複雑な心境ですが購入しました
ボディ1台でm4/3と4/3レンズ複数を使うのは不便を感じます
今回、E−5に11-22、 E−M1に40-150で臨みましたが快適でした

書込番号:18387610

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング