OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1685万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:443g OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板

(39533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全565スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

年末ポイント20%利用はある?

2014/11/26 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

キャッシュバックキャンペーンを見て、E-M1シルバーを購入しようとは決めたのですが、購入時期をどうしようか考え中です。

http://www.olympus.co.jp/jp/info/2014b/if141120omdj.jsp

毎年?年末にオリンパスオンラインで会員向けに割引ポイントが20%まで使えるようなのですが、それまで待つべきか。

確か去年20%はあったけど、12-40mmだけ対象外だったような。


今年はやったとしても、40-150mmPROは対象外でしょうね。

E-M1シルバーが対象になるなら20% OFFまで待つのですが、どうしたものか。
他のキャッシュバックキャンペーン対象商品でも使えるのか、気になります。


※去年の書き込みを見ていたら、12/5には20% OFF発表されていたようですね。まずはそれくらいまで待とうかな。


それとは別に、来年のCP+で発表されると評判のE-M5後継機も気になります。
でも、キャッシュバックキャンペーンのチャンスは逃したくない。


うーん。悩ましいです。

書込番号:18210834

ナイスクチコミ!4


返信する
urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/27 06:16(1年以上前)


お近くでしたら、感謝祭でアウトレット購入すれば・・。出て無い?・・ひょっとすると・・早い者勝ち?
トートバック付きだし。遠かったら、残念・・。
私、財布、カードは持って行きません(40−150注文済みなので30,000円CB目当てで2台目を買っちゃいそうで・・)・・この発想が誤りなのですが・。
女房に内緒の隠密行動ですので、お土産はラスクを・・隠れて食べます。
話がそれてしまいました。・・すいません。
20%CB・・あると良いですね。

書込番号:18211594

ナイスクチコミ!4


urazahnさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/27 06:19(1年以上前)

↑訂正です。
20%CB→20%ポイント割引の誤りでした。









書込番号:18211595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/27 17:46(1年以上前)


福袋も気になるところですね。

書込番号:18213046

ナイスクチコミ!0


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2014/11/27 23:02(1年以上前)

urazahnさん あんこ屋さん

そうなんです。感謝祭があるのが悩ましいです。
感謝祭まで待てばよいのですが、待ちきれないです。

感謝祭で対象商品があるのか、あったとして、買えるのか、買えたとしてキャッシュバック対象になるのか、アウトレットだったら?なんていろいろ考えてしまって、今すぐにでも買いたい気持ちを何とか抑えてます。^^;

物欲を止められずに、困ったものです。

書込番号:18214298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/01 19:53(1年以上前)

gngnさん メール来ましたね おめでとうございます

2014年12月24日(水)までの期間限定!
  オンラインショップのお買い物で1回のお支払いで利用できる
  割引ポイントが、ご注文金額合計の20%まで(*一部対象外商品あり)
  となっております。
  

書込番号:18227486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/01 21:49(1年以上前)

「ポイント上限20%使える」メール(小悪魔の囁き)が・・・。
E-M1が105,269円でキャッシュバックが30,000円で
75,269円でTモール経由でポイントが1,579円付くから
74,000円以下で買えるのかー。
Amazonカードで払うと1,000円分のポイントが付くし。
E-M5の後継機を待っていて E-M1を今までスルーしてたのに・・・。
心がゆ・れ・る。

書込番号:18228002

ナイスクチコミ!2


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2014/12/01 22:22(1年以上前)

ガリオレさん

ありがとうございます。やりました。読み通り20%始まりました。

早速E-M1シルバー注文しました。

E-M1 2台体制。嬉しすぎる!


40-150oPRO以外はほとんど対象のようですね。まさかE-M1シルバーまで対象とは。

おかげでポイントがすっかりなくなりました。^^;


また来年の7-14oに向けて貯めないと。あまり早く発表しないでほしいなぁ。

書込番号:18228174

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/12/02 00:28(1年以上前)

gngnさん 皆さん こんばんは

11月26日にシルバーボディと12-40Proを注文してしまった私です・・・(ToT)(ToT)(ToT)

まだ出荷待ち・・・です(ToT)(ToT)(ToT)

書込番号:18228713

ナイスクチコミ!0


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2014/12/02 00:32(1年以上前)

dossさん こんばんは。

心中お察しします。

待てない気持ち。わかります。
私も今週末まで待つのがギリギリでした。

12/21の感謝祭なんてとても待てません。

オリンパスも罪なことをしてくれます。

私のシルバーも到着までしばらくかかるかも。早く来ないかなぁ。

書込番号:18228724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/12/02 09:03(1年以上前)

dossさん

はじめまして。木馬座の怪人と申します。
出荷待ちの状態ならキャンセルできるはずですので、
一旦キャンセルして再注文されてはいかがでしょうか?

書込番号:18229358

ナイスクチコミ!1


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2014/12/03 19:44(1年以上前)

dossさん

私のE-M1シルバーですが、早くも出荷済ステータスになっていました。

明日入手出来たら嬉しいです。

書込番号:18233963

ナイスクチコミ!0


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2014/12/03 21:13(1年以上前)

gngnさん 皆さん こんばんは

■木馬座の怪人さん

初めましてm(__)m

家に帰って来たらすでに商品を発送したメールが来てました(^^ゞ

早く手にできるので良かったのかも知れません♪

また何か情報がありましたらよろしくお願い致します。


■gngnさん

家に帰ったら発送をお知らせするメールが届いていました♪

同じ県内からの輸送なので明日、レンズも一緒に届きそうです(*^^)v

ドキドキです!

書込番号:18234305

ナイスクチコミ!0


スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2014/12/03 23:25(1年以上前)

dossさん

メールでも発送連絡来てました。ヤマト伝票番号見てみたら、既に同一県内に来ていたので、明日到着しそうです。
週末2台体制で使えます。嬉しいです。

書込番号:18234862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2015/01/26 03:43(1年以上前)

年度末にポイント20%来てほしいと狙っています!
いつかみたいにエプソンと合同で凄いの来てほしいです。

書込番号:18407651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

1/3の夜はしぶんぎ座流星群だそうです。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141226_682063.html


先日のふたご座よりは条件悪そうですが、狙ってみても良いかも。


さて、晴れるとよいのですが。

書込番号:18330343

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 gngnさん
クチコミ投稿数:1500件

2015/01/02 22:25(1年以上前)

昨月ふたご座流星群を撮ってみたときのスレッドです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#18270679

ご参考まで。

書込番号:18330355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ260

返信33

お気に入りに追加

標準

E-M1との別れ

2014/12/17 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:75件 Flickr : Yuzora Project 

以前こちらに『シャッター音の比較 E-M5 vs E-M1』クチコミ記事を投稿させていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=16792057/#tab

E-M1はスタイリング、ハンドリング、画質どれをとってもとても素晴らしく、気に入っておりましたが、
現在手元にありません。

もう半年前になりますが、2014/6/14の最終列車で帰っている時におそらくカバンごと置き引きに会いました。
少し酔っていたので電車を降りてから自宅に歩いている最中に気づいてそれから死に物狂いで探しました。
遺失物届けはもちろん、当日の足取りをたどってあちこちの監視カメラをつけているお店のオーナーさんに
頼んで手がかりをさがしてもらったり、オークションもくまなく見ておりました。また都内中のハードオフに電話を掛けたりしました。
が、努力の甲斐なく、結局出てくることはありませんでした。

最後にここにシリアル番号を掲載して自分の中でおしまいにしようと思います。

なくしたもの:
ショルダーバッグ J.N.R.D (茶色/オレンジ)
OLYMPUS OM-D E-M1 S/N : BHP209135
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO S/N : AC5201632
パワーバッテリーホルダー HLD-7 S/N : 00-211929
BCL-0980 ブラック

かなりショックだったため、持っていたレンズもすべて売り払いましたが、
最近は落ち着いてきたため他のマウントに乗り換えてカメラを再開しております。

(先のスレッドの最後にも投稿してしまいました。内容重複お許し下さい)

書込番号:18280604

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/12/17 23:23(1年以上前)

ただただ…お気の毒です…。

書込番号:18280639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/12/17 23:38(1年以上前)

これも政治が悪いんです・・・。

書込番号:18280684

ナイスクチコミ!8


OM-PENさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/17 23:41(1年以上前)

最近は恐ろしくて、気軽に荷物を網棚に置けませんねー。

書込番号:18280699

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/17 23:50(1年以上前)

お気の毒としか言いようがありませんね。
マウント変更を決意された気持ち何となく理解できます。
ゆうそらさんの新たなカメラライフがハッピーであることをただただ願うのみです。

しかし日本もどんどん世知辛くなってきましたね。嘆かわしいことです。

書込番号:18280735

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/18 00:16(1年以上前)

「飲んだら持ち歩くな」 ですね。

書込番号:18280802

ナイスクチコミ!8


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/12/18 00:17(1年以上前)

心中お察しします。本当に残念でしたね。

これにめげず、いつかまた帰ってきてほしいです。切に願っています。

書込番号:18280807

ナイスクチコミ!6


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/18 00:52(1年以上前)

お気の毒っちゃあお気の毒。

不注意っちゃあ不注意。

書込番号:18280884

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/18 01:20(1年以上前)

残念そして不運でしたね。
盗んだやつは写真好きじゃあないですね。写真が好きならカメラというものは単なる道具でないことがわかるはず。
僕は最近とあるテーマパークでベンチに置き忘れたX-E1を見つけたのでインフォメーションに届けましたよ。

書込番号:18280927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2014/12/18 01:27(1年以上前)

お気の毒です。
同じE-M1ユーザーとして、とても悲しいできごとです。

そして、マウント変更もなんとなく共感を覚えたりします。

でも、ちっちゃいカメラもやっぱり必要だから、またいつか手元に鎮座しているような気もします・・・

新しいマウントでの写真ライフ、ご幸運をお祈りしております。

書込番号:18280935

ナイスクチコミ!5


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/18 04:54(1年以上前)

ダメ元で試してみたら。
盗まれたカメラで撮った写真がインターネット上にアップされると、
それを知らせてくれるようです。
似たようなサイトはほかにもありそうです。
http://www.stolencamerafinder.com/

書込番号:18281054

ナイスクチコミ!10


ieee014さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/18 05:54(1年以上前)

お気の毒です。私は山でiPadを拾ったことがあります。ゆうそらさんの被害を無駄にしないようお互いに気を付けましょう。

最近、孫の幼稚園のお遊戯会にE-M1+50-200を持ち出しました。カメラ・ビデオ使用者は最後列で撮影するように指示され、三脚は迷惑になるので使用自粛。私の斜め後ろに他社の一眼レフを持った方がいて、演技開始前に室内照明下で試し撮りをしていました。照明が落ちてざわめきが消え、ビデオカメラのピッピッという音が目立つ中、ガッシャッという大きな音が響き渡り、それ以後全くシャッター音が聞こえませんでした。シャッター音の大きさに気兼ねして撮影できなかったようです。ミラーレスはシヤッター音が目だたないので気兼ねなく撮影できましたが、会場によっては一眼レフが使えない場合があることを初めて知りました。

書込番号:18281093

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度4

2014/12/18 07:48(1年以上前)

とても切ない事ですね。
置き忘れることは不注意だったとしても、遺失物としては届けて欲しかったと思います。

私も数年前に空き巣に入られ家内のブランド品を根こそぎ持ってかれました。
しばらくして犯人の一部が捕まりましたが、外国人の窃盗グループでした。
当然、盗まれたモノは海外ルートに、、、
国内では足が付きません、、、

もう、日本だから安心と言い難い時代です。

世知辛い世の中です。

私も気をつけます。

書込番号:18281202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/18 07:53(1年以上前)

Agotaさん、こんなサイトがあるんですね、知りませんでした。

ダメ元で登録されるのも有りかも知れませんが、
こういう不埒な輩は、盗ったカメラで写真を撮ろうなんてことは考えず、すぐに売り飛ばしてしまうように思います。
どなたかも仰っておられますが、本当にカメラや写真を愛している人間にできる所業ではありません。
写真がサイトにアップされるとしても、すでに善意の第三者の手に渡った後の可能性が高いのではないでしょうか。
腹立たしいですが、そうなってしまってはどうしようもないでしょうね。


書込番号:18281216

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/12/18 08:34(1年以上前)

もしこれで知らずに買った人が逮捕、カメラ没収されたら、
中古カメラ買う人がいなくなるかもな。

書込番号:18281305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/18 08:51(1年以上前)

お気の毒だが、今後は身の回り品の管理はキチンとした方が良いよ。
バッグをメッセンジャーバッグにして肩掛けにするとか、対処法は幾らでもある筈。
良く電車でも乗ってすぐ網棚に載せたり、傍らにバッグ置いて自分は腕組みして寝てる人居るけど…。
カバンからカメラだけ抜かれたならまだしも、カバンごと盗られて、電車おりてから気付くつうのは、不用心極まり無い。
時代のせいにする人も居るけど、昔から悪い奴もいれば不用心な人も居る。
そして不用心な人に限って、管理、携行方法を改めないから、繰り返し被害に遭う。


>盗んだやつは写真好きじゃあないですね。写真が好きならカメラというものは単なる道具でないことがわかるはず。

それは、あくまで理想論だよ。
「○○が好きな人に悪い人は居ない」つうのと同じ。

書込番号:18281340

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2014/12/18 09:18(1年以上前)

御気の毒です。

E-M1にレンズ1.2本いつも持ち歩きますが肩掛けバックに入れ公共乗りもの時では必ず肩にかけています、お互いにご用心。

書込番号:18281397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/18 10:30(1年以上前)

>もしこれで知らずに買った人が逮捕、カメラ没収されたら、

(‐_‐)σ 善意の第三者  ( ̄Λ ̄)ゞ

書込番号:18281533

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/18 11:28(1年以上前)

残念ですね。私の知人もトイレに置き忘れて引き返したが無くなっていて、交番に届けたけど
出てこなかったようです。

書込番号:18281650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/18 11:36(1年以上前)

いやはや、残念なこと。
盗んだカメラを本人は使わないでしょ。
ダークグレイな筋が海外に売り飛ばしてる可能性がいちばん大かと。


書込番号:18281666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/12/18 11:42(1年以上前)

ここのサイトで盗まれた製品の番号を書き込んでいたら、その盗品をオークションに出品してたバカが逮捕された事例があったと記憶しています。

諦めるのは早いと思いますよ。

書込番号:18281679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

コンポジット撮影試写しました。

2014/12/19 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 
当機種
当機種

gngnさん

昨夜、久しぶりの晴天でコンポジットでやっと撮影試みました。手前の島が暗いようです、まだまだ勉強です。
左は、12ミリ
F2,8
SS2,5秒
ISO:1600
露光約30分
飛行機の光が写り込んでいます。
右は2枚目、上と同じです雲が出て来て星が途切れています。マニアルでのピント合わせに苦労しました。

書込番号:18285384

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2014/12/19 15:52(1年以上前)

上の追伸。横線は露光時間に漁船が動いた跡です。

書込番号:18285394

ナイスクチコミ!4


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2014/12/19 17:45(1年以上前)

 
 星の日周運動の撮影、ご苦労さまです。私も快晴の夜を狙ってこういう写真を撮っていますよぉ。でも、雲が出て星の日周運動が途切れ途切れになったのは残念でした。逆に雲の動きまで分かる様子が写っていますね^^
 天気予報を見て晴れになっていても、空が80%の雲で覆われるまでは晴れと定義されていますから、晴れと予報されても安心できません。雲が出ない保証はありません。

 私はほとんどの場合、真北を向けて星の日周運動を撮っています。北極星の周りをグルッと回っている星景写真ですね。少なくとも1時間、長い場合には3時間ほどかけて撮っています。1時間以上かけて撮ると、星が回っている感じがします。

 飛行機の光跡は、日本国内のどこで撮っても写り込むことが多いのですが(北海道の大雪山のあたりでも写り込みます)、深夜に撮影すると(貨物便や国際線を除いては国内線の旅客機は)飛びませんので、あまり写り込みません。夜の10時あたり以降が狙い目です。

 星景写真として地上の景色まで露光させようとすると、月齢にも注意しないと。撮影の12月18日は深夜を過ぎる頃に半月のような月が出てきますから、夜の8時や9時に撮っても月明かりによる景色の写り込みは期待薄となります。こういう写真を撮る場合には、周囲の(見ばえがする)景色、月齢、天気(快晴になるかどうか)に関心を持たないとね。

 地上の光景が十分に露光しない場合は、シャッター速度(露出時間)を長くし、その分だけISO感度と絞りを調整しないといけません。逆に、星に比べて地上の光景が明るすぎる場合は、シャッター速度(露出時間)を10秒以下のように短く設定します。

 次なる撮影チャンスが楽しみになりますねー。

書込番号:18285656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件 OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキットの満足度5

2014/12/19 17:51(1年以上前)

大変、参考になりました!

書込番号:18285672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/12/19 22:28(1年以上前)

西海のGGさん

こんばんは。すごい星の数ですね。

私の住んでいるところよりずっとたくさん星が見えそうです。

ピント合わせですが、拡大機能が便利ですよ。ボタン設定で拡大をどれかのボタンに割り当てるとよいと思います。

私も最近ライブコンポジットで星を撮ることが良くあるので、録画ボタンに拡大を割り当てています。

あと、星の軌道であれば、動きがゆっくりなのでISOは1600まで上げる必要はないかと思います。

私が以前撮った作例だと、ISO200でSS10秒にしてました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575056/SortID=18208688/ImageID=2082571/

書込番号:18286454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2014/12/20 17:02(1年以上前)

isoworldさん
gngnさん

ご返信有難うございます。後は、次回の天気待ちです。飛行機の光跡など参考になりました。

書込番号:18288890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2014/12/21 18:05(1年以上前)

何も勉強と思い最近本を買いました。「比較明合成」のソフトでシリウスコンプが有り調べて見たらE−M1のコンポジットと同じの様でこれをPCで行う。以前蛍の撮影は合成で出来ると聞いてはいました。オリンパスのコンポジットはこれをカメラで行うと言う事でしょうか?。同じであればこちらはモニターを見ながら撮影し、面白く楽しくすごく簡単です。ピクセルの違いはありますが。何方かお聞かせ下さい。

書込番号:18292569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/22 09:13(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

@ コンポジット テスト撮影

A 3枚からの合成

B 長野えびす講花火

C 長野えびす講花火

西海のGGさん

夜空撮影ではありませんが、比較明合成(シリウスコンプ)の事として
お読み下されば幸いです。

花火撮りに嵌まってる爺さんです。(^O^)
花火の醍醐味はなんと言っても、沢山打ち上げられるスターマインです。
しかし、沢山カメラに取り込もうとしますと必ず「白飛び現象」が起きます。
マウント径の小さな?4/3では、白飛びは起きやすく、画質劣化で絞り込むことも
考えものですね。


9月中旬E-M1に「コンポジット機能」がファームUPされ、早速取り入れてみましたが、
なにせ花火の時機を逸しており未だ試行錯誤の話としてお聞き下さい。

UPしましたもので、
@は、E-M1で1/2秒でコンポジット撮影のテストしたものです。
 本来ならば、花火が重なったところは白飛びするはずですが我慢してくれています。
 しかし、A3クラスにプリントしますと、1/2秒で撮ったことにより微妙に画像が
 途切れ途切れになっています。

 ならば、3〜5秒で撮りますと、メディアへの取り込み時間もかかりますが、
 コンポジットのための「空撮影」が必要なんですね。
 その時間3〜5秒がもったいなくて、良いところを外すきっかけになります。
 で、実戦投入は難しいと思っています。

Aは、シリウスコンプで合成したもの。
 3枚のパーツ(撮りだめしたもの)を選んで合成です。


B&C
 11/23 長野で、シリウスコンプでの比較明合成を意識しまして、パーツ撮りを
 しました。

 そして比較明合成したものです。
 実際のものとは違いますから、写真とは言えませんが、アート感覚の「絵」として
 個人的に有りだと思っています。


>蛍の撮影は合成で出来ると聞いてはいました
 凄く簡単なことです。
 カメラを固定して、適当に何枚か撮っておきます。
 そして、シリウスコンプで3〜数枚選んで合成すれば全く一枚の「絵」として
 出来上がるんですからね。

試して合点...!。(^O^)

書込番号:18294398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/22 09:16(1年以上前)

↑の、

?4/3 ・・・は、マイクロ4/3 と書いたつもりです。 m(_ _)m

書込番号:18294403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2014/12/22 16:31(1年以上前)

まぁまぁ爺さん様
花火写真4点UP有難うございます。

それぞれに、比較明合成なるものの疑問に思っている所のヒント大まかな理解できました。正に試して合点的な教示有難うございました。

カメラでやってくれる物であれば、これはこれで遊び心的な撮影の楽しみ方が有る様です。昔人間で永年フィルムで苦労して撮って来た者には作品的には違和感が有りますが、これも便利満能時代の流れと感じます。

蛍撮影は、今でもフイルムと同じ感覚でデジタルEOS5D−Vで長秒のストレート撮影をしていますが、ネイチャー写真には抵抗を感じます。良いも悪いもこれもE−M1コンポジットで自分なりの試して納得したいと思っています。

色々親切丁寧なご教示、今後の参考になりました。有難うございました。

書込番号:18295394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/23 20:09(1年以上前)

西海のGGさん

丁寧なお礼のコメントを頂き、かえって恐縮に思います。
これも人間として当然と言えば当然なんですが、蔑ろにされるのが常になっており、
改めて素晴らしい心のお持ちの方なんだろうなぁ〜って感心いたしました。

逆にもう少し丁寧に記載すれば良かったかなって、思ってる次第です。
こちらこそ、ありがとうございました。 m(_ _)m

書込番号:18299037

ナイスクチコミ!1


ieee014さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/24 05:45(1年以上前)

西海のCGさん
オリンパスデジタルカレッジ・ステップアップ講座,『最新機能を使って星空&夜の撮影にチャレンジ』を受講したので、ポイントを少し書いてみます。
@ LiveTtime, LiveBulb, LiveCompositにある“LIVE”機能は、液晶画面に設定秒毎にの途中経過を表示します。
A LiveCompositは比較明合成をカメラ内部で行う機能です。結果は合成画像が一枚だけ作成されます。
利点は、電子シヤッターなので拡大しても星の継ぎ目がわからない。シャッター耐久性に影響しない。メディアが小容量で可。欠点は、雲、ライトの映り込みなどのエラー修正ができない。タイムラプス動画が作成できない。
B インターバル撮影やリモートケーブルを使った連射で多数枚撮影し、PCに取り込んで比較明合成処理もできます。
  Kikuchi Magic, Sirius Comp, StarStaxなどの無料ソフトが利用できます。

C カメラの事前設定 〜 レンズリセット/Off, 液晶画面/最も暗く, 仕上がりモード/Flat, 手振れ補正/Off, 長秒時ノイズリダクション/Off,露出モード/M, F値/最小
D ピント合わせ 〜 フォーカスモード/MF, 拡大ピント合わせの使用, 最も明るい星でピントを合わせる, レンズは明るいほど良い
E 絞り・シヤッタースピード・感度の決め方
・街中での 夜景+星の軌跡 〜 ISO 200, モードA(絞り優先)で試し撮りし、再生してInfoボタンでシャッター速度確認、モードMにして絞り・シヤッタースピードを設定。
・星がたくさん見える場所で 風景+星の軌跡 〜 ISO 200-1600, Live Time機能で撮影。再生してシヤッター速度確認

この講座では、ほかに花火、夜空(星を点で撮影)、月、夜の風景等の撮影ノウハウが実習込みで説明されました。撮影情報が入った作例が豊富なのでLIVE機能の勉強には本を買うより良いかと思います。
有料講座ですが、オリンパスに資料を購入できないか問い合わせてみるのも一つの方法でしょう。

書込番号:18300278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:564件 九十九島の四季 

2014/12/24 09:03(1年以上前)

ieee014さん
ご丁寧に有難うございます。皆さんのお陰でE−M1のコンポジット撮影、またPCで行うのも理解できました。撮影の楽しみが増えました。


まぁまぁ爺さん様

有難うございます。
ここで真面目で素直な返答下さる皆様方には、心からのお礼の言葉を申し上げることが常と思っています。
話は変わりますがE−M1シルバーに、12-40:F2.8レンズずっしり感で持ち歩くのが年甲斐もなく何かウキウキいたします。E−P5とも、実に気軽な面白お散歩カメラです。

書込番号:18300575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ88

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

この様子に知らない人はがっかり(^^)

何を撮っていいのかわからず恐縮です

また長玉での鳥撮りの悪い癖が(^^

どんな気持ちで操縦なさっているのやら・・・ご苦労様です(^^

水郡線を今日(12月7日)まで、水戸と常陸大子間をSLが一往復します。撮り鉄の方はご存知というか、もうすでに撮影ポイントに陣取っていると思いますが、撮影マナーだけは守ってもらいたいと、昨日JRの職員の方が申しておりましたので、よろしくお願いします。アブナイカメラマンに遭遇する危険のある運転手の方の緊張感はいかばかりと、お話を伺いながら、ついつい妄想が仮想してしまいました。


体がひとつしかないので、あちらでもこちらでも撮影というわけにはゆかないと思いますが、朝8時過ぎに大子を出発して水戸駅に到着(予定では10:31ですが、初日は線路に入り込んだマナー違反の撮り鉄のために遅れたとか)すると水の補給のためにしばらく休息して、11:58に大子に向かって出発するようです(大子着14:18)。

大子から水戸に向かってはなぜかディーゼルカーが牽引しているので、がっかりせぬようにご注意を。トラスト構造の鉄橋かと思っていたらすっかり様変わりの鉄橋に驚いていた横で、見知らぬおじさんが、「なんだっぺ。昼飯食べてまたこなくちゃ!」とのたまわっておりました。

まんま観光PRですが(関係者ではありません)、関心がおありの方はカメラ片手においでください。保守担当のJR職員お方のお話ですと、部品がなくなってきているのとSLを運転する方が少ないなど、撮るなら今ですよ・・・もっとも茂木(もてぎ)のほうでは最初のころの熱狂的な状態はすっかり影を潜め、今では落ち着いた状況になっているというお話でした。こちらは年に1度ですからねえ・・・とも。

散歩しながらネタになりそうな「非日常的な」ものを探している当方などは、ドキッでした(^^。

思いつきの茨城観光PRとまったくピントはずれの鉄道写真(?)失礼いたしました。E-M1つながりでご容赦ください。

書込番号:18245177

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/07 07:23(1年以上前)

線路に入って撮影する人用に、消防のホースで水を掛けながら走るといいかも。

書込番号:18245291

ナイスクチコミ!10


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/12/07 07:41(1年以上前)

バカな撮り鉄に車を与えるな。

書込番号:18245318

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/07 09:58(1年以上前)

おはようございます。

DL牽引は、転車台がないとかではないでしょうか?
DE10のようですね。
客車4両程度なら、C61には無理がいってないから大丈夫でしょう。

>部品が なくなってきているのとSLを運転する方が少ないなど、撮るなら今ですよ・・・

まぁ、蒸機の部品は旋盤等を使いこなせれば何とかなりますが、その職人が少ないのは事実ですね。
部品を見ただけでの一発削り出しなんて職人技であり、現物合わせしてみて寸分の狂いもないといったことができるくらいでないと務まりません。

運転は現行の機関車や電車等で慣れていると、直感が養われていないために、これも難しいとこがあるでしょう。
まぁ、DLがサポートしている場合が多いので、何とかなっているかと思いますが。
空転の気配を察知して砂巻きハンドルを引くなんてこともありますし、C61はメカニカルストーカーを再現していませんので、機関助士は文字通り体力勝負です。

平坦線区ならさほどでもありませんが、加減弁と逆転機の位置をどのようにするか、ブレーキも編成のコンディションによって大きく扱いが違いますので、ここもカンが物を言います。
蒸気上がりも大事であり、やたらに水を送り込むと「でさがり」なんてことも起きたりしますし、ホームなんかでプライミングなんてやった日なんか、そらもう……

まぁ、カットオフ30くらいで発車できてくれれば、助士の負担も少ないといったとこでしょう。

現行のEーM1と隔世の感があるC61といったとこでしょうね。

書込番号:18245649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/07 10:33(1年以上前)

コンコン、おじゃまします。  (*・_・)┛☆||

SLの運転講習スレわ、こちらですか?  ?('.')?

書込番号:18245746

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7600件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/12/07 11:14(1年以上前)

Hinami4さん

詳細なご説明ありがとうございました。やはり餅は餅屋(^^)ですね。先ほど散歩から帰ってきましたが、今日はあまりギャラリーがいませんでしたね。撮影場所にいたおばさんが「日本人は特に(飽きやすいですからね・・・」とおっしゃっておりました。答えは「御意!」でしょうか。


guu_cyoki_paaさん

はい、ただいま受講中です(^^。カメラ持って出かけてもついついクローズアップばっかりで、気がつけば見かけた電車は後姿ばっかりです。 揺らぎの中にコアな部分をを残している作例、時々お見かけしますが、楽しませてもらっています。ではでは、受講中ですので。


 

書込番号:18245861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/12/07 12:11(1年以上前)

私の近くの鉄路でもSLが走って欲しいな。

ブルートレインも通常運転が終わるみたいですしね。

書込番号:18246015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/07 12:43(1年以上前)

SLの体験運転はこちらです。北海道以南の方はなかなかのものですが。いてみたいです。

http://www.s-304.com/main/club/

「三笠鉄道村」の体験運転です。50回良くと「機関士」になれますよ。

書込番号:18246111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2014/12/07 12:43(1年以上前)

別機種
別機種

ブルトレのほうが魅力あるなぁ。^−^

この入線風景が見られるのも来年3月まで。

ピカピカ綺麗過ぎで、さらに現代的な変なヘッドマークを着けたSLに魅力を感じないのは自分だけ?
老朽化したブルトレのほうが魅力があるなぁ。^−^


書込番号:18246113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:15件

2014/12/07 15:26(1年以上前)

もしかして紅葉時期から走っていたんですかね。
行けばよかった。

書込番号:18246545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2014/12/07 17:59(1年以上前)

なぜにNikonD600で撮影した写真をアップする奴がいるのか?
誤爆か?

書込番号:18246967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7600件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/12/07 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これですね、DE10(^^

動きませんがSLの定番ですかね

おばちゃんに感謝です(^^

どうしてもパーツに・・・・(^^

SLど素人の当方に、皆さん、コメントありがとうございました。今日は見知らぬおばさんがいたおかげで、カメラを持って一人でいたら通報されそうな場所で、安心して写真が撮れました・・・出来は別です(^^)。4枚目何回アップしてもなぜか縦構図になるのでこのまま恐縮です。

このイベントは年に3日間だけのようですが、過疎に悩む茨城県県北地方の活性化に少しでも役に立てばと思います。当方のおつむの中では、SLは昭和30年代+常磐線+お化け煙突というセットになっていますが、青森からの長旅でお疲れの皆さんの姿も子供ながらに記憶したことを思い出しました。

これで閉店いたしますが、ご縁がありました来年、どうぞよろしくお願いします(^^。皆さん、意味不明の怪しい表現が入ったりで、何これといった雰囲気でしたが、どうもありがとうございました。




書込番号:18247029

ナイスクチコミ!5


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/07 18:59(1年以上前)

機種不明

こちらも、ターンテーブル只見線川口駅

書込番号:18247165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7600件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/12/07 21:57(1年以上前)

機種不明

時代は変わる・・・・実感です♪

愛凛さん

勝手にさっさと閉店してしまいましたのに、わざわざ貴重な写真アップ、ありがとうございます。川口駅の先に霧来沢というなかなか優雅な名前の沢があり、人が去ったあとの集落のたたずまいが気に入ったこともあり、そこに岩魚釣りによく出かけ、その前を何度も通り過ぎた川口駅にこんなものがあるとはまったく知りませんでした。只見線といえば、当方関心はもみじ狩と渓流釣りばかりで、あやうく見逃すところでした。感謝です。

書込番号:18247778

ナイスクチコミ!4


愛凛さん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/08 07:50(1年以上前)

機種不明

定位置から、

岩魚釣り了解です。近くには、カルデラ湖の沼沢湖があり今は、わかりませんが、以前は、ヒメマス養殖してました、
SL毎年、紅葉シーズンに合わせて走らせてます。終点の只見駅でしたが、水害により川口駅で折り返してます。
本番を、避け試験運転しますので、その時の写真です、
追っかけ撮りも結構いて、一部暴走、こんな田舎でもネズミ捕りする事態です。
撮影時には、僕も注意してます、

書込番号:18248737

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/12/18 18:52(1年以上前)

ピカピカ綺麗過ぎ?
友達が携わってたんで、カチンと来たわ。
駅のホームでフラッシュ焚く様な奴に、何が解る!

書込番号:18282752

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/18 19:42(1年以上前)

蒸機はすすけたイメージがありますが、実は仕業を終えて検査入場したとき等、庫内手によってピカピカになるまで磨きあげられますよ。
主連棒など分解できるとこは分解して、それらも磨きあげられます。

昔はそうした下積みを経験して、機関助士にすすんでいったようです。
そうして見よう見まねで覚えていって、機関士の資格を取得していったようです。

ブルトレも全般検査などで、綺麗に塗装を剥離されたあとに塗り替えられます。
ただ、その検査期限との兼ね合いで、運転打ちきりのほうを選んだのかと。
どうしても一定期間は走らせなければいけませんので、他の部品が少なくなり、固定編成客車でもありますので電気周りの絶縁も落ち、それらの保全工事をやってまで維持してもということなのでしょう。

そうなると、完全に北海道新幹線とも重なってしまいますので、残す意味も希薄かと。
カシオペア編成もありますので、基本設計が昭和47年の14系ベースに改良された25系よりも、そちらがイベントなどにはふさわしいかとも思います。

鉄ネタだけに、脱線してしまいました( ̄▽ ̄;)

蒸機(重連?)とカシオペアの編成が実現したなら、それをEーM1で撮るということで………




書込番号:18282908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2014/12/18 20:11(1年以上前)

レブ夫さん
まぁ、そう怒んないでよ。(笑)
単に自分の好みを言ったらいけない?

駅でストロボ。
永遠の議論テーマ?(笑)
つか、人の話をまともに理解も出来ないで、勝手に悪者呼ばわりしないでよ。
まったく。┐('〜`;)┌

明日はブルトレ「富士」復活ですね。(^-^)

書込番号:18283009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7600件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディのオーナーOLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/12/18 20:20(1年以上前)

レブ夫さん、Hinami4さん、こんばんは。勝手に閉店したスレ主です(^^)。

このスレに関しては小生がきままなつぶやくくらいに考えていたので、スレを下さる方に感謝してコメントを書き込んでいたら、肝心のE-M1についての記載がなかったので、価格コムの編集の方から内容の展開が不適切である旨、注意を受けました。最初にE-M1での写真をアップしていたので気楽に考えていたのですが、その後の展開がM1から遊離しているというのがまずかったようで、ついついのぼせてしまったスレ主としてとてもお手を煩わせてしまい反省しました。

価格コムさんとのやり取りで、三度に渡る丁寧で寛容な内容のメールをいただき、わざわざスレを残していただきました経緯がありますので、M1に直接かかわる内容以外はご遠慮いただきたいと思います。価格コムさんのお話では、別のところでお願いしますとのことでした。申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:18283040

ナイスクチコミ!0


yasu1394さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:20件 OLYMPUS OM-D E-M1 ボディの満足度5

2014/12/19 00:36(1年以上前)

当機種
当機種

アナログおじさん2009さん、こんばんは。
ご苦労様です。

私の地元は静岡県の川根というとこなので、SLが毎日走っています。
まだE-M1ではそれほど撮っていませんが、少しばかりの写真をアップします。

大井川のSLは、写真を撮るにはゆっくりですんで結構楽ですね。
E-M1と40-150があれば、非常に楽しく撮影ができていいです。
いままでより撮影ポイントの幅が広がって、ほんと楽しくなりました。

紅葉の季節が終わり、景色的には寂しくなりました。こちらは雪がまず積もらないので雪景色の中のSLを撮る機会がほとんどないのが残念です。

以上、私とE-M1とSLの撮影事情でした。

書込番号:18283994

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

シャッター音の比較 E-M5 vs E-M1

2013/11/04 04:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

クチコミ投稿数:75件 Flickr : Yuzora Project 

E-M5とE-M1のシャッター速度の比較動画を作ってみました。
私のブログの記事から見れます。
http://gaolay.cocolog-nifty.com/paperfilament/2013/11/e-m5-vs-e-m1-06.html

シャッターショックについては実際に試験していないのですが、E-M1の方が軽めに感じます。
また、レリーズタイムラグを「ショート」にした時のシャッターショックがとても小さいことに気づきました。
シャッターから指を離した時に次のレリーズの準備を(メカを含めて)おこなっているような気配で、
そのためにレリーズの瞬間には動く部分が少ないのかと思います。
超望遠の時に使える技かもなあとひそかに思っております。

書込番号:16792057

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/04 05:29(1年以上前)

ゆうそらさん、おはようございます。

比較動画、拝見しました。
E-M5との違い、分かりやすくて良いですね。
テーブルの反響音を拾っているのがチョット残念です・・・(失礼な発言、ゴメンなさい)。

こうやって聞き比べますと、その違いが明らかですね。
内部メモリへの書き込み時間の差、これが意外に大きくて、驚きでした。

レリーズタイムラグの「ショート」の件、超望遠の微ブレ対策に良さそうですね。
仰られるように、カメラ側の前準備の音がハッキリと聞こえます。

参考になる比較を、ありがとうございました。

書込番号:16792114

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/11/04 08:22(1年以上前)

ゆうそら さん

興味深く拝見、拝聴いたしました。

ただ、
 >シャッターから指を離した時に次のレリーズの準備を(メカを含めて)おこなっているような気配で、
  そのためにレリーズの瞬間には動く部分が少ないのかと思います。
については、果たしてそうなのか、ちょっと疑問に感じます。

というのは、ミラーレスのメカニカルシャッター(フォーカルプレーンシャッター)は、通常なら、撮影前は先幕が走り後幕は待機した状態(下記<6>)で、シャッターボタンを押すと、
 1.後幕が走り(イメージセンサーを覆う)
 2.先幕と後幕を纏めてスタンバイ位置に戻し(シャッターチャージ)
 3.先幕が走り(露光開始=イメージセンサーが露出)
 4.後幕が走って(露光完了=イメージセンサーを覆う)
 5.先幕と後幕を纏めてスタンバイ位置に戻し(シャッターチャージ)
 6.先幕が走って(イメージセンサーが露出)、撮影準備完了
という動きをする筈です。

つまり、<6>がシャッターボタンを押す前の状態で、シャッターボタンを押した後の最初の動作<1>のための準備(シャッターチャージ)は、<5>の段階で完了していて、上記通りの動作を繰り返すなら、「次のレリーズの準備」は必要ない筈だし、<1>や<2>を先行させることもできません(ライブビューができなくなる)。

実は、私は以前から、「後幕を走らす<1>ことなく先幕をスタンバイ位置に戻す<2>ことができるなら、その分、レリーズタイムラグは短くなり、シャッターショックも小さくなるのに!」と考えていました。
もしかしたら、「ショート」の場合は、これを実現していて、そのためには、シャッターボタンから指を離したときに、何らかの準備(切替 ?)動作が必要になるのかも知れませんね。

その「何らかの準備(切替 ?)動作」のために、
 *音がするし、
 *電力(バッテリー)も消費する。
が、結果的に
 *シャッターショックが小さくなり、
 *レリーズタイムラグも小さくなる。
ということなら、「ゆうそら さんが仰る通り!」ということになるし、その効果は非常にありがたいものですね。

書込番号:16792387

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/04 13:06(1年以上前)

シャッタースピードHiの比較でE-M5は家庭用ミシンの音、E-M1は業務用ミシンの音って感じですかね^o^/。
比較のため途中設定変更を行ってますがその滑らかなこと、予行演習もしたんでしょうけど結構使い慣れてきててササッと変更できてるんでしょうね、羨ましいです修行しようっと^o^/。

書込番号:16793430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/04 13:08(1年以上前)

高速連写はミシンの音に似てますね。
でも机に置いたからでしょうね。

手に持った場合もっと良い音がすると思います。

書込番号:16793435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件 Flickr : Yuzora Project 

2013/11/04 23:01(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございます。

ご指摘の机の共鳴&反響音は私が良いマイクを持っていないため、
そのままでは音が拾えないので机に反響させて音を大きく撮ろうという苦肉の作です^^;
(iPhone5sの内蔵カメラとマイクで撮りました。これでも動画編集の時に4倍ほどに増幅しておりますです。)
ですのでもちろん手持ちの時はもっとおとなしい良い音です(^^)

レリーズタイムラグの件、ソニーなどはNEX5Nにて先幕を電子シャッターで実現して20msという値を実現しておりますが、
E-M1はタイムラグ低減モードで44msです(これでも十分速いのですが)
たぶん電子シャッターを使わない方式で速くしているのでしょう。

メカロクさんが考察していただいているように、ミラーレスのライブビューが必要という宿命上、
一度幕を閉じる必要があり、そこをなんとか工夫している気がします。

と、ここでハイスピード動画撮影ができるCASIOのEX-FH100を持っていることを思い出したので、
設定を変えてシャッターをきっているところを撮影してみました。

http://youtu.be/XvgdRJJIQVU

撮っては見ましたが、全く違いが感じられません^^;
先幕、後幕が動作するのは1度ずつですし、無駄のない動きです。
タイムラグ「ショート」設定状態ではシャッター動作が終わった後、巻き戻しのような音が大きいことから、
テンション2倍かけてるのかな…なんて創造しますが、開発者の方に本当のところを聞いてみたいものです。

書込番号:16796010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/05 08:09(1年以上前)

いや〜なんかロボットが目をぱちくりしているみたいで面白いです^o^/。確かに高速撮影で見ても差は微妙ですね。

書込番号:16797114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件 Flickr : Yuzora Project 

2013/11/06 13:41(1年以上前)

そうですね。
逆にショート設定でも画質には全くペナルティはないことがわかったので、
そこは安心してどんどん使おうと思います(^^)

書込番号:16802045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件 Flickr : Yuzora Project 

2014/12/17 22:58(1年以上前)

だいぶ前にこの記事を投稿させていただきましたが、現在E-M1は手元にありません。
もう半年前になりますが、2014/6/14の最終列車で帰っている時におそらくカバンごと置き引きに会いました。
少し酔っていたので電車を降りてから自宅に歩いている最中に気づいてそれから死に物狂いで探しました。
遺失物届けはもちろん、当日の足取りをたどってあちこちの監視カメラをつけているお店のオーナーさんに
頼んで手がかりをさがしてもらったり、オークションもくまなく見ておりました。また都内中のハードオフに電話を掛けたりしました。
が、努力の甲斐なく、結局出てくることはありませんでした。

無駄とは思いますが、最後にここにシリアル番号を掲載して自分の中でおしまいにしようと思います。

なくしたもの:
ショルダーバッグ J.N.R.D (茶色/オレンジ)
OLYMPUS OM-D E-M1 S/N : BHP209135
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO S/N : AC5201632
パワーバッテリーホルダー HLD-7 S/N : 00-211929
BCL-0980 ブラック

かなりショックだったため、持っていたレンズもすべて売り払いましたが、
最近は落ち着いてきたため他のマウントに乗り換えてカメラを再開しております。



書込番号:18280545

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットを新規書き込みOLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日

OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング