OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット
「DUAL FAST AF」を搭載したミラーレス一眼カメラ
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 12-50mm EZ レンズキット
- 12-40mm F2.8 レンズキット
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月11日
OLYMPUS OM-D E-M1 12-50mm EZ レンズキット のクチコミ掲示板
(39533件)

このページのスレッド一覧(全565スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 6 | 2014年12月15日 13:16 |
![]() |
40 | 11 | 2014年12月13日 13:07 |
![]() |
17 | 4 | 2014年12月10日 19:21 |
![]() |
223 | 41 | 2014年12月8日 18:29 |
![]() |
24 | 14 | 2014年12月5日 00:39 |
![]() |
28 | 5 | 2014年11月26日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
E-M1板の皆さん、本日仲間入りしました。
これから、分からない事があればいろいろ質問すると思いますので
よろしくお願いします。
この機種は、E-3以来の久々のオリンパスのデジイチです。
私は、セカンドカメラとしてこの機種を買いましたが
普段使うにはこちらの方がいいかも知れません。
メインがデカブツなもので。
10点

はじめまして
当方も最近購入し、こちらを覗いています。
お持ちのものから私に近いものを感じ返信しました。
カメラ歴(撮影歴)はソウルブレイカーさんのほうが先輩でしょう
から逆にこちらからお尋ねも多いかとおもいます。
他の方からもご指摘があるかと思いますが、度々不毛な論争に発展
しやすい所でもあり、良くも悪くも注目されているのかもしれません。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:18127865
6点

ご購入おめでとうございます。私も最近、金銭的理由で12-50mmEZレンズのキットを購入いたしました。サブで購入したというより、フルサイズと併用する感じで購入しました。弄っていて面白いカメラで、あれやこれや試しながら、自分の印象に近い色に仕上げていけるのが気に入っています。
ぜひ、メイン同等として使ってみてはどうでしょうか。
書込番号:18128717
5点

どんなカメラでも、どれほど使い込むかで評価がずいぶん変わります。
EM1はユーザー評価の高いカメラですが、わたしゃ、2週間で売っぱらいました。
その理由は割愛しますが、こういうへそ曲がりは少数で、
むしろ、サブのつもりがメインになったという声が多いですね。
書込番号:18128923
7点

皆さんレスありがとうございます。
ぶるずぁいさん,写真暦はともかく、ハードウェアーのことは
やはり、早く手にした人の方が実作業に詳しいと思われるので
今後もよろしくお願いします。
narumariさん、私もフルサイズとの併用です。
私はフルサイズ2台体制だったのですが、さすがに最近重く感じ始めたので
古いほうを手放し、こちらのカメラを購入しました。
てんでんこさん、私も結構いろいろと手を出してあれやこれやと
買い替え等をしていますから、なんとなくですが、気持ちは分かる気がします。
最後に今後ともよろしくです。
書込番号:18129275
4点

購入おめでとうございます。
この瞬間は楽しいですね。
書込番号:18152285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あたなが決めるさん
レスありがとうございました。
おっしゃるとおりですね。
書込番号:18272501
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
今日ドッグランの後に行きつけのカメラのキタムラに別件で寄った時に、店長からオリンパスのカレンダーはどうですかと言われました。
先日訪れた時にニコンやキヤノンのカレンダーを薦められたのですが、景色の写真には興味が無いし、カメラメーカーのカレンダーは写真がメインでスケジュールなどを書くところが殆ど無いので、ペットショップから貰ったカレンダーで間に合っているので丁重にお断りしたのですが、岩合さんの写真なのでありがたく受け取ってきました、ライオンの親子の写真は良いですね。
12点

岩合氏ってまだE−5で撮ってるのかなぁ!?( ´△`)
書込番号:18259498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

amazon.co.jpで、「岩合光昭 カレンダー」で、くくると、猫カレンダーが一杯ありました。
岩合さんの、カレンダーは、いいですね。
書込番号:18259521
2点

自分で買うのは「太陽・月・星のこよみ」だけですね。月齢など天体撮影には必須かと思えるカレンダーですね^o^/。
CAPAには毎年書きこみ出来ない写真カレンダーが付いてくるので特に写真メインのカレンダーは要らないかな。
岩合さんは世界中で猫撮りしてるのでプリンターのCMの桐谷じゃないけどハッピー・ニュー・ニャーなんて年賀状出してるかも^o^/。
書込番号:18259717
2点

国防色の特製E-M1では?
書込番号:18259824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスを頂いた皆様、こんばんは、
行きつけの2ヵ所のペットショップからのカレンダーとカメラのキタムラから岩合さんのカレンダー、そして今日オリンパスから手帳も届いたので安心して年を越せそうです。
カメラですか、カレンダーの最後のページに写真の解説と機材について記載がありました、カメラ本体はE−M1です、そしてレンズはフォーサーズの300mmと50-200mmと書いてあります。
書込番号:18260128
5点

毎年ニコンカレンダーを頂いておりますが、これもいいですね。
過去30年のオリンパスカレンダーが、「デジタル岩谷」のページに載ってます。
https://www.digitaliwago.com/archives/calendar/
書込番号:18260355
3点


E−M1なのか♪
デジタル岩合はたまにチェックしてるのだけでも
E−5使ったのまでしか見つけられなかったから…
書込番号:18260967
1点

オリーブドラブかなんか特別塗装のM1使ってるよね。
猫写真展行くと、物販コーナーの脇に「このカメラで撮りました」みたいに、オリのカタログと一緒に置いてある。
でも、M1にあのカラーリングだと、食玩の戦車みたいで、逆に安っぽくなるんだよな。
しかし、スレ主さん位上得意になると、キタムラからカレンダー貰えるんだね
凄いわ
書込番号:18261627
5点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014b/nr141127contestj.jsp
『オリンパス オープンフォトコンテスト』概要
応募テーマ
「ネイチャー」、「ライフ」、「アート」、計3テーマ
応募対象者
日本在住のすべての方(アマチュア、プロフェッショナル問わず)で、オリンパス フォトパス会員としてご登録
いただいた方。(登録はどなたでも無料てできます)
応募方法
インターネットからの応募のみとなります。応募サイトから写真を投稿してください
応募枚数
1テーマにつき、一人5作品まで
画像フォーマットはJPEGのみ、画像サイズは15MBまで
応募期間内であれば、一度応募した作品を削除し、別の作品を応募する事も可能
応募期間・スケジュール
・グランプリ(1名)
賞金100万円とOM-D E-M1 12-40mm F2.8レンズキット
・テーマ賞(各テーマ1名、合計3名)
賞金10万円とOM-D E-M5レンズキットまたはE-M10レンズキット
・入賞(各テーマ5名、合計15名)
1万円のJTB旅行券
日本在住であれば、オリンパスユーザーだけではなく使用するカメラも問わないみたいです!
良い写真が撮れたら応募したらいかがでしょうか!
11点

ハービーさんの写真展もあります。
ハービー・山口 写真展
「子供たちは今日も歌っている」
期間 東京:2014年12月4日(木)〜12月10日(水)
大阪:2015年1月30日(金)〜2月12日(木)
時間 午前10:00〜午後6:00(最終日 午後3:00まで) 入場無料
会場 オリンパスプラザ 東京 オリンパスプラザ 大阪
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/event/photo_exhibition/141204_yamaguchi/
書込番号:18213546
1点

メーカー・機種問わずってのがすごいなぁ。
普通、カメラメーカーがコンテスト主催すると、大体自社機種onlyだったりするんですけどね。
書込番号:18213581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チャンネルベースさん
素敵な情報を教えていただきありがとうございます!
早速、他社製のカメラですが、応募しました^^
書込番号:18226706
2点

最近多いこの手のデーター応募が出来るコンテスト
で気を付けたいのは。
応募した時点で当落関係無くネット上に公開されると言うコンテストが多いと言う事
つまり応募した時点で当落に関係無く「発表済み作品」になる。
自信作を出したが落選。他のコンテストに出そうとしても、「未発表作に限る」と言う
一文が有るコンテスト(県展。一部のカメラ雑誌・・・)には応募出来ない。
リンク先を見るとこのコンテストも応募作品を随時公開してるので、
「何度落選しても構わないから、この作品を入選させたい」というこだわりの有る作品は出さない方が良い。
書込番号:18256755
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
初代「紅葉、撮ってますか?」が長くなりすぎPart 2の要望があったようなので作りました。
3連休で紅葉を撮りに行った方も多いことでしょう−。
思い存分に撮った写真をアップしてE-M1の良さをアピールしましょう!!
さーー第一号は誰だ!!
5点

前スレでは多くの方々に参加いただき、ありがとうございました(^o^)
私も参加者として貼らせていただきます
地元、栃木県西那須野の大山公園という紅葉の名所です(^^)
パナ35-100が大活躍!オリ40-150PROの到着が楽しみですー
書込番号:18200327 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


昨日南アルプスの井川湖、畑薙湖行ってきました
ボチボチ紅葉も終わりですな
しかし本当に良い天気で、緑に濁った湖面と青空の対比が
なんとも言えず美しいですな
書込番号:18200664
13点


ゆうぷたろうさん ボヤッキー親爺さんにボヤいてはいけません
ボケが、いやいやボヤキが伝染してしまいます
書込番号:18201206
6点

大阪では、まだ紅葉が見られます。本日も暖かい一日でした。
南河内方面で、ドライブがてら公園やお寺で紅葉を拾ってみました。
書込番号:18201872
5点

水戸偕楽園公園の紅葉はピークを過ぎたようで、心なしか輝くような赤では無くなってきましたが、メジロはじめ小鳥がちょっと増え始めたようです。
山の神との関係で、数日間150mmまでに制限されていたので、ここ3日間、300〜600mmの長玉ばっかり使って写してます。当方はやはり、花より団子、いや紅葉より小鳥といった感じです・・・・これからは皆さんのアップされる紅葉を楽しみにROMしたいと思います。前回お世話になったkahuka15さんの西那須野の紅葉情報にはビックリしましたが・・・・西那須野は昔からの友人もいてなじみのとcいでしたので・・・とりわけ関西以西はどんな感じなのかなあと興味津々です。
今回は禁断症状の出ていた旅行を終えて帰宅した後、長玉持ち回しているなかで写した紅葉というかメジロなどを。Nikonの300mmF4で遊んでみました。
先ずは40-150mmF2.8に期待しつつも、300mmF4はいつリリースされるのか気になってしかたないじいさんです・・・キャッシュバックキャンペーン対象外だから1月2月とはゆかないようで残念(^^。
書込番号:18202030
6点

スレ主 様
Part2、開設ありがとうございます。当方の地元(北陸は金沢)もやっと紅葉真っ盛りから落葉始まるへと移行している感じです。これが終わると「ブリ起こし」なる冬到来を告げる雷が鳴ります。太平洋側は梅雨時が雷のイメージでしょうが、こちらの方が雷が鳴る回数は多いそうです。すみません、脱線していますね。
で、紅葉最後を撮ってきました。今年、最後だと思われます。
今回は、4/3の50/2マクロを意識して撮ってみました。ご笑覧ください。
書込番号:18202205
7点

皆さん、こんばんわ!
今年はテンション上がる紅葉に出会えてないですね〜。ちょこちょこ出掛けてはいるんですが。
なので、こちらで素晴らしい紅葉を楽しんでおります!ありがとうございます。
書込番号:18202543 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




除菌一番さん、みなさま、こんばんは。
私も参加させていただきます。
11月上旬、飛騨高山へ行ってきたときに撮りました。
レンズは1〜3枚目はシグマMACRO 105mm F2.8 EX DG (フォーサーズ用)、
4枚目はM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROになります。
書込番号:18204005
6点


皆さんお早うございます。
たくさんのすばらしい作例がアップされたので、ワクワクしてまた出てきてしまいました。金沢や飛騨高山、あるいは昭和記念公園や栗林公園など、皆さんがアップされた作例、勉強させていただくと同時に楽しませていただいております・・・皆さん、当方のように、どこぞの怪しい犯人よろしく、自己防衛かよというような意味のない個人的情報は書き込まず、さりげなくすばらしい作例のアップ、頭が下がります。
四国の紅葉写真、初めて見ました。石鎚山などどこか四国山地あたりの紅葉を勝手に想像していたので、お二方がアップしてくださっている栗林公園の紅葉にはとりわけビックリです。40年前の記憶を辿っても、栗林公園といえば松という記憶がありませんでしたので・・・ありがとうございます。繰り返しになりますが、ROM専門のはずなのに興奮してまた出てきてしまいました(^^。
スレ主さん、みなさん、ありがとうございます。
書込番号:18204403
13点

朝から相変わらずの変な文で恐縮です。
>栗林公園といえば松という記憶が
栗林公園といえば松という記憶しか
てした。あまりにひどいのでまたまた出てきてしまいました。毎度、どうもです。
書込番号:18204409
2点

愛知県香嵐渓に昨日家族で行ってきました。持っていったのはE-M1とパナの25mm/1.4のみです。
ちょっとピークはすぎた感じですが、天気もよく、写真うつりはまずまずと感じました。イチョウは散ってました。
人もすごかったですが、例年よりは空いている印象でした。
書込番号:18205685
3点

沢山の方々、参加して下さりありがとうございます。
とても良い写真ばかりで感動しております。代理でPart2を建てた甲斐がありました。
上の方々以外にもアップ可能な方は参加して下さいねー。
書込番号:18206390
6点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ
Fotopusを見ていたら、こんなの見つけました。
https://creative.adobe.com/promo/olympusoffer2014
Adobeのフォトグラフィプランが15%OFFになるそうです。11760円/年→9996円/年
うーん。これは魅力的。
でも、実はLightroomはパッケージ版を買ってしまったばかり。がーん。
クラウド会員は長期で見ると高いと思ってたので、パッケージ版を買ったのですが、ipadやiPhoneでLightroom Mobile体験版を使って便利だと思うようになり、正直クラウド会員にしておけばよかったとちょっと後悔しています。
この掲示板でもLightroomユーザー多いように思いますが、皆さんどうされているのでしょう?
2点

私は、毎月¥980払っている口です。
Lightroom mobile は便利て良いですよねw
書込番号:18115758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>実はLightroomはパッケージ版を買ってしまったばかり
現像だけなら、パッケージ版でもいいと思います。レタッチまで考えると、フォトグラフィプラン でしょうけど。
書込番号:18115915
1点

私は、ADOBEの会員になって、PhotoshopCCを使っています、最近 動画をやろうとPremiereProを入れたのですが、パソコンのローカルハードディスクが一杯になりました。
使わない、ファイルを消して なんとかつかえるようになりました。
文書、画像、などは、外付けのハードディスクに入れているので、これで使える。
大きめのソフトを使う時は、お金以外にパソコンのメモリーとハードディスクの確認を忘れずに。
書込番号:18116083
0点

でぶねこ☆さん
そうなんですよ。便利ですよね。うちはPC, iPhone, iPadすべて使っているので、mobileは魅力的です。
同期するので、例えばiPadで編集したものがiPhoneで反映されて、続きからできたりと、便利ですね。
最近いいなーって思っているのは、iPhoneやiPadに入れている昔の写真とかを見て、色とか諧調をいじりたいときに、その場でコレクションに追加して編集できることです。
便利だけれど、月額980円は高いので悩みものです。
杜甫甫さん
はい。現像だけならPC単体で十分です。mobileでは使えない現像機能もありますから。
あとはどれだけ外出先で編集するかですね。
Bahnenさん
ハードディスクは十分なサイズのものがあるので大丈夫かと。ローカルで3TBのHDDに保存し、定期的に2台の4TBのNASにバックアップしているので、その点は心配ないかと。
まだ30日の試用期間が始まったばかりなので、もう少し様子見てみます。
最近までJPEG派でRAW現像はしてこなかったので、これからも限定的にしか使わないのかも。
書込番号:18118066
2点

情報ありがとうございました。m(^^)m
私もPhotoshop CC + Lightroomのフォトグラフィプランは気になっていたのですが、Photoshopに機能制限はないとする記事と、機能制限はないけれどフォント関係に何らかの制限があるとする記事があって(わけがわからない)、よくわからないのでしばし様子見していました。
9,996円なら833円/月ってことだから、これは焦っちゃうなぁ。(^^;)
Photoshop Elements買わずにこちらにすれば良かったかも。
しかしオリンパス会員だけっていうのが不思議ですね。
オリンパスからは何もお知らせ来てないと思うので、アドビ側が乗り換えを狙っているってことなのかなぁ。
ちなみに私はDxO Optics Proユーザーですが、E-PL6は未だ対応がないので、考えてしまいます。
(まさか型落ちになるまで放置されるとは・・・)
しかも昨日、新バージョンの10が発表されたので、もしやと思ってサポートのページを見に行ったら、なんとPL6放置のままPL7はしっかり対応しおりました。\(-_-;) オイ!
アドビは好きになれない私ですが、DxOと違って高度なノイズ処理でもスピーディーにこなす(らしい)Lightroomには常に魅力を感じてしまいます。
書込番号:18120875
2点

コーンスープ生クリーム入りさん
>オリンパスからは何もお知らせ来てないと思うので
メールでの「お知らせ」は見た記憶がありませんが、「FotoPus」>「My Page」>「お知らせ」では、
かなり前から告知されていますよ。
*「告知日」の記載がないので、いつからかは特定できませんが、私の「My Page」では、
既に上から4番目に下がっています。
書込番号:18121346
1点

メカロクさん
オリンパスのページでお知らせあったんですね〜。
まったく気づいていませんでした。(^o^;)ゞ
書込番号:18121511
1点

コーンスープ生クリーム入りさん
そうなんですよね。すでに買っている製品があると、クラウド会員になると損した気分になんです。
そこが難点ですね。
既存製品購入者に対する割引が欲しいです。
書込番号:18123549
2点

ipadでLightroom mobile使っているのですが、これ、ヤバいですね。ものすごくヤバい。
めちゃくちゃ使いやすい。
LightroomはPCで使い始めて、カタログという独特の管理方法が便利ですごいと思っていたのですが、クラウドで使うことで、今度はコレクションという管理方法が出来て、これもまた便利。
もともとipadに写真をたくさん入れていたのですが、これらの写真をクラウドのコレクションに入れることで、ipadだけではなく、PCでもiPhoneでも同じように表示・編集できる。しかも、その使い勝手がすこぶる気持ちいい。
これ、病みつきになりますね。
ipad内の画像を追加するときなんて、サムネイルが並んでいるところを指でなぞっていくだけで写真が追加できる。
あー。気持ちいい―。
(これ、ipadでやってみないと絶対わからないと思います。)
まだまだ体験期間残っているのでその間使い倒してみますが、クラウド会員になる可能性高そうです。
興味がある方はこちらがお勧めです。
http://photo-studio9.com/lr_mobile_review/
書込番号:18123585
2点

>既存製品購入者に対する割引が欲しいです。
欲しいです。(^o^)
Lightroom買ったの何だったのってなりますもんね。
>ipadでLightroom mobile使っているのですが、これ、ヤバいですね。ものすごくヤバい。
指でパッパ調整するの気持ちよさそうですね〜。
書込番号:18123965
2点

自レスです。
結局フォトグラフィプランに加入しました。
新調したipadで写真を楽しむなら、やっぱり必要かなって。
パッケージ版を買ってしまっていたのは判断ミスで勿体なかったのですが、仕方ないです。
親にipadをプレゼントして、親のipadでもログインしておいたので、子供の写真の共有にも使えそうです。
iPhoneだけならなくても良いですが、ipadユーザーにとっては必須アイテムと思います。それくらい便利です。
書込番号:18233977
2点

おお、加入されましたか〜。iPadとの連携ってそんなに便利なんですね。^o^
私はしばし迷って、あともうすこしDxOと付き合ってみるかと、バージョン10にアップグレードしてしまいました。
ちなみにDxOは写真管理をやる気がないのか、Lightroomと連携できるようにしといたからそっち使ってねって感じです。
潔いというか何というか・・・
書込番号:18235158
2点

コーンスープ生クリーム入りさん
はい。めっちゃ便利ですよ。mobileについては、ipadを使ってこそ真価が発揮されます。
iphoneだけだと、真価の半分も発揮できないでしょう。
ipadユーザーには必携だと思います。
書込番号:18238376
2点

そんなになんですね〜。φ(.. )メモメモ
クリスマスプレゼントにお願いしてみよう。iPad...iPad...iPad...iPad... φ(.. )
書込番号:18238412
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
Ver2.1のバグ修正
書込番号:18193619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じVer2.2に対してのスレッドがもう一つありますが,新しい方にコメントします。
オリンパスのこのファームの詳細について、以下のようにアナウンスがありました。
「ファームウエアVer2.0/Ver2.1で、撮影画像に輝点が写りこんでしまう事がある現象を修正しました。」
この症状は,私のE-M1で起きたことでした。
購入当初から、白点が生じる場合があり、8月からこの症状でカスタマーとやりとりをし,カメラを3度送付しました。
そして、対応するよう改良しましたと先日連絡があり,私のE-M1を送り返す直前にファームの公開がありました。
色々な経緯があり,一言では言えませんが、今回のオリンパスの対応に,誠実さを感じております。
Ver2.1を発表直後にもかかわらず,不具合を修正する公開をしたこと、私は流石と思っています。
経営の不安定さから,映像部門の存続も危ぶまれた中、多くの社員や関係者の皆さんは頑張っておられることを感じました。
私の個人的な感想までですが,他に直ったと言われる方の報告もあり、皆さんのお役に立てたかもしれないと思い、コメント致します。
書込番号:18194608
17点

へーすごいじゃん。
じゃあ、おそらくだけど今回のファームは猟師の息子さんの活躍も大きく関わってんだろうね。
いや、謙遜しなくていい。実際、そういうのはままあるから。
やっぱちゃんと言ってかないとダメだね〜
メーカーももう完全にユーザーをモルモット扱いだし、製品は見切り発進で市場投入、モルモットが鵜の目鷹の目でテストする、ッて感じだからな。
まあそれでもいいんだけどよ、それならそれでもう少しユーザーがフィードバックしやすいようにホットラインを整えといてくんないかな。
オリンパのカスタマーサービスってすごく丁寧なんだけど、直接やりとりできないし担当者もコロコロかわるからやりにくいんだよね。
もういっそのこと謝罪とかていねいな対応とかどうでもいいから開発設計の担当者と直接話させてくれ、ってときあるもん。
書込番号:18194957
3点

おはようございます。。
ゲームの世界でもそうですし、電子機器に近いカメラもユーザーは有益なデバッカー・テスターの一部ですよね。。
社内のデバッカーだけでは潰しきれないと思います。。
ユーザー側には想定内、想定外含め多種多様な使われ方や使用状況がある。
ユーザーさんが多ければ多いほど製品に対しての情報が集まり"互いに有益"な製品になっていく。。
仕様だと返答もあるだろし、バグですとなる場合もある。。
今回 猟師の息子 さん の情報はとてもユーザー、メーカー両者にとって有益だったようですね^o^
簡単にメールで送れるしいまの時代はそれらがとても大切ですね。
書込番号:18200584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様申し訳ありません。
既にスレが立っていたところに同じスレを立ててしまいました。遠征していたため対応が遅れて居たうちに、いくつかコメントを戴いてしまいました。
今更削除申請をしてもだめですかね。
書込番号:18210102
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





